ガールズちゃんねる

『京言葉』を英語に訳すと? Twitterの投稿に14万人が反響 「めっちゃ笑った」

1492コメント2020/05/11(月) 23:19

  • 1. 匿名 2020/05/07(木) 15:41:31 

    『京言葉』を英語に訳すと? Twitterの投稿に14万人が反響 「めっちゃ笑った」  –  grape [グレイプ]
    『京言葉』を英語に訳すと? Twitterの投稿に14万人が反響 「めっちゃ笑った」 – grape [グレイプ]grapee.jp

    オーストラリア在住のこあら(@KoalaEnglish180)さんは『京言葉で学ぶ英会話』をTwitterに投稿。「面白い上に分かりやすい」と反響を呼びました。


    ・ぶぶ漬けでもどうどす? ⇒Get out of here.(早く帰ってよね)

    ・元気なお子さんやねぇ ⇒Shut that boy up.(その子を黙らせて)

    ・お嬢ちゃん、ピアノ上手になったなぁ ⇒It is noisy.(ピアノの音がうるさい)

    ・考えとくわ ⇒No thank you.(お断りします)

    ・きれいな柄やねぇ ⇒It is too flamboyant.(派手すぎ)

    ほめられているのかと思いきや、本音は真逆。

    +1580

    -35

  • 2. 匿名 2020/05/07(木) 15:42:04 

    こわい

    +2711

    -14

  • 3. 匿名 2020/05/07(木) 15:42:09 

    ぶぶ漬けとは?

    +415

    -74

  • 4. 匿名 2020/05/07(木) 15:42:37 

    えー…こわ。

    +1086

    -18

  • 5. 匿名 2020/05/07(木) 15:42:43 

    でも私の知ってる京都人はみんな裏表なくさっぱりしてるよ

    +109

    -635

  • 6. 匿名 2020/05/07(木) 15:42:48 

    +179

    -12

  • 7. 匿名 2020/05/07(木) 15:43:11 

    めっちゃ笑うほどおもしろいか?

    +1514

    -21

  • 8. 匿名 2020/05/07(木) 15:43:11 

    これのイギリス人と、オランダ人?とかいうのもあった

    +489

    -7

  • 9. 匿名 2020/05/07(木) 15:43:14 

    ひねくれすぎ

    +45

    -73

  • 10. 匿名 2020/05/07(木) 15:43:18 

    >>3
    お茶漬け
    しめに食べるから
    お茶漬け食べて帰って

    +710

    -13

  • 11. 匿名 2020/05/07(木) 15:43:19 

    >>5
    気付いてないだけでは、、?

    +571

    -16

  • 12. 匿名 2020/05/07(木) 15:43:28 

    京都人嫌いだわー。(偏見)

    +1584

    -117

  • 13. 匿名 2020/05/07(木) 15:43:30 

    京都に行った時に通りすがりの人に何個か言われた事がある_| ̄|○。

    +860

    -67

  • 14. 匿名 2020/05/07(木) 15:43:35 

    めっちゃ笑いはしない

    +320

    -6

  • 15. 匿名 2020/05/07(木) 15:43:45 

    祖母の出身が京都だけど、
    京都好きだけども、、

    京言葉めんどくさい…

    +806

    -14

  • 16. 匿名 2020/05/07(木) 15:43:56 

    英語にするとこわさ増す

    +926

    -7

  • 17. 匿名 2020/05/07(木) 15:44:22 

    >>3
    お茶漬け

    +56

    -5

  • 18. 匿名 2020/05/07(木) 15:44:24 

    >>11
    やっぱ他県の人にはわからないのかな~

    +240

    -35

  • 19. 匿名 2020/05/07(木) 15:44:27 

    なんで京都ってこんな嫌味な言い回し文化が発展したんだろう
    何かあってダイレクトに言えないのはわかるけど、こんな真逆の事言われたら普通わかんないでしょ

    +1682

    -27

  • 20. 匿名 2020/05/07(木) 15:44:27 

    私なら真に受けちゃうわ。

    +612

    -9

  • 21. 匿名 2020/05/07(木) 15:44:31 

    ネタとして見てる分には面白いけど
    ガチでこの空気を読んでうまくやっていって生活していくことを考えると恐ろしい

    +1173

    -7

  • 22. 匿名 2020/05/07(木) 15:44:41 

    嫌味な県民性やわ

    +969

    -41

  • 23. 匿名 2020/05/07(木) 15:44:48 

    現地で京都の人に京都弁いじりすると
    生きて帰って来れないっておばあちゃんが言ってた

    +825

    -24

  • 24. 匿名 2020/05/07(木) 15:44:59 

    悪意あるわ

    +161

    -7

  • 25. 匿名 2020/05/07(木) 15:45:12 

    >>11
    それよく言われる
    でもまあいいや
    特に意地悪されるわけじゃないから

    +39

    -25

  • 26. 匿名 2020/05/07(木) 15:45:32 

    安田美沙子「こんな悪く言わんとって~」

    +351

    -7

  • 27. 匿名 2020/05/07(木) 15:45:49 

    >>5
    って思うじゃん?
    長く時に深く付き合うようになったら
    おおこれか~!ってところが出てくるから

    +739

    -15

  • 28. 匿名 2020/05/07(木) 15:45:57 

    京都の人とは関わりたくない。

    +592

    -33

  • 29. 匿名 2020/05/07(木) 15:46:04 

    >>1
    ()のなか丁寧すぎる
    一番上は「失せろ!」ぐらいの強さでしょ

    +492

    -14

  • 30. 匿名 2020/05/07(木) 15:46:11 

    京都のひとってせっかちな人多い!
    タクシーとかも結構荒々しい運転だし。

    +347

    -13

  • 31. 匿名 2020/05/07(木) 15:46:18 

    昔から京都人には裏があるとは言いますが…
    どうかは知らん

    +132

    -7

  • 32. 匿名 2020/05/07(木) 15:46:26 

    英語でも京言葉みたいな表現とか態度あるよね
    相手の話が長いと自分の手首の腕時計を指差して暗に「話なげーんだよw」って伝えたりするし

    +263

    -9

  • 33. 匿名 2020/05/07(木) 15:46:50 

    そのままじゃん

    +14

    -5

  • 34. 匿名 2020/05/07(木) 15:47:05 

    『京言葉』を英語に訳すと? Twitterの投稿に14万人が反響 「めっちゃ笑った」

    +302

    -12

  • 35. 匿名 2020/05/07(木) 15:47:10 

    面と向かって嫌味言う京都人

    VS

    ネットの匿名で京都人の悪口を言うガルちゃん

    ファイッ!!!

    +306

    -12

  • 36. 匿名 2020/05/07(木) 15:47:11 

    >>5

    京都は市内と市外で違いも大きいしね💦

    市内でも住んでる地域、場所、何代か…で超細かいマウント漬けだよ💦

    +476

    -12

  • 37. 匿名 2020/05/07(木) 15:47:11 

    ・考えとくわ ⇒No thank you.(お断りします)

    これは全国的にありそう

    +573

    -2

  • 38. 匿名 2020/05/07(木) 15:47:16 

    あの独特の嫌な感じは
    英語であっけらかんと表すのには無理がある

    +218

    -7

  • 39. 匿名 2020/05/07(木) 15:47:19 

    >>27
    そうなんか〜
    お互いあまり深い付き合い求めてないからかな
    そういうところが京都の人って付き合いやすいな〜と思ってたんだけど
    深入りして来ないから

    +38

    -24

  • 40. 匿名 2020/05/07(木) 15:47:22 

    京都に住んでるけど、ガチの京都人は本当にこんな感じらしい。
    私は体感したことないけど、顔の広い人はよく言ってる。

    +404

    -8

  • 41. 匿名 2020/05/07(木) 15:48:02 

    ・お嬢ちゃん、ピアノ上手になったなぁ ⇒It is noisy.(ピアノの音がうるさい)

    これは京都あるあるでよく見るやつだ

    +299

    -10

  • 42. 匿名 2020/05/07(木) 15:48:38 

    知り合いの彼氏の写真を見せられ、「優しそうやね〜」と、遠回しに、顔がイケてないから、顔ではなく、雰囲気で褒める。的なのに似てる!

    +437

    -4

  • 43. 匿名 2020/05/07(木) 15:48:48 

    子どもの学校に京都出身のお母さんいたけど、いい人そうなふりした底意地の悪い人だったなぁ。

    +342

    -8

  • 44. 匿名 2020/05/07(木) 15:49:10 

    >>5
    ないない。
    私の知り合った京都人、全員陰険なクズだった。
    陰険クズトラブルメーカー自信過剰勘違いゴリラ女。

    +435

    -51

  • 45. 匿名 2020/05/07(木) 15:49:34 

    >>30
    確かにせっかちかも
    親戚が京都だけど
    質問されてぱっと答えられないと
    あっ!すぐに出てこないんならええわ!
    ○○ちゃんにこういう話聞いたうちがあほやったわ
    ってすぐに打ち切られる
    そのおばさんだけかもしれないけど

    +345

    -8

  • 46. 匿名 2020/05/07(木) 15:49:37 

    京言葉、裏がありすぎてもう訳分かんないから、もし言われることがあったら素直に受け取っておくわ
    「元気なお子さんやな~」「ありがとうございまーす!!」てな感じで

    +487

    -7

  • 47. 匿名 2020/05/07(木) 15:49:47 

    日本人がもともとイエスノーハッキリせず、オブラートに包んだり、察することが美徳みたいな考え方な気がする
    それが特に残ってるのが京都なだけでは?
    京都下げ悲しい

    +49

    -46

  • 48. 匿名 2020/05/07(木) 15:49:48 

    >>26
    安田美沙子は宇治育ち
    宇治は京都ではない

    「ええか君、嵯峨は京都とちがうんやで…」 簡単に京都生まれと言ってはいけない

    初対面の相手に「京都出身です」と自己紹介されると、その人物の第一印象が上等に思えてしまう…。このような経験はないだろうか。

     著者は、国際日本文化研究センター副所長を務める井上章一氏。出身地は京都市右京区の嵯峨だ。タイトルの『京都ぎらい』から予測される内容は、「自分の出身地である京都が嫌い」である。しかし、読んでみると、話はそう単純ではなかった。なんと、著者の井上氏は、「自分は京都人ではない」というのだ。そして、その理由は「洛外の生まれだから」だと。

     洛外に対する言葉は、洛中。どちらも京都以外の人間には聞き慣れない言葉なので、簡単に説明しておこう。洛中とは、京都の市街地のことで、碁盤の目の中、かつて都として機能していたところだ。対する洛外とは、その周辺のことで、かつては都の外だったところ。著者によると、現在では京都市に含まれている洛外だが、今もって洛中人から格下扱いをされているらしい。

     具体的には、著者が洛中の民家を訪れた時の、次のような会話に表れる。(家主)「君、どこの子や」、(著者)「嵯峨からきました」、(家主)「昔、あのあたりにいるお百姓さんが、うちへよう肥をくみにきてくれたんや」。つまり、嵯峨を田舎だと小馬鹿にしているのだ。「ええか君、嵯峨は京都とちがうんやで…」と立場の違いを念押しする態度と発言に、気持ちがよいはずはない。京都のいやなところだと著者はいう。

     また、80年代のことだが、こんなエピソードもある。結婚相手を探している、洛中生まれの女性の発言だ。「とうとう、山科の男から話があったんや。もう、かんにんしてほしいわ」。山科とは、京都市山科区、洛外だ。結婚相手への条件として、経済的な水準が下がったというのではない。地理的な条件が下がったのだという。いくら30年ほど前の話とはいえ驚きだ。

     お茶で有名な宇治もまた、洛外だ。全国で活躍する宇治出身のプロレスラーが、洛中の会場で試合をした時のこと。マイクパフォーマンスの中で、「出身地に帰ってきた」と言うと、客席から強烈な野次が飛ぶ。「お前なんか京都とちゃうやろ、宇治やないか」「宇治のくせに、京都と言うな」等々。

    「ええか君、嵯峨は京都とちがうんやで…」 簡単に京都生まれと言ってはいけない | ダ・ヴィンチニュース

    +52

    -92

  • 49. 匿名 2020/05/07(木) 15:49:48 

    これって京都出身の男もこんな感じで いちいちねちっこい言い回ししてくるの?

    女より男のほうがいやだな

    +288

    -10

  • 50. 匿名 2020/05/07(木) 15:49:52 

    京都人はいやらしい
    京ことばも怖く感じる

    +193

    -17

  • 51. 匿名 2020/05/07(木) 15:50:09 

    大学時代、京都の旅館でバイトしたとき
    女中さん達のスピードについて行けずオタオタしてたら「あんた大切に育てられたんやなぁ」と言われた

    当時はよく意味が分からなかった…

    +344

    -5

  • 52. 匿名 2020/05/07(木) 15:50:27 

    口汚く罵るよりかはマシだよ

    +11

    -32

  • 53. 匿名 2020/05/07(木) 15:50:39 

    産まれてこの方関西に住んだことがなく、京都にすごい憧れを持っていました。
    でも関西在住の友人に話すとみんなすごい否定的。

    なんで?そんなの偏見だよ!

    と思っていて社会人になり、京都人数人に遭遇。
    うん、ステレオタイプまんまだな、と思いました。
    癖がすごい!

    +231

    -11

  • 54. 匿名 2020/05/07(木) 15:50:45 

    単純に面白くて笑うw
    めちゃくちゃ分かりやすくてスカッとしたわ

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2020/05/07(木) 15:51:02 

    >>1
    英語力も日本語力もあんまりあるように見えない。

    +24

    -32

  • 56. 匿名 2020/05/07(木) 15:51:09 

    >>5
    騙されてるんだよ
    私京都人だけど、私含めてみんな性格悪いなぁって思ってる
    みんなねちっこいよ

    +382

    -15

  • 57. 匿名 2020/05/07(木) 15:51:19 

    宇治や山科は京都じゃないからな

    +74

    -2

  • 58. 匿名 2020/05/07(木) 15:51:30 

    まあ ええやんか そんな人もいてるし 優しい人もおる

    +48

    -1

  • 59. 匿名 2020/05/07(木) 15:51:42 

    京都出身の友人から「胸ぺちゃこいな」と言われた事あるけど、これはそのままの意味かしら?

    +69

    -5

  • 60. 匿名 2020/05/07(木) 15:51:50 

    >>27
    すごくわかる

    +113

    -2

  • 61. 匿名 2020/05/07(木) 15:51:57 

    >>51
    それ京都以外でも言う人いるよ

    +112

    -5

  • 62. 匿名 2020/05/07(木) 15:52:03 

    正直これみて京都人と関わりたくないと思った

    +153

    -10

  • 63. 匿名 2020/05/07(木) 15:52:04 

    こういうのネタと思ってたけどマジだったよね
    京都人の「いつも楽しそう」は「うるさい」!? マリ出身・精華大学長のエピソードに反響: J-CAST ニュース【全文表示】
    京都人の「いつも楽しそう」は「うるさい」!? マリ出身・精華大学長のエピソードに反響: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    アフリカ・マリ出身の京都精華大のウスビ・サコ学長(51)が、「京ことば」についてのエピソードを米ニューヨーク・タイムズ紙の取材に語ったところ、ネット上で大きな話題になっている。サコ学長は、1991年に来日し、京大大学院の博士課程で建築学を学んだ。2001年...

    +61

    -6

  • 64. 匿名 2020/05/07(木) 15:52:08 

    優しそうな旦那さん(彼氏)やね
    娘さんはパパ似やね
    元気な赤ちゃんやね
    えらい可愛い服着てはりますね

    訳:不細工ですね

    +264

    -6

  • 65. 匿名 2020/05/07(木) 15:52:09 

    京都人じゃないけど、うちの親戚の女性陣はみんなこんな感じで話すよ。
    人それぞれじゃないの?

    +63

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/07(木) 15:52:56 

    >>1
    偏見にも程がある

    大阪出身で今京都に住んでるけど、ぶぶ漬けとか聞いたことないし
    そもそも京都に住んでるからって、生粋の京都の人なんてほんの僅かでしょ

    +59

    -90

  • 67. 匿名 2020/05/07(木) 15:53:15 

    >>5
    親戚に京都出身のおばちゃんいるけど、ぽわ〜んとしてる
    すっごく天然で、ぽわわわ〜んとしてて、うっかりミスが多くていつも旦那さんや息子さんに怒られてる
    でも、誰に対してもそうだから、本当に裏表なくぽわ〜んなんだと思う

    +150

    -9

  • 68. 匿名 2020/05/07(木) 15:53:57 

    京都人より滋賀の方が付き合いにくかった
    底意地の悪さが突出してる
    地味でおとなしそうな外見に中身はヤンキー並みの根性っていうか

    +118

    -18

  • 69. 匿名 2020/05/07(木) 15:54:00 

    >>48
    めんどくさいのね

    +48

    -2

  • 70. 匿名 2020/05/07(木) 15:54:16 

    >>1
    そもそも京都でお茶漬けを
    ぶぶ漬けなんて言わないよ

    +164

    -11

  • 71. 匿名 2020/05/07(木) 15:54:20 

    >>19
    もともとは相手に恥をかかさないようにと気配りからきてるのではないかと思います
    隣が大阪だしダイレクトな物言いの大阪の人から言わせたら「面倒くさい、嫌み」ととらえたのでは

    +389

    -68

  • 72. 匿名 2020/05/07(木) 15:54:22 

    京都イコール洛中
    つまり中京区と上京区一部、下京区一部
    『京言葉』を英語に訳すと? Twitterの投稿に14万人が反響 「めっちゃ笑った」

    +18

    -4

  • 73. 匿名 2020/05/07(木) 15:54:24 

    >>5
    もしかしてすごく鈍感なタイプ?
    京女の気の強さとプライドの高さと陰険さはものすごいよ。
    マウンティングの嵐。

    +237

    -11

  • 74. 匿名 2020/05/07(木) 15:54:41 

    >>57
    それな!w

    +18

    -2

  • 75. 匿名 2020/05/07(木) 15:54:42 

    >>44
    めっちゃ嫌われてて草w

    +148

    -3

  • 76. 匿名 2020/05/07(木) 15:54:51 

    >>64
    優しそうな旦那さん(彼氏)やね

    神戸出身だけど、私もよく言う
    だってそう言うしかない人いるよね?笑

    +143

    -2

  • 77. 匿名 2020/05/07(木) 15:55:08 

    大阪版
    『京言葉』を英語に訳すと? Twitterの投稿に14万人が反響 「めっちゃ笑った」

    +178

    -1

  • 78. 匿名 2020/05/07(木) 15:55:37 

    >>45
    よくあることかも!
    大阪とか関西は比較的せっかちなのかもしれないけど、京都の人の言葉って小馬鹿にしたような感じに聞こえるような気がする。

    +159

    -6

  • 79. 匿名 2020/05/07(木) 15:55:45 

    元から住んでない人が京都に住むのは大変よね
    京都以外から京都の大学へいって
    そのまま京都に住んでる人ほとんどいない

    +27

    -10

  • 80. 匿名 2020/05/07(木) 15:55:59 

    >>26
    洛外

    +32

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/07(木) 15:56:00 

    うわー

    絶対お姑さんにしたくないタイプ

    +79

    -3

  • 82. 匿名 2020/05/07(木) 15:56:00 

    >>48
    え…これほんとにこんなこと言われるの?
    プロレスラーがヤジ飛ばされるとか…そんなことするの??

    +63

    -4

  • 83. 匿名 2020/05/07(木) 15:56:47 

    >>4
    京言葉ってこれって京都が都だった時代に色んな身分の人が集まるから、自分より身分が上かもしれないから保険として自分をへりくだって相手に恥をかかせない為なんだよ。
    それをメディアがよってたかって、いけすかない京都人モデルを造り上げた。
    ぶぶ漬けの話しなんて食事の約束したわけでもなく、11時とか3時頃に家に来ていつまでも帰る気配なかったらどうよ?って話し。

    +124

    -30

  • 84. 匿名 2020/05/07(木) 15:56:51 

    >>73
    相性かな
    私は大阪の方が合わなかった
    私の中では大阪人の方が周りくどくて嫌味っぽくてネチネチしてる

    +14

    -36

  • 85. 匿名 2020/05/07(木) 15:57:50 

    >>5
    京都で働いてたけどネットで言われてるような遠回しに嫌みって感じではなかった
    面と向かってねちねち言ってくる人が男女ともに多かった

    +168

    -4

  • 86. 匿名 2020/05/07(木) 15:57:54 

    >>79
    京都人にとって学生さんは京大生のこと
    ギリ同志社は許される
    立命館も含めてそれ以外の大学はカス扱い
    地元資本のバイトもよそ者は京大生か同大生でないと採用されにくい
    だから他の学生は全国チェーンのバイトをこなす

    +9

    -24

  • 87. 匿名 2020/05/07(木) 15:57:58 

    >>79
    たくさんいるよ

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2020/05/07(木) 15:58:03 

    >>1
    街中に中国人や韓国人の観光客があふれかえると「迷惑やわぁ、出て行っておくれやす」
    コロナ禍でインバウンドが激減している今になって「困るわぁ、どないかしとくれやす」

    どっちやねーん!w
    中京区の老舗のお好み焼き屋さんの大将、古い町屋敷の建物(店舗)にアグラをかいてトイレはいまだに和式&男女兼用...まずは内装のリフォームなんとかしなはれや!w

    +126

    -21

  • 89. 匿名 2020/05/07(木) 15:58:41 

    >>57
    そうそう宇治は宇治、山科は山科だよね

    +29

    -3

  • 90. 匿名 2020/05/07(木) 15:58:44 

    >>1
    こんなんケンミンショーと同じやから
    誤解しないでね。

    +108

    -6

  • 91. 匿名 2020/05/07(木) 15:59:26 

    >>82
    安田美沙子がわざとらしい京都弁を使ってた時も洛中の地元の人から宇治のくせに、宇治の人間が京都人ぶるなと言われていたよ

    +164

    -2

  • 92. 匿名 2020/05/07(木) 15:59:38 

    >>48
    めんどくさッ!

    +30

    -4

  • 93. 匿名 2020/05/07(木) 16:00:16 

    >>65
    うちもこんな感じ。全然京都じゃないけど。

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/07(木) 16:00:23 

    前に常盤貴子が京都人に店を紹介してもらったって話のトピが立った時も
    京都人は根性悪い
    ってめちゃくちゃ下げられてたけど、今回は洛外とか宇治は京都じゃないとか更に細かい分別?で下げが入っててすごいなあ
    よその人間からすると同じ京都人同士なのになあって思ってしまう…

    +64

    -5

  • 95. 匿名 2020/05/07(木) 16:00:29 

    >>71
    さりげなく大阪のせいにするその根性、見事です

    +388

    -9

  • 96. 匿名 2020/05/07(木) 16:00:45 

    >>86
    まさに京大と同志社いってる友達いたけど
    みんな地元に帰ってきた
    学生の間はまだいいけど住むのは大変と言ってた

    +12

    -6

  • 97. 匿名 2020/05/07(木) 16:00:57 

    てことは京都の店員さんは常に「はよ買ってはよ帰れや」って思ってるのかな(偏見)

    +8

    -6

  • 98. 匿名 2020/05/07(木) 16:01:20 

    >>1
    お茶漬けなんてださないよ

    Get out of here
    →遅いと(お母さん)心配しはるよ

    +220

    -3

  • 99. 匿名 2020/05/07(木) 16:01:36 

    >>92
    東京でもあるじゃん。なんとか区はアレだから…とかさ。

    +39

    -2

  • 100. 匿名 2020/05/07(木) 16:01:39 

    >>82
    ひとつのネタじゃないの?でも京都は中央ほどいけすかない奴と風変わりな人がいるのは事実。ちなみに私は京都のうんと下の方の出身です。

    +26

    -1

  • 101. 匿名 2020/05/07(木) 16:01:53 

    >>19
    公家文化って嫌味満載って感じ

    +413

    -3

  • 102. 匿名 2020/05/07(木) 16:02:31 

    京都市内は人の移動も頻繁だからキツい人なんて極一部しか残ってないだろうと思う
    大学も多いし違うところから来た若い人も沢山居るし
    それよりも市外の人の方が拗らせててジメジメ陰険な人多いと思う
    南部に住んでるんだけど早く引っ越したい
    田舎だから暇な人多くて人間観察激しすぎ

    +5

    -11

  • 103. 匿名 2020/05/07(木) 16:03:02 

    >>84
    まさしく
    大阪人は圧倒的に下品さが際立つんだよね
    京都人は確かに嫌味ではあるけど明晰なアイロニーが利いているし品性が保たれているもんね
    大阪人のギャグは露骨で身も蓋もない下品で単純な類いばかりだからさ

    +9

    -43

  • 104. 匿名 2020/05/07(木) 16:03:21 

    身も蓋もなくて好き!

    +13

    -3

  • 105. 匿名 2020/05/07(木) 16:03:33 

    >>83
    だよね
    そもそも、そこまで性格悪いとは思えない
    言わせる人がどうかと思う
    ま、柄はほっとけよって思うけどね

    +62

    -20

  • 106. 匿名 2020/05/07(木) 16:03:43 

    >>97
    今は全国の店員さんは「早よ買って早よ帰んなさい!」って思ってるよ…

    +28

    -1

  • 107. 匿名 2020/05/07(木) 16:04:03 

    >>100
    ガチだよ
    芸能人で京都出身と言っていいのは佐々木蔵之介だけ
    蔵之介は本物の洛中出身
    しかも実家は洛中で唯一の造酒屋
    いいとこのボンボンなんだよ

    +143

    -5

  • 108. 匿名 2020/05/07(木) 16:04:04 

    この人のTwitter見たけど本にしてほしい。

    +0

    -7

  • 109. 匿名 2020/05/07(木) 16:04:20 

    >>57
    嵐山方面出身の男性上司はあっさりさっぱりしてて優しかったな。
    こういう嫌味っぽい言い方する人は女性が多いの?それとも男性も言うのかな

    +6

    -5

  • 110. 匿名 2020/05/07(木) 16:04:21 

    マンガとかでもはんなり系のキャラって裏あるよね。急に表情変わったりサイコパス系が多いっていうかw

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2020/05/07(木) 16:04:27 

    東京出身のママ友に嫌味言っても全然通じない!
    京都っぽい言い回しってほんまに他所では通じひんなぁって思ったわ。

    +0

    -38

  • 112. 匿名 2020/05/07(木) 16:04:58 

    ダウントンアビー(イギリス舞台の貴族のドラマ)とか見てても
    こういう嫌味文化あるよね
    見てる分には面白い

    +55

    -2

  • 113. 匿名 2020/05/07(木) 16:05:09 

    んまーこないなお元気なトピ、どないしはったん?
    遠いとこから楽しそうでよろしおすなぁ、
    おきばりやす(笑)

    +14

    -1

  • 114. 匿名 2020/05/07(木) 16:05:12 

    >>111
    ふつう嫌味言わないんだよ

    +108

    -3

  • 115. 匿名 2020/05/07(木) 16:05:14 

    >>60
    とてもよく分かる。
    職場に京都出身の女の子がいたんだけど、最初は様子見て、皆に媚び売りまくり。
    そのうち、こいつは強く出ても大丈夫って判断したらめっちゃマウントとるようになった。
    無視とかも平気でするの。それが先輩であっても!
    ちなみに、媚びうっといた方がいい相手には気持ちいいぐらい媚び媚び。
    その子と席が近くでそういう場面よく見てきたから、その1人のせいで京都のイメージよくないんだよなあ。

    +142

    -9

  • 116. 匿名 2020/05/07(木) 16:05:32 

    >>51
    大切に育てられた=過保護育ち

    決めつけてサラリと嫌味のジャブを打ってくるオバサンやオジサンいますねw

    +159

    -1

  • 117. 匿名 2020/05/07(木) 16:05:39 

    >>71

    都に住んでたプライド高い人たち
    「察しろよボケェ!」って事かと思った

    +115

    -3

  • 118. 匿名 2020/05/07(木) 16:05:48 

    ツアーで一緒になったおばちゃんが京都に嫁いできて50年経つけど未だに『まぁ貴女は他所者やから』って言われる。底意地悪いわ!舅、姑にも言われたけど近所の死にかけ婆さんにも言われるんだよ!って言ってました。

    まぁそのおばちゃんも負けてなくて死にかけ婆さんに『ほなあんたは地元なのかい。違うやろ。ならあんたも他所者や』って言い返してるって言ってましたが笑。

    +94

    -5

  • 119. 匿名 2020/05/07(木) 16:06:06 

    >>34
    これは1に当てはめると「mind your own business」に近いのかな…木津川のくせにさも京都人みたいに振る舞うのやめて、みたいな?
    私も横浜の排他的な地区育ちだから気持ちもわからなくもけれど、それを表現するときはもっとストレートに言うかな。嫌味って言う方も嫌な気持ちにならない?ならないのが京都人なのかな笑。

    +180

    -1

  • 120. 匿名 2020/05/07(木) 16:07:06 

    ハッキリと言うと角が立つけど、悟ってという意味では良いよね
    長年の知恵なんだろう

    +22

    -1

  • 121. 匿名 2020/05/07(木) 16:07:07 

    >>114
    そういえば、子供の頃、東京から来た子と遊んだときにあまりにズケズケ言うからびっくりした。
    あんまり人の気持ちとか考えてないんだな〜って。

    +8

    -30

  • 122. 匿名 2020/05/07(木) 16:07:09 

    >>34
    木津川市ってほぼ奈良だもんね。洛中の人からしたらなに京都人ぶってるねんって思ってそう。怖い…

    +283

    -3

  • 123. 匿名 2020/05/07(木) 16:07:13 

    こんな言葉のやり取りなんて、もう有名だから殆どの人が知ってるのでは?

    私が驚いたのは


    A「今日、お茶でも飲みに行かない?」
    B「せやな、おおきに」

    A「昨日待ってたけど来なかったね、どうしたの?」
    B「はぁ、誘われた事に対してはおおきに言いましたけど、行くとは返事しとりまへんえ?」

    +29

    -10

  • 124. 匿名 2020/05/07(木) 16:07:28 

    >>56
    私の知人は本当に良い人だよ
    自分を語るならいいけど、自分を基準に人を語るなよ
    あなたなんかと一緒にするのは侮辱だよ

    +9

    -71

  • 125. 匿名 2020/05/07(木) 16:07:35 

    京都在住です。
    色んな方と友達になり、話す機会もありましたが、
    このような嫌味言う人はほんとに極々一部なんじゃないかな。
    京都人嫌いだわーって一括りにされるのは悲しい。

    純粋に相手を褒める(ピアノ上手になったね。とか、綺麗な柄やね)事まで嫌味に変換されてしまうのは納得いきません。

    逆に、ここまでひんまがって解釈した人の方が怖いです。
    はっきり言って全然笑えない。

    +60

    -43

  • 126. 匿名 2020/05/07(木) 16:08:06 

    ぶぶ漬けというキーワード以外、別に京都だけじゃなくない?
    都内だけど隣の家のおばさんによく
    「お子さん元気ね〜〜。いつも聞いていて楽しいわ〜〜」
    (「子どもがうるさいわ!全部うちまで聞こえてるからな!」)
    と言われるよ
    目が笑ってないから読み取れる

    +68

    -6

  • 127. 匿名 2020/05/07(木) 16:08:14 

    >>121
    わりと大阪も京都とは違うけど商人ならではのニュアンスがあってズバッとは言わないよね

    そう考えてみれば東京が一番厄介なのかもね

    +36

    -2

  • 128. 匿名 2020/05/07(木) 16:08:22 

    昔の都だったから
    元々京都人でない人達(差別される人達)がいたり来たりして…荒らされて
    遠回ししか言えない環境だったんだよ

    今の東京の報道を見てたら
    同様に感じること有るわ

    +18

    -2

  • 129. 匿名 2020/05/07(木) 16:08:25 

    >>27
    そりゃ深く付き合えば何かしらあるでしょ
    そもそも深く付き合おうとする方がうざい

    +9

    -36

  • 130. 匿名 2020/05/07(木) 16:08:30 

    >>124
    あなたが嫌味に気付いてないだけでは

    +80

    -3

  • 131. 匿名 2020/05/07(木) 16:08:32 

    >>109
    嵐山は嵯峨野 正確には京都扱いされない
    洛中の人にとって嵯峨野は自分たちのうんちが農業の肥料として運ばれていくところだった

    +21

    -2

  • 132. 匿名 2020/05/07(木) 16:08:32 

    京都の人って何故か喧嘩腰なんだよね
    警戒心が強いのかな
    正直面倒くさい

    +39

    -11

  • 133. 匿名 2020/05/07(木) 16:08:39 

    >>99
    東京じゃないから知らない…

    +2

    -4

  • 134. 匿名 2020/05/07(木) 16:08:58 

    >>107
    横からだけどそれ見たことある~
    この人が地元に帰るっていう内容のコーナーだったんだけど、
    京都は入りにくい店が多い(一見さんお断りもそうだけど、よそ者には態度が悪い)とか言われるけどそんなことないですよ~!(入れないお店なんてそんなのないですよ的なことも言ってたかも??)
    って言ってたら実況で「そりゃこの人ならねえ…」「あんたの実家が◯◯だからでしょ」「一般人は入りにくかったり入れないとこ多いじゃん!」とか言われてた

    +99

    -1

  • 135. 匿名 2020/05/07(木) 16:09:12 

    >>118
    いつまで経っても余所者扱いってのは聞いたことあるなぁ。それでしかマウントとれないんだろうねw

    +41

    -1

  • 136. 匿名 2020/05/07(木) 16:09:55 

    >>111
    ママ友に嫌味ってどんな内容?
    嫌味を言って、通じてほしいと考えてるならそれは友達ではないのでは…関係悪くなるよ?
    それとも京都って嫌味が日常すぎて友達同士でも嫌味言いまくりってこと??

    +39

    -3

  • 137. 匿名 2020/05/07(木) 16:10:12 

    >>124
    えらい友達思いどすなぁ〜(嫌味)

    +97

    -6

  • 138. 匿名 2020/05/07(木) 16:10:17 

    なんかでも自分が離婚する時は、言いたい事を言ってきたから、本音を吐く時は別れる時だとは思ったんだよね。本音を言わない、言わせないから、人間関係上手くいっているんだろうと思う事はある

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/07(木) 16:10:25 

    あーでも確かに、京都の人に嫌われるタイプっているかも
    そういう人は京都に良い印象ないんだろうね

    +5

    -9

  • 140. 匿名 2020/05/07(木) 16:10:31 

    >>124

    分かる!
    ほんと、そんな事言う人が性格悪いと思う。
    私も、京都に住んでる親切で大切な友達がいます。

    性格悪い人なんてどこの地域にもいるんだし、一部を取り上げてワーワー言っててなんかイジメみたいで嫌だな。

    +13

    -37

  • 141. 匿名 2020/05/07(木) 16:10:46 

    >>121
    ズケズケ言うかはその人の性格によるけど
    嫌味も人の気持ち考えてないんじゃないの??
    遠回しに言えばオッケーな認識なの??

    +20

    -3

  • 142. 匿名 2020/05/07(木) 16:11:31 

    >>123

    そんな話し方する生粋の京都人なんておらんてwww

    京都知らなさすぎ

    +30

    -5

  • 143. 匿名 2020/05/07(木) 16:11:34 

    お金持ちのマダムが言いそうだけど普通の人もこんなこと言うの?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/07(木) 16:11:37 

    >>127
    ズバっと言われると言われた側は回避しようがないもんね…
    嫌味なら、まあ、そういう取り方もあるよねって逃げ道できるし。そこまでダメージない。

    +28

    -2

  • 145. 匿名 2020/05/07(木) 16:11:41 

    車で京都市内に来たら注意
    『京言葉』を英語に訳すと? Twitterの投稿に14万人が反響 「めっちゃ笑った」

    +47

    -1

  • 146. 匿名 2020/05/07(木) 16:12:02 

    >>115
    すごい
    私の職場にいた京女の行動とまるっきり一緒
    最初は、全体に媚び売る
    ちょっと地味でおっとりしてる雰囲気があって警戒心とけるんだけど
    しばらくすると損得感情で平気で無視したりして
    うわ!こわ!と思った
    上司でも先輩でも無視するというところも一緒
    言ってることも平気でコロコロ変えるし
    うち、そんなこといったっけ?って平気で
    まじてこわい

    +110

    -3

  • 147. 匿名 2020/05/07(木) 16:12:03 

    >>5
    友達に京都出身者数名いるけど
    みんななんだかんだ腹黒い笑

    本人にも腹黒いなぁっていじったら
    ネタにして返してくるぐらい
    そして認めてるからある意味さっぱりしてると思う

    ちなみに私はそういう京都人が嫌いではない

    +101

    -14

  • 148. 匿名 2020/05/07(木) 16:12:05 

    >>141
    今は「何でも本音で話し合おう!」みたいなユートピアっぽい方がいるよね

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/07(木) 16:12:10 

    >>124
    幸せだねぇ

    +41

    -3

  • 150. 匿名 2020/05/07(木) 16:12:15 

    >>72
    一部の北区入ってるよ

    +8

    -2

  • 151. 匿名 2020/05/07(木) 16:12:26 

    >>34
    これは横山由依本人が、実家は「ちょっと歩いたらもう奈良だし、京都のこと全然知らない」って自分で言ってたから仕方ないとは思うよ。
    さんまにもいじられてたし、関西の人にとっては常識。

    宇治市出身の安田美沙子が京都の代表顔するのも洛中の人にとっては納得いかないだろうし。

    +270

    -4

  • 152. 匿名 2020/05/07(木) 16:12:26 

    >>130
    あなた本当に可哀想な人だね。

    ずっと人を疑って生きてるの?

    +3

    -24

  • 153. 匿名 2020/05/07(木) 16:12:27 

    嫌味な言い方する人大嫌い

    +25

    -2

  • 154. 匿名 2020/05/07(木) 16:12:32 

    >>131
    京都市なのに区分されているのですか(・ω・)
    知らなかったです…

    +14

    -1

  • 155. 匿名 2020/05/07(木) 16:12:51 

    『京言葉』を英語に訳すと? Twitterの投稿に14万人が反響 「めっちゃ笑った」

    +3

    -7

  • 156. 匿名 2020/05/07(木) 16:12:53 

    >>107
    田畑智子もダメなの?

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2020/05/07(木) 16:13:14 

    >>19
    鰻の寝床って言われてる住宅事情だと思ってる。両隣がぴったりくっ付いて声が丸聞こえになるから遠回しのいい方になったのかと。

    +222

    -16

  • 158. 匿名 2020/05/07(木) 16:13:30 

    はげちゃびんって京言葉?

    +1

    -5

  • 159. 匿名 2020/05/07(木) 16:13:33 

    京都の南端に住んでいるので京都で京都人扱いされた事など一度もないけど、他府県の人ばかりの中では勝手に京都代表のようにされる

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/07(木) 16:13:38 

    >>132
    京都がいちばんすごいみたいな事何回も言われたわ

    +19

    -3

  • 161. 匿名 2020/05/07(木) 16:13:50 

    >>149
    じゃあ、嫌味言ってるあなたは不幸なんだ
    かわいそーw

    +6

    -12

  • 162. 匿名 2020/05/07(木) 16:13:52 

    >>142
    いるよ?貴女が生粋の京都人じゃないのでは?
    ○○どす〜なんて喋らないけど、○○え?は喋るよ。

    +10

    -4

  • 163. 匿名 2020/05/07(木) 16:14:14 

    また京都たたきか

    +23

    -3

  • 164. 匿名 2020/05/07(木) 16:14:29 

    >>124
    知人はいい人かもしれんけどこの例みたいな人もおる。

    でもうちの知人はいい人だよ。
    そうなんだ、じゃ記事間違ってるんだねとはならない。

    +37

    -4

  • 165. 匿名 2020/05/07(木) 16:14:31 

    京都のタクシーに乗った時に
    子供さん大人しいですなぁって言われたけど
    これも隠語なのかなと思ってしまった。

    +38

    -6

  • 166. 匿名 2020/05/07(木) 16:14:42 

    >>144
    ニュアンスみたいなほうが、お互いにとって良い事もあるよね

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/07(木) 16:15:02 

    京都の人が祇園祭を語る時、「私も行ってみたい!」って心にも無いこと言ってしまう。
    そう言っとけば上手く収まるから。(^^♪

    +5

    -11

  • 168. 匿名 2020/05/07(木) 16:15:06 

    >>136
    あまりにも食事のマナーが悪すぎたから、「のびのび大らかに子育てしてて羨ましいなぁ。うちはパパが厳しいから大変やわ〜」って言ってみたら、逆にパパが厳しいことを心配された。みたいな感じ。

    +7

    -20

  • 169. 匿名 2020/05/07(木) 16:15:25 

    >>161
    うん、別に不幸でいいよ?張り合ってないし別に

    +3

    -6

  • 170. 匿名 2020/05/07(木) 16:15:52 

    >>79
    京都に拠点がある企業が少ないのもある。
    京都の大学出たら、関西なら大阪で就職する人が多い。

    +11

    -5

  • 171. 匿名 2020/05/07(木) 16:15:57 

    >>72
    洛中と他は違うみたいだね
    京都駅近くでバイトしてた時に
    雇い主さんが北からくる人(洛中)は良い人がくる(真面目で仕事できる)
    南からは……って言ってたわ

    +13

    -4

  • 172. 匿名 2020/05/07(木) 16:16:00 

    >>121
    ママ友にそういう喧嘩腰で話すことが直球でも嫌味でもふつうはないと言いたかったんですが

    +36

    -1

  • 173. 匿名 2020/05/07(木) 16:16:06 

    文字だけじゃなく、微笑みながら語るところが怖いんだからね

    +21

    -1

  • 174. 匿名 2020/05/07(木) 16:16:34 

    >>19
    秀吉の悪口とかおちょくる噂話とかを口にした京都人が次々に連行されて見せしめにされた暗黒時代に、「普通わからない言い回しの文化」が発達したらしい

    +407

    -2

  • 175. 匿名 2020/05/07(木) 16:17:04 

    >>152
    京都人のことは京都人がよく知ってるからね。
    それを教えてくれてるんじゃない?

    +28

    -3

  • 176. 匿名 2020/05/07(木) 16:17:16 

    >>4
    でも大阪の人も近いの使ってるよね
    考えとくわ〜とか
    行けたら行くわ〜とか

    +34

    -3

  • 177. 匿名 2020/05/07(木) 16:17:20 

    >>156
    その人は確か東山車だから厳密には洛外

    +1

    -5

  • 178. 匿名 2020/05/07(木) 16:17:48 

    土地柄ってあるから合う合わないはあるかも知れないけど
    がるちゃんて京都のことびっくりするほど嫌いな層が一定数いるよね
    叩きっぷりががるちゃんらしいといつも思う

    +17

    -4

  • 179. 匿名 2020/05/07(木) 16:18:56 

    >>176
    大阪の
    行けたら行くわー
    は本当に行けたら行くわだと聞いたことある

    +29

    -8

  • 180. 匿名 2020/05/07(木) 16:20:04 

    >>146
    115です。
    同じような思いされた人がいたなんて!
    その子のびっくりエピソードは数限りなくあるんで、話したいわ!
    今度飲みにいきましょう笑

    +47

    -2

  • 181. 匿名 2020/05/07(木) 16:20:40 

    >>70
    言わないの!?
    神戸のお年寄りは言うよ。
    あと、お茶のことぶぶって言う。

    +58

    -2

  • 182. 匿名 2020/05/07(木) 16:20:43 

    ところで、ここでこっぴどく京都人をこき下ろしてる人はどこ出身?

    +17

    -4

  • 183. 匿名 2020/05/07(木) 16:20:51 

    うちの叔母さん、かなり強烈なキャラで性格も強いしキツイんだけど、
    旦那さんの転勤で国内外様々な地域に住んだけど、一番怖かったのは京都。
    と言ってました。正直よそ者が住むのは大変そう…

    +32

    -2

  • 184. 匿名 2020/05/07(木) 16:20:52 

    >>48
    この本読んだわ

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2020/05/07(木) 16:21:40 

    >>170
    京都は有名メーカーが多いよ
    理系なら就職先は豊富 任天堂も京都企業
    あとはノーベル賞をとった島津製作所や村田製作所
    ちなみに島津製作所はバリバリ洛中企業
    あとは京セラ
    ただし京セラをつくった稲森さんは京都に大きく貢献したのに鹿児島出身だからずっとよそ者扱いされている

    +57

    -1

  • 186. 匿名 2020/05/07(木) 16:22:09 

    >>40
    ほんまに。私の友達は京都生まれ京都育ちだけど、両親は京都の人じゃないみたい。 旦那さんの家系がずっと京都らしく、ちょこちょこそれをネタに小バカにしてくるみたい。お前は京都人じゃないとか… あと滋賀を見下したりするらしい。 もちろん全員じゃないけど若くても地の京都人ってそうゆう人いるみたい。

    +68

    -2

  • 187. 匿名 2020/05/07(木) 16:22:29 

    >>169
    別に張り合ってないしと言いながら
    一方的に絡んできて、さらにレスしてくるというw

    +2

    -9

  • 188. 匿名 2020/05/07(木) 16:22:42 

    >>172
    喧嘩になりたくないから京都っぽい言い回しで言うんだよw

    +4

    -13

  • 189. 匿名 2020/05/07(木) 16:22:52 

    >>182
    京都人として認められていない山科出身ですかが何か?

    +11

    -2

  • 190. 匿名 2020/05/07(木) 16:24:14 

    >>162
    うちの母の世代までは言う!

    +11

    -2

  • 191. 匿名 2020/05/07(木) 16:24:15 

    >>23
    なにそれwww
    怖すぎ

    +300

    -3

  • 192. 匿名 2020/05/07(木) 16:24:46 

    >>185
    稲盛さん…かわいそうにねぇ。
    名前まで間違われて…

    +47

    -1

  • 193. 匿名 2020/05/07(木) 16:26:09 

    >>1
    京言葉の始まりは相手に気を遣うためだったけど
    今では嫌味ったらしい言葉になりましたね笑

    +136

    -3

  • 194. 匿名 2020/05/07(木) 16:27:01 

    京都の洛中生まれ育ちです

    口に出せないことか有るってこと
    空気よんで子供ながら学んだ
    殆どの京都の同級生は気を使わなくて
    大丈夫なんだけど
    一部の人達を怒らせないように
    気をつかってたわ


    +18

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/07(木) 16:27:07 

    柴犬はわがままで生意気
    性格悪いから嫌い

    +0

    -9

  • 196. 匿名 2020/05/07(木) 16:27:15 

    >>189
    京都の人ってやっぱり口悪いんだね〜
    こっちからしたら京都府の人はみんな京都人だよ

    +18

    -2

  • 197. 匿名 2020/05/07(木) 16:27:27 

    だから苦手なんどす〜

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2020/05/07(木) 16:27:31 

    >>172
    私のママ友にも京都出身の子がいるけど、角が立たないように言いたいこと言う、あの独特のコミュ力はほんと凄いわ!って思う笑

    +22

    -1

  • 199. 匿名 2020/05/07(木) 16:27:47 

    >>194
    Bのこと?

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2020/05/07(木) 16:28:08 

    >>188
    うーん。京都の人は嫌味は通じるんだよね?喧嘩にならなくても心の中ではあいつムカつくわ〜って思ってるの?

    +11

    -4

  • 201. 匿名 2020/05/07(木) 16:28:14 

    >>188
    うーん…そしたらさ、喧嘩になりたくないのならそもそも余計なこと言わんと黙っとけって話にならん?

    別に言わんでもええことをわざわざ遠回しにしてまでも言いたがる気の強さが嫌われやすい一因なんじゃないかと

    +60

    -2

  • 202. 匿名 2020/05/07(木) 16:28:26 

    言っちゃダメなことがわかってるのは大事なことだよ
    「お前ブッサイクな顔しとんなー!」とか平気で言う方がやばい

    +23

    -7

  • 203. 匿名 2020/05/07(木) 16:29:09 

    >>32
    イギリスドラマ見てたら京都人みたいだった。センス無い人に対して怖い怖い。

    +86

    -2

  • 204. 匿名 2020/05/07(木) 16:29:23 

    >>72
    上京区は全部洛中で、北区も一部は洛中です

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2020/05/07(木) 16:29:26 

    そもそも洛中の年寄りにとって鹿児島は因縁の地
    薩摩と長州藩士が中心になって維新を起こしたせいで天皇を東京に奪われ京も移転
    西南戦争で西郷隆盛が死んで洛中ではお祝いの宴会が開かれたほど
    その鹿児島からやってきた稲盛に対しても複雑な思いがある人もいる

    +7

    -2

  • 206. 匿名 2020/05/07(木) 16:29:54 

    京都だけは叩いても良いって空気があるよね

    +16

    -4

  • 207. 匿名 2020/05/07(木) 16:30:22 

    >>187
    人を簡単に信用できるのは幸せだなぁと思う。そうじゃないのが不幸だとは別に思わないけど。

    +8

    -2

  • 208. 匿名 2020/05/07(木) 16:30:30 

    >>199
    隠れkもね

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/07(木) 16:30:37 

    >>5
    めっちゃ小さくなってるー消えそうー

    +21

    -4

  • 210. 匿名 2020/05/07(木) 16:30:44 

    >>7
    むしろひいた。京都の人と喋りたくないと思った。
    全員とは思わないけど、なんでこんなに意地が悪いの?
    紛らわしいから嫌なら嫌とか帰れって言えばいいのに。

    +94

    -23

  • 211. 匿名 2020/05/07(木) 16:30:44 

    >>7
    笑えないわ~
    要するに、「出てけ」「帰れ」「黙れ」を遠回しに言ってるだけでしょ?
    「ぶぶ漬けいかがどす?」って言われたら、うわあ嬉しいです~ぜひいただきます~♪って返してゆっくり全部食べてからしれっと帰ってみたい笑

    +131

    -9

  • 212. 匿名 2020/05/07(木) 16:31:20 

    >>202
    それ言う人はどこ出身でもやばい
    遠回しに言えば可ってこともない

    +16

    -1

  • 213. 匿名 2020/05/07(木) 16:32:00 

    >>212
    言っちゃダメだってわかってても平気で言う文化のとこあるっしょ

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2020/05/07(木) 16:32:07 

    >>212
    大阪は言うぞ
    おもろい顔してるなーって

    +15

    -2

  • 215. 匿名 2020/05/07(木) 16:32:44 

    >>10
    大阪人なら、ぶぶ漬け食べて『おかわり!』って言いそう

    +123

    -8

  • 216. 匿名 2020/05/07(木) 16:32:45 

    >>168
    なるほどねー。
    「のびのびおおらかで羨ましい」が「食事のマナー悪いよ!」になるのかあ。
    その嫌味、私が言われて意味も通じたとしたら、かなりショックかも。
    関東出身だからかもしれませんが。
    直球とは違うけど、ティッシュ使う?とかお茶碗落としそうだよーとか子供を気にかけてくれる感じの方が角立たなそうだけど…
    受け止め方は個人差もあるから難しいね。

    +22

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/07(木) 16:32:47 

    >>45
    いるいるww

    +61

    -1

  • 218. 匿名 2020/05/07(木) 16:33:03 

    >>214
    大阪人はハッキリもの言うからなあ
    さっぱりしてるわw

    +9

    -2

  • 219. 匿名 2020/05/07(木) 16:33:42 

    >>202

    心の中で思っても口では言わんよ。

    それを嫌味に変えてまで言うの?

    +9

    -4

  • 220. 匿名 2020/05/07(木) 16:33:46 

    >>185
    こう言うとこいってるのかw

    +17

    -1

  • 221. 匿名 2020/05/07(木) 16:34:04 

    このページの下のマンガも会話がピリピリしてて
    コワイ‥‥
    京都人のカースト漫画が話題!こんなランク付けがあったのか・・・ : はちま起稿
    京都人のカースト漫画が話題!こんなランク付けがあったのか・・・ : はちま起稿blog.esuteru.com

    はちま起稿:京都人のカースト漫画が話題!こんなランク付けがあったのか・・・

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2020/05/07(木) 16:34:25 

    京都は昔から外敵に侵略されて燃やされてるし
    乞食や盗賊もたくさんいた
    だからよそ者に対して警戒心が強いんだよ

    +22

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/07(木) 16:34:41 

    >>219
    思わないでしょ、そもそも

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/07(木) 16:34:48 

    うちは父親だけ京都出身だけど
    たしかに遠回しな言い方する
    分かりにくいから子供のころは何が言いたいのかさっぱり分からなかった
    そのまま分からないほうが幸せだった

    +42

    -1

  • 225. 匿名 2020/05/07(木) 16:35:00 

    >>216
    ほんまに京都の文化を知らんねんなw

    +2

    -14

  • 226. 匿名 2020/05/07(木) 16:35:03 

    >>71
    東京から見ても面倒くさいよw

    +137

    -2

  • 227. 匿名 2020/05/07(木) 16:35:23 

    京都のこういうトピ立つと良くも悪くも大阪がいつも巻き込まれるからやめてほしいわw

    +34

    -1

  • 228. 匿名 2020/05/07(木) 16:35:26 

    >>202
    あからさまにそうは言わないんだけど、不細工を完全無視して目の前でわざと綺麗な人を褒めちぎるというのはあるね

    +9

    -2

  • 229. 匿名 2020/05/07(木) 16:35:34 

    >>42
    これは相手を思って言ってるとこあるけど、京都の独特の言い回しはまた違うからな~

    +51

    -4

  • 230. 匿名 2020/05/07(木) 16:35:39 

    >>19
    戦国時代、いろんなところから攻められるうち、身を守るために…て聞いた。
    きっと最初は相手を信じて心を開き、何度も悲惨な目に遭ってきたのかも。
    ヨーロッパでもそんな地域あるよね。

    +265

    -2

  • 231. 匿名 2020/05/07(木) 16:35:44 

    旅行でしか行ったことがないから嫌な思いはしたことがないよ
    京都をいじり過ぎるのは気の毒

    +2

    -3

  • 232. 匿名 2020/05/07(木) 16:35:49 

    >>122
    不思議なんだけどほぼ奈良って言うけど奈良の方が歴史古いから凄いとはならないの

    +97

    -2

  • 233. 匿名 2020/05/07(木) 16:36:20 

    西日本各地の人と仕事したけど、
    京都だけは、どんなに丁寧かつ慎重に話をしても、
    仲良くなったなと思っても、急にカクンと梯子を外される。

    優しく口調だから最初は伝わってこないけど、
    あとあと考えたら、すっごい嫌味やん!って気づく。

    そういうお店、女将ははいつも同じなので、
    最初から上の方の偉いさん直々に話をしてもらうと驚くほど協力的。

    つまり、我が老舗に下っ端が話してくること自体が気にくわないのです。

    +28

    -1

  • 234. 匿名 2020/05/07(木) 16:36:28 

    >>227
    滋賀もなwなんも言ってへんのにいつも流れ弾が飛んでくるww

    +24

    -1

  • 235. 匿名 2020/05/07(木) 16:36:48 

    >>170
    私の職場(学校)は地方出身で京都の大学出て
    そのまま住み着いた人ばかりですよ

    +0

    -4

  • 236. 匿名 2020/05/07(木) 16:37:14 

    >>23
    おばあちゃんが言うんだからよっぽとだよね
    怖いわー

    +273

    -1

  • 237. 匿名 2020/05/07(木) 16:37:17 

    >>23
    帰ってこれるよw
    バケモン扱いすな😂
    いじってもへにゃへにゃ笑いながら何かしら言い返すよ
    京都は大阪より口達者かも。

    +146

    -38

  • 238. 匿名 2020/05/07(木) 16:37:27 

    >>232
    『京言葉』を英語に訳すと? Twitterの投稿に14万人が反響 「めっちゃ笑った」

    +99

    -6

  • 239. 匿名 2020/05/07(木) 16:37:30 

    こういうの何でうけるのかわからない

    ことばを覚えたての子どもが「うんこ、うんこ」言って喜んでるのと同じ

    +2

    -9

  • 240. 匿名 2020/05/07(木) 16:37:32 

    >>227
    たしかに巻き込まれるよね
    滋賀とかも

    +9

    -1

  • 241. 匿名 2020/05/07(木) 16:38:05 

    >>234
    いつも大阪滋賀がやり玉にあげられるよね笑笑

    +13

    -1

  • 242. 匿名 2020/05/07(木) 16:38:11 

    >>216
    これが京都の嫌味か!

    +16

    -2

  • 243. 匿名 2020/05/07(木) 16:38:43 

    >>223
    ごめん私は思う。
    ブサイクはブサイクや。
    ブサイクが悪いとは思わんし。

    +7

    -2

  • 244. 匿名 2020/05/07(木) 16:38:56 

    >>231
    そう?何度か京都行くたびにいい発見と嫌な人間性はセットだわw

    +6

    -2

  • 245. 匿名 2020/05/07(木) 16:39:11 

    >>79
    私も地元に戻ったクチ
    大学時代の友達もみんなそれぞれの地元に帰ったり他の地域(遠方)に就職したりして、日帰りとかで軽く会えるような距離ではなくなってしまったな

    +7

    -2

  • 246. 匿名 2020/05/07(木) 16:39:33 

    >>227
    関西でも巻き込まれないのが兵庫、和歌山
    大阪、滋賀、奈良あたりは巻き込まれる
    隣接してるからかな?

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2020/05/07(木) 16:39:56 

    関東の貧乏百姓からしたら 時折出てくる
    洛中とか言うワードの意味が分からない
    いわゆる京都の中心地には都がずっとあって
    それ以外の 土地出身のもんは
    物の怪とかの類いやろうというジョーク?

    +17

    -1

  • 248. 匿名 2020/05/07(木) 16:40:11 

    >>234
    ほんまにな(苦笑)
    勝手に巻き込まんとってほしいわ
    折角平和に暮らしとんのにそんなんされたらまーたマウントを取りに来ある人が出てくるやん

    こっちはやり合いたくもないのに、いっつも知らんうちに場外乱闘が始まるんはちょっと迷惑やね…

    +0

    -2

  • 249. 匿名 2020/05/07(木) 16:40:30 

    >>51
    とろくさくて使えん子だわー っていう嫌味だよね

    +159

    -1

  • 250. 匿名 2020/05/07(木) 16:41:11 

    生まれも育ちも京都のアラサーです。
    仕事も京都の人ばっかりで、母親世代の女性達が本当にねちっこくて京都人丸出しって感じですが、結局私達の年代もそういう親に育てられてるからみんなねちっこいんだわww

    +18

    -2

  • 251. 匿名 2020/05/07(木) 16:41:15 

    メディア京都に対してあからさま過ぎてね…
    鵜呑みにする人もいないんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2020/05/07(木) 16:41:35 

    でも、京都市内も転勤族も多いしガチで京都育ちの人って少なかったりするし、私が今出会ったガチ京都の人は逆にハッキリ物言うけどな。
    結局は性格だと思うよ!
    ハッキリ言えないような腹黒い人が遠回しに言う感じかな?

    +4

    -2

  • 253. 匿名 2020/05/07(木) 16:41:39 

    >>232
    たしかに歴史は古いんだけど、
    よくいえば控えめ、悪くいえばぼんやりしてるとこがある。

    商売っ気はまるでなく、お客さんいても、
    17時くらいでさっさとお店閉めたりする
    マイペースさに悠久の時を感じる…?

    +78

    -1

  • 254. 匿名 2020/05/07(木) 16:42:02 

    >>232
    文化に誇りをもってらっしゃるんでしょう✨

    +36

    -1

  • 255. 匿名 2020/05/07(木) 16:42:02 

    これ思い出した
    『京言葉』を英語に訳すと? Twitterの投稿に14万人が反響 「めっちゃ笑った」

    +19

    -1

  • 256. 匿名 2020/05/07(木) 16:42:14 

    昔、京都で迷子になってコンビニのおばちゃんに道聞いたら
    最近、京都に引っ越してきたばかりだからわからないというような言葉をバリバリの京都弁で言われたことある笑

    +47

    -2

  • 257. 匿名 2020/05/07(木) 16:42:17 

    >>231
    一回住んでみ?ww

    +4

    -3

  • 258. 匿名 2020/05/07(木) 16:42:17 

    大丈夫 嫌いな都道府県なら団結できる
    西日本は東京嫌いが多い
    東日本は大阪嫌いが多い
    ただし広島は周辺県から嫌われている
    そしてなぜか千葉が京都嫌い
    『京言葉』を英語に訳すと? Twitterの投稿に14万人が反響 「めっちゃ笑った」

    +1

    -9

  • 259. 匿名 2020/05/07(木) 16:43:02 

    京都大阪あたりは近いのに県民性?が全然違うのが不思議だなーと思う
    実際関西の人に会うと出身地聞かないとわかんないけど。
    関西弁と京都弁(どすって言わないよね)の区別つかないし

    +3

    -2

  • 260. 匿名 2020/05/07(木) 16:43:04 

    >>72
    祇園とかあの辺りも洛中じゃないんだね!
    洛中ってすごく狭い範囲のこと言うんだ。知らなかった。

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2020/05/07(木) 16:43:49 

    >>258
    広島って四面楚歌じゃん

    +22

    -0

  • 262. 匿名 2020/05/07(木) 16:44:15 

    >>256
    なんでよそ者に道教えなあかんのん?って感じなんでしょうね

    +15

    -9

  • 263. 匿名 2020/05/07(木) 16:44:38 

    >>258
    福島w

    +23

    -0

  • 264. 匿名 2020/05/07(木) 16:44:58 

    とはいえ京都の人はパンとか、
    流行り物めっちゃ好きやし、本当はミーハー気質。
    ビジネス雅だと思ってる。

    +20

    -0

  • 265. 匿名 2020/05/07(木) 16:46:01 

    >>256
    私も近所の人と思われる人に道を聞いたら顔のあたりに手をもっていって微笑みながら指だけ指された
    しかも方向も全くわからず
    それまでの人生笑顔は感じがいいと思ってたけど、感じの悪い笑顔もこの世には存在するんだなとショック受けたよ
    それから京都では絶対道聞かないです

    +53

    -3

  • 266. 匿名 2020/05/07(木) 16:46:33 

    >>243
    ブサイクが悪いとは思わなくても、それ言われると嫌がる人がいることくらいはわかるよね?

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2020/05/07(木) 16:46:41 

    >>258
    広島はどうしてこんなことに

    +16

    -0

  • 268. 匿名 2020/05/07(木) 16:46:42 

    (土砂降りの雨を見て)
    今日はいい天気ですなあ~

    関東じゃこういう言い方はまずしないw

    +1

    -6

  • 269. 匿名 2020/05/07(木) 16:46:49 

    >>22
    県民じゃなくて府民な

    +15

    -37

  • 270. 匿名 2020/05/07(木) 16:46:49 

    >>5
    あなたが京都の人じゃないから他所様扱いされてるだけだと思われます。母が生粋の京都人だけど周りからサバサバしてるだとか良い様に言われてて私は不思議です。母曰く京都の人でも言葉の意図を理解出来てない人達がいるのに他所様に京都人を理解してると思われたくないってる。滋賀で育った私が京都の知り合いに嫌味な事言われた時母に相談したら京都らしいって笑いましたよ。あなたの知り合いも本心は見せて無いと思います
    建前を美とする人達なのですから

    +74

    -4

  • 271. 匿名 2020/05/07(木) 16:46:50 

    >>258
    福島は山口が嫌い
    長州への恨みは忘れない

    長州への遺恨の根拠とされているのが、戊辰戦争後の埋葬禁止令。

    戊辰戦争で会津が降伏したのが旧暦9月22日。
    この時、新政府軍が会津藩士の遺体に触れることを許さなかった。
    翌年2月まで、野ざらしのまま埋葬されなかったというのです。
    冬は雪深い会津ですから、遺族も冬の間雪の下に放置されるのを、ただ見ているしかなかった。
    しかも、埋葬しようとするものには、処罰が下された。
    酷い話です。

    会津若松市内には、新政府軍の死者が眠る西軍墓地があります。
    会津は敵の戦死者もきちんと弔(とむら)った。
    なのに埋葬すらさせない、憎き敵!となるのは当然です。
    半年も放置されたとなれば、身内の心中は「察するにあまりあり」ですよね。
    会津は山口(長州)を恨むべきなのか?遺恨はどこから? | 会津まつりナビ
    会津は山口(長州)を恨むべきなのか?遺恨はどこから? | 会津まつりナビwww.google.co.jp

    会津の薩摩・長州(山口)への遺恨や因縁、とりわけ長州嫌いはどこからくるのでしょう?会津人は、本当に今でも長州がキライなのでしょうか? 最近見つかった重大な記録についての解釈も含めて、地元民がくわしく解説します!


    +20

    -0

  • 272. 匿名 2020/05/07(木) 16:47:00 

    >>37
    行けたら行く
    ⇒Mean No.(イヤって言ってんの)

    +37

    -3

  • 273. 匿名 2020/05/07(木) 16:47:28 

    >>258
    こんなのあてにならない

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2020/05/07(木) 16:47:34 

    >>258
    千葉が気にしてるのはは埼玉じゃなくて京都w

    +18

    -0

  • 275. 匿名 2020/05/07(木) 16:47:44 

    >>268
    そんなん言う奴ただのアホやんw

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2020/05/07(木) 16:48:05 

    >>222
    いつの時代を生きてるんですかね?w
    京都ってズレてるよ

    +12

    -4

  • 277. 匿名 2020/05/07(木) 16:48:19 

    >>7
    ね!
    笑えるかと思って開いたのに、何も笑えない

    +16

    -1

  • 278. 匿名 2020/05/07(木) 16:48:26 

    祖母が結婚で京都に移り住んだ人で
    昔、その娘のおばさんが「お母ちゃんまた馬鹿にされてるのに気がついてないわ~」って悔しそうにしてたんたけど
    そのおばさんは立派な京女になりました
    京都で産まれ育つと出来上がるのか?と思いました

    +20

    -0

  • 279. 匿名 2020/05/07(木) 16:49:00 

    >>266
    だから言わんって言うてるやん。
    心の中でって意味知ってる?

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2020/05/07(木) 16:49:03 

    >>256
    関西圏から京都に引っ越してきたのかもしれない。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2020/05/07(木) 16:49:29 

    >>70
    そもそもなんでぶぶって言うの?

    +7

    -4

  • 282. 匿名 2020/05/07(木) 16:49:51 

    >>262
    京都は碁盤の目だから、かぞえ唄を知ってると迷わないんだよ

    +3

    -2

  • 283. 匿名 2020/05/07(木) 16:50:07 

    >>270
    それ良いじゃん
    建前って大事
    京都いいな〜って思い始めた

    +8

    -15

  • 284. 匿名 2020/05/07(木) 16:50:09 

    >>271
    東日本大震災の時は長州から支援物資が届いたりしたんだよね!

    +13

    -0

  • 285. 匿名 2020/05/07(木) 16:51:02 

    >>276
    数十年とかいうレベルじゃないよね
    数百年単位で昔の話じゃないの?
    韓国もビックリな執念深さ…

    +11

    -5

  • 286. 匿名 2020/05/07(木) 16:51:02 

    >>168
    大阪だけどそのまま受け取ってしまうわw嫌味に気付かない

    +22

    -0

  • 287. 匿名 2020/05/07(木) 16:51:10 

    >>255
    奈良が好きすぎるw

    +20

    -2

  • 288. 匿名 2020/05/07(木) 16:51:25 

    >>262
    え?そういうことなの?
    いけずやな
    道くらい教えてあげてもいいのに

    +19

    -2

  • 289. 匿名 2020/05/07(木) 16:52:06 

    >>124
    あなた中心の世界ではね、そ〜なんじゃない?

    +12

    -4

  • 290. 匿名 2020/05/07(木) 16:52:29 

    >>280
    京都特有の嫌みだよ

    +8

    -1

  • 291. 匿名 2020/05/07(木) 16:52:38 

    >>274
    千葉のもんが 京都様を意識するなんて
    恐れ多くておこがましいわw

    +7

    -2

  • 292. 匿名 2020/05/07(木) 16:52:39 

    >>243
    ブサイクってそれ自体美醜の優劣の概念だからね
    「悪いとは思わんし」って、それめっちゃ自己弁護のきれいごとだわ
    京都のお方?

    +4

    -6

  • 293. 匿名 2020/05/07(木) 16:53:09 

    >>1
    もはやスラングwww

    +77

    -2

  • 294. 匿名 2020/05/07(木) 16:53:48 

    10年以上前の記事
    第一期安倍政権時代

    「先輩がご迷惑をおかけしたことをおわびしなければいけない」。
    安倍晋三首相が2007年4月14日、こう発言した。場所は福島県会津若松市。参院福島補選の応援演説の中で述べた。今から約140年前の幕末期、長州藩(山口県)などの新政府軍と旧幕府軍側の会津藩との戊辰戦争を意識したものだ。安倍首相は山口県出身。官軍に対する強烈な恨みが今も生き続ける土地柄ならではのあいさつだった。

    元会津若松市長は「よく言ってくれた」

    14日夕のニュースで安倍首相の発言を知った元会津若松市長、早川広中さん(71)は「よく言ってくれたと思った」という。現在は地元で「白虎隊記念館」の理事長を勤め、白虎隊に関する著書もある。「当然の発言。もっと早く言ってほしかったくらいだ」との思いも頭をよぎった。早川さんによると、「長州への恨みは戊辰戦争だけではない」と指摘する。「明治維新以降も長州閥の高官が会津出身者の登用を妨害するなど長い経緯が積もり積もった問題だ」という。

    市長時代の1988年ごろ、山口県萩市(旧長州藩城下町)から姉妹都市を結ぼうという提案があり、一部の会津若松市議らが準備を進めたが、当時50歳以上の人を中心に「とんでもない」という批判が出て中止したという。現在では「若い人の中にはもう(許して)いいのでは、という人もいますよ」
    長州VS会津 今だに残る恨み 安倍首相が「おわび」: J-CAST ニュース【全文表示】
    長州VS会津 今だに残る恨み 安倍首相が「おわび」: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    「先輩がご迷惑をおかけしたことをおわびしなければいけない」。安倍晋三首相が2007年4月14日、こう発言した。場所は福島県会津若松市。参院福島補選の応援演説の中で述べた。今から約140年前の幕末期、長州藩(山口県)などの新政府軍と旧幕府軍側の会津藩との戊辰...

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2020/05/07(木) 16:54:12 

    >元気なお子さんやねぇ ⇒Shut that boy up.(その子を黙らせて)

    コレは違うわ

    ガサツで大人しく出来ない品のない子供が「元気なお子さん」で
    黙らせろという意味には使わないよ

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2020/05/07(木) 16:54:14 

    >>290
    たまたま悪い人に当たったんだね。

    +0

    -3

  • 297. 匿名 2020/05/07(木) 16:54:18 

    >>122

    京都生まれって本当に京都の中心生まれじゃないと認めてもらえないんでしょ。

    +41

    -2

  • 298. 匿名 2020/05/07(木) 16:55:53 

    >>292
    京都じゃない。
    ブサイク見て美人やなとは思わん。
    ただそれだけ。
    もういいですか?飽きたんで。

    +2

    -6

  • 299. 匿名 2020/05/07(木) 16:56:36 

    京都民は腹黒いからね〜
    同じ関西だけど京都は特殊だから関わりたくない

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2020/05/07(木) 16:57:32 

    洛中ってなんですか?
    すごく偉いところ?

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2020/05/07(木) 16:57:42 

    >>258
    >そしてなぜか千葉が京都嫌い

    そもそも京都人は千葉なんて意識しない
    東京23区と横浜以外は陸奥(みちのく)扱い

    +5

    -2

  • 302. 匿名 2020/05/07(木) 16:57:59 

    >>298
    横だけど
    「もういいですか?飽きたんで。」で

    あ〜そう言う感じの人か〜って感じた
    もういないだろうけどね

    +11

    -0

  • 303. 匿名 2020/05/07(木) 16:58:23 

    こわ。
    旅行代理店で勤務してたとき、京都のお客様の対応をした。
    わからないことは"確認して折り返します"と言っていたら、"〇〇さんはよく知ってはるなぁ"みたいなこと言われて不思議だったんだけど、なるほどね。

    +22

    -3

  • 304. 匿名 2020/05/07(木) 16:58:26 

    >>300
    京都のブラックホール
    それが洛中

    +11

    -2

  • 305. 匿名 2020/05/07(木) 16:59:02 

    文化庁を京都に移転する案が盛り上がったときに官僚が猛反対したけど特に反対したのが京大出身の官僚だった
    もう京都には住みたくないのかと失笑されていた

    +31

    -0

  • 306. 匿名 2020/05/07(木) 16:59:41 

    >>290
    そもそも何処に行きたかったのか
    有名な観光地ならガイドブック見りゃわかる

    +0

    -5

  • 307. 匿名 2020/05/07(木) 17:00:20 

    >>301
    千葉だって京都人全く意識してない。

    +14

    -0

  • 308. 匿名 2020/05/07(木) 17:00:35 

    >>299
    関わりたくないのに何故か勝手に馬鹿にしてきて勝手に勝利宣言していくのが京都

    +31

    -2

  • 309. 匿名 2020/05/07(木) 17:01:11 

    >>305

    京都の学生さんは、京都府民からしたらお客さん扱いだからそんなに酷い目には合わないっていうのは違うのか

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2020/05/07(木) 17:01:47 

    ピアノが上手になったねえとか本心から言ってても京都では嫌味にとられそうで大変だね。
    京都の人たちは本当に褒めるときはなんて言うのだろう。

    +17

    -1

  • 311. 匿名 2020/05/07(木) 17:02:04 

    >>306
    コロナでなかったら、
    地域にお金を落としていってくれる旅行客。

    私は道くらい教えてあげるよ。

    +15

    -0

  • 312. 匿名 2020/05/07(木) 17:02:13 

    >>281
    ぶぶ=茶
    お茶を「おぶ」というのよ

    平成令和の京都でこう呼ぶ人聞いたこと無いけど
    ワタシの祖母が50年くらい前に行ってたのを聞いたきりだわw

    +23

    -2

  • 313. 匿名 2020/05/07(木) 17:02:49 

    >>301
    みちのくw
    嫌みったらしさ満点ですね

    +17

    -0

  • 314. 匿名 2020/05/07(木) 17:03:12 

    千葉には77万年の歴史がある
    京都ごとき相手にならない


    祝!チバニアン決定!千葉の地層10選を紹介

    令和2年1月17日「チバニアン」が地質年代の名称に正式に決定されました。これにより今まであまり知られていなかった千葉の地層が、地球46億年の歴史に名を刻んだこととなりました。千葉セクションの地層には、地球のN極とS極が最後に逆転した際の過程がはっきりと残されています。世界を見渡してもこの地層ほど細かく地磁気逆転のようすが記録されているところはありません。千葉セクションを研究することによりかつての気候変動についても知ることができ、未来の地球に何が起こるかを予測する上でも役立つことでしょう。
    祝!チバニアン決定!千葉の地層10選を紹介 | カモ旅 Kamotabi
    祝!チバニアン決定!千葉の地層10選を紹介 | カモ旅 Kamotabikamotabi.jp

    千葉県鴨川市のホテル・旅館・ペンション の宿泊予約は「カモ旅」で!「祝!チバニアン決定!千葉の地層10選を紹介」です。

    +11

    -5

  • 315. 匿名 2020/05/07(木) 17:03:32 

    >>310
    「ピアノ上手にならはったねー!ほんまに!いやー、ずっと聴いてられるわぁ、ほんまに!」

    +23

    -1

  • 316. 匿名 2020/05/07(木) 17:03:43 

    好きなだけ「ぶぶぶぶ」言っとれば〜どうでもいいや〜京都人

    +0

    -5

  • 317. 匿名 2020/05/07(木) 17:04:29 

    ・似合いますなぁ ⇒You look shabby.(しょぼく見える)

    本当に褒めるときはなんて言うの?

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2020/05/07(木) 17:04:32 

    >>215
    大阪人の勝ちwwww

    +125

    -0

  • 319. 匿名 2020/05/07(木) 17:04:37 

    >>256
    迷子になることないやん
    碁盤の目やしグルっと回ったら
    元の場所に行けるし
    それに通り名表示されてるやん
    洛中では迷子なったことない

    +5

    -19

  • 320. 匿名 2020/05/07(木) 17:04:42 

    >>310
    普通の地方と同じ褒め方よ

    ただ、京都の人は空気を読むことに敏感だから
    シチュエーションというかタイミングで
    どちらかを察することが出来るのよ
    そうしないと京都で生きていけない

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2020/05/07(木) 17:05:46 

    >>35
    本質的に似てるから意外と仲良くできそう

    +27

    -2

  • 322. 匿名 2020/05/07(木) 17:06:37 

    >>314
    ゴキブリが3億年の歴史を持っていても
    人間様に簡単に駆除されるのに
    77万年ごときでドヤ顔できる千葉の人ってw

    +0

    -8

  • 323. 匿名 2020/05/07(木) 17:06:52 

    >>19
    お公家文化が発展したものかな?
    顔は笑ってても話す言葉は裏にとげがあるよね

    +154

    -2

  • 324. 匿名 2020/05/07(木) 17:06:56 

    >>319
    他県に行って、319が困っても
    訊ねないんだね

    +10

    -1

  • 325. 匿名 2020/05/07(木) 17:07:10 

    飛んで埼玉で 埼玉 千葉 東京の関係を見て爆笑してたけど
    関西に移して 京都 大阪 滋賀あたりだとコメディ映画にならないだろうね
    京都内部だけで闇が深すぎて やばい

    +22

    -2

  • 326. 匿名 2020/05/07(木) 17:07:30 

    大学時代、高校生の弟と京都に旅行に行ったら弟が現地の京都の女にナンパされまくっていた 
    私もいるのにシカト
    それ以来京都の女が嫌い

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2020/05/07(木) 17:07:48 

    >>303
    どういう意味なの?
    割といい年だけど全く分からない。
    「脳タリンめさっさとしろ」
    ということ?

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2020/05/07(木) 17:07:56 

    >>317
    多分
    誉めないんじゃないかな
    褒める気はないけど褒めておかないとという気遣いはしている
    私は他県民だけど性格は京都人に近いので(自虐)なんとなくわかる

    +3

    -8

  • 329. 匿名 2020/05/07(木) 17:08:05 

    >>307
    千葉がなくても誰も困らないけど
    京都がなくなれば日本文化の重大な損失

    +4

    -12

  • 330. 匿名 2020/05/07(木) 17:08:20 

    >>314
    やめておけってw ここでドヤっても意味ない

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2020/05/07(木) 17:08:33 

    >>325
    翔んで滋賀でいいやん

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2020/05/07(木) 17:08:41 

    >>27
    めちゃくちゃ分かる笑

    +31

    -0

  • 333. 匿名 2020/05/07(木) 17:08:43 

    >>310
    えええ…怖い!

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2020/05/07(木) 17:09:06 

    >>329
    酷すぎる…

    +15

    -0

  • 335. 匿名 2020/05/07(木) 17:09:36 

    言葉の
    裏の意味なんか気にしない方がいい
    こっちも京都人を信用してないのだから同じ

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2020/05/07(木) 17:09:49 

    >>331
    ほら!やっぱり滋賀が被弾する!w

    +16

    -0

  • 337. 匿名 2020/05/07(木) 17:09:53 

    京都を叩いていい風習を作って
    叩かれるのを喜ぶ人達って誰なんだろうね笑

    私は東北の者だけど。同じ日本の人がこんな風にけちょんけちょんにいじられてるのは余り良いとは思わないけどな

    +22

    -0

  • 338. 匿名 2020/05/07(木) 17:10:09 

    >>329
    狭い日本で揉めるな

    +18

    -0

  • 339. 匿名 2020/05/07(木) 17:10:13 

    >>256
    京都のコンビニで働いたことあるけど、本当にこっちは判らないのに道聞いて来る人が多いので辛くなって辞めた。

    +9

    -2

  • 340. 匿名 2020/05/07(木) 17:10:42 

    >>321
    どっちとも、ああ言えばこう言うみたいな人が多い

    +6

    -1

  • 341. 匿名 2020/05/07(木) 17:11:35 

    >>276
    よそ者を嫌う排他的な傾向は
    京都に限らず名古屋とかでも普通じゃん
    世間知らずも良いとこ

    +11

    -3

  • 342. 匿名 2020/05/07(木) 17:11:41 


    京都の人のコミュニケーションの仕方嫌いじゃないよ
    遠回しに色々言いたいんだろうけど
    みんなそんなものだと思う
    ハッキリと言いたいことを言うのが良いこととはおもわない

    +8

    -3

  • 343. 匿名 2020/05/07(木) 17:12:04 

    >>329
    そういうこと言うから嫌われるねんで〜

    +17

    -0

  • 344. 匿名 2020/05/07(木) 17:12:27 

    >>337
    関西人と九州人はナチュラルに東北を見下す
    蛮族が蔓延る蝦夷の地

    +0

    -9

  • 345. 匿名 2020/05/07(木) 17:13:04 

    >>329
    あかんあかん、ディズニーランド行きたいし。

    +11

    -0

  • 346. 匿名 2020/05/07(木) 17:13:07 

    >>340
    なんとなく
    「そやな」
    で終わって喧嘩にならないと思う
    互いに興味すらない感じ…

    +12

    -2

  • 347. 匿名 2020/05/07(木) 17:13:48 

    >>345
    関西人「USJがあるからディズニーはいらんやろ」

    +7

    -2

  • 348. 匿名 2020/05/07(木) 17:14:45 

    >>23
    何その物騒な都市伝説((((;゜Д゜))))

    +151

    -1

  • 349. 匿名 2020/05/07(木) 17:14:48 

    >>329
    穴という穴にピーナッツ詰めてやる

    +19

    -1

  • 350. 匿名 2020/05/07(木) 17:15:04 

    マジで義母w
    全くわからなかった時全て嫌味だったって知った時衝撃的だったなぁ。初対面〜ドレス姿とかね、今じゃ普通に嫌味言われたら嫌味で言い返すほどに成長した。長期休暇来てもいいけど何日間かして帰らなかったら「夫婦生活(夜の事)もあるのでそろそろお帰りくださいね〜?」って言い放ったよ。
    謝る時は謝るけど強め系の嫁で通ってるから来たがらなくなった。

    +9

    -3

  • 351. 匿名 2020/05/07(木) 17:15:12 

    >>325
    友達で山科と滋賀が喧嘩してたわ
    滋賀が山科にほぼ滋賀やんって言われてた
    それを洛中や他の京都人が
    その話題に関わらないようにしてた

    +11

    -1

  • 352. 匿名 2020/05/07(木) 17:15:42 

    >>349
    やったれw

    +16

    -0

  • 353. 匿名 2020/05/07(木) 17:16:57 

    民間企業でも京都の営業拠点は肝にだからね
    新人で研修直後に京都に配属されたら最悪

    +9

    -1

  • 354. 匿名 2020/05/07(木) 17:18:10 

    京都がタチ悪いのは共産党や部落、朝鮮人も利権を持っている点
    京都で商売するのは大変

    +24

    -0

  • 355. 匿名 2020/05/07(木) 17:18:34 

    >>353
    肝にじゃなくて鬼門だった

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2020/05/07(木) 17:18:59 

    >>34
    鎌倉の人も似た感じの中年〜お年寄りいる。
    新しく来た人や出来た地域を馬鹿にする。
    私は藤沢の古い町(江ノ島とかある市)生まれだから認めてくれるらしい()
    茅ヶ崎(サザンのところ)を地の果てって笑っててめちゃくちゃ感じ悪かった

    +115

    -0

  • 357. 匿名 2020/05/07(木) 17:19:37 

    前にYahooで京都に関する記事があって、コメント欄が京都で味わった嫌なことで埋め尽くされててで驚いた。京都には行きたくないとマジでおもった。

    +19

    -2

  • 358. 匿名 2020/05/07(木) 17:20:17 

    >>270
    この短い話ですでに性格悪いお母様だね~って思う

    +48

    -3

  • 359. 匿名 2020/05/07(木) 17:20:25 

    いまだにこんな、真逆の言葉実際使うの?

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2020/05/07(木) 17:20:47 

    >>111
    気付かないフリだよ。バカなフリしてすっとぼけているんだよ。裏の裏まで読めるはずなのに何で真に受けるの?

    +23

    -2

  • 361. 匿名 2020/05/07(木) 17:21:00 

    >>317
    心から褒めたら負けなので褒めない

    +5

    -3

  • 362. 匿名 2020/05/07(木) 17:21:15 

    >>211
    多分いくら待っても出てこないと思うよ😓

    +45

    -2

  • 363. 匿名 2020/05/07(木) 17:22:29 

    関西の田舎出身の京都住みだけど、若い人で嫌ないい回しする人は性格悪い子だと思ってる。
    たまに言ってるけど害がない範囲の人が大半だし。
    年寄りはもうスルーしてる。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2020/05/07(木) 17:23:06 

    >>356
    逆に鎌倉の人が京都に行ったらバカにされるよ
    鎌倉高校の子が京都に修学旅行に行ったら現地の工場生に鎌倉だってwと指を指されて笑われた話がある
    つまり京都より格の低い鎌倉からやってきた未開の野蛮人だとバカにされたということ

    +43

    -1

  • 365. 匿名 2020/05/07(木) 17:23:49 

    >>364 訂正
    工場生→高校生

    +5

    -2

  • 366. 匿名 2020/05/07(木) 17:24:08 

    >>19
    京都は三世代前からずーっと
    その土地に住んでるから
    角が立たないような話し方してたら
    そうなったらしいよ

    +92

    -11

  • 367. 匿名 2020/05/07(木) 17:24:23 

    >>356
    土地柄のブランドに対するプライドが異常に高いんだね。
    アイデンティティがその土地でしかないから得体の知れない新参者なんて絶対に受け入れない。おフランス人にも通ずる面倒臭さw

    +62

    -0

  • 368. 匿名 2020/05/07(木) 17:25:54 

    千葉民だけど 京都で起きてることが
    にわかに信じられない
    県内で都会 田舎は差があるけど 見下したりしないし
    他県民とも仲良くしたい

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2020/05/07(木) 17:26:52 

    あと伊勢も京都と同じ
    伊勢神宮があるから現地の人は公家意識が強くプライドが高い 方言も伊勢だけ京都弁に近い
    三重の中でも独特

    +7

    -1

  • 370. 匿名 2020/05/07(木) 17:26:59 

    >>327
    分からへんのやったら、分かる人に変わってくれ
    に近いのでは?
    生まれ育ち京都やけど、店員さんに嫌味はよう言わへんなあ…

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2020/05/07(木) 17:27:04 

    >>344
    蝦夷と言われようがなにしようが私は九州も関西も日本の全部の県が大好きですよ

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2020/05/07(木) 17:27:18 

    >>364
    鎌倉から出たことないような人達なんだと思うわ
    京都の人の強烈さはわかる。藤沢がどこか聞かれたから、江ノ島があって鎌倉の隣ですよと言ったら、京都(どこの人かは知らない)出身の中年の女性に、鎌倉をいじられたことあるから。
    私は鎌倉にも愛着がないから、もう意味不明な世界。

    +27

    -1

  • 373. 匿名 2020/05/07(木) 17:27:58 

    >>221
    私自他共に認める天然。
    こういうカースト制に全く関心ないし、こんなことでマウンティングして何が楽しいのか?さっぱりわからん。
    それ聞いて話してなんになるのっておもっちゃう。
    つまんないから帰るかもな、その場にいたら。

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2020/05/07(木) 17:28:09 

    >>364
    修学旅行で 美味しい蕎麦屋を京都の人に聞いたら
    さぁ 知らんて 教えてもくれなかった理由がわかった
    意地悪すぎるやろ

    +50

    -0

  • 375. 匿名 2020/05/07(木) 17:28:11 

    >>26
    この人よりも奈良の県境なのに京都ぶってる女の子の方が違和感

    +29

    -1

  • 376. 匿名 2020/05/07(木) 17:29:12 

    >>369
    そうなんだ すごく興味深い

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2020/05/07(木) 17:30:27 

    こういうトピには必ずと言っていいほど、私は生まれも育ちも京都で祖父母も同じ出身だけどあーだこーだとがるちゃん内でもマウント取りにくる京都人が現れる

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2020/05/07(木) 17:30:49 

    >>371

    1988年(昭和63年)2月28日、TBS系列「JNN報道特集」で、東京からの首都機能移転問題が扱われた。この中で、佐治敬三が、「仙台遷都などアホなことを考えてる人がおるそうやけど、(中略)東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い」と発言した。この発言が原因で、サントリーに対し東北地方での不買運動が起こる事になった
    出典
    東北熊襲発言 - Wikipedia

    熊襲(くまそ)とは、古代の日本において九州南部にいた反朝廷派勢力をさした言葉で、東北地方の住民は蝦夷(えみし)と呼ばれていた。いずれの呼称もヤマト王権側の畿内(近畿一円)から離れた地域を下位に見る傾向から付けられた蔑称であり、ヤマトタケル神話などではともに征伐される対象として登場するため、どうあれ文明の低い「未開人・蛮族」というニュアンスの言葉である。

    当時は首都機能移転の議論が行われていた時期の一つであり、仙台市や南東北3県では誘致活動に熱心であった。同じく近畿地方でも新首都誘致の活動が盛り上がっており、俄かに郷土主義的な対立が高まっていた。そうした中で近畿地方の財界人の筆頭による差別発言が行われ、東北地方を中心として強い反発を招くこととなった

    都道府県別のウイスキーの消費量の1位は東京都で2位は宮城県だが、一人当たり消費量では宮城県が日本一である。この宮城県を敵に回した事で、サントリーは大打撃を受けた。一方で、仙台市ニッカ1番地[3]に工場を持つニッカウヰスキーは、地元産品としての地位を再確認され、更に同社製品の質の高さが認識され、大いに業績が伸びた。
    都道府県別のウイスキーの消費量の1位は東京都で2位は宮城県だが、一人当たり消費量... : 東北人が激怒 東北熊襲発言とは? サントリー不買運動にまで発展 - NAVER まとめ
    都道府県別のウイスキーの消費量の1位は東京都で2位は宮城県だが、一人当たり消費量... : 東北人が激怒 東北熊襲発言とは? サントリー不買運動にまで発展 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    都道府県別のウイスキーの消費量の1位は東京都で2位は宮城県だが、一人当たり消費量では宮城県が日本一である。この宮城県を敵に回した事で、サントリーは大打撃を受けた。一方で、仙台市ニッカ1番地[3]に工場を持つニッカウヰスキーは、地元産品としての地位を再確...


    +3

    -3

  • 379. 匿名 2020/05/07(木) 17:31:08 

    >>353
    京都のデパートの外商を3年勤めたら
    どこのどんな職業でもやっていけると聞いたことがある

    +19

    -0

  • 380. 匿名 2020/05/07(木) 17:32:44 

    >>95
    あなたのその本質をちゃんと見抜ける能力と、言葉のセンスのよさがすごい。
    笑っちゃったよ。
    私はこんな返しできないからすごく尊敬する。あ、これもちろん裏の意味なんてないです。

    +144

    -1

  • 381. 匿名 2020/05/07(木) 17:32:52 

    >>311
    知ってたらもちろん教えるけど、知らないのを仕事を中断して調べてまで教えてあげるのは出来ないでしょ?今はスマホがあるから有り難い

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2020/05/07(木) 17:33:48 

    >>364
    ちなみにその鎌倉高校の生徒をバカにしたのは京都の平安高校の生徒だと言われている
    鎌倉と平安の争いが現代でも

    +43

    -1

  • 383. 匿名 2020/05/07(木) 17:35:19 

    こんなスレ立てはるなんてお上りさんどすか?
    半年ロムってろどすえ

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2020/05/07(木) 17:35:37 

    >>70
    大阪やけど小さい子にお茶あげる時「ぶーちゃんいる?」って聞く人おる。ぶーちゃんってぶぶからきてるんかな?

    +64

    -1

  • 385. 匿名 2020/05/07(木) 17:37:53 

    >>349
    翔んで埼玉に出て来た拷問じゃないかww

    +12

    -0

  • 386. 匿名 2020/05/07(木) 17:38:15 

    >>2
    やらしいなぁ。って思ったけど断る時、考えとくわって言うかも…大阪です。

    +41

    -0

  • 387. 匿名 2020/05/07(木) 17:38:53 

    私が知ってるたった一人の京都人もなかなか陰湿。

    +4

    -1

  • 388. 匿名 2020/05/07(木) 17:40:01 

    大学生の頃、京都でショートパンツ履いて歩いてたら「綺麗なお見脚やねぇ」と上品なおばあさまに声かけられて嬉しくなったんだけど、「こんな足露出するなんてはしたない!」っていう意味だったのかな😂

    +28

    -0

  • 389. 匿名 2020/05/07(木) 17:40:10 

    >>362
    出てこなかったら勧めたくせに出しもしないのか、失礼なことするんですね♪って皮肉って帰るだけだよw
    そういう、「上から目線のお約束」が通じて当たり前と思ってるところそのものがバカみたいって気づけばいいのに

    +76

    -4

  • 390. 匿名 2020/05/07(木) 17:40:40 

    考えとくは皆使うやつだね
    行けたら行くみたいな

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2020/05/07(木) 17:42:11 

    >>5
    私の知ってる京都人(40代・60代)二人ともイヤミだったよ。
    まさかこういう含みがあるなんて思わなかったからはじめは素直に受け取って聞いてたけど、しばらくしてバカにされてる事に気づいた。
    ホントに人を下に見る。

    +89

    -2

  • 392. 匿名 2020/05/07(木) 17:42:12 

    転勤族の私に言わせれば地方の大きな街では名古屋と京都がよそ者に冷たい
    よそ者に優しくて住みやすいのは間違いなく福岡
    福岡は良かった 

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2020/05/07(木) 17:42:19 

    京都人やけどこういうのをテレビとかネットでやってるから発言する事全て裏があると思われていい迷惑です!昔の人はそうやったんかもしれんけど今は違うから!やめてよ!

    +5

    -5

  • 394. 匿名 2020/05/07(木) 17:42:57 

    地域で人を判断するような事はしたくないけど…
    でも実際、仲良くなった京都出身の人全員ナチュラルに他人見下してたな笑
    悪気とかはなさそうだったし、もう身体に染み付いたものなのかな?

    +12

    -0

  • 395. 匿名 2020/05/07(木) 17:43:37 

    >>388
    京都出身の私が意訳すると
    「足を出して下品な子娘やなぁ」

    +29

    -0

  • 396. 匿名 2020/05/07(木) 17:46:11 

    信じられないかも知れないけど、ずっと京都に住んでるのに金閣寺行ったことない人は結構いるよ。京都でそこいらの人にものを聞いて、知らん言われたと怒ってる人いるけど、いげずじゃなくて本当に知らんのもあるから、そう悪くばかり取らないで欲しい

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2020/05/07(木) 17:46:42 

    >>322
    なんつー例えよw

    ゴキブリて

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2020/05/07(木) 17:50:17 

    >>71
    いやいや、大阪はもともとダイレクトに言わない(相手の気を悪くさせない)文化だよ。
    商人文化だから人の機嫌を損ねたくない、損ねたら商売が成り立たないから、ユーモアやお笑いを交えたりまーるい言い方をするんだよ。
    京都の場合は恥かかせるかかせないとかじゃなくて相手を小馬鹿にしてる。

    +212

    -2

  • 399. 匿名 2020/05/07(木) 17:53:01 

    >>353
    >>379
    営業マン?だかが二度と行きたくない地域がダントツで京都だって記事、昔に見たな

    +17

    -0

  • 400. 匿名 2020/05/07(木) 17:54:28 

    >>19
    究極の察してちゃん

    +121

    -3

  • 401. 匿名 2020/05/07(木) 17:54:57 

    >>398
    吉本芸人とそれに感化される勘違いどものせいで誤解されてるよね

    +60

    -0

  • 402. 匿名 2020/05/07(木) 17:54:59 

    >>366
    京都では三世代前から住んでいるだけでは京都人の仲間に入れてもらえないらしいよ。(それは江戸っ子の話)
    明治以降に京都にやって来たものは「よそ者」らしい。

    +50

    -1

  • 403. 匿名 2020/05/07(木) 17:55:11 

    京都出身ではないですが、京都市内で働いてます
    もうずーっと人間不信ですよw
    何を言われても褒められてもそのまま受け取らないようにしています
    >>1にも載ってますが
    「丁寧に仕事しはるねぇ」→「仕事遅いわ」
    は思っていた通りですw

    私は「疲れてるだろうから有休取ってね」と言われます
    「もう仕事に来なくていいよ」と意訳していますが、京都の方どうでしょう?w

    +146

    -7

  • 404. 匿名 2020/05/07(木) 17:56:11 

    昔京都人の普段爽やかで優しい印象の男の先輩がSNS上では人をバカにするようなコメント多数あげてて怖くなった。普通裏アカとかで書くと思うんだけど堂々と書いてるから裏表ある事隠してない?というか自分で分かってない感じだった。

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2020/05/07(木) 17:56:23 

    >>28
    こちらこそお断りー!

    +13

    -25

  • 406. 匿名 2020/05/07(木) 17:56:39 

    >>396
    行ったことなくても場所くらいは分かってるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2020/05/07(木) 17:57:53 

    >>317
    基本、人を褒めることはしない。誉めたとしても
    「いやぁ、ほんまによー似合てるわぁ、馬子にも衣装やねぇ」
    と余計な一言をつける。

    +24

    -1

  • 408. 匿名 2020/05/07(木) 17:58:01 

    >>398
    関西で一番商売上手なのは滋賀の近江商人
    買い手よし売り手よし世間よし
    という「三方よし」の精神で三方よしの文化
    西武や住友伊藤忠ヤンマー東レワコールが近江商人の作った企業
    今でも滋賀は県民平均所得の高い豊かな地域
    京都よりも豊かだよ

    +76

    -0

  • 409. 匿名 2020/05/07(木) 17:58:36 

    >>403
    うん、しばらく休んで欲しいかやめてほしいか

    +98

    -2

  • 410. 匿名 2020/05/07(木) 17:58:49 

    ろくに京都から出た事ない人に限って京都以外見下してる

    +13

    -0

  • 411. 匿名 2020/05/07(木) 17:59:39 

    >>325
    関西のローカル番組ではよくやってるけどな?
    だいたい大阪京都神戸がメインで
    京都神戸が大阪をバカにするって構図

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2020/05/07(木) 18:02:40 

    >>409
    ですよねぇ、ありがとう
    もうすぐ辞めるから安心して!

    +64

    -2

  • 413. 匿名 2020/05/07(木) 18:04:17 

    >>388
    普通、見ず知らずの赤の他人の足なんて褒めないよね。いくら女性同士でも。
    てことはそういう事だと思うよ。

    +19

    -0

  • 414. 匿名 2020/05/07(木) 18:05:11 

    >>232
    私は京都より奈良が大好きだ。
    奈良よ、頑張れ!

    +63

    -4

  • 415. 匿名 2020/05/07(木) 18:05:36 

    京都の人って普段からこんなことしてるから他人に対してもやたら疑う人いないですか?
    働いてたとき、至って普通の表情してたのに睨み付けられた!とかいちゃもん付けられて叱られたことある(全く睨んでないし他地域ではそんなこと言われたことない)
    しかも男店長まで一緒になってそのことについてネチネチ責められて泣かされたわ
    それ以来、京都はトラウマです

    本当に性格悪い
    自分たちが他人に意地悪なことばかりしてるから他人も悪意があるとか思ってるんだろうね

    +21

    -1

  • 416. 匿名 2020/05/07(木) 18:06:55 

    >>3

    食べてはいけない茶漬け。

    +108

    -2

  • 417. 匿名 2020/05/07(木) 18:07:26 

    でも実際関東に行ったら京女ってモテるから、二度と会わないような場では京女に擬態してたw
    滋賀県民だけど。

    +6

    -1

  • 418. 匿名 2020/05/07(木) 18:07:42 

    >>398
    大阪は自虐で人に笑ってもらうパターンが基本だから、人を下に見る京都とは真逆だよね。

    +105

    -1

  • 419. 匿名 2020/05/07(木) 18:07:53 

    京都の人たちって疲れないの?
    生まれてからずっとだから慣れてるのかな

    +16

    -0

  • 420. 匿名 2020/05/07(木) 18:10:15 

    >>255
    奈良の人とは友達になれる

    +11

    -0

  • 421. 匿名 2020/05/07(木) 18:12:39 

    京都人の(ふふん)(あんたその程度で自慢するの?)という雰囲気は言葉にせずともわかる
    なので触らないし距離を保って接するようにしてる
    上下関係や契約関係を重視して信用しないようにしている
    そうでないと疲れるよ

    +16

    -0

  • 422. 匿名 2020/05/07(木) 18:13:01 

    >>370
    ああ、303さんが自分=○○さんということかと思って意味不明だったわ。
    ○○さんという別の方なら知ってるから変わってくれってことね。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2020/05/07(木) 18:13:05 

    >>417
    関東人、京都って言葉にすごく弱いよねわかるw

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2020/05/07(木) 18:13:46 

    >>349
    唐突に登場するピーナッツに爆笑したwwwww

    +11

    -0

  • 425. 匿名 2020/05/07(木) 18:14:43 

    >>8
    『京言葉』を英語に訳すと? Twitterの投稿に14万人が反響 「めっちゃ笑った」

    +146

    -1

  • 426. 匿名 2020/05/07(木) 18:18:36 

    結婚を考えている彼のお母さんが京都府出身の方で、私は北海道の人間なのですが、一度もお会いしていないのに大反対されてます。
    中学校〜最終学歴の学校・部活動・アルバイト・小さい頃からの習い事まで全て教えろと言ってきました。
    学歴・職場は知りたいのわかりますが、そこまで細かくって思いました。
    興信所でお調べくださいって感じです。

    +13

    -0

  • 427. 匿名 2020/05/07(木) 18:19:11 

    >>193
    相手を気遣うというより、自分が悪者になりたくないのでは?

    +37

    -1

  • 428. 匿名 2020/05/07(木) 18:19:29 

    >>414
    奈良の方が歴史長いもんね

    +20

    -1

  • 429. 匿名 2020/05/07(木) 18:21:06 

    >>337
    関西人だけど京都が叩かれてるのを見かけると「まあしょうがないんちゃう?普段から周りを小馬鹿にしまくっとるからそうなんねん」って思う

    あーこれが因果応報か、ふーん的な
    個人的に恨みがあるわけでもないから嬉しいとは思わないけど、恨みがある人なら嬉しい気持ちになるのかな

    +17

    -3

  • 430. 匿名 2020/05/07(木) 18:21:18 

    >>425
    なんかオランダイライラするなぁ…オランダは無理だ!

    +15

    -91

  • 431. 匿名 2020/05/07(木) 18:21:24 

    >>124
    うわあ。京都の人っぽいw

    +13

    -7

  • 432. 匿名 2020/05/07(木) 18:21:49 

    >>425
    オランダ人めっちゃポジティブ!!!😊

    +417

    -0

  • 433. 匿名 2020/05/07(木) 18:22:24 

    >>161
    うわあ。怖いこの人。

    +4

    -2

  • 434. 匿名 2020/05/07(木) 18:22:41 

    >>425
    最終的にオランダ人の方がストレス感じず生きていけそう

    +388

    -0

  • 435. 匿名 2020/05/07(木) 18:23:17 

    自分は関東出身なんだけど、大阪で働いていた時に仕事できない、仕事しないor感じ悪い人はみんな京都人だったことがある(同じ会社の人)
    印象悪いなと思ってたら後から出身を知る機会があって「あ〜…」て感じだった
    大阪、兵庫、奈良の人で腹が立ったことはない

    +11

    -2

  • 436. 匿名 2020/05/07(木) 18:23:45 

    >>388
    東京だったら声かけもしない
    京都の人は言わずにはいられない気質?

    +23

    -0

  • 437. 匿名 2020/05/07(木) 18:24:22 

    >>1
    逆にそのままの意味のことを思ってるときは何て言うの…?

    +64

    -0

  • 438. 匿名 2020/05/07(木) 18:27:04 

    これってネタとか一部の年配の人の話なんだよねー?
    実際は本気で使ってる人いないんだよね?
    偏見なんだよね??そうだよね???

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2020/05/07(木) 18:27:15 

    >>311
    横だけど、期間限定で観光地になったとこで働いてたけど、道なんて教えても客はゴミは置いてっても金なんか落としませんよ。時間の無駄。失礼なのは外国人だけではありません。

    +1

    -3

  • 440. 匿名 2020/05/07(木) 18:30:07 

    >>426
    彼氏の対応が悪いか、過去にヤバイ女連れてきてよほど揉めたとかじゃない?

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2020/05/07(木) 18:32:42 

    私も京都好きだし、人間不信になりたくないから信じたくないんだが、これって事実なん??
    私は東京都民で、よく東京は田舎をバカにしてる!とか言いがかりつけられるから、あれだけ素晴らしい京都に生まれた人が他県民をバカにしてるというのも偏見に思えてしまう

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2020/05/07(木) 18:33:42 

    >>430
    京都の方?
    私はイギリスにイライラした。

    +63

    -0

  • 443. 匿名 2020/05/07(木) 18:37:47 

    >>423
    イギリス人めんどくせーw
    オランダ人が普通だわ

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2020/05/07(木) 18:38:16 

    >>440
    大人になってから付き合ったの私だけとのことです。
    なんか、末っ子だし騙されそうな性格だから心配らしいです。
    あと、結婚していないのに2人で旅行行ったのがありえないとのこと…

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2020/05/07(木) 18:42:05 

    >>441
    本当の意地悪も居ると思うけど、全員では無い。
    こういう所で京都下げしてる人の方が性格悪い。

    +3

    -2

  • 446. 匿名 2020/05/07(木) 18:45:03 

    >>442
    京都じゃないよ、でもこれ、多分ビジネスの設定の話だから、オランダみたいな反応されたら嫌じゃない?

    +4

    -20

  • 447. 匿名 2020/05/07(木) 18:47:56 

    >>115
    うちの職場にもそっくりな京女が居た
    最初は媚び売り、でも一旦見下すと無視と逆ギレをするクソ女でした
    京都の有名な祭りに参加したとかお嬢様アピールが凄かったが別に洛中在住とか金持ちでも無かったし、祭りも一般参加のボランティアだし何かにつけてケチでセコイ行動ばっかするから陰で笑われてたけど

    +40

    -1

  • 448. 匿名 2020/05/07(木) 18:49:18 

    >>366
    三世代前からで京都人を名乗るのは恥ずかしい。

    +33

    -2

  • 449. 匿名 2020/05/07(木) 18:49:31 

    >>444
    それは…京都関係ないのでは?
    てか、お母さんをダシにして彼氏が別れたがってるとか??

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2020/05/07(木) 18:49:35 

    >>444
    あら、そうなんですね…
    大人なのに彼女と旅行くらいでうるさく言われてしまうと先が思いやられますね…

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2020/05/07(木) 18:51:15 

    >>428
    長すぎて忘却の彼方なんだと思う。奈良。

    +15

    -2

  • 452. 匿名 2020/05/07(木) 18:52:05 

    >>445
    ですよね??
    あまりにも信じられない話ばかり書いてあるから怪しいなと思った
    私の京都人の友人ははっきり物言う人だし

    +4

    -2

  • 453. 匿名 2020/05/07(木) 18:52:23 

    >>329
    千葉断層あるからねw

    +0

    -2

  • 454. 匿名 2020/05/07(木) 18:52:41 

    よそから京都に住もうと思ったら、鋼のメンタルかめちゃくちゃノー天気な人しか無理だろな。

    +12

    -1

  • 455. 匿名 2020/05/07(木) 18:53:20 

    >>211
    田舎のひとはよう食べはるさかいに~って言って、絶対に食べきれないくらいにドンブリ茶碗に入れて出されるよ。「お腹減ったはったんやろ?たくさん食べよし」ってさらにイヤミされるよ

    +26

    -3

  • 456. 匿名 2020/05/07(木) 18:53:22 

    >>421
    すごい。言い当ててる。
    まさにそうですぅー。

    +6

    -2

  • 457. 匿名 2020/05/07(木) 18:53:52 

    京都の人に「さすが~!」などと褒められても嬉しくない
    必ず何か裏があると思う

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2020/05/07(木) 18:56:25 

    >>34
    皮肉られていじめられてるなんてわざわざ晒しあげる方が意地悪な気が……
    それも新聞という公の場で
    冗談でも抱きしめてあげたいとかもありえない
    こんな気持ち悪い奴のコラムが載るってやばい新聞だね

    +165

    -2

  • 459. 匿名 2020/05/07(木) 18:58:09 

    >>449
    確かに、どこ出身とかではないかも知れません。
    ただ、あまりにも色々詮索されて京都の方に苦手意識がわいてしまいました。

    おそらく別れたいわけでは無いと思います。
    この件で彼怒って、連休とか出張とかで実家の近くに行っても帰らなくなったので

    +5

    -1

  • 460. 匿名 2020/05/07(木) 19:00:01 

    >>28
    ほっちっちー!

    +0

    -15

  • 461. 匿名 2020/05/07(木) 19:00:27 

    >>176
    大阪の人のはほんまにコトバ通り、そのまんま。
    同じ文言でも京都での意味と全く違うからこっちがびっくりする。
    人種も文化も全く違うのに、なまじ距離が近いためにごっちゃになってしまった。

    +24

    -4

  • 462. 匿名 2020/05/07(木) 19:00:33 

    >>426
    親(特に母親)が京都の彼氏と結婚した友達何人かいるけど、みんなくっそ揉めてるw
    話聞いてたらめちゃくちゃ陰湿で底意地悪いことされてるから怖い
    距離おくのが大切……距離おきすぎてもなんやかんや言ってくるけど

    +10

    -1

  • 463. 匿名 2020/05/07(木) 19:01:36 

    京都の方は大体何代前まで遡って京都人とお認めになるの?

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2020/05/07(木) 19:02:10 

    >>256
    地元に住んでたら観光客の行くような所にわざわざ行かないから本当にわからない場合も多いのよ。それに私鉄で行く方が早くて便利なのに、頑なにバスの1日乗車券で行こうとするから…
    何でもイヤミに取るのは京都市民としてちょっと悲しい

    +8

    -2

  • 465. 匿名 2020/05/07(木) 19:03:33 

    >>450
    そうなんです。
    学生でもないし、自分の稼いだお金で一人暮らしもしているし、自分の分は出して旅行に行ったのに。
    本当に先が思いやられますよね。

    +3

    -1

  • 466. 匿名 2020/05/07(木) 19:04:25 

    >>19
    なんでガル民ってこんなにのせられやすいんだろう?と言ってるのと同じだよw
    メディアに見事に誘導されるんだね。

    +8

    -13

  • 467. 匿名 2020/05/07(木) 19:05:24 

    >>22
    県…? 府ですけど?
    さぞよろしい学校出はったやねえ(訳 まともに義務教育も受けておられないようですね)

    +6

    -51

  • 468. 匿名 2020/05/07(木) 19:07:22 

    >>463
    最低三代前から、両親の一族共に市内の住まいであることです。
    引っ越して来はった他所さんはしきたりを知らはらへん。

    +0

    -2

  • 469. 匿名 2020/05/07(木) 19:08:03 

    >>256
    コンビニのおばちゃんは道を教えるのが仕事ではありませんからね。どうしてコンビニのおばちゃんが何でも知ってると思うんだろう。自分の思い通りに動いてくれないからって被害者意識持たないでね。どうして最低賃金で働いてるコンビニのおばちゃんに必要以上のサービスを求めるだろう笑

    +6

    -11

  • 470. 匿名 2020/05/07(木) 19:09:12 

    京都人ってこんな嫌味で遠回しな言動ばっかしてるらしいけど、人生で真の友情とか恋愛とか経験できるの?すごい疑問。
    親戚や友達同士でもギスギスしてそうなもんだけどよく続くよね。

    +7

    -1

  • 471. 匿名 2020/05/07(木) 19:09:20 

    >>32
    イギリスの上流階級は何から何まで京都と同じ。英語か京言葉かだけの違い。

    +50

    -2

  • 472. 匿名 2020/05/07(木) 19:10:02 

    >>467
    それはイケズじゃなくてただ性格悪いだけ。

    +44

    -2

  • 473. 匿名 2020/05/07(木) 19:10:14 

    >>462
    やっぱり強めの方が多いのですね。
    覚悟しておきます…

    +1

    -1

  • 474. 匿名 2020/05/07(木) 19:10:27 

    >>470
    京都人同士ならきちんと意思の疎通できるのでご心配無く。

    +1

    -7

  • 475. 匿名 2020/05/07(木) 19:10:45 

    >>98
    これは京都関係なく放置子を追い出すときもそうだわね。

    +63

    -1

  • 476. 匿名 2020/05/07(木) 19:11:49 

    >>94
    正直あれは常盤貴子が性格悪いの露呈した感じ。
    相手の言い分もなしに、京都一括りにしてディスりたかっただけって感じで。

    +5

    -16

  • 477. 匿名 2020/05/07(木) 19:12:03 

    >>472
    あらあら、かなんわぁ、無知な方にはイケズすら通じまへんな。

    +1

    -16

  • 478. 匿名 2020/05/07(木) 19:13:51 

    >>468
    しきたりwww

    +8

    -1

  • 479. 匿名 2020/05/07(木) 19:14:50 

    京都に転勤になったんだけど、怖くて震えるわ

    +5

    -1

  • 480. 匿名 2020/05/07(木) 19:15:04 

    40代以下もそうなの?
    関東にも昔は職場に嫌味なおばちゃんはたくさんいたが、最近は減ったよね。
    若い子は人の事なんて気にしないし。

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2020/05/07(木) 19:16:07 

    >>231
    京都なら何してもいいっていう風潮があるよね。
    私も京都に嫁いできたけどいい所だよ。
    何処にでも意地悪な人はいるのは当たり前だし。
    こうやって偏見で地域差別をされてる地域より、
    差別してる方が可笑しいんだから気にしなくていいよ。

    +4

    -2

  • 482. 匿名 2020/05/07(木) 19:16:16 

    >>107
    杉本彩は?
    祇園じゃなかった?

    +10

    -1

  • 483. 匿名 2020/05/07(木) 19:16:32 

    テレビのロケで京都で街の人にインタビューで「京都の方ですか?」って聞かれてて「はい、でもこの人は鹿児島で~」って一緒に居た友達を紹介してたけど、その友達鹿児島から嫁いで京都に50年住んでるみたいだけど、京都の友達からしたら生まれが京都じゃないと京都の人とは認めないんだなと思ったわ。

    +16

    -1

  • 484. 匿名 2020/05/07(木) 19:18:18 

    >>131
    嵯峨のくせに嵐山と名乗るの止めて欲しい。
    千葉なのに東京ディズニーランド的な。

    +7

    -7

  • 485. 匿名 2020/05/07(木) 19:18:34 

    >>379
    信用金庫の預金残高の一位が
    京都中央信用金庫なのは

    都市銀行の営業が京都で活動しても
    取引する素振りを見せて
    暇つぶしにからかっているからなのよ

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2020/05/07(木) 19:20:39 

    >>403
    他県だけどそんな感じなんだ??💦
    褒められたら素直に受け取りたいよねぇ

    +125

    -1

  • 487. 匿名 2020/05/07(木) 19:21:28 

    >>467

    ジョークだと思うけど、新しい京言葉出しちゃうと「うわあ、京都人は日頃からこういう嫌味を言ってるんだ」って余計イメージダウンするだけだと思うよ…
    都市伝説だと信じてくれてる人も「やっぱり事実なのかな」って思っちゃうし

    +43

    -1

  • 488. 匿名 2020/05/07(木) 19:22:22 

    >>131
    嵐山は嵯峨であって嵯峨野ではないよ
    本来の嵯峨野は有栖川あたり

    その昔、それを知らないアンノン族が
    嵐電の嵯峨野駅に降りて苦情が続出したので
    嵯峨野駅が有栖川駅に改名したのよ

    +3

    -1

  • 489. 匿名 2020/05/07(木) 19:23:02 

    人によるとは思うけど、京都の人たちは一旦仲良くなると親切だし親身になってくれたよ。
    代々洛中の方々がそうだった。京都を離れた今も気にかけて連絡くれる。
    ちなみにフランス人もそんな感じらしい。

    +4

    -1

  • 490. 匿名 2020/05/07(木) 19:26:11 

    >>464
    それは言えてる
    花見に嵐山や円山公園に行ったら負けかなと思うし
    観光客へ行くとこには近づきたくないわ

    京都市民のワタシですけど
    実際に円山公園へ行ったことがないw

    +5

    -7

  • 491. 匿名 2020/05/07(木) 19:27:16 

    >>48
    京都って都会だと思ってたけど、こんなど田舎の集落みたいな差別があるんだ……

    +47

    -2

  • 492. 匿名 2020/05/07(木) 19:27:39 

    >>298
    言葉遣いが京都の方ではない。
    関西だけど。

    +2

    -2

  • 493. 匿名 2020/05/07(木) 19:28:37 

    >>428
    奈良なんて
    日本最大の小京都よ

    +1

    -13

  • 494. 匿名 2020/05/07(木) 19:31:38 

    >>210
    こんなもん全部信じる方がおかしい。
    叩きやすいように面白半分に誇張してるに決まってるじゃん。

    +40

    -5

  • 495. 匿名 2020/05/07(木) 19:32:46 

    >>384
    その通りよ
    「ぶーちゃん」は京都人以外でも
    関西の人なら使う人多い

    +35

    -0

  • 496. 匿名 2020/05/07(木) 19:34:32 

    >>256

    思いのほか、返信多くてビックリです
    昔だったのでガラケーだったんです

    ビジネスホテルに泊まりたくて、
    コンビニの通り沿いにあることはわかっていましたが、
    どちらの方向に行けばいいかわからず……

    大学だったか専門学校の向かい側にホテルがあり、
    地図を見せてここに行きたいんですが、
    地図がザックリしてたんで、細かいことがわからくて、今、どの辺りですか?と聞きました

    コンビニの50mくらい先にビジネスホテルありました

    買い物ついでに聞いたんですが、
    仕事以外のことなのに考えたら迷惑でしたよね
    すみません

    +7

    -3

  • 497. 匿名 2020/05/07(木) 19:35:10 

    >>362
    いかがですか?と質問されて、頂きますと解答しているのに何で出てこないの?
    嘘なの?

    +37

    -2

  • 498. 匿名 2020/05/07(木) 19:35:11 

    日本にアイロニーの文化は無いとか昔言われてたけど京都があるやん?と思っていた

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2020/05/07(木) 19:35:18 

    >>71
    なるほど!
    ん?でも大阪じゃない千葉出身の自分でもちょっと嫌かな。
    本音はそっちなら、素直に「ごめんね、こうしてほしいなー」でいいのにな。嫌われたくないけど、察してねの感じよりも、優しい素直さのが好感触。

    +38

    -2

  • 500. 匿名 2020/05/07(木) 19:35:46 

    >>214
    傷つく人も多いと思う。
    私は気が小さいからそんな風に言われたらグサッときて引きずる…言い返したり笑いで返したり出来ない。
    だから私は大阪より京都の友達の方が多い。
    (他県から大阪の大学に通ってました)
    そんな人もいます。

    +6

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。