-
1. 匿名 2020/11/22(日) 15:46:38
出典:img.sirabee.com
高校中退の双子が売れっ子ゲームクリエイターに 両親の住宅ローンもポンと完済 – ニュースサイトしらべぇsirabee.comビデオゲームが大好きな我が子が、「ゲームクリエイターになりたいから学校を中退したい」と言い出しても、親のほとんどは一笑に付すことだろう。だが、ある親は違った。我が子の高い知能、探求心、向学心を信じ、それに賭けてみることにしたという。すると…。
英国・ウェスト・サセックス州のクローリーという町に暮らす、一卵性双生児のベン&マシュー・ホートンさん(20)。学歴は中学校卒業までだが、ふたりは10代後半からゲームクリエイターとして大金を稼ぐようになっていた。
労働組合の職員である両親がマイホームを建てた際の住宅ローンも、あっという間に全額返済した兄弟。現在も日本円で約1,400万円の安定した年収があり、米国のロサンゼルスに家を構え、移住することが次の夢だという。+233
-4
-
2. 匿名 2020/11/22(日) 15:47:26
よかったね+191
-1
-
3. 匿名 2020/11/22(日) 15:47:30
人生って本当どうなるのか分からんよねぇ+337
-1
-
4. 匿名 2020/11/22(日) 15:47:58
それも才能だね。親孝行だわ。真似しちゃう凡人が出て来ないといいけど。+378
-1
-
5. 匿名 2020/11/22(日) 15:48:10
得意なことを伸ばすってこういう事か。+130
-1
-
6. 匿名 2020/11/22(日) 15:48:11
まさにアメリカンドリーム+36
-14
-
7. 匿名 2020/11/22(日) 15:48:26
こういう特別な才能がある子供なんてごくわずかなんだから大半の凡人は学校に通ったほうがいいよ+242
-5
-
8. 匿名 2020/11/22(日) 15:48:28
日本でこういう◯◯ドリームみたいなのあんま聞かないよね
芸能界の成功がせいぜい
その他の成功者は大概なるべくしてなるってるし+88
-1
-
9. 匿名 2020/11/22(日) 15:48:40
子供がいい意味で欲があって陽キャだといいよね
日本でいうヒカキンセイキン兄弟とか。
高学歴でも陰キャは辛い+109
-3
-
10. 匿名 2020/11/22(日) 15:48:40
ガルちゃんって不登校の話になると「生きてるだけで良いんだよ」とか言うくせに
その割にはこういう話とかfラン、高卒叩くよな+60
-2
-
11. 匿名 2020/11/22(日) 15:49:26
この人たちが中卒だろうが高学歴だろうが親のローンを払ったのは凄い事だし素敵な話。
別に学歴がどうって情報要らないわ。+83
-1
-
12. 匿名 2020/11/22(日) 15:50:07
>>6
イギリスの話だけど+42
-0
-
13. 匿名 2020/11/22(日) 15:50:16
>>9
陽キャに育てるにはどうしたらいいんだろうね
やっぱり両親からの遺伝なのかな
+14
-0
-
14. 匿名 2020/11/22(日) 15:50:18
>>7
そう、これが日本人の大多数の考え
だから日本人は…ねw+9
-21
-
15. 匿名 2020/11/22(日) 15:50:31
得意なことを見つけてあげる子育てって難しい。
親がレール敷いてないかな?っていつも心配になる。+5
-0
-
16. 匿名 2020/11/22(日) 15:50:39
>>10
いじめトピ
「辛かったら学校なんて行かなくていいんだよ…」
「元気で暮らしてくれたらそれでいいんだよ…」
学歴トピ
「マーチは低学歴」
「Fランは行く意味ない」
「高卒?どうやったらそんなことになるの?」
+74
-1
-
17. 匿名 2020/11/22(日) 15:51:07
>>7
まめちゃん思い出した。自称ニートからの人気ブロガー。それも才能あればこそ。+12
-0
-
18. 匿名 2020/11/22(日) 15:51:33
Twitterでエッチな自撮り画像貼って
フォロワー集めて
FantiaやFANBOXで月千円〜1万円
くらいの有料会員制にしたら面白いくらいに簡単に稼げるよ
ゲーム作るより簡単だし確実性も高いと思う+1
-14
-
19. 匿名 2020/11/22(日) 15:51:37
まず日本人はゲームで食っていくなら語学から身に付けないと駄目ね+0
-1
-
20. 匿名 2020/11/22(日) 15:51:43
ベン&マシュー
フォークデュオみたいな名前+0
-0
-
21. 匿名 2020/11/22(日) 15:51:56
日本の話じゃなさそうと思ったらやっぱりだった 夢があるね!+8
-0
-
22. 匿名 2020/11/22(日) 15:51:58
才能よね
普通は無理よ
+5
-0
-
23. 匿名 2020/11/22(日) 15:52:06
まあ健康に長く生きる事だけでも親孝行ではあると思うけどそれでもやっぱりこんな風にドーンと役に立てたらいいよね。凄いなぁ+20
-2
-
24. 匿名 2020/11/22(日) 15:52:52
信じた親も結果を出した子供たちもすごいね
ちゃんと信頼関係ができていて素敵な家族+3
-0
-
25. 匿名 2020/11/22(日) 15:52:56
>>16
他人の子が中卒になろうがキニシナイが
我が子がなったらマウント取れないから発狂するのがガルの子持ち+8
-0
-
26. 匿名 2020/11/22(日) 15:54:51
>>9
女の子もさ、ガルだと女は容姿がすべて!とか言われてるけれど
容姿も大事だが陽キャだとやっぱり良い人生送れてる子多いよ
子供時代は人気者、社会人になっても人望あったりさ
+36
-0
-
27. 匿名 2020/11/22(日) 15:55:31
>>23
それはそうなんだけど、病気や事故で亡くなってしまう子がなんて親不孝!だと言われたらそうじゃないんだよなぁ。+11
-0
-
28. 匿名 2020/11/22(日) 15:55:46
>>9
本人は割と影キャみたいな事前に言ってたけど
それでも陽キャに見えるよね笑 あとあの家族みんな仲良しで楽しそう+30
-0
-
29. 匿名 2020/11/22(日) 15:55:54
年収300万円の50代独身女性の叫び「政治家は底辺の生活を知らない。GoToトラベル? そんなの出来る訳もない!」girlschannel.net年収300万円の50代独身女性の叫び「政治家は底辺の生活を知らない。GoToトラベル? そんなの出来る訳もない!」 女性は「周りに頼れる人もいない」といい、「資格は何も持っていません」と切り出す。職場ではパワハラを受けているが、前述した事情もあり「仕事を辞...
そりゃ叩きたいよなこんなのに同情するガルババアちゃんねるだから+0
-1
-
30. 匿名 2020/11/22(日) 15:56:37
>>14
だから日本人は、静かで落ち着いた暮らしをおくれるのね。素敵!+11
-2
-
31. 匿名 2020/11/22(日) 15:57:05
>>16
不登校関連の話題に反応する人らが気持ち悪く感じる理由ってこういうことか。
ほんとむずむずする。+10
-0
-
32. 匿名 2020/11/22(日) 15:58:28
>>16
学歴トピにいるような大人がいるから子どもたちが追い詰められるのにな+23
-1
-
33. 匿名 2020/11/22(日) 15:58:54
日本だとこの辺の人もゲームで有名になったらしいよね
アンダーテールは海外だけど。+4
-0
-
34. 匿名 2020/11/22(日) 15:59:18
>>16
ここってうそばっっかりだよな
ダブスタとか呼びたくない嘘つきだ嘘つき+5
-3
-
35. 匿名 2020/11/22(日) 16:00:03
人生学校だけじゃないからね。どんなに勉強できんでも自分の興味とタイミングがガチっと合わさると力発揮する人いる。まあそれに出会うのも難しいことなんだけどね+3
-0
-
36. 匿名 2020/11/22(日) 16:00:32
>>27
そうなんだよね。この新聞に投稿したこの子も
もし病気になったとしても自身を責めたりはしないでほしいとも思うわ…+3
-0
-
37. 匿名 2020/11/22(日) 16:00:40
高校は卒業してほしいけど若くして親孝行できてすごい+2
-0
-
38. 匿名 2020/11/22(日) 16:01:03
ハリポタのロンの双子の兄ちゃん達みたいだね+8
-0
-
39. 匿名 2020/11/22(日) 16:16:30
>>9
交友関係でも陽キャの方が楽だしね
陰キャも初めはいいけど、一緒にいると段々ムカついてくる笑+8
-1
-
40. 匿名 2020/11/22(日) 16:28:00
>>18
よくもそんな話持ってきたなw
残念ながら同じ土俵には立てないよ
クリエイターと痴女じゃジャンルが違いすぎる+8
-0
-
41. 匿名 2020/11/22(日) 16:28:28
でも、こういうケースは極めて稀だからマネしちゃいけないね。+5
-0
-
42. 匿名 2020/11/22(日) 16:28:43
>>23
生きてるだけで親孝行なんてのは学生の間だけだよ。
+14
-0
-
43. 匿名 2020/11/22(日) 16:31:43
>>16
「Fランは行く意味ない」は何故か高卒が言ってたから大卒が言ってるとは限らない。+3
-5
-
44. 匿名 2020/11/22(日) 16:34:40
この手の話題って不思議と中卒高卒が再び生きる希望を持ったかのような輝いた目をして
「人間学歴とは限らない」と言うよね。この人らが成功したかは別にどうでもいいけど感化されて押し付ける人はやだ。+0
-2
-
45. 匿名 2020/11/22(日) 16:35:53
>>8
出る杭は打たれるのが日本だよね
あと世間体が大事+17
-0
-
46. 匿名 2020/11/22(日) 16:36:08
これは日本の体育教育の問題だよ
「走るのが遅い」「球技ができない」で成績を付けると生徒は「自分は運動音痴なんだ」と思い込んでしまう
これのせいでゲーム、射撃、格闘技に必要な動体視力の優れた子が見落とされていく+1
-1
-
47. 匿名 2020/11/22(日) 16:37:55
>>14
そんな日本人が作ったゲームもヒットしているよ。
昔と比べればシェアは落ちたものの以前ゲーム大国の1つではある+7
-1
-
48. 匿名 2020/11/22(日) 16:38:59
一握りの成功者の話を聞かされても参考になんかできないよ+1
-0
-
49. 匿名 2020/11/22(日) 16:42:56
>>8
個人じゃなくて会社単位なら割とあるような気がする。
花札やトランプを作っていた堅実だけど地味な会社がテレビゲーム業界に進出して世界的に有名な企業に成長したとか+9
-0
-
50. 匿名 2020/11/22(日) 16:45:59
>>23
瑞ってすず読みあったっけ?+0
-0
-
51. 匿名 2020/11/22(日) 17:00:18
こういうのってパトロンがいるんだよ。
要するにコネがないと無理。+0
-4
-
52. 匿名 2020/11/22(日) 17:38:13
>>6
そりゃ皮肉かwww+1
-0
-
53. 匿名 2020/11/22(日) 17:40:18
>>50
ググって一番上にあるのが、ズイ・みず、だったよ。+0
-0
-
54. 匿名 2020/11/22(日) 18:01:46
>>8
日本は皆一緒を好むからね。
授業が出来ない子に合わせて進むから、授業中に先の方に兄からもらった2学年上の教科書で先取り学習してたら教師からゲンコツされて激怒されたもん。+9
-0
-
55. 匿名 2020/11/22(日) 18:26:11
ハリポタのジョージとフレッドみたい+1
-0
-
56. 匿名 2020/11/22(日) 18:58:41
友人の子の同級生が超有名高校を2回留年してたんだけど大手ゲーム会社にスカウトされて結局中退したって聞いた
その後は知らないけど、そんなこともあるんだって思った+0
-0
-
57. 匿名 2020/11/22(日) 19:30:21
>>10
>>16
不登校や精神疾患は、克服して、良くなってからが本番だと思ってる。
病んでる間は生きてるだけでいいと周りが優しい。つぎは「で、これならどうするの?」という病んでいた間のツケが回るから。
+6
-0
-
59. 匿名 2020/11/22(日) 20:22:37
>>9
お勉強が出来るだけ良いじゃん
自分は低学歴の陰キャだけど生きてる価値あんのかなと思えてくる+2
-0
-
60. 匿名 2020/11/23(月) 07:35:42
>>16
案外、不登校の子って、勉強得意な子が多いらしいよ。
息子さんが不登校だったっていうパートさん、フリースクールに見学行ったら、卒業生は、国公立大に行った子ばっかで驚いたらしい+2
-0
-
61. 匿名 2020/11/23(月) 18:58:09
>>60
勉強ができるから目をつけられて…っていうケースがいかに多いかだよね。非常に優秀な知人が馬鹿のふりをしているが、所謂処世術の一種だと話していた。+2
-0
-
62. 匿名 2020/11/25(水) 23:59:32
>>60
賢すぎてレベルが合わない場合もあるかもね。
飛び級は必要かも。
ギフテッドクラスとか。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する