ガールズちゃんねる

ケンドーコバヤシ、自律神経失調症になり“失禁”にまで至った過去明かす「むちゃくちゃ怖かった」

131コメント2021/01/23(土) 22:00

  • 1. 匿名 2021/01/22(金) 00:40:46 

    ケンコバ、自律神経失調症になり“失禁”にまで至った過去明かす「むちゃくちゃ怖かった」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    ケンコバ、自律神経失調症になり“失禁”にまで至った過去明かす「むちゃくちゃ怖かった」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    ケンコバ、自律神経失調症になり“失禁”にまで至った過去明かす「むちゃくちゃ怖かった」


    ケンコバは「俺ね、(過去に)木曜から土曜日の夕方までっずっと起きっぱなしじゃなかったらあかんスケジュールで」と、その時の状況を吐露。

    すると、過酷な状況下にあった当時のケンコバに異変が。ケンコバは「お台場歩いている時に、雨降ってへんのに靴ビショビショになって」「なんやって思ってたら(無意識に)オシッコもらしててん」と、その時の状況を説明。病院に行ったところ「自律神経失調症」との診断を受けたという。

    ケンコバは「オシッコしたおぼえないのに、ガッポンガッポンいいだすのよ、靴が」と、当時を回顧。「むちゃくちゃ怖かったよ」と、その時の心情を語った。

    +236

    -11

  • 2. 匿名 2021/01/22(金) 00:42:12 

    自律神経だけどそんな症状ないな

    +282

    -98

  • 3. 匿名 2021/01/22(金) 00:42:16 

    人間 休息は必要だね

    +437

    -1

  • 4. 匿名 2021/01/22(金) 00:42:20 

    😫

    +27

    -2

  • 5. 匿名 2021/01/22(金) 00:42:22 

    そりゃこわいわ。

    +268

    -3

  • 6. 匿名 2021/01/22(金) 00:42:24 

    45ラジオの頃?20年ぐらい前金曜日夜通しだった思い出

    +67

    -1

  • 7. 匿名 2021/01/22(金) 00:42:47 

    作り話でしょ?
    胡散臭いんだよ

    +10

    -148

  • 8. 匿名 2021/01/22(金) 00:43:01 

    ストレスとプレッシャーだろうね。

    +303

    -1

  • 9. 匿名 2021/01/22(金) 00:43:48 

    五反田の話が聞きたい

    +15

    -22

  • 10. 匿名 2021/01/22(金) 00:43:53 

    最近あんまり見かけなくなったな

    +23

    -26

  • 11. 匿名 2021/01/22(金) 00:43:59 

    >>ケンコバは「俺ね、(過去に)木曜から土曜日の夕方までっずっと起きっぱなしじゃなかったらあかんスケジュールで」

    これがヨシモトクオリティだ

    +414

    -3

  • 12. 匿名 2021/01/22(金) 00:44:00 

    自律神経失調症ってよく聞くけど病名知ってるだけで表れる具体的な症状初めて聞いた気がする。
    失禁も含まれるとして他にどんな感じになるか知りたい。

    +315

    -2

  • 13. 匿名 2021/01/22(金) 00:44:01 

    フワちゃんもそれかな?
    自律神経って大事だよね

    +208

    -13

  • 14. 匿名 2021/01/22(金) 00:44:48 

    ヤバイね

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2021/01/22(金) 00:44:55 

    >>12
    私は不眠と食欲不振と吐き気が出たよ

    +198

    -1

  • 16. 匿名 2021/01/22(金) 00:45:31 

    起きっぱなしじゃなかったらあかん?

    関西弁難しい

    +40

    -15

  • 17. 匿名 2021/01/22(金) 00:46:18 

    更年期じゃなくて?
    男って恥ずかしいのか言わないけど、男の更年期もある。

    +9

    -25

  • 18. 匿名 2021/01/22(金) 00:46:54 

    友人が言ってたけど、ストレスでお漏らししちゃう事あるみたいだよ

    +162

    -3

  • 19. 匿名 2021/01/22(金) 00:47:11 

    知人が、昔自律神経が、って話してくれたけど具体的に何があったかは触れなくて言いづらいのかなって突っ込まなかったんだけど、失禁とかだとそりゃ言いにくいな。

    +63

    -8

  • 20. 匿名 2021/01/22(金) 00:48:07 

    >>12
    私はめまいと動悸息切れ、後は感情が安定しませんでした。

    +262

    -3

  • 21. 匿名 2021/01/22(金) 00:49:31 

    鬱とは違うんですか?

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2021/01/22(金) 00:49:36 

    >>1
    そのせいでめざましテレビをノーパンで出たって話聞いたようなw

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2021/01/22(金) 00:51:02 

    かわいい子の失禁話なら興味あったのに、この人じゃどうでもいい。

    +1

    -27

  • 24. 匿名 2021/01/22(金) 00:51:37 

    私は血の気が引いてた
    あれは怖いよフーと意識がとぶ
    血圧低下が一気にきてた

    +133

    -1

  • 25. 匿名 2021/01/22(金) 00:52:05 

    >>12
    肩凝りに気づかないほどの異常なほどの肩凝り
    というか首凝り
    ショベルカー?なんか重機の挟むやつでガッッとされてる感じ
    それに伴う偏頭痛・吐き気・めまい
    デパス(筋弛緩成分薬)でゆるめると落ち着いてるなう
    ただ、これ飲み続けてないとすぐ張るし、断薬してもまた禁断症状が自律神経失調症と同じようなの出るらしいし痴呆・アホになっていってる自覚あるし、筋弛緩作用で高齢になったら漏らしまくりそう
    けど飲んでないと張って凝って仕方がない

    +126

    -3

  • 26. 匿名 2021/01/22(金) 00:52:20 

    めまいとかだるさとか下痢とかが多いけど
    細かい症状は人それぞれだよ

    +86

    -1

  • 27. 匿名 2021/01/22(金) 00:55:36 

    >>21
    進行すると鬱になる
    私の場合はね
    鬱先行なのか、自律神経なのか鳥が先か卵が先か謎ではあるけどまあ併発しやすいかもね

    +90

    -1

  • 28. 匿名 2021/01/22(金) 00:58:41 

    >>2
    私は診断された時あったよ。
    電車でしょっちゅう倒れて気づくと失禁してた。それが数回あった。

    +201

    -4

  • 29. 匿名 2021/01/22(金) 01:00:18 

    昼夜なく働いて、体が訳わかんなくなっちゃったんだろうね。
    昔ナイナイの岡村もレギュラー仕事とライブの準備で滅茶苦茶忙しかった時にジャージの裾からコロコロウ○チが足元に転がり出ていて、何が起こっているか一瞬理解できなかったと言っていた。
    ケンコバも頑張り過ぎずに体労って欲しい。

    +128

    -1

  • 30. 匿名 2021/01/22(金) 01:00:35 

    >>12
    起立性めまい、難聴、鬱のような情緒不安定、吐き気があったよ。
    1度に全部ではなく、症状おちついてきてまた多忙になったりストレス過多になると 別の症状でるかんじ。
    いつも体調崩してから自分の限界に気づく。

    +130

    -0

  • 31. 匿名 2021/01/22(金) 01:04:27 

    自律神経には全集中の呼吸がいいらしいよ!

    +35

    -6

  • 32. 匿名 2021/01/22(金) 01:04:39 

    >>2
    精神系の病気はでる症状がほんと人それぞれなんだよ

    +291

    -0

  • 33. 匿名 2021/01/22(金) 01:05:29 

    意外かもなぁ。。
    でもわかる。そういう人ほど何か抱えてるんだよね

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2021/01/22(金) 01:07:08 

    >>2
    私は何度か失神して失禁したよ
    もう治ったけど

    +140

    -2

  • 35. 匿名 2021/01/22(金) 01:08:35 

    >>18
    中学生でいじめにあってた時、おねしょした
    おねしょなんてショックすぎて当時は1人で抱え込んでたけど、大人になってからストレスで漏らしたりおねしょしたりするってことを知った

    +81

    -2

  • 36. 匿名 2021/01/22(金) 01:09:50 

    >>2
    私は寝てる間に漏らすの数回。
    起きてる時は急な激しい尿意で、トイレに間に合わない数回。
    頭から水かぶったみたいな発汗もありました。

    +140

    -4

  • 37. 匿名 2021/01/22(金) 01:16:06 

    去年マジで仕事で追い詰められてた時に急におねしょしたんだけど、もしかして自律神経やられてたのかな…
    衝撃的だった

    +39

    -1

  • 38. 匿名 2021/01/22(金) 01:16:40 

    >>12
    動悸が頻繁に起こるようになり、うまく呼吸が出来なくなって深呼吸もままならなくなった時、もうこれは限界だと休養した。
    人間ちゃんと寝て起きて食べないとダメ。無理しちゃダメ。休まず働いてるから偉いなんてことはない。休むの大事。

    +125

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/22(金) 01:16:59 

    たまに手に雨の粒が当たったみたいになるけど雨降ってない感覚も、自律神経やられてるとネットで見て悲しかったわ

    +22

    -2

  • 40. 匿名 2021/01/22(金) 01:17:43 

    精神系の病気は何もない(はず)だけど
    アラフォーになっても数年に一回くらいおねしょはすることある

    あきらかにものすごく疲れてる時

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2021/01/22(金) 01:17:46 

    激務の時に心拍数100くらいが1週間ずーっと続いて循環器内科行ったら、安定剤出されて治ったよ。
    自律神経失調症が原因だそう。
    甲状腺機能亢進症も疑われて採血したけど、問題なしだった。

    +31

    -2

  • 42. 匿名 2021/01/22(金) 01:23:41 

    元旦那が私の実家に一時期身を寄せてたんだけど、突然

    毎晩おねしょ?失禁?するようになった。朝起きたらズボンが

    びしょびしょになってる。今思えばストレスで自律神経ヤられて

    たのかなぁ?それまではそんな事なかったし………実家出たら直ったよ。

    その旦那とは結局別れたけど、幸せになって欲しいわ。

    +68

    -5

  • 43. 匿名 2021/01/22(金) 01:23:45 

    >>12
    不眠、吐き気、食欲不振からの拒食からの変動で過食、酷い時は職場で御手洗で吐いたあとに倒れてた、

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2021/01/22(金) 01:23:55 

    >>12
    人それぞれ違うと思いますが、私は
    横になったり座っている時に体が勝手にビクって何度もなり、動悸、胸痛、血圧の変動が激しく、頭痛もして、音に敏感に反応するようになりました。
    リラックス状態の副交感神経より、緊張状態の交感神経が優位になっていたみたいで、体を休めたくても神経が高ぶってる感じで眠れず、体調しんどかったです。

    +71

    -1

  • 45. 匿名 2021/01/22(金) 01:25:34 

    自分の場合はある日突然お風呂に入っても布団に入っても悪寒が止まらなくて
    熱を測ったら平熱なんだけど新種の風邪でも引いたのかな?って思って病院に行ったら「自律神経やられてますね」って言われた

    +49

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/22(金) 01:26:40 

    >>12
    私は何故か寒くなると首から上が火照る。
    あとめまいと動悸。
    当時医者には薬より生活習慣を正したり、ストレスない生活を送るようにしましょうって言われた。

    +40

    -1

  • 47. 匿名 2021/01/22(金) 01:37:55 

    動悸と立っているとめまいがしたり、呼吸がしづらかったり、冷や汗や足が震えたり、気持ち悪くなったりと色々と症状がありました。
    満員電車に、乗っていた頃はずっと乗っていられず、休み休み通勤したり、早めに出て混んでない電車に乗っていました。
    今でも電車は苦手です。

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/22(金) 01:38:02 

    >>12
    原因特定出来ない場合に使われる総称、みたいなものだからどんな症状だってあり得る。

    +37

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/22(金) 01:47:11 

    >>12
    私は
    ●頭を締め付けられるような痛み
    ●急な火照りと寒気
    ●息苦しさ
    ●目眩
    ●慢性的な肩・首・腰・腕〜手の平にかけての凝り
    ●不眠・過眠
    ●うつ
    ●焦燥感
    ●離人症みたいな症状
    などなど...まだ沢山あったけど、友達や同僚には気のせいだとか良くあることだと言って軽く見られてしまい辛かった。

    +68

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/22(金) 01:58:51 

    >>25>>27なんですが、
    睡眠時無呼吸症候群ではなく、
    普段から呼吸は浅くて、寝てる時は生きてるのか?あぁ息してるわ。と心配されるほどなんだけど
    それとは別で、半分意識あって浅い眠りの時とかに良くあるんだけど
    「わざと」鼻からやや多めに息を吸って数秒「わざと」息を止めてまた鼻から出すっていう長めの鼻深呼吸みたいな呼吸をしていて
    すわ睡眠時無呼吸〜か!?と心配されるんだけど
    あくまで半分無意識、半分わざとなんだよね
    確かにデブだけど。

    今は落ち着いてるけど、疲れたりストレス溜まった時によくやってた
    ググったりしても全くそういうの出てこなくて…
    強いて言えば、鬱とか自律神経〜のに良いとされる4秒吸って8秒で出す?とかいう呼吸法を本能でやってたのかな
    でも起きてる時にそれ意識してやるとすごく苦しくてとてもマインドフルネスどころじゃない
    そんな人…いませんかね…?いないか。

    +8

    -6

  • 51. 匿名 2021/01/22(金) 02:00:07 

    ケンコバって風俗の話なければ、真面目な人だからね。

    本人は真面目さを隠したいんだろうけど、にけつとかアメトークのほとちゃん横とかの発言みてると、めちゃくちゃ真面目に物事考えてるなと思う。


    +34

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/22(金) 02:03:36 

    >>46
    冷えのぼせ、じゃないですか?
    温活、よもぎ温座パット、毛糸のパンツ駆使したり内臓を温める事を重視したらホテリはだいぶマシになってきました
    ただ、冷えのぼせは最悪レベルの冷え性らしくて(私は暑がりだと思ってた)
    少し改善されてきたら普通の冷え性の人みたいに手足めっちゃ冷えを感じるようになりました

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/22(金) 02:05:12 

    >>51
    場を和ますためや、自衛のためにわざとクズや道化を演じてる人ってものすごい頭使うしストレスだろうなぁ

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2021/01/22(金) 02:09:53 

    労基法が通用しない治外法権があるからねTV業界って

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/22(金) 02:11:32 

    精神的ストレスでやばくなった時、身体が鉛みたいに重くなった。後は光とか音に敏感になってしまったり、頭を締め付けられるような頭痛もあり、頭も回らなくなって漫画とかも読めなくなってびっくりした…。幸い、実家でゆっくり休み今はとても元気ですが。鬱だったのか自立神経失調症なのか……?区別が難しい。

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/22(金) 02:17:42 

    >>53
    そだね。

    ケンコバとか気を遣って空気読める人が番組にいると見やすくなって助かるから、無理しないでほしいわ。

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/22(金) 02:21:10 

    >>51
    風俗行き過ぎて、泌尿器科の病気かと思っていた

    +5

    -3

  • 58. 匿名 2021/01/22(金) 02:31:28 

    >>16
    「起きっぱなし」ではなかったら「だめ」

    じゃあ寝れるね

    +2

    -16

  • 59. 匿名 2021/01/22(金) 02:34:35 

    >>57
    てか、ジュニアがもらしすぎてて、酒飲むおっさんはもらすもんなんだと思ってたw

    あと何人かもらし常習者いたんだよなー忘れてしまったが。

    ケンコバは病気だったね。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2021/01/22(金) 02:35:26 

    私もそれだったかも...
    すごいストレス抱えた時に、尿意感じた瞬間に出た時期があって本当に困った。
    20代後半で出産もしてないのに。
    しかも軽い尿漏れとかじゃないんだよね。
    泌尿器科行ったけど過活性膀胱かも...って言われたけど過活性膀胱の症状と違うしね。
    いつの間にか治ったけど。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/22(金) 02:51:57 

    >>12
    正確には、病名ではないよ
    自律神経が不調でなんらかの症状が出ている、ということ

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/22(金) 03:41:35 

    >>32
    よく分かってないんですが、自律神経失調症って、精神的なものなの?

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/22(金) 03:57:28 

    そりゃライオンに育って人間社会に入ったらおかしくなるよ。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/22(金) 04:19:50 

    >>11
    これほんとどういう意味?
    起きっぱなしじゃないとあかん
    ってどういう状況?

    +10

    -4

  • 65. 匿名 2021/01/22(金) 04:34:15 

    >>64
    起き続けていなければいけない状態、と言う意味。
    仮眠くらいは取ったかもしれないが、ギチギチに仕事が入っていてとんでもなく忙しいスケジュールだったんでしょう。

    +41

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/22(金) 04:35:54 

    ストレスって恐ろしいですよね。本当に他人事じゃなくて。ケンコバさんも快調されたならいいけど

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/22(金) 05:20:07 

    >>12
    交感神経(興奮状態)と副交感神経(リラックス状態)のバランスがうまく調整できない状態。
    普通は眠るときや食事のときは副交感神経優位、仕事のときは交感神経優位になるけど、それが逆になったりめちゃくちゃになったりする。
    だから眠いのに眠れなかったり、逆に朝起きれなかったり、食欲が過剰になったり減退したり、体がだるくて働けなくなったり、体温調節がうまくできなかったりする。

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2021/01/22(金) 06:21:03 

    ジュニアもこんな感じで力んでもいないのにスルンとうんこ漏らした話してたな

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/22(金) 06:41:49 

    >>36
    私もいまそれで苦労してる
    自律神経と更年期のダブルだからかなりキツくて仕事も続けられなくなった
    自宅ならのんびりできるかと思いきや貧乏性で落ち着きのない性格だからてそれもまたストレスたまるんだよね

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/22(金) 06:42:30 

    痛風にもなったよね。
    毎日ハードに仕事してるイメージだけどそのロケ番組とかどこで放送されてるんだろ。。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/22(金) 06:48:51 

    私も自律神経失調症で、すんごいしんどくて仕事から帰ったら死んだように寝てるんだけどこういうしんどさが周りには伝わらないのがつらい。
    「気の持ちようだよ!」みたいな人って多いから病気のことをそもそも言わないようにしてるし、言ったところで「体調不良アピールうざw」みたいな人もいるから吐き出せる場所がない。。。

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/22(金) 06:50:41 

    >>71
    追加!!
    私71だけど、私もお漏らしした!2年前くらいに。
    夜寝てて漏らしたんだけど、びっくりしたわ、、、
    たしかにその時期パワハラが酷くて精神がボロボロだったと思う

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/22(金) 06:56:17 

    >>1
    今飲んでるホルモン剤と寒暖差のせいで自律神経が乱れて体調崩してる。一週間前は全く眠れない日が数日あって辛かった。
    自律神経が乱れて不眠になる時と、睡眠不足が続いて自律神経が乱れる時もあるんだね。やっぱりホンモン分泌は重要だね。

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2021/01/22(金) 06:56:20 

    >>28
    きついね…。
    周りからしたらどうしても変な目で見ちゃうし。

    +64

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/22(金) 07:11:08 

    >>36
    失禁までは行かなかったけど同じような発汗はありました。
    お風呂出た時のビショビショみたいになってました。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2021/01/22(金) 07:21:22 

    分かる その時は大人になってまでと情けなくてびっくりしたけど今はあんな所で働いてたらそりゃストレスでおかしくなるわと思う程にはなった

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/22(金) 07:22:13 

    >>1
    この人、テレビでは無頼派のようにふるまってたけど、かなり繊細な人だと思ってた
    症状が落ち着いて元気になって良かった!

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/22(金) 07:35:14 

    芸能人って何でも話さないといけないのね

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/22(金) 07:43:03 

    >>45
    同じ症状です。特別な治療は必要なかったですか?よかったら教えてください

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/22(金) 07:48:18 

    >>1
    それ以上に過労であろうBTSやTWICEは大丈夫なのかな…若い人を使い捨てにしないで欲しい

    +4

    -7

  • 81. 匿名 2021/01/22(金) 08:10:55 

    >>16
    ずっと起きてないといけない

    ってことかな?

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/22(金) 08:14:09 

    >>16
    起きたままでいなければいけない、かな

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/22(金) 08:19:04 

    自律神経失調症って治し方が分からないのが辛い
    私は唾液が止まらなくなったことがあってキツかったな
    謎の不調はとりあえずストレスと自律神経失調症って言われるよね
    症状ごとに治し方がはっきりしてたらいいのに

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/22(金) 08:24:22 

    最近夜になると寒気と背中が痛くなって寝ると治るのも自律神経かなっと思ってるんだけど、自律神経ってどうやって治すんだろう

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/22(金) 08:27:02 

    >>18
    私は旦那からのモラハラに悩んでる時、精神的に追い詰められて仕事中に尿意を全く我慢できなかった
    おしっこしたい、と思ったらそのまま出ちゃいそうになるから慌ててトイレ行く感じだった

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/22(金) 08:38:30 

    ストレスがたまると身体の弱いところに出るから、どんな症状を聞いてもアリだなぁと思う
    芸人とはいえ、いつも明るく元気で面白いってわけにはいかないから大変だよね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/22(金) 08:42:28 

    >>12
    うちの旦那は手足の先以外が暑くてしょうがないって状態になってる。真冬でも気温がマイナスにならない限りは半袖シャツの上に長袖シャツ一枚でコート類を着ない。でも、手足は寒いから手袋して靴下二枚はいてる。靴下二枚は真夏以外は常に。体温の調整ができなくなってる。今の時期一緒に出掛けると周りははすごい厚着なのに隣はシャツとジーンズなのでちょっと浮いてる。あとはちょっと鬱症状がある。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/22(金) 08:44:31 

    >>16
    起きっぱなしじゃないといけない状態ってことでしょ。
    そんなに難しいか??

    +13

    -2

  • 89. 匿名 2021/01/22(金) 08:50:11 

    牛丼食べ過ぎや。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/22(金) 08:56:39 

    >>25
    私も左だけ肩こりが異常なんだけど、その凝りのせいで首筋の神経を伝って?後頭部がズキンズキンって痛くてどうにもならない

    これも神経痛なのかな

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/22(金) 09:01:26 

    >>88
    文字で読むと「ん?」ってなった。

    「そんなに難しいか?」なんていちいちバカにした書き込みする必要あるかな?

    +5

    -3

  • 92. 匿名 2021/01/22(金) 09:05:10 

    >>2
    自律神経失調症って症状重くなると突然バタって倒れたり失禁したりする。軽い人にはわかんないかもしれないね。

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/22(金) 09:06:26 

    >>12
    私は耳管開放で耳鳴り、右の下瞼だけ痙攣ってのが2週間続いたよ。
    慢性の痙攣にはボトックスしかないみたいにも書かれていて一生このままなのかなと怖かったよ。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/22(金) 09:13:23 

    >>25
    私もデパスが好きで頼りにしてるんだけど、医師会であんまり出さないようにということになったらしく(依存性があるから?)、他の薬に変えられちゃって困ってる。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/22(金) 09:15:48 

    >>7
    この程度のこと疑って何得なのかしら??

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/22(金) 09:22:10 

    >>52
    冷え性も自律神経失調だよ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/22(金) 09:38:08 

    娘が自律神経失調症と診断されたんだけど、その頃は大変だった。
    車に乗れば5分で酔う
    朝食後に毎度気持ち悪くなり顔面蒼白で立てず
    乗車中にトイレに行きたいと喚き、慌ててガソリンスタンドのトイレに入るも、少量の尿がちょろっと出ただけ。
    今は落ち着いたけど、進級時だったから相当のストレスがあったんだと思う。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/22(金) 09:41:46 

    >>24
    この間買い物してるときに歩いてたら手足や頭から血がいっきに引いてく感覚があり、倒れる⁉️と焦った!私は同時に息がしずらくなるんだけど…初めてだったから病院いったら過呼吸だと。
    その日胃が張っていたのにキツイスカート履いてたからからそれもあるのか、、

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/22(金) 09:45:52 

    >>32
    精神疾患とは違くない?

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2021/01/22(金) 09:49:58 

    ケンコバとけっこうマジに結婚したい。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2021/01/22(金) 09:54:13 

    >>55
    わたしも体調悪かったとき、子供がテレビでやってるスマブラ見るの苦痛だったわ。今は大丈夫だけど強い光と音が本当に辛い。あと小説も読めなくて、目眩、頭痛、動機、不安感、不眠もあって体がとにかく変なの。買い物もめまいがあり全然だめ。
    ちょうどコロナ蔓延→旦那がクビになる→引っ越しが重なったあとでした。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/22(金) 10:08:07 

    私も自律神経失調症と格闘中。
    異常なほどの肩と首凝り。
    後頭神経痛。緊張型頭痛。めまい。立ちくらみ。
    全身筋肉痛。
    毎日毎日違う症状が出てくる。
    頭痛がひどかった。頭の中に直接的手を突っ込まれて脳をギューっと捕まれてるような感じだったり、頭の中がジンジンしてたり、偏頭痛のズキンズキンの最強バージョンのやつだったり。
    本当に初期の時は死ぬかと思った。
    今も症状は出るけどなんとか踏ん張ってる。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/22(金) 10:10:17 

    >>2
    個人個人違うだろうからね

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/22(金) 10:16:39 

    >>13
    フワちゃん働き過ぎだからな、キャラクターもあるから言いにくいのもあるだろうな

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/22(金) 10:18:34 

    >>71
    本当それ。見た目では症状がわからないし伝わらないですよね。
    私も自律神経失調症になり2ヶ月仕事を休みました。
    私の場合は仕事のストレスと母親の死が原因でした。
    でも理解のある会社で今まで遅番や中番だったのを、一定の生活リズムで生活した方がいいと言ってくれて全て早番にシフトチェンジしてくれたり、上司や同僚が体調悪くなったら遠慮なく言って。
    と言ってくれたり本当に助かりました。
    ありがたいです。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/22(金) 10:19:41 

    >>77
    木曜から土曜の夕方まで寝られないスケジュールなら、繊細で無い人もどこかおかしくなる気がします。
    普通に生活してたら自律神経失調症に罹らないような人でも病気にさせてしまう吉本のスケジュール管理ってクズいなって思った。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/22(金) 10:22:59 

    >>101
    色々なことが重なり大変でしたね。。今現在買い物途中で気持ち悪くなってしまうという同じような症状がありますがどのように解消しましたか?
    買い物いくのがだんだんと怖くなってしまいそうで不安です。。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/22(金) 10:43:05 

    >>50
    ヨガの呼吸法とかであるよねそれ。ヨガっていろんな呼吸法あるんだけど、確かに最初は苦しいかも。呼吸をコントロールするって普通はしないから。でも慣れれば大丈夫だと思うから、ヨガやってみるのどう?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/22(金) 11:12:24 

    >>107
    わたしの場合は耳を回すマッサージ、首を徹底的にほぐす、ツボ押し、ストレッチポールで背骨付近をほぐす、夜10時には布団に入るなど色々試しましたね。YouTubeでも検索すると色々でてきます!症状が改善することを願います☺️今はほとんど、めまいなしの生活になりました。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/22(金) 11:22:24 

    >>101の追記です。最近コロナの後遺症でめまいや倦怠感などの症状があると報道されてますよね。
    実は引っ越し前日に発熱がありその前から喉の痛みもありました。その頃は4日以内に症状が収まれば検査してもらえなかったのでコロナだったかどうかわかりませんが。もしかしたら後遺症?と思うときもあります。実際コロナで死者がでた病院の目の前に住んでいました。
    自律神経系失調症とコロナの後遺症は症状が似ていて、後遺症自体もコロナが原因かコロナによるストレスが原因なのかよくわからないですよね。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/22(金) 11:25:12 

    >>106
    このトピだけでケンコバ、岡村、ジュニアの売れっ子が
    似たような症状出てるの表で話してるって知られてる
    よしもと内では結構珍しくない事象なのかもしれないね

    売れてる超タイトなスケジュールになってるひとはもちろん
    そこまで売れてないけど色んな理由で追い詰められてる芸人さんは
    けっこう多いのかもしれない

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/22(金) 11:58:13 

    病気の事は大変だったと思うけど、この人何でこんなにテレビ出れるんだろ?風俗の話ばかりしてるし、昼のコメンテーターとか場違いでしょ。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/22(金) 12:09:48 

    芸能人も人間だもんね。
    私も今自律神経やられててつらい思いしてるんだけど
    自分だけじゃないって思ったら少し気持ちが楽になった

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/22(金) 12:10:47 

    >>111
    キンコン梶原も多忙のとき精神的にやられたっていってたもんね。
    売れてる芸人の吉本の過密スケジュールっぷり半端ないんだろあな

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/22(金) 12:16:38 

    >>12
    昨年の今頃が1番大変だった。
    不眠、動悸、肩こり、むずむず足、蕁麻疹等々。
    心臓バクバクで足もだるくて眠りたいのに全然寝られなくてどうにかなりそうだった。
    今は心療内科からの薬飲みながら普通の生活できている。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2021/01/22(金) 12:18:34 

    >>88
    私関西人だけど「ん?起きっぱなしじゃなかったらあかん??」てなって
    数回「起きっぱなし、じゃなかったら、あかん」ってゆっくり読んでじっくり考えたw

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/22(金) 12:20:25 

    私は体温調節できない
    寝るときに足先が異様に冷たいときと手足が熱くて眠れないときがある

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/22(金) 12:29:29 

    >>94
    デパスなんてほいほい処方するの世界中でも日本くらいだよ。ベンゾ系に依存したら本当に断薬するときに死ぬほど辛いよ。わたしは他のベンゾ系に依存してて断薬のときに死ぬほど苦しんだ。
    でもあのまま依存してたら廃人になってたと思ってる。薬なしでは生きていけない状態だったけどこれからの人生を考えたら断薬した方がいいと思って頑張った。薬を辞めた今が一番調子良い。やっぱり脳に作用する薬は良くない。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2021/01/22(金) 12:49:46 

    知り合いは同僚の結婚する話を聞いて夜尿症になったらしいよ。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/22(金) 13:03:20 

    >>12
    私は、喉にボールが入っている感覚、感情コントロール出来ない、寒気、常に吐き気が主な症状だった。
    逆流性食道炎かと思って検査しても異常なし。
    なった人にしかわからない辛さがある。

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/22(金) 13:17:53 

    >>91
    別にバカとは思ってないけど、それを言うならバカと思われるようなことをわざわざ書く必要ある?ってなるが。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2021/01/22(金) 13:40:16 

    >>111
    芸人は深夜のラジオとか、深夜に打ち合わせ多いからね。あと、付き合いでそのまま飲みに行くとかさ。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/22(金) 14:33:37 

    >>120
    わたしも最近常に吐き気があって辛いのですが、検査は胃カメラでしたか?胃カメラ怖すぎて病院行きたくない

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/22(金) 15:00:38 

    >>123
    胃カメラでしたが鎮痛剤を投与してくれる病院を選びました。
    目が覚めたら終わっていて、無痛でした。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/22(金) 15:40:44 

    産後半年くらいだったかな、寝不足でヘトヘトだった頃に一度だけオネショした。
    トイレに行ったら夢でそのまま漏らしたけど、なんとか全部出す前に止めた。

    10歳超えて(それ以前は覚えてない)漏らしたのはその時だけ。
    本当に疲れたから自律神経ヤバかったのかも。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/22(金) 16:17:08 

    >>79
    自分の場合は「ストレスの原因はわかりますか?とりあえず寝不足を改善するために睡眠薬を出します」と言われ
    悩みの原因がわかってたので、誰かに言われたことで背中を押されるキッカケだったのかな?(誰か=お医者様)と出された睡眠薬が切れる前にその原因を手放すことにしました
    手放す作業に入ってからはもう元に戻れないとわかってたので、吹っ切れた同時に雑になってた食事とかもお腹が減ったら食べるようにして
    2ヶ月位は悩みの種に合わせてた生活に身体が慣れてたために生活リズムを正すのが大変でしたけど
    所謂普通の生活リズムをしようとし始めたらどうにかなりました
    個人的に炭水化物やタンパク質を人並みに摂らなきゃ熟睡も出来ないこと
    また週に1〜2回は寝れるだけ寝ることって大事なんだなと痛感させられた出来事でした
    何かわかりにくいのに長くなってしまい申し訳ないです汗

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/23(土) 00:12:05 

    >>121
    やっぱりバカにしてるじゃん。
    ガルちゃんでしかマウント取れないなんてかわいそう。

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2021/01/23(土) 03:21:57 

    子供のころ、近所の奥様がそうだった

    子供にとても優しい人で、私を含めてみんな好きだった
    よく車で送っていくよ。と声をかけてもらい
    塾や自宅まで送ってもらったけど
    いつも大音量の音楽が流れてた

    今思い返せば、何かしらの気を紛らわす方法だったのかもしれないね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/23(土) 11:46:26 

    >>126
    ご丁寧に回答してくださり本当にありがとうございました。悩みを解決する、生活リズムを整える、栄養バランスに気を付ける、睡眠をきちんととる、これから心がけてみます。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/23(土) 16:34:15 

    >>127
    もう気にするな、あなたは天才だよ!

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/23(土) 22:00:39 

    お兄ちゃんに似てる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。