-
1. 匿名 2020/10/17(土) 16:58:31
主は職場の人との会話は、自分の意見をあまり言わないように、出来るだけ話しを合わせるようにしています。+223
-8
-
2. 匿名 2020/10/17(土) 16:59:02
旦那に期待しない+145
-2
-
3. 匿名 2020/10/17(土) 16:59:17
マイナスがたくさんついたトピは。見ない。+102
-2
-
4. 匿名 2020/10/17(土) 16:59:18
あはは~そうですよね~
で乗り切る+125
-0
-
5. 匿名 2020/10/17(土) 16:59:29
Facebookは見ない+80
-1
-
6. 匿名 2020/10/17(土) 16:59:57
人と必要以上に関わらない+327
-1
-
7. 匿名 2020/10/17(土) 17:00:03
プライベートなことは言わないし聞かない。+201
-3
-
8. 匿名 2020/10/17(土) 17:00:12
自分の話はしない
聞き役に回る
自分の話を否定されると傷付くから+198
-2
-
9. 匿名 2020/10/17(土) 17:00:20
>>3
実況系と雑談系以外で極端に伸びてるトピも警戒してしまう+8
-0
-
10. 匿名 2020/10/17(土) 17:00:21
ママ友は作らない+100
-2
-
11. 匿名 2020/10/17(土) 17:00:26
とにかく余計なことを言わない+163
-2
-
12. 匿名 2020/10/17(土) 17:00:27
先に折れる
ケンカやいさかいで神経すり減らしたくない+72
-3
-
13. 匿名 2020/10/17(土) 17:00:42
地雷には近づかない+142
-0
-
14. 匿名 2020/10/17(土) 17:00:44
あんまり人と関わらない、深入りしない。
久々に気の合う人ができたと思ったら、ひどく傷つけられた。
+227
-2
-
15. 匿名 2020/10/17(土) 17:00:50
一定の距離感を保つ+173
-1
-
16. 匿名 2020/10/17(土) 17:01:10
好きになっても好きって言わないこと+43
-2
-
17. 匿名 2020/10/17(土) 17:01:19
人を傷つけるようなこともしない、言わない+108
-1
-
18. 匿名 2020/10/17(土) 17:01:20
>>1
うまく逃げる+25
-0
-
19. 匿名 2020/10/17(土) 17:01:22
メンヘラ、地雷人間とは極力関わらないこと+100
-4
-
20. 匿名 2020/10/17(土) 17:01:28
職場とかではしゃしゃりでず謙虚にしてる+116
-2
-
21. 匿名 2020/10/17(土) 17:01:41
誰にも期待しない+85
-1
-
22. 匿名 2020/10/17(土) 17:01:42
日頃から夫を褒める。
褒めすぎない程度に。+20
-2
-
23. 匿名 2020/10/17(土) 17:01:53
全てのことに
期待をしない。
残念なことがあっても
何か期待してしまってた時よりは
落胆が浅い。+149
-1
-
24. 匿名 2020/10/17(土) 17:02:04
友達を増やさない+61
-1
-
25. 匿名 2020/10/17(土) 17:02:20
本音と建前で上手くやっていく
+46
-0
-
26. 匿名 2020/10/17(土) 17:02:49
前は相手の気持ちを考えて傷付いていたけど、今は自分が嫌な気持ちにならないかを優先するようにした。+105
-1
-
27. 匿名 2020/10/17(土) 17:02:59
擬態する+12
-2
-
28. 匿名 2020/10/17(土) 17:03:04
+23
-1
-
29. 匿名 2020/10/17(土) 17:03:19
嫌だなと思っても口に出さない+35
-1
-
30. 匿名 2020/10/17(土) 17:03:30
自分の意見を
必要なときと仲良しさんに言うとき
以外は全く言わない。+44
-1
-
31. 匿名 2020/10/17(土) 17:03:34
>>1
そもそも職場の人とは仕事の話しかしない
何が地雷かわからんし
余計なお喋りしてると仕事が遅れる+93
-1
-
32. 匿名 2020/10/17(土) 17:04:35
噂や悪口を真に受けない+49
-1
-
33. 匿名 2020/10/17(土) 17:04:38
これに限る+91
-0
-
34. 匿名 2020/10/17(土) 17:04:42
理不尽な言動とられたり態度悪い奴に出くわしたら「こいつ人生1回目なんやな、幼いんやからしょうがないな、だって1回目やもんな」と呟く。+51
-2
-
35. 匿名 2020/10/17(土) 17:04:49
会社の人とかそこまで仲のよくない人とは、自分の話はしないで聞き役に徹する+43
-2
-
36. 匿名 2020/10/17(土) 17:04:54
>>27
何か目立ちたいのさえ我慢できれば
割と無難に事が運ぶよね。+22
-1
-
37. 匿名 2020/10/17(土) 17:06:10
自転車のってると、ぶつかりそうになった時に舌打ちされる事がある。傷つくので鼻歌うたいながら乗って、舌打ちなんて聞こえてないと思い込むようにしてる+13
-2
-
38. 匿名 2020/10/17(土) 17:06:18
スルー技術を磨いてる+49
-0
-
39. 匿名 2020/10/17(土) 17:06:59
>>33
一瞬プラスチック容器においなりさんが入ってる写真に見えた(笑)+28
-0
-
40. 匿名 2020/10/17(土) 17:08:38
これは窮地に立たされたときだけど
本当に嫌だと思ったらはっきりNOと言う
本当にしんどいと思ったらSOSを言う+44
-1
-
41. 匿名 2020/10/17(土) 17:09:42
職場ではできるかぎり口を開かない+75
-0
-
42. 匿名 2020/10/17(土) 17:10:05
好きなものは自分一人だけで楽しむ
人に無理に勧めたり趣味友達は作らない
だからライブに行くのもあまり好きじゃない+30
-2
-
43. 匿名 2020/10/17(土) 17:10:48
基本、職場では自分の名字名前以外は
いっさい明かさない。
存在感を出さない。
事務的に挨拶きっちりする。+52
-1
-
44. 匿名 2020/10/17(土) 17:13:40
>>1
ゆる〜く派閥があるので職場の人とはプライベートまで付き合わない、
仲良くし過ぎないようにしてます+38
-1
-
45. 匿名 2020/10/17(土) 17:14:01
他人と距離を保つこと。
親身にならない、詳しく聞かない、言わない、
SNSはやらない、見ない。
職場で友達いないメンヘラ女に好かれて、嫌な思いした。ネットストーカーの地雷女で常に周りの人のSNSとか監視してたよ…
みんなにスルーされて可哀想だから話聞いてたら好かれてしまって…
好かれない人って、なんだかんだ理由あるよ。+68
-0
-
46. 匿名 2020/10/17(土) 17:18:19
職場では一番下の立場でいる
持論が強い人には合わせる、知ってても知らないふりもよくする。自分を語らない人は何も聞かないで仕事と天気の話しをのみ。空気悪いときは自ら自虐的ネタも入れつつ話すし、自分がいらないと思えば携帯から目を離さず無言を貫く。
バカにされてても嫌われるよりめんどくさくない。
+29
-1
-
47. 匿名 2020/10/17(土) 17:18:23
犯罪には対処する+7
-0
-
48. 匿名 2020/10/17(土) 17:20:21
下手に繋がらない+50
-0
-
49. 匿名 2020/10/17(土) 17:24:16
最小限の人間としか付き合わない。めったに愛想を振りまかない+18
-0
-
50. 匿名 2020/10/17(土) 17:29:24
>>23
期待しないこと、最近私も学びました。
職場や友人や恋人に期待し過ぎてた。
期待してるとその分思い通りにならなかったとき傷つく。+50
-1
-
51. 匿名 2020/10/17(土) 17:36:17
疲れてる時は早めに寝る
睡眠不足のときって割とメンタル弱まる+47
-0
-
52. 匿名 2020/10/17(土) 17:37:23
お局に近寄らない!+18
-2
-
53. 匿名 2020/10/17(土) 17:39:32
仕事は仕事!仕事が終わったら自分に戻る。+17
-1
-
54. 匿名 2020/10/17(土) 17:40:46
恋愛です。
どうしても別れを連想してしまい自ら離れてしまいます。
恋愛すると心が安定しない。
大切な人を失くすのがもう嫌なんです。
恋愛してないと寂しくはなるけど生活自体は安定します。+24
-0
-
55. 匿名 2020/10/17(土) 17:41:56
新しい職員が入っても期待しない。1ヶ月後にはやめる。+9
-0
-
56. 匿名 2020/10/17(土) 17:43:56
自分に嬉しい出来事があっても暫く誰にも言わないで一人で噛みしめる。
幸せな話をした時に水を刺されて不快な思いを何度かしてるのでそういう人には話さないようになった。+43
-0
-
57. 匿名 2020/10/17(土) 17:45:18
先輩の上司に対する過激な愚痴は、「あらら…😅」で済ませてる。向こうは共感してくれたと思ってなんとなく話は終わる。+20
-0
-
58. 匿名 2020/10/17(土) 17:49:38
徹底的に割り切る。+12
-0
-
59. 匿名 2020/10/17(土) 17:55:29
>>54
そんな自制を超えてくるほどの存在とはまだ出会えてないのかも+0
-1
-
60. 匿名 2020/10/17(土) 17:57:14
親切にする相手は選ぶ(バレないように)+30
-0
-
61. 匿名 2020/10/17(土) 18:05:14
変な男に近づかない+12
-1
-
62. 匿名 2020/10/17(土) 18:05:17
他人の自分に対する言動なんかテキトーだと思って受け流す+24
-0
-
63. 匿名 2020/10/17(土) 18:13:18
服装や人前で使う持ち物や身につける物はできるだけ無難で一般的なものを選ぶ+24
-0
-
64. 匿名 2020/10/17(土) 18:14:26
中心人物とは距離を縮めない+25
-0
-
65. 匿名 2020/10/17(土) 18:18:02
本当の姿は家でしか出さない。
職場では別人。
職場の飲み会できるだけ不参加。+36
-0
-
66. 匿名 2020/10/17(土) 18:18:17
疎
+3
-0
-
67. 匿名 2020/10/17(土) 18:19:41
負けるが勝ち。
戦かわない。+30
-0
-
68. 匿名 2020/10/17(土) 18:20:35
>>51
これわかるわー。
辛い事があった時もとりあえず寝る事にしてる。+18
-0
-
69. 匿名 2020/10/17(土) 18:21:10
幸せ自慢は決してしない。
周りは不幸話が大好きだから。
+33
-0
-
70. 匿名 2020/10/17(土) 18:23:33
>>1
楽しい職場ではないと思うからストレス溜まりそうだね。+3
-0
-
71. 匿名 2020/10/17(土) 18:29:14
ネガティブな事を見たり聞いたりして、ふと、自分の事を言われてるのかな?とか思っても、
“それはそれ、自分は自分”という風に割り切る。物凄い早さで切って捨てる感じで。
だって色んな事を振り返っても、延々考えたところで解決しないし。+18
-1
-
72. 匿名 2020/10/17(土) 18:30:42
みんなすごいね
私まだ期待しちゃうし傷ついちゃうよ
でも自分が社会のお荷物だと自覚し始めてからは、だからこれでもいいんだ、と思えるようになってきた+12
-2
-
73. 匿名 2020/10/17(土) 18:31:37
ほぼ毎回遅刻してくる友人に対しては、もう約束の時間に来ない人認定してる。
その友人は会社では遅刻しない人だから発達障害とかではないと思う。+12
-0
-
74. 匿名 2020/10/17(土) 18:52:23
とにかく人と比べるのはまったく意味がないと自分に言い聞かせてる+25
-0
-
75. 匿名 2020/10/17(土) 18:54:24
幸せそうな動画や画像や会話を見ない聞かない。+11
-0
-
76. 匿名 2020/10/17(土) 19:04:05
片思いしている女性がいるんですが
その方は既婚者でお子さんもいるし
必要以上に仲良くならないようにしています
+2
-7
-
77. 匿名 2020/10/17(土) 19:15:55
職場では派閥に入らず
お局に取り込まれないようにしてる
一度入ると抜けるのが難しいし
逆恨みによるいじめで居られなくなる+20
-1
-
78. 匿名 2020/10/17(土) 19:17:39
職場の休憩所では誰かの悪口は調子に乗っても言わない。
必ず漏れる+29
-0
-
79. 匿名 2020/10/17(土) 19:21:42
>>34
それで落ち着くの?+4
-1
-
80. 匿名 2020/10/17(土) 19:28:15
対等に付き合ってくれる人や繊細だというコトを理解したうえで付き合ってくれる人と仲良くする。
すべての人間関係にも言えるコトだけど、ありのままの自分を大事にしてくれる人と居ると自己肯定感が持てるよ。+10
-1
-
81. 匿名 2020/10/17(土) 19:36:06
一緒です!
同調して、目立たないようにやり過ごしてます。+7
-0
-
82. 匿名 2020/10/17(土) 19:40:11
機嫌悪くても表に出さない+6
-0
-
83. 匿名 2020/10/17(土) 19:40:49
>>1
自分の好きなものは言わない+12
-0
-
84. 匿名 2020/10/17(土) 19:41:40
傷つくのを恐れるのはわかるけど、そういう人に限って他人を傷つけることには鈍感+9
-0
-
85. 匿名 2020/10/17(土) 20:14:20
何か嫌がらせ等されたらその場ですぐやり返す。絶対に自分が勝って終わる。我慢してるとあとでイライラする。+9
-2
-
86. 匿名 2020/10/17(土) 20:27:16
赤の他人に、無駄に親切にしない。
悲しい気持ちになること多々。+33
-1
-
87. 匿名 2020/10/17(土) 20:32:31
何事にも期待しすぎない。
人は人。自分は自分。
自分を救えるのは自分だけ。
あと苦手な女友達のSNSは極力見ない。
自分の話をしすぎない。+22
-0
-
88. 匿名 2020/10/17(土) 20:48:23
地元から離れる+5
-0
-
89. 匿名 2020/10/17(土) 20:50:41
私は、いつもカースト最下位。
いつも雑に扱われ、感謝もされない。
エッと驚くような失礼なことをサラッと
言われる。
なので友人を作ろうとしない。+32
-1
-
90. 匿名 2020/10/17(土) 20:51:21
夕方や夜の「今からから来ない?」
と言う誘いは断る
事前に声かけなく思いつきで呼ぶって
失礼だと思うから
だいたい行かなくて正解+31
-0
-
91. 匿名 2020/10/17(土) 20:52:51
目を合わせない
目的は分からないけど+2
-0
-
92. 匿名 2020/10/17(土) 21:02:53
>>79
おちつくし、そんな奴にイライラするのが馬鹿らしくなる+4
-0
-
93. 匿名 2020/10/17(土) 21:27:07
アラフォーです。
高齢出産のトピは絶対見ないと決めました。+3
-0
-
94. 匿名 2020/10/17(土) 21:33:05
自分の本音出さない。+8
-0
-
95. 匿名 2020/10/17(土) 21:33:54
恋はしない+5
-0
-
96. 匿名 2020/10/17(土) 22:08:11
心のシャッターを開けない。
+17
-0
-
97. 匿名 2020/10/17(土) 22:16:46
気をまわさない
気はつかうものでまわしちゃいけない、って田辺聖子のエッセイにあって、なるほどなって思った
他人の言動をあれやこれや気をまわして考えても疲れるだけ
+13
-0
-
98. 匿名 2020/10/17(土) 22:21:56
関わらないように生きているのに、職場の会合に出なくてはならなくて色んな話をして帰宅したら、余計なことを言ってしまったのではないかとその日一日モヤモヤして過ごす羽目になるので、会合などには行きたくないが行かざるおえない時もあるので苦しい。+9
-0
-
99. 匿名 2020/10/17(土) 22:23:40
>>1
仕事以外の人間関係を一切持たない
人間が嫌いすぎて+11
-0
-
100. 匿名 2020/10/17(土) 22:48:31
職場では一匹狼でいる
たまに淋しく感じる時もあるけど、人との会話が疲れるから精神的に楽だし、人間関係の煩わしさはゼロ
それに舐められやすいタイプだから、あまりに距離を詰められると後々自分が辛い思いをする
人と関わると大抵嫌な思いするから、最初から関わらないという私だけの処世術+26
-0
-
101. 匿名 2020/10/17(土) 22:49:23
3回挨拶無視されたら、もうその人には挨拶しない+30
-0
-
102. 匿名 2020/10/17(土) 22:50:41
飲食店に入って、たまたま隣の席に座ってたカップルに容姿のことで話のネタにされる時があるのが悲しい😢
わざわざ聞こえる声で話すの。
性格悪い人達が一緒になって幸せになっていくのかな…+10
-0
-
103. 匿名 2020/10/17(土) 23:47:58
>>100
私も舐められやすいタイプです
誰かとつるんでると酷い扱いされがち
仲良しグルーブだと最下層の扱い
自尊心を守る為にも一人でいるのがベスト+20
-0
-
104. 匿名 2020/10/17(土) 23:49:31
義理の家族とは、必要最低限のこととどうでもいい話しかしない。+3
-0
-
105. 匿名 2020/10/17(土) 23:54:22
職場での昼食は一人で食べる。
楽、めっちゃ楽。+21
-1
-
106. 匿名 2020/10/18(日) 01:50:25
自分のことを聞かれても嘘を言う。
そのことで悪口言われた時に傷つかなくて済むから。
+3
-2
-
107. 匿名 2020/10/18(日) 02:03:48
>>100
そっくりそのまま!
自分しか守ってやれる人いないことを学んだ+7
-0
-
108. 匿名 2020/10/18(日) 08:27:19
>>26
勉強になります!
私もそう考えて行動しよう。+4
-0
-
109. 匿名 2020/10/18(日) 08:32:55
>>38
それ大事!+2
-0
-
110. 匿名 2020/10/18(日) 10:36:13
>>103
私もです。
せっかく仲良しグループになれたと思っても、めちゃくちゃいじられて不快でしかない。
「これ買ってきて!?」といわれたり、八つ当たり、マウントばかりされます。
ゴミを押し付けられることも多々あります+8
-0
-
111. 匿名 2020/10/18(日) 10:38:26
傷ついたらなかなか立ち直れないタイプなので、
傷つかないこと最優先に生きています。
めっちゃ安かったとしても、感じ悪い美容院にはもう行かない、
医者は威張る奴が多くて不快だからなるべく行かないで過ごせるようにする、
近所の人とは仲良くならない、老人に暇潰しで話しかけられても適当に笑顔で逃げる、
距離が近くなるといじめられやすいので、新しい友達を欲しがらない作らない
等々です+14
-0
-
112. 匿名 2020/10/18(日) 10:38:43
>>101
一回でいいよ⤴︎⤴︎🌟+8
-0
-
113. 匿名 2020/10/18(日) 10:39:59
電話して嫌な対応されるとめちゃくちゃ引きずってしまうので、電話はなるべく夫にかけてもらう
お店の予約とか、小さいことでも
夫にかけてもらう+3
-2
-
114. 匿名 2020/10/18(日) 10:41:15
>>105
わかるよー!!!!
昔、教師してたとき同僚にお昼食べるグループハブにされたりして、なんでお前ら小五レベルのいじめしてるんだよって思った
最初から一人が楽やわ+9
-0
-
115. 匿名 2020/10/18(日) 10:41:54
>>114
先生たちがそんなことコソコソしてると思ったらホントに情け無い。
大人は大人じゃないんですよね、、、、+9
-0
-
116. 匿名 2020/10/18(日) 10:43:16
>>56
私もです
舐められやすいので、ほんっとにいつも水刺された
楽しそうにしてると「でもこれからどうなるか分からへんで!?!?」とかネチネチネチネチ、、、
就活シーズンに八つ当たりもされまくった。
気持ち悪いわーーーー
人間って大嫌い+11
-1
-
117. 匿名 2020/10/18(日) 12:04:50
苦手だと思うグループ?みたいなところは極力近づかない
そもそもそんな用事もないけど。個人ならともかく集まってる時は避ける
ちょっと前にも少し嫌なことがあって考えすぎもあると思うけど結構モヤモヤしてるわ。それがあったから尚更今後は絶対無いなと思った
本当に感じ悪い+4
-0
-
118. 匿名 2020/10/18(日) 12:10:14
人と関わらない。
+6
-0
-
119. 匿名 2020/10/18(日) 14:25:14
>>110
同じすぎて辛い
社会人になれば一人を貫いてもそういう人なんだと放置してもらえるから気楽
学生時代は毎日苦痛だった+6
-0
-
120. 匿名 2020/10/18(日) 23:52:29
>>119
共感してもらえてめっちゃ嬉しいです!!!
ほんとそう、大人になってからかなり生きやすくなりました。中高はとくに辛かったー!!!+4
-0
-
121. 匿名 2020/10/19(月) 11:00:57
>>89
私もそうなんだけど、どうしたらいいんだろうね。
普通体重の時はすごい発言とか全然言われなかったから、やはりコミュ障と見た目の問題だと思っているよ。+5
-0
-
122. 匿名 2020/10/19(月) 11:20:48
マイナス要素はどうしても目に入るから
それ以上に楽しい、ポジティブ要素を
目にしたり考えたりする+2
-0
-
123. 匿名 2020/10/21(水) 08:22:52
>>102
バカップルの言うことなんか無視+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する