- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/11/28(土) 00:59:30
良くある事かもしれませんが
もやもやします。
面接を控えている方も
いると思うので困った事
等をコメントして解決
するトピにしたいです。+123
-7
-
2. 匿名 2020/11/28(土) 01:00:22
全然アットホームな雰囲気じゃない…+851
-0
-
3. 匿名 2020/11/28(土) 01:00:35
>>1
なんかこの あるある って字の画像コワイなー。なんでだろ。+118
-27
-
4. 匿名 2020/11/28(土) 01:02:11
経験不問書いてあったから応募したのに
面接で「○○の仕事ができるから面接受けに来たんですよね?」って言われた+708
-5
-
5. 匿名 2020/11/28(土) 01:02:26
総務で求人されていたのに面接行ったら、庶務(給料5万下がる)での面接となりますって言われた
それなら面接の連絡の時に、庶務で、と条件を言ってくれたら、面接行かずに断ったのに!
酷い会社だ!+783
-2
-
6. 匿名 2020/11/28(土) 01:02:41
週一でOkって書いてあるのに週一じゃダメ+938
-4
-
7. 匿名 2020/11/28(土) 01:03:55
面接の段階で分かったら、ムカつくし馬鹿にされるけれどわざとマイナスになること言って落とされに行く。
指摘しても改善してくれないだろうし入ってしまったら時間の無駄になる。+293
-13
-
8. 匿名 2020/11/28(土) 01:04:19
>>1
もやもやします
が
もやしもやしします
に見えたので寝ますね。
おやすみなさい。+180
-113
-
9. 匿名 2020/11/28(土) 01:04:43
勤務時間6〜8時間って書いてあるのに、最長で11時間のシフト組まれた。+431
-5
-
10. 匿名 2020/11/28(土) 01:05:28
求人票と面接時での業務内容説明が違いすぎた。
ので質問したら、うちの会社のことを理解したうえでよく読んで考えたらわかるはずと言われた。
HPすらないのにどうしろと。+594
-1
-
11. 匿名 2020/11/28(土) 01:05:34
ハローワークは掲載依頼された内容を勝手に変えて求人掲載してたりする
何度かそれで問題になった+279
-8
-
12. 匿名 2020/11/28(土) 01:05:35
好きな時に休める!
シフトは自由!
実際は…
「土日祝日は出てもらわないと困るんだよね〜!」
うそつき
うそつき
うそつき
こみあげる〜♪+589
-9
-
13. 匿名 2020/11/28(土) 01:05:43
時給1300円から、って書いてあったのに
未経験だから900円からでいい?って
言われて
受かったけどバックれたわ+549
-17
-
14. 匿名 2020/11/28(土) 01:05:55
家の近所の仕事で現地面接OKって書いてあったのに問い合わせたら面接は電車とバス乗り継いで1時間以上かかる場所まで来いと
+326
-1
-
15. 匿名 2020/11/28(土) 01:06:19
シフト柔軟に対応しますって書いてあり、
面接で土日どちらか休みにして欲しいと言う条件で入ったのに、現場がめちゃくちゃざわついた+341
-2
-
16. 匿名 2020/11/28(土) 01:06:35
求人ポータルサイトの中で働いています。
もし求人票と事実が違ったら小さな事でも良いので求人サイトに苦情入れて下さい。
求人サイト側は苦情の多い会社の求人掲載は断りやすくなります。+576
-4
-
17. 匿名 2020/11/28(土) 01:06:43
求人に書いている就業場所と、実際の就業場所が全く違うの本当に迷惑。
せめて「実際の勤務地は○○の予定です」とか書いといてほしい。+356
-2
-
18. 匿名 2020/11/28(土) 01:08:43
日雇いアルバイト系で1日2、3時間だけの短時間でもオッケーって書いてあるけれど一度もそんな仕事は紹介されなかった。
+278
-1
-
19. 匿名 2020/11/28(土) 01:08:57
勤務時間が全然違ったこと。
たとえば、早出6ー15時なのが実際は6ー20(残業込みで)超絶ブラックで身体壊しました。
ハロワ人が言ってたけど、求人表は広告みたいなもんだから偽ってもいいらしい…
まあ、上記会社は契約時紙にもこの条件だったんだけど…
+210
-4
-
20. 匿名 2020/11/28(土) 01:09:29
>>2
めちゃくちゃパワハラな個人経営+224
-2
-
21. 匿名 2020/11/28(土) 01:10:12
人気の仕事で、今回はドーンと100名募集って書いてあったけど実際にやってた人は20人かそこら
それから毎年同じ頃に同じ文面で募集してるけどどうせ今年も20人くりゃいい方だろうよ+160
-5
-
22. 匿名 2020/11/28(土) 01:11:33
派遣で事務職で資料など作成と聞いてたのに、実際はコールセンター。+202
-8
-
23. 匿名 2020/11/28(土) 01:11:44
都内事務職の求人【前勤めてた会社】
表向きはIT系だけど、実際はグループ会社に風俗店やらせてて、その関連業務のみやってる会社
「残業なし」と書いてあったけど、毎日サービス残業だった
記載されてる年間休日は、無理矢理有給を使わせる日を含む。年末年始もGWも有給使用扱い。
しかも、体調不良での有給使用禁止されてた。熱出して休むと「欠勤」の扱い。
「賞与あり」だったけど、実際は入社1年後から毎月5000円積立/半年で3万支給だった。
1年ごとに5000円加算。
社長が出社したら、全員起立。
「おはようございます」と大声で挨拶し、社長が着席してから全員着席。
なお、私は1年持たずに逃げた。
+329
-2
-
24. 匿名 2020/11/28(土) 01:12:30
ちょっと話それるけど、
クリーニング工場のバイトの面接行ったら急に作文書かされた。
作文にもびっくりしたけど、現場見学で過酷そうだったし落ちて良かったw
+209
-2
-
25. 匿名 2020/11/28(土) 01:13:36
交通費が提示額より少ない
雇用保険なし
だった+160
-4
-
26. 匿名 2020/11/28(土) 01:14:33
求人では「朝8時〜夜8時まで、間2時間ほどの休憩あり」
実際は「朝4時〜次の日の朝1時頃まで、間1時間ほどの休憩のみ」
朝4時〜夕方4時まで働くのが「半休」と言われ、繁忙期は月休みが半休2回しかない超絶ブラック企業。すぐに辞めて正解だった。+213
-0
-
27. 匿名 2020/11/28(土) 01:15:04
無資格でも可能と書いているのに資格がないといじめられる+226
-0
-
28. 匿名 2020/11/28(土) 01:15:04
>>2それしか書くことないから書いてる。会社ばっかだよね。そして、もれなくブラック
+194
-3
-
29. 匿名 2020/11/28(土) 01:15:24
>>2
アットホームとわざわざ書いてる所は選ばない方が良い。+387
-1
-
30. 匿名 2020/11/28(土) 01:16:23
求人票では『キッチンスタッフ』と記載されていてて厨房担当かな?と思って応募していざ面接の時に『まずレジをやってもらいます』って言われてびっくりした!レジとか苦手でどうしたらいいかわからずとりあえずバイト始めたけど接客があまりにも嫌すぎて3ヶ月でやめた+164
-1
-
31. 匿名 2020/11/28(土) 01:16:49
>>22
派遣なら業務内容が違うってすぐに辞めやすいから良かったね+109
-5
-
32. 匿名 2020/11/28(土) 01:17:30
未体験歓迎と書いてあったのに
面接で何でうちの会社に応募
しようと思ったのですか?
と聞かれた
新しい事にチャレンジしたいと
思いましたと答えたけれど
年齢からして無理だと思います
と言われた42才じゃ駄目
なのかな体力重視では無かったのに+217
-6
-
33. 匿名 2020/11/28(土) 01:19:15
>>16
ホントに?入社したら求人票に書いてあった条件と全然違った会社あったけど、物凄い勢いで社員が辞めていくから求人媒体の常連だったよ、
求人媒体からしたら求職者より、毎月のようにお金払って求人してくれる会社のほうが大事じゃない?+210
-5
-
34. 匿名 2020/11/28(土) 01:19:24
契約社員募集の求人票には1年更新のように記載がされていたのに
実際、面接の連絡で最長2年しか勤務できないと知りました。
いちおう面接受けたら、今度はその場で2ヵ月更新だと言われ、
呆れたけどそういうやり方で後出しじゃんけんする会社があるのも事実。
+153
-0
-
35. 匿名 2020/11/28(土) 01:20:09
きちんと指導します。
一週間ほどサポートが付きますので大丈夫ですって面接では言われたのに、実際はDVDを見て説明受けて1日半で売り場に出されてベテランと同じスピードでやれって無理難題を押し付けられた挙句、わからない事は聞け、勝手に自己判断でやるなって言ったくせに、呼んだら呼んだで一々呼ぶなって言われた。+282
-0
-
36. 匿名 2020/11/28(土) 01:20:21
営業事務の求人だったのにいざ働き出したら営業+事務業務だった。
すぐ辞める人が多いってぼやいてたけど当たり前でしょ。+172
-2
-
37. 匿名 2020/11/28(土) 01:21:12
内定もらって給料の振込口座などの手続きに行った時に、内定者全員が出向になることを聞いた。
しかも戻ることのない出向。
どこにもそんなこと書いてないし、面接中も一言も説明なし。
私にだけ説明がもれてたのかも、と思ったけど全員が聞いてなかった。
もう他の会社は断っていたので入社したけど。
今なら訴えてるかも。
訴えてもどうなるもんでもないけど…今考えてもおかしいと思う。+192
-3
-
38. 匿名 2020/11/28(土) 01:21:21
分からなくても大丈夫!
頼れる先輩達がいつもあなたを気に掛けてくれてるから、皆で優しく教えてくれます!
安心して面接受けに来て下さい!
的な事書いてあったけど、
実際は上司は「じゃあ後は宜しくね〜」と秒でパートさん達に私を丸投げ。
パートさん達はパートさん達でみんな面倒くさい新人指導から逃れるのに必死で、皆で「私はこの間やったんだから嫌よ」「その前は私だったわよ」と押し付け合っていた。+198
-0
-
39. 匿名 2020/11/28(土) 01:22:07
>>32
42歳ならそんな年でもないよね。年齢で切るなら求人票に書いておけばいいのにね。+205
-6
-
40. 匿名 2020/11/28(土) 01:22:31
>>1
手取りの金額と思ったら総支給額だったよ+11
-25
-
41. 匿名 2020/11/28(土) 01:24:45
求人を見て面接に行ったらそれは男性の仕事で女性の仕事はこっちです、って言って全然違う仕事をやらされた。
だったら最初から男性募集って書いとけよ。
でもそういう性別を限定する募集の仕方って駄目なんだっけ?+155
-2
-
42. 匿名 2020/11/28(土) 01:24:57
電話対応と面接での態度が違う+69
-3
-
43. 匿名 2020/11/28(土) 01:25:21
>>31
派遣の求人減ってるみたいで。40代だと辞めすぐに紹介してもらえるか不安です。+47
-2
-
44. 匿名 2020/11/28(土) 01:26:22
>>16
ネットから応募しましたが
面接の連絡がなかった会社
がいくつかありました
それも含まれますか?+85
-4
-
45. 匿名 2020/11/28(土) 01:27:03
>>40
求人に書いてあるのは基本給+諸手当等の総支給額だよ。+33
-3
-
46. 匿名 2020/11/28(土) 01:27:19
基本給が残業20時間を含む。だった。
先に書いておいて…あと転勤ありまくりなことも。
辞めたけど。+101
-1
-
47. 匿名 2020/11/28(土) 01:27:31
系列店が沢山ある企業の求人で「こっちは人が足りてて○○の方に行って欲しいんだけど...」はよくあると思うけどホントやめてほしい。
○○の方で求人出てるの知ってるけどこの場所だから応募してるんだし+157
-1
-
48. 匿名 2020/11/28(土) 01:28:43
相談というか愚痴ですが
うちの職場、今年から新しい仕事任せるために求人を出して数人募集したんですが、まだ、はっきりと仕事が決まってなかったのでざっくりとした内容の求人を出して、受かって入ってきた子がいるんですが
こんな事やると思わなかった
前の職場ではこういう事やってなかった
もっと簡単な仕事しかしたくない
など言って、とにかく自分の業務内容に不満があり。
嫌な顔したり、泣いたりしてるうちに、なぜか仕事をやらなくてよくなって?簡単な仕事だけしてます。
(そのしわ寄せは他の人にいくことになったようです)
私達は責任あることとかそれなりの事を文句も言わずやってるのに、嫌だ嫌だと騒いだもん勝ち?とその子にイライラしてます。
確かに、上の人が採用する時にきちんと説明しなかったのも悪いと思うのですが
自分の業務内容がそんなに嫌なら、本来なら退職すべきなんじゃない?とわたしは思うんですがどうなんでしょう。+47
-28
-
49. 匿名 2020/11/28(土) 01:29:06
リモート面接出来ますと
書いてあったけど問い合わせ
をしたらまず登録するために
面接しますと言われた+127
-2
-
50. 匿名 2020/11/28(土) 01:31:18
求人:半年後に10日間の有給
実際:有給は有りませんから皆勤手当から日給引きます+75
-3
-
51. 匿名 2020/11/28(土) 01:33:29
>>39
だよね
今は年齢制限書けない
と思うけれど面接に行った
時間を返してと思ったよ
+101
-1
-
52. 匿名 2020/11/28(土) 01:34:35
>>7
採用通知来ても辞退したらいいんじゃないの?+58
-4
-
53. 匿名 2020/11/28(土) 01:34:49
>>41
前に求人を出す方にいたことがあるんだけど、男性女性で限定して書いたら差別になるからダメだと言われたことがあります。
なので男性(女性)スタッフ活躍中♪とかの表記になるそうです。
私も別の求人でハローワーク行ってたときそんなこと書いてなかったので相談したら実はこの仕事は男性向けの仕事で女性は無理ですと言われました。+84
-0
-
54. 匿名 2020/11/28(土) 01:35:16
>>10
考えるな、感じろ、的な会社だったんだね+111
-1
-
55. 匿名 2020/11/28(土) 01:35:23
>>35
分からない事は聞け、勝手にやるな→何でも聞くな、自分で考えろ→分からない事は聞け
の無限ループの指導係いるよね
教わってないPCのソフトの使い方を聞いたら「社会人経験があるなら分かるだろう。面接で嘘をついたのか?!」と恫喝されたよ。
ちなみにその指導係は20代後半の女性であの迫力。今頃どんなおばさんになっていることやら。+153
-0
-
56. 匿名 2020/11/28(土) 01:35:34
9時〜17時
実際 9時〜19、20時は当たり前
ひどいと〜22時+58
-2
-
57. 匿名 2020/11/28(土) 01:36:18
>>33
求人媒体は企業からお金を貰っていますが、ユーザーが「応募しても事実と違うんでしょ?」と思うようなサイトにはユーザーが集まらない=掲載企業が減るから収益減ります。
本当のことを書いていない会社の苦情がユーザーから集まれば「御社こんなに苦情来てますけど?応募来ない以前に掲載続けたいなら是正してもらえます?あまり苦情多いと掲載できなくなりますよ。」と強く出られる仕組みです。
>>44
含まれますね。ろくに応募者が来ない!と駄々こねられても「いやいや、連絡返さないって苦情来てます。連絡返さないのが口コミで広まってるんじゃないですか?」と言えるので。+177
-0
-
58. 匿名 2020/11/28(土) 01:36:46
>>52
辞退の連絡すら無駄じゃない?
それか正社員じゃなくてバイトやパートの話とか?+9
-0
-
59. 匿名 2020/11/28(土) 01:37:39
>>19
えーなら盛りまくってもいいってこと?
そこは忠実にしてよって感じなんだけど…。偽装したもん勝ちじゃんね…。+41
-1
-
60. 匿名 2020/11/28(土) 01:37:47
9時~
ってやつと
8時30分から始まり週三
社員だからその分出ない
車で5分が
車で30分
しかも朝混んでる所
採用されたけど辞退しました
+45
-4
-
61. 匿名 2020/11/28(土) 01:39:38
詐欺!+7
-0
-
62. 匿名 2020/11/28(土) 01:40:32
アットホームな職場です
ボスがいる
ボスとその群れに気に入られないと追い出される+118
-0
-
63. 匿名 2020/11/28(土) 01:40:48
>>38
アットホーム系と一緒で、「丁寧に指導します」って書かれている場合、地雷なことが多くない?
デブほど他人の体重が気になる心理と一緒で、自分の職場にないことほど、むしろ大丈夫とアピールしたくなるのかな??+103
-1
-
64. 匿名 2020/11/28(土) 01:43:35
正社員募集って書いてあるのに最初の半年は契約社員+60
-1
-
65. 匿名 2020/11/28(土) 01:44:24
雑貨屋で面接受けたのに試用期間終わった途端、併設のカフェに移動させられた。カフェ店員やりたかったわけじゃないのに、声が小さいだの、わからないこと聞く時は聞いてる人が自分に時間くれてると思ってね?と恩義せがましく言われたりしてうざすぎて辞めた。
辞めるときにも面接と違う内容の仕事1ヶ月させといて、私はいつでもやめていいよ。けど、他の人のこと考えてないよね?自分勝手だのなんだの言われて最終的に夫が電話する羽目に。+121
-4
-
66. 匿名 2020/11/28(土) 01:44:26
佐◯急◯の面接
電話対応、配送受付事務、補佐の求人のはずが、まずは配送業務からと言われたことある。
事務職は給料が低すぎて(手取り14万以下)実家住みの女の子しか採用できない、あなたは一人暮らしなので事務職では生活できないと思う。配送業務からでも良い?そこは独身寮もあるから。だって。
おいおい、だったら最初から書いておけ。
募集要項に実家住みの方なんて書けないんだろうね。
10年以上前の話です。
◯川急◯勤務の事務の方いたらすみません。+92
-0
-
67. 匿名 2020/11/28(土) 01:45:23
こんなに楽しい職場ですみたいな従業員たちの写真を掲載
この人たちが働いてるんだ
こんな陽キャの中に入っていけないわってなる+137
-0
-
68. 匿名 2020/11/28(土) 01:46:46
保険あるって描いてあったのに研修期間は入れないって言われた
それが面接理由のひとつだった+24
-1
-
69. 匿名 2020/11/28(土) 01:48:27
>>58
ムカつくし馬鹿にされるけどって、コメ主さんいやそうだったから。
それか私なら、お話を拝聴している限りでは元々考えていた条件と違うようですので今回は辞退させていただくことにしますってその場で言って帰るかな。+28
-2
-
70. 匿名 2020/11/28(土) 01:48:30
>>12
わかる!。だったら土日できる人限定って書けよって思う。サービス業でも土日どちらか出来れば大丈夫って言ってくれるとこもあるから、限定じゃなければ応募しちゃうよ。でも結局は土日できないと~って面接で言われて破談。お互い時間が無駄になるんだよね。+118
-1
-
71. 匿名 2020/11/28(土) 01:49:03
求人票には“日勤のみ可”って記載されていて、ハローワークの人にも電話で“面接希望の人がいる。日勤のみを希望されているが、大丈夫か?”と聞いてもらって面接受けたのに“日勤だけだと仕事を覚えてもらえない。みんな家庭の事情を抱えながら夜勤をやってもらっている。お子さんもいないようですし、ぜひ夜勤をしてもらいたい。”と言われた。
だったら、日勤のみ可とか書くなよ!!+156
-1
-
72. 匿名 2020/11/28(土) 01:50:19
>>5
五万差が出る情報はでかいね。無駄足になったのやだ。+169
-0
-
73. 匿名 2020/11/28(土) 01:50:51
>>55
こういうのが一番困るんだよね。
ただでさえ何もわからない状態で緊張してるのに更に新人を苦しめる。先輩のやり方が間違ってても口答えするなって言われたんだけど、先輩全員やり方が違くて参った事ある。
Aさんのやり方をしてたら、Bさんに違うとダメ出しされてBさんのやり方をしてたらCさんにダメ出しされるみたいな感じ。統一してよって思ったw+171
-0
-
74. 匿名 2020/11/28(土) 01:51:48
>>44です
答えてくれてありがとう
ございます
コロナでも出来るだけ
面接に行こうと思って
ネットから応募していたので
返信が無いのは悲しかったです+56
-1
-
75. 匿名 2020/11/28(土) 01:52:25
>>55
いるいるー
無限ループの指導係!
聞いても聞かなくても怒られる~
そんなに毎日怒ってて、人生楽しいのかな+112
-0
-
76. 匿名 2020/11/28(土) 01:53:07
>>63
わざわざ書くところが怪しいよね。ちゃんと指導しますなんて書かなくても当たり前のことなのに。+42
-0
-
77. 匿名 2020/11/28(土) 01:55:06
>>36
これ介護業界にもあるあるかも。補助業務や事務でつのとって現場でがっつり介護する人にもっていくみたいな。+39
-2
-
78. 匿名 2020/11/28(土) 01:55:20
>>62
わかる
たいてい気にいられない
パート同士の派閥が出来てる
所もあってめんどくさいよ+40
-1
-
79. 匿名 2020/11/28(土) 01:56:13
「アットホーム」は絶対信用しちゃダメ。
あと、家族経営はほぼほぼブラック。
昔勤めてた会社が家族経営だったけど、コンプラ無視のジジババ役員ばっかで。
「過重労働」で労基署が調査入った時も、全体朝礼で、社長が「みんなが余計な残業するから、僕が労基署から怒られたんだよ」って平然と言い放ったからね。
その発言後に役職者とかバタバタ辞めたから、私も「逃げるなら今」と思って脱出。+124
-1
-
80. 匿名 2020/11/28(土) 01:56:22
様々な店をチェーン展開している大きな会社の内のとある一店舗の店員募集中ってあったのに働く前に制服を借りるためにそこにいったら全然違う店(飲食)の制服を渡された。思えばあの時勇気はいるがはっきり辞退すればよかった。結局人が定着しない理由がはっきりわかったし自分も嫌になって2ヶ月で辞めてしまった。因みに他の人も同じような被害にあっている。なんで別の店舗の名前で募集するの?その店舗名でちゃんと募集すればいいのに+40
-0
-
81. 匿名 2020/11/28(土) 01:56:51
朝起きれないから17:00-23:00の募集見ていったら8:00-16:00の時もあれば17:00-23:00の日もある穴埋め要員になった(笑)いいんだけど・・・ね(笑)+38
-0
-
82. 匿名 2020/11/28(土) 01:58:36
>>67
夏はバーベキューしてる
写真とかあるよね
まず無理だと思う+118
-2
-
83. 匿名 2020/11/28(土) 01:58:50
今は社会的に厳しいかもしれないけど自分の経験上辞めた方がいい。勘は侮れないよ+36
-0
-
84. 匿名 2020/11/28(土) 01:59:47
求人票では基本給が14万からだったけど、実際は9万円。そこに見込み残業とか資格とかいらいろ足される感じで女性は均等に一律になるようにされてた。
タイムカードは無いし、定時で帰れと言われるけど帰れる仕事量じゃ無いし入社2週間でサービス残業決定。
ボーナスは基本給が低いからお小遣い的な金額。
社長嫁の気分次第でいびられて、仕事は増える一方だったよ。
掲載元のハローワークに苦情言いまくったけど、職安としての処分はないそうで。
ハローワークの求人票は、やっぱり信頼出来ないんだと思った。
履歴書とかの作成の相談は良かったけど。+72
-2
-
85. 匿名 2020/11/28(土) 02:01:46
事務の求人で面接行ったのに、事前に履歴書とか送ってるにも関わらず、「この経歴じゃ採用出来ない」って言われた。
「わかりました」って帰ろうとしたら、「事務は無理だけど、プログラマーとしてなら採用する」っていきなり言われて、「ちょっと無理です」って言ったのに、強引に適性試験受けさせられた。
帰ってきてから電話かかってきて、「プログラマーとして採用だよ」って言われたけど、「やりたくないです!」ってキレ気味に電話切った。+113
-1
-
86. 匿名 2020/11/28(土) 02:03:13
平日だけでもオッケーて書いてたのに
面接で伝えると露骨に嫌な顔された。+66
-0
-
87. 匿名 2020/11/28(土) 02:03:21
私は企業の公式ホームページ内の採用ページに従業員募集中とあったので連絡したら今は募集していないと言われたよ。だったらせめて現在募集していませんってホームページに書いといてよって言いそうになった+69
-1
-
88. 匿名 2020/11/28(土) 02:03:27
口コミサイトは必須。だいたい中の人の想いが分かる。+44
-0
-
89. 匿名 2020/11/28(土) 02:03:55
小さなお子さんがいる主婦歓迎って書いてるところは
子無し主婦は
子持ち主婦が突然休む時は身代わりにされるんだろうな+105
-2
-
90. 匿名 2020/11/28(土) 02:04:32
>>41
うーん、「年齢や性別、また内容など法律で制限はダメ」って決まりがあるのです。
男性が欲しいとか25歳までみたいな事は求人票には書けないので、メールや電話で担当に聞くしかないです。+25
-0
-
91. 匿名 2020/11/28(土) 02:05:58
交通費全額支給とあったのに、
交通費申請したら、自宅から最寄り駅が直線2㎞離れてないとバス代は支給されないと断られた。
詐欺だわと思いつつ自己負担にした。
結局従業員にもお客さまにもブラックな会社で退職した。入らなきゃよかった。+57
-5
-
92. 匿名 2020/11/28(土) 02:06:44
給料、就業時間、仕事内容
こんなに違っていいの!?ってくらい違うくてビックリして
しかもそれは仕事なのか従業員は奴隷ですか?と聞きたくなるような内容もあって
面接も即「いつから来れる?」って
もうヤバい匂いしかしなかったので「少し考えたい」と言って家帰ってすぐ断りの電話を入れた
人が来ないって当たりめぇだ
+67
-0
-
93. 匿名 2020/11/28(土) 02:07:26
>>73
あるあるある!!大声で言いたいくらい、あるある。
マニュアル通りに指導するようにって上司が言っても、教育係は「マニュアルではこうだけど~」と違うやり方を教える。教えられたやり方を実践していると、別の人が「そのやり方は何?誰から聞いたの?」と言う。えっと~…と濁しても「どうせあの人でしょ!」と上司に報告に行くが、上司は相手によって「あの人が言うなら…、そんな指導をしてたなんて!」とコロコロ意見が変わる。
結局、未だに正しいマニュアルを知らない。+73
-2
-
94. 匿名 2020/11/28(土) 02:08:39
ずーっと求人出てるとこは
なにか理由があるんだろうなと思ってる。+74
-0
-
95. 匿名 2020/11/28(土) 02:09:09
あるあるだと思う
もしそうでも、いいよーやってもいいよー
と思えるかどうか。
だめならそこはちょっと無理だねー+5
-0
-
96. 匿名 2020/11/28(土) 02:10:27
月収30万ってかいてあるのに
3年居たのに30万にはならなかった😅
今は求人の表記改善されてた。+61
-1
-
97. 匿名 2020/11/28(土) 02:11:18
税理士事務所の面接にて
当時、派遣で経理やってたんだけど、「派遣じゃ職歴とは見なせない」って言われて、「給料出せても14万くらいかな」っていきなりの値下げ宣告。だったら何で呼んだの?
「督促状を書く」試験を受けたら、「派遣なのに結構文章かけるんだね」と言われ、仕事早退して行ったのに、「派遣はいいよね。こんな時間に帰れるんだからさ」って、最後まで「ハケンハケン」言われ続けた(笑)
税理士とかああいう個人のとこは、広告通りの条件ですんなりいくとは限らなそう。+111
-0
-
98. 匿名 2020/11/28(土) 02:16:13
月収15~40万
とあって40万って凄い!!と思ったけど
職員の人に「大体どこも最低月収だから」って言われた
だったら幅広く書かないで欲しい+93
-0
-
99. 匿名 2020/11/28(土) 02:26:56
昔、学生の時、居酒屋でホールの仕事したくて行ったのにあなたは調理の方がいいですねと言われて
じゃあ調理でいいですと言ったら調理は今いっぱいだから無理と言われたまあ容姿のせいだなと思った+37
-0
-
100. 匿名 2020/11/28(土) 02:28:09
>>50
似たようなことがパートでありました。
求人票にはパートも【賞与あり】でしたが、いざ入ってみると【賞与あり※条件あり】でした。
詐欺だと思いました。
しかも求人票に書いてあった働き方とも合わず、数ヵ月で辞めました。
今でもハローワークに長らく求人票出てるし、やっぱりなーって思ってます。+56
-0
-
101. 匿名 2020/11/28(土) 02:30:22
>>99
飲食とかじゃなくても容姿って入った後もポイントだよね…+6
-0
-
102. 匿名 2020/11/28(土) 02:33:33
>>11
求人あさってると、同じ会社が同じ時期に出してる同じ仕事内容の求人なのにハロワと他の求人サイトで待遇が違うってのはよく見かける
年間休日
118日(求人サイト)/107日(ハロワ)
給与
月20万(求人サイト)/月18万(ハロワ)
みたいな+69
-2
-
103. 匿名 2020/11/28(土) 02:35:52
若干トピずれですが
某チェーン店の新規開店で「土日歓迎、平日のみでも可」で募集をしていて、応募の電話受付をしていたんだけど、平日希望の方が圧倒的に多いので、電話受付のときに、土日の勤務ができるかは聞くことになってた。
それで40歳くらいの女性が応募してきたんだけど、土日のことを聞いたら、翌日旦那さんから電話がかかってきたww
平日のみがだめということではありませんが、土日勤務出来る人もいないとお店がまわらないので、どちらも必要なんです、人物と勤務可能な曜日と面接で総合的に判断して採用します、って説明しても上から色々意見を述べられた。
言えなかったけど、うちは平日暇な主婦を受け入れるボランティアではありません、って言いたかったよ。
この旦那さんは、自分の奥さんが働くことになるかもしれない会社に説教してどうしたかったんだろう?
素晴らしいご主人をお持ちですね、採用!ってなるとでも思ったのかな?+34
-26
-
104. 匿名 2020/11/28(土) 02:38:38
相談です。
来週面接を受けます
扶養内パートで朝9時~
16時まで、交通費支給
資格手当てがつきます
勤務時間は都合に合わせます
と書いてありました
13時~17時の勤務を希望
しています
出来るだけ前向きにアピール
したいと思っています
どんな言い方が好ましいですか?
年齢は45才です+1
-23
-
105. 匿名 2020/11/28(土) 02:40:06
>>70
私、月1土曜は出勤、その他土日祝は休みって書いてある正社員の募集を受けたら
「少し前から月2回土曜出勤になったんですよね~、あと祝日がある週の土曜は本来休みでも出勤になりますw求人内容が何故か修正できなくて~…すみませんね」
って面接で言われたことある
例え求人内容直せなくったって面接前にメールで何度もやり取りしてたんだから連絡できるだろ~何て当日まで隠しておくんだよwそこ大事なとこだよwって呆れたよ+80
-0
-
106. 匿名 2020/11/28(土) 02:40:21
>>2
=家庭的。虐待死すら起こる昨今なら何でもあり+59
-1
-
107. 匿名 2020/11/28(土) 02:40:59
求人票には「午前中勤務」か「午後から勤務」か選べるとあったのに
実際は「午前中勤務」しか選択できなかったこと
「午後から」はすでに入っている人がいるから…と面接の時言われた
どうしても就きたい職業だったから「午前中勤務」でも良いと言って採用もらったけど
まあ、おかしいと思う+49
-0
-
108. 匿名 2020/11/28(土) 02:43:25
ビジホの事務を受けたら即日に受かり怪しいなと思ったらベッドメイクがメインだった
ハロワってそんなのばっかり+63
-0
-
109. 匿名 2020/11/28(土) 02:50:02
>>98
でもまあそうだよね。
この場合の40万円は、同じ業種、同じ職種で大企業の役職付の仕事をしていたくらいのレベルの人がきた場合だと思う。+21
-1
-
110. 匿名 2020/11/28(土) 02:50:25
>>2
家族経営の店はめちゃくちゃ公私混同で別の意味で家庭的だった。+158
-1
-
111. 匿名 2020/11/28(土) 02:51:35
>>107
たしかに、面接時 細かく言えばおかしいな〜大丈夫かな?ここ と思うことあったけど
働き出してからよっぽどだったら、言うなり辞めるなりすればいいと思う。
気軽にこういうところで面接相談できるからいいよね。私も情報は助かったし随分相談にのってもらった。+1
-1
-
112. 匿名 2020/11/28(土) 02:55:22
ピッキングで片手で持てるサイズって強調されたけど、重いもがのたくさんあった。
軽作業って書いててもそんなの嘘だと知ったのはピッキングを渡り歩いてる人が多くて「軽いって書いててもそんなん嘘やで~」って言われたから。+40
-0
-
113. 匿名 2020/11/28(土) 03:03:10
>>107
求人表には午後からだと
書いてあったけれど
面接の時に週2回朝8時から
だと言われたよ
面接場所まで行くのに車で
40分もかかったのに
+14
-1
-
114. 匿名 2020/11/28(土) 03:04:16
>>110
不正して給料上げてる人居たわ+11
-1
-
115. 匿名 2020/11/28(土) 03:07:00
>>12
書いててもらえば良かったのに~
拒否られるのが怖かった条件~♪+69
-2
-
116. 匿名 2020/11/28(土) 03:07:42
>>104
勤務時間は都合に合わせます、が、
基本的は会社に合わせてね、ある程度は希望を言ってもいいよ、聞ける範囲で聞くよ…って場合と、
希望通りの好きな時間の勤務で大丈夫!!…って場合とあるから、応募した会社がどちらかで、そこはもう運だと思う。
採用されたいなら、「この時間が希望ですが、いかがでしょうか?御社の方で必要な時間帯があれば、変更もできます。」って言うしかないように思う。
ただ、資格手当ありってことは、コメ主さんに何か特殊な技能があるのかな?それなら強いかな?
+10
-0
-
117. 匿名 2020/11/28(土) 03:11:43
>>24
あのス-パーの惣菜担当になったら、「ノアの箱船」の読書感想文提出を求められたw
ガチ洗脳された人から出世できるシステムw
普通にヤバイ会社は身近にありますよ+71
-0
-
118. 匿名 2020/11/28(土) 03:15:05
>>4
これほんとよくある
頼むから不問とか書かないで欲しい。+243
-2
-
119. 匿名 2020/11/28(土) 03:15:30
>>1
>>4
私の職場辞める人が多いからか社員のBBAが面接に参加するチーム長に「(この作業が)できる人いいね」と言ってたけど、求人には資格不要、未経験者可と書いてあるんだが。おまけに時給800円代。求人内容って全社員に周知するべきだと思う
イライラしながら口悪く教えるジジイもいるし+175
-2
-
120. 匿名 2020/11/28(土) 03:15:57
面接してる人が、求人広告の内容を把握してない事もあるしね
週3日~の勤務OK、勤務時間はフルタイムor午前か午後の短時間を選べる、短期OK、履歴書不要、子育て中の主婦の方にも融通がきく
とあっても
いざ面接に行くと、週4は出てもらいたい、勤務時間はなるべくこの時間帯に集中して入って欲しい、短期でもいいけど長期では無理なの?履歴書は?みたいな
こちらの希望は通りそうにもない残念面接もあったりするね
履歴書必要なら、なぜ履歴書不要と記載した?と謎な所もあった(笑)
+28
-0
-
121. 匿名 2020/11/28(土) 03:18:50
>>116
ですよね
運も持っていないと採用
されませんね
サイトで応募しても連絡無し
面接に行っても交通費支給は
勤務3ヶ月後から
研修の為に車で1時間
離れた店舗で勤務などなど
色々あってパートがきまらなくて
冷静になれていませんでした
アドバイスありがとうございます
+1
-1
-
122. 匿名 2020/11/28(土) 03:20:37
>>65
私が元いたカフェかな?って思うくらい一緒。
ちなみに辞める時にはお決まりの、そんなんじゃ社会でやっていけないねって言われた。+80
-0
-
123. 匿名 2020/11/28(土) 03:20:41
>>104
ん?都合に合わせるって9時から16時までの中でじゃないかな?
「時間は短時間しか出ることができませんが1番忙しい時間帯や人手が足りてない時間帯を補えればと思います!」って言い方はどう?
9時-16時でって記載があって「全てあなたの都合に合わせます」って意味では無いと思うよ。
「ちょっとした都合に合わせて」10時-16時や9時-15時で要相談って意味かと・・・+26
-0
-
124. 匿名 2020/11/28(土) 03:23:44
>>112
ピッキングの求人は良く見る
けれど難しい?+4
-3
-
125. 匿名 2020/11/28(土) 03:25:17
>>38
同じような事書いてた求人の所で今働いてるけど、みんな優しくて質問したらすぐ答えてくれるし、席から立って誰かいないかなーどうしようって探してたら先輩からどうしたのー?困ったことある?と気付いて聞いてくれて逆に申し訳なくなる。。私なんか最初全然できなくて、こんなんだったんだから、とエピソード話してくれ、大丈夫!できるから!とむしろ励ましてくれる。
実際、働いてみないとわからないよね+67
-0
-
126. 匿名 2020/11/28(土) 03:25:36
未経験者でもOK
実際
「今までこういった職種に就いた事はありますか?」
「まったくの未経験だとちょっと…」
だったら未経験OKって書くなバカ+98
-0
-
127. 匿名 2020/11/28(土) 03:27:28
>>123
そうだよね
午後からの勤務可能とは
書いてなかったから
アドバイスありがとうございます+0
-2
-
128. 匿名 2020/11/28(土) 03:27:34
嘘ではない
嘘ではないけど
デザイン業務、その他
その他8割、デザイン業務2割…+13
-1
-
129. 匿名 2020/11/28(土) 03:33:58
採用されたあとに固定残業50h込みの給与だと知った。即辞退したけど、後から調べたら記載ないの法律違反だったわ。+53
-1
-
130. 匿名 2020/11/28(土) 03:34:35
みんな優しい、いい方達ばかり、強調するって事はそこに裏があるって事でもあるのだ+20
-0
-
131. 匿名 2020/11/28(土) 03:35:02
パートの面接で「オーバースキル」っぽい理由で落とされることが何度かありました。
実際には全く全くそんなことはないんですが、職歴と容姿(真面目そうとか頭良さそうとか言われます)でそういう印象をもたれやすいのかなと思います。
採用されたところは、パートの募集でまさかの正社員希望の会社でした。(求人票にはパート募集しか書いてなかったんですが、助成金目当てにパート採用して社員転換させたかったらしい)
今は正社員で働いています…
+49
-1
-
132. 匿名 2020/11/28(土) 03:36:50
>>48
会社がざっくりしか決めず、面接でもざっくりとした説明しかせず、それを信じて入ったら全然違う事をやらされ…だったらまあ大なり小なり不満が出て当然だと思うし、それは会社の責任なので、当人が辞めなければいけないというのはおかしい。
あなたが腹を立てるべきはそんな雑な求人と採用しかできない上層部の怠慢に対してであって、新人ではないと思う。+72
-1
-
133. 匿名 2020/11/28(土) 03:37:57
前に勤めてた職場、求人票に書いてあった基本給よりちょっと少ない給料だった
このくらい気づかないだろ。とでも思ってるのか?
そのせこさにイライラ。他にも色んな面でせこかった
求人票には載ってなかった30分のサービス残業があったり
昇給制度ありと書いてあるのに3年間勤めてて一度も昇給しなかった
不満が募り辞めた+40
-0
-
134. 匿名 2020/11/28(土) 03:41:08
週2日、1日4時間〜okと書いてあったので応募したら「基本フルタイムの方がほしいので」と言われた。
それならそうと求人票に書いておいてほしい。せっかく履歴書を書いたのに無駄になるじゃん。+58
-0
-
135. 匿名 2020/11/28(土) 03:46:12
正社員募集!と書いてあったのに面接に行ってみると
正社員は男の人じゃないと…ごにょごにょと言い出し
正社員はきついし覚える事もたくさんあるから最初はバイトから頑張ってみない?
と言われ、これはずっとバイトでなかなか正社員にならないパターンだな
と思って辞退した+49
-0
-
136. 匿名 2020/11/28(土) 03:46:16
>>93
東海村JCO臨界事故を想起させるね
93がやってるのって危ない仕事じゃないよね?+3
-0
-
137. 匿名 2020/11/28(土) 03:46:35
>>121
「店舗」っていうことは、飲食か販売ですか?
それなら、13~17時って、難しくないですか?
この場合は、早番の人を募集しているように思います。
+7
-0
-
138. 匿名 2020/11/28(土) 03:46:43
「電話はほとんどなし!もくもくデータ入力のお仕事です。」と書いてあったのに、データ入力なんてほとんどない一般事務で電話も普通にかけたり応対もしなければならない派遣の仕事に就いたことがある。
派遣の謳い文句は嘘が多いので気をつけた方がいい。+43
-1
-
139. 匿名 2020/11/28(土) 03:47:11
>>130
今はパートも職種によっては
大変だからこのトピで誰かの
気持ちや不安が軽くなれば
いいな+9
-0
-
140. 匿名 2020/11/28(土) 03:48:45
総務事務に応募したけど仕事が半分くらい工場の清掃だった
給料が18万だったけど試用期間終わると4万減らされた
家族経営で社長の奥さんにイジメられて同居嫁みたいな扱いされた
すぐに辞めたよ+56
-0
-
141. 匿名 2020/11/28(土) 03:49:34
>>127
私が今働いてる職場は9時〜19時の間であなたの都合に合わせますみたいなこと書いてあって
14時や15時から出社してる人いるよ
聞いてみないとわからないんじゃ?+13
-0
-
142. 匿名 2020/11/28(土) 03:50:16
>>125
いいなー+31
-0
-
143. 匿名 2020/11/28(土) 03:50:26
>>103
初めから平日のみでも可なんて書かなきゃ良いのに+60
-2
-
144. 匿名 2020/11/28(土) 03:51:21
>>48
辞めるべきだと思うね。
ごね得はどうかと思うわ。
私ならその新人となるべく関わらないようにする。無視かな。+14
-5
-
145. 匿名 2020/11/28(土) 03:53:36
>>48
上司に相談して
公平にその子にも仕事をしてもらうように交渉するか
私もこんな仕事嫌だ、辞めてやるとごねてみる
+43
-1
-
146. 匿名 2020/11/28(土) 03:55:27
>>121
研修の為はお断りした会社です
来週面接を受ける会社の求人
は9時~16時までです
会社は9時~22時まで営業
しています+0
-2
-
147. 匿名 2020/11/28(土) 04:03:55
>>2
家族は無料で使っていい。+38
-0
-
148. 匿名 2020/11/28(土) 04:05:14
>>141
それ書いてあった
会社は9~22時まで営業
してるからもしかして
午後からの勤務の人が
いるかもしれないから
受かりやすい言い方とか
あるかなと思って相談してみた+4
-2
-
149. 匿名 2020/11/28(土) 04:07:08
>>103
結局現時点では
平日のみの人はNGなら
広告と条件が変わってるので
面接に行く前に教えてあげないと
+41
-1
-
150. 匿名 2020/11/28(土) 04:10:21
>>139だけど
今はコロナの影響でなかなか
パートも決まらない人も
多いも追加+6
-2
-
151. 匿名 2020/11/28(土) 04:12:16
>>104
9時から16時までの募集なのに
13時から17時まで働きたいと?
まぁ言ってみてもいいかも知れないけど
沢山働きたいなら
午前中は何故ダメなのか聞かれそう+27
-0
-
152. 匿名 2020/11/28(土) 04:15:07
>>107
求人票と条件が変更された場合は
面接前のメールや電話で伝えてほしいですよね+11
-1
-
153. 匿名 2020/11/28(土) 04:22:56
>>136
マニュアルが明るみに出ると困るやつ
牛乳屋さんもあったなー+1
-0
-
154. 匿名 2020/11/28(土) 04:57:45
交通費15000円までと書いていたのに実際7000円までしか支給されないとわかった。
なので、実際毎月3000円くらい手出ししている。+15
-2
-
155. 匿名 2020/11/28(土) 04:58:39
求人票に嘘書いた企業に罰則作って欲しいわ
ハロワだと割と正直に書かんと求人載せてもらえなくなるから真実に近いけど
リクルートとか有料の求人なんて金払ってるから嘘ばっかり書けるし
リクルートの担当も何も言ってこないどころか
求人と違って人辞める→求人掲載の繰り返しのカモだと思って「こうした方が人来ますよ〜」とか言って嘘書くよう促してる
出来上がり原稿なんて給与、残業時間、休日日数何から何まで違ってこれどこの企業さんの求人ですか?って頭が混乱するレベル
ブラック企業弊社の話です+49
-1
-
156. 匿名 2020/11/28(土) 04:59:19
>>1
労働時間が大幅に違うと腹立つ
面接中に、ご縁がなかったということで…と自分から言ってしまった+25
-1
-
157. 匿名 2020/11/28(土) 05:00:15
ボーナスあり 1.5ヶ月
有給 10日
交通費全額支給
↓
ボーナスなし
有給 7日
交通費 ¥200/日まで
地元から引っ越し就職した後に言われた+26
-0
-
158. 匿名 2020/11/28(土) 05:01:24
違うの掲載すんのやめてほしいよね
時間と労力と交通費ドロボウだよ!+30
-1
-
159. 匿名 2020/11/28(土) 05:03:53
>>103
平日のみ不可なら記載して
お互い時間の無駄だから+50
-1
-
160. 匿名 2020/11/28(土) 05:04:02
残業ありません!→残業代ありません!+35
-0
-
161. 匿名 2020/11/28(土) 05:11:08
書類審査通り、いざ面接。今回は男性の募集なんですよ。
ならば、書類審査で落としてくれよ。+47
-0
-
162. 匿名 2020/11/28(土) 05:12:05
未経験OKと書いてあったのに、面接で「うちは即戦力が欲しいんだよね」と言われた。
未経験で即戦力になるってどんな超人だよ・・・+57
-0
-
163. 匿名 2020/11/28(土) 05:12:18
ボーナス有り。
実際は無く交渉で寸志が1度。その後は至急されず+2
-0
-
164. 匿名 2020/11/28(土) 05:16:24
>>32
仕事できるかって人によるよね。歳いってて経験豊富でしっかりやる人も居れば若くて全然動かない人もいるし
ぜったい遅刻しないように目覚まし時計何個もセットしてるしビールだるとか持てるし怒られた経験あるから率先してやることないか聞きに行って仕事だからって言い聞かせて自分でも考えてさらに言われたことはロボットのように仕事できるようになったのに27で、わかいこにたのむことにしたのでーって言われた その仕事に関係あると思って趣味の話をしたんだけどそれがずれてたのかネックだったと思う+6
-0
-
165. 匿名 2020/11/28(土) 05:29:47
魚さばけるようになるって書いてあったのにそれは社員さんのこと バイトでそのうちやらせてもらえますかって聞いてうんっていったのにホールだけ
パティシエ見習いで入ったのに最初の一年は接客 男はやらせてもらってるのに ブラックだから半年で鬱でやめたし
料理うまくなりたかったのにいまだに調理経験ほぼないよ
コミュファ光テレアポのバイト中、リスト制作のために地域のアンケートですって言って住所と名前と電話番号とか家族構成とか言ってもらう仕事してた
+4
-3
-
166. 匿名 2020/11/28(土) 05:34:08
派遣単発とかの仕事でシール貼りの仕事座って出来るなんて
記載してたので登録しに行ったらただの釣りでしかない
そもそもそんな仕事は無かった。当日登録しに行った人
殆どこの仕事がしたいと言う人ばかりだった
皆んなふざけてやがるって登録終わりに言ってた+24
-0
-
167. 匿名 2020/11/28(土) 05:35:47
>>2
アットホームと載せてるとこは
むしろ逆だと聞いたことがある!
あーこわいこわい+97
-0
-
168. 匿名 2020/11/28(土) 05:36:38
>>1
たまに土曜出勤→月3回は土曜出勤
残業ほぼなし→仕事が終わらないと帰れない(誰も手伝ってくれない)
残業代あり→みなし残業
求人見て面接行ったら、面接で言われた。
まぁ就職する前に分かって良かったけど。+35
-0
-
169. 匿名 2020/11/28(土) 05:38:24
>>4
在日バ金子ババアに言われた。
求人のには書いてないだろうが…チョンは嘘つき+11
-6
-
170. 匿名 2020/11/28(土) 05:41:15
【求人票】
8:45〜17:15(残業なし)
昼休憩60分
【現実】
8:00 出社し、即 業務の準備
12:00 昼休憩20分
17:15 残業開始(無給)
19:00 業務が残っていようが帰宅厳守
+22
-0
-
171. 匿名 2020/11/28(土) 05:47:09
求人票には「夜勤は6ヶ月後からとなります」と書いてあるのに入社して1ヶ月後ぐらいに夜勤してくれって言われてる人いた+4
-0
-
172. 匿名 2020/11/28(土) 05:47:37
>>55
そういう人ほど仕事がキツくて部下が辞めるとき
「言ってくれたらよかったのに」と言いますよね。+57
-2
-
173. 匿名 2020/11/28(土) 05:50:05
求人情報の部署がいくつかあってそのうちの一つ希望したらそれは募集していないと言われたので、それについて指摘したら機嫌悪くなったので、ハローワークに苦情入れると言ったら態度急変した。結局面接すらやめたわ
+18
-0
-
174. 匿名 2020/11/28(土) 05:50:34 ID:r3fWvON4zE
地方自治体の臨時職員。
求人票には、職員の補佐とあったが、実際は自分一人で業務を担当。仕事の持ち帰りあり。
他の臨時職員は暇で暇でしょうがないのに、給与も同額。
その上、上司からは〇〇法も知らないのか!と恫喝。ならはじめからそういう人を採用すればいいでしょ。10人近く応募したんたから!
勿論、ハロワに苦情言ってきました。求人票出した人が本当の事を書いたら誰も来ないと思ったと言ってた事も。ハロワの人もピックリしてた。
+19
-0
-
175. 匿名 2020/11/28(土) 05:52:43
>>55
本人も何でも聞くなって言う時は、解らないからじゃない?(笑)
+10
-0
-
176. 匿名 2020/11/28(土) 05:56:40
>>167
アットホーム✘
バットホーム◎+30
-0
-
177. 匿名 2020/11/28(土) 06:05:29
>>176
うまい!+19
-0
-
178. 匿名 2020/11/28(土) 06:08:19
1分ごとに時給が出ますって言ったのに、
開店前の準備はオープン10分前からしかタイムカードが切れない
(その時間に社員やみんなタイムカード切るから、実質8〜9分前)
オープン準備は最低でも30分はかかるのに、
社員に10分で出来ないのはあなたが仕事遅いから!と言われた。+7
-1
-
179. 匿名 2020/11/28(土) 06:13:01
アパレルのWORLDという会社で給料16万て書いてあったのに、いざ働いてみたら8万円ないくらい。
アパレルだからお店の服代で少し消えるのはわかるけど、あまりに違いすぎて本社に確認したら
「別なサイトと見間違えたんじゃないの?ww」
と鼻で笑われ。
確信犯だなと思いました。+73
-0
-
180. 匿名 2020/11/28(土) 06:17:08
10月に内定もらって来年4月から働くんですが、労働条件通知書?がまだもらえていません。
自分なりに調べたら入社までに渡せば違法じゃないそうですが、もう一つの内定先は内定承諾書に同封してくれました。
志望度の高いところだったので是非働きたいのですが、すぐ渡さないということは何かあるんでしょうか...+0
-2
-
181. 匿名 2020/11/28(土) 06:17:59
>>102
ひょっとしたらハロワってピンハネしてんのか?って思う内容だね。+29
-3
-
182. 匿名 2020/11/28(土) 06:22:56
>>7
面接の時点でないなと思ったらその場で『お話を聞く限り条件が合わないので今回は辞退させて頂きます』って言って退出する方がいいと思うよ
+135
-0
-
183. 匿名 2020/11/28(土) 06:23:29
日勤(もしくは夜勤)専従で募集されていたのに、実際は
「多少両方をやってもらわないと困りますよ」と言われたこと。速攻断った。+11
-0
-
184. 匿名 2020/11/28(土) 06:23:31
>>11
本当にそう❗
ハローワークって条件違ったりブラックみたいなとこばかり紹介しない?+63
-1
-
185. 匿名 2020/11/28(土) 06:24:13
>>84
それ個人経営や家族経営の自営の会社?
個人や家族絡みの会社は本当にお勧め出来ない
結局、その人達の裁量しだいだし関係性が蜜すぎて気に入られても気に入られなくても面倒臭いwww
何だかんだ言っても働くなら企業や全国規模でチェーン展開してる会社の方が良くないか?
嫌なら代わりは幾らでもいる考えだから辞めやすいし、あまりに条件が違えば問題になるしで
+12
-0
-
186. 匿名 2020/11/28(土) 06:24:49
>>75
怒って優位に立ちたいだけだと思う。教える力量が無いから、怒って相手を委縮させて優位に立ち、仕事の成果を自分の手柄にしそう。+25
-1
-
187. 匿名 2020/11/28(土) 06:27:50
>>174
それは駄目だよね、詐欺と同じじゃん…
あまらに悪質な会社は指導入ったりハロワで受付断ると聞いたことあるけど、その後改善したのかな?+9
-0
-
188. 匿名 2020/11/28(土) 06:29:24
>>172
言いましたけどね。何度も
と言い返して辞める
二度と会わないヤツだしどうでもいい+23
-0
-
189. 匿名 2020/11/28(土) 06:31:01
昇給アリって書いてあったけど、実際昇給してる人はいなかった…
でも、仕事が好きだから転職出来ない…+6
-0
-
190. 匿名 2020/11/28(土) 06:31:21
>>22
私は全く逆で、コールセンターって言われて2週間みっちり研修も受けたのに
着任当日に「あなたは事務を担当することになりました」
私も一緒に研修受けたメンバーも「えっ?」て感じで固まった
担当はExcelやAccessでデータ加工しての資料作成(できないわけではないけどその時はコールセンターの仕事がしたかった)
頭来て半年勤めて軌道に乗りかけた頃に「何とか今まで仕事してきたけどもう無理っす」と言って辞めてやった+68
-1
-
191. 匿名 2020/11/28(土) 06:33:06
軽い面接だけと言われたのに実際1時間ぐらいのpcテスト受けさせられた
しかも無理矢理強制強引に
梅田の派遣だったけど2度と行くか+5
-1
-
192. 匿名 2020/11/28(土) 06:34:00
時給
+0
-0
-
193. 匿名 2020/11/28(土) 06:35:52
>>103
それ以前に平日のみ可で募集かける方がおかしい
最初から土日希望なら正直に書けば良いのにアヤフやな記載するから揉める原因になる
いい加減こうした時間の無駄になること止めてほしいよね
+46
-2
-
194. 匿名 2020/11/28(土) 06:36:16
>>157
交通費¥200/日って…公共交通機関を使わずに自転車で来い!と言ってるのと同じだよ+15
-0
-
195. 匿名 2020/11/28(土) 06:37:12
>>1
試用期間無し→試用期間有り。
働き始めて2,3ヶ月後にもらった契約書に書いてあった+11
-0
-
196. 匿名 2020/11/28(土) 06:38:57
>>184
個人的にハローワークは「私に出来る仕事ならなんでもいい!!」って人向けの求人しかないと思ってる・・・+36
-0
-
197. 匿名 2020/11/28(土) 06:42:04
タウンワーク見てたら退職した職場が求人出してたけど、嘘だらけで呆れた。
求人なんて嘘しかない!
実際に面接行ったり、働き始めてから、アレもしてもらう!だの、何時までに出勤して!とか言い出すよね。
本当どうにかならないのかな。+30
-0
-
198. 匿名 2020/11/28(土) 06:44:00
>>104
それは、朝9時から16時の間で
「勤務時間は相談に応ず」
という意味なんじゃないですか?
何もかも相談者さんの都合に合わせるわけではないと思うよ
だから
「自分の希望は13時から17時までなのですが、
それでも可能でしょうか?」
って聞いてみるしかない
+8
-0
-
199. 匿名 2020/11/28(土) 06:50:18
>>103
旦那さんは、もう奥さんをそこで働かせる気がなかったんだと思う。
だからクレーム入れたんでしょう。
お店の希望通り、「土日勤務できる方優先」って書いておけばよかったのでは?+55
-2
-
200. 匿名 2020/11/28(土) 06:51:16
>>166
シール貼りなんて無いんですよね笑
だいたいそういうところはピッキングや梱包なんかの「工場内軽作業」がメインで
その中に「シール貼り」がある、って考えた方がいいですね
実は私もシール貼りやりたくて、話が違うと言って説明会聞かずに帰りました笑+23
-0
-
201. 匿名 2020/11/28(土) 06:51:21
週3日からOK!
と書かれていたので週3.4日ほどの勤務を希望していますと言ったら
「月に半分も休みたいってことですよね💢」
って言われた。+36
-0
-
202. 匿名 2020/11/28(土) 06:58:39
9時から17時の一般事務パート
面接で話しを聞くと、そんなに仕事ないから13〜15時にはあがって欲しいと言われた+21
-0
-
203. 匿名 2020/11/28(土) 07:02:07
「事務職」と書かれていたけど
実際は一日中配達。
社長の中で、手書きの納品書を書く=事務って考えだったみたい。
てか、今どき手書きの納品書って…。+36
-0
-
204. 匿名 2020/11/28(土) 07:02:33
勤務地も仕事内容も勤務時間も違ってたことがあった。
面接の後にやっぱりおかしいよね…?って思って理由も丁寧に説明してお断りの電話を入れたんだけど「えぇ〜?でもそんな仕事選んでたら働くとこなんてないですよ〜?w」とか、あとちょっとセクハラ的な事も言われてイラついた。
その電話切った直後にもっと条件の合う会社見つけて応募してすぐ受かったけどね。今も働いてるけどいい職場だわ。断ってよかった。+49
-0
-
205. 匿名 2020/11/28(土) 07:02:43
>>2
アットホームってかいてあるところはだいたい家族&お友達経営。
身内には優しいけど、新人はいじめられる!+82
-0
-
206. 匿名 2020/11/28(土) 07:03:44
>>103
なら「土日出れる方優先」で「平日のみ」は消すべきではないですか?
その求人ですとご自身で平日暇な専業主婦募集してるようなもんですよ(笑)
「土日勤務できる方がいないとお店が回らない」なんて応募の時点でいう店初めて見ましたけど普通は「平日のみは有難いことに沢山のご応募がありまして土日も勤務出来る方優先で面接に進んでいただく予定です。」とかだよ・・・+50
-4
-
207. 匿名 2020/11/28(土) 07:05:05
>>12
お静さんwww+20
-0
-
208. 匿名 2020/11/28(土) 07:07:01
>>66
謝る事ないよ事実だよね+24
-0
-
209. 匿名 2020/11/28(土) 07:12:40
年間休日が、
応募118日
現実110日+6
-0
-
210. 匿名 2020/11/28(土) 07:14:03
採用になって初出勤の日に、「時給○○円でいいかな」と下げられた。思いがけず募集が多かったので、嬉しくて調子に乗ったみたい。
私が驚いて固まってたら、「嫌ならいいんだよ。ほかに応募者いっぱいいたから···」。思いがけず応募者が多かったから嬉しくなって調子に乗ったみたい。
このタイミングでいうのは卑怯だ。+50
-0
-
211. 匿名 2020/11/28(土) 07:14:21
>>2
そもそも職場にアットホーム求めてないし赤の他人がいる時点でもはやアットホームとは程遠い環境。なのにアットホーム推ししてる求人は、自ら嘘くさいですよって言ってるようなもん。+92
-1
-
212. 匿名 2020/11/28(土) 07:15:41
>>201
嫌な言い方するね+15
-0
-
213. 匿名 2020/11/28(土) 07:16:16
>>54
ヤバイ、逃げろ。
と感じる会社だね。+56
-0
-
214. 匿名 2020/11/28(土) 07:19:59
>>2 前に小さい営業所で仕事していて、6人しかいなかった。パ―ト募集をタウンワークに掲載したけど、タウンワークの担当者が、勝手にアットホームな雰囲気と書いていたよ。
+19
-0
-
215. 匿名 2020/11/28(土) 07:22:23
退職金あり。って書いてて条件に書かれてた年数働いて辞めたが「条件に該当しないのでなしです」って言われた。+5
-2
-
216. 匿名 2020/11/28(土) 07:22:34
求人票には残業が10時間以上あると書いてあり、面接でも「残業いっぱいあるよ、40ぐらいあるよ」といわれた。お金が必要だったので大歓迎。なのに定時内ですら仕事がなくて病みかけたから、試用期間いっぱいで辞めた。+4
-2
-
217. 匿名 2020/11/28(土) 07:24:34
>>19
それって職業安定法違反になりますよね。https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000171017_1.pdfwww.mhlw.go.jphttps://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000171017_1.pdf
+29
-0
-
218. 匿名 2020/11/28(土) 07:25:49
会社でバイトを募集した時、交通費支給と掲載したけど、近所に住む交通費がかからない人達を採用してた。バイトなのに交通費支給だから、応募した人達がいただろうな〜と思った。+1
-7
-
219. 匿名 2020/11/28(土) 07:27:32
>>2
それ真逆のパターンが多いように感じる
そう書かれていた職場に就職して数日、客にもまる聞こえのボリュームでの大喧嘩が始まり身がすくんだ+16
-1
-
220. 匿名 2020/11/28(土) 07:34:02
主婦歓迎!平日のみ可。休日のみ可。
シフト自由。申告制なのでお子さんの学校に行ってる時間だけ、学校行事、家庭都合に合わせられます!
なんて書いてあったけど、面接したらサービス業で平日のみなんてありえないですよ。と言われて求人に書いてあることと違うので、辞退しますって伝えたら、午前中だけでも出れません?とか月に1回だけでも‥と食い下がって来て、これは勤めるようになったらなんだかんだ希望以外のシフト詰め込んでくるって思ったので、条件合わないのでと履歴書もその場で返してもらったことあります。
初めから本当に求めてる条件を書いていただきたいです。とも伝えたら「正直に書いてたら、なかなか面接きてくれないんですよ、広告出すのもお金かかるんで。」なんて言われて、知ったことか!と思ったわ。
+45
-1
-
221. 匿名 2020/11/28(土) 07:34:17
>>6
そうそう!
始めは週1で入らせてくれるんだけど、
だんだん他の人の休みに入らされたり、
なんだ来れるじゃんてなって、
増やされる。+132
-2
-
222. 匿名 2020/11/28(土) 07:36:26
ハローワ―クは、性別や何歳までとか掲載したらNGなんだよね。女性で40代位までの方を採用したかったのに、60歳近いオジさん、60過ぎのオバさんが問い合わせや応募があって、人事部がビックリしてた事ある。正直に採用条件を掲載出来ない場合もあります。+10
-2
-
223. 匿名 2020/11/28(土) 07:36:42
パートで募集してたから行っていざ働いたら
アルバイト扱いだった。
パートは6年ぐらい募集してないらしく
アルバイトは常に募集してて要らなくなったら
すぐクビにされるし契約も1ヶ月更新が多かった。
長く働きたかったのにそこだけ謎だった。+5
-2
-
224. 匿名 2020/11/28(土) 07:36:43
求人に履歴書不要と書いてあったから本当に持参しなかったら
不要と書いてあっても用意して来るのが常識でしょう?!とキレられた
私も応募の電話の時に、本当にいらないのか聞けば良かったんだろうけど‥
引っ掛け問題だったのか?
ビックリした+60
-0
-
225. 匿名 2020/11/28(土) 07:37:20
9時−5時勤務予定だったのにそれはお試し期間だからといって、期間終了後に6時に強制変更された
平常勤務時間を書けー!+18
-0
-
226. 匿名 2020/11/28(土) 07:38:06
面接の予定は無いけれど
面接の場所が車で1時間
以上かかるから悩む
面接に行かないと採用は
されないけれど遠すぎる+1
-3
-
227. 匿名 2020/11/28(土) 07:38:39
平日働ける方募集と書いてあったのに、
働き出したら『土日も出て』と。
断ったら店長の態度が激変、文句ばかり言われるように
なったから辞めた。+32
-0
-
228. 匿名 2020/11/28(土) 07:39:13
ゲームソフトやアプリのデバッグを業務委託契約でやらせてもらうシフト制の仕事の募集があって、
・Wワーク大歓迎!
・深夜帯急募!
・週1で勤務できます!
と、書かれていたので
会社帰りに週2でバイトしたく応募してみたら
色々とビジネスマナーのおかしいおっさんがふんぞり返って入ってきて
上から見下ろすようにニヤつきながらの開口一番、
えー、みなさんご苦労様でーす!
・深夜帯はありません、今後もないです
・平日9ー18時の仕事しかありません
・週5働けるレギュラーの募集です
だから、がる子さんと●●さんは働けませんよね(笑)と希望シフトを先に提出していたため いきなり断ってきた。
集団面接で、失業したてで臨時バイトとして応募してきた男性には「うんうん、君みたいなのは がんばり次第で正社員になれるチャンスがあるぞ(上から目線)」と採用を匂わす発言。
※開始前に歓談してたのでみんな わかってたけど、国家資格もちで次の仕事が決まっており この会社の給与の4倍稼げるひと
あとあと別の会社に採用されてから調べたら、
同業種のなかでもトップレベルでヤバい会社だったようで あそこに採用されなくて良かったなぁとしみじみ思った。
募集要項にウソ書くのやめろや!と言ってやればよかった。+14
-0
-
229. 匿名 2020/11/28(土) 07:41:22
>>103
は?
平日暇な主婦を受け入れるボランティアじゃない?
どっちが上から目線なのよ。
そんな書き方してれば、平日のみで応募する人いるでしょうよ。休日も出てほしいってことをちゃんと書くべきですよ。
+44
-4
-
230. 匿名 2020/11/28(土) 07:45:17
正社員募集のはずなのによくよく話聞いたら派遣だったでござる+11
-0
-
231. 匿名 2020/11/28(土) 07:46:38
早番遅番交代勤務ですと書いてあったのに、
入ったら何年も毎日遅番しかやらせてもらえなかった。
他の人はみんな早番だけ、もしくは早遅混合シフト。
早番も入れて欲しいと言ったら月に一回だけ
早番。あとは全部遅番。
今思うといろいろヤバい会社だったな。+16
-0
-
232. 匿名 2020/11/28(土) 07:46:44
>>223 今はわからないけど、前の職場は、パートは有給休暇を付与しなければNGで、バイトは有給を付与しなくていいから、バイト募集にしてたよ。私も契約社員のまま10年近く働いてしまったけどね。銀座にある有名な服飾店。
+6
-0
-
233. 匿名 2020/11/28(土) 07:47:35
事務の面接に行ったら「事務は今募集してないんだよね〜。実はコインランドリーの清掃!1日2時間年中無休!それでよければ雇ってあげる」と言われました。
面接後ハロワに行き報告。担当に面接内容を調査され「この事は上に報告します。」と。
すぐに辞退の連絡、履歴書の返送を依頼するよう言われました。「返して欲しければ取りに来て」と言われたので行きました。
その後一年ほどその企業の求人は出ませんでした。+25
-0
-
234. 匿名 2020/11/28(土) 07:53:59
8時半〜始業となっていたので、ちょっと一息ついてから仕事したい派なので8時ちょい前くらいに着くようした。だけど変わらない時間に他の人も出勤して来てた。それ自体は個人の自由だからいいんだけど、皆すぐに仕事を始めるので実質は8時からって感じだった。
そして8時15分には朝礼が始まり、20分くらいには社用車で出発という状況。このようなやり方日本人だから何とかなってただけで、外国人が増えたら無理じゃないかと思うんだけど。+22
-0
-
235. 匿名 2020/11/28(土) 07:54:11
夜勤の仕事の旦那の生活に合わせて17時からの募集で採用されたのに、
朝の仕込みの人が少ないとかで朝7時出勤に度々させられた。
一睡もしてない状態で何度も出勤させられ、フラフラしてると怒られ、みんなに嫌われて。
体調不良になり辞めると伝えた時も、お局からほぼ無視状態。
酷い扱いだったのに菓子折りまで用意したけど誰も何も言わなかった。
なんであんなに真面目に頑張ってたのか自分が謎…
あの時は、採用してくれた職場に意見するなんてとんでもないって思ってた。
今なら、時間がおかしい。寝てない。って言えるし、菓子折りなんて絶対用意しないのに。+31
-0
-
236. 匿名 2020/11/28(土) 07:55:00
>>1
有給について書かれて無くて、当たり前のことだから書かないのかな?と思ってたら本当に無かった
ちなみに世間的には法律を遵守してるだろうと思われる職場
他にも就業規則なかったり色々やばい+27
-0
-
237. 匿名 2020/11/28(土) 07:56:43
求人誌にアットホームっぼい写真を載せているところがあるけど、ゾワッとする。
あと、マルチの「仲間達とパーティー!BBQ!」の写真と似ている。
+21
-0
-
238. 匿名 2020/11/28(土) 07:57:06
>>7
何でそんな、あとから陰でばかにされるような事を自分を落として労力使ってまでわざわざするのか…
普通に断ればいいのに+47
-1
-
239. 匿名 2020/11/28(土) 07:57:51
早番だけの実働5〜6時間(早出残業なし)というパートの求人で
自分の生活にピッタリだと思って面接を受けたんだけど‥‥
『実は早番はもう人がいっぱいで、人手不足なのは遅番なんですよねー!!最後の締め(22時)までの遅番できますか?!』ってしつこく聞かれて
遅番以外では採用する気ない態度
しかも実際は実働7〜8時間で休みは月8回で固定だと言われた
早出残業ありで、接客なしと書いてあったのに実際は接客あり
毎日2時間くらいの力仕事まである
ある意味、面接でここまで正直に言ってくれただけマシだったのかな
そんな本気でやるなら、どっかで社員やるわ!
最低賃金のパートなのにそんなやれるか!って思って、こっちから断った+25
-0
-
240. 匿名 2020/11/28(土) 07:58:54
人気チェーン店のラーメン屋。
フルタイム週5以上歓迎だったから応募したのに
実際行ったら「従業員が多いので週一で深夜入れる方を募集してます。」って言われてこっちから断った。
面接5分ぐらいで終わったし無駄足だったからきちんと書いてほしい。履歴書もちゃんと書いたのに。+22
-1
-
241. 匿名 2020/11/28(土) 08:03:52
コンビニでアルバイトした時に受かって初めての勤務日に研修中は時給半額で!て言われた
地方で元々時給低いのに。
若い時でえ??て思ったけど何も言えず研修期間1週間か2週間半額で働いた
1ヶ月くらいで辞めた+18
-0
-
242. 匿名 2020/11/28(土) 08:05:32
外資系のグループ会社だったので、海外研修制度ありと書いてあったが、実際は国内研修のみだった!+5
-0
-
243. 匿名 2020/11/28(土) 08:05:48
営業事務で入ったのに、営業やらせたがる。数字あげないと存在意義ない感じ。やめたい。+7
-0
-
244. 匿名 2020/11/28(土) 08:05:48
>>226
面接場所と就業場所は一緒?
+2
-1
-
245. 匿名 2020/11/28(土) 08:06:15
アパレルだったけど
試用期間を経て正社員になれば祝い金→相当しつこく人事に何ヶ月も聞いてやっと出た。諦めてしまい、もらえなかった人もいる。
制服支給あり→個人ノルマを達成しないと出ません。達成しても他の社員からの評価が低いともらえません。
住宅手当あり→実際はない。同期と給与明細見せ合ったら一人暮らししてる人も実家暮らしの人も総支給額は一緒で内訳で住宅手当があるように見せてるだけだった。+17
-0
-
246. 匿名 2020/11/28(土) 08:07:07
面接に行ったら、求人に書いてあったこととあまりにいろいろ違い過ぎて詐欺レベル。
どうせそんな会社で働くわけないから、こちらも強気で指摘したら
「求人を出してから状況が変わってしまって、差し替えが間に合わなかったんですよ。次に出す求人からは正しい内容に差し替えるんですけどね。アハハ‥笑」って言われて。
しかしその後も、ずーっと同じ求人が出てる。
面接に行った時間と交通費もったいない。+39
-1
-
247. 匿名 2020/11/28(土) 08:08:31
>>228
「正社員になれるチャンスがある」=する気はないが煽っとくみたいなもんだしな。そう言っときゃなれると思って頑張るだろうし。
期待してるとかそういうのも同じ。ありがたい言葉なぞいらんから実益で寄越せ+12
-0
-
248. 匿名 2020/11/28(土) 08:09:33
求人票は賞与有りのはずなのに面接時に一年後からの支給となりますって言われた+3
-7
-
249. 匿名 2020/11/28(土) 08:11:12
穏やかオフィス
働く人を大切にします
ここまでしてくれるの?と驚く人多数
↓
役員が元ヤクザでどなりちらしている
「あいつムカつくから辞めさせよう」と
社長自ら退職においこみ、精神崩壊して辞めていく人多数
何もしてくれない
使えないと判断した人はシフト入れず自然消滅狙う
100人在籍してるのに稼働してる人は50人程度
できて3年ほどしか経ってないのに200人以上やめている
10月から勤め始めましたが既に私が入ってから20人以上辞めています。
+5
-0
-
250. 匿名 2020/11/28(土) 08:12:09
育休がなかった。
+3
-1
-
251. 匿名 2020/11/28(土) 08:13:16
倉庫軽作業パートの面接を受けに行ったらア○メグッズ専門のところで質問がア○メ関係ばかり。キョトンとしてこっちから断ったら「そうですよね…」の一言。オタク募集、歓迎って書いとけよ!+10
-10
-
252. 匿名 2020/11/28(土) 08:13:22
既存のお客様にルート営業
お客様は全員顔馴染み
ノルマなし
↓
完全なる新規開拓
売れないと試用期間で契約更新なし+13
-1
-
253. 匿名 2020/11/28(土) 08:13:35
入社当日に「有給は使えません。体調不良で休んだら自己管理が出来てないと評価します。」と言われた。
遅刻したら罰金、ミスしたら罰金。始業時間の45分前には出社して30分前には仕事を始めるのが当たり前。
社長のお気に入りは社長宅でのお食事会に呼ばれます。
↑すぐに辞めた。+42
-0
-
254. 匿名 2020/11/28(土) 08:13:57
年齢不問って書いてあったので面接に行ったら 25才までだと言われた💢当時30才 だったら最初からそう書いててよ 当時はまだ年齢制限が出来た+33
-0
-
255. 匿名 2020/11/28(土) 08:15:52
>>160
あー、うちと同じだね。
残業無し→実際は残業は許可貰って20時まで→そもそもみんな許可なく21時や22時は当たり前。当然、残業代はなし。
そもそも勤怠管理自体が無いに等しい。タイムカードや管理管理表に記入なんてのもない。
昇給も年一回が実際は4月から6月の市県民税を払わない期間なのでその分増えてるだけでそれ以降は当然のように減ってる。有給も観光葬祭以外禁止で社内イベントで平日に差し掛かる場合に勝手に有給扱い。
あげだしたらキリがない。+5
-0
-
256. 匿名 2020/11/28(土) 08:16:03
>>230
求人にちゃんと派遣て明記してほしい
ただ正社員とかアルバイトと書いてあると直接雇用と思って応募してしまう+12
-1
-
257. 匿名 2020/11/28(土) 08:16:58
小さな会社の事務で、普通に土日休みの夕方5時のはずが、雇われてる他の従業員さんたち殆ど親に子供預けてるシングルマザーでとにかく長く働きたくてたまらないから皆さん残業して土日も出まくりでバンバン稼いでるって言われてもなあ、、、。わたしは同じにできないよ。+8
-2
-
258. 匿名 2020/11/28(土) 08:17:38
正社員募集の求人が出てたから応募したら面接でパートしか募集してないと言われた
それなら正社員の求人出すなよ+23
-0
-
259. 匿名 2020/11/28(土) 08:17:39
サービス業の休日欄
『土日祝』
ドラスト、100均、介護…いやいやいや…
ダメなら書くな
わかるだろ?はズルイと思うわ。+3
-3
-
260. 匿名 2020/11/28(土) 08:17:40
>>6
週2からってあるから 週2でって言ったら 必ずどこも 週3は?週4は? と ジワジワと増やして誘導尋問してくる これどこの面接でも同じでした。最低限の日数にしといて ハードル低くして求人増やすためだと思う。+161
-0
-
261. 匿名 2020/11/28(土) 08:17:50
接骨院のバイトに行ったのに、併設してるマッサージ店へ回され。
接骨院のバイトで採用されたはずなのに、医院長のじじいからマッサージの施術を学ぶために10万円を給料から天引きで支払うと念書を書かされ。
勤務地は接骨院だったはずなのに、ホテルの出張マッサージに行かされそうになった。
いろいろ言い訳をして勤務2日でやめたら「あんたみたいな嘘つきはうちにはいらない」ってキレられたけど、嘘つきはどっちだよって呆れたよ。+43
-0
-
262. 匿名 2020/11/28(土) 08:18:05
>>26
おそろしい
そんなに働いたら倒れるわ+39
-0
-
263. 匿名 2020/11/28(土) 08:18:33
昔グッ○ウィルに登録したら知らない番号から電話が殺到。登録した営業所以外にも複数電話番号を回がされてた。どこが「自分の働きたい時に」って思った。+9
-0
-
264. 匿名 2020/11/28(土) 08:18:53
老人ホームの食材管理、事務。
9時から16時。
日曜日休み。
面接行ったら
土日祝は絶対出勤。
勤務時間は8時から13時か
6時から11時。
そもそも事務ではなくて
調理補助だった。
びっくりしたよ。
+11
-3
-
265. 匿名 2020/11/28(土) 08:19:02
年4回のボーナスと記載あり。
実際は売り上げ実績によるもの。
出ても1万とか。ほぼ貰えない。
詐欺+15
-1
-
266. 匿名 2020/11/28(土) 08:19:35
>>252
試用期間で更新なし←助かる
騙された気分でモヤモヤは残るけど
こちらから辞めますって言う手間が省けていいわ+13
-0
-
267. 匿名 2020/11/28(土) 08:19:56
>>3
あ、なんかわかる
顔に見える+4
-5
-
268. 匿名 2020/11/28(土) 08:20:14
>>252
営業職募集の「飛び込み無し」と「ノルマ無し」と「残業無し」は絶対にってのと二度と信用しない。
そりゃ既存のとこだけじゃ売上無くなったら困るから分かるし、残業も必要ならするけどさ。
でも最初に無しって餌まいといていざ入ったり面接受けたら違うこと言うのは詐欺だよね。+7
-1
-
269. 匿名 2020/11/28(土) 08:20:45
>>257
すごいわかるその空気。私は元々丈夫でもないから 緩く長く働きたい。でもいざ 働いたら その職場みんなできる限り残業して みんな居残って稼いでた。定時に帰ってもいいんだけど すごく帰りづらかった。私はもちろん定時に帰ってました。+20
-3
-
270. 匿名 2020/11/28(土) 08:21:04
>>201
それが何か?って返したくなるね!+11
-0
-
271. 匿名 2020/11/28(土) 08:21:07
三交替制と書いてあった所に面接行ったら
「そこに①~③の三交替って書いてあったやろ?それ嘘だから。①の最初から③の最後までみんな出とるからな」+14
-0
-
272. 匿名 2020/11/28(土) 08:22:31
賞与あり(2ヶ月分)→半年働いて3万円でポカーン。「社歴浅いし個人ノルマを達成してないから出るだけありがたいと思え。」しかも振り込みじゃなくて支店から本社までわざわざ取りに行かされて交通費は自腹だった。+5
-6
-
273. 匿名 2020/11/28(土) 08:22:43
就業時間8時~なのに朝礼が7時45分にあるから間に合うように来て。と
パートなのに!?とビックリしたし辞退した。+22
-0
-
274. 匿名 2020/11/28(土) 08:23:04
始業時間は9時からと求人票に書いてあったのに、8時半から朝礼だからそれまでに来いと言われた。+7
-0
-
275. 匿名 2020/11/28(土) 08:23:06
>>40
それ、普通だよ。+26
-1
-
276. 匿名 2020/11/28(土) 08:24:14
>>251
それは逆に書いたらマッチしそうだよね!
書いておけばいいのに!+19
-0
-
277. 匿名 2020/11/28(土) 08:27:03
平均勤続年数○年、働きやすい職場です。
実際そんなに長く働いてる人は癖の強い二人だけ、あとは入れ替わりがめちゃくちゃ激しい。社長が馬鹿すぎて付いていけない。私もコロナがなければ辞めたい。+20
-0
-
278. 匿名 2020/11/28(土) 08:27:17
>>103
103です。
書き方が悪かったでしょうか?
新規開店なので、平日のみももちろんokで、そこも募集しています。
ただ、面接前にあらかじめ土日可の人数を知りたい(土日出られる人の方が、かなり採用になりやすい、合格の基準が低い)ということです。まあ、土日でられればでてほしいという意味もあるんだとは思いますが…
「土日でられる人がいないと」って言ったのは、この旦那さんが、「平日のみ可ってかいてあるんだから土日でられなくても応募者全員採用しろ」って言ったからです(言い方は紳士的でしたが)。普通は言いません。+7
-19
-
279. 匿名 2020/11/28(土) 08:28:01
求人地雷注意報
・活気のある職場です→怒号が飛び交っています
・雰囲気の良い職場です→自由に煙草を吸っています
・単純な接客だから心配なし→客はDQNばかりです
・初心者でも大歓迎→離職率が高いので初心者しかいません
・女性も活躍する職場です→男性はいりません
・みんなすぐに仲良くなれます→輪に入れなかったら地獄
・簡単なお仕事です→誰でも出来るのに離職多し
・社員が優しくお教えします→一回で覚えなかったら態度激変
・従業員はみんな仲良し→ただの体育会系
・アットホームな職場です→上司が過剰に干渉。ナアナア残業多し
・ノルマ無しです→ノルマ以上の目標を「自主目標」として設定される
・頑張った分だけ報われます→前述の無茶な目標をクリアしないと減給
・仕事帰りには仲間で飲み会へ→仕事のあとも束縛します
・休日にはボーリングや野球大会も→休日も束縛します
・社員旅行もあります→長期休暇も束縛します
・最後に笑顔の集合写真→ほーら、DQNばっかり+53
-1
-
280. 匿名 2020/11/28(土) 08:31:35
>>234
この時間は無給なんだよな‥って思うとバカバカしい気持ちになりますよね
しかも一ヶ月、一年で考えたらすごく損してる+8
-0
-
281. 匿名 2020/11/28(土) 08:31:49
>>1
求人票ってか面接で交通費フルで出るって言われたのに、ほぼ出ないって3ヶ月後に発覚して辞めた
1日千円で20日くらい入ってた。
店長の間違いだったんだけど本社も支払い渋ったから労基に相談に行って(あまり意味はなかった)徹底的に戦う姿勢を見せて、本社に電話しまくって(名前も時間もメモ)支払わせた。
簡易の裁判みたいなまではするつもりだった(自費負担なし)+27
-1
-
282. 匿名 2020/11/28(土) 08:31:52
>>210
いやいや卑怯すぎる
応募者がいっぱいいたのは、その時給だったからなのにね
で、結局どうしたの?+25
-0
-
283. 匿名 2020/11/28(土) 08:32:15
>>1
ありましたよ。
会計事務所の事務で土日休みだったのに、面接時に「うちは土日休みじゃないけといいかな?」って。聞けば事務のリーダーが休みはいらない。残業は絶対しない。という人で、みんなそれに従っているそう。もちろん振替休日もなし。
一日一時間くらい残業すれば土日出なくていいのに。
面接時にはリーダー目の前しては言えなかったけど、採用の電話が着たときに断ったよ。リーダーには家庭の事情があるらしいけど、私はそれに従えないから。+17
-1
-
284. 匿名 2020/11/28(土) 08:32:16
ボーナス4ヶ月分出るって書いてあっていざ就職したら、会社で長く働いてる人に今まで4ヶ月分も出たことないよって言われた。、+17
-0
-
285. 匿名 2020/11/28(土) 08:35:46
地元で人気の綺麗なインテリア雑貨屋さんの面接いったら、実は店内業務ではなく新規事業のエステサロンの従業員養成が目的でした。他の面接きた人と顔ポカーンで皆で辞退して帰りましたが、ムチャクチャすぎる。+22
-0
-
286. 匿名 2020/11/28(土) 08:36:42
>>2
アットホームが売り文句の職場、
歴代ほとんどの職員が1年もたずに退職してた+52
-0
-
287. 匿名 2020/11/28(土) 08:38:23
もうさ、嘘求人は取り締まったほうがいいよね
特に労働条件に関しては
記載しなければならない項目も法律で義務付ける
時間と手間と交通費と証明写真代と履歴書代と電話代をなぜ嘘つきに捧げなければならないのか+55
-0
-
288. 匿名 2020/11/28(土) 08:39:21
>>1
正社員募集で書類審査通って面接したんだけど、事務のリーダーが「パートじゃだめですか?」って聞くから「収入に差があるので」って言ったんだけど、「フルタイムだからパートも社保入れますよ。パートじゃだめですか?」って。
「正社員募集で今来てるんですけど。」って言ったら黙ってた。空気悪くなったけどなぜか採用の電話が。でも断った。合わないなと思ったから。
+48
-0
-
289. 匿名 2020/11/28(土) 08:44:31
>>281
闘うの大事だよね。私の管轄の労基は結構頼りになって、闘い方教えてくれた。これで駄目なら労基にまた連絡しなーって感じで。
私は給与を少しずつちょろ任されてたんだけど、合わせて4万円位取り返した。
労基でたまたま出てくれた人が関西弁の人だったんだけど、そんなんあかん、違法だから取り返しなさい!って言ってくれた。あのときのおじさんに本当に感謝〜+32
-0
-
290. 匿名 2020/11/28(土) 08:45:58
>>154
私も『交通費全額支給』って書いてあったから面接に行ったのに
実際は『八千円までなら全額支給』だった
それって全額支給って言うのか?!+24
-0
-
291. 匿名 2020/11/28(土) 08:49:58
読んでたらいろいろ腹が立ちすぎて…!
全部、致しませんって言ってやりたい+22
-0
-
292. 匿名 2020/11/28(土) 08:52:24
軽作業の工場 面接に行ったら 時給が 求人票より低い上 最低賃金より低く言われてビックリした。
とりあえず短期だから 働いてみたけど 従業員の人達が荒んでる上
面接時に 社長だという物腰の柔らかかったおばあちゃんは 朝の朝礼で 別人のように怒号で叫び すごいパワハラ発言ばかりで それを聞いてる従業員が皆 睨みつけて文句を小さい声で囁いてて ここはヤバいと思って 2日行って辞めた+15
-0
-
293. 匿名 2020/11/28(土) 08:55:54
スーパーの求人 「土日できる方優遇 歓迎 土日は月の半分は出勤」とあったから 半分ならできると思って面接に行ったら 土日は全員全部出てもらってます 最初は半分でてもらえたらいいけど いずれ土日は全部お願いしますと
言われて その場で断った。新人の私が 古株の人達全員 土日出勤の中休めるわけがわけがないと思った。+27
-0
-
294. 匿名 2020/11/28(土) 08:59:31
土曜隔週日祝休みだったから受けたのに実際入ってみたら休日出勤が多くて予定入れたい時に入れにくくてイライラする、平日の拘束時間も長いし+7
-0
-
295. 匿名 2020/11/28(土) 09:02:10
時給1440円って書いてあったのに、入るときに1100円になってた。
その後も求人広告には1440円って書いたままだし、退職したあと二週間しても離職票を寄越さない。
電話で要求したら「退職証明書なら送れるから待ってくれ」と言われ、結局辞めてから5週間後に離職票きた。
某在宅コールセンター。+10
-1
-
296. 匿名 2020/11/28(土) 09:06:02
>>98
頑張れば貰えると思わせるブラック企業の罠+12
-0
-
297. 匿名 2020/11/28(土) 09:06:59
辞めた会社が求人出してるのを見て
どんなだったかなと興味本位から内容見てみたら、大嘘まみれだった
賞与あり(前年度実績なし)どころか
10年以上勤めてた人すら過去にボーナスなんて一度も貰ってないと言ってたし
給与も、25~35万なんて書いてあったけど
男性社員でもそんなに貰ってる人なんていない
20万切ってたと思う
給与に男女差があったから同じ仕事しても女性は手取り12万とかザラだった+11
-0
-
298. 匿名 2020/11/28(土) 09:07:14
>>32
独特な改行だね
主っぽい+3
-4
-
299. 匿名 2020/11/28(土) 09:09:53
あるあるとはちょっと違うかもしれないけど、年齢制限を記載出来なくなった事は逆に分かりにくくて履歴書が無駄になるから取る気もないならやっぱり書いてほしい。無駄な時間はないのよ…+35
-0
-
300. 匿名 2020/11/28(土) 09:10:50
面接行ったら内容忘れちゃったけどなにかで最初の月の給料から6,000円引かれますって言われた、そんなことある?と思って断った+9
-0
-
301. 匿名 2020/11/28(土) 09:16:03
子育てママ応援!!急な休み対応します!
いざ入ると未就学児居るのは私だけ
よって急な休みでざわつく+15
-3
-
302. 匿名 2020/11/28(土) 09:16:10
個人経営の会社の事務員として採用されたのに経営傾いていて超ヒマで、採用された方の事務所に出勤しながらも社長が経営してるもう一つの会社の仕事ばかりやっていた
通販サイト運営やチラシ配りやイベント出展など
イベントなんて土日に働くことになる
仕事あるだけいいのかなあと思っていたけどなんでサロンの方で募集したのだろうとか土日休めるところ探したのにとか思ってやめた
募集と違いすぎると不審感
+9
-0
-
303. 匿名 2020/11/28(土) 09:16:19
>>191
派遣じゃなくてパートの募集だけど、前に勤務していた会社で、上司がそれに近いことやってた
「面接と簡単なテストです」って上司が受け付けた電話で言うんだけど、実際のテストはペーパーだけど2時間くらいかかる
テストの説明すると、応募してきてくれた皆が「えっ」て顔してた
「このあと予定あるんですけど…」って言われたりする
残業があたりまえの会社だったから、2時間のテストは上司の中では簡単なテストだったのかな…+20
-0
-
304. 匿名 2020/11/28(土) 09:18:33
週一からって書いてあったから暇潰しにと思ってパート始めたけど…全然話がちがくて笑った
皆でガツガツして入ってて会社に貢献?忖度?してるし店長もそんなオバサン達に秩序を任せてしまって甘えているから自分では楽という感じて放ったらかしw
もっとサバサバしたパートがいいんだよなあ…+6
-6
-
305. 匿名 2020/11/28(土) 09:19:57
浅草の土産物店の面接行ったら英語が喋れる人が欲しいと言われた
だったら英語話せる方歓迎と求人に記載するか電話応募の時点でふるいにかけてほしい+34
-0
-
306. 匿名 2020/11/28(土) 09:22:11
>>205
番頭とかもストレス溜まってるからね。
想像に反して有能な人が来たらこの人育てば自分は退職できる!から優しくもてなすけど、
凡人〜それ以下が来たらいじめてストレス発散の対象になるだけ+7
-0
-
307. 匿名 2020/11/28(土) 09:25:43
軽作業パートだけど、
人間関係が安定したところがよくて、勇気出して勤続年数の平均は長いですかと面接で聞いたら三年以上働いてる人が大半ですよと言われたけどそんなことなかった
無秩序で数人の長くいる人たちが他の人に仕事を押し付けたりイジメしたりして、数ヶ月〜一年で辞める人が多かった
私は虐められはしなかったから一年ちょっとは頑張ったけど、仕事の負担やいがみ合いを見るのが嫌で辞めた
+19
-0
-
308. 匿名 2020/11/28(土) 09:28:36
土日休みと書かれてたのに面接行ったら「休みは日曜だけ」と言われたので質問したら
「何故土曜日休みたいの?理由ないのに休みたいわけ?」と言われたことある
家族経営の工務店
で、日曜日もリフォーム相談とか敷地内に出店作ってお祭りみたいなこともやるから
当然出社だよ 代休?そんなのないよ、だった
あーこれは駄目な家族経営そのものだなと分かりその場で辞退した
ホームページにはお客様の笑顔を大切にしてますとか書いてたけど、その前に
社員の笑顔が消えるような雇用すんなよ
+40
-0
-
309. 匿名 2020/11/28(土) 09:28:59
前働いていたところの社長が「賞与あり(過去最高100万)」と出してたんだけど数年間経営悪化でボーナス無しだったから驚いた+5
-2
-
310. 匿名 2020/11/28(土) 09:30:06
土曜日も出ろと言われた+6
-0
-
311. 匿名 2020/11/28(土) 09:33:52
週3、土曜日は隔週出勤務
4時間から出勤務可能
だったのに面接の時に
土曜日は朝8時から出勤
いつもは9時からだと説明
された土曜日はほぼ強制出勤
だし勤務時間も5時間から
面接の時に説明された
履歴書も書いているし
面接に行く時間も交通費
もいるのに適当な事を記載
しないで欲しい+8
-1
-
312. 匿名 2020/11/28(土) 09:36:03
>>2
先ず、日本人じゃない名前のクリニックは日本人じゃない看護師と在日の古株がいる。
古株バツイチ看護師はアットホームと自らホームページで言ってる。勿論大卒では無い。
院長のお兄さんと付き合い正にアットホーム。
そして別れて、お兄さんをボロクソに言って院長ともモメサしたモデルに応募した勘違いバツイチ看護師。
更に、そのバツイチ看護師は違う部署にまで悪口や噂話を広めていくスピーカーのやりたい放題。
そのバツイチ看護師としての腕はないし仕事は出来ないのに、古株だからやりたい放題に誤魔化してるだけ。
そのバツイチ看護師は、私は他人の悪口や噂話は言わない!と古株在日と一緒になってターゲットを落としにかかる。
が、勿論言わないわけもくターゲットに聞かれて慌てふためき更に周りに助けを求める。
とにかく自分は良い人として、ターゲットが悪い!!と更に院長にまで泣きつく。
院長は古株に嫌味を言ったり、本当に女の汚い世界で頑張ってくれた。
患者が来ないのは、藪医者だからではなく悪口を外部に撒き散らしている古株と看護師のせいだとわかっているが辞めてくれないから黙って放っている院長。
在日丸出しの顔のお姉さんは、食事中にゴキブリの話をずーっとしているような人。
他のスタッフも似たようなもので、利用者の前で1人の女性を10人くらい男性に襲わせたら、妊娠して下ろしていたからなぁとニヤニヤ笑うような母親がいる。
他の武勇伝では犬⚫️し。
明らかに情緒不安定で頭も器量も悪いのに、人がいないからと役職貰ってしまい周りから躁鬱病だし辞めて欲しいと裏で言われながら居座り続けている三十路男子。
ただ、その三十路男子は古株バツイチ看護師を腹が黒い!!俺はこんな所でよくやってる!と家族経営の1人に言われたと話していた。
そりゃ口先だけと分からないから…だから…
皆んな似たような人達だから、アットホームなクリニックだと思う。
+2
-16
-
313. 匿名 2020/11/28(土) 09:36:40
「週3〜、3時間〜」って書いてるのに週5で6時間って面接で言われた。時間を返せ。それ以降、電話で確認してから申し込むようにしてる。+12
-0
-
314. 匿名 2020/11/28(土) 09:38:20
>>2
最近、アットホームでもう無理がきているのを、同族経営中小企業の某ブラック食品工場もわかってきたのか、求人票のアットホームのグラフから
ビジネスライクよりになってきている。+6
-0
-
315. 匿名 2020/11/28(土) 09:38:43
>>311
あーあるね。
9時から17時なんだけど、実際には8時10分まで来て欲しいと。
残業代は無し。
+5
-0
-
316. 匿名 2020/11/28(土) 09:41:48
>>299
私は電話で〇〇歳だけど大丈夫ですか?って聞くよ。そしたら「男性が多いです」とか「力仕事で30代が多いです」とか言ってくれるから、合わなかったら断れる。その方がお互いの為だよね。+17
-0
-
317. 匿名 2020/11/28(土) 09:42:36
ビジネスホテルで働いていたことがあるんだけど、いつも人が足りなくてフロントもルームもしょっちゅう募集かけていた
支配人は顔で選ぶタイプの人で、フロント希望で面接が来た人も顔を見てパッとしないとルームはいかがですかと言ったり、ルーム希望の人が美人だったらフロントどうですかと言っていた
本人の希望とは別の方をすすめて中々希望通りには採用しないのだから当然話は拗れる
美人をルーム採用しといて、慣れたら強引にフロントにしようとして辞められてしまうなんてこともあった
フロントが人手不足の時に面接に来るのが不美人ばかりで採用を見送り続け、その間みんな長時間勤務で耐えるなんてこともあった
逆に美人なら受け答えが明らかにヤバくても採用してしまって後々モメるなんてこともあった
+12
-0
-
318. 匿名 2020/11/28(土) 09:43:01
>>315
1時間近く無料奉仕。
週一休みで、週2日30分早く帰れる。
残業代は無しだが、残業して当たり前。
しかも家族経営。
今いる人皆んな在日かキチガイのアットホームなクリニック。
染まらなくて良かった。+8
-0
-
319. 匿名 2020/11/28(土) 09:43:44
ワークライフバランスが取れた働き方ができると書いてたから応募したのに、
面接で残業30〜50時間あると言われた。+9
-1
-
320. 匿名 2020/11/28(土) 09:44:42
>>282
すごく悩んだけど、採用決まってから求職活動ストップしてたのにまた仕事探しはじめる時間的余裕もなかったし、早く経験積みたかったから、仕方なく飲んで仕事した。
半年間の期間限定の仕事じゃなかったら辞めてた。
求人誌にチクろうかと思ったけど、どこの業界も狭いから今後の就活に影響しないかと不安でできなかった。
履歴書で個人情報バレてるから強く出られないし、未経験だと立場が弱いから足下見られていいなりになってしまって悔しかった。
+8
-1
-
321. 匿名 2020/11/28(土) 09:45:58
家庭都合OK
勤務時間、相談に乗ります。
介護している時に、行ったけど
全然、希望の時間帯
夕方~夜の希望が、通らず朝イチを強要された。
なのに、今でもワークライフバランス!女性が過ごしやすい職場に。
って、商工会議所の広報にアピールしているけれど、
みんな、あまりにもスゴすぎる長時間労働とお局ばばあ(孫ありの人たち)の虐めから、どんどんと人が辞めて行っている。
老害の下では、やはり無理がある。
+19
-0
-
322. 匿名 2020/11/28(土) 09:46:37
>>314
アットホームや社員旅行あります!飲み会あります!は
今の時代みんな避けて応募しないというのがようやくわかってきたっぽいよね
「飲み会、社員旅行など一切ありません」と書く会社も増えてきた
求人担当者もそういうのわかってる世代になってるしね
+38
-0
-
323. 匿名 2020/11/28(土) 09:49:35
レストランのキッチンの募集だったのにバイトが続々辞めたせいで、キッチンの人がホールもする事に。食事作って、すぐオーダー取りに行ってまた作れと。キッチンで生肉とか扱うんですけど衛生管理は?食中毒出そうだし辞めました。+9
-0
-
324. 匿名 2020/11/28(土) 09:52:33
某有名な自動車部品工場の製造ラインで、昔何年も働いていた経験あり。
家族経営食品工場の製造ラインパートで、面接に行くと
時給1200円~って表示していたくせに
970円~って提示された。
+7
-0
-
325. 匿名 2020/11/28(土) 09:55:24
9時〜12時のパート募集で応募したはずなのに、朝の業務連絡やら準備やらで結局8時30分出勤をしなくてはいけなくて、でも30分早めの出勤は自己判断らしく時給も付かない…辞めた方が良いかな?+25
-0
-
326. 匿名 2020/11/28(土) 09:57:04
>>315
週3から可能だと記載
されていても週4は出勤
して貰うと言われたよ
土曜日の朝は通勤の人達の
車は平日より少ないけれど
朝8時はきつい
ずっと同じ求人出てるわ+6
-1
-
327. 匿名 2020/11/28(土) 09:58:14
>>26
朝4時から?!
どんな業種ですか?+22
-0
-
328. 匿名 2020/11/28(土) 10:12:05
>>162
大体の場合、卒業近い大学生か(アルバイトの場合)
卒業後の20代前半が欲しいらしい
2箇所ほどで、直接言われた
なら、未経験OK
フリーター、主婦活躍中なんて書くな!
+12
-0
-
329. 匿名 2020/11/28(土) 10:15:05
パートにも寸志あります
と書いてあったけれど
採用されて聞いたら
貰った事は1度も無いと
言われたそうだろうと思って
いたけれど何で嘘を書くのか
分からない+20
-0
-
330. 匿名 2020/11/28(土) 10:15:44
営業の仕事募集してたので面接して入社したら初日から工場勤務にされた
その日の夕方に会社に文句言って1日で辞めた+11
-0
-
331. 匿名 2020/11/28(土) 10:20:18
朝は8時半からって書いてますが業者の人たちは朝早くから取りに来るから
みんな自主的8時前には来てます、と言って
「だから8時前には出社してね、でも自主的に来てるだけなので早く来た分の手当ては出しませんよ」
を遠回しに言ってきた会社
こんなせこい手を使う会社は有給や福利厚生でもせこいんだろうなと思い断ったけど、
案の定有給使うとボーナス減らされるとか、昇給1000円と書かれてるのを見かけて納得
+18
-0
-
332. 匿名 2020/11/28(土) 10:22:16
>>325
正社員なら考えるけど、パートだよね?
1日3時間の勤務なのに30分タダ働きって嫌じゃない?
働き始めたら、自分の中でその30分の給与を計算しちゃうと思うよ
時給1000円で20日間勤務だったら、毎月6万円の給与なのに毎月1万円分タダ働き。+14
-0
-
333. 匿名 2020/11/28(土) 10:22:46
あまり交通の便がよろしくないので車通勤希望、駐車場有りというのを条件の一つとして探した。
ところが行ってみたら無いという所が2社あった。無駄にかかった時間と費用を返せ!と言いたくなった。+9
-1
-
334. 匿名 2020/11/28(土) 10:30:04
9時~16時。
残業5時間程度あり。
面接でも確認とったけど、
仕事初めて最初の2~3日だけだった。
ほぼ毎日18時ぐらいまで。
ピッキングで、見学時は雑貨・小物のレーンを見せておきながら、実際に入ったところは、業務用洗剤ボトルとか、仕事終わりには手が腫れて腱鞘炎気味に。
最後、体もフラフラで指から手の甲まで腫れ上ってた。
今でも、定期的に募集している。
+6
-1
-
335. 匿名 2020/11/28(土) 10:32:21
求人集めて広告にする仕事してたけど適当に良さそうな言葉入れといてと言われてた会社ありました。アットホームな会社です!とか定型文でいれてました。+8
-0
-
336. 匿名 2020/11/28(土) 10:35:54
交通費全額支給と
書いてあったけれど駐車代
が月に3千円だった
採用の連絡がきたけれど
悩んだ末に辞退した+11
-2
-
337. 匿名 2020/11/28(土) 10:36:23
ちょっと聞いてほしい
カフェで面接ということで指定された場所へ(スタバ)
無事に面接官と会えたのでドリンク注文して面接開始かと思ったら
お座り下さい、では履歴書拝見します
と言ってドリンク1つも注文させてもらえなかった。
面接官は先程すでに注文したようで合間にちびちび飲んでる。
カフェ面接何度か経験あるけど飲みもの注文させてくれないのは初めてて受かったけどなんか怖くなって辞めた。+24
-0
-
338. 匿名 2020/11/28(土) 10:37:17
やっぱりそうなんだ+0
-0
-
339. 匿名 2020/11/28(土) 10:40:13
>>20
ほんとそれ!!!!!
アットホームすぎて、親族経営してて前社長の息子とやらが牛耳ってて気に入らなかったら即辞めさせるみたいな事された!!!+21
-0
-
340. 匿名 2020/11/28(土) 10:40:40
もう20年くらい前に面接行った事務所
8時半からだけど女性は掃除があるから、皆8時くらいには来ていますと言われた+16
-0
-
341. 匿名 2020/11/28(土) 10:41:41
>>337
え、なんかやだ
コーヒー一杯くらいねぇ+15
-0
-
342. 匿名 2020/11/28(土) 10:41:48
>>337
カフェで面接はあった
けれど面接官が支払いして
くれましたよドリンク選んで
下さいと言われました
違和感がありますね+19
-2
-
343. 匿名 2020/11/28(土) 10:44:45
週2.3日から4時間程度でOKとあったのに、
日曜以外休みない、8時から夕方までずっと忙しいとか言われた
とにかく休みないからね、と。
主婦OKって書いてありましたけど??
とりあえず何日から来てと言われたけど断ったわ+10
-0
-
344. 匿名 2020/11/28(土) 10:47:23
車通勤OKとなってたのに、駐車場は自分で手配しろとか、会社の駐車場なのに有料だったりする。+9
-1
-
345. 匿名 2020/11/28(土) 10:48:25
>>301
私もだよ!
未就学児いるの私だけ。
小学校低学年いる人が一人。
よってものすごく休みにくい。
熱で早退した日にゃ何言われてるかハラハラする+9
-2
-
346. 匿名 2020/11/28(土) 10:53:41
ハローワークの求人だけど、月収17万で大卒必須でなんらかの資格が必要
こんなの誰もこねぇよ…って
まあ、こんな感じの求人でもトピタイよりはマシなのかな+15
-0
-
347. 匿名 2020/11/28(土) 10:55:38
>>124
簡単だけど単調かな。
一人でできるから気持ちは楽だよ。
重いものもあると思うから面接の言葉より見学のときに確認した方がいいかな。
ピッキングだけでなく梱包もある場合が多いみたい。+9
-0
-
348. 匿名 2020/11/28(土) 10:56:15
みんな本当に仲が良いんですよ!と募集では強調してたけど、真っ赤な嘘だった。
常にその場に居ない人の悪口が飛び交っているような(しかも朝イチから)雰囲気最悪の職場だった。辞める時にオーナーから、ここはどれだけ人が入れ変わろうと人間関係が難しいとは言われてるのよねぇ…と。正反対の内容を載せるのも当たり前化してるんだろうね。+12
-0
-
349. 匿名 2020/11/28(土) 11:00:07
年齢制限なしってあったのに、いざ面接に行ったら教育係が20代前半だからそのくらいの年齢の人がいいと言われた。
ちなみにその時自分35歳。
初めから書いとけや💢+23
-0
-
350. 匿名 2020/11/28(土) 11:03:14
商業施設のお持ち帰りスイーツの販売のパート
未経験OK,フリーター・主婦活躍中!
電話すると、「学生アルバイトさんの、シフトを組まないと、行けないんですよ。できますか!?」とかで、見下し、威圧的。
全く面接も門前払い状態な嫌な電話だった。
よく利用していたのに、嫌な気分になった。
コロナの影響で撤退していったけど。
既製ワッフル販売。+8
-0
-
351. 匿名 2020/11/28(土) 11:07:35
>>142
ぶっちゃけ運だよね、求人の文章だけじゃわからない+19
-1
-
352. 匿名 2020/11/28(土) 11:10:23
>>346
東京かな?
資格の内容にもよると思うけど、地方だとそれはかなりの優良物件+1
-4
-
353. 匿名 2020/11/28(土) 11:15:06
「社用車購入予定」がそんな予定はなく、自分の車であちこち行かされる。ガソリンも自腹で。
有給なかった。「表向きはあることになってるから、秘密にしといて」口止めされた。
定時は8時~17時なのに、7時15分~17時40分いなくてはならない。それを一分でも満たしてないと遅刻早退扱いで給料から引かれる。
給料は下がる一方。休みの日に電話でなかった、とかいう理由で。+11
-0
-
354. 匿名 2020/11/28(土) 11:18:35
早朝からの募集
パート
時給がよかったから、面接後
いざ働き出すと夕方~夜ばかりの時給安いし、人が少ない業務量の多い時間帯に回された
この仕事をやりこなしていたら、早朝に回してくれるって言ったのに、一向に希望を申し出ても夕方から勤務
働いている最中も、今もなお早朝募集の求人出したまま+6
-0
-
355. 匿名 2020/11/28(土) 11:24:06
>>343
逆に派遣でフルタイムで探してるのに週3日午前中の3時間だけって求人を二回もすすめられて困ったことあった。
他の求人に応募した時と後日わざわざ電話してきてこんなのありますよ~と二回言ってきた。
多分紹介することが目的になってたんだろうな。
+6
-0
-
356. 匿名 2020/11/28(土) 11:24:48
スーパーの弁当屋さんの求人で「簡単な作業だけ!容器に詰めるだけ!」って書いてあったのに全然簡単作業じゃなかった。おまけにモラハラ上司とセクハラ上司と毎日不機嫌で八つ当たりしてくるお局さんがいた。+7
-1
-
357. 匿名 2020/11/28(土) 11:25:03
>>349
直接、お店でアルバイト・パート募集カードを手渡しされたし
面接前の電話連絡でも、確認とったのに
面接中に言われたことある
面接準備やら、履歴書用意の無駄になるから辞めて欲しかった+3
-0
-
358. 匿名 2020/11/28(土) 11:30:07
説明会「残業代は1分単位で出ます!」
現実「え、本当に1分単位で申請するの?(笑)」
上場企業なのに…+8
-0
-
359. 匿名 2020/11/28(土) 11:30:23
>>248
入社数ヶ月の人に賞与あげる会社の方が稀だと思う、+24
-0
-
360. 匿名 2020/11/28(土) 11:34:48
>>287
一応法律で決まってるよ。
ただ労働基準法も守ってない会社が多々あるくらいだからね。
守らない会社が多々ある現実。+7
-0
-
361. 匿名 2020/11/28(土) 11:35:38
介護補助パート
未体験でも丁寧に指導します
週二回からと募集されていて
午前と午後からシフト選べます
だったけれど面接した偉い人は
業務に慣れるまで8時から勤務
して下さい
送迎無しだと求人表にはあった
けれど夕方は利用者の送りあり
だと言われたそれが終わってから
一日の反省会が30分あります
勿論30分は無給+2
-1
-
362. 匿名 2020/11/28(土) 11:54:22
>>1
求人内容と違うのならば、法的に罰則必要なんじゃない?
私は違うとわかった時点で即、仕事せず放棄してる。
だって嘘ついてるんだもん。+4
-0
-
363. 匿名 2020/11/28(土) 11:55:10
>>4
これ、求人サイトの方から、書くよう指示されるか仕方ないです。+2
-11
-
364. 匿名 2020/11/28(土) 11:55:26
>>298
主ですけれどこのコメント
は私ではありません。+0
-2
-
365. 匿名 2020/11/28(土) 11:58:00
>>356
モラハラ上司とセクハラ上司
のダブルは辛すぎる+3
-0
-
366. 匿名 2020/11/28(土) 12:00:05
>>362
横から
そうなればいいね+0
-0
-
367. 匿名 2020/11/28(土) 12:05:55
正社員として働きはじめて
月給制だと書いていたのに
初日に「最初の1ヶ月は見習いだから時給制ね」
って言われた
そういうものなの?+6
-1
-
368. 匿名 2020/11/28(土) 12:06:35
「ご入社後は、作業内容を丁寧にお伝え致しますので未経験の方もぜひご安心ください。
分からない事があればすぐに聞いて頂ける環境です。」と載ってたので応募したら内定を貰ったので働き始めた。
優しい人はいないことはなかったけど、分からないことは聞きづらい雰囲気だった。
初日から威圧的に言ってくる人がいて萎縮してしまったり、冷蔵庫内でピッキング作業をしてる自分とパック詰めしてる先輩でどうしても先輩のほうが早く、社長から「パック詰めより仕分けのほうが4倍は早くできる」とか、初めて行う別の作業で簡単だから1度で覚えてとか、「この前入った子は2日で覚えた」等言われて更に萎縮。
家族に相談しても「最初はみんなそんなもんだ」や「頑張るしかない」等言われて、どうすればいいか分からず精神的に病んでしまう寸前までいったので2週間ぐらいで辞めた。+12
-0
-
369. 匿名 2020/11/28(土) 12:13:16
>>48
その新人の子もかなり変ですけど、いい加減な説明しかせず安易に雇い入れてしまった会社側が一番問題なのではと思います。
一度雇ったら簡単には解雇出来ないですから、現場の責任者も交えて慎重に面接すべきでは。
また同じ事が繰り返されてそんな人が増えたら、今働いてくれている人も馬鹿馬鹿しくなってどんどん辞めてしまう事だってありますよ。+28
-0
-
370. 匿名 2020/11/28(土) 12:23:41
>>368
初日からキツく当たられると
萎縮するし自分に向いてない
かもと不安になるよね
同期の人と比べられるのが
嫌だったそれもみんなの前で
言われた+10
-1
-
371. 匿名 2020/11/28(土) 12:28:38
一緒に採用された人が
30分前に出社していて教育係り
の人からあなたは出社20分
前だけれどやる気あるのと
聞かれた30分前の人は車で
3分私は車で20分なのに
そこを比べるのねと思ったな
+7
-2
-
372. 匿名 2020/11/28(土) 13:06:32
>>66
営業所によるのかな?
9年前事務で働いてたけど手取り20以上あったよ
他の会社の事務より基本給高かったので選びました
でも事務員は全員これから派遣にしたいから社員でやって行きたい人はドライバーになれみたいな事を言われて辞めました+20
-0
-
373. 匿名 2020/11/28(土) 13:08:55
>>75
前の職場にもいました
とりあえず元気にハキハキ対応して怒ってきたら悲しい顔してへこんでますアピールしてたらやたら気に入られたけど
今でもその人に似てる芸能人テレビで見るとムカムカする+4
-0
-
374. 匿名 2020/11/28(土) 13:09:26
>>140
くわっめっちゃわかる!!!親族経営のところに勤めると嫁みたいな扱いするよね。給与もでてるだけありがたいでしょみたいな。思い出すと腹が立つ〜!+15
-0
-
375. 匿名 2020/11/28(土) 13:10:04 ID:NMz8LDH7bx
>>352
東京だけど最低賃金が1000円行ってなかった3年位前の求人
一応17万でも合法なのよね…
まぁ、当時は人手不足言われてたから、多分採用できなかっただろうけどww
+2
-0
-
376. 匿名 2020/11/28(土) 13:13:41
>>161
履歴書もったいないからダメなのわかってるけど求人掲載時点で男女募集書いて欲しいよね+14
-1
-
377. 匿名 2020/11/28(土) 13:21:32
>>352
手取り17ならマシだけど、そっから保険とか税金引かれるならナシだよね+5
-0
-
378. 匿名 2020/11/28(土) 13:24:35
>>371
結果だろ、って思う自分は失格なのかな?
毎日5~10分前にしか来なくて200万売り上げ上げる人と毎日30分前に来るけど100万しか売り上げあげられない人だったらどっちがいいのか
ここまで差が出る事はそんなにないだろうけど、実際少しでも売り上げ上げられる人の方が会社としてはいいよね
+2
-1
-
379. 匿名 2020/11/28(土) 13:26:40
今の職場は現場で受けたけど若いから事務も行けるでしょって言われて事務になった。でも時給いいし逆にラッキーだった+4
-0
-
380. 匿名 2020/11/28(土) 13:28:15
派遣で小さい化粧品会社に行くことになりホームページで従業員数みてたら
「少ないなこんな人数しかいない会社ヤバイんじゃないか?」って思ってたら
本当は半分以下だった
やっぱりやばかった
ヒステリーおこすし嘘つきだし
ある事ない事派遣会社に連絡されるし
自分達の事凄いって勘違いしてるし
大手メーカーと同じと思ってて全然違うのに
従業員数偽ってる所はやめといた方がいいと思う+7
-0
-
381. 匿名 2020/11/28(土) 13:37:06
>>378
仕事を覚えるのが遅い
引け目もあるよ
比べられたらやっぱり萎縮するし
不満があっても雇われてるから
ほとんど言えない
それよりも仕事をちゃんと
覚えるのが先だと考えてしまう+1
-1
-
382. 匿名 2020/11/28(土) 13:43:45
面接行って終わりがけに「他にも面接する方がいますがガル子さんにお願いしたいと思っています」と言われて浮かれて帰ったら、数日後採用連絡と同時に年間休日が10日多く書かれてましたとのこと。
そんなことあります??
辞退しました。+15
-0
-
383. 匿名 2020/11/28(土) 13:57:08
契約社員の求人で、二次面接は県外にある本社まで行ってくれって言われた。もちろん新幹線代も自腹。
受かるかどうかも分からなかったので辞退した。+7
-0
-
384. 匿名 2020/11/28(土) 14:01:02
>>38
有料求人媒体の求人だと、その求人広告会社のライターさんが文面担当してるから、勝手に感じが良いように書いちゃうんですよね。。。
私の勤めてる会社も新人ほったらかしでパワハラもあるのに、求人広告会社のライターさんが「先輩達が優しく丁寧に指導します。わからない事は気軽に質問できるので安心してください」的な事書いています。。。+6
-0
-
385. 匿名 2020/11/28(土) 14:05:55
男性のほうが給料高い
男女雇用機会均等法にかかると思う
+0
-1
-
386. 匿名 2020/11/28(土) 14:07:32
住友商事系の企業。
求人サイトから応募したら「〇〇支社の者が是非会いたいと言っています」とメールを送ってきたので脈ありだと思って面接に臨んだら、一般事務の求人なのに「××の資格を活かして働くつもりはありませんか?」と質問され、断ったら不採用になった。
最初からそういう条件だと分かってたら面接行かなかったよ。時間と交通費を返せ。+12
-0
-
387. 匿名 2020/11/28(土) 14:07:48
>>7
逆にこいつはダメだなと思ったら断られるように条件悪く言う場合も有るよ+5
-0
-
388. 匿名 2020/11/28(土) 14:09:00
残業手当ださなくて今
退職した人が裁判中らしいけど
辞めた人に勝ってほしい
+11
-0
-
389. 匿名 2020/11/28(土) 14:10:10
転勤族って書いてあったのに
めちゃくちゃど田舎に配属された挙句固定+6
-0
-
390. 匿名 2020/11/28(土) 14:10:10
なんだか少し安心した
みんな色々あるって分かった+6
-0
-
391. 匿名 2020/11/28(土) 14:12:10
>>363
4の人じゃないけど、経験者歓迎!とか他にも経験者欲しがってると匂わせるようなことちょこちょこ書いて、あぁここは未経験者はお呼びでないのねって応募検討者でも察するくらい露骨だけどわかりやすい求人とか、何なら経験者限定募集って書いてる求人も割と見かけるけどな~
そっちの方がまぁ親切な会社だなという印象はある
経験不問って書いて応募してきた人に経験の有無を確認するのは別におかしくないけど、相手が経験者であること前提の聞き方するのも変だと思ったよ+37
-0
-
392. 匿名 2020/11/28(土) 14:12:21
>>383
新幹線代が自腹なのは
悩むねせめて半額出して
くれたら良かったのに+3
-2
-
393. 匿名 2020/11/28(土) 14:16:45
>>320
自分の中で折り合いつけて働き始めても、ずっとモヤるよね
がるちゃんで話せるネタができたと思って、次行こー!+4
-0
-
394. 匿名 2020/11/28(土) 14:30:47
>>66
先日、ハロワで某佐○の事務職を応募を
考えてましたが(手取り18万円)
事務職以外の仕事をさせられそう
なので見送りました。
ありがとうございます。+25
-0
-
395. 匿名 2020/11/28(土) 14:43:16
>>222
年齢は書いてあるよ。○歳くらいまで、キャリア形成のためとかって。+5
-0
-
396. 匿名 2020/11/28(土) 14:51:33
>>15
人事担当が阿呆だからそうなる
年中無休営業、シフト制の飲食店に盆正月、GW全部一人で連休取る子持ち女を勝手に採用したり
誰が休日出勤したりロングシフトで入ると思ってんだ?
辞めたよ+31
-0
-
397. 匿名 2020/11/28(土) 14:55:44
>>385
マイナス食らうけど
介護職の人たちの話で自分の職種は看護
介護職の給料の求人に男性のが上とか書いてない
+0
-1
-
398. 匿名 2020/11/28(土) 14:56:16
福利厚生の説明を面接でされること。
求人票の記載用紙を統一しろよ
よく見せようと誤魔化しばっかりじゃん(残業込みです。稼ぐ人は年収何百万です。)+4
-0
-
399. 匿名 2020/11/28(土) 14:59:53
>>66
建設会社の事務募集で行ったら、会長と呼ばれてるお金持ちマダム風の高齢女性が担当だった。開口一番、うちは実家住みの娘ばかりだから〜と言われ…。だったら早く切り上げてくれれば良いのに、近く従業員が職場婚するらしく自慢話のような事まで聞かされ、愛想笑いしてたけど内心イライラしてた。+15
-0
-
400. 匿名 2020/11/28(土) 15:04:46
>>2
笑顔の絶えない職場です。
に騙された+10
-0
-
401. 匿名 2020/11/28(土) 15:11:10
>>43
40で登録してるけど紹介全然ないよ+1
-0
-
402. 匿名 2020/11/28(土) 15:17:22
>>400
和気あいあいの一文もあったな
仕事しに来てるのに
そんなはず無いと思ったよ+11
-0
-
403. 匿名 2020/11/28(土) 15:19:05
>>287
時間と手間と交通費と証明写真代と履歴書代と電話代
ほんと、これすごく掛かるんだよね!+20
-0
-
404. 匿名 2020/11/28(土) 15:21:55
>>352
地方だとこんな感じなんだよね、地方は貧しいよね
私は高卒だから月給13万円の世界…つら+1
-1
-
405. 匿名 2020/11/28(土) 15:22:31
求人 土日祝休み残業なし完全週休2日制(週休3日制を導入しようと思っております)9時〜17時
↓
面接行ったら土日祝は絶対出てもらう。車持ってる?うち終わるの0時すぎると思うんだよね。なので電車では帰れないし朝は7時出勤だし車で寝泊まりした方がいいかもね!笑
働く時間が長すぎるから週休3日導入しようと”思ってる”んだよね〜まあ今後次第かな
これで安月給だから怖かった+16
-0
-
406. 匿名 2020/11/28(土) 15:25:53
お昼休憩がなかった。七時間ぶっつづけ。パート先。+8
-0
-
407. 匿名 2020/11/28(土) 15:29:50
北関東の大学の〇〇センターの非常勤職員。
求人票では土日祝休み・残業なしだったけど実際は土日出勤有り・残業有りだった。
それ非常勤がやることじゃないよね?ってことも普通にやらせようとしてくるし、
センター長からのパワハラも酷い上に、事務長に訴えたらもみ消されたので数か月で辞めた。
ハロワに文句言ったけど求人票は改善されず。2年間で5人位パートが入れ代わってた。
更にその間にセンター長は定年退職して名誉教授、事務長も定年退職してて腹立った。
+10
-0
-
408. 匿名 2020/11/28(土) 15:31:43
>>397
いまは女性のが歴史が長いから長に着くのは女性だけどその内に男性しか長につけなくなるよ
一般企業は、女性が多く働く事務でも1人か2人しかいない男性がどんどん出世していく+0
-5
-
409. 匿名 2020/11/28(土) 15:35:44
>>406
それも違法だよね+6
-0
-
410. 匿名 2020/11/28(土) 15:50:47
パートはボーナス無しって、書いてあったけど夏と冬に出てます
去年の秋に入社して、去年の冬からもらって今年の夏は去年の冬の2倍になりました
売上は下がってるのに(笑)+8
-0
-
411. 匿名 2020/11/28(土) 15:51:06
>>6
(何か特別な事情がある場合は)週○でOK!+10
-0
-
412. 匿名 2020/11/28(土) 15:53:26
女性だけ掃除・お茶くみ・ゴミ捨てなどがある場合は求人票に書いてほしい
特定の人だけにやらせるのが合法だと認識しているのなら別に書いても問題ないよね?+18
-1
-
413. 匿名 2020/11/28(土) 15:54:11
>>2
求人票のアットホームは「色んな事がなあなあです」と同意語だよね+33
-0
-
414. 匿名 2020/11/28(土) 15:56:41
>>2
結構職転々としてきたけど、大体やたら仲良いアピールしてる所は辞めといた方がいい。
逆に、本当に必要事項しか書いてない求人はホワイトな率が高かったよ。+29
-0
-
415. 匿名 2020/11/28(土) 16:01:34
美容院の受付の求人、朝9:00~17:00と昼12:00~20:00の交代制ってあったのに、朝8:30~23:00まで拘束された
1週間で辞めた
無給だった+9
-0
-
416. 匿名 2020/11/28(土) 16:01:40
求人サイトには何も書いてなかったのに、雇用契約書を見たら有期雇用契約だった。
求人サイトに明示しなくてもいいの?+5
-0
-
417. 匿名 2020/11/28(土) 16:06:19
>>416
雇用契約書は期間を区切って毎年記入することが多いと思うんだけど、絶対に更新なしの契約ってこと?+5
-0
-
418. 匿名 2020/11/28(土) 16:09:46
飲食店のパート、難しい仕事は慣れてきてからって言われたのに入って2日目でもうやらされた。他にも初日に教わった人のやり方で掃除してたらジジイに甘い、もっとちゃんとやってって言われてイラッときた。開店準備も1人でいきなりやらされて、箸とかつまようじの置き方が気に入らないって言われて死ねって思った。+9
-0
-
419. 匿名 2020/11/28(土) 16:12:48
残業月1.2時間程度とあったのに1日1.2時間だった
+7
-0
-
420. 匿名 2020/11/28(土) 16:20:00
>>12
平日のみOKって書いてあるのに、「週2〜は土日どちらか入ってもらわないと」って言われた。
募集が週2〜なのに。
週1の方のみ平日のみOKって書けよ。+32
-0
-
421. 匿名 2020/11/28(土) 16:21:36
>>417
いやいや求人サイトには何も書いてないから、当然期限の定めがない雇用契約だって思ってたってこと
面接でも何も言われなかったし、雇用契約を交わす段階になって書類を見て初めて有期雇用契約だってわかったってことです+4
-0
-
422. 匿名 2020/11/28(土) 16:22:29
勉強会があって必ず出ないといけないらしい。でもそれは仕事ではなく己を高めるための勉強だから無給とのこと。
とんでもねえと思ってやめた。+8
-1
-
423. 匿名 2020/11/28(土) 16:24:21
インターン、研修という名の無給労働。+4
-0
-
424. 匿名 2020/11/28(土) 16:27:19
求人に10時からって書いてあるパートに応募して面接行ったら
10時からの仕事が今はあんまりなくて8時半か9時から働ける?って言われた
意味わかんない+9
-0
-
425. 匿名 2020/11/28(土) 16:35:16
>>421
パートだと、雇用期間を書いて毎年更新(よっぽど地雷のパートさんでなければぼぼ更新)って、多くないですか?
他のところがどうなのかわからないけど、私が勤めたところは、長期パートだったけど2社ともそうだったよ+6
-0
-
426. 匿名 2020/11/28(土) 16:38:47
>>1
面接の時は、子供がいるけど大きいのでちゃんと働けます!近くに親がいるので大丈夫です!
と言ってても子供がらみで休みまくったり、子供送ってて遅れましたと悪びれる事なく遅刻したり子供がいるから残業できませんと面接と違うこと言いだす人もいるからもう騙し合いみたい。+23
-0
-
427. 匿名 2020/11/28(土) 16:40:08
正社員で社保完備って書いたあったのに、正社員ではあるけど社保厚生年金なしだったり、賞与なかったり。
で、念のため面接で確認したら堂々とした顔で「ありません」って言いやがる。
てめぇ、自分とこの求人どうなってるか見てないのかよ!
それならハナから受けてねーよ!
ここまでの労力と受かるかな…ってヒヤヒヤ、交通費パ〜
+13
-0
-
428. 匿名 2020/11/28(土) 16:44:04
募集は、ほぼ嘘。
しかも派遣なんてダミー案件で人集め。
まじ腹立つ。
1つでも話が違ったらこっちからお断り。
+7
-0
-
429. 匿名 2020/11/28(土) 16:47:49
>>124
取り扱ってる物によると思う+3
-0
-
430. 匿名 2020/11/28(土) 16:51:23
>>427
それ、違法だよ
正社員かパート・アルバイトかに限らず1日8時間、週40時間以上働かせる場合、厚生年金強制加入だよ
流石に健康保険未加入はないだろうけど
+8
-0
-
431. 匿名 2020/11/28(土) 17:10:05
私はフレンチレストランのホールスタッフだったのに出勤したら面接したお店とはまったく別の焼肉屋で働かされたよ。
客層も悪くて酔った客がシモネタ飛ばしてくるし、初日から18〜22時の夕飯時のホールを一人でやらされるし同時進行で洗い物までさせられた。今なら焼肉屋に連れて行かれた時点で怒って帰ってるけど、当時はまだ10代で純粋さや素直さがアダになっていいように利用されてた。+11
-0
-
432. 匿名 2020/11/28(土) 17:14:30
>>278
それが要するに「土日勤務できる方優先」なのよ。「平日のみ」でもいいけど採用基準が高いってことでしょ
旦那さんの件は後出し情報の方書かないとあなたがただ上から目線の人に見えるよ
それでも「申し訳ございません。採用人数は決められており1番条件に合う方を採用する予定です」って言い方をするべきだけど。+4
-2
-
433. 匿名 2020/11/28(土) 17:18:24
>>406
うちの職場がそれだわ・・・休憩時間取るならさっさと終わらせてさっさと帰りたい!って満場一致で決まった
それでもお腹空いたりするから自由に好きな時に食べてねーって感じだけどお昼は忙しいからそんな暇なく気づいたら終わってる。+1
-1
-
434. 匿名 2020/11/28(土) 17:19:48
>>430
従業員が5名以下の法人でない事業所には加入義務ないんじゃなかった?
この場合がそうなのかはわからないけど。+4
-0
-
435. 匿名 2020/11/28(土) 17:21:13
>>131
うちの姉も高学歴オーバースキルで落とされてたわ。
+1
-0
-
436. 匿名 2020/11/28(土) 17:22:40
始業時間が30分早かった交通費全額支給とあったけど
電車は全額出るけどバスは出ないと言われた
業務内容は間違ってなかったから働いてる
皆さんならどうしてました?+0
-0
-
437. 匿名 2020/11/28(土) 17:32:33
>>432
「土日歓迎、平日のみでも可」って、普通に考えて「平日も募集してるけど、土日できる人は優先で採用しますよ」って求人だと私だったら思うと思うな
よくある「経験者歓迎、初心者でも可」ってあったら、経験者の応募があったらそっちを優先で採用するんだろうな、本当は経験者が欲しいのねってことと同じだと思う
+13
-1
-
438. 匿名 2020/11/28(土) 17:33:12
>>435
ある年齢からオーバースキル言われるようになった。
私の中で、オーバースキルは遠回しのオーバーエイジだと思ってる。+18
-0
-
439. 匿名 2020/11/28(土) 17:34:23
>>65
自分勝手はどっちだよ?って言いたくなる職場だね。
辞めて正解。+34
-0
-
440. 匿名 2020/11/28(土) 17:36:48
>>69
そういった場合って、履歴書は置いてくるんですか??破棄してくれるでしょうけど、そんな会社に自分の履歴書置いて行きたくない、、、+9
-0
-
441. 匿名 2020/11/28(土) 17:37:06
>>32
寝言は寝て言え+5
-2
-
442. 匿名 2020/11/28(土) 17:40:07
>>432
結局、看護師や介護士が不足するのって土日や夜勤ができない人が多いからじゃないかな
求職者側は平日の日勤だけならできるけど病院や介護事業所側は土日や夜勤もやって欲しいからミスマッチする
平日の日勤は足りてるみたいな所も多いハズ+5
-0
-
443. 匿名 2020/11/28(土) 17:45:19
賞与3.5ヶ月分(前年度実績)
って書いてあったのに、
そんな貰えてない。+3
-4
-
444. 匿名 2020/11/28(土) 17:52:26
うちのある部門の免許の必要な特殊な仕事。
免許必要なのに一般的に給料が安く、
正社員ではあまり仕事がない。
その為、正社員で募集をかけると応募殺到。
しかし、免許必要な仕事は、全体の30%くらいで、実際は、なんの関係もない事務作業かほとんど。その事を面接で言わないから、本人も事務苦手だから免許取ったみたいな人が多いので言われてない事務仕事が四苦八苦しててかわいそう。
新卒で入った元からいる奴らは、また仕事出来ないの入ってる来た!といびるいびる。
いびってる奴らは、新卒で入ってるので、
働く条件とかスキルとか、まるっきり頭にないし知らない。
自分達ルールが世間の常識、だと思ってる。
あれは、こっちが悪いんだよ。かわいそうなのはあの人なんだよ。と言いたい。+5
-0
-
445. 匿名 2020/11/28(土) 17:54:12
>>440
履歴書は返却してほしいよね。
情報漏れそうだし、写真使い回ししたいし。+21
-0
-
446. 匿名 2020/11/28(土) 18:01:50
長期派遣のフルタイム夜勤枠で応募したのに、面接の時点で、4時間のショートタイマーですと言われる
↓
聞いてないと言うと、では長期にするので部署は○○ですと言われ了承
↓
また派遣から電話が来て、やはり年末までの期間限定と言われる
↓
話が違うと抗議すると、今度は夜勤ではなく長期日勤フルタイムと言われ渋々了承
↓
更にまた電話が来て、やはり夜勤年末限定フルタイムに変更してと言われる
↓
頭に来てそんな所行かないと言うと、○○でなく△△部署に変更して長期夜勤と言われる
↓
入社前説明に✕日に行ってと言われる
↓
やっぱ○日にしてと変更される
↓
入社前説明で、とりあえず年末までの期間限定と言われる
↓
やっぱ長期でと入社してから言われる
こんな風にコロコロ悪びれず変更ばかりするのが当たり前の、なかなかなクソ案件で働いてるけど
働いてる人間もクソだから、年末で絶対辞める+10
-0
-
447. 匿名 2020/11/28(土) 18:10:12
正社員登用ありで契約募集かけてるけど実際は正社員なんてほぼ無理+6
-0
-
448. 匿名 2020/11/28(土) 18:13:33
>>24
某・超絶有名な企業に面接に行ったら
「朝の朝礼時に、当番制で檀上にて
1人に司会をして貰い、倫理話を1頁読んで貰い
3分ほど、それについてのスピーチを述べて貰います(砂時計で計られる)
その後読経書を渡すので、皆で一斉にお経を唱えていただきます
お経は大体毎日5分かかります
その後、今日の仕事を割り振るので、朝の朝礼全体は35分かかりますので
その時間を含めて早めに出社して下さい(無給)」
それを言われて、その場で断った
あんな子供から年配者まで知ってる有名企業が
そんな気持ち悪い事してんの?ってゾッとしたわ
+35
-0
-
449. 匿名 2020/11/28(土) 18:14:53
>>440
返してっていったら返してくれるんじゃない?+11
-1
-
450. 匿名 2020/11/28(土) 18:24:10
20年前のアルバイトの話ですいません
クリスマスシーズンの短期ラッピング作業スタッフ募集
いってみたら、栗きんとんの製造場所でトレーに栗きんとんのせて、栗きんとんを綺麗に並べて、ラップマシーンにいれる作業
黒豆をトレーに入れて、平に並べて、ラップマシーンに、いれる作業
おせち用なのてま、クリスマスシーズン短期バイト
間違ってなかったけど、モヤった+4
-1
-
451. 匿名 2020/11/28(土) 18:38:16
>>278
まぁ「平日のみも可、土日大歓迎」と記載してあれば、普通なら優先順位として
1・平日、土日、残業、どれも可なフルタイムの人(特に経験者)
2・平日の決まった2~4日、土日、残業可な、フルタイムの人(特に経験者)
3・土日と平日1~2日可、若しくは土日のみなら、ショートタイマーも、フルタイムも優遇
(土日出てくれるので残業は強制しない)
3・平日のみのフルタイム(残業も可)
5・平日のみのショートタイマー
(※3位は同列)
優先順位はこうなるよね
もしかしたら、この辺の優先順位を、文面で分からない人がいるのかも知れないね
ただ103さんみたいに、主婦受け入れのボランティアじゃないみたいな考え方の人は、基本的に電話対応には向いてない
色々な生活環境があるんだから、色々な希望出勤形態があるのは当然なんだから
そこを下に見るのは間違ってるよ
+13
-1
-
452. 匿名 2020/11/28(土) 18:48:13
時給が違うのはあるある
セコいのは交通費支給って書いてあるけど働いてみたら1日200円しか出ない
片道分にもおよばない
その上余った食材使っただけの賄い代まで取られてむしろマイナス+6
-0
-
453. 匿名 2020/11/28(土) 18:50:20
>>117
あのスーパー?+7
-0
-
454. 匿名 2020/11/28(土) 18:59:26
賞与ありって書いてあったけれど現物支給、しかも一泊2日の社員旅行(国内)
週休2日は隔週
一日中同じ環境音楽が一曲だけ繰り返し流れている
社長が来たら全員無言で起立、そのあとも妙に緊迫した社内の雰囲気
同じ日に入った子は3日後に来なくなった
私も1週間がんばったけど賞与と環境音楽でだめだったな
+5
-0
-
455. 匿名 2020/11/28(土) 19:08:32
火曜日面接に行くけれど
緊張する+7
-0
-
456. 匿名 2020/11/28(土) 19:08:34
派遣の求人申し込みに行ったら、始業時間の15分前から朝のミーティングしますが、その分時給発生しませんと言われた。その時はなんでもいいから仕事したかったので承諾した。が、落ちた(笑)
時給いくらからいくらって幅持たせて書いてある場合、ほとんど最低のところしかくれない。+8
-0
-
457. 匿名 2020/11/28(土) 19:13:42
>>452
交通費1日300円シフトに
入った日だけと聞いたよ
私が面接の時も
賄いって格安では無いの?+1
-1
-
458. 匿名 2020/11/28(土) 19:22:10
>>456
派遣に登録したけれど
夜の3時間を紹介された
他にも登録したけれど全然
だめだった
+3
-1
-
459. 匿名 2020/11/28(土) 19:23:01
電話で応募したら、研修期間があってその間は短時間勤務になり社会保険なしと言われた
重要なことなのに何で求人票に載せないのか+9
-0
-
460. 匿名 2020/11/28(土) 19:24:51
アットホームな職場です。+4
-0
-
461. 匿名 2020/11/28(土) 19:25:27
>>453
ラムーか三徳かな?+5
-0
-
462. 匿名 2020/11/28(土) 19:34:27
>>201
私も同じ経験ある
求人に週4日〜って書いてあったから
勤務希望→週4日って履歴書に書いたら
それ言われたよ+9
-0
-
463. 匿名 2020/11/28(土) 19:46:02
>>74
採用側だけど、おそらく応募フォーマットを見て年齢や勤務条件などが一番欲しい人のそれではなかったんだろうなとは思う
でもそんなの関係なく応募者に連絡しないといけないルールなので、断るにしてもシカトしたその会社はクソだね+25
-0
-
464. 匿名 2020/11/28(土) 19:51:07
>>67
写真やブログ書いてる職場も危険!
「もっと笑ってー」と言われて写真撮らされてるから、笑顔の写真だからといって必ずしも仲良い職場とは限らない。
ブログも好きで書いている訳ではないし、もちろん時間外に書いてるから最悪+9
-0
-
465. 匿名 2020/11/28(土) 19:51:20
>>39
馬鹿だなあ
歳いってると思う
年齢制限書かないけど、経験がない中年は雇わないでしょ+2
-13
-
466. 匿名 2020/11/28(土) 20:18:04
清掃員募集って書いてあったから応募したのにいざ面接行くと「ホールはどう?」て聞かれて、清掃目当てで行ってたから断ったら落ちた
パチンコ店なんだけど雰囲気やばかったから落ちて良かったかもって少し安心したけど+6
-0
-
467. 匿名 2020/11/28(土) 20:30:35
>>463
何回も丁寧にありがとう
ございます
もう1つ聞きたい事があります
バイト〇のサイトでパートに
応募しましたが スカウトメール
が何件が送信されていて
確認したところ
自分の個人情報がどこまで
相手に分かっているのかと
とても不安になりました
勿論 名前、住所の詳細
携帯番号、は公開されて
いませんと書かれていましたが
面接の連絡が無かった事で
不信感を感じてしまってるのが
正直な気持ちです
+11
-1
-
468. 匿名 2020/11/28(土) 20:33:03
>>32
純粋に覚えるのが遅い年齢だからだよ
教えても教えても20代と比べると戦力になるまでが遅いどころかずーっと新人扱いの4、50代多いと思う。+3
-0
-
469. 匿名 2020/11/28(土) 20:33:38
アットホームって書いてある会社にしか面接行ったことないけど
勤めた会社本当にどこもアットホームな雰囲気でホワイト企業だった。
ガルちゃんでアットホームって書いてるところは地雷って知ってびっくりしたわ。
多分私就職運は強いと思う。いい職場に恵まれてきたから。+4
-1
-
470. 匿名 2020/11/28(土) 20:37:29
>>103
結局、土日働けなきゃ雇えないんでしょ。
多いよねー
「平日のみ可」「一日3時間から可」
「週一から可」
とか書いてあっても、
実際は、土日できなきゃだめ、一日5時間以上働いてくれないと、週三以上の人しかいないんだよねーとか。
だからもう信じない。+5
-0
-
471. 匿名 2020/11/28(土) 20:48:18
事務員の募集で面接受けて入ったのに、実際は現場仕事だった
殆ど事務作業は無くて現場で検査ばかり
ムカついてだけど4年勤めた
転職した
家から、10分で行けて良かったんだけど+4
-1
-
472. 匿名 2020/11/28(土) 20:49:12
>>466
清掃会社とホールは別の会社のはずだけど??
+0
-1
-
473. 匿名 2020/11/28(土) 20:58:56
>>454
音楽流れる所って意外に精神崩壊するよね
昔言ってた会社が3曲をフルタイムでリピートする会社だったんだけど
聴きたくないのに耳に入るから地獄だった
その3曲の中に、元から苦手だった絢香の三日月が入ってたから、そりゃ~ツラかったし
今でもこの曲が軽いトラウマwww+7
-0
-
474. 匿名 2020/11/28(土) 20:59:29
「○時~○時の間の4時間でお好きな時間に勤務して頂けます」
と書いてあったのにいざ入ってみたら長く勤務してるオバサンに「ほんとは○時に来て私の仕事を手伝って欲しいのよ。なんでそんな募集したのかしら…」と言われ、入るなりなんとなく働きづらい雰囲気だった。
しかし私は朝が早くないのが良くて応募したので、そこは曲げなかった。
+4
-0
-
475. 匿名 2020/11/28(土) 21:01:24
>>472
完全に横だけど、私が面接行った有名チェーンパチ屋も
ホール・清掃・飲食 全部同じ会社だったよ+0
-0
-
476. 匿名 2020/11/28(土) 21:03:03
週一日、一日三時間〜OK シフト自由
そのつもりで面接行っても、もう少し入れる?土日入れる?って言われNOだと落とされる+6
-0
-
477. 匿名 2020/11/28(土) 21:04:17
>>103
再度追記です。すいません。
やっぱり言葉が足りなかったみたいなので。
「暇な主婦を受け入れるボランティア」に気分を害された方がいたらすいません。私自身このときは扶養内パート主婦でしたので、もちろん主婦を下に見ているつもりはありません。
平日のみで応募される方も、もちろんありがたい応募です。
私が愚痴を言いたかったのは、平日勤務に応募してきてくれた女性に対してではなく、あくまでこのご主人に対してです。
このご主人が「うちの嫁がせっかく応募しているんだから、採用した方があなたの会社のためだと思いますよ?主婦で暇にしているんだから、応募者みんな採用すればいいでしょう?」みたいなことを言ったので(実際はこの人自身の自慢話と店舗をばかにする内容を延々と話されたのをまとめて「上から意見を言って説教してきた」と書きました)、「給与が発生するんだから、全員採用なんてできるわけないでしょ、無給のボランティアじゃないんだから」っていう心の声です。
大手のチェーン店の事務なので、ものすご~く変な電話がそれなりの頻度でかかってきます。
普通に考えて、採用前の会社に家族が電話をかけてくるっていうだけでも非常識だと思いますが、この電話も、「嫁を採用してもらいたいはずなのになぜか言ってる内容はただのクレーム」という電話でした。
+12
-3
-
478. 匿名 2020/11/28(土) 21:06:57
>>120
書いてある範囲内で、もう少し何とかならないか?なら考えてみてもいいかなと思えるんだけど、全く違う時はほぼ詐欺だよね。
月〜金の内3日から&10時〜17時の内3時間程度って求人で、月〜金の13時〜17時希望したら、うちは土曜も出勤だし定時は9時〜18時だから、土曜も出勤してもらうし、時間も午後なら18時まで出てもらうと言われては?だった。そんなん知らんがな。
じゃ結構ですと断ったよ。+3
-0
-
479. 匿名 2020/11/28(土) 21:16:13
年間休日117日
↓
有給10日分入れて117日ね!
は?おかしいだろ!!+10
-0
-
480. 匿名 2020/11/28(土) 21:23:21
面接の時は交通費上限1万5000円まで出るって言われてたのに
バイト初日に、最初の3ヶ月は交通費出ないって言われた時は流石に酷いと思った+9
-0
-
481. 匿名 2020/11/28(土) 21:24:27
>>200
求人探してるとよくシール貼りって出て来ますよね!!アレうそなんだ、、怖っ+16
-0
-
482. 匿名 2020/11/28(土) 21:27:43
>>199
断るついでに文句言ったのかもね
その条件で強引に入社させても職場での奥さんの立場が悪くなるもんね+2
-1
-
483. 匿名 2020/11/28(土) 21:30:57
>>475
ありがとう
そういうパチ屋もあるのね+0
-0
-
484. 匿名 2020/11/28(土) 21:31:20
時間重視で探してて、8時から17時って書いてたから入ったのに研修期間終わったら6時から17時だった…+0
-0
-
485. 匿名 2020/11/28(土) 21:31:33
違うってわけではないですが
正社員でボーナスは業績に応じて→入社して先輩からここは一回も出たことないよ^^;
他にも色々おかしいことがあり速攻で退職。
パートで賞与なし→
入社半年後に10万円もらった!
賞与はないと思っていたから嬉しかったですね。+3
-0
-
486. 匿名 2020/11/28(土) 21:33:49
週一おっけーは大概嘘だから、面接前の最初の電話の時点で「週一しか働けないんですけどダメならいいです」みたいに言うようにしてる。
週一はだいたい断られる。笑+5
-0
-
487. 匿名 2020/11/28(土) 21:35:40
>>466
あるある。
ファミレスや、スーパーも調理場希望で面接するはずが、いつもホールやレジにされる。
ま、やらないけど。+3
-0
-
488. 匿名 2020/11/28(土) 21:37:59
>>406
6時間ぶっ続けならあった。
トイレもなし。誰もトイレさえ行ってなかった。
+4
-0
-
489. 匿名 2020/11/28(土) 21:38:29
バイトで「先輩がついてしっかり研修!」みたいな事書いてあったのに、レジの研修が初めてレジ入る日の朝10分程だけだった。その後まじで1人でレジ立たされて(他のスタッフはそれぞれ他の業務)死ぬかと思った。
他の研修もほんとテキトーで、業務中に教えられてない事言われて、教えてもらってませんって言ったら、「絶対教えたよね?」てキレられて本当に本当に本当に嫌だった。
3ヶ月くらいでやめた。
ちなみにユ二◯ロ。+7
-1
-
490. 匿名 2020/11/28(土) 21:43:43
>>448
白◯舎かな?+0
-0
-
491. 匿名 2020/11/28(土) 21:44:38
>>411
(会社側がどうしても来て欲しいぐらいのハイスペック人材の場合)週1OK+2
-1
-
492. 匿名 2020/11/28(土) 21:45:47
>>337
カフェではないけど、自分だけにお茶持ってきて飲んでた面接の担当者ならいたなあ。
もちろん断った。+7
-0
-
493. 匿名 2020/11/28(土) 21:46:53
>>491
そんなやつはそんなところには来ない
+6
-0
-
494. 匿名 2020/11/28(土) 21:47:39
フルタイム大歓迎扶養控除も可能
経験者大歓迎未経験者も可能
大概可能はだめ
大歓迎が求めてる人材+6
-0
-
495. 匿名 2020/11/28(土) 21:55:02
>>89
わざわざ書いてあるところは避けた方が無難だよね+4
-0
-
496. 匿名 2020/11/28(土) 22:01:20
正社員で募集となってたのに面接でよくよく話聞いたらアルバイトで時給って言われた。
アルバイトで入ったとしても正社員になれるのか聞いたら、予定はないと言われた。
求人票には正社員と書いてあると言ったら、間違いだと言われたので面接切り上げて帰ってきたけど、その会社用に履歴書だって書いて準備して来てるんだからふざけるなって言ってやりたかった。+8
-0
-
497. 匿名 2020/11/28(土) 22:02:15
未経験歓迎します、試用期間は3ヶ月でみっちり指導します、正社員登用もします
↓
ひと月で能力不足で解雇
そもそも試用期間であっても
その人が遅刻欠勤ばっかとか勤務中遊んでたとか金横領したとか再三の指導でも改善できないくらい能力常識的にヤバいってわけじゃなけりゃ簡単に解雇できないんだよふざけんな+9
-0
-
498. 匿名 2020/11/28(土) 22:02:57
クリニックの受付で勤めてたけど
賞与4ヶ月とあったのに一度も貰えず、直接院長に聞いたら欲しいの?って言われた
尿検査の使い捨て手袋も自腹、交通費もきちんと説明してもらえず。有給も向こうが勝手に決めた日
院長は毎日何十分も遅刻してきて、患者さん一人一人に頭下げさせられたり、自分が処方間違えたのに患者さんに私のせいだと伝えて私が怒られる
院長とお局が付き合ってるらしく、内線に出てはいかけないとか謎の暗黙ルールあり、お局もヤバい奴
鬱病になって辞めさせられたけど色々理不尽だった
もう私と同じ思いをする人が出てほしくないなぁ
大田区にあるクリニック、クリニックとか個人経営の求人には慎重にね!+10
-0
-
499. 匿名 2020/11/28(土) 22:07:18
老人ホームの求人で日勤のみ募集って書いてたから、職安通して面接行ったら「夜勤出来ますか?」って言われて求人票のコピー見せて日勤のみじゃないんですか?って反論したら「うちは、老人ホームだからね。」って鼻で笑われてキレたからその場で面接終了。職安に文句を言いに言ったが、聞き流し。そりゃー、介護施設行きだからない奴多いわ。+7
-0
-
500. 匿名 2020/11/28(土) 22:13:43
時給さえ説明しない会社あったよ。
金のために働いてるのに、金の説明なし、
とかどういう神経?
ただでも働きたい!って思われる会社だ!とか
思ってんのか?+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する