-
1. 匿名 2020/11/24(火) 15:20:38
職場に行くまで眠気が取れません。仕事をして覚醒したら、帰宅してからもなかなか眠れません。同じような悩みを持った人いますか?+99
-2
-
2. 匿名 2020/11/24(火) 15:21:32
分かる
私は凍るんじゃないかってくらい冷たい水で顔洗うようにしてからさっぱりしたよ+13
-0
-
3. 匿名 2020/11/24(火) 15:21:58
早く寝よう+10
-2
-
4. 匿名 2020/11/24(火) 15:22:14
ストレスたまってるのでは?+17
-2
-
5. 匿名 2020/11/24(火) 15:22:18
+0
-3
-
6. 匿名 2020/11/24(火) 15:22:22
へム鉄飲むと翌朝全然違うよ+21
-1
-
7. 匿名 2020/11/24(火) 15:22:26
私です。
だから会社員辞めました。
+45
-0
-
8. 匿名 2020/11/24(火) 15:22:27
コーヒーを飲んだら目が覚める人いますか?+3
-1
-
9. 匿名 2020/11/24(火) 15:23:32
+18
-13
-
10. 匿名 2020/11/24(火) 15:23:50
朝何も考えずボーッとするために少し早く起きるようにしてる
そうしたら自然と覚醒してくる+21
-2
-
11. 匿名 2020/11/24(火) 15:24:07
+29
-8
-
12. 匿名 2020/11/24(火) 15:24:13
酵素を飲むようになってから目覚めスッキリ+2
-4
-
13. 匿名 2020/11/24(火) 15:24:22
>>1
シャワー浴びるかお風呂に浸かるとビックリするくらい目が覚めるよ!+12
-3
-
14. 匿名 2020/11/24(火) 15:24:45
朝は死ぬほど眠たいのに夜は全然眠くならない……不思議+135
-1
-
15. 匿名 2020/11/24(火) 15:24:48
目が覚めて起き上がるまで30分
それからご飯、身支度などして覚醒するまで2時間かかる
低血圧です+53
-0
-
16. 匿名 2020/11/24(火) 15:25:00
朝弱いアピして、出社もぎりぎり、出張先の待ち合わせにも一番遅れてくる同僚がほんと無理。
四十路のくせに、早起きが褒められるの意味わかんないって言う幼稚論者。
クビにされろって念じてる。+7
-10
-
17. 匿名 2020/11/24(火) 15:25:05
たまに、夜8時から朝7時まで寝たら一日中元気で過ごせるからきっとロングスリーパーなんだろうな。+39
-2
-
18. 匿名 2020/11/24(火) 15:25:40
ただでさえ寝起き弱いのに寒くなってくるともう大変+47
-0
-
19. 匿名 2020/11/24(火) 15:25:45
ここ半年で寝坊で2回遅刻してる…(社会人)+8
-3
-
20. 匿名 2020/11/24(火) 15:25:52
>>6
鉄分不足でそうなるんですか?
+13
-1
-
21. 匿名 2020/11/24(火) 15:26:41
ずぅぅぅっと眠い笑
退社する頃元気になる\(^o^)/笑+38
-0
-
22. 匿名 2020/11/24(火) 15:28:50
>>18
でも私は寒さのおかげで家出て歩いてると駅着くころには少し目が覚める
電車の暖房ガンガンの季節になったら電車で眠気復活しそうだけど+6
-0
-
23. 匿名 2020/11/24(火) 15:30:01
>>16
私も朝弱いから同僚の気持ち分からないでもない。
出社ギリギリでも遅刻しないで仕事してるなら
クビにされろとは言わないで...+26
-0
-
24. 匿名 2020/11/24(火) 15:31:00
>>16
その人はただただルーズなだけだと思われるw+2
-1
-
25. 匿名 2020/11/24(火) 15:37:52
>>13
シャワーで溺れるんだよなぁ+2
-3
-
26. 匿名 2020/11/24(火) 15:38:07
>>6
鉄分不足すると気力がなくなるから、うつっぽい症状になりますよ。
うつ病の人で実は鉄分不足が多い場合もあり、鉄分摂取をしたら、うつ病が治るかたもいます。
鉄分を摂取すると、大が臭くなったり黒くなり、便秘っぽくなり、生理量が増えますが
体の調子は良くなります。頭のボーとした感じも改善されると思います。
横から失礼しました!+40
-1
-
27. 匿名 2020/11/24(火) 15:39:30
>>1
睡眠時無呼吸症候群の可能性は?
痩せていても可能性ありますよ。+4
-0
-
28. 匿名 2020/11/24(火) 15:39:34
私は寝付きも悪いんですが、朝弱い人あるあるですか?+8
-0
-
29. 匿名 2020/11/24(火) 15:40:00
>>6
寝る前に飲むんですか?+2
-0
-
30. 匿名 2020/11/24(火) 15:41:52
>>1
循環が悪いのかな?起きて軽くストレッチは?+2
-0
-
31. 匿名 2020/11/24(火) 15:46:04
低血圧症の人は朝から機敏に動かない方が良いよ
ちょうど今朝、起き上がりで動きまくったら足から崩れ落ちて目の前がホワイトアウトした
動作をゆっくりしないとダメだね
あー24時間じゃ足りない+18
-0
-
32. 匿名 2020/11/24(火) 15:51:56
無呼吸症候群では?+4
-0
-
33. 匿名 2020/11/24(火) 15:53:50
主さんは夜型なのでは?
朝型夜型は遺伝子でおおよそ決まるという研究結果もありますよ。+9
-0
-
34. 匿名 2020/11/24(火) 15:53:58
>>25
もう病院行って+7
-1
-
35. 匿名 2020/11/24(火) 15:55:22
>>32
無呼吸症候群だと、眠気が取れないのですか?
眠れていないから眠いということ?+6
-0
-
36. 匿名 2020/11/24(火) 16:03:25
>>15
私も、家出るの8時過ぎだけど、5時に起きてるよ。
それくらいないと覚醒しない。
起動するまでに時間がかかりすぎる。
遠くには働きに行けない。+8
-0
-
37. 匿名 2020/11/24(火) 16:30:10
朝が苦痛、泣きたくなる、結婚して子供生まれて子供理由に旦那が行く時も起きなかった。子供が保育園に通うようになってからまた早起きの生活..
仕事や子供の事で悩みが有ると、また朝が苦痛で泣きたくなる。
そして今は子育てから手が離れ、昼からのパートにしたから快適。毎日10:30に起きる。もう戻れない。私な朝が苦手なんだ。+20
-0
-
38. 匿名 2020/11/24(火) 16:33:16
しっかり眠れてないんじゃない?頭が休まってないとか
お風呂であったまって寝るちょっと前から部屋暗くしてストレッチ
ブルーライト浴びないようにしてたら死ぬほど眠くて遅刻してたけど朝バッチリ起きれるようになりましたよ!+1
-0
-
39. 匿名 2020/11/24(火) 16:44:55
>>1
5時間くらいしか寝れてないんじゃない?
最低7時間は寝ないと眠いよ+5
-0
-
40. 匿名 2020/11/24(火) 16:51:45
9時間寝てもスッキリしないときある…+6
-0
-
41. 匿名 2020/11/24(火) 16:54:46
>>1
同じです。
早く寝ても、起きて30分くらいぼーっとして動けません。
最近ウォーキングを始めて寝起きが良くなりました。私の場合、睡眠の質が悪かったのかなあと思います。+8
-0
-
42. 匿名 2020/11/24(火) 17:00:45
>>9
サムネイル状態だと怪しい画像に見えるんですが+16
-0
-
43. 匿名 2020/11/24(火) 17:05:26
トピ画がシモ系に見えました。+0
-0
-
44. 匿名 2020/11/24(火) 17:18:10
>>9
なかなかの作品だねwww+3
-0
-
45. 匿名 2020/11/24(火) 17:20:32
鉄分不足を補うためのサプリや飲み物のおすすめはありますか?><低血圧すぎて生きづらいです。。
皆様おしえてください。+2
-0
-
46. 匿名 2020/11/24(火) 17:51:59
>>9
賀来賢人が朝凄いらしいね
+2
-0
-
47. 匿名 2020/11/24(火) 18:01:13
>>7
辞めて何されていますか?+2
-0
-
48. 匿名 2020/11/24(火) 18:31:19
>>18
ベッドがトラックみたいに定時になったら動き出して運んでほしいよ+6
-0
-
49. 匿名 2020/11/24(火) 18:52:15
朝起きて立ち上がるまで時間かかる。で二度寝になってしまう。立ち上がってしまえば大丈夫なんだけどなー。+5
-0
-
50. 匿名 2020/11/24(火) 19:12:37
>>42
よかった
私だけじゃなかったw+6
-0
-
51. 匿名 2020/11/24(火) 19:20:41
>>29
いつ飲んでもいいと思うよ。
体の鉄分枯渇状態によってはヘム鉄なんて効果があるまで時間がかかる鉄よりキレート鉄の方が絶対オススメ。
病院で処方される鉄は気持ち悪くなる人いるから、その場合はタンパク質不足も疑われる。+3
-1
-
52. 匿名 2020/11/24(火) 19:21:56
>>45
iHerbで売ってるよ。+1
-0
-
53. 匿名 2020/11/24(火) 19:27:24
すごく眠い。
五時間のパートするだけですごく疲れる。
ぼーっとしたり、鬱っぽくなるときもある。
鉄不足なんでしょうか。+4
-0
-
54. 匿名 2020/11/24(火) 20:06:49
朝、身体がだるくて重い時がある。生理前とか特に背中が凝ってる感じがする。血行が悪いのかな…
そのせいで朝なかなか起き上がれない+3
-0
-
55. 匿名 2020/11/24(火) 21:09:44
私は朝起きたらラジオを流して、だんだん頭がクリアになってくよ~✨+1
-0
-
56. 匿名 2020/11/24(火) 21:33:43
>>29
へム鉄 ご飯の後とか、ビタミンCと一緒が更にいいんじゃなかったかな
調べてみて
私は気が向いたとき、週1、2回とかでチビチビやってます+4
-3
-
57. 匿名 2020/11/24(火) 21:38:09
ミロ飲むようになってからスッキリ起きれるようになったよ!+0
-0
-
58. 匿名 2020/11/24(火) 21:54:51
出社したら同僚に大丈夫ですか?顔、死んでますよと毎日心配される。
睡眠薬飲んで無理矢理寝てる。2度寝出来ない。
+4
-0
-
59. 匿名 2020/11/24(火) 22:13:32
>>33
そういうのって検査でわかったりする?
昔から夜型だけど、ただ怠けてるだけなのかな
兄は朝型
+0
-0
-
60. 匿名 2020/11/24(火) 22:39:33
>>38
確かに夜中まで電気つけっぱなしだと目が疲れるし、無理やり起こされてるように感じるわ+1
-0
-
61. 匿名 2020/11/24(火) 22:41:01
>>39
日によります。寝ても眠いときもありますが、基本的には6時間寝れば長い方です…
+1
-0
-
62. 匿名 2020/11/25(水) 15:54:43
>>1
だから冬でも朝シャワー浴びる+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する