ガールズちゃんねる

アットホームだと求人票に記載されていた職場、実際はどうでしたか?

111コメント2019/05/17(金) 21:10

  • 1. 匿名 2019/05/12(日) 09:35:00 

    主はそういう職場で2回ほど働きましたが、今の職場は実際は牛耳る人とその取り巻きだけがなんでも思い通りに出来るから本当に楽しそうで、あとの人は合わせて楽しそうにしてるという感じです。

    牛耳る人がこの仕事やりたくないとゴネたら、聞いてもらえて、かわりに周りがやらされる。
    細かいルール決めて周りに強制するも、自分達は守らないなど…

    もうひとつの職場は本当にアットホームでしたが、店長が理不尽な叱り方をする人で、それで下の人が団結しているという感じでしたね

    +160

    -2

  • 2. 匿名 2019/05/12(日) 09:36:34 

    そもそもアットホームとか書いてあろうが気にならない

    そこを見て入社する人なんて居るの??
    私はそこそこ仕事量があって金さえ貰えれば充分です

    +160

    -21

  • 3. 匿名 2019/05/12(日) 09:37:04 

    そんな記載するところは地雷だって有名でしょ

    +298

    -2

  • 4. 匿名 2019/05/12(日) 09:37:13 

    >実際は牛耳る人とその取り巻きだけがなんでも思い通りに出来るから本当に楽しそうで

    その通りです
    うちもそうだよ

    +181

    -0

  • 5. 匿名 2019/05/12(日) 09:37:22 

    アットホームとわざわざ記載してる会社こそ怪しいと思うべき

    +282

    -1

  • 6. 匿名 2019/05/12(日) 09:37:42 

    たしかにアットホームでした。新人の私以外は・・・

    +291

    -0

  • 7. 匿名 2019/05/12(日) 09:38:04 

    最近見かけた求人票に少数精鋭ですが、アットホームな職場です!って書いてあって画像検索したら、表情がみんなどんよりしてた

    +184

    -3

  • 8. 匿名 2019/05/12(日) 09:38:38 

    横文字に騙されたらあかん

    +12

    -2

  • 9. 匿名 2019/05/12(日) 09:39:14 

    一度だけアットホームという言葉が掲載されていた会社に就職しました。
    女性ばかりで、お昼も時間バラバラに取り、仕事中に繰り広げられる会話は「これ、この処理でいいとどうして思ったんですか?」「私、前に何て言った?」というものばかり。3ヶ月で逃げたしたわ(笑)
    次の会社で、お局らしき人と他の女性社員が「◯◯さん、そのスカートかわいー」と話してるの聞いただけて癒されました。

    +152

    -7

  • 10. 匿名 2019/05/12(日) 09:39:29 

    一部がアットホーム。(気に入られた人のみ。)

    +198

    -0

  • 11. 匿名 2019/05/12(日) 09:39:49 

    書いてはなかったけど面接の時に人間関係について聞いた
    実際本当に良かったよ

    +12

    -1

  • 12. 匿名 2019/05/12(日) 09:40:04 

    地元の求人票で時間帯もいい、小さい会社の事務パート見つけたんだけど、
    「ママさん同士が助け合い、アットホームな職場です!」の謳い文句と共に、かなり明るめな髪色のヤンババが2人映ってて、うーん…。

    なかなか人があつまらないのか、すぐ辞めちゃうのか、いつも求人出してる。
    原因は写真に集約されてると思った。

    +187

    -1

  • 13. 匿名 2019/05/12(日) 09:40:17 

    アットホームって人間関係がすでに構築されてますって意味?

    +151

    -1

  • 14. 匿名 2019/05/12(日) 09:40:42 

    アットホームな職場って書いてある所勤めたけど、家族経営の最悪な所でした。
    社長である夫と、経理を担当している妻が常に会社の中で夫婦喧嘩していて、しかもお昼はその夫婦と顔を付き合わせてご飯食べなくちゃいけなかった。
    結局すぐに辞めた。

    +150

    -1

  • 15. 匿名 2019/05/12(日) 09:41:10 

    >>2
    いや、でも仕事以外で人間関係がある程度良くないとしんどいよ。
    それが気にならないくらい>>2さんは精神が、心が強いんだね。ある意味うらやましいよ。

    +69

    -1

  • 16. 匿名 2019/05/12(日) 09:41:14 

    チャラそうな社員が肩組んで笑ってる写真のあるところは1000%地雷だと思ってる

    +203

    -1

  • 17. 匿名 2019/05/12(日) 09:41:18 

    アットホームですって載せないと人来ない場合あるよ。私が仕事してた処は男女の上司が毎日何かしらで揉めて雰囲気悪かった。

    +8

    -3

  • 18. 匿名 2019/05/12(日) 09:41:19 

    アットホーム
    家族でやってる会社なのかと思ってた

    +11

    -3

  • 19. 匿名 2019/05/12(日) 09:41:56 

    アットホームだと求人票に記載されていた職場、実際はどうでしたか?

    +79

    -1

  • 20. 匿名 2019/05/12(日) 09:42:19 

    行ってみたら、家族2人の経営だった
    そりゃアットホームだよね…

    +120

    -1

  • 21. 匿名 2019/05/12(日) 09:42:42 

    私が働いてたところは最悪だったな。ちょっと宗教チックな団結力もあってみんなそれに酔ってて馴染めず辞めた。

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2019/05/12(日) 09:42:44 

    アットホームって、規則とかなくてガバガバなイメージ。給与計算も間違われてそう。

    +94

    -1

  • 23. 匿名 2019/05/12(日) 09:42:44 

    毎週求人出しているようなところは最悪だよね。

    +72

    -0

  • 24. 匿名 2019/05/12(日) 09:43:04 

    前「やばい求人の見分け方」みたいなトピで、最初の方がアットホームの一言レスで埋め尽くされて爆笑したことあったw

    +141

    -3

  • 25. 匿名 2019/05/12(日) 09:43:28 

    ほんとにアットホームでした(笑)手作りの漬物やオカズが振る舞われ、みんなほんとに優しくて感激した。ボス的なかなり仕事出来るパートさんがすごく良い人でした。

    +134

    -3

  • 26. 匿名 2019/05/12(日) 09:44:22 

    アットホームな…と紹介されてるとこは見るからに胡散臭さが漂ってる
    そう書いてる会社が毎回求人情報誌に掲載されてるけどお察し

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2019/05/12(日) 09:44:48 

    そう書かれてると地雷が多いらしいね。私のとこもアットホームって書かれてたけど実際そこまでアットホームじゃなかったよ、いい意味で。

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2019/05/12(日) 09:45:12 

    アットホーム=ブラック

    これ定番。

    +70

    -1

  • 29. 匿名 2019/05/12(日) 09:45:24 

    面接でも、みんな本当にすごく仲が良くて~自慢のスタッフなんです~、と。。。

    実際は、トップとその取り巻きだけが仲良しなだけで、陰湿でしたよ。
    中に入りたかったら、ゴマすってヨイショしてってすれば良かったのかもだけど
    しょーもなすぎて半年で辞めました。


    +77

    -0

  • 30. 匿名 2019/05/12(日) 09:46:01 

    新人の私にもよくしてくれるクリニックだった。(みんなアンチ院長だったし笑)
    でも、仲良すぎてご飯会とか誰か辞めたら休みに集まっての送別会とか、私にとっては仲良すぎて面倒だった…。
    仲悪い・空気悪いよりはいいけど、仲良すぎるってのもしんどいと知った。

    +101

    -2

  • 31. 匿名 2019/05/12(日) 09:46:09 

    アットホームでしたよ!10年以上勤めている方ばかりでした。でも私は仕事は仕事。と分けたいタイプなので色々聞かれるのは苦痛です。

    +70

    -0

  • 32. 匿名 2019/05/12(日) 09:46:12 

    機能不全家族みたいな職場でした。

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2019/05/12(日) 09:47:08 

    今繁忙期だけ手伝いに行ってる所がそう
    私はそこの経営者の家族なのでなんとか気を使われつつやってますが、同じノリで無いと悪口言われたりあからさまに無視したりされたりしてる
    私も帰ったら悪口言われまくってるんだろうなと思う

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2019/05/12(日) 09:47:29 

    アットホームというか
    先輩が親切丁寧に指導しますという所にいったら
    人が足りないとかで放置されてた。

    別に謳い文句に釣られた訳でもないけど

    +20

    -2

  • 35. 匿名 2019/05/12(日) 09:50:36 

    私が勤めてた中華料理屋も、求人にアットホームって書かれてた。

    実際は家族経営で営業中に厨房で喧嘩、
    仕事のやり方も人によって違うから余計にやりにくく、
    伝票は全て手書きなんだけど、書いてもない伝票を私が書いたことにされて、
    裏に呼び出されて、「収支が合わない!」と問い詰められ・・・。

    もうめちゃくちゃだからバックレるようにして辞めた。
    アットホームというか、家族経営のところは辞めた方がいい・・・。

    +59

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/12(日) 09:50:38 

    バイトですが、リア充のたまり場で居場所がありませんでした。

    可愛い子が終業後おしゃれな服に着替えて彼氏が迎えに来た車で帰るのをすごく遠い世界に感じました。

    2週間で辞めました。

    +55

    -2

  • 37. 匿名 2019/05/12(日) 09:51:39 

    >>25
    >手作りの漬物やオカズ

    好きな人はいいんだろうけど、そういうの苦手だわ...

    +71

    -1

  • 38. 匿名 2019/05/12(日) 09:51:47 

    >>24だけどこのトピw

    こんな求人募集は気を付けろ
    こんな求人募集は気を付けろgirlschannel.net

    こんな求人募集は気を付けろ平日のみオッケー 勤務日数と時間応相談 家事と育児両立できます シフト制だから学校行事も参加できちゃう なんて書いてあるけど電話すると結局土日じゃないとダメです、とかシフト制だけど実はシフト固定です、とかばかりです 実...

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2019/05/12(日) 09:52:09 

    少人数の会社ですが現在働いてます
    とりあえず社長含めみんな気さくで、入社してすぐに職場に馴染む事ができました
    アットホームを謳ってる割にお節介な人もいないし、飲み会や行事など面倒な付き合いもないので働きやすいです

    +38

    -0

  • 40. 匿名 2019/05/12(日) 09:52:58 

    社長と上の方の人達だけアットホームだったかも。社長の家でご飯食べたって言ってた。上の人達だけ。
    そんなことしかアピールすることがないような会社なんだと思う。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/12(日) 09:53:42 

    アットホームな現場とか、求人サイト側が載せてるだけの適当な紹介文だよ。
    チームワークで仕事するとこは大抵アットホーム紹介。要は、空気読めて誰とでも仲良く出来る人材を待ってます!って意味。
    人付き合いが苦手なら避けるべき求人
    まぁ、お決まりの様にどこにでもウザい人は必ず一人は居る

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2019/05/12(日) 09:56:09 

    たしかにアットホームだった。
    でもそれを嫌がる少数派も存在しててその人たちの愚痴も下っ端は聞かされてた。

    居心地は良かった。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/12(日) 09:56:40 

    美容室で、アットホーム言ってるとこ行くと高確率で非オシャレな植木鉢が大量にある笑

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2019/05/12(日) 09:56:43 

    アットホームも、色々あるから・・・

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2019/05/12(日) 09:57:09 

    働いたことあるよ。
    家族経営で逃げ場がなく、現場を牛耳っている人が
    強くてやめたよ。

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2019/05/12(日) 10:01:43 

    主人の職場の求人に、親睦会などもありアットホームな職場ですって書いてある。確かにアットホームで、人間関係は良好みたいだけど、激務なのに給料安いし、休日出勤は当たり前、給料上げてって交渉しても、お小遣いあげてー!って子どもがタダこねるのを親が上手くスルーする感じでごまかされてる。
    会社としては本当にブラック。

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2019/05/12(日) 10:04:32 

    入社したら私以外すべて親族でした。
    そりゃアットホームだろうね…

    +41

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/12(日) 10:05:28 

    本当にアットホームだった。
    あらゆる面でアットホームだった。
    1年たたずに辞めた。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2019/05/12(日) 10:07:52 

    そんなこと書いてあるところに本当に就職する人いるんだ

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2019/05/12(日) 10:09:39 

    ただ社員数が少なくてオフィスが狭いだけだった

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/12(日) 10:09:52 

    at home過ぎてパワハラ、セクハラあった。根掘り葉掘り聞くタイプも居るし、人を陥れるタイプも居るし、上辺だけ仲良くしてるタイプなど居て疲れた。半年しか持たなかった。

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/12(日) 10:10:01 

    勤続年数長いお局が新人を辞めさせ、配属された部署は中堅が一人も居ませんでした。経営者も知っていて放置。私も辞めたので結局お局達だけ残りました!笑

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2019/05/12(日) 10:16:10 

    事務所内での事務職
    アットホームな職場です
    冷暖房なし

    「外で作業する社員が冷暖房なしだから
    事務所も同じく冷暖房なしにする」という
    苦行の共有という名のアットホームな職場らしいです
    聞いただけで即お断りしました

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/12(日) 10:17:17 

    面接時からやたら「仲間」「夢」「信頼」を連呼してました。
    面接時間の8割がそれ。

    肝心のわたしの経歴やこれかkらの仕事内容、待遇にはほとんど触れずに終了。

    受かってたけど、宗教くさくて気持ち悪いから辞退した。

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/12(日) 10:21:39 

    >>54
    それ、どんなワンピースよ

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2019/05/12(日) 10:32:55 

    アットホームでした。休みはBBQや親睦旅行など社内イベント強制
    お昼休憩は外出不可で毎日ランチミーティング。全部の掃除ゴミ出し私的雑用、謎ルール、
    オッサン達はネットリ、社長に少しでも嫌われるとみんなから無視、お古の服や雑貨を押し付けられる等。
    ネットで見るド田舎の農家の次男嫁みたいでした……。

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/12(日) 10:37:03 

    コンプライアンスは守りません。統一のルールはなく決め事は社長の気分次第で決まります。少人数なので休み等の融通はききません。給与は社長のお手盛りなので期待しないでください。

    だって、うちはアットホームなんで。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/12(日) 10:39:09 

    社長がワンマンで恐ろしい人だったので、その分社員は団結して励まし合って、社長以外でアットホームだった。

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/12(日) 10:39:21 

    うわ
    アットホーム無理

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/12(日) 10:40:22 

    『アットホームな職場』を来月辞めます。
    めっちゃ激務、就業時刻30分前から仕事、休憩半分、、
    みんなで一日一日乗り切ろう、が合言葉。
    もっと早く逃げればよかった。

    +39

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/12(日) 10:42:10 

    学生時代勉強しなかったからダサい仕事しか出来ないのにね

    +0

    -12

  • 62. 匿名 2019/05/12(日) 10:47:02 

    あまり記載すべき事柄がない無難な会社だと、求人サイト側が勝手に文言入れちゃう事もあるらしいよ。
    友人の会社もネットの求人だしたら「アットホームな会社です」って勝手に文章に入れられてたらしい。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/12(日) 10:48:12 

    求人広告の文章考える仕事してたけど、とりあえず文字数稼ぎにアットホームって書いたよ。
    その職場の雰囲気とか良くわからないけど、職場側から貰った写真がみんな笑顔でにこにこしてたらアットホームって打っておけ!みたいな(笑)
    実際に本当にアットホームでいい会社やお店もあると思うけど、個人的にはアットホームって書いてあるところは避ける。

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2019/05/12(日) 10:54:33 

    馴れ合い

    ヤバイ奴がいても
    あの人はああいう人だから~で終わる

    ごますり得意な人は潜り込みやすい

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/12(日) 10:58:43 

    とってもいい会社だった
    人も少なかったけど男女比同じで、お互いがお互いを尊重して言いたいことが言える会社
    仲がいいけどいい距離感のある会社だったな
    出産を機に退社したけど、またあんな会社で働きたいなぁ

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/12(日) 11:05:52 

    家族経営でみんないい人でとってもアットホームな宗教どっぷり勧誘ぐいぐい会社でした

    家族で熱心に信仰してて新入社員は勧誘されるって先輩からこっそり教えてもらったらその通りになって怖くて辞めた

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/12(日) 11:11:51 

    アットホームな社風
    若い力で頑張ってます
    トライアル併用

    地雷の3大ワードだと思うのだが

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2019/05/12(日) 11:13:08 

    そんなヤバいところにしか就職できないの終わってるよ

    +1

    -7

  • 69. 匿名 2019/05/12(日) 11:14:39 

    表向きは確かにアットホーム
    だけど裏では悪口、新人が少しでもミスすると上司が悪口を言いふらす、ミスをなすりつけられる
    今まで生きてきてこんな裏表がある人達に会ったのは初めてなんで修行だと思ってます。

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/12(日) 11:18:52 

    アットホームで私のことも家族家族って言ってた

    だけど妊娠した途端にマタハラすごくて退職するしかなくなった

    アットホームって都合いいよね…

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/12(日) 11:28:06 

    アットホームと記載があったけど、それは意識せずに入社。

    2週間で辞めた。

    アットホームという名の、けじめのない、ダラダラした職場でした。


    +18

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/12(日) 11:33:37 

    本当にアットホームでした
    飲み会やったりBBQやったり
    カラオケ、ダーツとかイベント良くやってた

    仕事もみんなで協力してやる仕事でしたので
    団結力があった

    たまに変わった人がいて
    おかしな言動しても優しい目で見てた

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2019/05/12(日) 11:37:18 

    職場に求めてないから気にしたことないや

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2019/05/12(日) 11:39:49 

    ただ喋りまくりなだけだった

    話題は芸能人から身近な悪口まで普通な感じ
    作業効率悪いからか、私が経験した前職の職場の1/3位しか仕事してないのが許されてて自由だった

    それにあぐらかいて偉そうな人も多いから1ヶ月で辞めて、同業他社へ行った

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/12(日) 11:40:27 

    無理無理
    求人の写真が飲み会の楽しげな写真とか「去年は皆で韓国旅行に行きました!」とか書いてあるの見るとげんなりする

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/12(日) 11:40:40 

    そのものズバリ社名にアットホームと
    ついてる会社で働いてみましたが
    ここに列挙されてる特徴まんまでした

    ワンマン社長と取り巻きだけ優遇
    モラルのないユルい職場で激務薄給

    役員が些細な事で社員をいじめて追いだしたり
    可愛い社員を強引に自分の息子に引き合わせたり
    そんな事が続いて転職しました

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/12(日) 11:44:03 

    お惣菜パック詰めの工場
    もう、本当にクズのクソババアしませんでした。
    そして社員の男性は何も言えず空気…
    その地域ではそれが有名で近所の求人者は寄り付きません。最近、広域の求人誌で写真で若者たちが肩を組んで「アットホームな雰囲気です!」って載せてました。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/12(日) 11:45:17 

    所長に気に入られた人のみアットホームだった。
    私はパワハラいじめされた。
    未だに許せない。

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2019/05/12(日) 11:55:04 

    初心者でもできる簡単な仕事です、と同じ感じ、その通りと嘘の場合あるよね

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/12(日) 12:06:08 

    >>69
    内々で済むミスの擦り付けじゃ済まないなら、修行じゃなくて拷問だよ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/12(日) 12:08:09 

    前勤めていた会社、社員は家族のように扱う方針で些細な事でもみんなで共有するせいで噂話の広がる速度が爆速。
    社員旅行の他にBBQ、海、山、スキーに行くイベントが多くてどれも強制参加。休みの日まで会社の人間に会う事が多くてしんどかった

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/12(日) 12:14:06 

    職場をアットホームにするもしないも自分次第だと思うなー。
    マイナスだろうけど。

    +0

    -7

  • 83. 匿名 2019/05/12(日) 12:18:30 

    >>82
    最初から弾かれてて、その他の人だけでアットホームな時はいくらすり寄ったとしても無理だよ(ヾノ・∀・`)

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/12(日) 12:20:58 

    >>68
    そんな所かどうかは入ってみないと分からなくないか?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/12(日) 12:25:15 

    家庭的な職場(=アットホーム)って書いてありました。
    噂はすぐ広まり、個人情報ダダ漏れの職場でした。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/12(日) 12:25:36 

    無神経にプライベートなことを聞いてくる、口出しされる
    飲み会で下品な芸をやらされる
    強制参加の飲み会、社員旅行があり夜中まで付き合わされる


    男性で一番立場が下だった人は殴られてた

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/12(日) 12:52:12 

    某大手予備校に勤めてました。
    求人票に書かれてた訳じゃないけど、
    入社初日に教育係の先輩から「うちはアットホームで居心地いいから」と言われました。

    私とほか数人以外は皆仲良しでしたが、
    私はみんなの輪に入れてもらえず仕事も最低限しか教えてもらえず、同期入社の子と接し方が天と地の差で仕事もだいぶ苦労しました。

    契約期間終了で退職するときに、その教育係の先輩から「もうちょっと丁寧に指導すればよかった、ごめんね。」と謝られましたが、何をいまさらって感じでしたね。

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/12(日) 13:00:20 

    >>9
    仕事するところなんだから無心に仕事しててもいいじゃん

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/12(日) 13:02:51 

    小規模で法令遵守してない会社であることは間違いないよね?
    大手でちゃんと残業代出てハラスメント対策してるような会社でアットホーム売りにしてるところ見たことない

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2019/05/12(日) 13:14:46 

    ベテランパートがバツイチの娘を入れた。その娘は社員と再婚、社員は異動。
    連れ子2人が大きくなりバイトで入ってきた。
    アットホームっていうかもう家族やん、てなってる

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/12(日) 13:17:02 

    >>89
    大手でもあるよ
    みんな無駄に空気読むからね

    は?って思うなら、周りでダメ出ししなきゃダメなところを皆見てるだけ、聞いてるだけ、関わらないです~で過ごすから、
    モンスターみたいな勘違いバカが牛耳る事になる

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/12(日) 13:17:38 

    >>88
    多分、アットホームって言ってるわりに口調が嫌味っぽいっていう意味なんじゃないかと思った

    ミスした時に普通に「ここ間違ってるよー」って言うのではなく、「何でこれで良いと思った?」とか「私は何て言ったっけ(私が教えたのと違うよね)」ってネチネチ言われるって事なんだと

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/12(日) 13:26:40 

    とりあえず少人数だったらアットホームと書いておけばいいって感じなんだろうね

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2019/05/12(日) 13:31:00 

    そもそも職場にアットホーム感は求めてないので、私にはフラグでしかないな。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/12(日) 13:31:34 

    上司が社長の親戚の縁故採用の能無し。
    仕事が出来なさすぎてイライラする

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/12(日) 13:32:09 

    仕事をするのにアットホーム感なんて必要ないね
    アットホームを履き違えて、お昼はみんなで食べましょうとかバカなこと言うんだろうね
    あと仕事終わってるのに放課後のJKみたいにいつまでも帰らないから下の人たちも帰れないの分からないもんかね

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/12(日) 13:55:32 

    まさにアットホームって書いてある職場勤務してます
    バリバリの体育会系です
    気分で怒鳴り散らされます
    飲み会多いです
    すみません無理っす年でしんどいっす申し訳ないっすって言って行きません
    営業成績あげたり努力してる姿を見せるとなにも言われないですよ
    行きたくない飲み会行ってる人たちはやめてく

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/12(日) 14:09:09 

    求人サイトの募集記事のリライトしてたとき、少人数のオフィスは「アットホーム」を入れるルールがあったよ。
    ルールといっても「とりあえず入れとけ」レベルだけど。
    本当にアットホームで働きやすい会社もあるだろうけど、期待しないのが一番。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/12(日) 14:13:28 

    別にアットホーム目当てで入ったわけではないけど最悪の職場だった
    女性だけの部署で威圧的なボスがふんぞり返ってる
    酷い忙しさでリーダーに監視され社員も嫌味な感じで息が詰まる
    ストレスで片耳が聞こえなくなった
    数か月後に派遣更新をお願いされたけど派遣みんなで更新せずに辞めたよ

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/12(日) 15:45:50 

    私がアットホームと書いてあった職場に就職したときは、家族経営で本当にat homeでした。笑

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/12(日) 16:16:33 

    ベンチャー企業だったんだけど、不倫が横行してた。アラフォー上司は新入社員女子と、35歳のシングルマザーは男子社員と。しかも付き合ってるのを隠さず、ダブルデートしたり、ランチに行ったりしてた。
    気持ち悪い!!

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/12(日) 17:47:50 

    お婆ちゃんがいっぱい。
    そいつらが集団でお局化して上司らもたじたじ。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/12(日) 19:01:52 

    クソ性格悪い悪口ババアな奴二人と取り巻き三人が居てたよ
    長居したらまた訴訟しそうな位の名誉毀損とか普通にしてて(笑)

    業界的に勝ち気な女がマウント張るフシはあるけど、それに慣れてる私でさえも程度が低いレベル

    全部録音編集して訴訟起こす手間がめんどくさいし半年くらいかかるし、サクッと辞めたよん🎶
    (・∀・)v

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2019/05/12(日) 22:13:23 

    >>101
    ダブルデートとランチなら不倫じゃないんじゃないの?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/12(日) 23:44:45 

    仲良しこよし、仲間、夢、信頼などなどが好きな職場で食事もアフターも一緒 家族、友達のようになる事を理想としていた。少しでも一線を引くと変な奴扱い。踏ん反り返ってる夢追い声優糞女に昭和のような情熱主義 まるで宗教のよう 退職はしない方がいいと続けてたけどあれが洗脳っいうのかとゾっとした
    アットホームな所は確かにアットホームかもしれないけど私は無理

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/13(月) 09:34:52 

    アットホーム=家族経営、一族経営、同調圧力

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/13(月) 11:48:08 

    うちの職場と同じでびっくり!
    上の人間がこの仕事面倒くさいって言うとご機嫌取りのように振る舞う人がいて゛私やるから大丈夫だよ゛みたいな。
    上がそういう人はひいきして周りはみんなごますりばっかり。本当うんざりする!

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/14(火) 14:31:36 

    アットホームすぎて、キツかったです。
    二度とアットホームな職場では働きたくないです(;ω;)

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/15(水) 19:19:19 

    働きたいとこの求人に「アットホームな職場」って書いてある(´;ω;`)
    わたしの中では憧れの職業でわりと家の近く。あんまり求人を見かけない業種だから応募したいけど「アットホーム」のせいでむしろ躊躇するわ!

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/17(金) 21:08:47 

    入社した途端にお局からアタシどこに勤めてもお局的な存在にされるのよねって言ってた年下女。飲み会では社長の隣を死守して偉そうにしてて大嫌いだったわ。
    社員旅行に誘われたけど1人だけ断ったら社長に直々に謝れと言われ理由を話した。そういうのも辞めて良くなったかと思っていたら、無能な男が上司になりパワハラモラハラも根強くあり、社長もコソコソ加担してるから許せない

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/17(金) 21:10:30 

    アットホームな職場って、職場の人間らと個人的にも仲良くしないとコミュニケーション能力不足とか間違った評価を下すから腹立たしいわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。