- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/05/25(月) 16:07:54
義実家で同居してたけど別居した人はいますか?
今度別居予定ですが、同居で気を遣いまくって生活してた時間が本当に無駄だったなと思います。
+521
-4
-
2. 匿名 2020/05/25(月) 16:09:01
+90
-15
-
3. 匿名 2020/05/25(月) 16:09:02
義たちが動かないで私だけ家事全部やってたからある日プッツンして旦那置いて出てきちゃった。+639
-6
-
4. 匿名 2020/05/25(月) 16:09:15
別々の方がお互いのため。
自分だけがストレスじゃない。+449
-7
-
5. 匿名 2020/05/25(月) 16:09:45
しましたよ
今は絶縁状態です+302
-0
-
6. 匿名 2020/05/25(月) 16:09:51
良かったね。おめでとう!+235
-0
-
7. 匿名 2020/05/25(月) 16:10:13
>>2
これ徳井義実?
なんかやつれてない?+185
-0
-
8. 匿名 2020/05/25(月) 16:11:00
若いって事をイビってくるから。+134
-3
-
9. 匿名 2020/05/25(月) 16:11:36
おばあちゃん、若さには勝てないのに、つかれる。+100
-4
-
10. 匿名 2020/05/25(月) 16:12:15
私にしかわからないような嫌味を言われたり嫌がらせをされてる
だからなんかもう最近は決定的な絶縁するために同居してもいいかもと思えてるww+340
-6
-
11. 匿名 2020/05/25(月) 16:12:24
地獄を見た人達。+195
-3
-
12. 匿名 2020/05/25(月) 16:13:01
相当図太くないと同居は無理でしょうな+362
-6
-
13. 匿名 2020/05/25(月) 16:13:22
義両親もストレスあったと思う。
小姑の立場からだったけど、楽してるのはお嫁さんの旦那(私がの立場から言えば兄弟)だけ。
義家族も、お嫁さんもストレスの塊でしかなかった。+460
-12
-
14. 匿名 2020/05/25(月) 16:13:24
何歳で産もうと自由なのに、毎日ネチネチ言う姑
「元気でね」でさようなら。+265
-1
-
15. 匿名 2020/05/25(月) 16:13:36
うん
お陰で旦那の事も大嫌いになったよ!+305
-3
-
16. 匿名 2020/05/25(月) 16:14:08
純粋な疑問なのだけど、
最初に同居となるきっかけって何?
別居出来るのなら、最初から同居の話されても断れないものなのかなと思いまして…。+120
-11
-
17. 匿名 2020/05/25(月) 16:14:56
>>3
全く同じ!
1週間で出てったわ笑+253
-1
-
18. 匿名 2020/05/25(月) 16:17:07
「私の頃はね!」って昔の話ばっかり。
時代が違うのに昔の話されてもねえ。
絶縁。+348
-2
-
19. 匿名 2020/05/25(月) 16:17:16
大人になるまで別々に暮らしてた人たちが一緒に住むのってストレスでしかないよね
旦那のことは好きで結婚したけどその親兄弟は違うもん+450
-3
-
20. 匿名 2020/05/25(月) 16:17:50
義両親の言動で旦那のことも嫌いになる+319
-0
-
21. 匿名 2020/05/25(月) 16:18:06
別居できるなら羨ましい!
+86
-1
-
22. 匿名 2020/05/25(月) 16:18:12
5年同居して解消しました!
20代後半の時間、新婚時期、ほんと無駄にした!+346
-2
-
23. 匿名 2020/05/25(月) 16:18:35
>>8
え、それどうしようもなくない?
若い子を選んだのは、おたくの息子さんでしょ?って話じゃん?
ただの僻み+70
-0
-
24. 匿名 2020/05/25(月) 16:18:44
>>10
だったら念入りに偽装工作して、姑を悪者に仕立てあげればいいじゃん。我ながら人としてどうかとは思うけど。
証人がだれもいないのを逆手にとってさ。
嫌がらせされてんでしょ?
同じ土俵にあがるのは同じレベルとか言うけどさ、相手にしなかったら付け上がるんだし、痛い思いさせないと連中解らんから。
+43
-6
-
25. 匿名 2020/05/25(月) 16:19:12
>>1おめでとう!!
これからやっと「我が家」って言える家に住むことができるんですね😢
私はまる3年同居ですがもう心身共に疲れ通り越して開き直ってしまってます。
同居解消...心底羨ましい!!+331
-3
-
26. 匿名 2020/05/25(月) 16:19:39
近々、義実家リフォームをし同居予定の者です。
出来るだけ引き伸ばすために、義親からの催促にものらりくらりと、かわしてきましたがもう限界のようです。
毎日が憂鬱で、地獄へのカウントダウン。
別居できた方のお話を参考に希望を持ちたいと思ってます。+204
-7
-
27. 匿名 2020/05/25(月) 16:20:28
>>16
うちの場合は、旦那実家がやたら広くて使ってない部屋が多かったから、借りたり買ったりする必要ないと思って。
後後、別居を選んだ。+146
-1
-
28. 匿名 2020/05/25(月) 16:21:21
結婚してすぐ同居してましたが、気を遣いすぎたり、自分の考えを話せなくて、自分が自分じゃなくなりそうで、義両親の事を嫌いになりそうだったので、別居しました‼︎
別居してから本当に楽になりました!
けど、新婚生活は取り戻せないなとおもってます。。+224
-3
-
29. 匿名 2020/05/25(月) 16:21:52
>>26
嫌だったら、嫌って言いなよ。今が最後のチャンスだよ。リフォームしたら終わり。
弱味でも握られてるの?+347
-1
-
30. 匿名 2020/05/25(月) 16:21:54
したいけど色々あってできないから、あと数年…
我慢したら6000万くらいの土地手に入ると思って我慢。
でも、出来るなら別居したい。+102
-3
-
31. 匿名 2020/05/25(月) 16:21:59
私の知人は逆で、自由奔放なお嫁さんに嫌気がさして追い出したそうです。お金がないからという事で間借りさせてた(もちろん1円も入れない)のに、友達呼んで連日どんちゃん騒ぎしたり、自粛と言われてるのに出歩いてばかりで切れてしまったと。姑が我慢してる場合もあるのね。+127
-29
-
32. 匿名 2020/05/25(月) 16:22:03
>>26
引き延ばすんじゃなくて断固拒否の態度貫かないと
旦那味方してくれないの?+235
-1
-
33. 匿名 2020/05/25(月) 16:22:12
>>26
うんと言わないのに同居の話を薦められてるの?
断って、リフォームも中止にしたほうがいいのでは。+189
-1
-
34. 匿名 2020/05/25(月) 16:22:14
赤ちゃん産まれても、義母は頼れる人がいなかったからおんぶしてご飯作りも掃除もしてたと全く手伝ってもくれない。お義母さんは同居じゃない。私は同居で義父母分も作っているのに手伝ってもらえないってどういうこと?ともやもや。細かなこともいちいち言うので、こういう風に言われたと事実を旦那に言ったら、即別居ってなった。
生活は毎日のこと。嫁が無理しているのは見ていて辛いと言ってくれた旦那に感謝+361
-3
-
35. 匿名 2020/05/25(月) 16:22:54
三人目産まれたばかりの頃。旦那がクズすぎて育児なんてやってくれなかったから、同居で義母が家事全部してくれたし上の子の夜泣き対応までしてくれて本当に本当に感謝しかない。
でも私もワガママだけど、親に子育て甘えすぎる旦那に毎日腹が立ってたし(私にも「ガル子もどんどん頼ればいーんだよ。」くらいの感覚だった)、私なんかコミュ障だし気を使いすぎてもう色々「わぁーっ!もう我慢できん!」ってなって別居させてもらった。
私の性格によっては上手く付き合えたはずなのに申し訳ない。
でも義父母の前だと旦那も子供っていうのがなんか嫌。
+238
-2
-
36. 匿名 2020/05/25(月) 16:23:16
義母が対抗意識燃やしてきてウザかった
夫は深夜帰宅するんだけど、帰宅すると眠い〜と言いながら起きてきて風呂入るまで喋ってる
夫婦の時間ほぼなかった
弁当作ったり世話焼きまくり
子離れしてないし夫もそれを当たり前みたいな態度で私はスーっと冷めて離婚しました!+328
-0
-
37. 匿名 2020/05/25(月) 16:23:22
>>30
同居じゃなくても、いずれ相続…+82
-1
-
38. 匿名 2020/05/25(月) 16:23:24
>>26
リフォームした後にうまくいかず別居だとリフォーム代請求されるかも
+158
-1
-
39. 匿名 2020/05/25(月) 16:23:38
>>16
結婚前に旦那が買った家に義両親が一緒に住んでたんだけど、結婚してからは私たちは近場のマンションに住んでて1年別居。
義父が亡くなったのと、自分の持家あるのに賃貸に住むのがバカらしいという考えで、何度も話し合いをしましたが高齢の義母をひとりにするのも心苦しくて...って感じです+99
-3
-
40. 匿名 2020/05/25(月) 16:23:41
>>31
トピずれって気づいたら?+34
-15
-
41. 匿名 2020/05/25(月) 16:24:06
>>31
間違えてるよおばあちゃん+49
-13
-
42. 匿名 2020/05/25(月) 16:24:09
数年同居してどうにか別居出来たよ
私が旦那より年下だからと義母が心配しまくり同居になった
結果私が家事すべてやり、義母嫌味嫌がらせ三昧
義姉毎日くる、嫌味嫌がらせ三昧
たまにくる義姉2嫌味三昧
子供が産まれて義母は大人しくなったけど、義姉が色々やらかして無理矢理別居した。
私結婚してからかなり痩せて鶏ガラって呼ばれてた。
なんであんな人達と無理して同居してたんだろ。笑
+237
-0
-
43. 匿名 2020/05/25(月) 16:24:30
>>2
随分老けたなー。+73
-1
-
44. 匿名 2020/05/25(月) 16:24:54
>>16
一人っ子長男なので、同居が絶対って感じでした。いつ引っ越してくるの?という具合+72
-4
-
45. 匿名 2020/05/25(月) 16:26:12
>>16
うちは義父の介護がきっかけに
旦那は休みの日とかに少しは手伝ってくれたけど
義母と義姉は手伝わない上に嫁なんだからと言って
家事や義姉の子供の世話まで押し付けてくるから
義父が他界して旦那と義実家を出たけど
旦那も私も義母たちに相談してない+132
-1
-
46. 匿名 2020/05/25(月) 16:26:23
先月同居解消したばかりだよ
まじで8年無駄にした!!
同じ屋根の下ってダメだね
嫌な所はどんどん出てくるのに、いい所はひとつも出てこない、それが同居+255
-3
-
47. 匿名 2020/05/25(月) 16:26:26
>>16
同居するまではあの人達は本性見せないから
同居してもいいかなと思わせておいて同居したらもうこっちのものみたいに豹変する+201
-4
-
48. 匿名 2020/05/25(月) 16:26:32
>>13
だろうね!
ほんと楽なのは夫だけ!+227
-3
-
49. 匿名 2020/05/25(月) 16:26:42
良い義実家だったけど子供産まれてから遠慮がなくなって無理になったよ。産後のガルガル期も重なった。お義母さんは遠慮してくれる(もしくは興味ない)けど義祖母がキツかった。
今はいい距離感だと思う。
別居して良かった+84
-0
-
50. 匿名 2020/05/25(月) 16:27:22
>>15
それ!私も出たは良いけど完全に旦那への
愛情とか無くなった。冷めた。+77
-0
-
51. 匿名 2020/05/25(月) 16:28:35
>>1
お疲れ様でした!
これからはきっと楽しい時間が待ってるよ!+58
-0
-
52. 匿名 2020/05/25(月) 16:28:39
1年くらい同居してて、生活費に7万取られてたんだけど、足りないから10万に値上げするとか言い出した。
それでもうわーってなったけど、湯船にお湯入れると怒るからお風呂まともに入れないし、夜もリビングの電気つけさせてくれないから真っ暗な中でテレビついてるのしんどいし、休みの日もどこにも出かけられないし、そんな生活で10万も払うのは馬鹿馬鹿しくて旦那に訴えまくって別居になった。
まぁそれ以外にも人間的に合わない部分あったしw
別居始めたら、田舎なもんで全然10万もかからず暮らしていけて、休みの日は好きなところに出かけられるし無駄なストレスもなくなって快適快適!
同居中は全然子どもができなかったけど、別居したらストレスから開放されたからか?子どもにも恵まれて今はとても幸せ。+228
-1
-
53. 匿名 2020/05/25(月) 16:28:50
今思えば同居したがる義理親も夫も地雷だわ。
優しい義理親と夫なら他人の中に1人飛び込む妻の気持ちを考えられるはず。+215
-2
-
54. 匿名 2020/05/25(月) 16:28:57
>>3
>>17
姉さんたちかっこいいっすわ
私も出てけばよかった。(時すでに遅し)+203
-2
-
55. 匿名 2020/05/25(月) 16:33:00
>>52
親に生活費渡してたの?+13
-1
-
56. 匿名 2020/05/25(月) 16:33:06
>>16
うちは義両親が他に家を買ってて、定年後にそこに住む予定だった
今の家はもらって〜という話だった
数年ならいいかと部屋の更新のタイミングで同居した
しかし予定の期間を過ぎても出て行くことはなく最終的にやっぱり寂しくなるし引っ越すのやめると言い出し…
こっちが出たよ時間無駄にした+176
-4
-
57. 匿名 2020/05/25(月) 16:34:02
>>30
うちも何年か(何十年かも…)我慢すれば家と100坪の土地が手に入るって言われてたけど、オール電化なのに太陽光パネルついてないから電気代クソ高い家なんかいらないと思ってw我慢しないで別居した!
無駄なストレス溜めるのはしんどいよ。
近い将来、家の前をモノレールみたいの走ることになったし、近所にはショッピングモールや小中学校があるから土地単価上がるかもとか言われてるけど知らん。+57
-2
-
58. 匿名 2020/05/25(月) 16:34:54
>>25
「我が家」!
そうだ、同居って我が家じゃないんだよね😭
外出して帰ってきてドア開ける前どんなに憂鬱か…思い出したわ…+190
-1
-
59. 匿名 2020/05/25(月) 16:35:09
>>1
おめでとう!精神的にすごーく楽になるよ。母親学級でお友達になったママ友と私で6人中4人同居だったけれど3年以内に全員別居したよ。別居してからの方が夫婦のきずなも強くなった気がします+121
-2
-
60. 匿名 2020/05/25(月) 16:36:04
>>35
あー、同居のメリットもあるし、なまじ義母が良い人だからモヤつくパターンね、それ。
とりあえず夫が一番悪い。
俺の母に頼れば良いんだよ、俺は当てにするなって
とても男性的な考え。+163
-0
-
61. 匿名 2020/05/25(月) 16:36:14
>>55
そうだよ+1
-1
-
62. 匿名 2020/05/25(月) 16:36:44
約2ヶ月で同居解消しましたよ!義母に出てってもらいました。
その後は絶縁です。+53
-0
-
63. 匿名 2020/05/25(月) 16:37:02
新婚生活が終わったら
アパート代はもったいないから同居しろ!!と、
義理親達がしつこく言ってきます。
旦那は自分の親なのに何も言えず...
何故か義理実家の光熱費の支払いを旦那名義で
支払っています、なので通帳を義母が管理してます
私はそれは嫌なので新しい通帳を新しく作りました
義母は旦那(息子)には強く言わず
何かあったら私に強く言ってきます。
旦那も実家に何年かしたら戻ろうと言ってきます
義理父もかなり自分勝手で頑固です。
同居したら確実に私はストレスで禿げると思うので
別居か離婚の可能性が99.9%です。
義理親が関わらなければ夫婦仲はいいです
喧嘩するならいつも義理親が原因です。+151
-0
-
64. 匿名 2020/05/25(月) 16:37:47
色々な事情があるかもだけど、距離って大事だよね。
実の親だってうまくいくことばかりじゃないのに、
そりゃー元々他人の義理の親とうまくいくはずないと思うな。お互い。
知り合いに、結婚してしばらくして同居始めた人いたけど、ものすごく人当たりのいい人だったのに、
しばらくぶりに会ったら、その人らしくなく、口が悪くてなっていて、やっぱり同居は難しいんだ。と感じました。
+26
-0
-
65. 匿名 2020/05/25(月) 16:37:50
>>19
義◯は全部他人+84
-0
-
66. 匿名 2020/05/25(月) 16:38:35
>>37
うちの場合、その時は兄弟と1/3になっちゃうんだけど、同居でそれがないの。
うちの場合ね。
+9
-1
-
67. 匿名 2020/05/25(月) 16:39:10
>>26
かわしてきたって、どうやって?
ニコニコしてはいはい言ってたり、ウンと言わなくても言葉濁してるだけだと、嫌だという気持ちなんて通じないよ。
その気はないと言わないと通じない!
何も言えずズルズル同居にならないようはっきり断ったらほうが良さそうなのに。+119
-0
-
68. 匿名 2020/05/25(月) 16:39:50
>>52
同じ!うちも新婚当初から10万って言われたよ。それだけ払って家事は全部私。ロングだからシャンプーにお湯使いすぎじゃない?光熱費高いんだけどって言われた。実家の親も遊びに来れないし、行く時も私のお昼ご飯作ってから出かけて夜ご飯作る時間までに戻ってとか言われてたなぁ
+133
-3
-
69. 匿名 2020/05/25(月) 16:40:53
私は将来同居がほぼ決定してる。実家では母は結婚と同時に同居で私は生まれた時から祖父母と一緒に暮らしてたからそれが当たり前だと思ってたけどそれがどれだけのストレスなのか今思うと母凄いと思う。
私の同居に際しての最低条件は義祖母と飼っている猫2匹が他界する事、30代半ばの独身義弟が結婚なり独立して家を出ること、家を新築するか又はビフォーアフター並にリフォームすること。
義両親はいい人達で田舎の小金持ちだから気前はいいけどとにかく衛生観念がなってなくて私から見れば不潔。同居したら暁には大変でも私に家事の一切を任せて欲しいと思ってる。義母に洗い物とかして欲しくない。洗濯もして欲しくない、畳んで欲しくない。全てが雑だから。
将来憂鬱。
本来同居するにあたって一番苦労するべきなのは嫁と姑の間に立つ旦那だよね。世の旦那それがわかってないよね。+89
-3
-
70. 匿名 2020/05/25(月) 16:41:23
>>63
旦那さんは言えない、姑達はあなたに強く言ってくる、それならあなたも強く言い返していいと思う!+65
-0
-
71. 匿名 2020/05/25(月) 16:42:20
>>25
別居の予定もないのかな‥辛いね+9
-0
-
72. 匿名 2020/05/25(月) 16:42:31
>>57
本当、出来るならしたい…
でも、色々あってできないので、あと少しで6000万。
そう思う事で我慢してる。+19
-0
-
73. 匿名 2020/05/25(月) 16:43:47
2年暮らしたけど無理でした。
二世帯でもなんでもない、ちょっと広いだけの古い家。
ちなみに義祖父母も一緒(なんで同居OKしたのか思い出せないw)
意地悪とかはされてないけど、やっぱり自分の家という感じがしなかったし、義妹とその子供たちがしょっちゅう来るのも嫌でした。
トイレが1つしかないとか、出かけるときも言わないといけないとか細かいことでも毎日だとストレスでした。
+154
-1
-
74. 匿名 2020/05/25(月) 16:43:56
>>53
本当にそうだと思います
義理母も、同じく姑と住んでるから
どんな気持ちかわかるはずなのに
将来は私達の事はいいから
いい家庭築きなさいよ〜元気でくらすのよ〜って
言ってくれるような親なら
こっちから親の面倒見てあげなくちゃ!って思う
でも私の義理両親の考えは同居は当たり前!!
老後の親の世話をするのが子!!謙虚さゼロ。
昔ならがの田舎で本当に考えが昭和。+114
-0
-
75. 匿名 2020/05/25(月) 16:44:52
旦那がこんなに頼りない人だとは思わなかった!!
今まで親の言いなりだったのが気に入らないって言いながらも30過ぎても言いなりのままじゃん!
同居なんて聞いてないし!
いつの間にか旦那の部屋だけリフォームされてて、そこが夫婦の部屋って結婚直前に言われた。
しかも姑が隣の部屋にいる。
「オカンがこう言ってるんだから甘えたら?」
って言うんだけど、分かってない!
これが嫌味だって事を!
4年我慢したけど私がブチギレて出てけ!って言われてやっと別居出来たけど旦那は、俺がかばってやったとばかり思ってるのがムカつく。
引っ越し費用は私が全額出しましたけど?
でも今は幸せ。
あの同居に比べたら何でも有り難く思えちゃう。
今の距離感が一番いい。+65
-0
-
76. 匿名 2020/05/25(月) 16:44:52
>>3
うちも同じ!
一年ちょっと続けたけど義姉妹が託児所がわりにしたり週の半分は入り浸るようになって、義母、義姉妹なにもしなくていつもお客様扱いだった
一年は子供もいなかったから我慢できたけど子供が生まれても実家帰省させてくれないで、退院したその日からこき使われて産後の肥立ちが悪くなり寝込むことが多くなり、訪ねてきた実母がやつれきったわたしを見て義母と主人に激怒!
すぐその夜に父が迎えにきてくれて逃げ出せた+401
-0
-
77. 匿名 2020/05/25(月) 16:45:14
>>63
子どもが生まれたら地獄の地獄だよ。
離婚回避したいなら、あなた名義で他に家を借りたらどうですか?
若いうちならなんとかなります。
頑張って!+44
-1
-
78. 匿名 2020/05/25(月) 16:45:20
>>26
のらりくらりと交わすからダメなんじゃ?
はっきり言わないと!ってもう遅いか。+81
-1
-
79. 匿名 2020/05/25(月) 16:45:48
>>69
私と似すぎてビビったw
不潔とか義理弟の事とか‥
うちも当たり前のように、いずれは同居~のコース。
でも今は別居だよ!
+35
-0
-
80. 匿名 2020/05/25(月) 16:46:53
>>26
はっきり言えないタイプなのかもしれないけど、どうにか断れたらいいね‥+67
-0
-
81. 匿名 2020/05/25(月) 16:48:25
孫の事にまで口出しとか、うんざり。
子育て、受験のアドバイス、
時代が違うんだわ!!+81
-2
-
82. 匿名 2020/05/25(月) 16:49:36
別居などをしてる人がいて安心しました
私も別居する予定です
出て行く勇気が出ました。
田舎なのでうちの嫁が出て言ったよ
って確実に周りに義母が言うだろうけど
私の人生、歩ませてもらいます+135
-1
-
83. 匿名 2020/05/25(月) 16:49:42
3年同居してたけどお金が凄い貯まったので感謝。
別居して好きな時間にお風呂に入れるようになったのが地味にうれしい。+28
-1
-
84. 匿名 2020/05/25(月) 16:49:46
>>13
そうだろうね。
良い歳して自活も出来ないような旦那だから嫁は苦労するだろうね。
普通は自分達のお金で家建てたり車買ったり家電買ったりするんだよ。
それをしない上に無料の家政婦、介護員確保できてパパママの側にずーっといるんだもん。(笑)
それを見て育つ子ども(特に男の子)もろくな大人にはならないだろうね~!+185
-3
-
85. 匿名 2020/05/25(月) 16:49:50
>>72
6000万か、
それなら別居を選ぶ
+39
-0
-
86. 匿名 2020/05/25(月) 16:51:13
>>34
なに旦那さん
イケメンすぎる+71
-2
-
87. 匿名 2020/05/25(月) 16:52:27
>>63
アパート代=同居したらうちに金入れろ。だよね+37
-1
-
88. 匿名 2020/05/25(月) 16:52:40
孫へ口出し!一番ムカつく。
自分だけなら我慢出来たけど、孫となると遠慮なくズカズカ入ってくる。
産後、実家に帰ってると「うちの嫁と、うちの孫がお世話になってます〜」
って言ってきた。
は?ってなったわ。+154
-1
-
89. 匿名 2020/05/25(月) 16:53:43
>>49
産後ガルガル期と同居の相性って最悪だよね
ここで限界がくる+31
-0
-
90. 匿名 2020/05/25(月) 16:54:40
>>73
小姑が来るのは嫌だよね+50
-0
-
91. 匿名 2020/05/25(月) 16:55:10
>>13
こんな理解あるお姉さんなら、うまくやって行けたかも…
挨拶も無視され、1時間もトイレに籠るんだよ…
トイレ1つしかないのに。+129
-3
-
92. 匿名 2020/05/25(月) 16:55:26
>>61
援助してくれる親もいるのにね。+10
-0
-
93. 匿名 2020/05/25(月) 16:56:28
>>19
断り不可の、煩わしくて面倒くさいオプションだよね+7
-0
-
94. 匿名 2020/05/25(月) 16:58:47
>>82
応援します!
+26
-0
-
95. 匿名 2020/05/25(月) 16:59:38
>>82
私も、長男なのに別居!と周りに言われたけど、もう関わらないし関係ない!
+55
-1
-
96. 匿名 2020/05/25(月) 17:00:05
どこかでも書いたけど、解消の一番の理由は流産したから。ご飯の支度も気を使い小姑にも気を使い…上の子はあからさまに私の悪口を言う義父を、何の気なしに「じいちゃんママを虐めるからキライ」義父には「お前が言わせたんだろう!!」知るか💢子供だって見てるんだよ。+158
-0
-
97. 匿名 2020/05/25(月) 17:00:07
>>8
わかるよ、わかる…!!!
わたしは22で結婚して(そもそもここが気に入らない)、27歳の今3人目妊娠中だけど、もう本当に気に入られてない\(^O^)/
義母は28で初産だったから。
反対に、義弟嫁は28で結婚、29で初産だからしっかりしてるって褒めてるし、お祝いの楽とかもケタが違う😂+50
-4
-
98. 匿名 2020/05/25(月) 17:00:47
>>76
離婚はせず、別居になったの?+84
-0
-
99. 匿名 2020/05/25(月) 17:01:33
>>85
72です
ね、たかだか6000万と思うよ。
でもね、出来ないから仕方ないの。+10
-4
-
100. 匿名 2020/05/25(月) 17:01:59
一致団結。素晴らしいトピだわ。+26
-1
-
101. 匿名 2020/05/25(月) 17:02:15
>>28
わたしも全く同じです。義家族と会話すると、あとで今の言い方悪かったかな、こう思われたかな、とかずっと考えて本当にしんどかった。リビングで横になることも、食卓に座ったり食べたりするタイミングですら気が重く、よく我慢したな…と思った。+95
-0
-
102. 匿名 2020/05/25(月) 17:02:32
>>86
おかげさまで今でも私と子供たちを大事にしてくれます。別居でのびのびしているのは旦那も同じかも。実親とはいえ世代で感覚も違うし、間に入って気を遣ってくれていたようです+64
-1
-
103. 匿名 2020/05/25(月) 17:04:39
>>52
わかる、
私も1年半同居してた。その間に長男出産したけど産後もストレスでどんどん痩せていって、実家の親が心配してた。
色々我慢の限界になり義母と半分喧嘩状態で別居したよ。旦那は不機嫌だったなぁ。
別居から2年間位は義理実家とは行き来無しでした。今は普通に仲良くやってますが。
別居して本当に良かった、あの時旦那ともめても別居して良かった。
ちなみに別居して私は太りましたが。+82
-0
-
104. 匿名 2020/05/25(月) 17:05:53
>>82と
>>26を
全力で応援したい+50
-0
-
105. 匿名 2020/05/25(月) 17:06:37
物が多すぎ、カビだらけ。
休みに掃除してたら嫌味言われ、
90年代で賞味期限切れてる調味料捨てて、壊れたドライヤー捨てたら何でも捨てる!って叱られた。
冷蔵庫の中でカビ生えたゴミを捨てるの辛かったよ…
別居決まって、もうこんな事しなくていいんだ!
って本当に嬉しかった。
旦那なんてあてにならないし、サッサと別居すれば良かったわ。
+99
-0
-
106. 匿名 2020/05/25(月) 17:07:59
>>91
小姑うんこしてるの?+14
-0
-
107. 匿名 2020/05/25(月) 17:09:05
いいなぁ。
うちは実母と同居だけど別居したいよ。無理だけど。+19
-4
-
108. 匿名 2020/05/25(月) 17:09:45
>>58
分かるな〜。
子供が起きてると、待ってました!と言わんばかりに玄関で待ち構えてる。
寝てると、仕方ないわね…って諦めてくれるから家の近くまで帰ってきてまだ子供が起きてると寝るまで車でグルグル回ってたな。
帰るのが苦痛だった。
+60
-0
-
109. 匿名 2020/05/25(月) 17:11:24
>>35
親の前では誰でも子どもに戻るんだけど、旦那がママママしてる姿は見たくないよね。毎日毎日だし。大学生の夏休みかよってかんじでさ。同居の大きなデメリットだと思う。+113
-0
-
110. 匿名 2020/05/25(月) 17:11:31
>>66
これ親戚が亡くなってから揉めてたな
三人兄弟で長男が相続すると思ってたのに遺言書出てきて兄弟仲悪くなってた。
気をつけて+38
-0
-
111. 匿名 2020/05/25(月) 17:11:59
>>63
息子夫婦が仲良くしててくれるならもう同居なんてしなくていいって思わないのかね、義両親は+91
-2
-
112. 匿名 2020/05/25(月) 17:13:25
>>106
義弟
トイレでスマホか漫画読んでるみたい。+31
-1
-
113. 匿名 2020/05/25(月) 17:14:39
>>110
個人で書くとそういう事もあるのかな。
うちは遺言書作成した時に、残される側も集められて、読み上げて詳しく説明もされたな。
+10
-2
-
114. 匿名 2020/05/25(月) 17:15:43
将来強制同居させられる予定です
旦那の実家(結婚する数年前にリフォーム)
もともとかなり古い家だったので
リフォームする事に何も特に思ってませんでした
結婚してたから、義理父に新婚生活がが終わったら
同居してほしい。じゃなくて同居しろ!と
かなり強気で言われました
旦那に聞いたら将来私達が住むために
リフォームしたのだと、初めて聞きました。
リフォームした割には平家で部屋数も全然なく
何故かバカ広い仏間の部屋があるだけです
自分達のことしか考えてなくて
呆れて涙がでました。
旦那は私より親を捨てる事ができない...と
言われショックでした。
でも、私とは離婚はしたくないと言ってきます
同居の話しで旦那がこんなにも頼りなく
卑怯な男だと知り、残念です
お金が貯まったら離婚したいです+165
-0
-
115. 匿名 2020/05/25(月) 17:19:21
>>114
私なら即離婚するな~すぐには無理なのかな?
文面だとお子さんもいない感じだけど+97
-0
-
116. 匿名 2020/05/25(月) 17:20:40
>>114
別居=親を捨てる じゃないのにね。+121
-0
-
117. 匿名 2020/05/25(月) 17:21:47
6年間同居してました
最後は同居が嫌で嫌で家を急いで建てたので今すごくちゃんと設計すればよかったと後悔、
でもやっぱり同居は2度と無理
+45
-0
-
118. 匿名 2020/05/25(月) 17:22:16
>>112
もれる!もうもれちゃうから早く出て!
('A`)ノドンドンドンッ
ってやりたいw+23
-1
-
119. 匿名 2020/05/25(月) 17:22:40
>>26
私の姉と同じような状況だ
どうしようもない事もあるんだよね
いつかは穏やかに暮らせますように+9
-3
-
120. 匿名 2020/05/25(月) 17:23:08
>>101
今の言い方悪かったかなとか考えちゃうんだ、優しい人だね+29
-0
-
121. 匿名 2020/05/25(月) 17:23:43
10年同居して、敷地内に新築する予定だったけど、もうこのタイミング逃したら出ていけない!と思って、旦那に自分がどれだけ苦痛に感じてたか根気強く訴えて、なんとか土地を買って別居することになりました。新婚時代も帰ってこない。自分自身ちょっと嫌な人間になったかもしれない…。でも、ずっと周りの友達は同居じゃないのになんで自分だけ…って思ってた人生とさよなら!!+111
-0
-
122. 匿名 2020/05/25(月) 17:23:54
>>114
わたしの気持ちは無視なの?なら離婚すると言ってこっちも強気でいきましょう
同居は地獄ですよ!!!
絶対後悔する
すごく優しい人だったけど本当に大変だった+126
-1
-
123. 匿名 2020/05/25(月) 17:25:10
>>120
ありがとう…うれしい。+8
-0
-
124. 匿名 2020/05/25(月) 17:26:27
平成産まれで同居してる人っている??+7
-4
-
125. 匿名 2020/05/25(月) 17:27:20
ここにいる皆、勝手に同士と思ってるよ!笑
みんなお疲れ様!+31
-1
-
126. 匿名 2020/05/25(月) 17:30:48
>>26
26です。
皆様、ありがとうございます。
ほんと、その通り。
嫌だと意思表示を出来ない自分が情けない。
義家は未だに村社会が色濃く残る所で、田んぼがあり母屋に離れがあるような家です。
私自身、似たような田舎で同居家庭で育ってきた為(とくに母と祖母のトラブルはない家でした)、結婚をする時に同居ということに抵抗がそこまでありませんでした。
馬鹿ですね。
孫の立場と、息子の嫁ではまったく違うということに気づいていませんでした。
結婚、妊娠、出産というなかで義父の言動に我慢ができない事が多々あり、精神的に無理になりました。
義母は他界されています。
売り手のつきようもない土地にある田んぼや畑、義実家の家屋の事を考えると、腹をくくるしかないのかと思いつつ、つい弱音を吐いてしまいました。+85
-2
-
127. 匿名 2020/05/25(月) 17:30:53
別居できる人羨ましい…。
うちは旦那のローンで家を建て替えたから無理だ…。+49
-1
-
128. 匿名 2020/05/25(月) 17:31:38
>>105
そう!物が多い!
出番がない汚い食器だらけで食器棚は二つもあるし。
散らかってはいないんだげど。+44
-0
-
129. 匿名 2020/05/25(月) 17:32:26
>>127
待つしかない‥何をとは言わないが‥+24
-0
-
130. 匿名 2020/05/25(月) 17:33:22
>>1
新婚時から数年同居
耐えきれず旦那に
一緒に実家を出るか別れるか選んでって言ったよ
近所親戚に悪口をばら撒かれる
私のおかずだけない
(食事は一緒に作るけど買い物は姑)
勝手に私信を見られる
ノックなしに部屋に入ってくる
階段の傷等前からあった物を私のせいにされる
旦那の飲み会とか友達関係も全部私のせい
家の中でのセックス禁止
頭おかしくなりそうだった+149
-0
-
131. 匿名 2020/05/25(月) 17:33:36
>>129
アラフォーだけど、ストレスで私の方が先に逝きそう…。+29
-0
-
132. 匿名 2020/05/25(月) 17:34:37
家のローンが大変とのことで同居したけど、名義が100%義兄(同居後嫁姑問題で別居)と発覚。しかも1円も義兄は払っておらず。
それなのに義両親からは私達に金をもっと入れてくれと遠回しに言われるし、姑は私に「お金ないから介護よろしく」「嫁のくせに…」とネチネチひどいし、もちろん自分にも至らない点はたくさんあったと思ったけど逃げるように別居しました。
ローンも介護も知ったこっちゃない。
+113
-1
-
133. 匿名 2020/05/25(月) 17:35:49
>>116
こう思ってしまう息子や親が多いのかな。
嫁は家を出ても、親を捨ててきたわけじゃないし。+39
-0
-
134. 匿名 2020/05/25(月) 17:37:48
>>132
家でも施設でも、金がない人なんて誰も介護しないよね。+46
-0
-
135. 匿名 2020/05/25(月) 17:38:27
>>131
負けないで(*´;ェ;`*)+18
-0
-
136. 匿名 2020/05/25(月) 17:39:01
>>58
無駄に30分くらい玄関横に停めてある原付のシートに座って時間つぶしたりしてたな
家に入る気になれなくて…+87
-1
-
137. 匿名 2020/05/25(月) 17:41:09
>>136
悲しいな‥ドラマとかにありそう‥。
辛いね。+36
-0
-
138. 匿名 2020/05/25(月) 17:42:17
夕飯の支度するよ。
同居組も解消組も、もりもり食べて頑張ろう。+19
-0
-
139. 匿名 2020/05/25(月) 17:42:49
>>98
別居になったよ!
うちは主人が義母と義姉妹に逆らえなくて弱くてなにも味方になってくれなくて
一週間後(一週間主人から音沙汰無し)連れ戻しに実家に義母と主人がきたけど、父と母がこんな大変な思いをさせるために嫁に行かせたんじゃない!○○クンが守りたいのはうちの娘と孫じゃなくて自分のお母さんと姉妹か?と怒って、○○と孫はうちで面倒見るからと父が離婚届を差し出しました
私ももう限界だったので離婚届出産前から用意してました
今は義実家とは適度な距離を保ってます
結婚16年目一応良好です
+212
-0
-
140. 匿名 2020/05/25(月) 17:44:20
>>101
私言い方悪かったとか考えなくなったよ
会話するのも疲れた+7
-0
-
141. 匿名 2020/05/25(月) 17:46:30
義理の家族と別居したいのですが
旦那さんは実家に残ったままですか?
私の旦那は義理親と別居する気はまったくなく
私とも離婚する気もありません。
同居する前は夫婦仲は良かったです
同居して情緒不安定になり
毎晩涙が勝手にでてきます。
私だけが家を出て行くのはおかしいですか?+51
-1
-
142. 匿名 2020/05/25(月) 17:48:05
>>105
うちも物多かった!
掃除しても掃除しても翌日にはすぐ散らかって馬鹿らしくなりながら掃除してたな…
犬飼ってたんだけど散歩のあと雑巾で軽く拭くだけだから床泥だらけだし抜け毛もすぐ溜まるし最悪だった
傘も濡れたまま傘立てに突っ込むからすぐカビ生える…靴も
月に一度はカビ掃除、冷蔵庫整理してた
喘息になって出てったわ+16
-1
-
143. 匿名 2020/05/25(月) 17:49:17
うちは義母と義祖母と同居。義祖母は認知症です。私たちは二階で生活していますが、一階からの義祖母の認知症特有の怒鳴り散らす声と、それに対しての義母の怒鳴り散らす声。当たり前の様に毎日聞こえてきます。新築で家を建てたのですが、家を出たくて仕方ないです。こんな居心地の悪い家に高額なローンの支払いとか本当に気が滅入ります。今より狭くてもいいから自分たちだけの家が欲しかった。+65
-0
-
144. 匿名 2020/05/25(月) 17:49:25
>>35
私も義両親は良くしてくれるいい人なんだけど限界きたパターンです
夫は結婚してるだけで親に甘えてる子ども部屋おじさん+95
-0
-
145. 匿名 2020/05/25(月) 17:49:42
>>139
ご両親格好いい!
そんなふうにしてもらえて嬉しいね。
うちの母親は「仲良くしなさいよ~」って言うだけだったから、自分で戦うしかなかった。+286
-1
-
146. 匿名 2020/05/25(月) 17:54:04
>>52
10万で生活できるの?
内訳教えて+1
-13
-
147. 匿名 2020/05/25(月) 17:54:50
>>141
うちは夫婦で出たけど、それぞれだからね。
お互いが良いならあなただけ出るのもありなのでは。+20
-0
-
148. 匿名 2020/05/25(月) 17:56:34
金は出さないけど口は出す。ってタイプは最悪。+23
-1
-
149. 匿名 2020/05/25(月) 17:57:51
ここでも少しは楽になるなら吐き出そう~。
ため込まないで~。+9
-1
-
150. 匿名 2020/05/25(月) 17:58:24
>>114
離婚頑張って+23
-0
-
151. 匿名 2020/05/25(月) 17:59:13
>>110
ありがとうございます
ありがたいことに兄弟はとても協力的です。
ただ、いざとなったらわかりませんよね。
その時は兄弟の方に税金がたくさん行くやり方など色々やります
でも、実際のところお金も土地もいらないのです。
モチベーションを上げるための口実です。
そうでもしないとやってらんねーよ!ってとこです。
+11
-2
-
152. 匿名 2020/05/25(月) 18:02:34
>>45
相談せずに!!
痛快!!+32
-0
-
153. 匿名 2020/05/25(月) 18:03:27
>>56
最悪+36
-0
-
154. 匿名 2020/05/25(月) 18:05:41
>>126
子供は居るの?
なら、子供のためにも同居はやめた方がいい
子供はいない?
なら、あなたは自由なんだから同居はやめた方がいい+92
-0
-
155. 匿名 2020/05/25(月) 18:06:29
舅よりも、姑とうまくいかないほうが多いのかな?
私はどっちも好きじゃなかった。
さらに旦那の祖母もいて、うるさかった。+28
-0
-
156. 匿名 2020/05/25(月) 18:07:48
>>155
旦那の祖母まで…+28
-1
-
157. 匿名 2020/05/25(月) 18:07:58
>>154
結婚、妊娠、出産って書いてあるね+12
-0
-
158. 匿名 2020/05/25(月) 18:08:08
>>154
結局www+12
-3
-
159. 匿名 2020/05/25(月) 18:08:27
>>157
あっごめんなさい+8
-0
-
160. 匿名 2020/05/25(月) 18:09:33
>>147
コメントありがとうございます
そう言って頂けて、少し安心しました。+8
-0
-
161. 匿名 2020/05/25(月) 18:10:34
>>156
そうなの。
祖母は嫁(旦那の母親)と仲が悪かったしでもうメチャメチャ。+17
-1
-
162. 匿名 2020/05/25(月) 18:10:52
>>101
うちの母みたい😭
大変だよね、母はそのせいで便秘になったよ、
好きにトイレを使えないから
私はそれを見て、結婚してから旦那の親には
あえて気を使わないようにしてるよ
同居した時に気楽になれるようにっていうのと
義両親が私と同居したいと思わないように+76
-0
-
163. 匿名 2020/05/25(月) 18:11:31
遺産とかもう何もいいから
借金は絶対嫌だけど
夫婦だけの暮らしがいい!!
本当にお金とかそんな問題じゃないくらい
同居ってしんどい。+45
-1
-
164. 匿名 2020/05/25(月) 18:12:47
>>163
借金って拒否できなかったかな?+4
-0
-
165. 匿名 2020/05/25(月) 18:12:51
食事洗濯風呂トイレ一緒…なにからなにまで嫌だったかも+36
-0
-
166. 匿名 2020/05/25(月) 18:13:11
>>161
誰も安らげない家…+16
-0
-
167. 匿名 2020/05/25(月) 18:14:27
>>155
なんとなくだけど、
姑とはうまくいかない
舅は嫌い
みたいな書き込みの方が多い印象よ+30
-0
-
168. 匿名 2020/05/25(月) 18:16:00
>>122
そうなの
義両親がいい人たちでも大変なの+56
-0
-
169. 匿名 2020/05/25(月) 18:16:30
>>164
相続放棄で+9
-0
-
170. 匿名 2020/05/25(月) 18:16:34
>>131
ここで憂さ晴らしして頑張って+14
-0
-
171. 匿名 2020/05/25(月) 18:17:23
>>132
よく逃げたよえらいよ+27
-1
-
172. 匿名 2020/05/25(月) 18:17:54
>>133
!
そうだよね!
嫁だって実の親の元を出てきてるのに!+41
-1
-
173. 匿名 2020/05/25(月) 18:19:21
義両親がいい人でも別居した人がいて少し安心した…
凄くいい人だけに同居が苦しいのは自分が悪いような気がしてた+34
-2
-
174. 匿名 2020/05/25(月) 18:20:42
もう同居させられる身だけど
私がストレスで病気になったら
旦那はなんて言うんだろう
結局旦那が一番しっかりしてないと
うまく行くはずがない+44
-2
-
175. 匿名 2020/05/25(月) 18:22:20
>>141
ほんとに涙が毎晩出てる?
それなら、あなた相当参ってるんだよ
そこから逃げて欲しい
そこがあなたのストレスなのなら、
離れる以外にそれを癒せないよ
あなたがぺちゃんこになっても誰も助けてくれないよ
カウンセラーでも友達でも(本当は旦那がいいんだけど役に立たなさそうだから)
いいから話を聞いてもらって、
それで気が晴れないならそこから逃げるしかないんだと思うよ
外聞考えてる場合じゃないです+71
-0
-
176. 匿名 2020/05/25(月) 18:23:16
>>173
あちらも、言わないだけでそんな快適ではないと思う
お互い様だよ!+9
-0
-
177. 匿名 2020/05/25(月) 18:23:52
>>174
同居決まってるの?+2
-0
-
178. 匿名 2020/05/25(月) 18:27:06
>>176
そうですよね
向こうだってまだ動ける内は自分達だけの方がのびのびできて楽なはず
それも含めて居心地が悪い+16
-0
-
179. 匿名 2020/05/25(月) 18:27:34
隣が三世代で住めるように豪邸建てたはいいけど、お嫁さんがやっぱりつらかったんだろうね、若夫婦はすぐに出て行って、残ったのはジジババ。
ローンキツイからか売家になった。
あまり関わらない私から見てもあのババは嫌だったからね。
お嫁さんに幸あれ。+135
-1
-
180. 匿名 2020/05/25(月) 18:28:16
>>177
勝手に増築されました(部屋を1つ増やしただけ)
増築したのにトイレとお風呂は一緒です+28
-0
-
181. 匿名 2020/05/25(月) 18:34:22
>>175
なかなか寝付けずにぼーっとして
横になってると涙がでて
いつのまにか寝てしまう事が多いです
旦那には泣いてることに気づいて欲しいけど
気づいて欲しくないそんな気持ちです...
仕事から帰ってくる時に
このまま家を通り過ぎて遠くに行けたら
どんなに楽だろうって考えたりもします
周りにあまり話せる人もいないので
今回アドバイスなど、逃げる勇気がでました
ありがとうございます。
+81
-0
-
182. 匿名 2020/05/25(月) 18:37:43
>>180
部屋が一つなら、旦那さんしか同居できないね!
+21
-0
-
183. 匿名 2020/05/25(月) 18:43:08
>>181
仕事してるの!?
なら自活できるんだね、よかった
自活できない人はさらに追い込まれるもんね
あなたもし万が一一人になっても生きていけるんだよ
最悪なことが起きても一人で生きていけるから
勇気出して
同居を続けるのも辞めるのも
あなたの好きにできるんだよ
お大事にね
がるちゃんの、笑える画像とかのトピを覗いてみてね
それ見ても笑えないなら
もうあなたは相当参ってるから
あなたの体と心を大事にすることだけを考えて欲しい
+56
-0
-
184. 匿名 2020/05/25(月) 18:44:10
>>124
私じゃないけど、支援センターで知り合った20代のカワイイママ友がそうでした。上が2歳でお腹に1人いて。家ではくつろげないからって大きなお腹で、毎日朝から夕方までずっと支援センターに居ました。+74
-0
-
185. 匿名 2020/05/25(月) 18:44:54
はい。同居後に夫と実家を出ました。快適です。+12
-0
-
186. 匿名 2020/05/25(月) 18:45:30
同居中、ストレスで髪の毛すごい抜けた+22
-0
-
187. 匿名 2020/05/25(月) 18:49:45
>>3
今その状態です。
コロナが収束したら実家に帰ろうと思う。+90
-0
-
188. 匿名 2020/05/25(月) 18:51:00
>>180
その一部屋に舅姑が住めばいいね+18
-0
-
189. 匿名 2020/05/25(月) 18:53:00
>>184
若いのに同居してくれる嫁なんて有難いのにね。
大事にするべき。(そのママさんは大事にされてなかったのかわからないけど)+60
-0
-
190. 匿名 2020/05/25(月) 18:54:30
>>26
私は同じパターンで同居して3ヶ月。
ストレスが溜まりすぎて、美容院で引かれるほどの白髪と
薄毛になりました。
もう限界!+84
-0
-
191. 匿名 2020/05/25(月) 18:55:17
今同居の人は親の分も嫁が作ってるの?
完全な2世帯がムリでも、せめて…せめてキッチンは別々がいいよね。+50
-0
-
192. 匿名 2020/05/25(月) 18:57:07
同居しなくて良くなったら、スッキリして姑の事嫌いじゃなくなったかも
何年も会ってないからだけど+6
-0
-
193. 匿名 2020/05/25(月) 18:58:51
>>191
好きな時に好きなもの食べられないのきついよね
たまーに食べたくなるカップ麺とか、ほんとどうすりゃいいの?
においキツイし
おかあさんも食べます?とか言える関係ならよかった+34
-0
-
194. 匿名 2020/05/25(月) 18:59:35
マスクが買えない買えないって騒がないで、おとなしく家にいてほしい。
+18
-0
-
195. 匿名 2020/05/25(月) 19:01:05
>>190
生えろ~生えろ~(っ´ω`)っ+24
-0
-
196. 匿名 2020/05/25(月) 19:02:43
>>193
朝昼晩、嫁姑で一緒に食事の準備するなんて人もいるんだろうね…+26
-0
-
197. 匿名 2020/05/25(月) 19:08:50
夫の実家に同居→諸々限界で同居解消しアパート→土地を見つけて自分たちの家を建てる→建てた家の敷地内に同居?という話が出たがフェードアウト
実家と今の家はさほど遠くないので、それぞれに暮らして、必要なときだけ会うほうが良いと、夫の親も理解してくれてればいいが…+18
-0
-
198. 匿名 2020/05/25(月) 19:09:50
完全同居だったので、洗濯物を干すタイミングや洗濯機を好きなときにまわせないのが地味にストレスだった。+39
-0
-
199. 匿名 2020/05/25(月) 19:09:52
>>16
うちは義父が58才の定年間際に新築して(義姉がボロい家から嫁に行きたくない。新築を建てよう。私も協力するって言って。3年後めでたく結婚。以来協力なし。)5年して私達が結婚。家があるんだから一緒に住むのは当たり前だという事で同居。実の姉(同居嫁)に凄く止められたのを覚えてる。あの時真面目に聞いていれば!
家代は意地でも払ってないけど(義姉払え!)水道代以外はこちらもち。こちらが払う電気とかは平気で使い放題してるくせに、水道を出しっぱなしにしてると目くじらたてる貧乏人に本当に腹が立つ。年金生活で家代月10万支払のある貧乏人が可哀想と思い、水道代払おうかと思ったが、私達が支払するようになったら使い放題しそうだからやめた。毎月支払に終われて可哀相だけど、義姉のせいだから頑張ってね。「お金ない、お金ない」とうるさいけど知ったこっちゃない。
私が台所に立つと嫌みが凄いから、じゃあ、あなたがしてくださいと主婦の座は譲った。だから主婦業何もしてないよ。だって私がすること全て気に入らないんだもの。たまにきつそうにしてるけど知らない。自分が蒔いた種でしょうって思ってる。子供達への態度も子供によって差別しやがるし(男尊女卑の田舎豚野郎共)お嫁ちゃんは何もしないって言われるけど、勝手にほざいてろって感じ。出ていかれたら困るのあなたたちですからね。精々働けよ。
こんな私でも嫁いだ当初は頑張ってきたけど、事あるごとにダメ出し、突然の不機嫌、挨拶しても無視、ため息連発、子供への差別に私がぶちギレて家族で家を出る騒ぎになってから、私にあまり言えなくなった姑。旦那は空気。自分に被害がないと動かないクソ。同居なんてするもんじゃない!!!+152
-6
-
200. 匿名 2020/05/25(月) 19:11:29
>>183
こんなに真剣にコメントを頂けて
凄く嬉しくて心強いです
同居してからネガティブになってしまって
久々に前向きになれる事が出来ました
もともとはあまり気にしない性格だったのに
周りの人と環境でこんなになってしまうなんて...
自分を取り戻すためにも負けずに前へ進んでいきます。本当にありがとうございます。+63
-0
-
201. 匿名 2020/05/25(月) 19:12:10
お金かかっても、多少の苦労しても、実家出て本当に良かった。1ミリも後悔してません。
+32
-1
-
202. 匿名 2020/05/25(月) 19:14:48
実家で同居解消した瞬間に、もういい嫁ではないから、いい嫁続けなくてよくなって、楽になった。+27
-0
-
203. 匿名 2020/05/25(月) 19:16:11
もう別居してるけど、同居して、子育てしてたら、叱り方とか色々口出されそうで子育てストレスどころじゃなくて死ぬと思う。+26
-0
-
204. 匿名 2020/05/25(月) 19:20:08
>>130
頭おかしいね…
なに、家の中でのセックス禁止って
気持ち悪すぎる
直接言われたの?+106
-0
-
205. 匿名 2020/05/25(月) 19:23:13
何で新婚の時っていい嫁であろうとするんだろう
姑の、嫁と同居したいポイントを加算させるだけなのに+29
-1
-
206. 匿名 2020/05/25(月) 19:27:46
部屋があるから住みなって言われて住んでたけど、しばらく専業主婦で、家の事をしまくってたら義父がお前は何もしないなって義母を叱るようになって義母から家出る?って言われた…+44
-0
-
207. 匿名 2020/05/25(月) 19:28:21
>>26
絶対にしちゃ駄目~‼+21
-0
-
208. 匿名 2020/05/25(月) 19:30:26
>>197
人生ゲームのようだ+6
-0
-
209. 匿名 2020/05/25(月) 19:31:09
>>73
うわ、うちの今の状況と全く同じです!
義妹とその子供、連休と土日ほぼいつも来る…
盆と正月は、あちらに帰りたくないからと旦那連れて何泊もこちらに帰省。タダメシ食べてなーんにもしない。
認知症&元々衛生観念ない、不潔な義祖父母の相手は一切しないで義母とべーーーーったりくっついて親離れ子離れできていない。
イヤすぎて顔に出したら、義母と旦那にめちゃくちゃ責められた。
なぜ実家に来てはいけないのかと。
じゃあ、私出ていくから義妹と同居して一生仲良しごっこやってろ。
+87
-0
-
210. 匿名 2020/05/25(月) 19:31:16
>>205
嫁じゃなくて息子と住みたいのでは+6
-0
-
211. 匿名 2020/05/25(月) 19:33:05
>>13
+100押したいくらい!+9
-0
-
212. 匿名 2020/05/25(月) 19:33:20
>>205
ほんとそう
この嫁なら同居してやってもいいかしらと思われるだけなのに
何でだろうね
この嫁がいるなら同居は嫌だと思わせなきゃダメだったのに
ニコニコして私何してたんだろ…+35
-1
-
213. 匿名 2020/05/25(月) 19:34:26
家具だって、食器だって自分の好みとは程遠い物に囲まれて過ごして気が狂いそうになりました+62
-2
-
214. 匿名 2020/05/25(月) 19:34:56
>>209
顔に出すだけなんて、耐えてるね…それでも責められるなんて…
その小姑に、
「おまえは客か!?ここはおまえの実家だろ!
動け!食べるなら準備しろ!片づけもしろ!
」って言いたい+61
-1
-
215. 匿名 2020/05/25(月) 19:35:51
>>213
あー!
食器は確かにイヤー!
具体的に想像できるわ+24
-0
-
216. 匿名 2020/05/25(月) 19:36:26
>>206
なんか可愛いな姑+12
-0
-
217. 匿名 2020/05/25(月) 19:37:44
一緒に住みたいのは息子
自分の夫の介護は嫁に
と考えてる祖母だった
しかもうちの祖母、自分は義理の親と同居したことないんだよ…
こんな祖母いる!?と思ってたら
職場の同僚の家も同じパターンで、珍しくないことを知った+64
-0
-
218. 匿名 2020/05/25(月) 19:40:05
>>76
素敵なご両親( ; ; )
+154
-0
-
219. 匿名 2020/05/25(月) 19:40:34
若い親ならまだしも、年取ってから産んでるからもう本当に年寄りだし、すぐに介護が必要になりそうだった。
もう同居してないからいいけど。
子供が小さいのに親が高齢だと大変だよね。
+11
-0
-
220. 匿名 2020/05/25(月) 19:40:37
>>145
うちも相談しても仲良くしなさいよ~って言うような両親と思っていたので、主人と義母がきたときに私を守ろうとしてくれたことに感動しました
学生時代は友達関係で悩んでても仲良くしな~とか自分でなんとかしな!ってタイプの親だったのでびっくりしました+112
-0
-
221. 匿名 2020/05/25(月) 19:44:08
>>33
またコロナくるしとか言ってさ+7
-0
-
222. 匿名 2020/05/25(月) 19:46:16
張り切ってリフォームするなら、
風呂別、トイレ別、キッチン別の完全二世帯で。
玄関ももちろん別で!+16
-1
-
223. 匿名 2020/05/25(月) 19:47:33
>>213
楽しみがないよねー
自分で買い揃えたいよね+23
-2
-
224. 匿名 2020/05/25(月) 19:50:33
>>187
とにかく身体壊す前に
そしてメンタル壊れる前に+42
-0
-
225. 匿名 2020/05/25(月) 19:50:54
>>201
実家?
ここは義実家と同居トピだよ
実家から独立するのは当たり前のこと+4
-6
-
226. 匿名 2020/05/25(月) 20:25:45
>>209
うちもだよ。
義両親は普通なんだけど、義妹が頻繁に来る。
しかもうちの場合、旦那が家を建て替えてるのにお構いなしでビックリする。
何であんなに頻繁に堂々と自分の家の様に来れるのかが本当に不思議。+85
-0
-
227. 匿名 2020/05/25(月) 20:38:15
うちは家族で自営業だから同居必須と言われて敷地内同居している。
祖父母が使っていた離れをリフォームして住んでるけど、リフォームしてないところはボロボロ。
母屋で毎日ごはんは一緒に食べる決まりがある。
お金の余裕があるけど心に余裕がない。+38
-1
-
228. 匿名 2020/05/25(月) 20:50:43
うちは小姑がいなかったからマシだったのかもしれない。
それでも姑が凄すぎて無理だったけど。+22
-0
-
229. 匿名 2020/05/25(月) 20:57:29
結婚式の引き出物であろう食器類が山のようにある。+12
-0
-
230. 匿名 2020/05/25(月) 21:00:09
はいはーい!
4ヵ月で義実家出ました。
理由は同居したとたん「昭和の嫁」扱いをされ始めたから。
来客や宅配は必ず嫁が対応。
家族が帰って来たら真っ先にお茶とタオル(おしぼり)を出せ。
風呂は一番最後。
食事が終わったら家族はテレビ鑑賞、嫁はお茶を出して洗い物。
他にもいっぱいあったけど。
結婚前は理解もユーモアもある義両親だと思っていたのに心底かっかりした。
ブチ切れて勝手に賃貸マンション契約して旦那に報告したらビックリされたけど一緒に出よう!二人で暮そう!って言ってくれた。
あれから20年近く経ったけど義両親も年老いて丸くなった。
けど絶対一緒には暮らさない!+107
-0
-
231. 匿名 2020/05/25(月) 21:01:26
義父が入ったお風呂になんて入りたくない。洗濯物も一緒にしたくない。気持ち悪い。同居できる人凄い。+89
-2
-
232. 匿名 2020/05/25(月) 21:04:54
結婚してすぐ1年同居してましたが
3年間だけ出させてくれって言って
最近また同居に戻りました。
最初の1年は何もかも我慢してましたが
子供が産まれて戻ってきた為義母になんでも言えるようになったので同居でも我慢ばかりせずによくなって大丈夫になりました。
金銭面も今のところあまりこちらで負担する事もなく今のうちに貯金してます。
一番今嫌な事は義祖父です。
入れ歯触った手で息子をさわったり、何日も同じ服着てたりとにかく汚いので
義祖父のせいでストレスたまってます。+31
-3
-
233. 匿名 2020/05/25(月) 21:15:06
>>204
同居を始める時に言われました
家の中ではしないでねって
夫にも伝えましたが、まさか自分の親がそんな事を言うはずが無いと信じてくれませんでした
聞き耳を立てられるんじゃないかと疑心暗鬼になってセックスを拒否し、夫とも一時険悪になりました+102
-2
-
234. 匿名 2020/05/25(月) 21:28:27
>>1
そしてまた同居になった、私。+4
-3
-
235. 匿名 2020/05/25(月) 21:31:12
>>31
よし!同居になったらわざとどんちゃん騒ぎすればいいんだ!!
私が大人しいと思って何でも自分の思い通りに動くと思ってるような姑だから、ひと泡吹かせてやるっ!+101
-0
-
236. 匿名 2020/05/25(月) 21:40:56
>>39
あー私もこのパターンになりそう。
義父が亡くなったら義母はアパートか高齢者住宅に住んで欲しい。
夫は同居する気マンマンだから、どう説得しようか毎日考えてる。
今は近距離に住んでて、それでも疲れる…
心を鬼にしないと!同情したら負けだよね。+68
-1
-
237. 匿名 2020/05/25(月) 21:50:41
>>236
あなたの親は?
あなたの親は誰が見るの?+2
-9
-
238. 匿名 2020/05/25(月) 21:54:41
>>231
義母でも嫌だぁぁぁぁぁ!+18
-0
-
239. 匿名 2020/05/25(月) 21:57:07
>>114
ひどい…だまし討ちじゃん!!+39
-1
-
240. 匿名 2020/05/25(月) 21:58:34
余裕があるなら、見学に行かせて自分で入居先選らんでもらったほうがいい。
有料なら介護度も関係なく入れるから、本当に楽。
同居でいずれ自分が介護しないといけないと思ってたけど、元気なうちから入居してくれて。+16
-0
-
241. 匿名 2020/05/25(月) 22:00:15
>>231
だからここの皆も同居は嫌なんだよ、泣くほど嫌だったりって、辛いコメントたくさんあるでしょ。
+34
-0
-
242. 匿名 2020/05/25(月) 22:02:37
>>187
これは不要不急の範囲外。今すぐ帰らなくちゃ。+34
-0
-
243. 匿名 2020/05/25(月) 22:04:07
>>231
よく平気だね~凄~い
みたいに言う人いるんだよね、現実に‥
自分も気持ち悪いと言われてるみたいで悲しくなったなー+30
-0
-
244. 匿名 2020/05/25(月) 22:06:13
>>114
別に親を捨てろって言ってる訳じゃないのにね。
旦那も親とも離れたくないのかな。+43
-1
-
245. 匿名 2020/05/25(月) 22:06:18
>>225
すみません。義実家です。+10
-1
-
246. 匿名 2020/05/25(月) 22:08:07
>>1
4年程同居1年程前解消しました
同居中は家に居るのが苦痛でしたが今は家に居る時が最高やな寛げます。
夫婦仲も良くなりセックスレスも解消しました。
今のところいい事しかないです。+31
-2
-
247. 匿名 2020/05/25(月) 22:08:54
田舎で土地も家も広くて、何部屋もあると同居の流れになってしまうけど
同居できないような狭いところに住んでたら逃れられるのかな?+20
-0
-
248. 匿名 2020/05/25(月) 22:10:22
>>247
ごめん変な書き方しちゃった
都会でも広いお宅はあるのに。すみません。+6
-0
-
249. 匿名 2020/05/25(月) 22:15:11
五年間同居してました!
同居解消してから、自分の家ってこんな感じだったんだー!って謎に感動してます。
とにかく開放感がやばい!
行動してよかった。+41
-0
-
250. 匿名 2020/05/25(月) 22:29:34
私の入浴中、義父が更衣室に入ってきて話しかけてきた。気持ち悪すぎた。+43
-0
-
251. 匿名 2020/05/25(月) 22:30:32
>>58
>>25ですが痛いほど気持ちがわかります。
仕事してても遊びに出ても実家に行ってても必ず帰らないといけない場所が、自分にとっての「我が家」ではない悲しさ。
子供が寝るまで近所ウロウロしてるの世の中で私ぐらいだと思ってたけど何人かいるみたいで嬉しくなって泣きそうになった😭😭+84
-0
-
252. 匿名 2020/05/25(月) 22:31:26
義母は戸の隙間から時々部屋を覗いてきた。怖かった。+52
-0
-
253. 匿名 2020/05/25(月) 22:34:59
>>71
>>25です
一応、来年の春にはって主人とは話したんですけど、話したのもコロナ騒動の前だったんで、色々とスタートが遅れてしまってこの先どうなることやら...って感じです。
それをいいことに旦那が「やっぱりやめよう」なんて言い出して来そうで。+17
-0
-
254. 匿名 2020/05/25(月) 22:40:20
>>236
>>39です
もし義母か義父が一人になったらって考えると、良心が痛むと思います。
同居はメリットも少なからずありますがデメリットのほうが遥かにデカくて多すぎる!
そして一度でも同居しちゃうと別居したくてもゴールまでにかなりの体力が減ります。
もしそのような選択を迫られる日が来ても、安易に承諾しちゃわないように気をつけてください‼️😭+54
-1
-
255. 匿名 2020/05/25(月) 22:42:29
>>26
知り合いの人で同じパターンで同居する予定の人がいたけどマジかー、大変だなーって思ってたなぁ。+6
-0
-
256. 匿名 2020/05/25(月) 22:49:14
>>13
共働きの私達夫婦は義理両親に子供の送迎もお願いする事が多く、よく旦那から「同居してて良かったね!助かるね!」と言われる。
確かに助かってるんだけど、こっちも気を使ってる事多いし、家事も分担とは言っても片付けが苦手な義母だから掃除が倍で大変とかあるんだけどって毎回モヤッ!自分は気も使わないしそりゃ助かるでしょうよって心の中で思ってる。+72
-6
-
257. 匿名 2020/05/25(月) 22:53:38
>>114
すぐに離婚なんかできないけど、私ならどんな貧乏暮らしでも別居する。決意を見せて、夫が変わらないならそれでいいや。それくらい同居は精神擦り減ると思う+37
-1
-
258. 匿名 2020/05/25(月) 22:55:16
私の両親と同居なんて無理なくせに、夫は勝手なこと言うわ+53
-0
-
259. 匿名 2020/05/25(月) 22:55:35
うちは旦那兄弟の仲がよくアポなしで急に訪問されたりする。というか鍵を渡してあるから勝手に入ってくる。
休みの日に義両親もいないしと、リビングでパジャマでリラックスしてたら急に部屋に入って来たりするから本当ビックリする‼️
自分達だけの生活してみたいな〜+13
-6
-
260. 匿名 2020/05/25(月) 23:01:26
>>62
私も。+4
-0
-
261. 匿名 2020/05/25(月) 23:02:21
妊娠中匂いつわりで具合悪いのに
私たちのお家だから自由に吸わせてと
目の前でタバコ吸われたりした
ストレスで切迫早産になり入院。
同居解消したけど本当に大嫌いになった
+60
-0
-
262. 匿名 2020/05/25(月) 23:02:45
すごくいい義両親でも所詮他人は他人。
気使いすぎて疲れました。トイレ行くのも、料理するのも、生活何もかも気を使う。
毎日夜泣いて、夫とも仲良かったのに毎日喧嘩するように。
コロナ落ち着いたら0歳児の娘連れて引っ越し決意しました。
義両親夫は仕事で毎日ワンオペ育児してるので家事を手伝ってもらった事は一切ないです。+63
-0
-
263. 匿名 2020/05/25(月) 23:02:50
同居免れたものです。
ゆとりですがなにか というドラマであったセリフ
夫にとってはくつろげる家庭でも、妻にとってその家は社会なんだよ
その通り!
嫁は上司と一緒に暮らしてるようなもんだよね…+68
-1
-
264. 匿名 2020/05/25(月) 23:10:23
>>121
ブラボー!
敷地内同居も同居のうちだよ。
徒歩では行けない距離くらい離れてないと別居とは言わないと思う。
+27
-1
-
265. 匿名 2020/05/25(月) 23:17:40
義理両親は人畜無害だからどっちでも良い。
小姑がいてしょっちゅう帰ってくるのが嫌。
とにかく小姑の事が嫌いすぎて何されても受け付けない。+33
-0
-
266. 匿名 2020/05/25(月) 23:19:13
お前より親を捨てれない、でもお前と離婚もしたくないなんてどんだけ人を馬鹿にしてんだろ。
子供がいないうちに即離婚した方が良い。こんな男よりもっと良い人いっぱいいるよ。小梨ならやり直しやすいよ。+61
-1
-
267. 匿名 2020/05/25(月) 23:23:15
>>209
お互い、実家に帰ろう。
それでストレスフリー。+17
-0
-
268. 匿名 2020/05/25(月) 23:24:45
>>222
もう別の場所に家建てようや。+10
-1
-
269. 匿名 2020/05/25(月) 23:44:30
せっかく旦那と姑が大喧嘩して別居できそうだったのに、和解しやがった。
死ね!!+36
-1
-
270. 匿名 2020/05/25(月) 23:55:36
>>259
おかしいよね…それ。嫌だね。+12
-0
-
271. 匿名 2020/05/26(火) 00:00:09
>>250
またやられたら
「キャーッ!もう同居なんて無理ー!」で+21
-0
-
272. 匿名 2020/05/26(火) 00:02:15
男は母親と夜目の板挟みで大変だと言う人もいるし実際そうなのかもしれないけど、嫁の苦労もわかってくれ…。+16
-0
-
273. 匿名 2020/05/26(火) 00:05:44
>>92
援助なんか全くないよ。
旦那の給料日は朝から金金うるさかった。+13
-0
-
274. 匿名 2020/05/26(火) 00:10:51
>>68
光熱費関係私も散々言われた。
「湯船入ってるの〇〇ちゃんだけなんだから、お金もったいないからお風呂入れないで」とか。
エアコンの季節にはエアコンの設定温度指定。すごく日当たりのいい部屋を与えられてたから、夏は28度じゃ涼しくなくて、蒸し風呂状態で、部屋で飼ってたパグがいつも伸びてた…(しかもパートから帰ってきたらいつもエアコン切ってあるから、パグは瀕死状態)
私も出かけられなくて、新婚時代の友人知人の誘いは断り続けてしまって、お陰で付き合いが減ってしまった人もいる。+51
-0
-
275. 匿名 2020/05/26(火) 00:13:07
>>103
私も同居してた頃は質素な食事しか食べれなくて(おかわりできなかった)痩せたけど、別居してから太ったw
ストレスもあったんだろうなーと思う。
ほんとに私も揉めても出てこれてよかった。
離れてからは義両親には普通に接せられるし(正直好きではないけどw)距離感大事だなって思った。+26
-0
-
276. 匿名 2020/05/26(火) 00:17:22
新婚時期、旦那仕事で義両親と毎日食事。
穏やかな新婚生活送りたかったな+21
-1
-
277. 匿名 2020/05/26(火) 00:31:41
妊娠中つわりある中家事全部やらされて、
その上小姑の子供が来ない日がないくらい毎日朝8時前から来てた。
夕方になると、小姑とその旦那さんが迎えに来て一家でご飯を食べていき、みんなが仲良さそうに話してる中私は一人でご飯の準備。
(当時旦那は仕事で長期間いなかった)
泣きながらご飯作ってた時もありました。
食器を片付けることもなく小姑たちは帰っていき、子供だけ泊まらせるとか、それが本当に毎日。
30分私が部屋に戻ろうもんなら義母から嫌味を言われ、小姑の子供をつきっきりで見てるしかなかった。
ちなみに小姑は家に帰って自由にしてるそうです。(今思い出しても腸が煮えくり返りそう)
絶対もう同居なんてしない。介護なんて冗談じゃない。
介護は、娘は嫁いだから関係ないっていうふざけた義両親も、義姉である私に子供丸投げする小姑も、何も言わない小姑の旦那さんも、それを機に不信感だらけです。
あの人たちにはがっかりです。
+63
-0
-
278. 匿名 2020/05/26(火) 00:32:12
>>266
同居しないと親を捨てる事になるって、どうしてそんな考えになるんだろうね。
一生会うなって言ってるわけでもないのにね。+30
-1
-
279. 匿名 2020/05/26(火) 00:35:21
>>209
すっごいわかります。
最後の文、私も言いたい。
言ったらどんな顔するかな?
うちの義両親もそうですが、自分の娘は毎日来させるくせに、嫁が実家に帰るのは面白くないとかどうすればそんな勝手な考えできるんだろう。
+48
-0
-
280. 匿名 2020/05/26(火) 00:35:44
>>277
読んでるだけでも腸が煮えくり返りそう。
大変だったね。+44
-0
-
281. 匿名 2020/05/26(火) 00:39:01
小姑いないから知らなかったけど
小姑って恐ろしいんだな
+13
-0
-
282. 匿名 2020/05/26(火) 00:39:53
実家依存の小姑で苦労されてる方多いですよね…私もですが(泣)
小姑や義両親ここのトピみてくれないかな。
自分たちがどんだけ常識ない行動してるか。
+29
-0
-
283. 匿名 2020/05/26(火) 00:47:35
>>141
おかしくないよ!応援するよ。
完全同居10年目でアパート借りて私と子だけ出たよ。
そうしたら、旦那がやっと私の話に耳を傾けるようになって、もうすぐ旦那も出てくるよ。
義家族はキレているらしいけど知らん。
嫁を奴隷としか思っていない義親、義姉妹だったから。+45
-0
-
284. 匿名 2020/05/26(火) 00:55:29
>>181
2年前まで同じ状況でした。夜になると勝手に涙が出てくる、朝が来なければいいのにって毎日思ってました
子どもの事で言われた一言でプツンと糸が切れたようになり、その日に子ども連れて実家に帰ってました。主人に電話で、服もいらない別居しないなら全部捨ててと言い切りました。
毎日すみません、ごめんなさいと言ってた気弱な自分からは想像できない出来事でした
別居がうまくいくように願ってます!
きっと大丈夫です+46
-0
-
285. 匿名 2020/05/26(火) 01:04:14
同居15年。不育症で4回流産。妊娠流産の度に義母の言動に傷ついて、別居の準備も出来たんだけど(近くに中古戸建買った)
今、2軒の家を行ったり来たりする生活をしている。ずっと同居していた時より格段にストレスは減ったけど、本当は完全に別居したい。
でも近所の目とか気になってどうしても踏み切れないでズルズルきてる...
どなたか、いけ!今だ!別居しろ!と喝を入れてくれませんか?
+20
-2
-
286. 匿名 2020/05/26(火) 01:10:14
>>280
ありがとうございます(:_;)
毎日アポ無しで来て、毎日朝から晩まで子供見ててもお礼を一回も言われたことないくらい常識なくて、当時相当病んでました。
280さんの、大変だったねの一言で泣きそうになってしまいました(:_;)+32
-0
-
287. 匿名 2020/05/26(火) 01:11:17
>>264
私は義実家と敷地内同居ですが、ほんと同居に近いぐらいストレスです。毎日家の周りで畑作業をしているので、窓も開けられずカーテンすら開けられないこともありました。ローンがあるので出て行くことができず、この先ずっとこの生活が続くと思うと自然と涙が出てきてヒステリーになってしまうこともあります。+28
-0
-
288. 匿名 2020/05/26(火) 01:11:33
>>130
そんな~子供つくれないよね?
わざわざお金かけてホテルに行けと?まずそう言うこと自体気持ち悪いですね。
うん、私でもこんな家出ますね。
実際2年で出ましたよ。ストレスMAXで。
所詮家の中で私だけ他人ですもんね…
+62
-0
-
289. 匿名 2020/05/26(火) 01:20:51
同居の家じゃ友達と電話もできないよね…
ほんと病む+22
-0
-
290. 匿名 2020/05/26(火) 01:22:19
>>285
時間がもったいない!
思い立ったら即行動!楽になれる頑張れ+28
-2
-
291. 匿名 2020/05/26(火) 01:26:17
醜い心が育ってしまって嫌になる
精神衛生上よろしくない+21
-0
-
292. 匿名 2020/05/26(火) 01:26:26
>>130
私も似てる状況でした。買い物は生協で毎週同じものが届き、冷蔵庫は親戚から送られくる大量の漬物に占拠され常にパンパン。パンパンなのは押し入れも天袋も納戸も外の物置一緒。私の荷物何て何処にもしまえない。与えられた二階のベランダは洗濯物干すのに出入りはあるし、私が捨てた雑誌の束がそのままお義姉さんの家にあったり、親戚に電話口で悪口言ってたのを聞いてしまったのがきっかけでどんどんお義母の知り合いに会うのが辛くなって、笑顔が消えた。引越し出来た時は本当に毎日が楽しく、料理が楽しくなった。もう同居には戻れない!+68
-0
-
293. 匿名 2020/05/26(火) 01:27:15
>>36
気持ちわるっ
一生ママと僕ちゃんでよろしくやってろって感じだね+33
-0
-
294. 匿名 2020/05/26(火) 01:28:10
>>277
ちゃんと別居できてるんだよね?
それでもまだ同居してるんなら、離婚した方がマシだよ+17
-1
-
295. 匿名 2020/05/26(火) 01:34:29
うちの近所に家建てた家族、義理は母も同居だと人から聞いて、うわぁ~って思ったけど
奥さんの母親も同居してるみたい!
しかも庭もない小さい戸建て…+5
-3
-
296. 匿名 2020/05/26(火) 02:17:35
>>2
トピ画www+7
-1
-
297. 匿名 2020/05/26(火) 02:19:46
>>2
久々の義実家トピ画!
同居疲れ感と画が合ってる・・・w+37
-0
-
298. 匿名 2020/05/26(火) 02:19:59
>>295
ちょっとわからないな
旦那の親と嫁の親と一緒に住んでるの?+3
-0
-
299. 匿名 2020/05/26(火) 02:23:45
>>298
旦那の母親と嫁の母親も同居ってことです(^-^)+4
-0
-
300. 匿名 2020/05/26(火) 02:24:33
>>281
恐ろしいよ
そしてあいつら、自覚なく嫁いびりをやってる可能性もあるよ
正しいと思ってやってる可能性あるんだよ
なんでそう言えるかって言うと、
私の親友が小姑化してたから!!!
兄の嫁がさあ、と言う話が始まり、
へー変わったお姉さんなんだねー面白いねーと
最初は面白く聞いてたけど
途中から出てくるエピソードは、
言いがかりでは?あなたの態度はきつすぎでは?の連発
こんなに憎いもんなんだ…
嫁って立場の相手はこれほど蔑んで
酷く扱っていいって思ってるんだ…と暗い気持ちになったわ。
当時私が結婚目前だったから、
余計に心に沁みた…
でも親友は全くその自覚がなく、正してやってるんだ、
義姉は馬鹿だから何もわかってないのだ、の一点張り
もし、義理のお姉さんが義妹(弟の嫁)なら、もっとひどかったかもしれない
親友と書きましたが、
今はなんとなく疎遠だよ…
学生時代からの付き合いの親友だったけど、
別人を見るようだった+34
-0
-
301. 匿名 2020/05/26(火) 02:27:02
>>285
決別が早いか遅いか
なら早いほうがいいって思わない?+16
-0
-
302. 匿名 2020/05/26(火) 02:28:48
結婚4年目。以前から同居のジャブは受けてるけど、ちゃんと返事はしてない。結婚したての時は別に同居でもいっかな〜なんて気楽に思ってたけど、今は無理!!!
男尊女卑、子離れ出来てない義父のため夫の肩書きが息子になるのは予想済み。
ここの皆さんのコメントを見て、断固拒否を貫きたいと思います!+40
-0
-
303. 匿名 2020/05/26(火) 02:29:48
>>302
返事をしないことが、拒否と受け取ってもらえないことがあるので、
気まずいだろうけど言葉としてしっかり拒否してね+11
-0
-
304. 匿名 2020/05/26(火) 03:15:33
同居してた友達はもれなく病んでしまった
みんな体調崩してる+37
-0
-
305. 匿名 2020/05/26(火) 03:18:28
息子夫婦に愛想を尽かして、出て行った老夫婦を知っている+4
-2
-
306. 匿名 2020/05/26(火) 03:34:31
>>301
ブルゾン!+4
-0
-
307. 匿名 2020/05/26(火) 03:35:13
>>305
いいよ老夫婦は+6
-0
-
308. 匿名 2020/05/26(火) 03:36:19
>>302
断らないと勝手に話進められる事もあるからね、嫌ならはっきり断ったほうがいい。+12
-0
-
309. 匿名 2020/05/26(火) 03:38:02
>>252
こえーw+4
-0
-
310. 匿名 2020/05/26(火) 03:41:13
>>307
それが、原因ではないけど息子夫婦は離婚してその家は空き家になっている+2
-2
-
311. 匿名 2020/05/26(火) 03:42:34
>>285
今でしょ!(古)+10
-0
-
312. 匿名 2020/05/26(火) 03:45:19
>>288
2人で出掛けたら、外でしてきたの?とか思ってそうだよね姑…
気持ち悪い…+36
-0
-
313. 匿名 2020/05/26(火) 03:48:51
>>295
まあ、庭があっても管理が大変だし必要ないって人もいるから。
大変なのよ広いと庭師さんに頼んだり。+4
-0
-
314. 匿名 2020/05/26(火) 03:51:58
同居するなら、相手の親に生活のすべてをみてもらうことだよね
家事もしてもらって、光熱費や家賃または固定資産税も払ってもらって
同居とはそういうことじゃないかな?+15
-1
-
315. 匿名 2020/05/26(火) 03:53:06
同居だとのんびりスマホいじれる時間も少なそう
愚痴りに来てね‥待ってるから+17
-0
-
316. 匿名 2020/05/26(火) 03:58:39
>>314
それプラス援助もしてくれるような親はいる。
でも、あれもこれもおまえらが払え、生活費も渡せなんて親もいると思う。
色々だね。+15
-0
-
317. 匿名 2020/05/26(火) 04:02:05
リフォーム代立て替えといたから、少しづつでも私達に返してね、なんて言ってくる親もいるからね。+12
-0
-
318. 匿名 2020/05/26(火) 04:11:45
年寄りは朝が早すぎてこっちが辛い+15
-0
-
319. 匿名 2020/05/26(火) 04:52:31
>>190
別居したら治るよ。+11
-2
-
320. 匿名 2020/05/26(火) 04:57:00
優しい義母さんだったとしても落ち着かないよ
無理だよ
昔はそれが当たり前+見合い結婚って地獄だな+23
-0
-
321. 匿名 2020/05/26(火) 05:04:43
慢性的なストレスで、気にしやすい性格のひとは病むよ。私は図々しいタイプだったけど、心療内科通いになったよ。+35
-0
-
322. 匿名 2020/05/26(火) 05:08:17
偽実家の同居はダメで、実家での同居はいいんじゃないの
そんな考えの人多いよね+0
-9
-
323. 匿名 2020/05/26(火) 05:08:21
>>285
近所の目。。?
言っておくけど、同居がうまく行かないとか同居したことで嫁姑がバチバチしてるとかは、世間ではごく当たり前のこと、常識、お約束、であって聞いたところでおもしろくもなんともない話だよ。まあ田舎だとそういうのおもしろがって話す人もいるけどね。田舎の人たちほど、本人も同居で苦しんで来たりしてるから、本当は同居はキツいってみんなわかってる。だから嫁が一方的に悪いとかは思わないよ。
あなたがご近所さんが偉大な人で、その人たちから評価を貰うことが自分の人生に最大の華を添えることになる!というなら話は別だけど。
普通はご近所さんなんて本当どうでも良い存在じゃない?
そんなどうでもいいもののために自分の人生を犠牲にしてるなら、やめときなーって私は思うな。
+30
-2
-
324. 匿名 2020/05/26(火) 05:18:54
うちは敷地内で最初はうまくいってたけど、子供が産まれてから距離感を詰められてうまくいかなくなったよ。ただでさえ育児ってストレスやばいのに、義両親のストレスまでかかえる必要ない。まじで病気になる前に、きちんと断るなり出ていくなりしないと自分と子供が不幸になる。時代が違うんだから我慢なんてしなくていいんだよ。義両親の時代と今の時代は違うんだし、一緒に住んであげないと可哀想とか考える必要ない。誰かが我慢する生活なんて無理にしてるほうがおかしい。自分だけ我慢すればいいって考えはやめていい。母親の生きかたを子供は将来真似しようとするから、子供も自分と同じように我慢ばかりして不幸になってもいいの?+29
-0
-
325. 匿名 2020/05/26(火) 05:20:20
>>322
実家も無理だわ。大人になって親との価値観も違ってるのに一緒に住んだりしたら喧嘩の毎日になると思う。+24
-0
-
326. 匿名 2020/05/26(火) 05:23:32
>>285
近所の人の目を気にするより、自分の気持ちを大切にしよう。近所の人があなたを幸せにしてくれるの?一度きりの人生、幸せに生きようよ。+35
-0
-
327. 匿名 2020/05/26(火) 05:35:35
>>263
うちなんて同居プラス自営の長男だったから、会社の上司とのシェアハウスみたいだったw今考えるとどんな罰ゲームwその時は洗脳状態で、ここを出ていくなんて上手くやれないじぶんが悪いとか本気で思ってた。今考えれば、普通無理なんだよ。
全然精神の休まる時間がなくて、ストレスで病んで実家に帰らせていただいたよ。離婚ちらつかせてやっと旦那が同居解消に応じてくれ、他に家を買ってくれた。
慢性的なストレスは病気になる。+34
-1
-
328. 匿名 2020/05/26(火) 06:32:37
>>114
まず「同居しろ!」なんて強制してくるような人たちと同居なんてありえない!
優しい義父母でさえ無理なんですよ。
何が何でも阻止してください!
最悪離婚でもいいと思います。
私は義母と3年同居で、とても優しい人なんですけどそもそもの価値観が合わなすぎて(スーパー主婦の義母とダメ嫁パターンですけど笑)何するにも何言うにも「今のでよかったのかな?」と顔色を伺う毎日です。
旦那には前々から相談はしていましたがなかなか納得してくれず、真剣に相談があると三度目の正直?向こうももう逃げられないと腹を括ってくれたのか来年の春には出ようと言ってくれて、ようやく先が見えてきたところです。
ですがこのコロナ騒動で息子の幼稚園入学も遅くなり、私の就活も全くできてない現状、この期に及んでまた「やっぱりやめよう」って言い出しかねないのでもしその時はすっぱり息子連れて出て行こうと決めています。
あなたも立場や環境によって強く言えないかもしれませんが、同居の維持と解消には思いの外かなり体力を使いますし心がどんどん擦り減ります。自分が自分じゃなくなる感覚が襲ってきます。
しっかりと意思を持って伝えて、どうか回避できますように!!+40
-0
-
329. 匿名 2020/05/26(火) 06:34:11
>>294
はい、別に暮らしてます!
私達が顔を出しても小姑一家は来ない日はないので、もううんざりしてしまい今は遊びにすら行っていません。
小姑の旦那さんも、休みに一人で子供を連れてきて、子供だけをおいてしれっと自分だけ帰っていくんですよね。私にだけ挨拶しません。(私以外の人によろしくお願いしますと言って帰る)
ほんっと頭にきます。+46
-0
-
330. 匿名 2020/05/26(火) 06:37:47
>>322
部屋数も少ないし職場と幼稚園から遠くなるし、独身時代に家族と一緒が嫌で一人暮らししてたぐらいだしできるならしたくないけど、この家を出れるならそれでも全然構わないと思えるくらいには病んでる。+8
-0
-
331. 匿名 2020/05/26(火) 07:04:05
>>3
分かる、好きで結婚したのに旦那の事も大っ嫌いになった。いずれ同居するんだからまず私達は別居が良いと提案したのに無理やり同居させられて…
何故同居なんてしたんだろうと思う凄く後悔
どうしても離婚しなきゃ駄目なの?と義母から聞かれた時に、あなたが理由です。と言ってやった
夫婦仲最悪だったからねボロボロだわ…
+114
-0
-
332. 匿名 2020/05/26(火) 07:15:19
完全同居ではなく敷地内同居だけど。12年我慢してたけど、私が過呼吸おこしたり、義母○ねと毎日唱えていたり(笑)ヤバくなって離婚覚悟で別居したいと旦那に話して、翌年家族で県外に引っ越しました。散々嫌なこと言われたから、私は会ってないけど、旦那と子供たちは時々義母に会いに行ってます。
今はお金の苦労はあるけど、本当に快適です!自分の家が居心地良すぎる。
後悔といえば、さすがに12年住んでたら近所や職場の人間関係は良かったから、そのコミュニティから離れなければならなかったこと。子供も転校したこと。でも引っ越した今も、そちらの繋がりはあるから、義母が○んだら戻る予定(笑)+24
-0
-
333. 匿名 2020/05/26(火) 07:35:44
>>116
そしたら世の中のほとんどが親を捨ててることになるよね。+12
-0
-
334. 匿名 2020/05/26(火) 07:49:55
>>30
6.000万ぽっちの為に…
可哀想な人生ね。+12
-6
-
335. 匿名 2020/05/26(火) 08:05:13
>>132
何て恐ろしい
義兄名義になっている義実家のローンを払わされていたなんて
逃げられて良かったね
それにしても、そんなローンをあなた方夫婦に支払わせようとしていた義親の人間性を疑うわ
+38
-0
-
336. 匿名 2020/05/26(火) 08:19:32
>>199
なんだか読んでたら涙が…
お嫁さんの心をこんなに鬼にしたその家族!許せないね😭+40
-1
-
337. 匿名 2020/05/26(火) 08:21:37
>>322
偽実家w
嫁は旦那が気をつかうと思ってあまり自分の親とは同居しないよ。
逆に旦那の方はそんなこと考えもせず、親孝行してる俺すごい!(家事も介護も女達がやってくれるぞ〜)だから考えの違いに驚く。+15
-0
-
338. 匿名 2020/05/26(火) 08:21:44
>>313
土地が狭くて3台分の駐車スペースしかないんですよ
人まで呼んで狭い駐車スペースで無理矢理BBQしてる笑
庭広くても庭師とか頼まないよ笑+3
-4
-
339. 匿名 2020/05/26(火) 08:21:51
>>144
こういうパターンが実は一番難しそう
義両親が嫌な人なら周囲からの理解も得られやすそうだけど
どんなに義両親が良い人でも同居は辛いよね
嫁にとっては常にアウェイ戦みたいなもの
+32
-1
-
340. 匿名 2020/05/26(火) 08:29:13
>>184
本当ならそのママさんも家でゆっくりしたいだろうに、よほど家にいづらかったんだろうね
毎日朝から夕方まで大きなお腹で支援センターにいるって...
自分の娘が嫁に行ってこんな状況だったら連れて帰りたいわ
+38
-0
-
341. 匿名 2020/05/26(火) 08:38:04
>>285
せっかく中古戸建買ったのに、なぜ2軒の家を行ったり来たりする生活をしているのか‥。近所の目とは‥+26
-0
-
342. 匿名 2020/05/26(火) 08:38:49
>>272
旦那は大抵、見て見ぬふりだよ
わざとスルーして、とぼけるか流すか逆ギレするだけ
私の職場の上司(50代)なんて、
「ウチにトラブルなんてない。とにかく見て見ぬふり、気がつかないふり。
これで俺はストレス無し🎵」
と唖然とする事言っている
この人はある程度の学歴もあり、実家も奥さんもそれなりなのに、こうして知らんぷりなんだからみんな幸せではないよね
+27
-1
-
343. 匿名 2020/05/26(火) 08:41:27
>>338
なぜ、笑なの?
実際頼んでるからそう書いただけなんだけどね+4
-0
-
344. 匿名 2020/05/26(火) 08:41:51
TVの「家、ついて行っていいですか?」で、次男にローンを組ませて新築の家を建てて二人で住んでるおばさんを見たけど、この次男は結婚できないだろうなと思った
気の良さそうなおばさんではあったけど、一緒に住むのは...
新築なのにおばさんの物がたくさんあって、新築らしからぬ雰囲気
本人はいたってご満悦だったけど、見ていてゾッとしてしまった
+43
-1
-
345. 匿名 2020/05/26(火) 08:42:37
旦那の義両親と同居していました。
なんでもかんでも私のせいされ、鬱になってしまった。
なんとか別居する事が出来ましたが、あの時の私はどうかしていたと思う。+27
-0
-
346. 匿名 2020/05/26(火) 08:45:13
>>295
仲良くやってるならいいんじゃない?他人だしね。+4
-1
-
347. 匿名 2020/05/26(火) 08:50:16
>>339
もう令和だし、近所や親類の「理解」なんてスルーでいいのかもね
メンタル病んだらなかなか戻らないよ
そこまで追い詰めた義実家が、何か責任取ってくれる?
年寄りに涙ながらに謝罪されても何もならないし、金銭的に数万円とか見舞金もらっても焼け石に水だし
何よりも、自分の人生の楽しい若い時期をズタズタにされた傷は深いし、本当に無理せず自分を大事にすべきだと思う+33
-0
-
348. 匿名 2020/05/26(火) 08:50:56
>>285
近所の目かー。ここでも他人の家族の事気にして書いてる人はいるけど、そういう人は一部だと思うから、気にしなくていいんじゃないかな?
田舎でうるさいとかなのかな?+18
-0
-
349. 匿名 2020/05/26(火) 08:52:43
>>325
うちもなる…+5
-0
-
350. 匿名 2020/05/26(火) 08:53:55
義実家の家の建替えの時期に結婚が重なり、2世帯住宅にするから同居して欲しいと言われていました。その場合もれなく義祖母も同居。
しかし周りの意見を聞いて近くのアパートで別居することに。それでも何かと口出しをしてきたり、何かあった時ようにと合鍵を渡してしまったので勝手にアパートに入って洗濯物を取り込んだり全く距離感のない義母。子供が出来ないことを私のせいにされ(実際、検査等しましたが原因不明です)ちくちく私に悪口を言ってくる義祖母。
もし同居してたら更なるストレスで頭がおかしくなっていたと思います。
あの時、判断を間違えてなくて良かったと思っています。+33
-0
-
351. 匿名 2020/05/26(火) 09:01:27
同居はまだしてないけど、独身の時(旦那と付き合っている時)に旦那から、仕事から帰ってリビングでご飯食べる時にお父さん(義父)に小言を言われると聞いてた。色んな小さい旦那に対する不満を注意してくるらしくそれが本人の機嫌次第ではずーーっとだって。話聞かないと余計うるさいらしい。
この話聞いてたから、同居はおろか極力義父とは2人きりになりたくないなと思うようになったしもし小言を言われるのが旦那だけだとしても家庭内の雰囲気悪くなりそうで嫌。+26
-0
-
352. 匿名 2020/05/26(火) 09:01:48
>>347
近所の人なんて他人だしね
噂好きのおばさんは、きっと同居したって何かしらケチつけてくる
無視が一番。
+15
-0
-
353. 匿名 2020/05/26(火) 09:02:45
>>351
この先同居する予定なの?+3
-0
-
354. 匿名 2020/05/26(火) 09:05:13
なんで義両親って同居したがるんだろう。
自分達だって嫌だったはずなのに。女の人の方は特に。
ほんと意味不明。わたしだったら子供達のこと思って同居しない。
+60
-0
-
355. 匿名 2020/05/26(火) 09:09:39
>>265
でもね、私もそう思っていたけどね、しょっちゅう娘を嫁がいる家に帰らせてそれが当然と思っている義両親が1番のガンなんだよ。
そんな無遠慮な娘に育ててしまったんだから。+29
-1
-
356. 匿名 2020/05/26(火) 09:13:39
>>354
自分は嫁に嫌な思いをさせていない!と思い込んでるとか、自分は同居だったのに嫁は自由になるなんて許せない!とか…色々だろうけど、面倒だよね。+41
-0
-
357. 匿名 2020/05/26(火) 09:16:06
>>282
本当ですよね!
うちの小姑というか、義実家LINEにここのトピ貼り付けたいくらいです。
同居嫁がいる実家に頻繁に帰る&連泊する義妹の気持ちを聞きたくてトピ申請していますが、一度も通りません…+22
-1
-
358. 匿名 2020/05/26(火) 09:18:17
>>353
長男嫁なので本当は最初から同居するよう言われたけど、私が元々賃貸に住んでて夫婦でも住める間取りだったからとりあえずそこを新居にしてなんとか回避中。
光熱費節約しろやら長男なんだから〜とか周りのお前の男の同級生はもっと色々地域の事に参加してるからお前もやりなさい(実際は旦那が仕事忙しいから時間なくて無理)とか、グチグチ凄いらしい。今は旦那が義実家出てる状態だから言われなくなったみたいだけど、戻って同居したら旦那に小言言うのは元通りだろうし嫁の私にも家事の事とかで不満があれば言いそう。たまにならまだしも、夕飯時が義父の小言タイムらしいから同居したら毎日夕飯が地獄になっちゃうよ。+26
-0
-
359. 匿名 2020/05/26(火) 09:18:30
>>354
息子と孫と暮らしたいんじゃない?
嫁となんか暮らしたくないわ!って思って欲しいよね。+23
-0
-
360. 匿名 2020/05/26(火) 09:18:57
>>289
そんな当たり前のことも、音を気にしてできないんですよね 涙
先日も友人グループでオンライン飲み会の誘いが来ましたが、そういう理由で私だけ参加できませんでした。+16
-1
-
361. 匿名 2020/05/26(火) 09:19:49
>>357
それは、なんだ?義実家グループでもあるの?+2
-0
-
362. 匿名 2020/05/26(火) 09:25:49
>>354
このトピでも書いてる人がいたけど
別居=捨てる
って思ってる親多そう。
別居とか老人ホームなんてありえないって人がまだまだいそう。
自分が嫁だった頃とはもう時代が違うのに。。+24
-0
-
363. 匿名 2020/05/26(火) 09:27:15
>>357
わたし義実家の誰にもLINEなんて教えてない‥+29
-0
-
364. 匿名 2020/05/26(火) 09:27:57
>>357
案外斜め上の考え方で、小姑は
「アタシが暗い実家の雰囲気を見かねて、出入りして明るくしてあげてる🌟
ウチの子供らも行くからお母さんも嬉しいし~」
「お母さんも相当ストレス貯めてるし、アタシが愚痴の聞き役してあげないと~🌟」
「義姉さんが全然お母さんに優しく接してくれないみたいだから、寂しくて気の毒だから毎週末、顔を見に行ってあげてるの。
アタシが相手してるんだし、義姉さんも楽してるわけじゃん」
とか、本気でそう思ってるんじゃないの…+26
-1
-
365. 匿名 2020/05/26(火) 09:29:00
>>350
グッジョブですね!
私は新築した家に案内され、ここがあなたたちの部屋だから、と言われそのまま同居に…
そろそろ精神科行きかなってとこです。
でも、アパートに襲来されるのもキツすぎですね!!
どうか心穏やかに、無事お子さんを授かることを祈っています。
+19
-1
-
366. 匿名 2020/05/26(火) 09:33:39
>>361
あるんです。
義弟義妹いとこなどなど総勢20人程の…
もうどーでもよすぎて抜けたいです。+12
-0
-
367. 匿名 2020/05/26(火) 09:43:09
>>364
あー、そんな感じかもしれません…
義母とは頑張って仲良くしているつもりでしたが、義妹が来すぎて今は険悪。
それが分からない義妹は、嫁が冷たくてお母さんかわいそう、私と子供が行って楽しい家庭の雰囲気を取り戻してあげる☆みたいな…
あなた、鋭いですね。
+24
-1
-
368. 匿名 2020/05/26(火) 09:53:04
>>366
恐ろしい。+8
-0
-
369. 匿名 2020/05/26(火) 09:53:42
会社の先輩ですが、子供を連れて近くのマンションに引っ越していました。
戻るよう旦那が説得したようですが無視して、結局旦那もそのマンションは引っ越して話がまとまったようでした。
義母が典型的な姑だったようです。+13
-1
-
370. 匿名 2020/05/26(火) 09:55:52
>>364
ほんと、その通りだと思います。
結婚、同居して2年ですが私が不妊症で子供がまだ授かれないので、義妹は毎回そんな思いで来ている雰囲気満載です。
そして、普段不機嫌でキレまくりため息つきまくりの義母は、義妹、その旦那の前では優しくて寛容な明るい姑を演じまくっててそれもムカつく。
だから義妹の旦那は義両親のことをとても良い人だと信じて疑いません。+27
-1
-
371. 匿名 2020/05/26(火) 09:59:58
まず相談するならまだしも、勝手に話進めるような人は本当に困る。
リフォームも知らないうちに決めてたし、勝手に式場を決めてきたり、出産の内祝はこれにしなさいとか、散々だったよ。+25
-0
-
372. 匿名 2020/05/26(火) 10:02:41
田舎だと親戚はもちろん近所もうるさいからなー
近所の人も呼ぶんだよ結婚式に。
自分が住んでたところはそんな事する人いなかったし、驚いた。+14
-0
-
373. 匿名 2020/05/26(火) 10:07:34
あの家の嫁はどう、あっちの嫁はどうでって、他人の事ばっかり気にして。
それしか楽しみがないんだろう。
言わせておけばいい。勝手に言ってろ。+32
-0
-
374. 匿名 2020/05/26(火) 10:20:19
同居の皆様、イビられないように今日も1日気をつけて。
出掛けてきます(*´-`)ノシ+9
-0
-
375. 匿名 2020/05/26(火) 10:22:55
>>357
グループラインがめんどい
今日も一日頑張ろう!にいちいち返信するのも
しょっちゅう孫の写真や動画を送れ(送らないと勝手に会いに来る)にこたえるのも
何かと日常の報告をしてくるのに反応するのも
全部、面倒くさい!!+17
-1
-
376. 匿名 2020/05/26(火) 10:24:58
>>371
あー親戚の引き出物を決められたっけな
しかも赤飯は絶対入れろって
今時欲しい人いるんかなぁ+13
-0
-
377. 匿名 2020/05/26(火) 10:24:58
会社の先輩+0
-1
-
378. 匿名 2020/05/26(火) 10:36:56
>>376
赤飯うちも言われた。
出産の時はぼたもち用意して配ってた。
ぼたもちは地域によるのかな?
都会では配らなそう。+11
-0
-
379. 匿名 2020/05/26(火) 10:39:04
>>307
でも、老夫婦が長年慣れ親しんだ家を出て、新しい町でやり直すことはある意味拷問に近い+0
-3
-
380. 匿名 2020/05/26(火) 10:41:02
>>365
優しいお言葉ありがとうございます。
私も義母の強い押しで、一時は同居を承諾してしまいそうになりましたが、もしそうなっていたらと思うと恐ろしいです。2世帯作られたらそれこそ出ていきづらかった....
新築で部屋を用意されてもプライベートは無いに等しいですよね。心もからだも病んでしまう前に、何かのタイミングで同居解消出来る事と良いですね。
+16
-0
-
381. 匿名 2020/05/26(火) 10:41:42
なんで姑って孫に会いに来るんだろう
連れていくまで待っとけ!
+19
-0
-
382. 匿名 2020/05/26(火) 10:44:55
>>285
ご近所の目なんて気にしなくていいのに
私があなたのご近所さんなら「今までよく辛抱してたな、もっと早く出れば良かったのに」と思うくらいよ
+29
-0
-
383. 匿名 2020/05/26(火) 10:46:56
リフォームを
させたら同居
地獄だぞ+20
-0
-
384. 匿名 2020/05/26(火) 10:51:46
本家で同居、正月は数十人の親戚が集まる
誰が誰だかわからない
恐ろしい光景だった+18
-1
-
385. 匿名 2020/05/26(火) 10:53:16
>>317
トピずれだけど、新婚当初から同居(義親は元の家を売り払って上京してきて、息子夫婦と折半で家購入)って友人がいた
新婚早々、借金まで背負って同居って何事!?って思った
今は海外転勤してるから自由みたい
稼ぎのいい旦那とはいえ、他人事ながら心配してます+7
-0
-
386. 匿名 2020/05/26(火) 11:02:57
>>384
わかるわー、ゾッとする光景だよね
「がる子さん、○○さんと△△さんにお茶持って行って」
○○さんと△△さんって誰?
夫に聞いても分からんと言われた時もあったし
お前が分からん親戚なんて私に分かるわけないだろう!
そして義姉と義妹
お客さまヅラしてないでお前らも働け
あんたたち嫁にも行ってない、正真正銘ここの家の人間だろうが!
+36
-0
-
387. 匿名 2020/05/26(火) 11:08:47
>>40
>>41
間違ってるのは、あなた達では?+0
-15
-
388. 匿名 2020/05/26(火) 11:09:27
先祖代々とか地主の家は、長男の嫁は同居っていうのが確立してるみたいだけど、親の老後って旦那の親だけじゃなくて自分の親も居るし、何で同居しなくちゃいけないのかなと思います。自分の人生の時間の無駄。私は妊娠中から、虐められて切迫流産早産で入院何回もしました。それでも親に強く言えない夫。捨てました(笑)+24
-1
-
389. 匿名 2020/05/26(火) 11:20:37
>>381
大体アポ無しで突然来るし、体調悪い時に限って来るのもやめて欲しい
来られるのが嫌だから仕方なく毎週会わせに出かけてるのに、毎回、久しぶりだね〜、忘れられてないかな〜って+3
-1
-
390. 匿名 2020/05/26(火) 11:22:29
>>285です
みなさん本当にありがとうございます(;ー;)
昭和いや江戸か!?と思うほど古い考えのご近所(というかほぼ親戚)だらけの地域です。
でも、ここまで頑張ってきたから今度こそ踏み出したいです、、、!+14
-1
-
391. 匿名 2020/05/26(火) 11:23:58
敷地内同居の話を何とか振り切ってよそに家を建てました
私が出産で里帰りしてる時も、何度も実家まで押し掛けてくる義母でした
正月も実家に帰れず、7~8ヶ月ぶりに実家に帰ることになった時に義母に電話でその事を伝えたら「じゃあ私もあなたの実家に行くわ」と言われた時は「え?」ってなりました
義実家にはお正月も三月のお彼岸も五月のゴールデンウィークも泊まりで帰省してたのに
「この人に気を遣うのはもうやめよう」と思った瞬間でした
子どもが生まれると、姑って途端に無遠慮にずかずかと人の生活に踏み込んでくるようになりますね
基本的には良い人ではあるのですが+19
-1
-
392. 匿名 2020/05/26(火) 11:24:49
>>18
わかりますわかります!
「いいね今は冷凍食品がこんなにあって、私達の頃はいつも手作りだから」とかね。
いちいち言う必要ないじゃんって思ってました。
オムツがなかなか取れないと「私たちの頃は紙オムツじゃなくて布オムツだからこんな時間かからなかったわ」とか言われてきました。
別にオムツなんていつかは取れるんだから黙ってろよと思ってました。
いちいち自分らの時とのことを比べてくんのめちゃくちゃウザかったです。+30
-1
-
393. 匿名 2020/05/26(火) 11:33:46
嫁が嫌だと言ってるのに同居させるってさぁ…
その時点で人権を無視してるでしょ!
+19
-0
-
394. 匿名 2020/05/26(火) 11:42:40
>>220
いざという時にちゃんとしてくれるいい親でよかったですよね
実家が強いと本当に助かります
+50
-0
-
395. 匿名 2020/05/26(火) 11:45:03
愚痴です。
幼少期から貧乏で賃貸住まい。だからこそ、新築の家を建てて好きな人と二人で暮らすことが夢でした。
ですが、彼は長男で、同居希望。義実家を二世帯住宅にリフォームすることを約束に結婚したものの、土地面積の問題で、結局部屋数が一つ増えて車庫が綺麗になっただけ。何も変わらない。台所、トイレ、他全て共用。夫婦の寝室だけが一人になれるところ。でも他人の家だから心は休まらない。
信じた私が馬鹿だった😭
外を歩くと見える綺麗な一軒家と、幸せそうな家族が羨ましくて、涙が出る。
自分が自分でなくなっていく感覚がする。一人でどこかに消えちゃいたい。+40
-1
-
396. 匿名 2020/05/26(火) 11:53:26
>>30
年寄あと30年生きるよ
その間にあなた働けば6000万になるって+21
-1
-
397. 匿名 2020/05/26(火) 11:57:58
子供を連れて、
旦那を置いて
家をでました。
自由に息ができるって…
幸せ、と、
日々感じます。+30
-1
-
398. 匿名 2020/05/26(火) 12:05:48
3年半完全同居したけど、義母&義父VS私が最終言い合いになり、そのまま私は出て行きました。子供はいないので旦那には離婚しようと言ったけど、どうしても嫌みたいで話し合った結果近々2人で住みます。ストレス溜め続けただけだったので時間の無駄でした。初めは仲良くて同居出来ると思ってたけど、甘すぎる考えでした。みんなが言うようにいい事ら全くないです。+34
-0
-
399. 匿名 2020/05/26(火) 12:43:22
>>370
全く同じでびっくりしました。私も不妊症で4年経っても出来ず…義妹はすぐ2人出来たからしょっちゅう家族で帰ってきて、義母&義父はあやしてます。内孫はいつやろ…って嫌味も言われます。お客様(妹の旦那)に早くご飯作ってあげてって裏で義母に言われるけど、言ってる事ら知らないから妹の旦那の前ではすごいぃい人にうつってると思います。妹の旦那もこの家に来たら何もしないし…。限界来て、つい最近家を出ました。+37
-1
-
400. 匿名 2020/05/26(火) 12:49:02
>>364
そうそう!職場の小姑側のやつがそう言ってた!
「私がお母さんのストレス解消しないと~☆」って
しょっちゅう実家に帰ってるよ
しかも性格超悪いし、お嫁さんの失敗の愚痴をよく言ってる。お嫁さんに誕生日に商品券プレゼントしてもらったのに、「商品券は使いづらいから現金がよかったのに」とかほざいてる。
母親と性格が似てるらしいんだけど、あんなのが2人もいたら地獄だと思うよ。
本当にお嫁さんかわいそう。
他人ながらお嫁さんがすごく心配だよ。+29
-2
-
401. 匿名 2020/05/26(火) 12:52:52
>>354
嫁なんてどうでもいいんだと思う。
嫁の性格とかこだわりとかルーティンとかもどうでもいい。なんか自分の息子にくっついてきた人ってだけだから、その人がどんな人でも良い。ただ、気の強すぎる嫁だけはNGみたいな。
どうでもいい存在だから同居して気をつかうってことももちろんしない。同居することがステータスって地域もあるからね。あの世代同士でもマウンティングみたいなものはある。+29
-0
-
402. 匿名 2020/05/26(火) 12:54:34
>>69
猫が死ぬのまで待ってるってちょっと引くわ。+2
-8
-
403. 匿名 2020/05/26(火) 13:07:03
家を建てて同居を回避したのでトピずれなんですが
家を建てる事になってハウスメーカーと打ち合わせを重ねていた頃に、義実家からFAX が送られてきていて驚きました
こういう風に建てたら?みたいな、姑が描いた間取り図が送られてきてました
FAX が来ることなんて全くないので、姑からFAX が来ていたことに気づいたのは2週間後くらいでした
間取り図を送ってこられてきたことに恐怖を感じました
自分がお金を出すわけでもない、よその世帯の家にそこまで口を出すんだなと
現在同居されている方、将来同居になりそうな方、逃げて、逃げて!と思います+36
-1
-
404. 匿名 2020/05/26(火) 13:18:12
>>37
同居、非同居で相続税の額が全然違うからじゃない?うちも今年からこのパターンで同居スタート。義両親はともかく、旦那の妹が色々難ありで…家の中で顔合わせたら部屋に逃げられた。私、何かした?+10
-1
-
405. 匿名 2020/05/26(火) 13:19:36 ID:lXkmMIWH5J
同居してたけど、別居したよー!
私が我慢の限界で、このままじゃ精神的におかしくなりそう、義理母の暴言を旦那に暴露して、離婚か選べ、と迫って別居した
今は義理父母とはふつうかな+24
-0
-
406. 匿名 2020/05/26(火) 13:27:32
>>139
横からすみません
感動しました。
本当に家政婦扱いする義母嫌いです。+58
-1
-
407. 匿名 2020/05/26(火) 13:34:06
家は、けっこうありがちな、娘は、愛玩子で側に置きたい。で甘やかすけど、嫁には厳しくて介護用、世間体等で側に置きたいだったので、敷地内同居断った。最悪だったし、今も最悪。娘は、同居で家賃払わない専業主婦で幅きかせてるし、私は、ずっと正社員希望で、敷地内同居希望、介護希望だったみたいな。毒義両親+小姑が実家依存ださらに最悪。+26
-3
-
408. 匿名 2020/05/26(火) 13:34:30
結婚前から同居してだけど、決まり事もころころ義のいいように変えられてうんざりして妊娠を機に解消しました。
私は仕事があるし台所は義が管轄してたから
食材も勝手に用意してるし
台所一緒に立つと私のやり方が気にくわず
義ルールにしたがえと言われたので料理を
任せてたら文句言われ
料理するとき義が居ないタイミングでしてたら根性が悪いと責められ。
解消してほんと自分らしさを取り戻した感じ+18
-1
-
409. 匿名 2020/05/26(火) 13:37:50
>>1
私は旦那バツイチで結婚決まった時は美人さんがお嫁に来てくれて嬉しい。って言ってくれていました。どこに行っても美人さんって周りの人からも言われていて最初は同居も楽しかったです。
同居して1ヶ月くらいたった時、義母が電話をしているのが聞こえてきました。電話相手は誰か分かりませんが近所の人だったと思います。
「うちの嫁、周りから褒められて調子にのって田舎なのにバッチリ化粧したりブラウスとか着たり浮いてて隣にいるの恥ずかしいのよ。息子も何もいえなくってもう嫁のわがまま放題よ。」
電話が全て終わり途中からですが録音し、その場では聞かなかったフリをして食事をいつもより豪華に作り食べ始めた瞬間、録音した義母の電話を大音量で流しました。
義祖母と義父は私の事を気に入ってくれていたのですぐ味方になり義母は怒られてました。それからは義父がお金を出してくれてマンション購入し幸せに暮らしています。
旦那は出張が多くその場にいなかったのであとで義母にガッカリしていました。
中学生のときいじめについての授業で何かあれば証拠を残す、という事を学んでいてよかったと思いました。
とりあえず人の悪口は絶対言っちゃダメです。+47
-8
-
410. 匿名 2020/05/26(火) 13:39:57
>>357
普通に実家感覚なんだと思うよ
+2
-0
-
411. 匿名 2020/05/26(火) 13:40:19
昨日同居について不満をぶちまけた者です。
同居の事を心配してくれて色々アドバイスもくれて
ありがとうございます!
別居の事を考えるとワクワク出来るようになりました!+17
-0
-
412. 匿名 2020/05/26(火) 13:47:05
>>409
もし良ければ、その時のお義母さんの反応がどうだったかを教えて頂きたいです
+12
-1
-
413. 匿名 2020/05/26(火) 13:53:18
>>357
>>282ですが、貼り付けたい!それかここ見てないかな〜って思います。
小姑側の話聞いてみたいですよね!
だって私だったら、自分の兄弟のお嫁さんが同居してるのに行きづらいし、お世話してもらうなんて絶対できない。それにもしそんなことしたら、親が私に注意すると思います。
私の義妹は子供連れてきて、そそくさと子供おいて逃げるように帰っていくんですよね。
義両親も嫁のあら捜しはするくせに絶対自分の娘には注意しないです…。
+14
-2
-
414. 匿名 2020/05/26(火) 14:04:48
>>412
言い訳も出来ず黙って泣いてましたね。
義父が私に何度も申し訳ないと謝り続け
義祖母は悲しい思いをさせてしまったと泣いてました。
+26
-2
-
415. 匿名 2020/05/26(火) 14:10:25
夫が独身時代に家族のためにって買った家だったため同居。
でも最近召使のごとく扱われてるから出ていきたい。
子どもを連れていきたいが、極貧は回避できないし置いていったほうがいいのか…。
安易に同居した私が一番馬鹿なんだけどね。+13
-0
-
416. 匿名 2020/05/26(火) 14:15:11
>>357
うちも義姉にこの前2週間ぐらい居座られて凄いストレスだった。
しかも家事しない、上膳据膳だし便乗して義母まで何もしないからブチ切れ寸前。
しかもお礼なんてもちろんしないから頭くる。+25
-0
-
417. 匿名 2020/05/26(火) 14:23:29
>>409
直接言ってきた訳でもないのに。謙遜で悪くいう時もあるよ。みんなの前で電話晒すのは可哀想。+4
-24
-
418. 匿名 2020/05/26(火) 14:30:10
>>400
姑1人でも大変なのに、小姑とかダブルパンチだろうね。
その性格悪い同僚の愚痴、職場で聞いてるだけでモヤモヤするわ+20
-0
-
419. 匿名 2020/05/26(火) 14:34:26
3年同居してて出てからもう10年以上たつけど同居嫁には同志と感じてしまう(笑)
+16
-0
-
420. 匿名 2020/05/26(火) 14:35:07
>>114
同居前からそんな嫌なら、無理だよ。なんの為に同居するの?メリットがないとね。同居終わるためには義両親が死ぬ日を心待ちにする日が始まるよ…そんな人生で良いのですか?もしかしたら、貴方の方が早く死ぬかもしれない。1度の人生、同居は無理だと言わないと!!両親の介護が終わり、晴れて夫婦水入らずの生活が始まるとき、夫婦の闘病生活も始まるよ。いま、楽しまないと!!自分で舵をとって、人生をコントロールできるんだよ!+15
-1
-
421. 匿名 2020/05/26(火) 14:36:01
>>402
私はネコ好きだけど、猫苦手だったりアレルギーがある人も居るし仕方ないよ。
>>69さんは別に、猫が死ぬのをワクワクして待ってる訳でも、殺してやろうと思ってる訳でもないからね。+11
-2
-
422. 匿名 2020/05/26(火) 14:42:11
新婚の頃、『一人暮らし長くて、自分の親とも一緒に住めないのに、人の親とは絶対に一緒に住めません〜』って言って同居回避!
子供が生まれた今、大正解だったと確信。+23
-1
-
423. 匿名 2020/05/26(火) 14:42:25
夫から同居はどうかと言われた時「同居しても良いけど私にイライラさせるような事したらブッ○しちゃうかも」ってマジメなトーンで言ったら同居の選択肢外れたよ。旦那が諦めてくれた。おすすめ。
とぴずれごめん+26
-1
-
424. 匿名 2020/05/26(火) 14:42:41
>>282
私も実家依存小姑、小姑依存の義母が原因で別居しましたよ。義母は自分の小姑がおばあちゃんに会いに顔出すと何しに来た!と文句つけるくせして自分と自分の娘は良いらしい。老後は娘に面倒みてもらってね~+13
-1
-
425. 匿名 2020/05/26(火) 14:42:43
>>39
私もまさにそれになりそうです
持ち家ありの彼氏 私とアパートで同棲してくれてる彼
いずれ結婚てなったときにほんと無駄金だなと思います
暮らしたくもない田舎の一軒家
鬱になりそうです
お子さんいるんですか?私は金銭面で諦めてます+7
-0
-
426. 匿名 2020/05/26(火) 14:45:11
>>417
言いたいこと分かるけどこれは謙虚ですかね?私だったら同居嫌になるレベル。+14
-1
-
427. 匿名 2020/05/26(火) 14:47:28
同居を望む義理親って頭んなか昭和止まりだよね
長男が同居するのは当たり前だとか
だから言動も傲慢
いすれ面倒見てもらうであろう立場なのにどーしてあんなに偉そうなのか
自分だって同居で嫌な思いしてるはずなのに、だからこそ遠慮するとかじゃなくて、私も苦労したんだから嫁なら苦労しろ的な考え
頭にくる+25
-1
-
428. 匿名 2020/05/26(火) 14:49:11
>>199
旦那が一番クソだね。+15
-1
-
429. 匿名 2020/05/26(火) 14:50:01
姑の愚痴って旦那に言ったりするんですか?嫁の味方になってくれる人って案外少ない気がする
+9
-0
-
430. 匿名 2020/05/26(火) 14:51:59
小姑からしたら実家かもしれないけど、同居ともなればお嫁さんの家になるわけじゃないですか それなのに平気で子供連れて家に出入りされたら私頭きてしまうかも、、
そーいうのはみんな寛大なんでしょうか+19
-1
-
431. 匿名 2020/05/26(火) 14:52:52
>>402
横だけどねじ曲げて捉えすぎだと思う
死ぬのを待ってるとは全然意味違うでしょ+6
-1
-
432. 匿名 2020/05/26(火) 14:56:30
私も長男 彼も長男
私の妹は県外に嫁いでいるからなにかあったら私がみるしかないと思ってる
彼の兄弟は同じ県内にいるけど、結婚してて親にはノータッチな感じ
彼の親は片親で同居望んでる
彼もそれがベストだと思ってる
私のことはおかまいなしかよってイライラしてる+5
-1
-
433. 匿名 2020/05/26(火) 15:06:31
お母さんに会いに行きたくてもなかなか行けない雰囲気てか疲労困憊で難しい距離
休めない事はないけどキッチリかっちりタイムスケジュールが決まってる義父母
要はその隙間に合わせるんだけど疲れた
寝かしつけたまに変わるよって寝室入られたりお風呂上がり手伝うよと見てなくても裸の前にこられたり
唯一の休息スペースのお茶の間もドア開けられたり
朝5時から掃除機かけるから勘弁しちくりーと思って旦那に愚痴がてら話したら、義母が昨日は夕方かけてて、こんな時間にどうしたんですか?って話したら朝だと旦那にうるさい!って怒られて言われちゃったのよねだって。
頼りにならない旦那が言うとかえって角が立っちゃうしお願いもしづらいし心労溜まる
お母さんに会いたいよぅ+4
-1
-
434. 匿名 2020/05/26(火) 15:19:40
自己破産した彼の母親 毒親
年金だけじゃ暮らせないと怒ってるらしく
同居の提案をされています
どうしてこんなバカな人間のためにこっちが苦労しなきゃならないのか
じゃあなぜ正社員で働いてこなかったのか、貯蓄しなかったのか、最初から長男頼りきるつもりだったんだろうけど
冗談じゃない
突っ込みどころ満載で呆れてなにも言えない
+14
-0
-
435. 匿名 2020/05/26(火) 15:19:53
>>417
全然かわいそうじゃない。
いじめられた子がやり返したら悪いの?
いじめた方が悪いだろ笑+21
-0
-
436. 匿名 2020/05/26(火) 15:27:56
>>174
私同居前に癌になって、泣きながら同居したくないって言ったけどダメだったよ。別にリフォームとかもしてなくて、旦那が一言いえば解消されるような状況でもね。
もう私も限界になって今は旦那と別居中。+28
-0
-
437. 匿名 2020/05/26(火) 15:40:51
>>433
お母さんもあなたに会いたいはずですよ!疲労困憊過ぎて考える時間も無さそうですね。
思いきって会いに行ってお母さんと話せば、色々と頭の中もリセットされていいと思いますよ!
今年もあと半年ですよ!あっという間に時間は流れてしまうなら、自分のためだけに時間を使えるようにしたいですね!+6
-0
-
438. 匿名 2020/05/26(火) 15:57:47
>>432
あなたも長男!?+5
-0
-
439. 匿名 2020/05/26(火) 15:59:04
>>437
ありがとう
今第二波が心配だけど体調が万全だと思える時に思い切って行ってみます!+2
-0
-
440. 匿名 2020/05/26(火) 16:05:50
>>371
こういうの聴くたびに、私がやいやい言われなかったのは
34で結婚したからかなあと思ってる
友達も30過ぎてから結婚ラッシュ(30から36くらいまで)だったんだけど、
ある程度歳いってると、何言っても話を聞かない嫁と思われてるのか
好きにしていいって言われるみたい
逆に26で結婚した友達二人は
義両親にめちゃくちゃ干渉されて、
今の旦那は当時結婚した相手ではありません+4
-4
-
441. 匿名 2020/05/26(火) 16:07:44
>>391
気を遣わなくなったエピソード詳しく+1
-0
-
442. 匿名 2020/05/26(火) 16:15:02
>>314
そうね、仲のいい友達同士の同居じゃないんだから
お互いメリット示さないとね
同居は言い出した方にしかメリットがないって、
母方のおばあちゃんに教えてもらったことあるよ
そのおばあちゃんは一人暮らしを続けて、
体を悪くした頃に老健に入って亡くなった
なお父方のおばあちゃんは…。+7
-0
-
443. 匿名 2020/05/26(火) 16:18:30
結婚前から仲が良くない嫁姑関係なのに、私の出産後の滞在先を勝手に義実家にしたうちの旦那。
休める筈もなく、普段だったら3人家族分の家事でいいのに義実家に居るため5人分。近所の人に私をこき使ってるの見られて、可哀想じゃないかと言われてましたよ。1月後に家に無事帰れた時に言った「もし本格的に同居なんてさせようとしたら義実家の壁に赤いペンキで鬼の棲む家って書いて、玄関の前で首吊りして一生嫁いびりした家って言われるようにしてやるわ」って言ったら、今回の事で諦めたと言ってくれて早12年。大人しくなったはずの旦那が最近また親孝行したい病が出てきたのか、周りの新婚さん達に旦那の親とは同居した方がいいよとアドバイスしまくってる(笑)+19
-2
-
444. 匿名 2020/05/26(火) 16:22:30
>>285
えー!
近所の方の目が気になるの!?
そんなの、姑に毒されすぎだよ!
もし別居したとしたって、近所の方たち、
お姑さん相手の時は
「あらやだ!姑さん、大変なお嫁さんもらったわね!
完全に家を出て行くなんてまあああああ!
んまあああああああ!
とんでもないわ、姑さんみたいに優しいお義母さんいないのに、お嫁さん何にもわかってないわね!」
って朝食言ってるけど、家の中や他の奥さんたちとは、
「姑さん、きついからwww」
「ほんと、お可哀想ねw」
って物笑いの種になってるよ!
近所の人っていうのはね、薄情なもんよ!
お友達じゃないんだから!
超調子合わせて適当なこと言ってるだけ!
ただ近くに家を持ってるだけの他人なんだから!
近所の人なんか気にしたって意味ないよ!+17
-0
-
445. 匿名 2020/05/26(火) 16:28:38
>>443
でもあんたのとこしてないじゃん、と思われるのに
その辺どう説明するんだろ…+6
-1
-
446. 匿名 2020/05/26(火) 16:33:18
親がそうだったから、自分はなるべく同居は避けたいと思っている…+4
-0
-
447. 匿名 2020/05/26(火) 16:34:37
彼が親に建てさせられた一軒家あり、ローンも彼の支払い
母子家庭育ちでもう同居しかないのかと絶望的です
子供も諦めてます、、
妹や親友に同居しか道がなさそうだと言ったら
お姉ちゃんが?無理無理 と
妹や親友が言うのなら間違いないですよね
自分でもよくわかっています
こだわり強いし、曲がったこと許せなくて
どうしたらいいのか+6
-1
-
448. 匿名 2020/05/26(火) 16:42:01
>>447
ありのままの姿見せるのよ
同居した後もね+4
-0
-
449. 匿名 2020/05/26(火) 16:42:57
>>329
そいつらまとめて頭おかしいね。別居できて本当によかったね。+14
-0
-
450. 匿名 2020/05/26(火) 16:43:07
>>443
結婚前から仲良くない姑と嫁って、
一体何があってそうなるの?
前世からの宿命の相手みたいに、
出会った時からウマが合わないとか?+1
-1
-
451. 匿名 2020/05/26(火) 16:47:02
>>46
名言…!!+2
-1
-
452. 匿名 2020/05/26(火) 16:51:12
自分の親とでさえうまくいかなくて衝突たえなくて
挙げ句に出ていけ言われたから出たのに
他人となんか、うまくやれるわけがないよね
旦那には愛があるからうまくやれても
義理母になんか愛があるわけがない
しかも主婦が二人とかいらないでしょう
同居なんて、あえて拗らす意味がわからない+11
-2
-
453. 匿名 2020/05/26(火) 16:52:37
>>448
喧嘩になりますよね。笑
お互い気が強そうなのでね+2
-1
-
454. 匿名 2020/05/26(火) 16:54:49
どんなに綺麗で大きな家を建てられてそこに来いと言われても
築40年になるボロアパートに二人暮らしの方が断然幸せ+36
-0
-
455. 匿名 2020/05/26(火) 17:07:58
>>35
義両親は良い人でも、ダンナが親の前で見栄はって偉そうな態度するパターンも同居向かないよね+16
-0
-
456. 匿名 2020/05/26(火) 17:09:40
>>132
旦那さんはいわゆる搾取子だったんですね。
愛玩子(義兄)のためにお金や労力を搾取されるための存在。
義両親は毒親ですね・・・+9
-1
-
457. 匿名 2020/05/26(火) 17:17:34
>>452
あー!マイナスしちゃったごめんなさい!
勢いよくプラスって押したせいで!!+6
-1
-
458. 匿名 2020/05/26(火) 17:17:59
>>453
それが狙いよ!+2
-0
-
459. 匿名 2020/05/26(火) 17:20:37
つい先日実は夫が結婚直後に義両親から
生前贈与を受けてた事を知りました。
それが家の頭金に使われてた事も。
向こうは同居する家を建てる為の資金援助
のつもりだったそうです。なので施設に
行くお金も無いから金出してやったし
後は面倒をみてねって事らしいのですが
10年以上秘密にされてたと思うと腹が
立ちます。今は同居を回避する為に夫に
言い聞かせてますが義両親が弱ったら
同居なんだろうなぁ。私は知らないけど
+12
-1
-
460. 匿名 2020/05/26(火) 17:26:53
>>430
同居したらお嫁さんの物は流石に
違うのでは?小姑にしたら実家だし。
旦那さんが建てた家に引き取り同居なら
小姑の出番はもちろん無いけど。
+3
-7
-
461. 匿名 2020/05/26(火) 17:26:58
>>459
最後の一言、最高!
応援してるよ!!+10
-1
-
462. 匿名 2020/05/26(火) 17:35:07
>>447
不幸になるのわかってて結婚する事は
ないと思うけどな。
私の友達も母子家庭の人と結婚したけど
お母さんと旦那さんの絆が強すぎて同居は
したけど何かある度に苦労を乗り越えて
来た俺達の気持ちは分からないって旦那が
お母さんの味方ばかりするから耐え切れ
無くて離婚したよ。+9
-2
-
463. 匿名 2020/05/26(火) 17:41:54
>>26
自分の人生、この先ずーっと義親の事でモヤモヤ、イライラ、もっと言ったら精神的に病むよ。
子どもにも悪影響。程よい距離を保てばどちらにも楽だし得だということ。まず夫を説得しよう。+9
-0
-
464. 匿名 2020/05/26(火) 17:47:28
田舎で義実家同居のコンボ経験しました。
義両親はもちろん、
親戚
近所まで私に意見します。
地獄でした。
旦那の転勤で家出ましたが
旦那も限界感じて希望だしたのか
なりゆきだったのかいまだにわかりません。
一応同居のことは悪かったとは言います。+18
-0
-
465. 匿名 2020/05/26(火) 17:49:25
>>127
私もそのパターンだったけど、私の実母が遺してくれた少しのお金でボロい中古物件買ったよ。名義も私だし。
ボロだけど我が城。最高だよ。+4
-0
-
466. 匿名 2020/05/26(火) 18:06:27
>>457
大丈夫です(^-^)+1
-2
-
467. 匿名 2020/05/26(火) 18:06:55
私の身内には公務員が多いんだけど、義母がそれを知りながら何かにつけて「だからお役所って嫌いだわ」とか「お役所仕事だよねー」とか言うのね。このコロナの10万円の手続きとか年金に関してとか。ほんとムカつくんだよね。私に向かって言うんだけど、どういうつもりなのかなと思う。悔しいの?
自分はDV男と結婚・離婚して苦労して子ども育てたから?
別居したけど、親や身内を侮辱するような言動については一生許さない。軽蔑し続ける。しかも私の親死んでるからね。生きてても同じ事言うのかと問いたい。+13
-1
-
468. 匿名 2020/05/26(火) 19:01:39
>>467
公務員が多いって、凄いじゃん!貴方も頭良さそう
うちは実家の家族はもちろん身内に一流企業勤めや公務員なんて誰一人居ないよー誰も大学も出ていないし。
お義母さん、それは絶対僻みだと思うよ。お嫁さんの身内がきちんとしてる人達ばかりで内心羨ましいのかな?+8
-1
-
469. 匿名 2020/05/26(火) 19:29:51
>>380
こちらこそ、返信ありがとうございます。
二階に私たち、両親と新婚の頃は義弟と義妹もいました。
ノックして1秒後には義母が顔を出すので、ホントにプライベートなしで毎日窮屈です。
お互い、義母よりはちゃんと長生きして心ゆくまで自分の時間を将来的には持ちたいですね。+4
-1
-
470. 匿名 2020/05/26(火) 19:30:41
小姑が来たら、食事の準備をするのが当たり前なの?
普段通り自分達の分だけ準備して、何か言われたら
「自分の家に帰って食べるのかと思った」…なんて言ったらゴング鳴っちゃう?+17
-0
-
471. 匿名 2020/05/26(火) 19:35:50
>>450
結婚が決まってから結婚式はここでしなさい、こうしなさい、親戚は誰を呼びなさい、引き出物はこれにしなさい、ああしろ、こうしろとにかくなんでも決めたがる
嫌だと言えば、うちの結婚式なのに!
それじゃ恥ずかしい!しめしがつかない!
書ききれん。+17
-0
-
472. 匿名 2020/05/26(火) 19:39:18
>>389
「忘れちゃったよね~」と言いたいw+3
-0
-
473. 匿名 2020/05/26(火) 19:39:20
>>470
鳴らそう+7
-0
-
474. 匿名 2020/05/26(火) 19:45:51
>>444さん
>>390にも書いたんですけど
近所中親戚なんですよ。
他人じゃない人達に囲まれているんです...
でも、自分の心の健康のために
別居がんばります...+6
-0
-
475. 匿名 2020/05/26(火) 19:46:30
>>386
そう、旦那も誰が誰だかわかってない!
小姑はいないからまだマシだったけど、おばさんが大勢いて嫌だったな~
そんな中でも働き者で私と色々やってくれる人がいて、神様に見えたよ。
今でもその人が誰だかはわからないんだけどね。+5
-0
-
476. 匿名 2020/05/26(火) 19:51:27
>>395
愚痴じゃないです、どこかに吐き出さないと本当に自分が壊れそうになります!
私も3世帯同居で、近所の方に「よくあそこの家に嫁いだね、頑張ってね」と同情されるほどのくせもの揃い義家族に嫁いでしまいました。
独身の時は見抜けなかった…
綺麗な核家族のおウチを、羨望の眼差しで毎日見ながら泣きそうになっていたので同じ方がいるなんてとても切なくなります。
虫も殺せない私が、同居してから毎日義祖父母と義父母に対して殺意を抱く、このストレスは計り知れません。
もちろん旦那は、義家族の味方です。
+26
-0
-
477. 匿名 2020/05/26(火) 19:52:15
>>460
じゃあ、嫁の家はどこなの?+8
-0
-
478. 匿名 2020/05/26(火) 19:54:12
>>467
親の職業ならわかるけど、それ以外の身内の職業まで聞いてくるの?話すの?+3
-0
-
479. 匿名 2020/05/26(火) 19:58:39
>>469
私の祖母もいきなりドア開ける人だった。
何度言っても改善しないから、私の母親がキレて「勝手に開けるな」ってドアに貼り紙してたw+11
-0
-
480. 匿名 2020/05/26(火) 20:04:34
少々トピずれになりますが、二世帯を建てた皆さん、土地面積はどのくらいですか?
夫の実家をリフォームして二世帯にする予定なんですが、30坪程と狭いです。
水回りと玄関全て別じゃないと同居なんて出来ない!といったら、リフォームを考えてくれているのですが、果たして可能なんでしょうか……。
このままだと、築45年のボロボロ一軒家に住むことになりそうです。😭+0
-2
-
481. 匿名 2020/05/26(火) 20:15:16
>>460
横ですが、同居したらお嫁さんの物、とは言ってないですよ。
お嫁さんにとってもそこは家である、ということじゃないですか?
私、自分の実家は兄夫婦が同居していて子供たちとおじゃしますと言って帰省、用がなければ泊まりません。
でも、同居している義実家は毎週末連泊。
居場所が無く、実家にも帰れず。
嫁である私の家はどこ?って思っています。
+14
-0
-
482. 匿名 2020/05/26(火) 20:28:22
>>480
住んでるところがわからないし30坪ってだけじゃなんとも言えないけど、
0ひとつ違う
金持ちとかではなく、田舎だから無駄に広い。
それでも同居はきつい。
+4
-0
-
483. 匿名 2020/05/26(火) 20:55:48
>>480
水回りと玄関増やしたら部屋が減ってしまうよね
何階建てで何部屋あるのか不明だけど、もし子供がいたりこの先産む予定ならば子供部屋は確保出来るのか‥
+5
-0
-
484. 匿名 2020/05/26(火) 21:02:02
>>304
うちの実家が父の両親と同居でお母さんが躁鬱になりました…。今も寝込んでます。
(父も母に味方することがなかった)
子供から見ても、お母さんが辛そうで悲しかったです。
迷われてる方は、壊れてしまう前に別居してほしい。
同居はがんばらないでください!!
応援しています!
みなさんに幸あれ!
+21
-1
-
485. 匿名 2020/05/26(火) 21:22:32
>>450
443です、結婚前から仲が良くないって中々ですよね(笑)お姑さんの予定ではお金持ちで高学歴で大手に勤めるモデル並みの娘さんがお嫁に来るはず!って信じてたので、絵に描いたような一般人の私を紹介されたのが嫌だって言ってました。ちなみに旦那さんは高校中退、旦那さん側の人達も皆さん高卒で学歴でマウントをとってくるのかは謎です。+1
-1
-
486. 匿名 2020/05/26(火) 21:22:39
>>474
田舎あるあるだね(田舎じゃなかったらごめん)
うちも親戚だらけ。
でも旦那の親戚なんて私からしたら他人。
嫌われても関係ない。仲良くする気もない。
+8
-0
-
487. 匿名 2020/05/26(火) 21:24:35
どんな嫁が来ても結局気に入らないそれが姑+17
-0
-
488. 匿名 2020/05/26(火) 21:25:29
>>485
姑か?+3
-0
-
489. 匿名 2020/05/26(火) 21:29:54
>>445
「親がまだ二人でのんびりしたいって言うからさぁ〜」って言ってました。同じ会社で働いてるのでまる聞こえなんですが、どうしてそんな事を言うのか理解出来ません。若い男性社員が真に受けて奥さんの実家遠いから自分の実家にいさせようとしたのを全力でヤメてあげてと止めたこともあります。+4
-3
-
490. 匿名 2020/05/26(火) 21:31:34
>>441
姑に気を遣うのをやめようと思ったきっかけは>>391に書いた通りで...
その他はここに書くと超長文になるので省略しますが、転勤で引っ越しする度に手伝いに押し掛けてきたり
夫は断ってくれないので、自分で必死に断るしかなかったですね
きつかったのは、弁当持参で私の出産後の産院に来られたことですかね
義母は私の病室で持参した弁当を食べてました
病室のテーブルに義母の弁当を広げるスペースなんてないんですよね
産院から提供される私の食事を置いたらいっぱいいっぱいなんですから
私の母は義実家の悪口を言ったことはありませんが、義母が産院に押し掛けてきてた時だけは「あれじゃあ、あなたの気が休まらない」と言ってました+9
-0
-
491. 匿名 2020/05/26(火) 21:32:00
>>435
いじめられてたの?
ただ電話でテキトーに話してただけなんじゃないの?
本人も同居楽しかったって書いてあるし。
大勢をいっきに味方につけられるとわかっていて、こういう手段とるのもある意味いじめに近いと思うけどな。+2
-7
-
492. 匿名 2020/05/26(火) 21:37:32
>>443
出産後の滞在先は自分で決めて、準備も自分でするものではないの?
旦那に任せたの?+5
-0
-
493. 匿名 2020/05/26(火) 21:53:12
>>490を読みながら
あれ?これ私か?と思ってしまった
うちの姑も里帰り中に何回もうちの実家に来た。
引っ越しの日もなぜか突然現れて、手伝うどころか邪魔なだけ。
出産後の病室でも食べ物持参してムシャムシャ食べてた。
ただうちの姑は、基本的に良い人 ではなかった
+8
-0
-
494. 匿名 2020/05/26(火) 21:56:07
>>443
近所の人が家の中まで入って来るの?笑+3
-0
-
495. 匿名 2020/05/26(火) 22:02:14
たまに姑と小姑の気配がしない?w+5
-0
-
496. 匿名 2020/05/26(火) 22:09:44
>>396
6000万というのもよくわからないしね、その額で売れるのか謎だし+5
-0
-
497. 匿名 2020/05/26(火) 22:16:18
>>295
ごめん
近所にいてほしくない‥+3
-0
-
498. 匿名 2020/05/26(火) 22:18:24
妖怪学歴こだわりおばば
若い嫁を攻撃
意味不明+4
-0
-
499. 匿名 2020/05/26(火) 22:19:23
>>462そういう奴は結婚するなよ。一生ママと仲良しこよししとけ!妻からすると詐欺られた気分だよね。+9
-0
-
500. 匿名 2020/05/26(火) 22:24:45
>>395
その自分が自分じゃなくなっていく感覚のままいると、精神的な病気になるよ!逃げて自分を取り戻して。+14
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する