- 1
- 2
-
1. 匿名 2015/02/18(水) 15:39:09
>県庁を訪れた同会は、低所得の家庭ほど私学に通う傾向にあるとした上で、県内の私立高校に通う生徒122人が3か月以上学費を滞納している現状を説明した。保護者の代表は「学費と家賃を払ったらぎりぎりの生活。もう少し踏み込んだ補助をしてほしい」と訴えた。
山形県の馬鹿親達「低所得の家庭ほど私立高校に通う傾向がある。だから県は子供を私立高校に通えるように補助を出せ」:ハムスター速報hamusoku.com山形県の馬鹿親達「低所得の家庭ほど私立高校に通う傾向がある。だから県は子供を私立高校に通えるように補助を出せ」:ハムスター速報 VIPetc!今日のニュース山形県の馬鹿親達「低所得の家庭ほど私立高校に通う傾向がある。だから県は子供を私立高校に通えるように...
+11
-482
-
2. 匿名 2015/02/18(水) 15:41:38
えっ…
公立通わせればいいだけじゃないの?
頭が足りないのが悪いんじゃないの?+2176
-46
-
3. 匿名 2015/02/18(水) 15:41:38
お金がないなら県立を選ぶという選択肢はないの?+1661
-33
-
4. 匿名 2015/02/18(水) 15:41:42
こういうのを馬鹿丸出しと言います+1405
-18
-
5. 匿名 2015/02/18(水) 15:41:56
なに言ってんの?+916
-15
-
6. 匿名 2015/02/18(水) 15:42:10
イヤイヤ、子ども自身が公立に行けるように努力すればいいだけ。+1330
-17
-
7. 匿名 2015/02/18(水) 15:42:18
甘ったれんな‼+809
-13
-
8. 匿名 2015/02/18(水) 15:42:19
え…
文句言う前に勉強させて公立に頑張って行かせるとか
定時制もあるし、
支援を求める前にすることがある気もするんだけど
+1176
-12
-
9. 匿名 2015/02/18(水) 15:42:28
秋田方式にならって、成績向上に努めるとか。+587
-8
-
10. 匿名 2015/02/18(水) 15:42:56
同じ山形県民で恥ずかしい。
そんなの公立に行けばいいじゃん!
勉強しなよ!+1033
-14
-
11. 匿名 2015/02/18(水) 15:42:58
低所得者ってやっぱ頭悪いんだな。
そして子供も頭が悪い。
負の連鎖。+1282
-29
-
12. 匿名 2015/02/18(水) 15:43:01
身の程を知れ+466
-14
-
13. 匿名 2015/02/18(水) 15:43:06
山形県の私立・公立の事情って他の県と違ったりするのか?
この主張だけ聞くと、なら公立に行けばいいじゃん!となるんだが+745
-7
-
14. 匿名 2015/02/18(水) 15:43:09
努力はしないさせないのに
支援は要求する
クレーマーみたいや+607
-11
-
15. 匿名 2015/02/18(水) 15:43:21
県は県立の学校にお金出してんじゃないんでしょうか…
だから県立に行けばいいのでは?+560
-4
-
16. 匿名 2015/02/18(水) 15:43:36
勉強頑張って公立行きなよ。
貧乏人の甘えって見苦しいわ。+577
-14
-
17. 匿名 2015/02/18(水) 15:44:04
私立言うてもピンキリやからな~+192
-10
-
18. 匿名 2015/02/18(水) 15:44:05
青森だけどバカで内申足りない人は私立に行くよ、こっちは+542
-10
-
19. 匿名 2015/02/18(水) 15:44:13
何を言ってるのか理解出来ない…
公立に行けば良いだけの話+394
-14
-
20. 匿名 2015/02/18(水) 15:44:23
山形県に住んでいますが、頭が悪くて公立に行けない子が私立に行くんです。
+945
-16
-
21. 匿名 2015/02/18(水) 15:44:36
他に理由があるのに、記事の書き方が誤解を招いているのか…
山形県民がバカなのか…
+209
-32
-
22. 匿名 2015/02/18(水) 15:44:39
似たような件で橋下さんが正論言ってた橋下徹、高校生を完全論破!女子高生「貧しい家庭だから私学助成金を減らさないで」→橋下「なんで公立に行かなかったの?」girlschannel.net橋下徹、高校生を完全論破!女子高生「貧しい家庭だから私学助成金を減らさないで」→橋下「なんで公立に行かなかったの?」大阪市が財政再建のため私学助成金28億円を削減、それについての橋下市長と高校生の意見交換会 橋下市長「単なる子供たちのたわごとみ...
+418
-6
-
23. 匿名 2015/02/18(水) 15:44:51
むしろさ、低所得な家の子→塾いけない→公立落ちる→DQN私立って
流れじゃないの?田舎は公立が強いから、低所得層も公立受けてる
+594
-14
-
24. 匿名 2015/02/18(水) 15:44:56
ド田舎は、私立も入れないと学校の選択肢がないと聞くから大変なんだと思う。
+177
-30
-
25. 匿名 2015/02/18(水) 15:45:00
低所得の家庭に育ってますが、
現在普通レベルの公立高校に通ってますよ?
努力が足りないんじゃないの(笑)
特別偏差値が高い訳でもないから私は偉そうに言えないけどさ。+360
-22
-
26. 匿名 2015/02/18(水) 15:45:03
大阪は私立も無償だよ。私は反対だが。+164
-10
-
27. 匿名 2015/02/18(水) 15:45:05
公立にも行けない頭じゃ、高校諦めて立派な職人に育てなさい。
勉強に向いてないだけのこと。
親が見栄張って、どうするよ?+315
-22
-
28. 匿名 2015/02/18(水) 15:45:21
っていうか、地方での私立の立場って弱いよね
県立高校万歳!で私立は滑り止め
だから低所得で、塾とかに通えなかった子が私立行きになってしまう
私は山形の隣県住まいだけど、こっちも同じだよ+426
-4
-
29. 匿名 2015/02/18(水) 15:45:29
山形県民です。
たしかに低所得者の子ほど勉強もせず高い私立に行きます。
頭いい子は低所得者でも私立の特待生に安く行きますし、ほとんどの子は公立に行きますが…
なぜが母子家庭の子ほど勉強せずに誰でも入れる私立へ行きます。
頭悪いので当然高い学費を払ってます。+403
-6
-
30. 匿名 2015/02/18(水) 15:45:31
馬鹿な親は馬鹿。
私立に行かなきゃならないのは馬鹿だから。+219
-13
-
31. 匿名 2015/02/18(水) 15:45:48
低所得なら尚更公立に通わそうと思うんじゃないの?+207
-10
-
32. 匿名 2015/02/18(水) 15:45:51
お金がないなら公立に行かないと。
私は受験の時に父親が倒れて、私立にはやれないからって言われたから公立一本で受験しましたよ。行けないのに私立の受験料払うのももったいないし。
+228
-3
-
33. 匿名 2015/02/18(水) 15:46:03
なんというか、もう要望じゃねーよ
クレイマーの境域になってるじゃん。
ウチお金無いから県立1本でお願い!!
なんてよくあることだよ。
私立行くお金ないのに入学させて授業料滞納ってあり得ないわ…+330
-7
-
34. 匿名 2015/02/18(水) 15:46:08
金出して入れてもらわなければならないくらい学力が低いってこと?それは所得じゃなくて勉強する本人と家庭環境の問題じゃないの?
私は行きたい高校私立だったけど、親に無理だと一蹴されたのできっちり勉強してそれなりの公立に行きましたよ+162
-5
-
35. 匿名 2015/02/18(水) 15:46:09
私立はお金さえ出せば馬鹿でも余裕で受かる高校多いよね。田舎は特に。
やっぱり低所得者は頭が足りないヤツが多いんだな。 なんでもかんでも補助しろ補助しろ、ってマジうざいわ!!+239
-11
-
36. 匿名 2015/02/18(水) 15:46:27
仮に山形県はなぜかそういう傾向にあるんだとしたら、学校選びのシステムがおかしいよね
助成すればいいって問題でもない気がする+85
-3
-
37. 匿名 2015/02/18(水) 15:46:40
私山形じゃないけど田舎出身だけど、田舎では私立は県立に落ちた人が行くところっていうイメージ。
県立もピンキリだし、入れるように勉強する努力をさせればいいんじゃないの?+323
-3
-
38. 匿名 2015/02/18(水) 15:46:48
都民だけど…
こっちは頭悪い人は公立行くよ。だから公立高校なんて恥ずかしくて言えない…+44
-147
-
39. 匿名 2015/02/18(水) 15:46:57
金無くて、勉強して公立行く気も無いなら高校行かなきゃいいじゃん。+158
-4
-
40. 匿名 2015/02/18(水) 15:47:11
え?ちょっと意味不明w
こんなクレーム出してくる親の子供だから頭悪くて私立しか行く所ないの?
勉強しろよ!+168
-6
-
41. 匿名 2015/02/18(水) 15:48:13
山形県だけじゃなくても
学力が足りない人が私立に行くというのは
よくあることだと思う。
とくに田舎だと選択肢が限られるし。
いろいろな学校が選べる都会とは違うから
ちょっとかわいそうな気もするけど
学費安くしろ!はなんか違いますね。
でも全部の学校の学費下げるならいいと思う。
+193
-16
-
42. 匿名 2015/02/18(水) 15:48:30
なぜ?
私が子供でも 絶対に効率行くわ…(´-ω-`)
ちょっと考え方
おかしくないかな!?+28
-23
-
43. 匿名 2015/02/18(水) 15:48:32
まさにうちの兄夫婦がそのバカあてはまる
低所得その上借金まであるくせに、娘を私立に行かせやがった+131
-6
-
44. 匿名 2015/02/18(水) 15:49:05
でもさ、現実問題で塾は月謝高いよ実際。+89
-20
-
45. 匿名 2015/02/18(水) 15:49:16
収入増やす努力もしないでクレクレですか、見苦しい。無理に高校行かずに就職させたら?+90
-11
-
46. 匿名 2015/02/18(水) 15:49:18
もちろん進学コースなんかもあるけど、山形はバカ=私立って思われているよ
他県から山形県内の私立高に転入したけど(そこが魅力的に感じ私立高に決めました)、私立はバカ扱いされる+161
-3
-
47. 匿名 2015/02/18(水) 15:49:31
ん?子じゃなく親がバカなの?+89
-4
-
48. 匿名 2015/02/18(水) 15:49:40
公立行けるように勉強すればいいだけの話だと思う
なんでも県のお金で負担してたら破綻するんじゃない?+102
-6
-
49. 匿名 2015/02/18(水) 15:49:49
いやいやいやいやー
低所得の家庭の子供ほど私立高校には入らないでしょ。
滑り止めで受ける子がたまにいるくらいで普通は県立では?
私自身、低所得の家庭の子だけど私立行きたいって言ったら即答で無理って言われたよ。
もし受験失敗したら定時制か地元の通信制しかダメだった+86
-19
-
50. 匿名 2015/02/18(水) 15:49:52
42
効率?+21
-3
-
51. 匿名 2015/02/18(水) 15:50:25
低所得の家庭は公立に通うものじゃないの?授業料無償化にもなったし。少なくとも私の周りは皆そういう認識だけど、山形は特殊なのかな。数百人のモンペが騒いでいるだけかと思ったら、10万人も署名が集まっているのね。意味がわからない。+82
-5
-
52. 匿名 2015/02/18(水) 15:50:27
子どもが自分でアルバイトでもやれば学費なんて払えるだろ~
ってか、頭悪くて私立にしか入れなくて学費払えないぐらい貧乏なんだったら中卒で良いんじゃないの?
どうしても高校卒業したいなら働いて夜間高校でもいいじゃん
貧困の連鎖、とか言われてるけど経済状態をちゃんと自覚してる賢い子は小、中学生の時から親子で先を考えてお金をかけずに進学するか、就職に有利な資格を得るにはどうするか進路を見据えてやってるよー
こんな馬鹿な要求する親に限って自分の為に使うお金は惜しまないんだよね
それもギャンブル、酒、タバコ、パチンコってね
世の中そんなに甘くないよ
+94
-6
-
53. 匿名 2015/02/18(水) 15:50:31
頭悪くて私立ってわかるけど、頑張って勉強したらいいんじゃないの
塾に行けないからっていうのは甘えなんじゃ?
本当に頑張る子は塾に行けなくても必死に勉強するはずだし
本当にお金ないなら高い頭わるい私立に無理に行かなくても、定時制という選択肢も仕方ないのでは?頭が悪いのはほとんどの場合努力不足なんだから。
それを支援しろ!って声高らかにいうのは違うと思う+64
-3
-
54. 匿名 2015/02/18(水) 15:51:05
いや・・うちの子も田舎の私立。公立落ちて。
学費は頑張って払ってるけど、高いよね。
田舎では公立落ちの私立は良くあること。
私立でも、貧乏な家は子供がバイトして学費払ったり
できるんだけどね。タカリ精神はいけないね。+121
-2
-
55. 匿名 2015/02/18(水) 15:51:31
頭良くても私立に行かせられない家庭がランク下げて公立入るんだよ
私立なんてスポーツ学科以外は「公立落ちた人」が行くとこ
東北はわりとそうじゃない?仙台はわからないけど+41
-15
-
56. 匿名 2015/02/18(水) 15:51:45
山形住みです
これ毎年やってる年中行事だよ
何度も署名を頼まれた
なぜ 今年取り上げられたか分からない+82
-1
-
57. 匿名 2015/02/18(水) 15:51:46
42. 匿名 2015/02/18(水) 15:48:30 [通報]
なぜ?
私が子供でも 絶対に効率行くわ…(´-ω-`)
ちょっと考え方
おかしくないかな!?
>効率ってw
+1
-19
-
58. 匿名 2015/02/18(水) 15:51:51
却下。+26
-2
-
59. 匿名 2015/02/18(水) 15:52:15
定時制か夜間行けばいいじゃん
+63
-2
-
60. 匿名 2015/02/18(水) 15:52:48
私の県の公立高校では、低所得すぎて私学にやれないから公立に入れてくれ~っていう推薦枠があってほぼ受かるよ。山形にはないのかな?
+19
-3
-
61. 匿名 2015/02/18(水) 15:53:25
13
私の地元は、私立は滑り止めという感じ。
都市部だと名門私立や進学校がたくさんあって、わざわざ志願して行く人が多いでしょうが、田舎だと(私の中学生の頃は)公立に落ちてしまった子が行くイメージでした。
+116
-2
-
62. 匿名 2015/02/18(水) 15:53:26
田舎だと、公立にすら受からない子の受け皿用に私学があるんだよ。
中学生の頃、小学校高学年レベルから進んでない子、学年に何人もいた。やっぱり低所得な家庭や所得あっても親が中卒とかで勉強に関心がない家庭。
+75
-0
-
63. 匿名 2015/02/18(水) 15:53:32
都会とは考え方が違うんだね。
都会じゃよほどのバカじゃなければ入れる公立がどこかしらある。
私立はお金持ってる家か頭いい子が行く所。
+97
-3
-
64. 匿名 2015/02/18(水) 15:53:36
勉強しないからまともな高校に行けなくてバカでも行ける私立にお世話になるんでしょ。高卒の資格のためだけに。そんなんに県の援助なんてする必要全く感じないんだけど。
一部のバカ親のせいで、山形全部が非常識みたいに言われるよ。はやく黙らせな。+76
-1
-
65. 匿名 2015/02/18(水) 15:53:44
私、母子家庭(父からは相場より多めの養育費を貰ってたけど母は貯金してくれてました)だったから、私立なんて視野に全く入れずに滑り止めすら受けませんでしたよ。
+30
-2
-
66. 匿名 2015/02/18(水) 15:53:57
10万人の署名ってことは、結構切実な問題なのかも。+13
-29
-
67. 匿名 2015/02/18(水) 15:54:13
うちは私立に通わせるお金はないから
子供には頑張って貰う為に塾で5教科みっちり勉強させたけど
甘えるな!!+7
-16
-
68. 匿名 2015/02/18(水) 15:55:30
63
同感。東京の私立で肩身が狭い思いってしたことないわ。+36
-6
-
69. 匿名 2015/02/18(水) 15:55:45
低所得だから、塾に行かせてあげられない。
親は忙しくて自分で見てやることもできない。
だから公立に行かせられない。つまり
公立に行けるようになるための、塾代を下さいってことかな?+13
-6
-
70. 匿名 2015/02/18(水) 15:55:46
東北は私立=バカが行くとこだからなー!定時制でも、頑張れば大学行けるし、身の丈に合った生活しなよ!!+60
-6
-
71. 匿名 2015/02/18(水) 15:56:04
+18
-0
-
72. 匿名 2015/02/18(水) 15:56:18
考え方が普通じゃない。ほうっておけばよい。
+24
-0
-
73. 匿名 2015/02/18(水) 15:57:11
頭悪いからでしょ?
勉強させなよ+42
-1
-
74. 匿名 2015/02/18(水) 15:57:38
頭の良い子、高所得者家庭でも公立落ちの私立は多い
こういう私立はマンモス校が主流で、上位コースから
底辺コースまで様々。うちもそうだけど田舎に多いのかな。+45
-1
-
75. 匿名 2015/02/18(水) 15:58:46
これって
お一人様一点限りのセール品を夕方くらいに買いに行ってもう売り切れてて、定価で買わないといけない…うちは貧乏だから買えないきつい!→差額分だせ!それかセールと同じ値段で売れ!
ってのと変わらないよね
クレーマー?+32
-10
-
76. 匿名 2015/02/18(水) 15:58:55
ごめん私、長野県の田舎で受験は県立1校だけだったんだけど(周りもみんなそう)
ほかの田舎では滑り止めとかも受けるの?+27
-12
-
77. 匿名 2015/02/18(水) 15:59:25
勉強を頑張る場所は塾や家庭教師だけじゃない!
塾にも通えずに私立に行くしかなかったとか、言い訳です!
+40
-1
-
78. 匿名 2015/02/18(水) 15:59:34
66
56です
親御さん1人に付き 何人分とノルマがあるのです
職場に持って行き 皆に書いてもらうのです+4
-8
-
79. 匿名 2015/02/18(水) 15:59:39
+30
-4
-
80. 匿名 2015/02/18(水) 16:00:19
お金補助してもらってまでしてそんな馬鹿しか受からないような学校に行きたいのか?
そうなる前にちゃんと勉強させよう、とするのが親のつとめってもんだったんじゃないのか?
県もそんなばかに補助とかしないでほしい
頭が「良くて」でもお金に困って高校、大学に進学できない子たちを補助する額を増やしてあげて!!
その方が後々の県のためになると思うよ~+89
-0
-
81. 匿名 2015/02/18(水) 16:01:11
76
長野県に昔住んでたけど、長野県は特殊だよ
高校浪人とかもいるし。関東の方は田舎限定で
公立の滑り止めに私立。高校1校とかないな。+20
-2
-
82. 匿名 2015/02/18(水) 16:01:47
低所得で塾に行かなくたって授業ちゃんと受けてれば自分のレベルにあった公立目指せるでしょ。
ちゃんと勉強しても公立落ちて私立に行った人もいるけど、私の中学ではヤンキーぶって授業妨害したり休んだりする人が私立に行くことが多かったな。自業自得。
+62
-1
-
83. 匿名 2015/02/18(水) 16:01:53
美奈子の息子は公立高校受かってて偉いな~とおもったよ。みんな努力してるのにね。+41
-1
-
84. 匿名 2015/02/18(水) 16:02:37
低所得でも公立いけるよ。
いけるかどうかは本人次第だけど…。
そんな要望出す前に公立受験するように子供に言えばすむ話なんじゃないの?+38
-1
-
85. 匿名 2015/02/18(水) 16:03:15
山形県民として恥ずかしいよ。
山形では頭いい子が県立、バカは私立って感じなんです。私立は滑り止めで受けます。
バカでも入れる県立もあるけど、それは農業や水産高校。
県立行きたきゃ勉強しろ。+108
-4
-
86. 匿名 2015/02/18(水) 16:03:22
山形かあ…かっぺ丸出しだなぁ。これだから田舎者は。+21
-32
-
87. 匿名 2015/02/18(水) 16:03:37
仙台住んでるけど
私立は滑り止めだと思ってた+42
-1
-
88. 匿名 2015/02/18(水) 16:04:08
山形在住です。
山形市内の県立高校はかなりレベルが高いことで有名。
公立はスポーツの名門校とかも多い。
ちょっと市内を離れれば、学力の低い子でも行ける公立はたくさんあるけど、
山形は交通が不便だし、1時間くらいかけて自転車通学する子もいたりとけっこう大変。
だから通学の便利さから市内の私立を選んでいる人がかなり多いと思う。
自分で選んだのに文句言うのはちょっとなんだかなあという感じだけど
私立ってやけに高いから一体何に使ってるんだよとは思う。
+68
-5
-
89. 匿名 2015/02/18(水) 16:04:31
低所得者ほど私立って避けるんじゃないの?
+44
-0
-
90. 匿名 2015/02/18(水) 16:04:41
山口県は韓国人ばっかなのか?
普通こんな発想にならん。+0
-40
-
91. 匿名 2015/02/18(水) 16:04:44
低所得だと塾とかに行けないから、中々いいレベルの学校には行けないよね。
私は神奈川出身だけど、高校入試の倍率は学区で一番レベルの低い公立が一番倍率が高かった。
他のレベルの高校はみんな内申書で足切りされるから、ほとんど受かるっていう人しか受けない。
でも学区で一番低い高校は、レベルが一つ上の高校の内申書に少し足りない子から、内申書がものすごい低い子まで、幅広い学力レベルの子が受けるから、受験人数も多い上に倍率も高かった。
+14
-3
-
92. 匿名 2015/02/18(水) 16:04:56
マイナス覚悟で思った事を書きます。
公立校に入ってる子が全員塾通いしてる訳じゃないし、人並み以下の多少の努力で底辺の公立校には入れるはず。
田舎の私立=超底辺だと認識も出来ず、人並みの努力すら出来なかった馬鹿に援助するお金なんて無駄。+92
-3
-
93. 匿名 2015/02/18(水) 16:05:02
低所得で私立しか行けないからって言ってる人や、ナマポ受給者の抗議って毎回アホらしいです。親も子供も努力が足りないんじゃないの?
うちは母子家庭で日雇いみたいな仕事してますが、私立にしか行けなかった息子の学費、大学、ちゃんと通わせました。
健康な両親揃っていて低所得だからって言ってる家庭が不思議でたまらないです。+46
-0
-
94. 匿名 2015/02/18(水) 16:05:45
勉強したら成績はあがる可能性がある人達ばっかだよな?
病気でどんだけ勉強しても学力上がんない子だって居るんだよ。
あがる可能性があるなら努力しろよ+21
-2
-
95. 匿名 2015/02/18(水) 16:06:01
補助というか、県立高校増やしたらどうかね。+15
-9
-
96. 匿名 2015/02/18(水) 16:06:05
塾なんか行かずとも県立入ったわ。
金のせいにするな。
山形県民です。+78
-1
-
97. 匿名 2015/02/18(水) 16:06:35
90
山口じゃなくて山形+22
-0
-
98. 匿名 2015/02/18(水) 16:08:05
何年か前にも大阪で揉めてなかったっけ?
橋下さんと高校生達が議論してビービー泣いてる子がいたような。考え方がずれすぎてて議論にすらなってなくて橋下さん、困惑してたような…。
世間もすんごい冷ややかだった気がするけどまだ似たようなこと訴えてる親がいるんだね。
山形県民が恥ずかしくて一番困ってるんじゃないの?
+59
-1
-
99. 匿名 2015/02/18(水) 16:08:35
だいたい子供が少なくて競争率もないのに入れないってどうなの?
勉強しなよ。+45
-0
-
100. 匿名 2015/02/18(水) 16:09:35
山形県民です。
私は勉強嫌いだったけど、私立に通ってる半分くらいがヤンキーとギャル達だったので、そこに混ざりたくなくて必死で勉強して公立に入りました。
ヤンキーとギャルの親は、やっぱりDQN親が多かった印象です。
+69
-1
-
101. 匿名 2015/02/18(水) 16:09:52
補助金出したところで勉強しないんだから
意味なし。+65
-1
-
102. 匿名 2015/02/18(水) 16:09:52
そんなにお金ないなら人に支援を求める前に
努力させるべき。それでもダメなときは、
自分たちの身の丈にあったところを選ぶべき。
定時制とかなら安いしたぶん倍率も低いから、受ければ入れるでしょう。
かわいそうとかあるかもしれないけど、
仕方ないよ。+23
-1
-
103. 匿名 2015/02/18(水) 16:10:51
高校はしらんけど、大学は、まあそうかも。補助金云々は別として、国立はやっぱり普通のおつむにはムリだわ。普通から普通以下はどうしても私学になってしまう。うちのコも多分そうだから、今から貯金頑張ります+14
-2
-
104. 匿名 2015/02/18(水) 16:11:05
これは同じ山形県民として恥ずかしい!
勉強して入れるレベルだよ?県立。
私立に入っても仕事ないし負の連鎖だな。+37
-2
-
105. 匿名 2015/02/18(水) 16:11:07
やっぱり知能指数って遺伝だよね…
低所得層の子は、頭が悪いうえに
教育にもお金かけてもらえないから
私立のバカ高にいく。
低学歴で正社員の仕事につけず
貧乏のスパイラルから抜け出せない。
+43
-5
-
106. 匿名 2015/02/18(水) 16:11:26
あれ?
確か私立も授業料
収入に応じて安くなるよね?
地方だと公立に落ちて
私立行く子も多いけど
結構バイトしてたよ?
山形はバイト禁止なの?
高校生でも3万円位稼げるよ
+21
-4
-
107. 匿名 2015/02/18(水) 16:12:13
56さん
ちょっとビックリです。
勝手な思い込みで
東北の人って
真面目で勤勉な地域性が
あるのかと思ってました(^^;;
毎年こんなことやってるんですね。
+23
-4
-
108. 匿名 2015/02/18(水) 16:12:13
普通は授業料滞納したら恥ずかしいとか、どうしようとか自分たちで払えるところに入るべきだと考えたりするはずなのに、ないから、支援しろってどうしてそうなる………+24
-1
-
109. 匿名 2015/02/18(水) 16:12:32
横浜市ですが、私立はそれなりに難しく、中流家庭以上の子供が行く所というイメージなのですが。実際うちの娘の行っていた私立中高一貫校は偏差値60で、医者や弁護士、帰国子女や経営者の子供がわんさか。うちはごく普通のサラリーマン家庭なのでみなさん裕福なんだなーと思ってました。田舎の方は私立は頭の悪い子の行く学校なんですね。地域によって違うものですね。
私立はPTAもないし、本当に至れり尽くせりですが、その分学費も高いし、それだけ出すのだから公立よりやることも高度じゃないと割に合わないなぁと思うのだけど、わざわざ高い学費を払って公立より程度の低い学校に行かせるって意味がわからないですね。それならやっぱり低所得の家庭の子供は頑張って公立に行かせないと。そんな計算もできないから低所得者なのかな。コストパフォーマンスが悪すぎますもんね。+36
-21
-
110. 匿名 2015/02/18(水) 16:12:47
ほんとにほんとに恥ずかしい...
山形出身です。
たしかにバカは私立です。でもお金がないバカは頑張って公立目指してたよ。+56
-2
-
111. 匿名 2015/02/18(水) 16:12:53
山形の保護者言ってることよくわからん
公立行けない からの私学 ?
底辺公立以下の私学に行くための補助なの?
意味分からない
勉強できたら塾とか私学って入学金授業料免除でお金かからないんじゃないの
+20
-3
-
112. 匿名 2015/02/18(水) 16:13:08
保護者もバカ
職場にまで署名頼むんだからさ。さすがバカ、さすが田舎だよ。+44
-4
-
113. 匿名 2015/02/18(水) 16:13:48
そんな底辺馬鹿に投資の必要はない
だったら貧乏だけど学ぶ意欲がある子どもに予算を付けてあげて
最近ニュースでちょくちょく見るよ
塾に通うお金がない小、中学生の為に定年した教師や教育学部の学生さんたちがボランティアで勉強を教えてあげるってやつ
とても良いことだと思うけど、それをするには多少なりともやはりお金がかかる
そういう所に予算を付けてあげてよ~
そういう使い道なら税金も活きるってもんだよ
+50
-1
-
114. 匿名 2015/02/18(水) 16:14:19
山形市内の公立って東西南北、中央、工業、商業くらい?
そう考えると確かに少ないよなあ…
地元民しかわからない話すみません。+49
-2
-
115. 匿名 2015/02/18(水) 16:14:51
母子家庭だったし塾にも行かなかったけど公立入ったよ
塾行けないを勉強ができない理由にするのはおかしいよ
姉もそう
仙台市民です+21
-0
-
116. 匿名 2015/02/18(水) 16:15:36
北海道住みだからわかるけど、都会の高校事情とはちょっと違うんだと思う。名門の私立とかが存在しないので…こっちは公立落ちたら私立っていう優先順位で、公立入るために頑張って勉強してる。そういう事もあって、どうしても家庭環境が厳しかったりする人の方が授業料高い私立に集まりやすい傾向がある。だから、高校へまともに通えない子もザラにいるよ。+22
-2
-
117. 匿名 2015/02/18(水) 16:15:47
都会と田舎じゃちょっと状況が違うよ
ここで言う私立はエリート校という意味ではなく、公立に漏れる子は仕方なく私立に行くしかないという意味
田舎だと頭いい子=公立、悪い子は私立って感じなんだよ+61
-1
-
118. 匿名 2015/02/18(水) 16:16:11
とても言い方悪いけど
勉強できなくて
私立しか行けなかった子達に
補助金出すって…
高校は義務教育じゃないよね。
県のお金だって
もっと効果的なところに
投資した方が
将来につながるよね…
+49
-2
-
119. 匿名 2015/02/18(水) 16:16:33
山形子供少なくなってるし、枠はいくらでもあるよ?県立。
怠け者の言い訳にしか聞こえないわ。+30
-3
-
120. 匿名 2015/02/18(水) 16:18:08
じゃあがんばって県立入った子は損だね。+38
-1
-
121. 匿名 2015/02/18(水) 16:18:51
私東京だけど公立だよ。
下に妹弟いて、私立なんて行くお金なかったから頑張ったよ。それでも滑り止めの私立を受験だけさせてもらえたから良かったよ。
友達なんて、学校の先生に『公立一本で滑り止めも受けない』って言って驚かれてた。
けどその子の母親が『家はお金無いから落ちたら働かせます』って言ってて、その子もそのつもりで勉強頑張ってたよ。
塾にも行かないで、試験は自己採点で五教科450点位取ってた。お互いに自己採点の結果を発表しあった時には感心したよ。すごい頑張ってたんだなって。ちなみに私は403点とかだった(^_^;)
だから本人のやる気の問題でしょ?環境のせいにすんなって感じ。+35
-4
-
122. 匿名 2015/02/18(水) 16:18:55
低所得で塾も行ってませんでした。
高校も県立なら…と行かせてもらいました。
親が甘いのでは?
定時制もあるし、どうしても進学したいなら
必死に勉強しなよ。+33
-1
-
123. 匿名 2015/02/18(水) 16:19:59
身の程知らず
を見事に体現してるww+19
-1
-
124. 匿名 2015/02/18(水) 16:20:04
山形県民ですが、うんと若い時から、職場でこの署名書かされるのすごくイヤだった。
いつだったか、「親戚も家族も誰も私立行ってないから関係ないもーん!」って言ったら、思いっきり睨まれた。
勉強しないでただ楽しむだけの高校生活を送りにいく目的の、大半の山形県の私立高の生徒のために何でこんなことしなあといけないの?って思います。+58
-1
-
125. 匿名 2015/02/18(水) 16:20:20
東北の田舎出身です。がるちゃんには都会育ちの人が多いのか、田舎の事情を知らない人も多いみたいですね。
私の出身地での私立でのポジションは、県立の滑り止めみたいなものです。大学進学を考えている人は暗黙で公立へいきます。私立に行きたくなくて高校浪人する人ももまれにいます。地域によっては、私立いくお金ないから公立に、なんて簡単には言えないこともあります。+42
-7
-
126. 匿名 2015/02/18(水) 16:21:27
変に思う人もいるかもしれないけど、この親の言うことは特別頭おかしいわけじゃない
山形だと、進学校>商業・工業高校などの専門分野の高校>私立という立ち位置だから、頭悪くて家庭環境も悪い子は私立に行くしかない+26
-11
-
127. 匿名 2015/02/18(水) 16:21:43
他県から山形に来て受験した私。
ビッックリしましたよ!
公立で、偏差値の低い高校は定員割れしてるのに、私立に行かせて(俗に言う馬鹿私立)払えない!踏み倒しちゃえ!社会福祉協議会から借りちゃえ!
が普通にいる。
+45
-0
-
128. 匿名 2015/02/18(水) 16:23:07
114さん
少ないですよね。
しかも東西南北逃したらあとはけっこう専門学校みたいなところだし
まだやりたいことがわからない子からしたらその選択はきついし。
だから私立なんでしょうね。
関係ない話ですが、こないだ南の生徒に自転車で轢かれました^^+19
-2
-
129. 匿名 2015/02/18(水) 16:23:16
底辺公立より低い私学は廃止すればいい
低所得者からのろくに教えてない授業料搾取+補助金搾取なら
存在意義がないどころか諸悪の根元+39
-1
-
130. 匿名 2015/02/18(水) 16:23:33
高校は義務教育じゃないって意見あるけど、もう実質義務教育みたいなものだよね?
この間の大家族SPでも高校行かせてないので大バッシングだったし
今時高校も行かないなんてバイト先すらないでしょ?
だから、低所得でもなんとか高校行けるようにするべきと言ってるんだと思う+5
-16
-
131. 匿名 2015/02/18(水) 16:23:47
109
偏差値60でドヤ顔長文って…。
同じ横浜市民だけど恥ずかしい。+38
-5
-
132. 匿名 2015/02/18(水) 16:24:26
ゴネ特だけはやめてほしい+20
-1
-
133. 匿名 2015/02/18(水) 16:24:56
バカで私立しかないなら
なおのこと勉強するべきなのにね
うちの周りも田舎で私立は公立に落ちた子が行くって感じだけどみんな必死に勉強してるよ
ダメなら定時制に行く子もいるよ
甘えだよ+22
-1
-
134. 匿名 2015/02/18(水) 16:25:23
関東との違いにびっくりだ
で、私立って事は学費滞納しても修学旅行はオーストラリアとか行ってるの?+22
-0
-
135. 匿名 2015/02/18(水) 16:25:57
都民ですが、都心だと私立は云々って話いらなくない?山形の話なんだからさ。+31
-3
-
136. 匿名 2015/02/18(水) 16:26:34
バカでお金もないけどどうしても高校行きたい子は、
定時制でもいいんじゃ?
わざわざ私立行って支援しろっていうのはおかしいよ+35
-0
-
137. 匿名 2015/02/18(水) 16:26:44
なんかわがままな親。+25
-1
-
138. 匿名 2015/02/18(水) 16:26:46
負の連鎖じゃないのかな。
なぜ低所得家庭かというと、親の親もまた低所得で教育にお金かけられない→親に学歴がなく、いいところに就職できない→親にお金がないから、子供を塾に行かせられない→子供が授業についていけない→私立しかない。
+14
-2
-
139. 匿名 2015/02/18(水) 16:28:39
長野にはどんなバカでも行ける公立あるけどな+15
-0
-
140. 匿名 2015/02/18(水) 16:28:41
だから家庭環境悪いけど進学したいなら勉強頑張りなってだけ。これは都会とか田舎とか関係ないよ。
もっというと偏差値の高低も関係ない。
行きたい所に入るためには努力しろってだけ。
偏差値70の学校に行ってる子は毎日何時間もずっと勉強して合格を目指したんだよ。
それと同じだよ。例え偏差値40の所でも、行きたいけど実力が足らないなら努力しなって話。
大学受験は難しいけど、高校受験なら授業をしっかり聞いて理解すれば普通の公立に行けるはずだよ!+24
-1
-
141. 匿名 2015/02/18(水) 16:28:48
私の住んでる街には公立校が4つくらいしかない
そこから他の市町村の子も入ってくるから、商業高校クラスですら落ちる子は落ちる
公立校に入れない子は怠け者!ってちょっと違うと思う+10
-8
-
142. 匿名 2015/02/18(水) 16:28:49
ここまで賛成意見0...
ということは、おかしな考え方で常識はずれとみなしていいのでは?
ここを見てる山形の保護者がいればいいけど。+34
-1
-
143. 匿名 2015/02/18(水) 16:29:02
関東でも栃木とか公立>私立じゃん。+18
-1
-
144. 匿名 2015/02/18(水) 16:30:46
もうアメリカみたいに高校も義務教育にしちゃえば?+9
-4
-
145. 匿名 2015/02/18(水) 16:31:19
141
そうなのかもしれないけど、
自分の頭が悪いことを棚に上げて私立にわざわざ行って支援しろってのはねぇ
定時制に行けば?ってなるよ
+21
-1
-
146. 匿名 2015/02/18(水) 16:31:34
勉強苦手だから塾に行きたいけど行けず。
結果、私立しか行けず。
貧困世帯ほど学力は低いって問題になってるらしいから仕方ないと思う。
暖房費も切り詰めて、家庭が勉強できる環境にないとか、今増えてるってテレビで見ました。
それくらい厳しい家庭がたくさんあるのかな。
だとしたら切ないけど。+5
-15
-
147. 匿名 2015/02/18(水) 16:32:34
低所得だと塾に行かせられないからね。
塾代高いし。+6
-11
-
148. 匿名 2015/02/18(水) 16:34:21
こんなんに税金投入とか、真面目に働いて納税してる人や頑張って勉強した子たちがバカを見るだけじゃん⁉︎
勉強って単に知識だけじゃなく、努力、集中力、忍耐、我慢も必要だよ。
そうやって補助金に頼ることでなーんにも努力しない子が高校行っても、将来社会に出て色んな壁にぶち当たりまくることになるよ。+21
-1
-
149. 匿名 2015/02/18(水) 16:34:48
真面目に勉強して公立に行った子が損をするのはどうかと思う。
底辺私立卒なんて将来的にも社会に貢献しないんだしさ。+35
-1
-
150. 匿名 2015/02/18(水) 16:34:56
お金ない
頭も悪い
なら、定時制に行って働きながらってのも
選択肢にあってもいいんじゃない?
塾行っても馬鹿な子は馬鹿
塾行かなくても頭のいい子は効率よくできる子もいるわけだし、それができないんだから。
なんでもかんでも可哀想とか切ないって違うと思う
能力の差を人のせいにしてはいけないよ+19
-0
-
151. 匿名 2015/02/18(水) 16:36:29
でも幼稚園の頃から、習い事たくさんさせて、塾に通わせられるのは収入ある人だよね。バカな子供の親は低所得ってのはあると思う。そして県立だめで私立にってケースは田舎にはよくあるよ。+9
-8
-
152. 匿名 2015/02/18(水) 16:36:54
塾なんか行かなくても学校でしっかり勉強して宿題してたら県立高校位なら入れると思うけど。
都会の私立みたいなひねった問題なんてほとんど出ないし。+31
-3
-
153. 匿名 2015/02/18(水) 16:38:31
頭のレベルでは、国立>進学校(県立)>商業・工業高校などの専門分野の高校(県立)>私立
だと思う。
私立にもレベル高いクラスは用意されてるけどね。
バカでも私立行きたくないなら農業、水産の県立行けばよいよ。簡単だから。+18
-4
-
154. 匿名 2015/02/18(水) 16:38:36
東北の私立は馬鹿の受け皿だよね
秋田出身だからわかる
中学の時、受験失敗したヤンキーが私立受けて
入試、足し算引き算だったから余裕で受かった
とか自慢気に話してたの聞いた事ある
+32
-0
-
155. 匿名 2015/02/18(水) 16:38:40
親が貧乏で低学歴だと
子供にも教育の重要性を
きちんと教えないから
子供も低学歴になってしまうんだと思う
努力をしない親を見ていると
子供もそのように育ってしまうんだろうな
子供がかわいそう
貧乏は罪だよ+21
-3
-
156. 匿名 2015/02/18(水) 16:39:07
田舎住みなので、公立高校は市内で一校だけ。家から通える高校含めても二校増えるだけ。その内の一校は近々なくなり、もう一校はスポーツの特待生が入る高校です。
最初の一校はレベルがものすごく高くなかなか入れないのが現状で、私立に入る子が多いです。まぁ私立は高いけどやりたいことに特化している学校が多いし私立一本の子も多数いるみたいです。
我が家の娘はまだ3年あるけどもし私立になった時のために今のうちから貯めています。+7
-1
-
157. 匿名 2015/02/18(水) 16:39:28
151
確かに小さい頃から習い事たくさんとかその差はあるけどしかたない
みんなそのレベルに合わせられるわけないし、
ないなら無いなりのとこに行くしか。
馬鹿な子に補助してもしゃあないと思うし
頭よくてでもお金ないって子にはどうにかしてあげて欲しいけど。+11
-0
-
158. 匿名 2015/02/18(水) 16:39:48
私立で名前書けば受かるって高校もあるくらいだよ。山形。+23
-1
-
159. 匿名 2015/02/18(水) 16:40:04
150
心から同意。申し訳無いけど、身の丈にあった進路ってあると思う。学力も経済力もないのにどうしても高校に行きたいって、やっぱりワガママにしか思えん。+19
-1
-
160. 匿名 2015/02/18(水) 16:40:12
助成金出す代わりに卒業後の数年間、フクイチの作業に従事させれば?
+6
-4
-
161. 匿名 2015/02/18(水) 16:41:16
母子家庭で低所得だけど、私立はとても高いのでしっかり勉強して県立へ行くよう、中学かずっと言い聞かせてました。
子供には毎日通信教材をさせ、間違えたところは答えを見ながら私が教えてました。人に教えるほど賢くはないけれど、それでも塾代を浮かせる為ならと自分も一生懸命に勉強
仕事でクタクタでも塾代を出すのは経済的に厳しいので、子供と一緒に毎日2時間、脳みそフル回転で付き合っていました。
みんなが同じように出来るわけではないけれど、貧乏なら貧乏なりに努力も必要だと思う。
県によって違うのかもしれないけれど、高校でも奨学金を借りられるのでそれを申し込むという選択肢もあると思う。どんなにバカな子でも私立の受け皿があるからといって、子供自身必死に勉強をしなかったり、そういう子の親も親で「勉強しろしろ!」と口でいうだけで放置だったりするよ。+37
-1
-
162. 匿名 2015/02/18(水) 16:41:27
名前がちゃんと書けたら入れるような高校もあるけど、馬鹿のめんどう見てくれるんだから、高いの当たり前だ。+27
-1
-
163. 匿名 2015/02/18(水) 16:41:43
普通の公立くらいだったら塾行かなくても行けると思うんだけど…
私は教科書読んだり(当たり前だけど)、問題集買ったりして自分なりに勉強したよ+19
-2
-
164. 匿名 2015/02/18(水) 16:41:54
私なんて父親がだらしないからインターン制度があって自分で授業料が払える高専えらんだよ
親なら子供の為に頑張ろうよ+10
-0
-
165. 匿名 2015/02/18(水) 16:42:26
田舎住まい。私立は滑り止めなので、滑った子が行きます。つまり低所得ほど、勉強が出来ず、公立に行けずに私立へ行くという図式が成り立ちます。ほんの少し同情の余地はあるかな。。大学だったら就職しろって言いたくなるけど、高校は行かせたいだろうし、高校浪人なんてありえないと思うし。+9
-9
-
166. 匿名 2015/02/18(水) 16:42:27
親に経済力が無ければ子供も同じ低学歴で良いって…負の連鎖が続くだけじゃん。
冷たい人が多いな。
まあ他人なんてどうでも良いけど。+9
-13
-
167. 匿名 2015/02/18(水) 16:43:26
違うところにお金使ってほしい。
駅前はすたれてるし、買い物もみんな仙台や新潟に行ってしまうし。
庄内地域なんて最近やっとドンキきたよ(ーー;)
店ができないから雇用もない。+20
-2
-
168. 匿名 2015/02/18(水) 16:43:33
平均をウロウロしてる子で中央校が微妙な普通科に行きたい子は山形市内から上山、天童、寒河江の公立普通科に流れるよね。
+20
-2
-
169. 匿名 2015/02/18(水) 16:44:20
偏差値が同じなら私立と公立ってそんなに差はないような気がする
普通レベルの公立落ちた人向けの私立と底辺校なら似たようなレベルでも前者のほうが聞こえ良かったりするんですよね
というか、底辺校のほうが特に年配世代層や学歴気にするタイプからのイメージが必要以上に悪い
友人が行っていたけど、意外に楽しくて、勉強できなくて孤立したり差別されることないみたいで中学より楽しいとのびのびしていました
家のすぐ近くにこの二つタイプがあったけど、内申点を考えると普通レベルは厳しい、私立のほうがまだイメージマシだからって言う理由で行く人が意外にいたなぁ…
+8
-5
-
170. 匿名 2015/02/18(水) 16:45:08
お金ないなら勉強しろというのは正論でも
公立の席の数は決まってる
田舎じゃ「私立はバカの行くところ」で世間体を重んじる中級以上の家庭ほど教育熱心だし教育費もかけられるんだから
自習しようともあぶれる低所得家庭の子は出てくる
だからって「援助を」というのも変だけど、これってすごく困った問題だと思う+18
-8
-
171. 匿名 2015/02/18(水) 16:46:02
168
そんな成績じゃ寒河江無理+3
-7
-
172. 匿名 2015/02/18(水) 16:46:31
こういう山形だから東北一いつまでも発展しないんだよ。+13
-5
-
173. 匿名 2015/02/18(水) 16:47:27
166
高校なら安くて頭悪くても多分入れる
定時制高校もあるよ
わざわざ高い私立じゃなくても
それも嫌ならただのわがままだよ
+23
-4
-
174. 匿名 2015/02/18(水) 16:49:10
塾に行かなくても、自分でしっかり勉強すれば公立高校に行けると思います。うちの親は勉強しなさいとあまり言わなかったけど、私はどうしても行きたい公立高校があったので、一生懸命勉強しましたよ。家の経済状況を考えたら、公立に行かなくちゃならなかったけど。+9
-2
-
175. 匿名 2015/02/18(水) 16:49:11
子供少ないから勉強がんばればよいのに。入れるよ?
東根高校もなくなったし、庄内ではいくつか合併したし。+7
-1
-
176. 匿名 2015/02/18(水) 16:50:28
勉強が出来ないから、公立に行けないってことでしょ?
塾に通うのだってタダじゃないし、頭悪ければ私立しか選択肢なくなるもんね。
努力しても勉強出来ない子もいるし、これから子供も減るんだから補助しても良いんじゃない?+6
-15
-
177. 匿名 2015/02/18(水) 16:51:08
馬鹿受け入れ私立高校しか入れないっていうなら、勉強しなかったことを悔いて、就職するなり入試のない定時制にいくなりすればいい。それこそ自己責任でしょ。国に金払えなんてどの口が言うんだか。
低所得者層にもちゃんとした人は大勢いるけど、まじめに努力せず社会に利益どころか負担や害しか与えない人があまりに多い。そしてデキ婚などで他の人より短い年数で馬鹿やクズの再生産をする。
こういう人たちには金銭的な支援よりも、社会に貢献出来る人間に育てるようなプログラムを多く用意すべきだと思う。一番甘やかしちゃいけない人たちを甘やかすなんてどう考えてもおかしい。+24
-1
-
178. 匿名 2015/02/18(水) 16:51:42
私の地元も公立優位だったけど、なんだかんだで私立は偏差値高くても低くてもお金ある子が行っていました
私立専願なら求められる学力が下がったりするのでお金はかかるけど私立とか、ちょっと無謀なレベルの公立を落ちて私立行くつもりで受験とか
私立行くには経済的にちょっと厳しいと言う子は自分の学力なら絶対受かるような学校受けてました
本来偏差値60の学校受けれる子は偏差値50の公立、偏差値50の学校受けれる子は偏差値40の公立という具合に
前者の子は高校はかなりランク下げたけど、高卒で公務員に受かりました+13
-0
-
179. 匿名 2015/02/18(水) 16:53:31
茨城だけど貧困関係なく基本的に公立落ちたら私立のパターン。でも低い点数でも入れる県立高校もあったよ。
合格圏ギリギリラインの高校受けた子が私立みたいな?+12
-1
-
180. 匿名 2015/02/18(水) 16:53:32
努力しても勉強できない子に高い補助出して勉強させてどうするの?意味ないよ
それなら百歩譲って、何か職にありつく結びつくための支援をしたほうが良さそう+19
-0
-
181. 匿名 2015/02/18(水) 16:54:13
うちの田舎は
裕福な家庭は中学受験させて中高一貫の私立入れる流れだから違いにびっくりした
そういえば田舎には珍しくって言われてた気がする+7
-1
-
182. 匿名 2015/02/18(水) 16:58:28
私は恥ずかしいけど、東京のお金さえあれば入れる(バカな方の)私立に行ったんだ。
そしたらやっぱり周りも当然バカなの。中学はごく普通の公立で優秀な子から私みたいのまていた。
私のレベルってこういうことかって入った高校のクラスメートを見て思い知らされて退学しちゃったの。そしたら急に自分がとんでもなくヤバい状況にいるって気づいて、やっと勉強しだして独学で高卒の資格取って大学行った。
優秀な人はもちろん、普通に勉強した子に人生遅れを取った。当たり前だよね、
バカ高校卒業した同級生と会っても何となく勉強しないまま卒業したから更にバカなままなの。
山形の状況は東京と違うけど、高校ってやはり本来はある程度、努力したり勉強した子が入る所なんだと思う。
お金を補助してもらう前に「家はお金がないから、公立に入れるくらいの学力を中学生のうちにつけてくれないと行かせられないよ」って話した方が子供のためになると思う。
私も中学生のうちに自分のバカと甘えを気づけばどんなに良かったか思い知ったから。
バカ高校にどっぷり浸かって平気な人は、国から援助して勉強させても無駄だから別の仕事を探すのもいいと思う。
それとあまり早いうちに国から援助してもらうのが当たり前っていう教育はしない方がいいと思う。+30
-3
-
183. 匿名 2015/02/18(水) 16:59:47
大学進学を目指す生徒のほとんどが公立高校に集まる傾向にある地方では、「お金ないなら公立行けばいいじゃん」が通用しないのが実情。
もちろん、そこそこ優秀な私立高校も極稀にあるし、低レベルな私立高校でも低レベル私立大学であれば推薦で行けたりするけど。
国公立大学や有名私立大学への進学率は、公立高校と私立高校を比べると雲泥の差がある。
そうは言っても、補助をして欲しいという主張に全面的には賛成できないけどねぇ。+18
-1
-
184. 匿名 2015/02/18(水) 17:00:23
マイナス覚悟だけれど、わかる
うちの子今高校受験だけれど
塾に通わせないと一般入試で公立は無理って
感じなんだよね
その点私立はくるもの拒まずだから、すっごいバカ
以外は一般入試で受かっちゃう
わざわざ専願しなくても、取ってくれる
だけど、公立は内申重視だから
3年間の成績が物を言う
低所得だと塾も行けない子がいるから
公立を一般入試で受けると落ちてしまうのが現実
だから、公立推薦で受けたれどうちの子落ちた……
来月の一般入試で、受かるかどうか…
だって、推薦で定員数の過半数を取っているから
一般入試で入れる子は、10人に満たない
それって、結局頭の良い子以外は公立は取らないって事でしょ?
+12
-7
-
185. 匿名 2015/02/18(水) 17:00:49
お金ないのに無理して私立なんか言ったら、周りの子との違いでさらに惨めになるだけよ。
学校の友達と同じ服が着たい、同じアクセ持ちたい、同じようにメイクしたい贅沢したい……。
下手すりゃ犯罪に手を染めるかもよ?
身の丈、というものは大事だよ。+4
-3
-
186. 匿名 2015/02/18(水) 17:01:16
山形の高校事情はあまりわかっていないものなんですが、公立に行けないから私立って初めてききました
私の周りじゃ逆だったな〜
公立底辺校に行くのは回避したいけど、その上レベルの公立は厳しいから、その間のレベルにある私立に行く感じ+10
-4
-
187. 匿名 2015/02/18(水) 17:02:39
創価学会の力不足ですね。もっと頑張らないと。公明党万歳〜+0
-14
-
188. 匿名 2015/02/18(水) 17:04:02
あれだけあった国家予算どこ行ったんだ。大学まで国が行かせてやれよ。先進国だろ。+7
-15
-
189. 匿名 2015/02/18(水) 17:06:45
181
私の地元も成績良い子は中学受験するから
私立=頭良いってイメージだったわ。
世間一般でいうところの私立って違うんだね。+10
-6
-
190. 匿名 2015/02/18(水) 17:09:34
184
推薦でいく子は勉強じゃなくて生活態度の内申がいい子でかスポーツ推薦で、一般入試は受験時の点数だけじゃない?
+3
-2
-
191. 匿名 2015/02/18(水) 17:09:58
福岡住みだけど、小姑の息子が私立高校に進学して書かされたわ!
全国的にしてる署名なのかしら?
確かに、シンママで子どもほったらかしの小姑様の息子で勉強させてるの見たこと無いわ。
そんなことに税金使われたらたまったものではないですね!
お金は有意義に使って欲しい。
意欲ある子ども達に使いたい。
+12
-1
-
192. 匿名 2015/02/18(水) 17:10:13
身の丈にあう教育しろよ…
教育ローンでもしろ+12
-2
-
193. 匿名 2015/02/18(水) 17:11:10
東京では
裕福な家→私立
貧乏な家→公立
なんだけど。+20
-8
-
194. 匿名 2015/02/18(水) 17:13:59
地域によって違うよね。
埼玉は私立も公立も頭いい所からバカな所までたくさんあるから家庭によって選べる。東京の私立行くのも近いし。+21
-1
-
195. 匿名 2015/02/18(水) 17:16:39
182さんのがまさに全てだな+2
-3
-
196. 匿名 2015/02/18(水) 17:21:31
山形県民です。
猛烈に恥ずかしい・・・・・+21
-1
-
197. 匿名 2015/02/18(水) 17:21:45
公立の低レベルの高校受ければよかったんじゃない?
+14
-0
-
198. 匿名 2015/02/18(水) 17:24:23
山形だけど、塾行かないで普通に公立いけたよ。
私立行く金ないなら高校いくな。行っても勉強しないでフラフラ日中イオンで遊んでんじゃん。
働け。
私立高校の前にあるコンビニは大抵万引きで潰れてる(−_−#)
+23
-1
-
199. 匿名 2015/02/18(水) 17:30:39
こういう発言を平気でする親って、給食費も払ってないんだろうなぁ。
補助金の出どころが何処かもわかってなさそう。+15
-3
-
200. 匿名 2015/02/18(水) 17:32:38
え。
私三姉妹全員中学から大学まで私立の付属卒だけど、地方の人からは馬鹿だから公立行けないと思われてるのかな!
東京と地方で全然違うのね。+11
-10
-
201. 匿名 2015/02/18(水) 17:34:07
福島県出身だけど
そうだね
私立は滑り止め。
私は国立と公立しか受けてないけど。
塾なんて行かなくても入れましたよ。
ただ公立で馬鹿すぎるところは公立でも私立でもヤンキーが集まる感じで、授業もなぁなぁ、中退が多いイメージです。
+21
-2
-
202. 匿名 2015/02/18(水) 17:34:09
馬鹿とブスは東大へ行け!+3
-5
-
203. 匿名 2015/02/18(水) 17:35:35
こなこと騒いでる保護者共は
山形県民だけじゃない気がする。+22
-1
-
204. 匿名 2015/02/18(水) 17:36:50
そんな私学は教科書の勉強を教えなくていいことにすれば?
勉強は教えてもできない子どもがいるし
勉強するのが嫌な子どももいる
楽しく遊んで善悪や社会性学べる幼稚園みたいにすればいい
+1
-9
-
205. 匿名 2015/02/18(水) 17:39:03
農業高校とかでいいんじゃないの?私の知る話だと中退多いみたいだけど、卒業まで通った同級生普通に就職してたよ。+13
-2
-
206. 匿名 2015/02/18(水) 17:41:22
現在、長男が都内の私立高校に通ってます。
都立高校の受験に失敗したためです。
東京都では、私学に通う家庭へは月々11000円ほどの補助があり、毎月の学費から差し引いてもらっています。
進級の時期になると、「私学に通う子どもたちへの補助を増額してください」という署名用紙が各家庭に配布されます。
正直、図々しいと思います。
義務教育ではないし、本人たちも就職できる年齢なのだから、経済的にくるしいのなら自立すればいい。
援助の増額を声高に訴えてまで、学費のバカ高い私立高校にしがみつく意味がわかりません。+32
-2
-
207. 匿名 2015/02/18(水) 17:41:57
バカは下手に進学するより専門学校いって資格とったほうがいいよ+22
-1
-
208. 匿名 2015/02/18(水) 17:45:07
あほやろ
お金が無くても公立経由で東大京大まで行った人おんねんで
何甘えてんねん
自分でバイトして稼がせろや
頭悪いんやったら中卒で働けや
こんなバカな親はバカしか育てられへんってゆう証明やな+24
-6
-
209. 匿名 2015/02/18(水) 17:45:16
塾行かないと勉強出来ないって思ってる人が多い事に驚愕なんだけど。
+37
-2
-
210. 匿名 2015/02/18(水) 17:47:49
209
それ、おなじこと思った。
自校作成高とかは厳しいけど、中堅の公立なら教科書理解できてたらおkのはずよ。+10
-2
-
211. 匿名 2015/02/18(水) 17:48:14
私立の授業料は毎月いくらぐらい?
三ヶ月滞納ってかなりの高額になっていそう+8
-1
-
212. 匿名 2015/02/18(水) 17:51:57
202
ドラゴン桜?+6
-0
-
213. 匿名 2015/02/18(水) 17:54:34
3ヶ月滞納とか……
人の親でしょ?
恥ずかしくないのかな。
公立高校との格差を無くすとか……バカ?(失礼)
努力して公立行く意味ないし(笑)+10
-3
-
214. 匿名 2015/02/18(水) 17:55:02
206
東京都の私立高等学校等授業料軽減助成金って
出るのは住民税の額が一定基準以下の 親が低所得者の家庭だけでしょ
全員に出てるわけじゃないよ+17
-0
-
215. 匿名 2015/02/18(水) 17:57:00
千葉の北東部だけど、まさに私立滑止め=バカでした。
本当、勉強しろ(笑)+20
-3
-
216. 匿名 2015/02/18(水) 17:57:33
東京だと、低所得層が公立行くよ。+6
-10
-
217. 匿名 2015/02/18(水) 17:57:49
本当にお金ないなら名前書けば入れる県立高校しかないんじゃない?そっちのほうが学費節約出来てるわけだからお金の計算だけとってみたら賢いんでは?+12
-3
-
218. 匿名 2015/02/18(水) 17:58:51
甘ったれんなぁ。
高校は、義務教育ではない。
努力しろ。+17
-4
-
219. 匿名 2015/02/18(水) 17:59:33
200は間違いなく馬鹿。+2
-4
-
220. 匿名 2015/02/18(水) 18:00:05
やまがだは心のうづぐしいひど多いんだず。+11
-5
-
221. 匿名 2015/02/18(水) 18:01:19
>10万5726人分の署名とともに吉村知事へ提出した。
私は私立の馬鹿高校に通っていたんだけど、こういう署名書かされたわ
お前たちの為になるからって半ば強制的に生徒は署名させられていたよ+7
-1
-
222. 匿名 2015/02/18(水) 18:02:28
お金ないなら公立行くべきでしょ。
私の地域も田舎だから、私立は公立落ちた子が行くって感じだけど、バカな公立高校も普通にあるよ。
しかも、よく定員割れしてるし。
+16
-2
-
223. 匿名 2015/02/18(水) 18:03:40
勉強させて公立行け!
お金ないから公立しか行かせられないって親に言われて、きょうだい全員死に物狂いで勉強して、高校も公立、大学も国立行ったわ!
うちより経済的に厳しくてバイトしまくってた友達は休み時間やバスの中でも勉強して奨学金とって大学行ったわ!
勉強もさせてなければ、勉学のためにバイトもさせてない子のが言ってるとしたら甘ったれんな!!+19
-2
-
224. 匿名 2015/02/18(水) 18:07:15
本当にお金ない家だと家から自転車で通える県立高校しか選択肢ないよー。その高校が頭いいとこなら交通費のために勉強するしかない。+9
-1
-
225. 匿名 2015/02/18(水) 18:07:53
でも共感出来るポイントがない。
優秀な子供なのにお金がないから進学出来ないっていうなら、補助するのもいいかなって思うけど。
親が頑張って高い学費払ってもボーっとした子供を高校だけはっていうなら、気持ちもわからないではないけど。
親子揃ってどっちもクリアしてないって。+14
-0
-
226. 匿名 2015/02/18(水) 18:10:04
地域によって色々なんだと驚いた。
私は仙台出身だけど、大抵の人は公立メインで公立1校、滑り止め私立2校受けてた(20年位前だけど)確かに名前を書けば受かるような私立もあったし公立だって少し奥地に行けばそういうところはいくらでもあったと思う。
そんな私は私立専願で幼稚園から大学まであるとこに行きました。それでも滑り止めで私立もう一つ受けた。もし専願の高校に落ちたら公立受けるつもりだった。+8
-0
-
227. 匿名 2015/02/18(水) 18:10:15
とりあえず山形の事情。中卒の就職口はほぼない。バイトもほとんどない。高校の配置は、南部の置賜はとりあえず充足してる。が、山形市辺りが酷い。公立進学校が山形東、山形南、山形西、山形北、山形中央。最低偏差値の山形中央が偏差値59。市内公立全日制普通科はこれだけ。あとは1時間に一本あるかないかの電車通学で駅までも遠い。自転車が通年使えればいいが、豪雪地方のため11月末〜4月初旬まで使えない。バス網が貧弱で2、3時間で一本とか普通。高専は遠過ぎて通学往復10時間ぐらいかかるので意味なし。偏差値37とか冗談みたいな高校も県内にあるが新潟県境の町の高校なので通えない。下宿したら私立よりも高くつく。家から駅まで相当時間がかかり駅の間隔5km以上あるから、都会のように「数駅隣の底辺県立へ」とは考えにくい。+38
-3
-
228. 匿名 2015/02/18(水) 18:12:04
両親共働き率全国上位県だし、塾にも通えない低所得ってことかな?もともと学力が低いしね…+5
-1
-
229. 匿名 2015/02/18(水) 18:12:12
公立も私立もレベルはそれぞれだけど、うちの県全体では公立>私立。
私立は公立に落ちた人が行くところで、
ロクに勉強しないで自分から落ちたくせに「金がかかって生活が大変〜なんとかして〜」なんてアホかと。
親はそんな事を言うならちゃんと勉強させれば良かったのに。+8
-1
-
230. 匿名 2015/02/18(水) 18:14:06
世も末。
+6
-0
-
231. 匿名 2015/02/18(水) 18:15:12
東北の人って、山形の人って、とか言っちゃってる女も同じくらい頭悪そうだね・・・+3
-10
-
232. 匿名 2015/02/18(水) 18:16:17
私も貧乏だったけど、だからこそこれ以上迷惑かけたくなくて必死に勉強して公立入った。
自分の子供が勉強できない、勉強できるようになるために努力できないのを社会のせいにするのはどうなの?+6
-2
-
233. 匿名 2015/02/18(水) 18:18:05
高校の無償化の時も思ったけど、ろくに勉強もしない子どもに漫然とお金出すのは無駄だよ。+21
-1
-
234. 匿名 2015/02/18(水) 18:20:17
山形市の高校の定員
データで見る山形「教育 - 高等学校の生徒数」 | 技術熱都YAMAGATAwww.y-yuchi.jpデータで見る山形「教育 - 高等学校の生徒数」 | 技術熱都YAMAGATA技術熱都YAMAGATAお問い合わせ優遇措置について工場立地法の届出について参考資料リンク集Q&Aホーム山形市の商工業団地蔵王産業団地蔵王みはらしの丘アルカディアソフトパーク山形西部工業団地...
これ見て分かるように公立の定員少なくてしりつに流れざる得ない。山形駅前の定時制高校は学年120名。全然受け皿にはならない。通信制もあるが、定時制にしても見栄っ張りの県民性。定時制も通信制も忌避しがち。山形市内の公立高校定員増やすか公立高校新設しか道はない。+10
-1
-
235. 匿名 2015/02/18(水) 18:20:44
自分も山形県出身だけど、それなら通信制がいいと思う。山形県は確か最低賃金でいろいろ大変なのはわかるけどこれはない
山形県に住むって決めた人達がさ…ねえ…+7
-2
-
236. 匿名 2015/02/18(水) 18:24:39
神奈川だけど偏差値40の公立を受けて滑り止めに偏差値40以下の私立を受けている子が大半だったな!
私立=馬鹿ってイメージあります+6
-5
-
237. 匿名 2015/02/18(水) 18:24:59
227
高専は寮に入れば解決するじゃない、ちょっとは考えなよ+5
-5
-
238. 匿名 2015/02/18(水) 18:27:50
正直、頭悪い人や理解力ない人ほどお金がかかる。
何か、いい解決策ないかな。
まぁ、私も頭悪いから、金銭面で色々と損してると感じる+11
-0
-
239. 匿名 2015/02/18(水) 18:28:09
母が田舎で高校の講師をしていて、県でトップの公立校から、底辺私立校まであちこち勤務していました。
底辺校に通う子たちは公立、私立にかかわらず家庭環境が複雑な子が多く、片親家庭が半数を占める学校もあります。
親が働きづめで小学生のうちから夜もひとりで過ごしたり勉強を見てやれない、塾にも通えない子は学校の成績も低い傾向にあり、自分の名前くらいしか書けない子も一人二人ではないそうです。
もちろん自分で勉強して頑張る子もいますが、小さい頃からすでに落ちこぼれだった子供たちは公立に入れず、拾ってくれる私立に行くのです。
知能指数が健常ギリギリの子たちも多くいます。
その親もまた低所得の場合が多く、負の連鎖は続いていくわけです。
私は公立の受け入れ幅をもっと広げて支援を充実さするべきだと思いますけどね。+19
-2
-
240. 匿名 2015/02/18(水) 18:28:19
237
高専は山形中央より偏差値高いので、入れない人が多いかも+14
-0
-
241. 匿名 2015/02/18(水) 18:29:07
234
公立高校の数が足りてないというのはあるね
県が新たに高校つくればいいのに+6
-1
-
242. 匿名 2015/02/18(水) 18:29:47
私立に入れないといけない理由はわかったよ
じゃあ何で最悪私立になる事を想定して貯金をしないの?+17
-3
-
243. 匿名 2015/02/18(水) 18:30:06
234
子どもに勉強させれば全て解決じゃん
税金でバカ高校増やして何のメリットがあるだよ+11
-3
-
244. 匿名 2015/02/18(水) 18:31:42
私が住んでいるところは田舎なので、公立に落ちちゃった子が 私立いく感じです。
ふつう頭いい子は公立に行くし、私立は公立いけない子が行くイメージ。
お金持ちで、幼稚園や小学校からのエスカレーター私立校なら、育ちいいとは思うけど。
+9
-1
-
245. 匿名 2015/02/18(水) 18:33:33
237さん
高専はレベル高いよ。入ってからも大変だって。+11
-0
-
246. 匿名 2015/02/18(水) 18:35:04
公立は定員が少ないから私立に行くしかない~
とかはなんの言い訳にもならない
家庭環境に恵まれてる人間は努力せずにいい学校に入れてる、とでも思ってるの?
金持ち、貧乏関係なく努力せずには夢は叶わないんだよ
そして貧乏はその子どもの責任ではないけれどハンデになるのは現実しょうがない
そこで諦めるか、がむしゃらにがんばって路をきりひらくだけの覚悟があるかどうか、の話
切り開こうと努力する子どもの支援なら納得できるが、諦めた馬鹿の支援にお金をかけて!!という主張は到底のめるものではない
+9
-5
-
247. 匿名 2015/02/18(水) 18:35:29
勉強した子にお金使いなよ。+19
-1
-
248. 匿名 2015/02/18(水) 18:37:08
私立は、両親共に大卒じゃないとまず面接で落とされるし、入学した後も毎年寄付金出さないといけないし大変です。
+2
-6
-
249. 匿名 2015/02/18(水) 18:41:37
山形県民として恥ずかしい。
しかし、だって山形だからなあと諦めてるところもある。期待してない。
+14
-1
-
250. 匿名 2015/02/18(水) 18:44:33
私立に行く金がないから死にも狂いで勉強するんじゃないの?+6
-0
-
251. 匿名 2015/02/18(水) 18:44:54
242さんにプラス!
確かに公立に入れないかもしれない可能性は考えておくべきだよ。
山形がそういう状況なのわかってるんだしね。
+6
-1
-
252. 匿名 2015/02/18(水) 18:49:02
たしかビートたけしも貧乏なお家だったけど、お母さんがスパルタで、家で物凄い勉強させたんだったよね。中退とはいえ明治に現役合格してたと思う。お兄さんは東大出だし。
だからお金の有る無しじゃないんだよ。
本人の努力次第ってだけ。+29
-2
-
253. 匿名 2015/02/18(水) 18:50:20
何でも人に頼る発想が負の連鎖を呼ぶのかなぁ?+15
-0
-
254. 匿名 2015/02/18(水) 18:52:56
私も九州の田舎だし随分前のことだから参考にならないかもしれないけれど、確かに公立落ちたら授業料高いけどなんとか入れる私立しかないところだったから親のためにもそこはがんばったよね。
でも、、、県立高校入るのにそんなに塾通いって必要?中学受験じゃあるまいし、毎日の授業うけてテストのたびにやることやっとけばどこからしらの公立普通科にはひっかかるのでは?
他の家庭の子と同じ塾代が払えない=公立高校は無理、ってそこはどんだけレベルの高い地域なんだよって思ってしまいます(^_^;)+16
-0
-
255. 匿名 2015/02/18(水) 18:55:34
小学生の子がいます。
この前、ママ友に、子供が もし公立の普通校に行けなかったら、もう農業高校に行かせようかな~って冗談で言ったら、今や農業高校は そんなバカでも行けるところじゃないんだよ!就職が まず手堅いので、かなり狭き門だそうです。
+16
-1
-
256. 匿名 2015/02/18(水) 18:57:55
218
そう、高校は義務教育ではありません
経済的に苦しい、しかも公立に行く学力もないのなら
行かなければよい
日本は資本主義国家なので仕方ないです
+16
-3
-
257. 匿名 2015/02/18(水) 18:59:57
252
ビートたけしの兄の北野大は明治大工学部卒で一旦就職して、東大大学院に入ったんだよ。東大と、東大大学院の入学難易度はかなりの差がある。もちろん東大が難しく院は入りやすい。+15
-1
-
258. 匿名 2015/02/18(水) 19:00:16
うちはそんなに裕福じゃないけど、私は努力して公立高校、国立大学出ました。
高校生の頃からバイトもしましたよ。
努力してから言って欲しい。+14
-1
-
259. 匿名 2015/02/18(水) 19:04:41
田舎では
頭いい人ほど公立に行き、馬鹿ほど私立に行く傾向がある。
私立に行く場合は、部活動以外の理由では、レベルの高い公立に滑り、滑り止めの私立に行くしかなくなったから。
+14
-2
-
260. 匿名 2015/02/18(水) 19:04:52
私名古屋住みだけど、前に栄か名古屋かで、「僕たちはお金がない為私立高校にいけません。国からの補助がほしいため署名、カンペしてください」みたいに中学生が大声で言ってた。スルーしたけど+16
-2
-
261. 匿名 2015/02/18(水) 19:05:26
258
すごいなあ+5
-3
-
262. 匿名 2015/02/18(水) 19:05:27
先進国で一番低い所得なのに
日本の学費は世界一高い
教育予算を増やすように求めるのは間違っていない
けど怠けてるだけの奴に予算は使われたくないね+16
-1
-
263. 匿名 2015/02/18(水) 19:07:30
ヤマガダはアダマ悪くても巨乳が多いんだズ+3
-12
-
264. 匿名 2015/02/18(水) 19:08:06
262
昨夜夫とも話したんだけど、日本って給料安すぎだよね・・・+6
-1
-
265. 匿名 2015/02/18(水) 19:12:55
257さん
お兄さんも明治だったのね。それは失礼しました。
でも何にしろ良い大学に入れたんだから、やっぱり本人のやる気次第なんだよ。
たしかホントにミカン箱に街灯で勉強する位だったはず。
偏差値50~60の普通レベルの公立高校に入るなら、そこまで勉強しないでも毎日予習復習しただけで入れるよ。+10
-0
-
266. 匿名 2015/02/18(水) 19:13:00
38
私は北海道出身。現在東京23区外に在住。高校2年と中学1年の母親です。
一言言わせて下さい。
北海道は札幌など一部は偏差値高い私立高校もありますが、地方はやはり低い子が進むところです。
東京都も札幌などと同じく、偏差値が高い私立高校もありますが、あっさり入れる低い私立高校もあると思います。そして、都立高校も両方だと思います。なので、私立高校以外低いというのは取り消すべきだと思います。+14
-1
-
267. 匿名 2015/02/18(水) 19:14:50
公立高校に入る程度の努力もしないで金の無心か
またしょーもないNPOとかが入れ知恵してるな
相手にしなくていいんだよ+6
-2
-
268. 匿名 2015/02/18(水) 19:17:08
埼玉県ですが、公立の底辺校があるので勉強が出来ない子はそこに行きます。そこも無理なら定時制。逆に私立は偏差値高め。山形県も公立の底辺校があればいいのに…+9
-0
-
269. 匿名 2015/02/18(水) 19:18:31
基本的な疑問なんだけど…
定時制や通信に何故行かないの⁇
自衛隊の高校だってあるし(国家公務員だからお給料が少し出る)確か寄宿代は無料だったような。
行こうと思えば、高校なら何とかなりそうだけど。わざわざ高い私立行かなくても。+8
-1
-
270. 匿名 2015/02/18(水) 19:19:08
260
署名活動する暇があるなら勉強して公立高校いけばいいのに+8
-1
-
271. 匿名 2015/02/18(水) 19:22:11
山形県民が全員こうじゃないからね 一部の馬鹿だけだから+26
-2
-
272. 匿名 2015/02/18(水) 19:23:38
私は母子家庭で、貧乏だったから私立の学費を全額払うことは無理だと言われてた。
勉強も全然出来なかったから受験して公立に合格することは無理だと思った。
だからいろいろ調べて、推薦で合格して特待生になったら授業料半額になるあんまり頭のよくない私立に行ったよ。
受験に耐えるのは難しいと思ったから、定期テストで死ぬほど勉強して、部活で部長になって、必死で推薦とったよ。
そういうの山形にはないの?+7
-2
-
273. で 2015/02/18(水) 19:24:20
109です。内容はともかく、後から書かれた方に偏差値60でドヤ顔云々言われて、えっ、娘の高校ってそんなに低い方だっけ⁉︎と不安になり、外出から帰った娘に聞いたら、60じゃないよ!68くらいはあるから!と言われて調べたら68でした。やだ、ウケると言ったら訂正しろと怒られたので訂正します。ぶっちゃけると、花子とアンの高校です。私立女子校御三家とか言われてますね。まぁでもうちはそこから立教なので全然たいしたことないのですが。
トピずれ失礼しました。+2
-28
-
274. 匿名 2015/02/18(水) 19:28:53
今の貧乏人ってなんでこんなに偉そうなの?
金持ちだって楽して金持ちになったわけじゃねーんだわ
大企業に就職するために勉強やら知識やらつけてんの
貧乏人は頭悪い癖に金稼ごうとして嫌い
特にこうゆう思考の貧乏人は韓国人みたいで大嫌い
+12
-1
-
275. 匿名 2015/02/18(水) 19:30:38
私立ってバカしか行かない地域があったの初めて知りました・・・
大阪だけど、そんなイメージなかったので^^;
このトピ見てビックリ(-。-;+12
-3
-
276. 匿名 2015/02/18(水) 19:31:10
273
え、あなた母親なの?
ネットで娘の偏差値の評価気にして何度も書き込みしてて大丈夫??
こっちからしたら興味ないしネットに振り回されてるね(笑)+13
-2
-
277. 匿名 2015/02/18(水) 19:38:06
私学でも、学費を安く見積もって、
高校卒業の資格と就職活動に力を入れた
生徒数の多い高校はないのかな?
大阪のガラの悪いところにはあるよ。
貧困層救済のための学校。
生活に役立ちそうな授業内容になってる。
国語で履歴書の書き方とか。
+3
-3
-
278. 匿名 2015/02/18(水) 19:40:44
山形県民です。私自身県立の進学校行きました。滑り止めで私立の特待生枠ゲットして。公立は思ったより狭き門だったりするから、落ちたら私立決定です。しかもレベル高いところはかなり高い。大学進学のための授業がメイン。
公立の定員の少なさも原因。子どもが少ないから高校も少ない。負のループだわー+13
-7
-
279. 匿名 2015/02/18(水) 19:42:23
山形県民です。
全員が馬鹿親なわけではないと思います。
私は去年まで母子家庭で私立は無理と言われたので公立を受験し合格しました
中学の先生も公立への合格が怪しい人には私立を勧めてきます
公立も無償じゃないんだら私立だけ補助はずるいと思う。私立に入れる覚悟ない親は子供に努力することを教えろって感じ。+13
-1
-
280. 匿名 2015/02/18(水) 19:45:59
ふざけんな。本当に金ない人間は公立通うっての。
本当に困ってない人を助けるから、本物の貧乏人が死ぬんだよ。嘘つき生活保護者とかね。
公立の馬鹿高は田舎でもいくつかあるよ。定時制、通信制って手もあるしね。そしたらバイトしながら通える。
と言いますか、奨学金制度知らないの?
+7
-4
-
281. 匿名 2015/02/18(水) 19:49:45
227
地元の人でなければ小国高校はキツイですよね。
でもたまにいるらしいですね、山形市内から行く子。
やっぱり人口が多い山形市内の学校を増やしたほうがいいですね。+3
-3
-
282. 匿名 2015/02/18(水) 19:51:45
塾などに通わせることが出来なくて学力に差が付くからですか?+3
-2
-
283. 匿名 2015/02/18(水) 19:52:48
東日本で私立優勢なのは東京神奈川くらいだよ
他は基本的に県立優勢+9
-3
-
284. 匿名 2015/02/18(水) 19:53:44
そう。
山形は勉強してない人が私立に行く。
東京にでてきて違うことに驚いた笑
お金ないから塾に通えなくてって感じなのかなー
お金ないならないなりに勉強がんばればいいのに。
やっぱり甘えと言われても仕方ない気がする!
+10
-1
-
285. 匿名 2015/02/18(水) 19:56:30
寮がある公立高校もあったよね?
そんなに山形は公立高校少ないの?公立高校への進学事情が差し迫ってるの?+1
-4
-
286. 匿名 2015/02/18(水) 19:57:04
貧乏バカは中卒で土方でもやれば?
塾に行かなくても人並みレベルまでは学力あげられるって!
それができないなら諦めるしかない+3
-11
-
287. 匿名 2015/02/18(水) 20:01:59
金ばかり使わせようとして(税金)
頭使わないのは貧乏人も金持ちも嫌だ。
何でも文句言ったもん勝ちだね、最近は。+4
-2
-
288. 匿名 2015/02/18(水) 20:05:02
頭の悪い子用の公立高校作れば解決
でも私立高校は生徒奪われるから文句言うかな
いろいろ利権もあるだろうし+3
-7
-
289. 匿名 2015/02/18(水) 20:05:09
そんな馬鹿に援助するお金なんて
県はないよ(--;)
むしろ優秀な将来のある子に
お金かけてほしい!!
+11
-3
-
290. 匿名 2015/02/18(水) 20:06:38
低所得だから教育に力入れられないとか、詭弁だぞ、バカ親。
足りない頭のトンビで、子供が鷹になるよう努力しなさいよ。努力しないから私立しか行けんとか、単なる贅沢です。
勉強する気がないなら行かなくていいし。
でもその先働くこと考えたら中卒じゃダメだし、必死こいて勉強させるのが親心でしょう。
甘やかす事が後々我が子のためにはならない事くらい分からないのかな?+4
-4
-
291. 匿名 2015/02/18(水) 20:07:04
タイトル見て、何言っちゃってるのと思って開いたけど、
コメント見てると、そもそも公立高校が足りてないみたいなので
進学校からバカ高校まであって定員割れもざらにある地域からしてみれば
可哀想だなとも思う。+10
-6
-
292. 匿名 2015/02/18(水) 20:14:10
優秀な人ほどお金がかからないから、申し訳ないけど、優秀な人はどうにかして、バカをある程度までに引き上げる事にお金をかけることがチャンスの平等という意味では平等だと思う。
優秀な人は、環境にも負けないし、何をしてもできる人だからさ( -_-)+8
-2
-
293. 匿名 2015/02/18(水) 20:14:31
公立に行けるように努力しない子どもが悪いとおもいます。母子家庭ですが長女は偏差値70近い公立高校いっています。長女自身も毎日夜遅くまで勉強して頑張ってます。次女は私立ですが特待生で学費免除です。努力するかしないかだと。+9
-3
-
294. 匿名 2015/02/18(水) 20:15:13
わたし東京住みで、大学入学したときに地方出身の子に、わたしが中学高校私立だったって話をしたら、
よっぽど勉強ができなかったのにどうやって大学にきたのかと驚かれて、こっちが驚いた。
別に最難関の私立じゃなかったけど、勉強ができなくてその学校を選んだわけではなかったので…カルチャーショックでした!
でもこの山形もだけど、地方には偏差値低めの公立ってないの??+11
-2
-
295. 匿名 2015/02/18(水) 20:15:18
なんか私立が低所得のバカしか行けない見たくなってるけど部活推薦で私立いったからお金も頭も関係ないんだけど。もっと頭悪いDQNな公立いっぱいあるよ+5
-4
-
296. 匿名 2015/02/18(水) 20:16:05
山形県民で高校受験生がいます。
スポーツ特待生でもないかぎり、私立を自ら志望する生徒はいません。
私立滑り止め受験→公立落ちる→仕方なく私立、の場合が多いです。
低所得というのは、塾などに通わせる資金がなく学力が伸びず私立しか入れなかったという場合だと思います。
山形で私立というとよっぽどスポーツに優れているか、学力が低いかのどちらかです。+13
-2
-
297. 匿名 2015/02/18(水) 20:24:08
無理して普通科に入れようとするからこうなるんじゃない?+4
-2
-
298. 匿名 2015/02/18(水) 20:24:12
ただの努力不足じゃないの?塾いかずに公立高校受かった子どもはたくさんいるんだし
塾行けなかったせいと言うなら大阪みたいに塾行く子どもに補助金出せば?+1
-4
-
299. 匿名 2015/02/18(水) 20:24:48
私これ署名会社の人に無理やり書かされたー
勉強して公立行けばいいと思ったけど
その人の息子さん私立通っててさすがに目の前では言えなかった
私立は勉強もしないようなバカしかいないから
そんなののために税金使うのやめて欲しい+5
-3
-
300. 匿名 2015/02/18(水) 20:28:35
お察しします。親が馬鹿だから、子供も馬鹿になってしまったんだね。お金のある無しに関わらず。
思考回路がおかしい。
元々貧困家庭なら私立に行こうとさえ思わない。奨学金で行ける人は行けばいいって話。
勉強させろよ。言えば学校も多少は協力するでしょうが。と言うか、本人が勉強する気ないのに高校行ってもね。+7
-2
-
301. 匿名 2015/02/18(水) 20:31:18
実家千葉ですが、千葉県で一番偏差値が低い高校は公立だったと認識しています。
山形は偏差値が低い公立はないのでしょうか?+11
-2
-
302. 匿名 2015/02/18(水) 20:36:04
こう言う親に限って外食月二回、ジャニか韓流のコンサートの為のへそくりしてそう。
子供も気の毒だな。子がまともなら大人になった時さぞ恥ずかしいだろう。+7
-5
-
303. 匿名 2015/02/18(水) 20:36:11
バカでお金もなくて支援しろ!で
良くこんなに署名が集まるなぁ……と正直思いました
公立に必死に勉強して入った貧乏な子の方をどうにかしてあげてほしいね
+17
-3
-
304. 匿名 2015/02/18(水) 20:40:59
303
書かないと極悪人みたいな目で見られるから、めんどくさくて書いてしまった。
+5
-2
-
305. 匿名 2015/02/18(水) 20:43:27
公立通い、特待生で学費も安くなってたのに、マジで貧乏過ぎて退学。って子がいたな。
こいつら十分裕福じゃん?+14
-1
-
306. 匿名 2015/02/18(水) 20:43:57
都会と田舎では私立の立ち位置が全然違うんだね。
初めて知ってすごく勉強になった
私の育った地域では頭が良い、またはお金持ちが私立。
金銭的に苦しい、または成績が足りない人が公立って感覚だったから。
どちらにせよ、身の丈に合ったところに行くべきで学費も出せないのに私立に行かせるなんておかしいし、だから県が補助しろなんて言語道断だね。+12
-2
-
307. 匿名 2015/02/18(水) 20:46:36
田舎もんの私はずっと私立は滑り止めだという認識だったけど、違うとこもあるんですね
+15
-2
-
308. 匿名 2015/02/18(水) 20:51:06
山形県って、馬鹿のための公立も無いくらい過疎ってるの?
違うでしょ?島の子が多い地域は寮付き公立もあるよね?
なぜ私立にこだわるの?
+4
-10
-
309. 匿名 2015/02/18(水) 20:54:02
都会と違って、田舎は私立より公立のほうが格上だからね。
だから、田舎で私立いくのは頭足りない人ってイメージだよ。+15
-3
-
310. 匿名 2015/02/18(水) 20:54:46
山形のイメージだだ下がりだね
山形の高校は努力した人間は公立に受かり、努力しなかった人間は私立ってことなんでしょ?
救済する必要性まったく感じないんだけど…
山形にはDQNしかいないの?と思ってしまうこのやり口 しかも毎年の恒例のニュースって…
ありえんわ~
+12
-5
-
311. 匿名 2015/02/18(水) 21:01:27
山形県民として恥ずかしい
低脳って思われちゃう+16
-4
-
312. 匿名 2015/02/18(水) 21:02:08
場所で変わると思う。
私の市内にある唯一の公立高校はレベルが年々上がって、万が一入れてもついていけなくなる子もいるみたい。
今年受験した子のお母さんが公立高校受験できるのも中学の先生の承諾がないと受けさせてもらえないって言ってた。
私立も昔はバカでも受かる学校があったけど、今はそれなりに勉強しないと私立でも受からない。
都会みたいに学校がたくさんあるわけじゃないから一概には言えない。+4
-2
-
313. 匿名 2015/02/18(水) 21:02:41
うちは、母子家庭ですが私立の全寮制に通ってます。
両親揃ってられる方もいるのでは?
確かに安くはありませんがなぜ払えないのか不思議です+7
-3
-
314. 匿名 2015/02/18(水) 21:05:17
田舎は頭悪い子が公立に行けなくてお金のかかる私立に行く(一部有名私立は除く)+5
-2
-
315. 匿名 2015/02/18(水) 21:07:05
子どもがバカなだけでしょ。
親もバカなんだね。+5
-3
-
316. 匿名 2015/02/18(水) 21:09:19
高校も公立がダメでも定時制、通信もありますよ。
それもダメなら一部奨学金にすればいいのでは?+5
-1
-
317. 匿名 2015/02/18(水) 21:18:30
田舎の私立の底辺クラスはマジで親も底辺。子供のバイト先に来て給料前借りしていく親とか普通にいるよ。+6
-2
-
318. 匿名 2015/02/18(水) 21:20:36
子供もバイトさせろ+0
-3
-
319. 匿名 2015/02/18(水) 21:23:00
273
偏差値68でドヤ顔もおかしいから。
御三家も間違ってるし、失笑レベル+5
-9
-
320. 匿名 2015/02/18(水) 21:24:23
田舎に住んでるけど、学校少ないもんね。
息子も大変でした。公立だったけど。
学校もあまり選べないしね。+4
-1
-
321. 匿名 2015/02/18(水) 21:26:23
山形県民ですが、公立は最低レベルでもそれなりの学力がないと入れない偏差値で、それ以下の偏差値の人は私立しか選べない状況です。といっても県庁所在地の話なので、山形の他の地域の話はそうでないかもしれませんが。
県というか、東北地方でもトップクラスの東大合格者の連なる進学校がありますが、県立高校なんですよ。そこをはじめとして、県立高校が軒並み進学校になっています。+28
-2
-
322. 匿名 2015/02/18(水) 21:30:11
授業料滞納してるのに、なぜ私立に行かせようとしたのか。計画性ゼロ。
山形県には定時、通信制無いんですか?+5
-4
-
323. 匿名 2015/02/18(水) 21:33:37
は?何言ってんの?
頭悪くて私立行くって、地方ではわりとあるでしょ?
お金がないから補助をしろって・・・よくそんなこと言えたよね。
なんとかにつける薬はないって言うけど、ほんとだわ。
稼げる仕事に転職しなよ。+6
-3
-
324. 匿名 2015/02/18(水) 21:34:31
今は工業高校とか勉強しない子(ヤンキーとか)が行ってた公立高校が廃校になってる所多いからなぁ。+10
-2
-
325. 匿名 2015/02/18(水) 21:37:45
へー、山形県内の公立高校の偏差値は全部AかBクラスなんですか。大変ですね。+9
-3
-
326. 匿名 2015/02/18(水) 21:39:02
私の家、貧乏だったら県立落ちたら働けって言われたよ・・・。成績悪かったけど猛勉強して受かったから良かったけど。
私立嫌なら勉強させればいい。塾なんか行かなくても勉強はできるよ。+3
-2
-
327. 匿名 2015/02/18(水) 21:43:37
ニュースからこちらにたどり着きました。
10年ほど前、山形県民でした。
高校は公立も受かりましたが、私立に行きました。特待生だったので月の学費は数千円、公立より安かったと親も喜んでました。いい大学への推薦枠もあり、私立選んで正解でした。
田舎の私立=バカが行くところと決めるのはやめてください。
そして保護者が助成金を求める動き、やはり変かなと思います。+10
-7
-
328. 匿名 2015/02/18(水) 21:43:40
今は他県在住ですが、山形の県立高校に通ってました。
本当にクレーム付ける前に勉強すれば良い。
私立に通ってる子は学校さぼってたり、話を聞くとクラスの半分が退学したりと勉強する気かわない人が多いと思います。+9
-3
-
329. 匿名 2015/02/18(水) 21:44:04
素行がある程度良ければ面倒見てくれる、一番簡単な公立高校ってすごいありがたい存在なんだな…+1
-1
-
330. 匿名 2015/02/18(水) 21:46:13
低所得のせいじゃなくて、親が馬鹿だからの遺伝。
高校は義務教育じゃありません。
中卒じゃ仕事無いからって、無理して高校行かなくていいんだよ。+6
-2
-
331. 匿名 2015/02/18(水) 21:57:23
子どももだけど、親も悪いでしょ。
私は親に何が何でも公立行けって言われて、毎日猛勉強して、模試でD判定だったとこにちゃんと行きましたよ。
家計が厳しいならちゃんと公立いってほしいって子どもに伝えるべき。
こんなこという親はどうせブランド品買いあさったりとかしてるんだろ。だから子どもも危機感わかないんだよ。+4
-1
-
332. 匿名 2015/02/18(水) 21:57:57
273
偏差値60台で御三家??
私御三家なんて程遠い頭だけど60後半の高校でたよ。私御三家れべるだったのかあーおかしいなあ(笑)+1
-6
-
333. 匿名 2015/02/18(水) 21:59:24
補助されなきゃ人並みに育てられないなら子供産むのが間違い。
自分の選択ミスを棚に上げて何を言ってんだか。
年収200万のおひとりさまが、だからこそ産みたいとかいう別トピあったけど
だからこそじゃねーよ。
金ない=産むな
+1
-1
-
334. 匿名 2015/02/18(水) 22:00:16
乞食根性丸出しじゃん。
金が無いなら子供が頑張って勉強する。
私立行かせたいなら親が必死でやりくりする。
どっちか取れよ。
子供も親も努力せず自治体に金出せって?
図々しいんだよ。
高校通うのは遊びに行くんじゃないでしょう。
だったらちゃんと子供に勉強させなよ。
こんなバカがいるから低所得=頭悪いって言われちゃうんだよ。
所得低くても必死でやってる人たちが可哀想だわ。+5
-2
-
335. 匿名 2015/02/18(水) 22:00:52
この署名親達は授業料払えるのに払わない人もいるでしょ、絶対。
給食費ごときを払わない親もいるんだよね。
そんなに訳あり貧乏今時そうはいないはずなのに。親がパチンコ行ってて払えませんならふざけすぎだ。+3
-2
-
336. 匿名 2015/02/18(水) 22:02:05
勉強しないという努力をしない故の結果なのに
何故被害者面してクレクレ言ってくるんだろうか+3
-1
-
337. 匿名 2015/02/18(水) 22:06:51
35
やっぱり低所得者は頭が足りないヤツが多いんだな。 なんでもかんでも補助しろ補助しろ、ってマジうざいわ!!
低所得者=バカ?
高所得者=利口?
決めつけないでください。
必ずその理論じゃないでしょ?
あなたの言い方が馬鹿っぽい。
4月から私立に通わせることになりましたが、非常に不愉快。+0
-2
-
338. 匿名 2015/02/18(水) 22:09:21
うちも母子ですが、娘の塾代習い事、確かに高いです。でも、私の給料はすべて生活費と娘の教育費と貯蓄のみです。私に遣うお金なんてありません。教育は財産になるからと信じて‥
娘は現在学年末テスト中で、今こうして私ががるちゃんしている間も、ずーっとずーっと勉強してます。貧乏でも教育だけは豊かにしてやりたい。 結果、受験に失敗し、私立でも構いません。大学受験に向けて、またふたりで頑張ってくだけです。 母子や貧困家庭みんなが、あんなタカリ体質だと思われたら悲しいので書き込みしました^ ^
+5
-1
-
339. 匿名 2015/02/18(水) 22:11:40
金ない癖に見栄張って私立行かせる親がいるから、一部の公立高校が廃校になるのかも。
あんなヤンキー校より私立の方がマシって。
じゃあね、頑張って勉強させるか家計をやりくりして下さいな。
震災で未だに仮設住宅ぐらしの人間がいるのに贅沢な話だね。+3
-1
-
340. 匿名 2015/02/18(水) 22:13:17
ダンナの元妻、子供が馬鹿だから行ける高校が私立しかないから金出せって言ってきたよ。
山形市内の私立だから電車賃もかかるのにさ。
近くに行ける公立あるのに見栄なんだか田舎もん丸出しの都会⁈に憧れてるのか…。
田舎ぬ行くほどそーゆー傾向強いと思う。
3年も仕事しないで遊んでたくせに子供を私立に行かせるなら身を粉にして働けって本当に思った。
ダンナの子供だからお金は出したけど、私立はお金かかるのわかってるなら公立に行かせろ。
どうしても行かせたいなら低所得うんぬんいわないで働け。+2
-5
-
341. 匿名 2015/02/18(水) 22:13:28
カネがなくて
公立じゃなく私立に行ってまで勉強したいなら、特待生になればいいじゃんwww
上位2~3名は大抵学費免除だぜ?
私立行く気満々でやる気があるみたいだから余裕でしょ?
「日本の将来を担う高校生」であるなら特待ゲット余裕でしょ!w
お金を使えば(お金持ちなら)頭がよくなるってのは勘違い。
そりゃそこそこは上位へは期待できるけれど、
限られた時間内で最上位に食い込むには親からもらった遺伝子が重要。
ホント、この記事すげーなw
境沢和男ってすげーよ。
この記事の「保護者の代表」は、、、子作りする暇はあるのにお金を稼ぐ暇はないのかね?www
自分の子供くらい自分の稼いだお金で育ててくれ!
民主党みたいなこと言ってくれるなw
っと、つっこみどころ満載だw
+1
-1
-
342. 匿名 2015/02/18(水) 22:15:05
偏差値が低いなら、無理して大学へ行ってもロクな就職はありません。
私は高校進学を前にして、偏差値が60くらいしかなかったので、
ベビーブーマーの中では上位大学はムリと思い、県立の工業高校へ
行きました。情報技術科です。必ずコンピューターは発展を続けると
思って。就職は大手に決まりましたが安月給。15年かけて仕事に勉強
に明け暮れて、34歳で転職しました。年収は440万→750万にアップ
しました。中学の時、工業高校へ行くのはもったいない、もっと上の
高校へ行けるのに、と言っていた人達は、大学進学後、就職活動を前に
バブル崩壊の憂き目に遭い、派遣とかバイトとか、あとは生きているかも
知りません。私はたまたま運が良かっただけですが、若い人達は早いうちに
道を決めて、最も安全な道を選んで欲しいです。
+3
-1
-
343. 匿名 2015/02/18(水) 22:16:39
うちもどちらかと言えば低所得だったけど、
親が教育熱心で、レベルの低い高校行くのは自分のやる気がないからだって、
勉強サボってるとものすごく怒られたよ。
うちの方も私立は馬鹿が行くところだから、行こうと考えることすらしなかったよ。+1
-3
-
344. 匿名 2015/02/18(水) 22:20:08
山形県民です。
この記事は本当に恥ずかしい。
私も頭悪くて私立かな…と考えていたら、両親にお願いだから公立に…と言われたので、受験の時だけは頑張って勉強しました。
偏差値の低い公立で、普通科より偏差値の低い学科に入学しました。
そしてこの署名も、会社のみんなで書いてくれと回ってきたことあります。
義理で書かされた人も多数いるのでは…
なんだか、山形県民全員がこんな考えだと、誤解されるようで悲しいです(;_;)+8
-0
-
345. 匿名 2015/02/18(水) 22:27:05
共感しないのに付き合いで仕方なく署名した方がいますね。
何かの組織が関わっている?政党への票と引き換えに署名に協力しますとか。におうわ。
関係無いのに署名した方、お気の毒です。+0
-0
-
346. 匿名 2015/02/18(水) 22:27:38
山形県民で私立行ってたけど
夏休みの宿題で
署名1人50人集めろ的なやつあったよ~。
あれはなんだったんだろ。
家族から友達から名前借りて必死に書いた覚えがある+4
-2
-
347. 匿名 2015/02/18(水) 22:30:10
私立が無理だけど頭悪いなら公立のバカ校いくしかないんじゃない?
必ずどの地域でも偏差値の低い、名前が書ければ入れ るような高校ってあるよね?
まあ公立の偏差値が低い高校だとヤンキーとかうようよいそうだけど・・・
+2
-1
-
348. 匿名 2015/02/18(水) 22:30:16
高校が山形(県立)だったので、何となく分かります。
たぶん親たちの発想は「低所得層→子供を塾に通わす事ができない→公立不合格→私立へ」の図式なんだと思います。
東大や医大等に合格する子は小学校の頃から塾に通っている=裕福な家庭の子が多い、の逆パターン。
1人1人を見た個人的な事ではなくて一般論や論理的に考えた時に到達する意見で、これが通用する可能性は非常に低いと思います。
そもそも高校受験なんて、学校の授業をちゃんと聞いて教科書を真面目に勉強すればある程度は取れるように出来てるんだから^^;。
+4
-1
-
349. 匿名 2015/02/18(水) 22:34:04
山形だと、私立って公立落ちた人がいくことが多いよね。
中には特待生もいるだろうけど、基本的に。
こどもに教育しなかった結果だろうに…浪人して公立っててもあるのに私立に行くのは自己判断だよね?
県が補助するべき層なのかなぁと思うけど。+3
-0
-
350. 匿名 2015/02/18(水) 22:43:23
選べる学校が少なすぎ。つか、スポーツ強いのは私立だから、スポーツしたい人は私立に行きたいの。山形の公立はスポーツ弱いイメージ。たまに強いところあるけど、わざわざ遠いところに通って、寮生活して…ってなったら結局私立に、通うのと同じ。+4
-2
-
351. 匿名 2015/02/18(水) 22:45:34
山形県民です。
こんな事が起きていたなんて知りませんでした。しかも、私立と公立の選択の仕方が他県と違うことを今初めて知った35歳の冬…。+6
-0
-
352. 匿名 2015/02/18(水) 22:47:46
義理だか名前勝手に語ってるんだか知らないけど、県民は「なんだかな~」と思いながらも署名しちゃってる人多いんでしょ?
強制的に名前書かせる方も、断らない方も他県の人間からしたら「は?なに考えてるの?」なんだけど…
山形はそういう県民性なんだな~と思われて損するよ
誰か堂々と「そんな主張はおかしいじゃないか」と声をあげる人はいないの?
怖いわ、山形…
+7
-9
-
353. 匿名 2015/02/18(水) 22:48:44
母子家庭だったからこそ、母親に負担がかからないように勉強して公立に入ったよ
塾なんて行かなかったよ+12
-0
-
354. 匿名 2015/02/18(水) 22:50:11
署名運動に公明党関わってそう。+6
-4
-
355. 匿名 2015/02/18(水) 22:50:34
県が私立の学費の補助を出すべきかどうかはなんとも言えないけど…。
お金がないなら勉強させればいい、というのはもちろん正論なんだけど、現実にはそう安易には言えないと思う。
格差がこれだけ大きくなっていて、片親家庭の貧困が深刻化していている中で、親が子供の勉強どころじゃない、食べていくので精一杯という家庭は増えていると思う。
裕福な家庭は習い事や塾に行かせてやれることもだけど、家庭での会話や読む本まで貧困家庭とは違う。もちろん貧しくても教育に熱心な親もいるけれど、生活に追われて教育への意識が低くなってしまうのもわかる気がする。小さいうちから勉強する習慣が身につく環境かそうでないかは大きいと思う。
本人の努力次第と言うけど、九九もわからない状態では中学でやる気を出したとしても塾に行ったり家庭教師がいないと難しいだろう。
だったら中卒で働けばいいと言っても進学率97%の時代。成績が最下位でもなんとか高校だけでもと思うのが普通だよ。
私は、小、中の義務教育に国がもっと力を入れるべきだと思う。教員を増やしたり1クラスの人数を減らして補習授業を組み入れるとか、塾に行かなくても真面目に通って入れば公立の高校に入れるくらいの最低限の学力を全員につけさせることにお金を使った方がいいんじゃないかな。
じゃないと格差はますます広がるばかりだと思う。+16
-6
-
356. 匿名 2015/02/18(水) 22:56:52
↑自分で税金出したら?私は嫌ー><+5
-5
-
357. 匿名 2015/02/18(水) 22:56:55
私の家は貧乏で塾にはいけませんでした。
私立は受かっても行けないし、受験料がもったいないので受験すらしませんでした。
結果高専に進学し、奨学金をもらいながら通って、今27歳で年収500万です。
同級生男子は700万くらい。
高専から大学編入して院にいった旦那さんは850万くらい。
貧乏から抜け出せて幸せです。
勉強の努力は幸せへの近道です。
今苦しんでる若い子も、腐らずに勉強頑張って!+13
-0
-
358. 匿名 2015/02/18(水) 23:03:30
355
言ってることがよく分からない。
九九は暗記。覚えれば出来る。
小学校の勉強は学校で分からないなら、親が教えてあげれるレベル。+1
-2
-
359. 匿名 2015/02/18(水) 23:03:36
355
だから高校の学費補助して!!はおかしい
貧困家庭の学習を下支えしたいなら義務教育である小、中学生の間にそういう家庭の学習環境をフォローするような提案をすべきなんだよ
馬鹿しか行かないような学校に入ってから金出せ!!と主張したところでそんな学校出たって後々賢くなると思う?
お金の使い道の主張が間違えてるからみんなここで否定的な意見を言ってるんじゃないかな+11
-1
-
360. 匿名 2015/02/18(水) 23:11:01
私もたいがいバカで貧乏だけど普通に県立に受かったよ。
授業料も母子家庭だから免除だから無いし、その他のお金は待ってもらったりバイトして払ったよ。
県立の中にもなんで受かったのかわからない奴も居るけど私立はそれ以下。
底辺とかの問題じゃなくて何かが足りないんだと思う。+6
-1
-
361. 匿名 2015/02/18(水) 23:11:19
山形県民みんなバカみたいに思われんじゃん!
私立に通わせようが公立に通わせようが本人たちの自由だけど山形県民はとかそういうのやめて欲しい+12
-0
-
362. 匿名 2015/02/18(水) 23:12:06
東京住みなので意識の違いにびっくりした。都立高は数も多くて偏差値もばらつきがあるし、最難関の日比谷とか戸山クラス、もしくはそれ以上の偏差値は私立でもたくさんある。私立=頭悪いというのは東京では当てはまらないね。
+10
-1
-
363. 匿名 2015/02/18(水) 23:14:27
273
私立女子御三家は、桜蔭・女子学院・雙葉でしょ
あとは豊島岡女子とか慶應女子とかフェリスとか
東洋英和?(笑)+6
-2
-
364. 匿名 2015/02/18(水) 23:17:53
真っ先に橋下さんが高校生泣かしてたリベート思い出した(笑)
こういう大人がいるから子どももアホなんじゃないの
そりゃ論破されますわ+5
-1
-
365. 匿名 2015/02/18(水) 23:17:56
北東北地方は都会の逆です!
勉強できる人→公立
勉強できない人→私立
公立に落ちた人がやむなく私立に行くって感じです!
+9
-1
-
366. 匿名 2015/02/18(水) 23:18:28
北海道は大半は公立を本命に頑張るよ 私立は所得に応じて支援金あるから まぁどっち行ってもお金のかかり具合はそんな差はないかと+4
-0
-
367. 匿名 2015/02/18(水) 23:20:12
山形住みだけど
頭悪い人は私立ってイメージあったな
公立落ちた時の滑り止め的な+9
-1
-
368. 匿名 2015/02/18(水) 23:23:12
ここに、馬鹿、馬鹿、って書いてる人の頭も馬鹿なんでしょ?
+8
-3
-
369. 匿名 2015/02/18(水) 23:23:19
マイナスだろうけど
山形って在日多いんだよね。。。
こうやってごねてる人達の中に
かなりの割合で潜んでるんじゃないかなーって思ってしまった。
まさにあの民族特有の「ゴネ得」の精神で。
+7
-17
-
370. 匿名 2015/02/18(水) 23:23:20
109 273
煽るために書いてるのかな?とてもレベルの低い親御さんで
びっくりしました。東洋英和とか2流のイメージしかない。+2
-6
-
371. 匿名 2015/02/18(水) 23:24:13
私立に行ける家計状況じゃないと分かってればせめて公立行けるくらいには勉強すると思うんだけどな。
要は貧乏なことに危機感もないおバカさんしか私立行く羽目にならないから相手にしなくていいよ。+7
-1
-
372. 匿名 2015/02/18(水) 23:24:33
金が足りないなら働けよ+7
-0
-
373. 匿名 2015/02/18(水) 23:25:33
そんなお金のかかる高校に行かせたいなら特待生になれるくらいの子供に育てた方がいいんじゃない?
ちなみに高校は義務教育では有りません。+3
-2
-
374. 匿名 2015/02/18(水) 23:30:11
地方の田舎なほうでも、毎年難関大学に合格生を出す私立高校があります。京大、東京大合格生とか。
偏差値が高い公立が数校。まあまあの私立高校・公立高校、偏差値低い私立高校・公立高校と続く感じ。
公立だから頭いいっていうのは言えません。特定の公立が頭いいという評価です。
都市部みたいに偏差値が高い私立高校が何校もないのは事実。人口も驚くようなお金持ちも少ないしね。
山形県は偏差値高い公立高校ばかりと言うのは信じがたい。
そうなんですか?+11
-2
-
375. 匿名 2015/02/18(水) 23:31:41
勉強できないことをお金がないせいにしないでほしい+9
-0
-
376. 匿名 2015/02/18(水) 23:37:51
うちの県はトップ2くらいが私立、3に公立、4、5、6に私立女子校と公立だから、
3の公立トップ受ける子の滑り止めは男子は8位くらいの学校になるんだよね。
あと、底辺1、2は私立。
うちも母子家庭だから3〜5くらいの公立目指してほしいと思ってるけど、落ちたら私立が中途半端過ぎて嫌だなぁと思ってる。
女子はそこそこ良い私立あるからいいんだけど、うちは息子だから。+0
-0
-
377. 匿名 2015/02/18(水) 23:37:58
私立でも、低所得者層には免除申請があります。申請をすればいい話
何をガチで払おうとしてるのか‥
理解出来ない+8
-1
-
378. 匿名 2015/02/18(水) 23:39:35
どうしても定数的に公立に落ちる子は出るわけで、努力して自分が受かったら他の家庭の子が落ちるということ。
落ちた中には貧困家庭の子もいると思う。
そしたら私立しかない。
個人の事だけを考えたら勉強頑張って公立行って…でいいけど、社会全体で見たら私立しか選択肢のない子が出るのはわかりきっているんだから、放置して良いわけないというのはわかる。
そうしたら、私立と公立の負担差をどうするかという問題も取り組まざるを得ないとは思う。
何らかの形で助成することになるんじゃないかな。
何年かかかるだろうけど。
今小学生の子が上がる時には間に合うか微妙だなぁ…という感じ。
でも「低所得の家庭の子ほど…」という言葉は余計。+6
-2
-
379. 匿名 2015/02/18(水) 23:39:57
低所得で塾へ行けないからとかそういう理由?
普通に学校行って授業と試験受けてれば公立行けるはずだよ?
+9
-0
-
380. 匿名 2015/02/18(水) 23:40:16
頑張って私立に行かせても親が馬鹿丸出しじゃ子供の馬鹿も治りませんよ〜。
+7
-1
-
381. 匿名 2015/02/18(水) 23:41:03
374
山形県じゃなくて山形市はですね。
平均以下の子は私立か他の市の公立か、普通科はあきらめるかしかなかったです。+1
-0
-
382. 匿名 2015/02/18(水) 23:45:37
東北の私立は
申し訳ないけど
スポーツ馬鹿ってイメージ
頭悪いならスポーツ頑張りゃ特待生とかで
免除狙えるのに
頭悪いし、いいとこ無いしじゃ
大変だ!+8
-1
-
383. 匿名 2015/02/18(水) 23:45:54
青森出身です
わたしも貧乏で成績も後ろから数えた方が早いくらい頭悪かった
母はちょうど親(祖父、祖母)に経済的余裕があった時高校生でちゃっかり私立に通ってました。
自分も頭悪くて私立行ってたくせにわたしには「金かかるから絶対県立行け」と言われた時はかなり理不尽だったのを覚えてます。
でも田舎にも探せばレベル低い県立もあります!通ってる生徒の質は下がって雰囲気は良く無いけど(ーー;)
補助を考える前に身の丈にあった学校探しが大事
+8
-1
-
384. 匿名 2015/02/18(水) 23:46:04
「高校生等への修学支援」で検索してみてください。
文部科学省のHP に詳しくあります。
全国どこでもやってます。+2
-0
-
385. 匿名 2015/02/18(水) 23:47:57
山形出身ですが
これは恥ずかしい…+11
-0
-
386. 匿名 2015/02/18(水) 23:50:08
私が高校の時(現25才)わざわざ県庁まで行って助成金出せ!って抗議しましたよ。クソ寒い中。ロウソク持って(笑)
だから、今に始まった話じゃないのに何故ニュースになるのか不思議です。笑
私は自分の勉強したい科が私立の学校だったので自ら私立に行きました。
その学校一本じゃないと入りにくい科だったので。
何が言いたいって、バカばっか私立に入るわけでもないと。
ちゃんとやりたいことがあって入る人もいますよー!
このままじゃバカ親のせいで山形の私立高校のイメージだだ下がり(´;ω;`)
+4
-11
-
387. 匿名 2015/02/18(水) 23:51:28
公立も私立も、世帯収入に応じて補助制度できてるんだよね。
私立に行くと、多くもらえるはず。
それでも足りないのかな。
それとも補助の仕方を工夫してほしいとか?
どちらにしても「勉強して公立!」だけでは済まないと思うよ(^_^;)
ちなみに私、関係者でも何でもないです…。+5
-0
-
388. 匿名 2015/02/18(水) 23:55:50
371
「せめて」の意味がわかりません、レベルの高い公立を目指すのに、せめて?攻めてってこと?+1
-1
-
389. 匿名 2015/02/18(水) 23:57:20
所得が低くで生活費を稼ぐ為に勉強する暇もなくバイトをして家計を支えてる学生とかならわかるが実際は違うでしょ。努力して公立に行けばいいだけ!+1
-1
-
390. 匿名 2015/02/18(水) 23:57:22
法律を学んだ身として、山形県と言えば、米沢出身で、東大法学部において岸信介と主席を争った我妻栄を思い出します。未だに実務の世界では、我妻民法学が通説です。こうした偉大な先輩を輩出した山形の皆さんの底力を見せて下さい。+5
-1
-
391. 匿名 2015/02/18(水) 23:59:38
中学までなら親が教える事出来るよね。
親の不得意科目は子供に頑張って貰うしかないけど。
受験して公立駄目だった、私立に入ったものの学費払えませんじゃもう間に合わないよ。
私立高校の学費免除をって。多くの親は子供が高校入ってから初めて署名活動し始めたのでしょう。子供が小中学からではなく。
奨学金で借金、節約してまともに学費払ってる親は何言ってるの?って思うよ。
公立高校増やして下さい、公立高校に貧困層の枠を構えて下さい、私立高校の学費を今より下げて下さい。ではなく、私たちの未払の学費を税金で払えって。結局自分の事しか考えてないよね。
今度は大学行った時同じ事するの?+4
-0
-
392. 匿名 2015/02/19(木) 00:01:27
386
望んで私立に行って「助成金出せ!!」って言っちゃうの?その厚かましさにビックリするわ+9
-0
-
393. 匿名 2015/02/19(木) 00:03:11
確かに田舎だと選べる県立の学校が少ないというか。努力とお前の頭が足りないんだろ と言われればそれまでだけど、偏差値レベル 別に決まって来ちゃうんだよね。。ちょうどいいレベルの高校は遠い所にあるとか。公共の交通機関も発達してないから親が送り迎えしなくちゃならなくて、そんなことするくらいなら私立いげは? ってなってしまうのもわかる気がする。でも低所得だからうんぬんのくだりはよくわからない。+3
-0
-
394. 匿名 2015/02/19(木) 00:05:31
知り合いに私立の高校に進学したけど、学費払えなくて学校辞めた人がいます。山形県民です+3
-0
-
395. 匿名 2015/02/19(木) 00:06:41
署名運動してる時点で余裕がある家庭だ。
本物の貧乏はそんな暇ない。+7
-0
-
396. 匿名 2015/02/19(木) 00:08:11
私立に援助は変だけど、公立は名前書けば入れる高校を少し残しておけばいいのに。全部進学校にしてしまうのはどうなのこれ?
公立だからこそ色々な人の受け皿になるべきでは?
+6
-0
-
397. 匿名 2015/02/19(木) 00:08:17
『義務教育だから給食費は払わない!』
『払うやつがいるから払わない自分たちが責められるんだ!どうしてくれる!』
と言っていた親が今度はこういうことになっているものと思います。
+7
-0
-
398. 匿名 2015/02/19(木) 00:09:30
うちも兄弟多くて家計が苦しいから、公立一本で受験したよ。勉強がんばったから兄弟全員公立です。私立行く余裕ないなら勉強頑張ればいいだけなのに。
+3
-0
-
399. 匿名 2015/02/19(木) 00:11:08
273
英和は御三家じゃありませんよ。高校の偏差値は高くて進学校ですが。本当に娘さん通ってます?笑+3
-0
-
400. 匿名 2015/02/19(木) 00:11:39
へえー 田舎って 馬鹿が私立行くんだ?
考えが違うのに驚いた!
東京は、公立もピンきりだからね…
そこら辺 田舎はどうなのかな?
頭悪いのに私立行ってどうするの?
んなものに税金の無駄遣いしない方がいいよ
+3
-0
-
401. 匿名 2015/02/19(木) 00:13:32
低所得の家に生まれたので私立に行くという選択肢など初めからありませんでした。
公立に入れなければ働けと言われたので必死に勉強し、学区内トップ校(家から近いので定期代も要らない)に入学しました。そんな私からみると甘えにしか思えない…+18
-0
-
402. 匿名 2015/02/19(木) 00:19:32
たしかにお金なければ公立にいけばいい。私も山形県内の公立高校でした。
しかし、関東の学校に進学した際、公立高校よりも偏差値の低い私立高校の方が良い印象を持たれていました。山形県は給料も安く物価は高いため、関東に進学する人も多いので、私立の方が将来進学や就職で有利かもと私も感じていました。だから、子供の事を思って署名したのではないでしょうか。
推測ですけど…+5
-4
-
403. 匿名 2015/02/19(木) 00:19:32
ごめんなさい、山形県の印象が悪くなりました。+10
-4
-
404. 匿名 2015/02/19(木) 00:20:11
頭にくるなー。
うちは子沢山だったので、高校は公立。大学に行きたいなら国公立。だめなら働く。を義務教育時代から叩き込まれてました。
回りの似た家庭環境の子もそんな感じ。
そういうもんじゃないの?+12
-1
-
405. 匿名 2015/02/19(木) 00:20:21
山形出身だけど、山形は頭の悪い人や県立落ちた失敗した人が私立にいくっていうのが常識だった。だから東京にでてきた時に常識が真逆ではじめびっくりしたよ。
頭のいい子はみんな県立いってセンター試験受けて、国立大学への流れだったよ。+28
-0
-
406. 匿名 2015/02/19(木) 00:22:17
327
私立の特待生になれるのはほんの一握り。上位一割より少ないんじゃないかなぁ+6
-0
-
407. 匿名 2015/02/19(木) 00:23:41
山形には通える範囲には偏差値が高い進学校しかないってこと?
偏差値が低い公立は下宿するしかない遠さにしかないから私立ってなるの?
なら公立校を増やす署名した方が良くない?
公立の二次募集とかないのかな。
もちろん偏差値が低いところばかりにはなるけど。
+14
-0
-
408. 匿名 2015/02/19(木) 00:25:43
高校は義務教育じゃないんだから、国の金使って底辺公立作って何になるの?大学も国立公立に底辺はないよね。
私立はある意味商売だから、進学率、スポーツ、特殊な科やカリキュラム、あるいは公立に入れない子の受け皿という風になるんだよ。
小学校低学年から自学自習癖を作るのがベスト。うちは母子家庭で余裕がないけど、子供の宿題を必ずチェックして何がわかって何がわかってないのかを把握して、一緒に勉強したり、
夏休みは宿題だけだと7月で終わるから1学期の復習目的で算数と国語のドリル1冊ずつやらせてた。塾行くよりよっぽどお金かからないし。
今高2だけど、県トップの公立の成績上位で地元の国立目指してます。部活やってるから塾行ってないけど、本人は県外には行けないってわかってて、就職の時に都会に出るからって言ってます。+9
-1
-
409. 匿名 2015/02/19(木) 00:26:16
皆で訴えれば!なんてうっかり強気になっちゃったけど
後で冷静に考えたら恥ずかしいって気づいちゃう感じ?
+11
-1
-
410. 匿名 2015/02/19(木) 00:27:28
山形は県立が進学校だけなの?うちの田舎は進学校じゃない県立が地域ごとにくつかあるよ。私立は偏った地域に集中してあるから限られた人しか通えないよ。通学に片道2時間半とか無理だし。+7
-1
-
411. 匿名 2015/02/19(木) 00:30:05
中学で駄目でも高校で頑張って、社会人になった時子供が自分で奨学金返せばいい。
結局学費を払うのが嫌なんでしょ?
この運動以前からあるのよね?
子供が高校卒業したら、メンバー総入れ替えの勢いな気が・・・
自分の子供が成人しても運動続けてる親どの位いる?+6
-0
-
412. 匿名 2015/02/19(木) 00:33:04
山形で私立は滑り止めのイメージなんだけど。
県立おちて、いくところみたいな。頭がよければわざわざ私立にいく人はいないよ。+16
-0
-
413. 匿名 2015/02/19(木) 00:33:32
私立行って 助成制度って…
意味わらないw+7
-0
-
414. 匿名 2015/02/19(木) 00:34:38
山形県は昔から両親共働きが一番多いと言われてるから親が忙しくて勉強を見てあげられないってのは関係あるんだろうか??因みに私もじいちゃんばあちゃんにだいたい面倒見てもらってて、親が熱心に勉強教えてくれた記憶はないかもなぁ。+4
-1
-
415. 匿名 2015/02/19(木) 00:34:41
親の見栄で子供の学力省みず倍率高い公立受け、案の定落ちてたら。
ただの第一志望を間違えた痛い親。+9
-1
-
416. 匿名 2015/02/19(木) 00:35:06
県立も私立も無理なら定時制がある+9
-0
-
417. 匿名 2015/02/19(木) 00:37:21
貧乏丸だしで恥ずかしいから やめた方がいい+9
-2
-
418. 匿名 2015/02/19(木) 00:40:58
402関東に進学出来る位ならお金あるよね?
この署名の人達は貧乏なんだって。
それとも、この署名親は関東の大学にやる余力がある人もいるのかな。+4
-0
-
419. 匿名 2015/02/19(木) 00:42:03
推薦でいけばいいのに
勉強もできないのにスポーツの才能もないとかかわいそすぎる♡(うまれも育ちも山形です)+7
-2
-
420. 匿名 2015/02/19(木) 00:46:52
低所得者とか関係ない!!
勉強できないからなの!!
私も山形で調理の勉強したくて公立の食物科受けたけど結局落ちて私立の高い調理科へ…
どうしても料理の勉強したかったけれど親には苦労かけた
低所得者が私立とかなんかやめて!!
恥ずかしい!!+14
-1
-
421. 匿名 2015/02/19(木) 00:48:05
田舎はバカだと公立入れないんだよ…。
地元の青森でもそう。
定時制とか通信も都会と違ってそんなにないし。
レベルの低い公立高校を作ってほしいですってことなんじゃない?+10
-2
-
422. 匿名 2015/02/19(木) 00:48:33
418
貧乏っていうより、後先考えたお金の扱いが出来ない人たちだと思う。
だからその時はあわてて署名運動したりするけど、子供が卒業するとそんなことしたの忘れてしまうんじゃないかなぁ。
+7
-0
-
423. 匿名 2015/02/19(木) 00:52:29
山形の私立だったけれどこの私学助成の署名夏休みの宿題みたいになってた
なんかよくわからずとりあえず書いてこい言われてたけどこういうことなの…
腹立つ
私はどうしても私立の学校で勉強したい学科があったから入った
低所得者だからとかじゃない!
同じ山形県民として恥ずかしい+14
-0
-
424. 匿名 2015/02/19(木) 00:59:11
これ署名10万人とか書いてあるけど宿題で1人20人の署名が書ける紙を5、6枚くらい渡されてたぶんそのうち2枚か3枚は書いて提出してたもん
そら10万人集まるよ
決して10万人の山形県民がそういう考えじゃない
宿題で出さなければ怒られた(泣)+15
-0
-
425. 匿名 2015/02/19(木) 01:03:15
私立って、特待生で入る方法がある。+5
-1
-
426. 匿名 2015/02/19(木) 01:03:27
山形の私学よ、変な宿題出してんなよ。これじゃ宗教と変わらん。
+16
-1
-
427. 匿名 2015/02/19(木) 01:07:45
山形じゃない田舎の公立進学校出身だけど、バス定期1ヶ月3万だから迷った。しかも朝夕1本ずつ。隠れて家の近くのコンビニでバイトして払った。
家から自転車ですぐの偏差値低い公立ならバイト代全て家に入れられるんだよなって。+2
-1
-
428. 匿名 2015/02/19(木) 01:08:37
私も東北の田舎出身だけど、確かに私立いく子はあまり勉強が出来ない子達ばかりだったなー。
高校受験の時に私立いく子の高校の学費を知ったときは衝撃だった。私立と公立でこんなにも学費が違うのかと。
おかげで万が一にも落ちたりしないように必死で勉強したわ。+7
-2
-
429. 匿名 2015/02/19(木) 01:08:37
レベルの低い公立高校を作ってほしいですってことなんじゃない?
←それならいいけど、多分この人達は現役私立高校生の親。だから私立高校の学費を今すぐ公費で助成して欲しいって事じゃない?
子供が進学して初めて現実見て、損した気分になってるの。
本当に地元の学校事情が心配なら、子供が公立高校受かるように頑張るか、昔から何かしらの活動をしてるよ。
彼らの主張はあくまでも「私立高校の助成金」。
公立高校の増設では無い。+12
-0
-
430. 匿名 2015/02/19(木) 01:09:37
公立高校増やせ、みたいな署名だったらわかるけどね。私立の料金承知で受験したなら文句言うな。+15
-1
-
431. 匿名 2015/02/19(木) 01:11:45
うちの地元の私立の英語の初授業は辞書の引きかたで終わるって聞いて私立はんぱねぇなと思った。
+8
-0
-
432. 匿名 2015/02/19(木) 01:15:46
記事に私立の教師もって。私立学校側も絡んでるっぽい。
未払の学費は補填できるし、ライバルの公立増えるより美味しいもんね。+9
-0
-
433. 匿名 2015/02/19(木) 01:19:02
431
うちの某公立の英語の授業はABCから始めてそれで4月は終わると聞いた。+7
-0
-
434. 匿名 2015/02/19(木) 01:27:00
山形市の県立レベル高い… わたしの知能では東西南北は無理そうなので庄内でまだよかったのかな …と思ってしまった。もう20年くらい前の話だけど…+6
-0
-
435. 匿名 2015/02/19(木) 01:28:26
訴えてる真剣な眼差しみてみたい+2
-0
-
436. 匿名 2015/02/19(木) 01:36:33
434
入るのはたいへんだけど、ろくな大学に行けない高校もこの中にはあるよ。ちなみに私はそこに入って大学入試苦戦した。私も20年も前ですが。+2
-0
-
437. 匿名 2015/02/19(木) 01:41:30
頭がないのに無理に高校に行く必要なし‼
私立に行くお金がないなら働けや!+5
-1
-
438. 匿名 2015/02/19(木) 01:42:18
北関東や東北って中学受験しないんだ+1
-5
-
439. 匿名 2015/02/19(木) 01:45:30
そもそも私立中学がない。+6
-0
-
440. 匿名 2015/02/19(木) 01:45:56
知事は、「日本の将来を担う高校生が安心して通えるよう、できる限りのことをしたい」と述べた。
都市部と違って、地方はやはり公立に行けなかった生徒の受け皿的な私立高校が多いと思います。
中学でいうなら成績が最下位30〜40%くらい? そんな生徒が日本の将来を担うって違うと思う。+9
-1
-
441. 匿名 2015/02/19(木) 01:50:22
確かに田舎では私立って県立の滑り止めってイメージだけど、もっとおバカな県立あるよ。
ただし、農業高とか工業高とかになるかな。
だからそういうとこには行きたくない、でもソコソコの県立は行けないってのが入るのが私立。
塾に行くお金がないって行っても、小学校から授業真面目にやって、宿題とかきちんとやってればチョイ下の県立位だったら行けるよ。
それすらやってない、(親もやらせてない)から行くとこ無いんだよ。
去年、息子が受験だったからつくづく思いますよ+13
-0
-
442. 匿名 2015/02/19(木) 02:02:53
441
まさに進路相談で農業高校勧められました
馬鹿だったから(T_T)無事普通の県立行ったけど
でも農業高校だって入れるだけマシだと思う。
私立入って文句言う前に早いうちから進路について調べりゃ良いのに
+11
-0
-
443. 匿名 2015/02/19(木) 02:09:17
東京でも一部の人達だけ?
あまりの違いに驚き!私は小学5年から
四ツ谷大塚通い
私立、中高一貫女子校。後 大学に。弟は男子校。誇りになる事であり、親にも感謝。
地方と東京の違いを知りました。
+3
-6
-
444. 匿名 2015/02/19(木) 02:16:28
443 社会に出たら関係なくなるような誇りだと思うのは私だけ?
っていうか、最終学歴しか学歴としても問題にはならないのだよ。+7
-1
-
445. 匿名 2015/02/19(木) 02:27:11
県内の私立高校に通う生徒122人が3か月以上学費を滞納している現状を説明した。保護者の代表は「学費と家賃を払ったらぎりぎりの生活。もう少し踏み込んだ補助をしてほしい」と訴えた。
こう言うのってちゃんと調査してね。パチンコ、酒、ギャンブル、スマホ代、車の改造費は払っているけど。。。みたいなことにならないでね。+10
-0
-
446. 匿名 2015/02/19(木) 03:00:02
東京で一貫校で。
その後は当然、国立大や有名私立大学ですよ。
東京育ちなら理解できるはず。+4
-3
-
447. 匿名 2015/02/19(木) 03:00:05
個別具体的な努力の話じゃなくて、山形県の教育に関しての解決し難い問題があるんではないかと思った
公立が少ないのに、少子化に合わせてさらに定員を絞ってくる、市外公立高校の立地の悪さ、長い不景気による中卒での就職先のなさ…、
公立の高校としても進学率上げたいから定員を上げて偏差値を下げることなんてしたくないでしょう
困った問題ですね…+4
-1
-
448. 匿名 2015/02/19(木) 03:38:16
田舎だと頭が良くなかったり、公立に受験失敗した人が仕方なく私立に行くパターン多いけどね。公立に行けないから、学費高いけど私立の偏差値低い高校に行く人周りに結構いたよ。都会みたいに頭が良い私立って田舎だと多くないのかも。+3
-0
-
449. 匿名 2015/02/19(木) 04:06:50
将来旦那について行って山形に住む予定だけどすでに恥ずかしい
なんで私立校の学費を援助しなきゃならないの? 農業や水産や郊外の高校でもいいじゃん
身の丈にあった生活させなよ
多分親も私立校に行かせたら生活がどうなるかとか想像ができない人が多いのだと思う
+3
-1
-
450. 匿名 2015/02/19(木) 04:33:57
田舎にはバカが行く私立もあるのですよ!ホホホホ+0
-0
-
451. 匿名 2015/02/19(木) 05:27:30
東京住みですが、最初は「低所得者ほど見栄張って私立に行かせる」って意味かと思って「はあ??」と思ったけど、公立受験に落ちた子が私立に行くしかないって意味なんだ‥‥ちょっとそれはかわいそう。
頭悪い上に低所得なら中卒でいろ、とか言ってる方いますが、学歴社会の日本で、高校はせめて出してやりたいと思うのは当然の親心でしょう。
収入上げる努力しろって言う方も、努力した分収入が上がるなら世の中苦労しません。真面目で一生懸命な人が理不尽な目にばかり合ってホームレス生活しているってケースもたくさんあります。
所得低いなら勉強して公立入れっていうのも、そりゃあ入りたくて頑張ったけど落ちてしまう子だってたくさんいるはずです。
ちょっとみなさん、理不尽じゃないですか?
低所得者から教育のチャンスが奪われるような社会では、低所得者の子は低学歴でさらに低所得になる、という悪循環です。そんな冷たい社会を目指すんですか?+24
-7
-
452. 匿名 2015/02/19(木) 05:27:38
頭悪い公立高校を増やしたらいい…+14
-0
-
453. 匿名 2015/02/19(木) 05:57:11
公立高校なんて余程高望みしたとこ受験しないかぎり落ちないと思ってたんだけど、、
中学の先生も普段の成績知ってるわけだし。+8
-2
-
454. 匿名 2015/02/19(木) 06:11:47
山形出身です。高校生だったのは10年以上前ですが。私は母子家庭でお金がない家庭で育ち、塾にも一度も行かせてもらえませんでした。成績は中の上でしたが、中の上の成績でも山形市内の公立高校の一番学力が低いところでも合格率は五分五分で、落ちて私立に行く経済的余裕がなかったため、確実に合格出来る、通学に一時間以上かかる市外の公立に通いました。山形でも通学時間を犠牲にすれば余程の下位でなければ通える公立はあるし、他の方もおっしゃってる通り定時制だってあります。私立しか行けないというのは甘えだと思います。+30
-1
-
455. 匿名 2015/02/19(木) 06:15:45
福岡だけど、私立でも頭良い所あるよ。筑女とか西南。
他の県はないの?+7
-2
-
456. 匿名 2015/02/19(木) 06:22:32
何だか、ここでバカとか貧乏って書き込んでる人って、最低。口が悪すぎ。
子供も見てる可能性があるのに、大人として恥ずかしい。+9
-5
-
457. 匿名 2015/02/19(木) 06:56:38
2014年 山形県公立定時制 入試倍率
霞城学園 普午前0.80
普午後1.18
夜 0.33
新 庄 北 普0.08
米 沢 工 業 工0.30
鶴 岡 工 業 工0.30
酒 田 西 普0.23+8
-1
-
458. 匿名 2015/02/19(木) 07:00:32
甘いとか自業自得的な意見も結構あったけど。
受験って時の運もありますからね…いっぱい勉強しても ってこと経験がある方もおられるでしょう。
その時期はインフルエンザが流行。
そして 努力が足りないという部分では 勉強が得意ではない子の特徴として あまり塾など行ってない子が多めかと思います。そして わからない部分を自力で解決しない 挙句わからない部分がどこなのかすらわからないといった末期的症状になってしまったにも関わらず 自宅等で親が教えてあげれない等あると思うのです。
我が家の上の子の高校受験の時も 先にいわゆる滑り止め私立⇒本命の公立 前期試験を受け 合格という流れを辿りました。前期でダメだった子は後期でチャレンジし再度公立を狙えますが 当然競争率は加速するわけです(このご時世公立に通って欲しい家庭はたくさんあるので 子供たちはランクを下げ合格圏内を狙ってくる)
公立の発表までも 私も考えましたよ。もしダメだった場合のこと。でも今の時代高校にいかせないという選択肢はありませんでした。まあ私立でも仕方ないだろうとは思いました。
高校無償化の恩恵をあやかれるとは言え 私立なら補助を入れても結構かかる予定でしたから。
結果として公立に無事通うことができましたが 部活動と予備校をたしたら 私立とほとんど変わらなかったという結果が付いてきましたwww挙句この春から私立大に通います。
うちは児童手当対象年齢の子もいるんですが だったら高校生にも補助欲しいと思いますよ。
赤ちゃんの時よりも 何倍もお金かかるんですからw
アルバイトも今は高校生不可の場所もありますし 学校側が禁止してるところも多いです(うちはそうでした。今は進路が決まってる人は学校に届け出れば働けますので短期バイトに行っています。)+3
-8
-
459. 匿名 2015/02/19(木) 07:03:25
山形は知らないけど、山や湖で通勤通学範囲が実質限られる田舎もある。偏差値とお金だけの問題ではないかもよ。+14
-1
-
460. 匿名 2015/02/19(木) 07:27:24
そこそこ下のレベルの公立もあるだろ
大学と違ってトップレベルしか公立に行けないわけではない。
金もない、学力もないなら早めに手に職つけるといい。本人のため。+9
-1
-
461. 匿名 2015/02/19(木) 07:29:06
東北住みで 4月から娘が私立高校に進学予定です。
確かに私立は支払いが大変ですが 娘の将来の夢のために専門的な勉強が出来る高校を選びました。
私立=バカ だという書き込みをされている方がいますがそれぞれ考えがあっての事ですから ひとくくりにするのはどうかな…と思いました。+14
-1
-
462. 匿名 2015/02/19(木) 07:29:10
教育費を無償にするとかそういう方向で頑張ってほしいんだけど…子育てとか教育とかその辺にもっと力入れていくべきだと思う。高校まで無償にできたらいのに…まあ今の日本じゃ無理な話か+3
-2
-
463. 匿名 2015/02/19(木) 07:44:14
高校無償だけど。+2
-1
-
464. 匿名 2015/02/19(木) 07:45:10
451さん、あのね、ホームレスになる人は頭か精神がちょっとあれか、社会生活に疲れて離脱してる人です。
役所に嫌味言われようが、本気で頼めば何らかの援助も得られる。都会なら、清掃員や工事仕事選ばなければ仕事あります。
車の誘導やる警備員なんて爺さんばかりじゃないですか?この私立親を都会のホームレスと比べるの?
公立増やしてじゃなく、私立高校のお金援助してって。どう考えてもおかしいです。
何の為に私立公立があるのですか?+3
-4
-
465. 匿名 2015/02/19(木) 07:45:42
公立だけ無償なのかな?+2
-0
-
466. 匿名 2015/02/19(木) 07:45:51
443
東京生まれ東京育ちの子供の頃の、日曜日は 学校にこそ行かないけれど、お弁当持って朝から塾に入り浸って勉強するのが普通だった みたいな話を聞いて、そもそも風習が違うと思った。+2
-0
-
467. 匿名 2015/02/19(木) 07:58:20
今後は公立が無くなり私立高校が主流になるとかで、、、私立高校の補助金て全国じゃなかったんですね、、+3
-1
-
468. 匿名 2015/02/19(木) 07:59:18
うちの高校(山形県内)は 県立だったからなのか?校則でバイトは禁止でしたよ。隠れてやってる子は結構いたけど。+5
-0
-
469. 匿名 2015/02/19(木) 08:00:16
モンペの意見を代表して取り上げ方したらダメでしょ。
責任転嫁もいいとこ。
恥ずかしくないのかな?+3
-1
-
470. 匿名 2015/02/19(木) 08:03:05
「あれも嫌、これも嫌。」「だって、でも。」
家庭の経済苦しくても、頑張って公立行った人(受験勉強して希望の公立に入学。又は通学に時間がかかる公立に入学)、頑張って私立行かせた人の話に比べると全く同情出来ない。田舎でもそんな人がいるみたいなのに。
子供が小さいうちから、市内の進学状況に危機感覚えて、公立高校増やしてと県政市政に訴えるんじゃ無さそう。
いざ、私立に入って騒いでる人には同情出来ません。+6
-0
-
471. 匿名 2015/02/19(木) 08:06:33
誰か書いてたけど私立でも免除申請あるなら、それが一番現実的では?
+7
-0
-
472. 匿名 2015/02/19(木) 08:08:31
こういう主張、日本人の感覚ではないなぁと思う+1
-2
-
473. 匿名 2015/02/19(木) 08:09:02
うちは母子家庭だったしお金に余裕なかったけど、自分でバイトして奨学金も借りながら私立の高校通った。専門の科がある学校だったから卒業して安定した職にもつけたし。
補助を求めるより自分たちの努力が必要だと思う。+11
-0
-
474. 匿名 2015/02/19(木) 08:14:56
バイト出来ないなら、低所得者バイトさせてあげて?でいいじゃない。
パートもしたくない、子供にアルバイトさせたくない、子供と努力して学力上げるのは無理、他の家の子みたいに 普通の高校 行かせたいから定時制や専門高校や遠い学校は無理。
年寄りの中卒、苦学生が聞いたらあきれるわ。+6
-0
-
475. 匿名 2015/02/19(木) 08:34:27
県立
私立
選ぶのは自分次第やろ笑
私立助成は必要ない!
助成ほしいなら県立いけ!+6
-0
-
476. 匿名 2015/02/19(木) 08:35:04
私立でも普通に頭いいとこある
私立=馬鹿っていうのもやめてほしい+8
-1
-
477. 匿名 2015/02/19(木) 08:46:47
私立はお金ある方が行く所だと思っていました。私の地元では、医者や金持ちの子、スポーツ推薦で免除で私立に通うパターンです。
私立の学費、年間100万は余裕で超えると聞いてるので、県立に入る子がほとんどです。
頭悪い子が私立に行くって事にビックリです。+1
-3
-
478. 匿名 2015/02/19(木) 08:49:26
塾がないとって理由が通用するのは、難関私立の中学高校までだと思う。特に中学受験。
難関私立中学の受験は小学校の教科書レベル以上の問題が出るし、学校のテストが100点取れる子でも難しいから。
私は中学受験したけど、塾行くまでは学校では優秀だったけど、塾入って最初の学力テストでなんじゃこら?みたいな問題が多くて、成績悪くてそこから2年頑張って受かったもん。
公立のトップ進学校でも中学レベルの問題だから塾無しでも学校の勉強が出来たら入れるし、
高校は中学までと違って学校の授業レベルが違うから、その学校の上位にいたら東大京大、医学部、国立も行けるけど、
中間位置でもお金に余裕があれば私大、なければ公務員や地元の有名企業の就職があったりする。
真ん中レベルの学校ならトップクラスなら地元国立の推薦があったり、普通に受験して入れたりもするし、公務員目指したり。
底辺なら大学への進学が数人いたらいい方。
トップ公立に行ったら大学進学できなくても就職は恵まれてる。+5
-0
-
479. 匿名 2015/02/19(木) 08:54:12
478
進学校には求人が来ないから、進学校から就職するのは難しいんですよ。高卒求人は特殊なんです。
頑張って公務員試験を受けるくらいしか、進学校に見合った就職先はなかなか見つかりませんよ〜。+9
-1
-
480. 匿名 2015/02/19(木) 08:57:01
戦後は皆貧乏で大卒者以外もお金持ちになれた人がいる。
今は学歴社会でも高卒で成功してる人いるのに。
極端なゆとりは失敗だったね。ハングリー精神現実見る目がなくなった。
塾が塾がっていう世の中だが、今は図書館も充実してるし、本だって安くなった。
TVで塾がお受験がと言い出して、中産階級も焦り無理して成金の真似事。林先生の東進?もかなり稼いだはず。林先生はいい広告塔だ。
共産主義になりたいの?頑張らなかった人は後で頑張るしかない。
北欧も頑張らない人には公費出さない。福祉国家だが、財政も厳しくなってる。+3
-1
-
481. 匿名 2015/02/19(木) 09:00:47
東京は私学財団と東京都から補助金出るよね
年収によって支払われる額も違うし、たしか910万超えると出なくなっちゃうけど+4
-0
-
482. 匿名 2015/02/19(木) 09:02:27
自分も中学受験組で高校に入って電車で地元の子達に再会するようになって、
小学校の時に優秀だった子はトップの私立公立行ってたし、優秀だったけど中学で荒れた子ですら中間位置の公立だったり。
小学校の時に勉強出来なかった子で偏差値高い公立私立行ってた子はいない。
つまり、小学校で決まってくるし、小学校で躓いたら後がない。優秀だったけど中学で反抗期になる子でも親が将来困るからって説き伏せたり、本人も自覚する頭があるから普通までで何とか食い止められたり。
親がいくらバカでも小学校レベルなら子供に勉強教えられるから、小学校で躓かないようにすればよっぽどじゃない限りは公立は行けるよ。+5
-1
-
483. 匿名 2015/02/19(木) 09:02:45
1年留年して、公立受験したら良いのでは?+4
-1
-
484. 匿名 2015/02/19(木) 09:10:42
塾なんてなくても、優秀な学生は優秀だった日本。
「うちの息子大卒ニートなの。」って言ってたおばちゃん・・・
高卒より就職選べるのに何故ですか。
皆に同じ条件与えて良い日本社会になれば、景気はとっくに上がってるよ。
小学校さえまともに行けなかったお年寄りの話聞いて、びっくりした。そんなお年寄りも経済大国日本と言う結果を出した一人なの。
学歴上がっても日本大変な事になってるよ?
わがままが増えて、努力する事を怠ってるとしか思えない。
生活保護不正行為なんて言語道断。
+7
-0
-
485. 匿名 2015/02/19(木) 09:11:02
479
就職口数は少ないけどあったよ。就職は学年で10人もいないくらいだったけど、数少なくてもライバル少ないから名前聞いたことある会社には就職出来た子いたよ。公務員もいた。
灘、開成のような東大京大がバンバン出るような学校じゃないからかもしれないけど。(一応東大京大数人は輩出はします)
卒業後の進路は大学7割、短大専門1割、あとは浪人と就職だったかな。浪人は大学行くから結果的には大学が8割強にはなるけど。
大学行かせる気でいる家庭ばかりだけど、高校の間でリストラにあったり離婚したりで諦めたりするパターンだけど。+1
-0
-
486. 匿名 2015/02/19(木) 09:19:12
大学の学費が高いのは分かるんだけどね。
大学さえ奨学金あるのに、高校で文句言ってる人って。
返済不要の奨学金は学力無いと無理だけど、返済必須の奨学金は沢山あるよね。+2
-0
-
487. 匿名 2015/02/19(木) 09:22:22
451
都市部に住んでいる人には
分かりにくいかもしれないけど
頑張ったのに公立落ちて
私立ってパターン
ばかりではありません。
たいして勉強もせず
入られるのが
私立しかないってことが多い。
そんな人にも支援必要ですか?
高所得者は高所得者で
それなりの努力をして
今の生活があります。
低所得者も抜け出すなら
それなりの努力が必要。
何も努力したくない
でも支援はして欲しい
ってのは違う。
+8
-5
-
488. 匿名 2015/02/19(木) 09:23:11
低所得の子供は塾に通えないから頭が悪いって事ですかね??
親も賢く無いから低所得な訳でしょうし、勉強を教える事も出来ないって事でしょうか…??
なんか切ないですね。+6
-0
-
489. 匿名 2015/02/19(木) 09:23:21
どこの県も公立に全員入れるキャパはないよね?1校しか受けれないのも同じ?しかも東京と違って地方なら学校の数も限られるから、より狭き門になるんだろうとは思うな。地方は公立強いからね。勉強しないほうが悪いと言われたらそれまでだけどf^_^;)+4
-0
-
490. 匿名 2015/02/19(木) 09:25:13
富山県民だけれど、県立至上主義で私立高校は
すごくバカにされている。
けれども片山学園・富山第一・高岡第一・国際大附属
は、私立でも別格扱いって感じがする。+3
-1
-
491. 匿名 2015/02/19(木) 09:25:53
出来る人が出来ない人を馬鹿にするパターンは何とかならないかね。
皆が出来るわけじゃないから、出来る人が引き立って優待受けたり、いい学校に入れるのでは?
全体の教育レベルを上げたら、合格ラインが上がるだけで、人数制限がある以上落ちる子がいるのは当たり前。
要は、自分より点数が低い子が多ければ受かる。
どうしても、望まない進学先に進む子が出るのは当たり前だよ。
「比較されたときに上位に行く努力をしなさい」では、解決しない問題だということ。
それに、公立の普通科より、私立の専門科の方が将来に有利だからとあえて私立に行く人もいます。
将来、ちゃんと働いて税金を納め、社会保障も支えてくれるようになれば大事な存在なのだから、県や国がある程度援助するのは当たり前と、色々取り組まれてます。
その上で、平等性に欠かないよう配慮するのが法整備ということではないですか。
なんで公でやってるのにここで反対意見が盛り上がるのでしょう。
ともかく山形がモデルケースで全国に広がる可能性もありますから、注目ですね。+4
-5
-
492. 匿名 2015/02/19(木) 09:28:08
10万人の署名が集まったらしいけど、心から賛同しているのは1000人以下で
あとは義理で書かされたり、重複してたり、架空の人だとおもう。
じゃなきゃ山形全体が変に思われて、まともな県民の人がかわいそう+8
-1
-
493. 匿名 2015/02/19(木) 09:32:49
456. 匿名 2015/02/19(木) 06:22:32 [通報]
何だか、ここでバカとか貧乏って書き込んでる人って、最低。口が悪すぎ。
子供も見てる可能性があるのに、大人として恥ずかしい。
子供にスマホ与えてがるちゃん見てたら、その親や子供じゃなく、馬鹿って書いた大人のせいなの?
大人が大人用の掲示板で本音言ったら、馬鹿なんてかわいい方の暴言。
下ネタも出る様なサイトが見れる状態のスマホ与える親が悪い。携帯って学生用のロック設定無かった?LINEしまくって勉強しない子供の親がこの署名の主なら相当やばいわ。頭が。
まず金銭的に困窮してるならスマホなんて高級品与えられない。
+6
-3
-
494. 匿名 2015/02/19(木) 09:35:50
なんか、むしろ逆にこの山形県民を応援したくなってきた。
東北の人って無口な人多いよね。
なんか頑張ったんだろうね。
山形県ってのが意外だけど、筋が通ってればなんだかんだ実現されると思うよ。+3
-10
-
495. 匿名 2015/02/19(木) 09:40:28
ビートたけしの話出してるけどあの当時国立大の学費は20万もいかないほど安かった。貧乏人が学歴つけるなら国立行くしかない。
今の国立大の学費は80万〜。やっぱり金持ちしか行けないよ。+7
-1
-
496. 匿名 2015/02/19(木) 09:42:39
当事者で書き込んでる人、暇あるなら子供の勉強法考えるなり、奨学金・学資ローン調べるなりしたら?
あっという間に次は大学受験ですよ?+7
-0
-
497. 匿名 2015/02/19(木) 09:47:43
公立高校に合格するのは本人の努力の問題でしょ、はっきり言って努力すれば100%公立高校は入れる
努力しても合格出来ないと言うのは東大京大医学部のことを言うんだよ
落ちた人は努力不足、お金がないなら落ちないよに努力しろ
努力せず落ちたなら金かからない定時制か通信いくか浪人しろ
金かかるとわかってて私立いきながら税金よこせとかどの口が言ってるんだ+4
-1
-
498. 匿名 2015/02/19(木) 09:51:56
485
大学進学8割でトップ公立って・・・
高校の選択肢が限られた田舎の地区トップ高(県トップ高ではない)で、上から下までの学力差が大きい高校だったんじゃありませんか?+3
-1
-
499. 匿名 2015/02/19(木) 09:57:39
495
初任給が一万円代かけそば一杯何十円の時代の話されても・・・
学費が高くなっても、今の子は幸せだよ。北野家兄弟が若い頃より進学率上がってるもん。想像を絶する貧乏人がいた時代だから。+2
-1
-
500. 匿名 2015/02/19(木) 09:58:26
山形免許合宿行ったなー懐かしいw
ご飯美味しくて自然が豊かないいとこだよね!でも、県がまったく力を入れてないから地域活性化が全く進んでないように見えた。仕事の選択肢がそもそもないんだと思う。市内に住んでるならまだいいだろうけど、遠くまで通えば学校あるとはいっても一時間に数本みたいな地域で尚且つ駅から車で15分なんて子もいるとは思う。
所得が低いって事はその分働いてる時間増やすだろうし、親の仕事の状況で簡単に送迎出来ないんでは?女の子なら心配することも多くなるし。+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3253コメント2021/04/23(金) 03:36
子供が高卒を選んだ場合に止めますか?
-
2702コメント2021/04/23(金) 03:36
4都府県に緊急事態宣言 今月25日から来月11日まで 政府方針
-
1716コメント2021/04/23(金) 03:35
私はこういう人にイラッとしてしまいます
-
1436コメント2021/04/23(金) 03:35
貧乏の元に生まれし者達が愚痴るトピ
-
1149コメント2021/04/23(金) 03:24
新型コロナ 東京都で新たに861人の感染確認
-
999コメント2021/04/23(金) 03:36
横浜市のコンビニ駐車場の車に4遺体 親子か
-
994コメント2021/04/23(金) 03:36
大阪府 1167人感染確認 3日連続1000人上回る 8人死亡
-
941コメント2021/04/23(金) 03:35
発達障害児のママが集まるトピPart23
-
873コメント2021/04/23(金) 03:35
独身でパート・バイトの人いますか?
-
866コメント2021/04/23(金) 03:12
離婚経験者へ質問したいこと
新着トピック
-
17364コメント2021/04/23(金) 03:36
平日雑談会
-
2702コメント2021/04/23(金) 03:36
4都府県に緊急事態宣言 今月25日から来月11日まで 政府方針
-
999コメント2021/04/23(金) 03:36
横浜市のコンビニ駐車場の車に4遺体 親子か
-
142コメント2021/04/23(金) 03:36
日本長者番付、孫正義が首位奪還 上位50人の資産総額は48%増加
-
275コメント2021/04/23(金) 03:36
あなたの中の殿堂入りプチプラコスメを貼っていこう
-
1613コメント2021/04/23(金) 03:36
高齢者ワクチン接種、GW明けに本格化 再拡大防げるか
-
31360コメント2021/04/23(金) 03:36
「娘の遺体は凍っていた」14歳少女がマイナス17℃の旭川で凍死 背景に上級生の凄惨イジメ《母親が涙の告白》
-
418コメント2021/04/23(金) 03:36
人間っぽい動物の画像ください
-
994コメント2021/04/23(金) 03:36
大阪府 1167人感染確認 3日連続1000人上回る 8人死亡
-
3253コメント2021/04/23(金) 03:36
子供が高卒を選んだ場合に止めますか?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
山形県内の私立高校の教諭や生徒の保護者でつくる「県私学助成をすすめる会」(境沢和男会長)は12日、公立高校との教育費負担の格差をなくし、私学助成を拡充するよう求める要望書を、10万5726人分の署名とともに吉村知事へ提出した。