- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/05/26(火) 22:38:42
同じ釜の飯を食った仲 にはなりたくなかった。+5
-0
-
502. 匿名 2020/05/26(火) 22:43:58
>>471
分かる!結婚前から、「結婚式は、指定の神社で!」「家事や育児は私がするから、ずっと正社員続けて!」「敷地内同居しろ!」と何でもかんでも仕切りたがり、指示、命令、説教大好きな姑。ちなみに元校長で、自分は人生の先輩!らしい。+9
-0
-
503. 匿名 2020/05/26(火) 22:54:21
食洗機もある、衣類乾燥機もある、ルンバもある、、、、
主婦はひとりがちょうどいい。+18
-0
-
504. 匿名 2020/05/26(火) 23:07:09
>>502
家事はともかく育児はお断りしたい。+8
-0
-
505. 匿名 2020/05/27(水) 00:32:36
>>491
その会話の証拠を聞いた義父と義祖母が「これは義母の謙虚さ」だと思えたらフォローしてたはず。そこまで2人が謝り、涙を流し、仲良くしていて楽しかったのにも関わらず、嫁にマンションを与え同居を撤回したのは義母がそうとう黒だったからだと私は思ったよ。+4
-1
-
506. 匿名 2020/05/27(水) 00:43:46
>>417
お嫁さんの方が近所の人から悪く見られて可哀想では?あなたとは価値観が違うから別にどっちが正しいとか知らんけどあなたの元にくるお嫁さんは苦労することは確か。+7
-1
-
507. 匿名 2020/05/27(水) 03:21:05
なぜここで揉める!
揉める相手は姑だけしとこうよ!+12
-0
-
508. 匿名 2020/05/27(水) 04:44:54
>>476
私の義実家も村じゅうの嫌われ者だった。
出る時、近所の人が、やっぱりね出た方が良いって
言ってた+17
-0
-
509. 匿名 2020/05/27(水) 05:10:41
>>50
時すでに遅しだよね。
兄夫婦2人も同居から、上手く行かず
やっと出たのに、結局離婚した。
+7
-0
-
510. 匿名 2020/05/27(水) 05:45:48
>>263
私もコレ覚えてるー!
ちょうど結婚前で旦那に見せたけど
スルーされて同居した。
+9
-0
-
511. 匿名 2020/05/27(水) 07:09:32
>>493さんも私と似たような経験をされているんですね
実家にまで来るお姑さんがよそにもおられたとは...
結婚して数年は義実家からグイグイこられる感じの付き合い方がしんどくて
この状況で敷地内同居に持っていかれたら一生これが続くんだと思い、逃げました
+5
-0
-
512. 匿名 2020/05/27(水) 07:57:29
>>478
兄弟や兄弟の配偶者くらいまでは義母に会ったこともあるし、私も夫の兄弟・配偶者に会ったことあります。
法事などでおじおばや祖父母にも会いますし、話の流れで仕事の話になる事もあります。田舎だからでしょうかね。+0
-1
-
513. 匿名 2020/05/27(水) 08:02:24
>>468
一流企業の人はいないし、地方公務員だし、私はバカだから公務員になれなかったんだけど、ありがとう。もう亡くなってるのにどうこう言うのが許せなくて。私にももちろん陰湿な事たくさんされたけど、親の事言われるのって1番腹が立つんだよね。+6
-1
-
514. 匿名 2020/05/27(水) 08:04:05
>>493
ウチの義母義父も嫁の実家にグイグイくる。
兄嫁は離婚後、文句言いに乗り込まれたらしい。
嫌われ者で友達居ないから、息子達か息子の嫁の両親達と遊びたがる。
本当シツコイし迷惑。ウチの親達凄い嫌がってる。
+3
-0
-
515. 匿名 2020/05/27(水) 08:15:06
>>231
わかるよ。
私もそうだった。浴槽は両親と旦那の垢まみれで
ざらっとするし、髪の毛や陰毛浮いてて
1番嫌だったのが、鼻水?たん?みたいなのが
何時も浮いてて、限界で湯船には浸かれなくなった。
実家でるまで、ずっとシャワーだった。
私の前は義母なのに少しくらい気を使って
浮いてる物くらい取って欲しかったけど
嫌がらせだったんだろうね。
あの家族みんな風呂で鼻水をかむから
気持ち悪い。汚くて。+10
-1
-
516. 匿名 2020/05/27(水) 08:29:48
>>287
それ!カーテン開けられない。何時も窓あけたら
外に居る。目があったらマシンガントークが
始まる。
朝旦那を見送る時、用もないくせに外で木の葉っぱとか触って偶然を装って喋る
帰ってきた時もワザワザ出て来て喋る。
私が出かけてる間に勝手に入ってた。
忘れ物して戻ったら居た。
気持ち悪すぎて1年で出た。+10
-1
-
517. 匿名 2020/05/27(水) 08:37:04
台所が一つの同居さんに聞きたい
私は仕事で帰るのが通勤眺めで6時前
なのでご飯任せてます
朝と昼は私達夫婦がいなければ子供達は任せてます
なので夜と子供達だけなんだけど、義母は朝ご飯が1番キッチリ作るので夜に野菜が出てこない
そして揚げ物やお肉も脂肪の多いもの、カレーやシチューということも多くて残すのもなんか気が重い気がして体重10キロ増。
仕事変えられない(自分の兄の会社)ので昨日思い切って帰ってから皮剥いだ鶏胸、白菜、人参にすり下ろし生姜入れたスープとキャベツ千切りの上にウィンナー薄切り炒めて塩まぶしてドレッシング使わないサラダ作って
義母のデミソースギトギトハンバーグやらほうれん草ベーコン卵のバター炒めは食べなかったんだけど、心象悪くないか心配
しかもスープは翌日お昼に持って行こうとしたら横から旦那も食べて明日の朝食べてねって言い放ってしまい今日も昼はコンビニのスープとサラダだ
夕飯作る時間はズレてるから作れても朝は6時には朝ご飯やら作り始めるから子供の弁当の日はブッキングしてやりづらい
夕飯の洗い物は全部こっち、(皿に盛らず温め直しのガス代やら食後の調理器具やら皿の数が旅館のお膳並に半端ない)野菜全然少ない(畑やってるのに)
一口でも勧められて食べれば食費折半(朝にスムージーを作っていて、その素材のリンゴを子供が一口食べた、うち夫婦は食べない)とかで主婦湿疹もひどくなったり
愚痴になっちゃったけど働いてて帰りが子供の空腹より遅い方、ご飯作りの時間どうしてますか?+3
-1
-
518. 匿名 2020/05/27(水) 09:11:53
>>517
会社の検診でひっかかり
食事見直さないとだめといわれた。
あるいはうちの会社
スリムな人多くて私太ってるといわれて。
とかではだめですか?
よるはカロリーひかえないとダメなんですとか。
たしかに体に悪い
そして
カロリー制限するくらいで気をつかわないといけないことにため息が出る。
わたしも同居経験者です。
+1
-2
-
519. 匿名 2020/05/27(水) 09:18:34
長男の彼氏にプロポーズされて、同居が必須条件だったため断ろうと考えてます。
彼は実家をリフォームするつもりらしいですが、土地面積の広さ的に二世帯は無理だそうです。
絶対無理!同居なんて無理!って思ってたのですが、ここの皆さんをみると必死に頑張ってて、同居拒否してるわたしが最低なんじゃないかと思えてきました( ; ; )大好きな彼なので、ついていきたい気持ちもあります……。でもトイレもお風呂も台所も同じなんて、無理ですよ…。+20
-1
-
520. 匿名 2020/05/27(水) 09:20:47
>>190
私、円形脱毛症になっちゃったよ>_<+7
-0
-
521. 匿名 2020/05/27(水) 09:29:00
>>519
全然最低なんかじゃ無いよ!
私は同じ状態で、何も考えずに旦那の実家に
同居して…最悪な状態です。
どんな感じの良い姑でも同居したら別人でした。
あなたのように同居する前に気づきたかったです!
同居以外の方法があると良いですね。
私は今髪の毛が中々生えてこなくなってしまって
苦労してます…+18
-0
-
522. 匿名 2020/05/27(水) 09:31:34
>>519
どんなに好きな彼でも、同居が結婚の必須条件ならその結婚はやめたほうがいいですよ
結婚して義実家での同居生活が始まったら絶対後悔します
大好きな彼の事も嫌いになるかもしれない
+21
-0
-
523. 匿名 2020/05/27(水) 09:32:22
>>519
悪いけど
今大好きな彼が
頼りにならない、それが結婚後わかるなんて
よくある話です。
しかも二世帯じゃないなんて
怖すぎです。😱😱
彼氏の家庭の状況がよくわかりませんが
率直に彼氏にいったらどうですか?
「今時、同居なんて正直ビックリする。
新婚時代だけでも別じゃだめなの?」
って。
それを真剣にいっしょに考えてくれないなら
その彼氏はヤバイです。
今時親のいいなりになる男は
あなたが苦労しにいくようなもの。
二世帯同居経験者より。
+19
-1
-
524. 匿名 2020/05/27(水) 09:35:24
>>496
地方は値が下がっているしね
売るにも親族の同意が必要だから難しいよね+2
-0
-
525. 匿名 2020/05/27(水) 09:35:51
>>514
うちの親は
知り合いから遊びにいこうと誘われて
けっこう忙しいから
誘ってもらっても
いけないと思いますーと
嫌みいってみるのはいかがでしょう?
+1
-1
-
526. 匿名 2020/05/27(水) 09:39:55
>>516
木のはっぱとかさわって偶然よそおって
笑いました。ww
516さん、ずっと家にいる方ですか?
習い事とか仕事とかいって
家にいる印象なくしたほうがいいですね。
+3
-1
-
527. 匿名 2020/05/27(水) 09:54:31
>>519
気持ちわかります。
私なんて、1年だけ2人でアパート暮らしするっていう約束で結婚しましたが
そのままずるずる別居を続け
今結婚6年目です😂
夫と結婚したかったし、そのときはあまり深く考えられずゆくゆくの同居を承諾したものの
現実的に生活として考えたらやっぱり無理だな、でもいつかしなきゃなのかなと揺れています
同居の方が家も広くなるし子供もきっと嬉しいだろうな、それが今一番思う事です
今は結婚したときから住んでいる狭い賃貸なので…
義理両親も夫も私に気を遣ってそういった話はしてこないし、余計私の我儘に感じてしまいます。
私の話になっちゃってごめんなさい。
どうしても必須で同居なのか、
最初だけでも夫婦で暮らしたらダメなのか、
聞いてみても良いかもしれませんね!+4
-1
-
528. 匿名 2020/05/27(水) 11:37:18
うちの義父母
書類上はきょうだいになってる
そうすると義祖母が死んだとき、相続権ないらしくて。
なんか私はそこまでしたくない
てことは面倒見る義理この先ないんじゃないかな?と思った
旦那の配偶者だから本来は旦那が介護難しいからかわりにやって、死んだら金はハイ、旦那ー
もう旦那のために苦労背負わされたくないんだけど!+1
-1
-
529. 匿名 2020/05/27(水) 11:39:11
なぜ、職場などでは、パワハラ、セクハラ、モラハラと言われるが、家庭内だと黙殺されるのだろう?
一人一人、自由はあるはず。日本では何年たってもこの価値観は変わらない。がっかり。
+10
-0
-
530. 匿名 2020/05/27(水) 11:47:20
>>213
超わかる(泣)
しかも雑だからお気に入り割られちゃったり
私も日常使いのカップひとつ割ってしまったんだけどね💦+2
-0
-
531. 匿名 2020/05/27(水) 11:54:43
黒い気持ち書いてもいい?
義父が立ちションする
床に飛び跳ねて、下の壁にも
その脇にトイレットペーパーストッカー
絶対跳ねてる、便座裏も汚いもん
自分のおしっこだから汚いと思わないのかな?
正直一度這いつくばって舐めて綺麗にしてから二度と立ちションしないでほしい。
汚い。窓枠も、洗面台にお風呂、そこかしこ黒カビ
正直取りきれない
前住んでた賃貸よりひどい。カーペットとか長い間使ってるのとかある
たむしみたいなの出来たし、カンジダなりやすくなったり、鼻炎ひどくなったり
もうやだこの家
子供と出たい。
いい義父母だと思うよ
あちらも思うところあると思う
でも衛生観念が違いすぎて無理!
廊下にパジャマとかバサッと置いてるんだよ!?人が歩くとこにだよ!?
無理無理無理無理無理無理ーーーー!!!!+8
-1
-
532. 匿名 2020/05/27(水) 11:57:50
>>518
ほんとに健診引っかかっちゃって💦
腎臓と便に少し血が混じってた?みたいで
おそらく生理から一週間立たない時でしたのでそれかと思ったんですが
なんか免疫下がってる節は感じます。
言われて気付きましたが気の遣い方がそうか、つかう箇所が多過ぎるんだ。
気付かせてくれてありがとう。
脱出計画練ります。+6
-1
-
533. 匿名 2020/05/27(水) 13:28:26
>>531
義父に舐めさせるの?余計汚れてしまうね+5
-0
-
534. 匿名 2020/05/27(水) 13:48:10
>>15
本当!義母と同じくらい旦那にも殺意湧くわ!+4
-0
-
535. 匿名 2020/05/27(水) 13:49:52
>>16
みんな大体同居前は関係性良いと思うよ!お互い本性隠してるから…
実際一緒に住み出して、本性発揮。他人と住むとか、冷静に考えれば無理だと分かってるのに、バカだったなぁ。+10
-1
-
536. 匿名 2020/05/27(水) 13:51:17
>>3
子供いなかったら絶対出ていくわ〜
+5
-1
-
537. 匿名 2020/05/27(水) 13:55:54
>>26
絶対!絶対!ぜっーたいやめるべき!!
私も甘く考えて同居して1か月。本当にやばい。自分が自分じゃないみたい。体調悪くても家にいたくなくて会社に向かい、休みも仕事と嘘をついて出かける。何処に行ってきます、何時ころ帰ります。義両親ルールに全て従い、洗濯も料理も自分の思うようにはいかないよ。
精神的に病むの間違いなし!他人と上手くいくわけない!旦那にうざがられても、同居なら離婚するくらい言わないと一生後悔するよ!!+19
-0
-
538. 匿名 2020/05/27(水) 14:00:33
夫か親離れできてなくて見てて気持ち悪くなってくる。
義両親が使ってる車が家に泊まってないと、朝昼問わずソワソワし出す。ちょっと帰りが遅いだけ(19:00とか)で、「どうしたんだろ?」って何度も外を確認する。ほんとーに気持ち悪い。+12
-1
-
539. 匿名 2020/05/27(水) 14:00:53
>>46
本当に!
同居で自分の性格すら悪くなるのが分かる!
車で帰宅してきた義母見てはぁ、帰ったか…とか。+9
-1
-
540. 匿名 2020/05/27(水) 14:34:52
>>519
同居が必須条件という事を結婚前に伝えてくれたのなら良かったね。
+4
-0
-
541. 匿名 2020/05/27(水) 14:39:37
田舎の同居生活はまだ昭和のよう。
都会でも色々とあるだろうけど、田舎は時が止まっているかのようだ。+6
-0
-
542. 匿名 2020/05/27(水) 16:19:20
>>127
おや?
こんなところにバナナの皮が…+2
-0
-
543. 匿名 2020/05/27(水) 17:46:13
嫌だと思うならやらなきゃいいんじゃないのと思うけど?そういうことじゃないんだ
でも、建築業界厳しいから別居して議実家から独立して、新築住宅建ててほしい。+1
-3
-
544. 匿名 2020/05/27(水) 20:53:33
>>226
ここは私と旦那の家であなたの実家ではない。
だから頻繁に来るな!
と言う。+5
-0
-
545. 匿名 2020/05/27(水) 20:56:40
>>259
チェーンかけて
入られないようにすればいいよ。
中からしか開けられない補助鍵
かけるのもいいし。
+3
-0
-
546. 匿名 2020/05/27(水) 21:27:40
>>545
したほうがいいね。鍵持ってて入ってくるなんて怖すぎる。+4
-0
-
547. 匿名 2020/05/28(木) 03:42:55
同居中です
去年から今年罹った病気は
血尿
↓
帯状疱疹
↓
子宮頚がん(上皮内癌でした)
ストレスヤバ過ぎて
病気ばかりしてる_:(´ཀ`」 ∠):
+8
-0
-
548. 匿名 2020/05/28(木) 05:38:53
>>547
大変だったね、治療中なのかな?+0
-0
-
549. 匿名 2020/05/28(木) 05:49:35
>>494
うちも普通に入ってくるけど(笑)
田舎あるあるなんじゃ?私田舎者じゃないから、初めマジびっくりしたけど…+2
-1
-
550. 匿名 2020/05/28(木) 05:54:47
>>519
離婚しない為にも、絶対同居は辞めましょう!!+6
-0
-
551. 匿名 2020/05/28(木) 08:46:27
>>449
ありがとうございます(:_;)
どんだけ非常識なことしても絶対自分の娘と義父のことは悪く言わないんですよね、うちの義母は
…そのかわり悪いことは全部嫁!です。
最初は義両親のこと好きで私も頑張ってたつもりでしたが、実家依存の小姑いるのだけはどうしても無理でした…+18
-0
-
552. 匿名 2020/05/28(木) 12:43:09
同居で無駄にした時間を思うと狂いそうになる人いませんか?
一生後悔を抱えて生きていかないといけないのかな+17
-0
-
553. 匿名 2020/05/28(木) 13:50:46
>>548さん
子宮頚がんの手術を今年しまして
年内は3か月に1回検査の予定です
お義父さんには
先に死んだら墓には入れないと
言われました
しかも精密検査受ける前に
手術も決まる前に言われました
クソ嫁と思う前に
自分の行動改めてたら?と思います
大嫌いです_:(´ཀ`」 ∠):+4
-0
-
554. 匿名 2020/05/28(木) 14:34:59
>>553
手術頑張った嫁によくそんな事を言えるな~酷い義父!
同じ墓なんてこっちからお断り!と言ってやりたいね(*´;ェ;`*)
+8
-0
-
555. 匿名 2020/05/28(木) 14:46:04
>>554さん
本当に失礼な事ばっかり言ってるんですよ_(:3」z)_
だから孫も作らないし
もし出来ても会わせたくないですね(゚∀゚)
旦那にはあの子と結婚させたかったんだよな
って言われた事もありますよ(私も知ってる子です)
同居はいい事ないです
家賃や光熱費払ってないし
衣食住は不自由してないんですが
私も転がり込んだ身なので…
って思って我慢してますが
やっぱり人として言っていい事と
悪い事がありますよね(-_-)
+9
-0
-
556. 匿名 2020/05/28(木) 15:00:09
同居した人って、本当に相手のことが好きで、この人のためならどんな我慢もできると思って、同居を承諾しましたか?
それとも、のっぴきならない事情からですか?
同居のことで悩んでます…。+7
-1
-
557. 匿名 2020/05/28(木) 15:29:50
>>556
若干甘い考えで同居したと思います
でもお金貯まったら出ようとは
思ってました
旦那にとっては実家なので
苦労より楽さばかり見てて
私は早々に出て行きたいです
旦那には嫌気がしてます
+20
-1
-
558. 匿名 2020/05/28(木) 17:52:27
>>556
この人のためならどんな我慢もできる!なんて思った事ないです。
旦那の実家が広くて部屋もあまってるし、って程度。+10
-0
-
559. 匿名 2020/05/28(木) 18:09:18
>>549
うちも田舎で鍵かけない家も多いけど、それでも勝手には入ってこない
ビックリするね!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!+5
-0
-
560. 匿名 2020/05/28(木) 18:37:55
>>425
返信遅くなりました。
似ている境遇で他人事とは思えませんね😢
持家あるってパッと聞いた感じは聞こえがいいんですけど、結局は自分で決めた家ではない分思い入れもなく、この頃ではもういっそこの家ごと崩れてしまわないかなと思ってしまう自分がいます😭
でもだからといって賃貸のアパートでって、それはそれでたしかに無駄金なんですよね、そこが難しいところで...
ちなみに私は3歳の息子が一人います。一人目の産後1ヶ月から同居スタートだったのでもうしんどくて辛くて毎晩泣いて過ごしてました。
二人目ももちろん欲しいのですが、次は妊娠期からこの家か...と思うとなかなか気が進まない自分がいます😢+7
-0
-
561. 匿名 2020/05/28(木) 21:48:15
なんてタイムリー!
私も6年の同居を経て別居するよ。子供が4歳になってフルタイム派遣で働き出してローン組んで新居勝ったよ。
同居ストレスで私は橋本病と3ヶ月に1回くらいのペースで高熱出してたよ。しかも橋本病ってすぐ、疲れるから朝起きられなかったり日中も怠くてどうしよもなかったんだけどそれも責められた。
あと、やっぱり義姉が子連れで頻繁に帰ってきてたのがストレスだった。こないだ新居見てきたよーって言われたけどお招きしなくて、いいよね?絶対汚されそう!+18
-0
-
562. 匿名 2020/05/28(木) 23:07:18
昨年から同居してます。
義父母はいい人達で、子供の面倒も見てくれます。
だけど、問題は旦那。
旦那のススメで同居したけど、夜出かける回数は増えた。
前々から、「義父母に気を使え」と言われてた。
ある日、喧嘩した時に
「甘えるな、俺にも気を使え。立場をわきまえろ」と言われた。
私は3人に気を使えって事ですね。
そのくせ、向こうがイチャイチャしてるのに、
私はイチャイチャしに来てくれないって文句言う。
俺の事嫌いなんだろって責めてくる。
一体、私はどうしたらいいのか。+9
-0
-
563. 匿名 2020/05/29(金) 00:18:32
>>562
562さんは同居してやってんだ!お前が気を使え!!!
ってあなたの旦那に言いたい。+13
-0
-
564. 匿名 2020/05/29(金) 02:34:25
>>562
「私に気を使え。立場をわきまえるのはお前だ」
と言ってやろう!
+16
-1
-
565. 匿名 2020/05/29(金) 02:38:47
>>561
新居見てきたよ?場所を知ってて見に行ってきたという事なのかな?
もしそうなら気持ち悪い義姉‥。
呼ばなくていいと思うよ~。
「来られたら具合悪くなりそうなのでお断りします。」で!+14
-0
-
566. 匿名 2020/05/29(金) 05:55:49
>>562
逆手にとって、立場をわきまえて去るのはどう?お子さんいないならそんなあかの他人3人に気を使う必要ないよ何様だよと思う
身ひとつなら貴重品持っておうち出よう
私1人だったらとっくに飛び出してた
子供がいるからそうもいかなくて😭+6
-0
-
567. 匿名 2020/05/29(金) 10:32:16
>>566
お子さんいるんじゃない?
義両親が面倒見てくれるって書いてあるし+3
-0
-
568. 匿名 2020/05/29(金) 15:14:18
>>504
シルバーが育児なんて、危なかっし過ぎる。
+3
-0
-
569. 匿名 2020/05/29(金) 17:39:09
>>556
旦那さんは同居に関して、あなたのために何か我慢してる?
あなただけが我慢する意味ってなに?
結婚した時からもう力関係が対等ではなかったの?
よく聞いてほしい
片方だけが我慢する関係は不健全だよ
旦那さんが無一文になって住むとこがないというレベルの
のっぴきなさならともかく
そうでないならあなただけが我慢をする意味が
私にはわからない+14
-0
-
570. 匿名 2020/05/29(金) 17:40:20
>>562
オマー何様のつもりだって言う+2
-0
-
571. 匿名 2020/05/29(金) 17:41:14
>>503
いいちこのCMに採用したい+1
-0
-
572. 匿名 2020/05/29(金) 22:19:03
>>564
>>566
>>570
>>563
562の者です。
ほぼ愚痴の投稿でしたが、コメントありがとうございます。
実は旦那の「甘えるな。気を使え。立場をわきまえろ」と言われた後、
「あのね、私はここに居たくている訳じゃないよ!」と反論しました。
「じゃあ出ていけ」と言われたので、
「分かった」と答えました。
数分、沈黙になったあと旦那が普通に話しかけてきて、
「そうそう、そうやって言いたい事を言ってくれたらいいんだ」と言われました。
は???!!!何言ってんのコイツ。。。
おそらく、私が出ていくと子供2人の世話は
旦那がする事になるので
マズいと思ったのでしょう。。
どれだけ優しくされても、
こっちは言われた言葉はずーっと忘れません。
+11
-0
-
573. 匿名 2020/05/29(金) 23:20:57
結婚して23年間義母と同居してきたけど限界。
今更⁈と夫に思われたけど、私はずっと我慢してきたんだ!
大喧嘩、号泣して訴えてやっと気付いたクソ夫。
おせーよ!
家を買う説得にやっとこさ成功したので、同居解消します。
やっと自分らしく生きられる!+19
-0
-
574. 匿名 2020/05/30(土) 00:05:29
>>121
私からもブラボー!!
素敵です!
私も頑張ろうって思えました。
勇気をありがとう!+4
-0
-
575. 匿名 2020/05/30(土) 11:44:37
>>571
食洗機もある。
衣類乾燥機もある。
ルンバもある。
主婦はひとりが、ちょうどいい。+4
-0
-
576. 匿名 2020/05/30(土) 11:44:53
>>572
私は同居してすぐに「もう同居は無理!」と旦那に訴えたら、理由を聞くこともなく「もう同居が嫌になるなんてお先真っ暗」と言われました。
同居6年目になりますが、この言葉は一生忘れません!+9
-0
-
577. 匿名 2020/05/30(土) 12:40:16
>>576
まだ同居してんのかい+5
-0
-
578. 匿名 2020/05/30(土) 13:22:13
>>577
576です。
ツッコミありがとうございますw
ウチは転勤族で、来年は転勤で引越しの予定。
あと1年なんとか頑張るつもりです。+2
-1
-
579. 匿名 2020/05/31(日) 23:39:47
>>576
それ、うちの旦那にも同じようなこと言われました!
産後1ヶ月してから同居スタートして、メンタルボロボロの中泣いて訴えたのに「今だけだって」みたいなこと言われ、産後で落ち込んでるときに判断する事じゃない、みたいなこと言われました。
それから3年経ちますがその時から1mmも気持ちは変わってません。むしろ色濃くなってます。
このままいけば来年春にようやく家を出られそうですが、旦那の気が変わりそうで怖いです。+4
-0
-
580. 匿名 2020/05/31(日) 23:47:21
>>561さん
まだ見てますかね?
>>560>>39です。
すみません質問なんですが、ローンを組むのはご主人ですか?奥様である貴方ですか?
いっそ私名義で家を買ってしまおうかとも思ってるのですがまだフル勤務は難しそうなのでそれも無理な話だろうなとも思っていて...
主人の意見も尊重したいなとは思っているのでそれが落とし所になればいいのですが。+0
-0
-
581. 匿名 2020/06/01(月) 03:55:12
>>129
めちゃくちゃ不謹慎だけど、あそこにだけテポドンでも落ちないかなーと思ってる。
+4
-0
-
582. 匿名 2020/06/01(月) 16:35:32
義両親と同居して、いずれは介護をして最後を見届ける。自分の人生の糧になるかも知れないと言い聞かせて生きてきたけど、ふと何してんだろわたしってなる。みんなは後悔しない生き方をしてね。+5
-0
-
583. 匿名 2020/06/02(火) 01:02:34
こんだけ我慢してんだから、お金の面で助かる部分がないととっとと出ていく。
けど、今のところ助かってはいるから、あとは波風立たないように耐えるのみ。
子供に沢山お金残したいから。
これで逆にお金吸い取られようものなら解消したいくらい。
だけどいざそうなったら、親戚から袋叩きにされそうだし、そこは面倒みることになるんだろうな。+1
-1
-
584. 匿名 2020/06/03(水) 20:23:09
同居じゃなくて申し訳ないけど…私専業主婦、義姉兼業でバリバリ働いてる
義姉の子供たちは幼稚園終わったら義実家で預かってるんだけど帰省したときに義姉に「専業主婦だと家のこと全てやるから大変でしょ?外で働くよりやること多くて大変だと思う」って言われたの(義姉はサッパリしたいい人)
そしたら義母がすかさず「何言ってんの❗️外で働く方が大変なのに決まってるじゃないの❗️だから姉ちゃんは立派なのよ❗️」って言い出して私苦笑いで「…そうですよね…」しか言えんかった
こういう地味だけど小さなモヤモヤが多い義母とは同居したら病む自信あるわ
ここ見るとみんな同居頑張ってるんだね
年に数回の帰省くらい我慢するわ+3
-0
-
585. 匿名 2020/06/05(金) 19:49:45
手続きの時に役所行くと書類に書いてある[世帯主:義父]だけで嫌な気持ち+4
-0
-
586. 匿名 2020/06/13(土) 21:44:22
>>51
きっと楽しい時間が待ってますよ本当に。
私は同居した事ないけど、元気で病気してない健康なバツイチのクソ義父が、同居する事をそれはそれは楽しみにしていたそうな…
こんなのと同居したら毎日地獄ですよ。
コロナで就労の見直しがされてますが、旦那は毎日家にいます。
最初は耐えられるか心配でしたが、子供もいるし父親がいつも家にいる事は嬉しいみたいです。
私もコロナ前は旦那が嫌で嫌で仕方なかったですが、旦那もそう思ってるだろうな、お互い様なんだな!って思うようになってからは旦那に感謝してます。
ずっと旦那の顔見てればうんざりしますし、鬱陶しくもなりますが、お互い様と思うようになれば色々とスムーズに行きます。
やっと夫婦仲が回復してきたところに、クソ義父なんて住まわれたら、地獄です。
元気で病気もしてない方は、必ず口が出ます。
義父は寂しいのかもしれませんが、割愛しますが、そこは自業自得。
同居の家と我が家の家は全く違いますよ!!
+1
-0
-
587. 匿名 2020/06/21(日) 16:35:32
同居12年目
義父母があれするのを待った方が早いのか、自分から出て行った方が早いのか色々考えてる。いや、そればかり考えている。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する