ガールズちゃんねる

和製英語だと知って驚いた言葉

203コメント2020/09/15(火) 16:46

  • 1. 匿名 2020/09/12(土) 17:09:50 

    ビーチサンダル

    +105

    -3

  • 2. 匿名 2020/09/12(土) 17:10:47 

    有名だけどホッチキス

    +93

    -8

  • 3. 匿名 2020/09/12(土) 17:10:47 

    ナポリタン

    +66

    -5

  • 4. 匿名 2020/09/12(土) 17:10:56 

    チャック

    ジッパー

    +87

    -1

  • 5. 匿名 2020/09/12(土) 17:11:07 

    アメリカンドッグ

    +62

    -0

  • 6. 匿名 2020/09/12(土) 17:11:30 

    フライドポテト

    +80

    -2

  • 7. 匿名 2020/09/12(土) 17:11:38 

    ガソリンスタンド

    +60

    -0

  • 8. 匿名 2020/09/12(土) 17:11:40 

    >>2
    ホッチキスは商標じゃないの?
    ステープラーの1商品がホッチキス。

    +83

    -20

  • 9. 匿名 2020/09/12(土) 17:11:40 

    パン

    +21

    -6

  • 10. 匿名 2020/09/12(土) 17:11:48 

    ノートパソコン→ラップトップ
    たしかにそうだよね。

    +108

    -0

  • 11. 匿名 2020/09/12(土) 17:11:52 

    ワンピース

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2020/09/12(土) 17:12:26 

    シュークリーム

    +45

    -1

  • 13. 匿名 2020/09/12(土) 17:12:45 

    和製英語というか、オランダ語由来・ポルトガル語由来だったりする言葉もあるよね。

    +97

    -1

  • 14. 匿名 2020/09/12(土) 17:13:20 

    ペットボトル

    +30

    -2

  • 15. 匿名 2020/09/12(土) 17:13:26 

    シュークリームって言うと靴のクリームって思われるらしい

    +62

    -1

  • 16. 匿名 2020/09/12(土) 17:13:37 

    モーニングサービス

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/12(土) 17:13:45 

    パイズリ

    +5

    -21

  • 18. 匿名 2020/09/12(土) 17:13:52 

    ウインカー

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/12(土) 17:14:08 

    ガソリンスタンド

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/12(土) 17:14:12 

    ネイリスト

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/12(土) 17:14:20 

    テンション

    細かくいうと英語ではテンションは上がるものじゃなくて、張るものらしい。

    +65

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/12(土) 17:14:23 

    >>15
    クリームパフだっけ?

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/12(土) 17:14:29 

    >>8
    横だけど

    うん、ステープラーは置いといて…。
    ホッチキスが外国でも通じると思ったんじゃない?

    +49

    -3

  • 24. 匿名 2020/09/12(土) 17:14:45 

    シャープペンシル

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2020/09/12(土) 17:14:47 

    和製とは違うけど、アパートとかの意味の違い

    +52

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/12(土) 17:15:22 

    デコレーションケーキ

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/12(土) 17:15:28 

    >>21
    糸のテンションっていうよね

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2020/09/12(土) 17:15:32 

    ヘアボール

    lint fluffで全く違うことにも驚き。

    +0

    -2

  • 29. 匿名 2020/09/12(土) 17:15:58 

    コンセント

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/12(土) 17:16:14 

    ワイシャツ

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/12(土) 17:16:19 

    サラリーマン

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/12(土) 17:16:47 

    ナポリタン

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2020/09/12(土) 17:16:58 

    シャープペンシル
    コンセント

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/12(土) 17:17:29 

    飛行機だけじゃなくて、バスでも船でもハイジャックって言う。田村由美さんの漫画で知った。

    +21

    -2

  • 35. 匿名 2020/09/12(土) 17:17:49 

    ソフトクリーム
    和製英語だと知って驚いた言葉

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/12(土) 17:17:51 

    >>23
    ほっとき。あの人いつもケチつけまくり。

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2020/09/12(土) 17:17:58 

    ショートカット

    海外では違う意味

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/12(土) 17:18:30 

    ハイボール

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/12(土) 17:18:39 

    ライブ(音楽の)

    gig(s)かlive concert(s)
    が正しいらしい

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2020/09/12(土) 17:19:14 

    トムクルーズ

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2020/09/12(土) 17:19:48 

    スキンシップ

    英語ではフィジカルコンタクト

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/12(土) 17:20:22 

    ベビーベッド
    英語ではcrib

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2020/09/12(土) 17:22:00 

    トランプ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/12(土) 17:22:13 

    >>37
    近道じゃないの?

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/12(土) 17:22:42 

    マクドナルド

    +5

    -3

  • 46. 匿名 2020/09/12(土) 17:22:42 

    ココア
    ミルクティー

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2020/09/12(土) 17:22:56 

    スタイ
    英語はビブ

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/12(土) 17:23:46 

    美容院の看板でBLOW ¥2000とか書いてあると英語圏の人はフ●ラ2000円かと思う

    +32

    -1

  • 49. 匿名 2020/09/12(土) 17:23:48 

    ユーチューバー
    外国人の英語講師に言ったら ?って顔された。

    +3

    -10

  • 50. 匿名 2020/09/12(土) 17:24:25 

    テイクアウト

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2020/09/12(土) 17:24:39 

    ピンク映画→ブルーフィルム
    色が違うってびっくり。

    春雨も台湾では冬粉なんだよね。

    +29

    -2

  • 52. 匿名 2020/09/12(土) 17:25:23 

    通貨のポンド
    パウンドって言わないと通じない

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2020/09/12(土) 17:25:35 

    >>15
    フランス語だもんね

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2020/09/12(土) 17:25:45 

    sns
    海外じゃ絶対通じないよ
    英語はソーシャルメディア

    +6

    -3

  • 55. 匿名 2020/09/12(土) 17:26:25 

    >>15
    シューはフランス語でクリームは英語だからごちゃ混ぜなんだよね

    +36

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/12(土) 17:26:29 

    UFO
    ユーフォーって言うと通じなくて、ユーエフオーって言う

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/12(土) 17:27:10 

    ビュッフェ

    英語だとバッフェ

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/12(土) 17:27:30 

    キャンユーセレブレイト

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/12(土) 17:28:01 

    賞のことをやたらとアワードって言ってるけどアウォードのほうが本来の発音に近い

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/12(土) 17:28:09 

    ロスはエルエーって言う。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/12(土) 17:28:10 

    タピオカって言うとタピオカ粉とタピオカつぶつぶのみのこと
    お茶に入ってるタピオカドリンクのことは、ボバティーかバブルティー

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/12(土) 17:28:37 

    >>9
    パンはフランス語やスペイン語からだったはず
    和製英語ではないよ。英語圏では通じないけど

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2020/09/12(土) 17:28:46 

    アクセサリー

    アメリカでは車の付属品や衣類の装飾品(帽子やカバン)等を指す

    日本で言うアクセサリーはjewelryが近い

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/12(土) 17:29:55 

    >>54
    え!英語の教材でネイティブが「Do you have an SNS account?」ってしゃべってたから普通だと思ってた

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/12(土) 17:32:04 

    >>59
    カタカナ表記は仕方ないんじゃない?アップルだってンナッポゥじゃん。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/12(土) 17:33:04 

    サーティーワン

    バスキンロビンス

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/12(土) 17:36:17 

    COSTCO コスコー
    Tは発音してるんだけど聞き取れない『サイレントT』

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2020/09/12(土) 17:37:46 

    クーラー

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/12(土) 17:39:31 

    >>53
    フランス語でシュー・ア・ラ・クレームだっけ?

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2020/09/12(土) 17:39:35 

    ワイシャツ
    スキンヘッド

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/12(土) 17:39:38 

    >>49
    はあ?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/12(土) 17:39:43 

    >>67
    日本もコスコにしたかったんだけど、先に別の会社が申請してたからコストコにしたんじゃなかったっけ?

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/12(土) 17:40:40 

    >>58
    一応英語の歌詞だし和製英語とは違くない?
    文法がおかしいってだけ

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2020/09/12(土) 17:40:57 

    ボーダー
    →ストライプ

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2020/09/12(土) 17:42:38 

    IKEA イケア

    アイキアって発音する

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/12(土) 17:42:44 

    >>61
    お寿司のイクラ初めて食べた外国人が、ソイソースフレーバーのバブルティーみたいって言ってたよ

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2020/09/12(土) 17:45:06 

    >>75
    トピタイからずれてるよー

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2020/09/12(土) 17:45:36 

    プリン🍮
    プディングからきたんだっけ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/12(土) 17:46:05 

    >>76
    そう言われるとマズそうだねw

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/12(土) 17:46:26 

    >>28
    ヘアボールってなんのこと?

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2020/09/12(土) 17:47:01 

    >>37
    髪型のこと?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/12(土) 17:47:02 

    >>8
    そういうのを挙げるトピじゃないの?

    +19

    -2

  • 83. 匿名 2020/09/12(土) 17:47:26 

    >>73
    文法ではなく直訳とネイティブで使われる意味が違うってことなのでしょう

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2020/09/12(土) 17:47:42 

    >>39
    Gigは出演する側が使う言葉だよ

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2020/09/12(土) 17:47:42 

    ベビーカー

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/12(土) 17:47:55 

    テイクアウト

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2020/09/12(土) 17:48:24 

    >>49
    YouTuber で通じるよ
    発音だと思う

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/12(土) 17:49:03 

    >>77
    日本だとイケアって言うから和製になるのかと思った
    ごめんよ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/12(土) 17:49:27 

    >>48
    Hair blow outとかだもんね
    Blow はギョッとする

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/12(土) 17:49:33 

    >>75
    そんな事いったらメッダァナゥだしバスキンロビンスだし

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/12(土) 17:50:05 

    >>88
    スウェーデン語だとイケアだから和製ということでもないと思う
    アイキアは英語読み

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/12(土) 17:51:00 

    ティッシュ

    ティシュー

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/12(土) 17:51:15 

    >>78
    プディングは全然別の食べ物
    プリンはイギリスでは creme caramel

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/12(土) 17:53:29 

    >>59
    それで言うとセクハラ野郎のこと
    ハーベイワインスタインって言うのすごく違和感あったDVDをデーブイデーって言う世代が訳したのかな
    ハーヴィーワインスティンなのに

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/12(土) 17:53:37 

    >>64
    Social media のほうがメジャーな言葉

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2020/09/12(土) 17:54:30 

    ナポリタンスパゲティー

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/12(土) 17:55:01 

    >>80
    毛玉だよ。ヘアボールとか言わないよね

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/12(土) 17:55:42 

    >>57
    それをいうならバフェー⤴︎のほうが発音近い
    バイキングは通じない
    Eat all you can(食べ放題) という言い方もよくする

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2020/09/12(土) 17:55:59 

    ドクターストップ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/12(土) 17:56:05 

    エルメスを英語圏の人は発音できない
    フランス語で最初のhを発音しないのを知らないから、へーメスとかハーメスって言う
    メルセデスのこともメルスィーディス
    英語圏の人はヨーロッパのラグジュアリーブランドをことごとく発音できない

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2020/09/12(土) 17:56:14 

    ライフライン

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/12(土) 17:56:34 

    >>15
    でもシュー生地のことはシューペーストリーっていうから、お菓子づくり好きな人には通じるんじゃないかな。少なくとも靴よりはシュー生地連想すると思う。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/12(土) 17:56:56 

    >>48
    単体だとそういう意味になるんだ!?
    知らなかった、勉強になったよ

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/12(土) 17:57:10 

    >>97
    Hair ball とか fur ballは猫ちゃんのだと通じる
    服の毛玉はピリング

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/12(土) 17:57:13 

    >>13

    ランドセル
    お転婆(オランダ語ではない諸説もあり)
    ポン酢はオランダ語からの流用よね。


    +11

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/12(土) 17:57:52 

    >>103
    日本語でも隠語で尺八とか吹くとかいうでしょ
    そんなイメージのスラング

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/12(土) 17:58:59 

    >>83
    ごめん、和訳とネイティブの違いね

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/12(土) 17:59:41 

    >>8
    ホチキスさんが発明したからホチキスなんですよ

    +6

    -3

  • 109. 匿名 2020/09/12(土) 18:00:03 

    >>102
    シューとクリーム という単語の組み合わせだと靴のクリームを連想する人の方が多いという話だと思う

    お菓子作り好きな人はフランス語の料理用語に慣れ親しんでるから
    一般人はchouxって言葉知らない人の方が圧倒的に多いよ

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/12(土) 18:00:32 

    >>105
    てんぷらこんぺいとうあたりもだね

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/12(土) 18:00:34 

    ドンマイ!

    ネバーマインドだよん。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/12(土) 18:01:30 

    >>55
    いやでも英語圏でもシューっていうよ。ムースとかジェノワーズとか、フランスから入ってきた製菓用語は英語圏でもそのまま使われてるの多い。
    他にもソテーとかミーザンプラスとかの調理用語も。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/12(土) 18:03:34 

    >>64
    日本に住んでる外国人だったら通じるかも
    海外に住んでて元彼も全員外国人だけどsnsという言葉が出てきたことは一度もなかった

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2020/09/12(土) 18:03:55 

    正解を書いてくれてる人親切だね。
    仕事もできそう。

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2020/09/12(土) 18:05:12 

    >>92
    ティッシュって言うと、プレゼントとか包む薄い紙を指すよね。
    みんな クリネックス って商品名言ってた。

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2020/09/12(土) 18:06:24 

    マンションは豪邸という意味になるそう
    日本の普通のマンションはアパートメント

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/12(土) 18:07:16 

    >>100
    フランス人はParisをパリって言うけど、
    アメリカ人はパリスって言うもんね。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/12(土) 18:08:26 

    ベビーカー

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/12(土) 18:09:04 

    無理やり英語読みしたものが一般になっているものと、原語のままのとあるよね
    ウィルスとか、英語ではヴァイラスって言うけどウィルスが原語だし
    ビタミンも原語だけど英語ではヴァイタミン 
    今はユリウス・カエサルって浸透してるけど
    昔は英語読みの、ジュリアス・シーザーの方が一般的だった

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2020/09/12(土) 18:09:13 

    ゴーツートラベル

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2020/09/12(土) 18:09:14 

    >>98
    ブフェっぽくない?

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2020/09/12(土) 18:14:12 

    >>84
    そうなんだ
    今日YouTubeで歌い手さんの英語解説の番組で
    ライブじゃなくgigsが正しいってアメリカネイティブの解説者が言ってたの

    それは開催する側だったからなんだね。
    見るひとはライブのことを何と言うのが正しいのかよかったら教えて下さい

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2020/09/12(土) 18:17:30 

    ハイタッチ🤚
    英語ではハイファイヴ

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/12(土) 18:19:50 

    >>67
    IKEAもイケアではなく、アイケアなんだよね

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2020/09/12(土) 18:20:39 

    >>100
    でもherbはアーブって読むし、hourもアウアーって読むよね。hを発音せずには読めないというわけではないと思う。単に、一般に流通している読み方が違うだけじゃない?

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/12(土) 18:20:55 

    バージンロード

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2020/09/12(土) 18:21:25 

    >>35
    じゃあ英語では何というの?と思って調べてみた「soft serve ice cream」なのね。知らなかったわ…

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/12(土) 18:24:42 

    >>111
    ドンマイは、don’t mindから来てるんじゃない?

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2020/09/12(土) 18:27:03 

    >>112
    使うけど、お料理好きな人とか生業にしてる人だと調理関係のフランス語知ってるけど(julienne 千切り sauté ソテーとか) 知らない人もかなりの割合でいるよ
    だから一般的にはシューという音とクリームという組み合わせだと靴のクリームを連想する人が多い

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/12(土) 18:27:51 

    >>122
    横だけど
    音楽に限定ならコンサート
    お笑いも日本ではライブを使うけど、これはショーでいいと思う
    それぞれにライブを付けて強調する事はあるよ
    ライブコンサートとかライブショーとか
    音楽以外はショーを使うイメージだけど、ポップスやロックの大規模コンサートだとショーを使うイメージもあるな
    なんか結構曖昧というか、感覚で使い分けてる気がする

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/12(土) 18:28:30 

    >>83
    文法的におかしいから違う意味に受け取られるってことでしょ

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2020/09/12(土) 18:28:37 

    >>125
    そうだけど、母音の発音含めどうしても英語的な読み方する人が多いってことだと思うよ
    ファッション業界美容業界の人はちゃんと言ってる

    +2

    -3

  • 133. 匿名 2020/09/12(土) 18:30:16 

    >>121
    ブフェ もいるね
    ビュ ではないよね

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/12(土) 18:32:53 

    >>120
    Go on a trip だもんね
    Travel は単体で成立する動詞だからgo とかの助動詞を必要としない

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/12(土) 18:35:43 

    海外のゲームで、城の中へ続く道に何故か「ダンジョン」と表記された場所があって、しっかりと準備して突入したら何もなくて、これのどこがダンジョンだよ!って思って調べたら
    ああ、ダンジョンって地下牢って意味なのね、とそこで初めて理解した

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/12(土) 18:36:00 

    >>98
    それを言うなら all you can eat だと思う

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/12(土) 18:36:44 

    >>132
    いや、それは英語圏に限ったことじゃなくない?
    英語圏で英語的な読み方するのは当たり前だと思うよ。日本だってRの単語をLの音で発音するし。フランスではhondaをオンダっていうのも同じ。
    本家本元の発音に関係なく、その国の言語ルールにのっとって発音されがちなのはどこの国でも同じだと思う。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/12(土) 18:37:35 

    >>128
    don’t mind は文法的に間違っていて
    never mind なんだよ。

    +4

    -3

  • 139. 匿名 2020/09/12(土) 18:38:53 

    >>100
    和製英語と関係あるの?

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2020/09/12(土) 18:40:03 

    >>8
    でも日本ならどこの製品もホチキスって呼ばない?

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/12(土) 18:40:19 

    >>131
    むしろどういう意味なの、日本語的には?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/12(土) 18:40:20 

    >>120
    イベント名の「GO TO」の「トレベル」部門って感じだよね。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/12(土) 18:49:45 

    🌰マロン

    英語でchestnutと知って、たまげた。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2020/09/12(土) 18:53:57 

    >>6

    ポテトフライじゃない?

    +1

    -6

  • 145. 匿名 2020/09/12(土) 18:56:20 

    >>45
    発音が違うだけで和製ではない

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2020/09/12(土) 18:57:48 

    >>100

    フランス語でH発音しないのを知らないわけじゃないよ

    フランス語や外国語に寄せて発音したくないから、自分たちの言い方をしてる
    ヴェネツィアがヴェニス、フィレンツェがフローレンス、
    エスパーニャがスペイン、日本がJAPAN!

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/12(土) 19:00:40 

    >>144
    フレンチフライ
    何故かは知らないけど(笑)
    フレンチトーストも何故か分からないしね
    どっちもすっごくアメリカンなイメージだけど、フランス料理なのかな?w
    因みにイギリスでは薄いのもスティック状のも、全部チップス←何故w

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/12(土) 19:01:28 

    >>144
    フライドポテトを英語でどういうかってこと?

    French fries かFrench fried potatoesだよ
    Potato fries は通じるけど、いわゆるフライドポテトとは違う形状のものが出てくるかも

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/12(土) 19:09:06 

    >>141
    これ多分ネイティブの人じゃないと分からないと思うんだよね
    意味は分かるけど、使わない表現というか
    私みたいに中途半端にかじってる程度だと分からない
    あの曲では祝福してくれますか?みたいなしっとりした感じだけど、雰囲気としてもっとキツイ感じになるらしい
    祝ってよ!みたいな
    ググるとドンチャン騒ぎしようぜ!っていうのがヒットするけど、それもちょっと違うような…
    ロックシンガーが観客を煽って、今日は俺の誕生日だぜー!お前ら祝えー!イェーイ!みたいな感じかと…

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/12(土) 19:10:12 

    >>130
    ものすごいわかりやすい答えをありがとう!
    ためになりました🐥

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/12(土) 19:10:54 

    >>24
    正しくは、mechanical pencilよね!
    それだと、シャンパンが出てきちゃうわね(笑)バラエティーでやってた

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/12(土) 19:14:14 

    >>141
    celebrateは他動詞だから、この曲の祝福とか祝うって意味で使いたいなら目的語がないとおかしいんだよ
    celebrate ○○で○○を祝う、祝福するって言い方になる
    でもそれがないからネイティブが見ると違う意味に捉えてしまうんだよ

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/12(土) 19:17:06 

    >>151
    シャープが作ったペンシルなんだよ
    正しくはシャープペンシル

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/12(土) 19:26:16 

    >>142
    ステイホームは週間?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/12(土) 19:29:12 

    クリームシチュー

    海外にクリームシチューは存在しない
    れっきとした日本料理

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/12(土) 19:29:51 

    >>154
    週間?がよく分からないのですが…。

    ステイホームは
    stay homeとかstay at homeとか言ってる。
    そのまま、家にいよう でいいのではないかな。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/12(土) 19:30:05 

    ミルクティー

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/12(土) 19:31:21 

    >>75
    それアメリカ発音
    本場のスウェーデンではイケア発音

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/12(土) 19:32:48 

    モーニングコール
    和製英語だけど日本人がよく使うホテルだとなぜか通じる
    きっと日本人から言われる事が多くてフロントの人も覚えたんだろうな

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2020/09/12(土) 19:33:23 

    >>153
    シャープじゃなく、Eversharp Pencil が作ったんじゃないの?
    でも mechanical pencil って言うかな。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2020/09/12(土) 19:41:48 

    >>34
    Hi!Jack だっけ?
    高いのHigh じゃないんだよね。

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2020/09/12(土) 19:43:40 

    >>45
    ドナルドじゃなくて
    ロナルドだよね!

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/12(土) 19:44:18 

    >>153
    >>160
    家電のシャープが初めて作ったことには間違いないけど、ホッチキスと同じでシャープペンシルだと通じないよね。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/12(土) 19:47:41 

    >>147
    フランス人はフライドポテトが大好き。
    高級じゃない街中のお店に行くと必ず付け合わせでお皿に乗っかってる。
    発祥はフランスとかベルギーとか言われてるけど、日本人からしたらアメリカっぽいよね。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/12(土) 19:54:08 

    既出かもだけど
    セールスポイント

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/12(土) 19:58:33 

    車のアクセル

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/12(土) 19:58:58 

    >>115
    多分アメリカだと…かも。
    私が20代はずーっとアメリカ人の友達ばかりだからクリネックスって言っていた。
    今はイギリスやオーストラリア・カナダなども友達がいるけど、イギリス・オーストラリア人にクリネックス取ってと言ったら「アメリカ英語って感じwアメリカ人は直ぐ商品名で呼ぶw」と笑われた。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/12(土) 20:04:58 

    >>167
    そうそう、アメリカです。
    アメリカ人って何でも商品名言うよね。
    90年代はゲーム機はみんなNintendoって言ってた。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/12(土) 20:08:03 

    サンオイル。
    suntan lotion

    日本ではよく クリーム 使うけど アメリカだと Lotion が多かったな。
    ハンドクリームとかじゃなくて。
    Cream だと乳製品の方なのかな。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/12(土) 20:20:19 

    >>156
    ありがとうございます。 英語苦手だから教えて貰えると助かります

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/12(土) 20:25:53 

    >>127
    長いな 気軽に食えんw

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/12(土) 20:33:17 

    >>63
    jewelryって言うとお高いの想像しちゃうね
    私のしょーもない動物ピアスもjewelryなんてw

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/12(土) 20:35:14 

    シャープペンシル

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/12(土) 20:37:09 

    >>74
    説明するときとかファッション業界ではstripeの前に縦とか横とかつけるっての?それとも縦縞はstripeって言わないの?

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/12(土) 20:56:17 

    >>172
    ワンピースもdressだけどいやいやこれユニクロですしって言いたくなっちゃうw

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/12(土) 20:58:18 

    >>1
    知らなかった!!

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/12(土) 21:17:10 

    トメダイン

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/12(土) 21:19:21 

    >>2
    実家だけだと思うんだけどずっとジョイントって言ってた

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/12(土) 21:21:12 

    >>29
    アウトプットだっけ⁉️

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2020/09/12(土) 21:24:56 

    >>60
    98年前後のアーティストが使ってた。レコーディングでエル・エーに行ってきたみたいな感じで

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/12(土) 21:28:23 

    >>179
    アウトレットとかソケットかな

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2020/09/12(土) 21:30:23 

    >>180
    LAはエルエーと言うのに
    NYはエヌワイって言わないの不思議だね
    長さかな?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/12(土) 21:32:03 

    ダンボール

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/12(土) 21:49:25 

    テイクアウト

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/12(土) 23:07:37 

    >>137
    日本にはRとLの違いが存在しないから仕方ない
    でも英語圏の人は発音できるにもかかわらず、固有名詞を英語の読み方の規則で発音する図々しさがある
    知らないなら仕方ないんだけど、日本人がヨーロッパのオリジナルの発音をすると間違ってるとまで言うから

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2020/09/12(土) 23:33:45 

    ビジネスホテル

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/13(日) 00:11:05 

    >>75
    和製英語のトピだってば。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/13(日) 00:11:32 

    福沢諭吉は偉かった。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/13(日) 00:13:53 

    ドンマイ!
    ドント マインドの略らしい。
    平成っ子は知らないかー。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/13(日) 00:17:49 

    パイプカット

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/13(日) 00:51:55 

    >>143
    マロンはフランス語から来てる。食べ物ってフランス語由来多いよね。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/13(日) 01:19:59 

    フェードアウト
    英語ではゴースト

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/13(日) 02:14:54 

    バージンロード

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/13(日) 07:08:04 

    車のハンドル

    正式には、ステアリングホイール

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/13(日) 09:20:16 

    >>65
    ひとりで声に出して読んで、吹き出したw

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/13(日) 09:34:52 

    ただのカタカナ読みの外来語あげてる人多いね

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/13(日) 12:35:46 

    歌手が使うフェイクって単語

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/13(日) 13:50:15 

    オープンカー

    ペーパーナイフ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/15(火) 05:04:42 

    >>1
    フリップフロップス

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/15(火) 05:06:54 

    >>5
    これはアメリカ人にめちゃめちゃ笑われた思い出。
    英語ではコーンドッグです。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/15(火) 05:08:05 

    >>18
    車関係は、ほぼ和製英語だから通じない

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/15(火) 14:37:50 

    takeaway
    イギリス
    togo
    アメリカ
    takeout
    日本
    香港はイギリス英語なので
    アメリカ英語も和製英語も通じない
    マックのポテトもフレンチフライも通じなくて店員さんとすったもんだしたわ

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/15(火) 16:46:14 

    ローラコースター
    ジェットコースター

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード