-
1. 匿名 2020/09/05(土) 13:29:01
健康診断でLDLコレステロールが高いとひっかかってしまいました。
病院で生活指導を受けましたが、皆さんの気を付けていることなど、
何でも良いので教えて下さい。+74
-1
-
2. 匿名 2020/09/05(土) 13:30:40
魚食べるようにしてる+57
-1
-
3. 匿名 2020/09/05(土) 13:31:14
花かつおをむしゃむしゃしてる+11
-2
-
4. 匿名 2020/09/05(土) 13:32:13
納豆とか豆腐とか大豆製品食べてる
安いしアレンジしやすい+79
-1
-
5. 匿名 2020/09/05(土) 13:32:27
若い頃から高いです。カフェオレやこってり系のアイス等が好物です。魚は嫌いじゃないですがあまり食べません。。(青魚はちょっと苦手)ここら辺が原因なのかも😞
対策としてはトマトジュースをよく摂る適度な運動くらいしか思いつかんです。+82
-2
-
6. 匿名 2020/09/05(土) 13:32:42
肉を食べる回数を減らす+15
-1
-
7. 匿名 2020/09/05(土) 13:33:10
+39
-9
-
8. 匿名 2020/09/05(土) 13:34:35
初めて測ったときめっちゃ高かったのに半年後になぜか減った。
体重増えたのに。なぜだ。
+18
-1
-
9. 匿名 2020/09/05(土) 13:35:32
マイナスかもですが
ほんの少し高い位なら特に問題ないと
産業医から指導があった+110
-1
-
10. 匿名 2020/09/05(土) 13:36:21
>>7
今年ついに引っかかってしまった
好きな物だらけだ…+48
-0
-
11. 匿名 2020/09/05(土) 13:36:45
>>1
ヴィーガンになってみては?冗談抜きで
肉、魚、卵ってコレステロール高いから+6
-21
-
12. 匿名 2020/09/05(土) 13:37:19
>>1
お医者さんに
糖尿病になってないなら
気をつけて と言われた
+25
-1
-
13. 匿名 2020/09/05(土) 13:37:28
10年前に初めて受けた職場の健康診断で、中性脂肪とか他の項目は正常の範囲内だったのに総コレステロールの数値だけ368で要経過観察だった。それ以降、健康診断受けたくないから受けてない
トンカツとか、揚げもの系の油っこい食事が大好き+46
-4
-
14. 匿名 2020/09/05(土) 13:37:38
体質で高い人(下がらない人)もいるみたい
でも安心せず、バランスの良い食事と適度な運動が必要+83
-0
-
15. 匿名 2020/09/05(土) 13:37:54
>>7
健康診断の数日前とか前日に卵食べたりうなぎ食べただけでもコレステロールて高くなる?
それとも継続して食べ続けることによって高い数値がでるのかな?+9
-1
-
16. 匿名 2020/09/05(土) 13:38:31
鯖食べてる
オメガ3オイルもよいよ
魚卵系は一切食べてない+14
-1
-
17. 匿名 2020/09/05(土) 13:39:15
前に本で、「細胞のひとつひとつはコレステロールで包まれてる。少しくらい高い方がいい」って読んだ+58
-1
-
18. 匿名 2020/09/05(土) 13:41:36
LDLコレステロールは高く中性脂肪は平均値ギリギリ低いです。
同じような方いらっしゃいますか?+73
-1
-
19. 匿名 2020/09/05(土) 13:42:23
中森式?とかだと一定量超えると脂は排出されて、糖分控えると太らないっていう説に甘えてるんだけど笑
痩せ型でもコレステロール値高いこともあるんだよね?
こてこて好きだから気をつけなくちゃなぁ…+10
-1
-
20. 匿名 2020/09/05(土) 13:42:25
🍅は本当に効きますよ
自分はお酒が好きでかなり血液脂質が高くて
健康診断でも毎年高いと言われてましたが
診断がある1ヶ月前からトマトジュースのみだしたら劇的に下がりました
トマト好きだし本当助かりました+62
-1
-
21. 匿名 2020/09/05(土) 13:43:13
私は悪玉がかなり高いけど善玉も通常の倍程度あるよ
悪玉と善玉のバランスがいいから問題なしって言われるけどやっぱり高いのはなんか嫌だな+33
-1
-
22. 匿名 2020/09/05(土) 13:43:41
>>7
今週この中の5つ食べたわ。美味しいから気を付けなきゃね。+17
-0
-
23. 匿名 2020/09/05(土) 13:45:29
私中性脂肪は高いのにコレステロール値は低いから脂質異常症だと思う。
うつ病や不安症(ビタミンA産生の低下に関連している可能性があります)、癌、および妊娠中にコレステロールが低いと低体重の赤ちゃんが産まれやすいから低すぎてもだめなんだよね
難しい~笑+8
-0
-
24. 匿名 2020/09/05(土) 13:46:47
>>13
会社の健康診断なのに拒否出来るんですか?+22
-0
-
25. 匿名 2020/09/05(土) 13:47:29
>>7
ソフトクリーム大好きだ〜(T . T)+27
-1
-
26. 匿名 2020/09/05(土) 13:48:17
旦那は中性脂肪は低いのですが、総コレステロールが高いです。
このままいくと将来薬を飲まないといけないと言われたらしく…
紅麹っていうサプリを飲み始めて、食事は野菜を増やしました。
効果あるかなぁ+17
-2
-
27. 匿名 2020/09/05(土) 13:51:52
>>1
牛乳を豆乳に変えて、卵を少なめに、大好きな魚卵系もほどほどにしたら1年後の数値下がったよ。
+6
-3
-
28. 匿名 2020/09/05(土) 13:52:15
>>20
血液脂質って何だ?
中性脂肪のこと?+6
-0
-
29. 匿名 2020/09/05(土) 13:52:35
コレステロールが高くて瞼に黄色腫ができてしまいました。
最近、鯖缶を毎日摂り入れて食べていますが、
悪玉コレステロール値が少し下がりました。
+23
-1
-
30. 匿名 2020/09/05(土) 13:54:45
>>14
私はこれだと思ってる。
物心ついた時には既にお肉が大嫌いだったから
食べてない。
けど10代の頃で既にコレステロール値が高かった。
因みに同じくお肉が嫌いで主にお野菜系食べてたおばあちゃんもなぜかコレステロール値が高かった。
逆にお肉が大好きで野菜食べずにお肉ばかり食べていたおじいちゃんはコレステロール値が低かった。
もうおばあちゃんの体質を受け継いだ遺伝的体質だと思って諦めてるよ…
¯\_༼ •́ ͜ʖ •̀ ༽_/¯+72
-2
-
31. 匿名 2020/09/05(土) 14:03:08
今は、食べ物に含まれるコレステロールの影響はほとんどないというのが常識です。但し飽和脂肪酸を摂りすぎると肝臓で作られるコレステロールが上がる。+31
-2
-
32. 匿名 2020/09/05(土) 14:06:27
>>23
私は逆!中性脂肪は低いのに悪玉コレステロール値は10年以上毎年高い。親も脂質異常症。
エゼミチブって薬飲み始めたよ。最近ジェネリックが出て安くなったらしい+20
-1
-
33. 匿名 2020/09/05(土) 14:07:21
>>15
一週間とか抜いても意味ないよ。
一ヶ月抜けば下がるかもね。
+4
-2
-
34. 匿名 2020/09/05(土) 14:07:47
コレステロールとフケの量は比例するって聞いたけど、どう?
フケに悩まされてる?+2
-15
-
35. 匿名 2020/09/05(土) 14:08:17
>>20
子供の頃からトマトが嫌いでトマトジュースはもっとダメ…
一日分の野菜とか野菜一日これ一本とかの野菜100%系ならギリ飲めるんだけど少しは効果ないかな??😅+7
-1
-
36. 匿名 2020/09/05(土) 14:10:15
>>34
初めて聞いた!
確かにフケが凄くて何回か皮膚科罹ってる。不潔にはしてないし、洗髪後のタオルドライの時点でフケが出てた
しかし出ない時は全く出なくて、繰り返してる。+1
-0
-
37. 匿名 2020/09/05(土) 14:10:51
>>34
何それ初耳!
私はコレステロール値高いけどフケは無いな〜+32
-1
-
38. 匿名 2020/09/05(土) 14:11:57
>>21
現在はLH比を見るね。バランスが大事。+18
-0
-
39. 匿名 2020/09/05(土) 14:22:16
>>35
野菜ジュースも良いと思いますよ
けど、糖分が入ってる物は避けた方が良いです
+0
-2
-
40. 匿名 2020/09/05(土) 14:22:34
若い時から高いし、肉食べず運動しまくっても変わらなかったからもう諦めた
今は薬飲んで好きな物食べてる
コロナ前は薬さぼったりしてたけど、もしコロナになったら血栓できやすいだろうし今は真面目に薬飲んでる+29
-0
-
41. 匿名 2020/09/05(土) 14:23:33
>>27
ぜひやってみたい!
中性脂肪の値は程々なのですが、スポーツクラブやめてから悪玉の値が高くなり困ってます。
特に牛乳好きで、2日に1本1000CC飲んでました。
特にパスチャライズ牛乳が大好きで。
イクラ、明太子、バター、マーガリン、プリン、生クリーム、〜ラテは長期間摂ってません!+4
-0
-
42. 匿名 2020/09/05(土) 14:25:16
>>18
同じです
コレステロールは昔から高いけど中性脂肪は低すぎマーク付いてたりする+29
-0
-
43. 匿名 2020/09/05(土) 14:26:08
>>7
冷やし中華は何でダメなんだろう?
どなたか教えて下さい!+21
-1
-
44. 匿名 2020/09/05(土) 14:26:13
これ、食べて下がりました!
ただ、やめたらまた上がってしまったので、また最近食べてます!
ちなみに、ブルーベリーとアロエ味もありますよ
どれも美味しいので続けやすいです
私は140ちょっとオーバーだったのが、100に下がりました!+4
-0
-
45. 匿名 2020/09/05(土) 14:27:53
健康的な食生活に変えたら、コレステロール値改善したけど、体重は増えた・・・+6
-0
-
46. 匿名 2020/09/05(土) 14:31:13
コレステロールはほとんどが肝臓から作り出されるから、体質の人は食事でコントロールするのはかなり難しいよ
毎日、鯖缶食べてた時期あったけど高めだった
でも牛肉とかバターはもっと上がった+25
-1
-
47. 匿名 2020/09/05(土) 14:36:24
>>1
ランを止めたら一気に高めに戻りました。低くするために始めて、平均になったのでやめてしまいました。また走らなきゃ……+9
-0
-
48. 匿名 2020/09/05(土) 14:38:13
>>46
あ、この前内科のお医者さんが言ってたよ。
コレステロールが下がる様な食生活をしても、体質的に下がらない人もいるんですって!そういう方はお薬で下げるようにするといいんですって!+19
-0
-
49. 匿名 2020/09/05(土) 14:38:16
>>1
別トピにも書いたのだけど、悪玉128から97まで減りました。中性脂肪も80から50へ。
善玉は65から95へ増えました。
倉庫作業で肉体労働をするようになったら、ほぼ食事制限無しで減ったので運動がいいと思います。
+16
-0
-
50. 匿名 2020/09/05(土) 14:41:38
>>45
それ!なんか不条理を感じてよく分からない悲しみにおそわれるよね(苦笑)
健康診断でコレステロールを含めいろいろ数値がやばかったから、なるべくお菓子類や油っこい物それにお腹いっぱい食べるのは避けて運動とまではいかないけど体を動かす生活を続けていたら、次の健康診断では数値上は何の問題もない健康体になっていたけど体重だけはシャレにならないくらい増えていたよ…
まあ痩せろと注意されるほどではなかったけど軽度肥満寸前の体重だった…
まさか筋肉太りなのだろうか…+12
-4
-
51. 匿名 2020/09/05(土) 14:46:31
持病があるから定期検査してるんだけど、毎回LDLコレステロールもHDLコレステロールもどちらも高い。でも主治医からはHDLが高いなら大丈夫ですよって言われてる。10代から悪玉高い体質だったから、もう善玉増やす方を意識してる。+6
-1
-
52. 匿名 2020/09/05(土) 14:48:49
162センチ50キロですが、昔からコレステロール値が高めです。ダイエットでスルメばっかり食べてた時期に血液検査したら、めっちゃ数値が上がっててびっくりでした。+9
-0
-
53. 匿名 2020/09/05(土) 15:06:01
>>9
健康診断とかって引っかかりの線引きが結構高い場合あるしね+9
-0
-
54. 匿名 2020/09/05(土) 15:10:12
>>14
まさしく私。
中学生のころから高かった。
家族と同じ食事してるのに…家族は平均値。
コレステロール高いとアキレス腱が太くなると噂あるけど、もれなく太いですー+29
-2
-
55. 匿名 2020/09/05(土) 15:11:25
コレステロールとか中性脂肪とか高脂血症とか違いが分からない。+8
-1
-
56. 匿名 2020/09/05(土) 15:20:05
>>51
善玉菌はどうやって増やしてますか?+1
-0
-
57. 匿名 2020/09/05(土) 15:21:49
ブラックコーヒーを水代わりに飲んでたらコレステロール値下がったよ+10
-1
-
58. 匿名 2020/09/05(土) 15:33:25
>>7
やばい全部好きだ!+10
-0
-
59. 匿名 2020/09/05(土) 15:43:14
次回の検査でコレステロール高かったら薬って言われて、毎日トマトジュースのんだら正常値になった。
でもトマトジュースやめたら、また高くなってしまい、次また高かったら薬だよって言われてるから、トマトジュース飲もうと思う。
トマトジュースとミニトマトが効くよ。+13
-0
-
60. 匿名 2020/09/05(土) 15:59:20
>>20
毎日どのくらいの量を飲んだのかと飲んでいたトマトジュースのメーカーなど知りたいです!
糖尿が怖いのジュースを飲むのを控えてて…+7
-1
-
61. 匿名 2020/09/05(土) 16:05:40
>>60
自分はお酒が好きで夜中に喉がかなり渇いて目が覚めます
その時に1㍑のトマトジュースを2日位で消費してましたね
けど、自販機のジュースに180㍉㍑を1日一本飲めばかなり変わります
自分も眉唾的に思ってましたけど、すごい効きますよ+6
-0
-
62. 匿名 2020/09/05(土) 16:08:22
>>56
参考になるか分からないけど、、、夜8時以降は何も食べないし、朝もコーヒーだけにしてる。基本的には和食メインだけど白米はお昼しか食べないし、量も少な目にしてる。仕事柄よく動くから運動面は大丈夫かなあ。食事制限し過ぎると反動が凄いから、まあゆるくしかしてないかな。お菓子も食べるし。
昔あばら骨がしっかり見える程痩せたことがあって、その時に悪玉がかなり減ったんだけど、あれは不健康すぎて続かなかったし、私は体質なんだと悟ったからもう無理なくゆるーくやってるよ。+6
-0
-
63. 匿名 2020/09/05(土) 16:14:01
>>1
去年試しに一ヶ月後の健康診断に向けて、毎日一杯キッコーマン特濃豆乳飲んでみたらコレステロール値下がりましたよ。
そのまま飲んでも豆くささはないけど、カフェラテにして飲むと美味しい。+7
-0
-
64. 匿名 2020/09/05(土) 16:18:35
>>55
高脂血症は総称で、うろ覚えだけど肉に例えると中性脂肪は霜降りでコレステロールは脂身って聞いた気がする。+0
-0
-
65. 匿名 2020/09/05(土) 16:20:58
>>34
うちの旦那がそうだ
皮脂がですぎて、脂漏性皮膚炎でフケだらけのハゲ
コレステロール値だけ高いわ
関係あったんだ
肌着とかも、粉の漂白剤入れないと皮脂臭取れないくらい脂過多+6
-0
-
66. 匿名 2020/09/05(土) 16:22:24
>>56
エゴマ油とか亜麻仁油を摂るといいみたい。
加熱するとだめだから、サラダのドレッシングとか、冷奴にかけて食べてるよ。
来月の健康診断で改善されてるか答え合わせが楽しみ。
結果はまたご報告します。+9
-0
-
67. 匿名 2020/09/05(土) 16:25:29
遺伝性で毎年コレステロール引っかかります。
その時言われたのは、気にするんであればコレステロールは寝ている間に上がるので、夜遅くに乳脂肪分が高い食品を控えなさいと言われました。ハーゲンダッツのようなアイスやシュークリームなどですね。一時、毎朝ヨーグルトを食べるので気にして脂肪分ゼロのヨーグルトにしましたが美味しくなくてダメでした。他には有酸素運動がコレステロールに効くと聞き、毎日1日最低10分の踏み台昇降での有酸素運動をしたら、次の健康診断で悪玉コレステロールが30ほど下がっていて医者をびっくりさせたことあります。
軽い運動もいいみたいです。長文失礼しました。+27
-0
-
68. 匿名 2020/09/05(土) 16:26:50
私は善玉が以上に高い(120以上)。
悪玉も同じ120位で、まあまあ高いんですけど…。善玉が高い分には良いというけど、こんなに高くても大丈夫なんですかね
あまり聞いたことがないから少し不安。
何年か前の健康診断のときには善玉の方が高い時もありました。+0
-0
-
69. 匿名 2020/09/05(土) 16:27:56
>>1
私はかなりハードな運動を続けて一時下がったよ。
160が130くらいに。
運動やめたらまた160。検査は3ヶ月ごと。
あれを続けるのはかなりキツイから困ってる。+4
-0
-
70. 匿名 2020/09/05(土) 16:45:36
健康診断の血液検査コレステロールが正常値より初めて今年高くなって
がっくりしてたら
医者に「全然大丈夫、むしろ低いと感染した時 抵抗力ないと
ダメですよ」と言われた
ほんとかよ
とりあえず来年は食生活見直して正常値にしたい+4
-0
-
71. 匿名 2020/09/05(土) 16:56:37
脂質は1日40gで抑えてる+1
-0
-
72. 匿名 2020/09/05(土) 17:03:06
家族性の脂質異常症です。
遺伝なので病院で薬をもらってコレステロールを下げています。
一生薬をのまなきゃいけないかと思うと憂鬱です。+20
-0
-
73. 匿名 2020/09/05(土) 17:58:30
HDL(善玉菌)とLDL(悪玉菌)の比率が大事なんだよね? 善玉菌の方が多ければ悪玉菌多くてもいいんだよね?+5
-0
-
74. 匿名 2020/09/05(土) 18:08:43
>>43
ごまだれで食べた場合かな?+2
-0
-
75. 匿名 2020/09/05(土) 19:18:26
>>1
ご飯に麦を混ぜたら下がって来た。
ホンの少しだけど毎回入れた。+2
-0
-
76. 匿名 2020/09/05(土) 19:57:40
>>9
私もそう。体質的にLDLもHDLも昔から高い。でもその比率が基準内だからとりあえず良いよって感じだった。
あと私みたいな体質の人は食事改善頑張っても努力した程の効果は出ないんだよねぇ〜って言われてガックリしたよ…だからって暴飲暴食はダメなんだけどさ…。+14
-0
-
77. 匿名 2020/09/05(土) 20:21:33
>>7
今、卵は大丈夫ってなったんでなかったっけ?
極端な食べ過ぎは良くないだろうけど2個くらいは問題ないって聞いてから気にせず食べてる+11
-0
-
78. 匿名 2020/09/05(土) 20:26:17
hdlコレステロールが高いんですがどうしたらいいですか+2
-0
-
79. 匿名 2020/09/05(土) 20:30:01
職場の健康診断のコレステロール値が厳しくて、毎年ひっかかる。再検査をして上司に報告しなきゃなんだけど、ほんっと嫌。+9
-1
-
80. 匿名 2020/09/05(土) 20:39:41
>>7
冷やし中華と握り寿司!?+2
-0
-
81. 匿名 2020/09/05(土) 21:13:10
>>14
私、家族性高コレステロール血症だよ。
母も妹もで、10代の頃から。
中性脂肪は高くないから、今のとこは何もしてない。
閉経すると更に上がるみたいだから、その頃に治療していきましょう。
って話しになってるよ。+2
-0
-
82. 匿名 2020/09/05(土) 21:36:24
トマトジュース一年以上毎朝飲んでるけど効果なかった+2
-0
-
83. 匿名 2020/09/05(土) 22:12:42
納豆を一日置きに食べるようにしました
でも基本肉が好きなんだよね…+1
-0
-
84. 匿名 2020/09/05(土) 22:14:04
良かれと思って毎朝ヨーグルトを食べてるけど悪いのかな?
+1
-0
-
85. 匿名 2020/09/05(土) 22:33:22
45才過ぎたらコレステロール値
高くなってきた。
食べ物気を付けなきゃな。+0
-0
-
86. 匿名 2020/09/05(土) 22:40:18
>>34
前にガルチャンで、コレステロール値だか中性脂肪値が高い女性は足首が太い、と見た
もれなく、私はコレステロール値も中性脂肪値もどちらも高いです。そして足首がメチャ太いので、当たってます
+8
-0
-
87. 匿名 2020/09/05(土) 23:51:01
>>77
私も卵大丈夫って聞いてたけど、この前Eテレの健康番組で卵はコレステロール高いから1日1個までにしたほうがいいって言ってたよ。+3
-0
-
88. 匿名 2020/09/06(日) 00:22:01
>>86
アキレス腱の太さじゃない?
むくみで太いだけの人はコレステロール関係ないよ。+1
-0
-
89. 匿名 2020/09/06(日) 02:05:22
>>7
お寿司も?+1
-0
-
90. 匿名 2020/09/06(日) 02:12:46
>>87
私もコレステロール取り上げた番組で、1日に何個も卵食べても大丈夫って話題になったけども、もう既にコレステロールが高い人は何個も食べるとやっぱり上がってしまうから、一個程度にした方がいいって言ってたのみたよ。+3
-0
-
91. 匿名 2020/09/06(日) 06:43:42
遺伝性でLDLだけ高い。
薬飲むの面倒だから、食事指導受けて運動してみたけど下がらなかった。
一年かけて無駄だったよ。+1
-0
-
92. 匿名 2020/09/06(日) 08:20:08
HDL67でLDL104だった
これって悪玉菌の方が多くて腸内フローラがよろしくないんだよね?😂+0
-0
-
93. 匿名 2020/09/06(日) 08:47:30
祖母も父は痩せ型よりの普通体型
だけどコレステロール値が高い
今年の健康診断で私も指摘された
たしかにカフェラテとかアイスとか乳製品大好き+2
-0
-
94. 匿名 2020/09/06(日) 11:08:33
>>43
中華麺には油が練り込んであるからかな+0
-0
-
95. 匿名 2020/09/06(日) 11:24:34
もともと高くて今年は180になってビビった。血糖値、中性脂肪は異常なく悪玉コレステロールだけ高い。経過観察です。女性ホルモンがなくなると数値がどんどんあがります。はい、閉経しました。+5
-0
-
96. 匿名 2020/09/06(日) 15:39:34
食事で頑張ったけ改善されなくて、結局薬(クレストール)飲んでる。
すぐ下がったわ。高脂血症だと、血管系の病気になる確率がすごく高くなるから、とっとと薬のんで基準値にした方がいいよ。薬に頼りたくないかもだけど。+12
-0
-
97. 匿名 2020/09/07(月) 02:59:55
>>18
若いころからです!
LDLのみ高く不安です。+1
-0
-
98. 匿名 2020/09/07(月) 03:01:08
>>21
うちの父親もです!
私はLDLのみ高いため不安です。+0
-0
-
99. 匿名 2020/09/07(月) 03:05:55
>>34
フケは一切ないですが、脂性で吹き出物やテカリがひどいほうです!生理前。+2
-0
-
100. 匿名 2020/09/08(火) 21:17:04
ついさっきテレビでコレステロールを下げる食材、をやってました
キャベツよりほうれん草
サンマより大トロ
キウイよりリンゴ
不飽和脂肪酸が多いとか。卵も調べると色々なお話が出てきて…何だか何を食べていいのか分からなくなってきました(^^;)+4
-0
-
101. 匿名 2020/09/09(水) 10:42:36
>>43
錦糸卵じゃない?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する