ガールズちゃんねる

義実家で嫌いな食べ物出されたら

177コメント2019/08/14(水) 10:51

  • 1. 匿名 2019/08/02(金) 17:28:04 

    食べますか?
    主は野菜全般嫌いですが結婚前の挨拶のときによく見られたくて野菜大好きアピールしたら今では義実家で作ってる野菜を大量にいただくようになりました。
    もちろんありがたいのですがなんだか申し訳ない気持ちになります…

    +8

    -140

  • 2. 匿名 2019/08/02(金) 17:28:40 

    あえて食べる

    +20

    -14

  • 3. 匿名 2019/08/02(金) 17:28:49 

    苦手なんでと言って食べないよ

    +263

    -9

  • 4. 匿名 2019/08/02(金) 17:28:58 

    主が悪い

    +354

    -0

  • 5. 匿名 2019/08/02(金) 17:29:00 

    食べるわ
    義実家じゃなくても外で出されたものは全部食べろって育てられた

    +200

    -30

  • 6. 匿名 2019/08/02(金) 17:29:01 

    義実家で嫌いな食べ物出されたら

    +70

    -5

  • 7. 匿名 2019/08/02(金) 17:29:07 

    義実家で嫌いな食べ物出されたら

    +4

    -30

  • 8. 匿名 2019/08/02(金) 17:29:39 

    ほんとに絶対食べられない無理無理って感じなら謝って残す
    嫌いだけど無理すれば食べられるなら食べる

    +222

    -1

  • 9. 匿名 2019/08/02(金) 17:29:44 

    >>1
    そんな堂々と嘘つく人間なのに、旦那さんよく結婚したね。
    怖くて信用出来ないわ。

    +238

    -14

  • 10. 匿名 2019/08/02(金) 17:29:45 

    >>1
    なんで、そんなアピールを…
    私は「ちょっと、あんこは苦手で…」
    と同居して5年。
    未だに出されるよ。

    +211

    -1

  • 11. 匿名 2019/08/02(金) 17:29:47 

    旦那に目配せして旦那から伝えてもらう
    うちの義母さん良い人だから「あらそうだったの?ごめんね〜。避けといて〜」と言ってくれる。

    +82

    -5

  • 12. 匿名 2019/08/02(金) 17:29:49 

    アレルギーじゃないんでしょ?なら食べるわ

    +40

    -4

  • 13. 匿名 2019/08/02(金) 17:29:51 

    いやアピールすんなよww

    +105

    -1

  • 14. 匿名 2019/08/02(金) 17:30:16 

    どうしても食べられないものは謝って残す
    まぁ主は嘘ついたのが駄目だったね
    というか良い歳なんだから野菜ぐらい食べなよ

    +150

    -3

  • 15. 匿名 2019/08/02(金) 17:30:21 

    無理なものはごめんなさいしてる。
    納豆とレーズンと柿だけは無理。吐くw

    +28

    -4

  • 16. 匿名 2019/08/02(金) 17:30:32 

    食べない!

    「お嫁ちゃん、お漬物大好きよね!」って言われるけど、それ以外が食べられないほど個性的な料理なんだよね…笑

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2019/08/02(金) 17:30:38 

    嫌いなもの好きって言ったらそうなるわw
    素直に謝って苦手だって言いなさい
    それができないなら我慢して食べる

    +96

    -2

  • 18. 匿名 2019/08/02(金) 17:30:45 

    >>7
    歯w

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2019/08/02(金) 17:30:51 

    嫌なものは嫌とハッキリと。
    結婚して最初に義実家でおせちを作ってる義母に味見してと言われて食べた栗きんとん。
    美味しくないでしょ?って聞かれたから、うん、美味しくないとハッキリ答えてしまった。
    後悔して気に病んでたが、20年もたちゃーもー!言って良かった!!と、清々しい気分!

    +31

    -1

  • 20. 匿名 2019/08/02(金) 17:30:53 

    アレルギーとかでないなら我慢して食べる。
    けど、夫が私の嫌いな物を把握してるので、言わなくても食べてくれる。

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2019/08/02(金) 17:31:04 

    飲み込む

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2019/08/02(金) 17:31:04 

    嘘ついたと思われたくないなら「なぜか味覚が変わって体に合わないようになってしまった」くらいの説明はしておいた方がいいんじゃない
    せめて旦那を通してでも
    嫌々だと食べる方も食べられる方も嫌だよ

    +52

    -2

  • 23. 匿名 2019/08/02(金) 17:31:08 

    普通、旦那が 彼女はこれ嫌いって言ってあげるでしょ。

    +39

    -2

  • 24. 匿名 2019/08/02(金) 17:31:19 

    嫌いな物とかじゃなく、毎回量がすごく多い。
    どうしても食べられなくて、義母が席を外している隙に、旦那に食べてもらった事はあります。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2019/08/02(金) 17:31:38 

    主の義実家は何も悪くないね

    +98

    -0

  • 26. 匿名 2019/08/02(金) 17:32:02 

    品数が多く好きなものを取って食べるスタイルなので食べないものはスルーしてる。
    仮に勧められてもお腹いっぱいで〜とか言ってごまかしてる。

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2019/08/02(金) 17:32:28 

    >>22
    え〜、主はでも野菜全般だよ
    味覚云々では無理な話じゃない?

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/02(金) 17:32:33 

    義母に嫌いなもの聞かれて答えてるから出ない。
    好き嫌いが多くて申し訳ないと言うと、「謝ることない。嫌いなものは嫌いで良いじゃない。」って言われる。
    しかも、好き嫌いの傾向を予測して、嫌いそうなのは出してこない。

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/02(金) 17:32:37 

    >>1
    ウソはいかんぞ〜!

    +41

    -1

  • 30. 匿名 2019/08/02(金) 17:32:48 

    野菜全般嫌いだと普段旦那さんのご飯作るのどうするんだろうか。自分は食べないって感じなのかな?

    +27

    -1

  • 31. 匿名 2019/08/02(金) 17:32:54 

    出されたものは食べます。
    食べれない程苦手な物、
    又は、義理親と同居だと
    無理しすぎるのも辛いと思うので、
    正直に苦手と言うといいと思います。

    最近、野菜高いので、
    私が主さんで野菜が苦手だとしても、
    主人や子供に出すので、
    頂ける物は有難く頂いちゃいます(*^_^*)

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/02(金) 17:33:02 

    嫌いっていうか、一度お皿に出したものが残ればお惣菜とかでも何日も出し続けるんだよね。夫の実家。
    箸も何度もついてるし消費期限も大丈夫か?って思う。

    だから夫の実家での食事は食べられるものがあんまりない。笑

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2019/08/02(金) 17:33:44 

    コールスローにみかんとか入ってたりすると吐きそう。
    絶対に食べない

    +11

    -4

  • 34. 匿名 2019/08/02(金) 17:33:54 

    野菜ぐらいアレルギーじゃないなら食べたら?
    私もそんなに好きじゃないけど、あからさまに好き嫌いするのは子どもみたい

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2019/08/02(金) 17:33:56 

    殺す気なのかアレルギーあるって何度言っても出される
    そういう時は小鉢だと旦那の目の前にドンッて置くし小鉢じゃなければ旦那の茶碗にポイポイッと放り投げる
    それを見て「あらあらぁ~アレルギーだったかしら、忘れててゴメンねぇ」と毎回言われるから次やられたら
    「痴ほう症疑った方がいいですよ」って言ってやるつもり
    次に会うのが楽しみだ

    +47

    -1

  • 36. 匿名 2019/08/02(金) 17:34:13 

    義理とはいえ良いご両親だね。好きっていったらたくさん送ってくれるなんて

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/02(金) 17:34:16 

    今後もよく見られたいなら無理して食べな

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2019/08/02(金) 17:34:21 

    この間嫌いな物出てきたから、私これ食べられないんですって言って食べなかったw
    旦那が食ってたよ

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2019/08/02(金) 17:34:29 

    主が最初に嘘つくからだよ
    長い付き合いになる人には嘘ついちゃいけない
    たいした付き合いしないつもりでタカをくくっていたんだろうけど結婚したら全く付き合い無しで済むわけはないんだから嘘はダメだったね
    義両親は野菜好きな(と言われたからね)主のためにしてくれてるんだから全部食べろ

    +44

    -1

  • 40. 匿名 2019/08/02(金) 17:34:45 

    >>35
    好き嫌いじゃなくアレルギーは本当に困るしいい加減にしてほしいね…

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/02(金) 17:35:52 

    義実家行くとご馳走のつもりなんだろうけど刺身をいっぱい出してくる。基本的に安い切り身だからあまり美味しくない。ハマチとか1人分15切とか毎回…。ハマチが嫌いになりました。でも食べてた。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/02(金) 17:36:09 

    嫌いならはっきり言った方が良かったね
    私も最初お寿司のネタで苦手な物があって言ったら次から抜いてくれてた、感謝してる
    今からでも正直に言えないかな?

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/02(金) 17:37:06 

    野菜大好きアピールはアウトだわ…
    そんなアピールされても“まあ、〇〇さんいい人ね”なんて思うかよ笑
    浅はかすぎて何も言えない
    でも野菜送ってくれるなんて助かるから主は食べなくても旦那さんに出しなよ、そして主もいい大人なんだから(10代じゃないでしょ?)野菜食べなさい

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2019/08/02(金) 17:37:10 

    夏野菜カレーとかは?
    シャキシャキとか野菜独特の風味が苦手な私には合ってるよ!

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/02(金) 17:37:22 

    義母は最初にご飯ご馳走になる前に、苦手なものを教えてくれと言われて、一度も出されたこと無い
    ありがたや
    牡蠣だけだけど

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/02(金) 17:37:43 

    >>30
    旦那が作ってる家庭もあるじゃん。
    なんで女が作るって決めつけるの?

    +3

    -19

  • 47. 匿名 2019/08/02(金) 17:38:11 

    嫌いな物はたくさんあるけど、嫌いな物でも何でも食べられるように教育されてきたから食べられるよ

    けど、好き嫌いは仕方ないから好きな食べ物が出た時に美味しいって誉めまくれば次も出してくれるんじゃないかな?

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2019/08/02(金) 17:38:16 

    食べるしかない
    アレルギーとかないならひたすら我慢

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/02(金) 17:38:34 

    >>46
    今そんな話どうでもいい

    +22

    -3

  • 50. 匿名 2019/08/02(金) 17:38:58 

    好き嫌い多い人が料理出せばいいのにね

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2019/08/02(金) 17:39:04 

    >>1
    嫌いな物を出されて我慢して食べるのは大人として普通としても、わざわざ嫌いな物を大好きアピールする意味あったの?

    +62

    -1

  • 52. 匿名 2019/08/02(金) 17:39:07 

    夫に相談すれば?
    義実家にも失礼だし、早く本当のこと伝えなよ。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/02(金) 17:39:25 

    >>1
    身から出た錆

    +46

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/02(金) 17:39:31 

    基本出されたら嫌いなものでも食べるようにしてる。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2019/08/02(金) 17:39:34 

    >>49
    ほんとそれ笑

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/02(金) 17:39:38 

    でも、実は野菜全般嫌いなんです、と言われたら、ちょっとこの子大丈夫か?と思う

    +34

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/02(金) 17:40:02 

    なんか頭悪そう。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/02(金) 17:40:16 

    食べないです!
    自分からは言いませんが
    私のところに嫌いな物があったら旦那が「これは苦手でしょ〜」とか言って食べてくれます。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/02(金) 17:40:16 

    一度嘘ついたなら突き通しな
    最初に見栄なんかはらなきゃよかったのに

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/02(金) 17:41:23 

    この機会に克服してみる
    全般嫌いっていうのは周りも不便そうだから

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/02(金) 17:41:36 

    嫌いなことを言わない(言えない)なら気持ちもわかるけど、わざわざ好きアピールはどうなの?😅

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/02(金) 17:41:46 

    義母がつくるポテトサラダにミカンが入ってて、それが苦手だけど頑張って食べる。年に一回行くくらいだから。
    もし頻繁に食べる機会があるような関係なら多分カムアウトしてたと思う。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/02(金) 17:42:04 

    私のお義母さんは、私の苦手な食べ物を全て把握して下さってるので義実家で苦手な食べ物出された事ないです。

    例え出されても残さず食べますよ。主さんが嘘をついたのが事の発端でしょう。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/02(金) 17:42:26 

    野菜全般嫌いって人と結婚して欲しくないな。
    アレルギーとかならともかく、ワガママそうだし毎日ご飯作るのに大丈夫か?って不安になる。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/02(金) 17:42:40 

    義理実家ではまだ嫌いなもの言えるけど、義理母の実家で大嫌いなアップルパイ出された時は 無理して食べた。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2019/08/02(金) 17:42:44 

    主さんのケースの場合、もはや食べ物の好き嫌いの問題ではない( ̄▽ ̄;)

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/02(金) 17:42:48 

    旦那に食べさせる

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2019/08/02(金) 17:42:59 

    >>1
    しょうもない嘘ついた罰

    +45

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/02(金) 17:43:22 

    これを機に野菜を食べやさい

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/02(金) 17:44:05 

    夫が先回りして自分のお皿に持っていってくれて、彼の苦手なものは私がそれちょうだいしてる
    あらあら(笑)みたいな空気で終わる

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/02(金) 17:44:26 

    主です。
    出されたものは全部食べます。
    ご飯も野菜を使って作るし自分も食べます…
    ただ嫌いなものがあった場合みなさんちゃんと言うのか、食べるのか聞きたくて。書き方が悪くてすみません…

    +1

    -13

  • 72. 匿名 2019/08/02(金) 17:44:39 

    アレルギーとかでないなら食べるかな。せっかく用意してくれたのに申し訳ないじゃん。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/02(金) 17:45:09 

    野菜好きアピールしてた時旦那さんはどんな気持ちだったんだろうw

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/02(金) 17:45:12 

    主さん間違ってない!野菜全部は言わなくていいわw
    野菜全部は無理でも食べれるもの増やしていこう?
    ピーマン苦手だけど青椒肉絲でなら食べれる!って人も多いんだから自分が食べられる調理法探した方がいいよ

    +2

    -4

  • 75. 匿名 2019/08/02(金) 17:46:40 

    >>71
    同居してるわけじゃないしただの好き嫌いならその時だけ我慢して食べるよ。

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2019/08/02(金) 17:46:53 

    >>69
    いや〜最高の野菜ギャグっすね!

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/02(金) 17:49:02 

    結婚して初めてのお正月におそらく気を使ってお雑煮にイクラを大量に入れてくれたんだけど、私はイクラが苦手でちょっと待てい!!ってなったら旦那が言ってくれて次の年からはイクラすらなくなったからイクラ好きな旦那は残念がってる。
    あとイカと大根煮たのも嫌いだから私それ、嫌いです。
    って言った。
    私の好きなのしか作らないからありがたい。

    +2

    -4

  • 78. 匿名 2019/08/02(金) 17:51:23 

    言葉気持ち悪いかもしれないけど
    そういう時は夫が守ってくれる
    そのかわりこっちも夫の苦手なものだしたら
    私が守ってる

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2019/08/02(金) 17:54:03 

    アレルギーとか、体調不良になる以外は食べます。

    主さんは、無駄なアピールしちゃったから、自業自得。
    野菜食べた方がいいから、頑張れ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/02(金) 17:55:23 

    お味噌汁が麹?粕?が強くて甘酒みたいな味がする。
    苦手だけど毎食出る、我慢して食べてるよ。
    義実家に行くのは3ヶ月に1回くらいだけどね。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2019/08/02(金) 17:59:22 

    噛まずに、ひん飲みます。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/02(金) 18:00:15 

    ちょっと主とは違うケースだけど、うなぎ嫌いなのにうなぎ屋さんに連れてかれて我慢して食べた時は倒れるかと思った。味は受け付けないわボリュームはスゴイわで修行のような時間だったよ。
    断れなかったのは、義父が「本物の上手いうな重を食わせてやる」と言わんばかりの自慢気な態度で誘ってきたから。これ断ったらすごい嫌な顔されるパターンだなって。相手も1年に1度だけの見栄を張る日って決めてた感じ。
    うちの義親は食べ物の好き嫌いは絶対許さない人だからもう外食したくない。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/02(金) 18:00:56 

    >>40
    そうなの
    嫌いな物は我慢して食べられるけどアレルギーだと蕁麻疹出たり最悪呼吸困難になるから無理
    旦那もその都度言ってくれるけど「あら~、年に数回しか会わないから忘れちゃってたわ~(笑)」って笑いながら言うの

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/02(金) 18:02:16 

    旦那さん野菜食べさせてあげて。
    主が嫌いでも家族の健康のために野菜大事。食費浮いて助かるじゃん。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/02(金) 18:02:29 

    >>69
    その心意気は評価するよ👍

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/02(金) 18:06:03 

    うちは旦那が『ガル◯ちゃんは貝類が苦手だから』ってちゃんと伝えてくれてた
    付き合い初めてから今まで義実家で嫌いなものが出たこと無い
    勿論外食では出されたものは出来るだけ食べてるけどね

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/02(金) 18:09:05 

    長い付き合いになるんだし嘘ついたって自分がきつくなるだけ
    正直に嫌いだって言うし嫌いな物は義両親の前でも全部夫のお皿行き
    義母も私と全く同じタイプだったらしく、私と同じことしてる〜って笑ってくれた

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/02(金) 18:11:54 

    結婚した後のことは考えなかったの?
    突き通すのが辛いなら旦那さんに相談してみるのがいいと思う。

    嫌いな食べ物はにおいも無理だから謝って口つけないけど、食べる前に旦那が「これ苦手でしょ?俺が代わりに食べるよ」って言ってくれることが多くて助かってる。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/02(金) 18:13:36 

    好き嫌い多い人とは付き合えないわ

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2019/08/02(金) 18:13:40 

    嫌いって遠回しに言って主人にあげる

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/02(金) 18:14:44 

    野菜全般は厳しい。
    これを気に克服にチャレンジしてみては?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/02(金) 18:15:03 

    はじめにいい子ぶるから失敗したね。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/02(金) 18:18:29 

    >>5
    ふ~ん。

    +3

    -17

  • 94. 匿名 2019/08/02(金) 18:18:55 

    >>6
    オエー鳥ってほんとにいるのねw

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/02(金) 18:20:53 

    >>9
    これって嘘なのかなぁ。
    忖度ってやつじゃ

    +1

    -17

  • 96. 匿名 2019/08/02(金) 18:25:21 

    >>1
    嘘ついてましたって言って自分の評価が下がるのが怖いんだよね

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/02(金) 18:27:14 

    椎茸が嫌いで絶対食べないと分かってるのに義実家では私のご飯にだけわざわざ取り分けたなってくらい椎茸を山盛り入れられます。
    毎回残してるのに嫌がらせだと思ってます。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/02(金) 18:28:36 

    苦手ですと言ってそのまま隣の旦那に皿をスルーしてたら私だけ出されなくなったよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/02(金) 18:29:48 

    そもそも野菜全般嫌いって、今までどんな生き方してきたんや。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2019/08/02(金) 18:31:01 

    >>83
    笑いながらって義母怖すぎる。
    命懸けだね…
    行くの止めたら?

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/02(金) 18:33:48 

    昔結婚する前に外食に連れて行っていただいて、そこで嫌いなものが出たのでその時にはっきりすみません食べられませんと言ったのですが、あとで、我が儘な人だと思われたーと頭を抱えました。
    でもここで皆さん書いてるの見て、言ってよかったのですね。何かずっと気になってたので安心しました。
    皆さんありがとうございます。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/02(金) 18:33:54 

    要は野菜嫌いがバレたくないんでしょ?
    だったら、「本当にお野菜大好きなんですけど、お義母さんの野菜は何故だか食べれませーん✨」
    って言うのはどう?

    +0

    -7

  • 103. 匿名 2019/08/02(金) 18:36:36 

    トマトだけは苦手で無理したら食べれん事もないんですが、旦那もトマト嫌いなんで私もトマトは無理なんです〜って言ってます。
    これ甘いから食べてみてと言われた時は無理して食べますが全然甘くないです(笑)

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/02(金) 18:36:39 

    >>69
    ちょっとムリかなぁ笑笑

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/02(金) 18:37:47 

    だけど野菜全般嫌いだと言われたらちょっと不信感はある。
    今までどんな食生活で育ったのだろう、と。
    ひいては主の両親のこともいぶかしんでしまうかも。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/02(金) 18:37:47 

    >>35
    次されたら警察に通報しておしまいなさい。冗談じゃなく、明確な殺意がありますよその糞トメ。
    脅しではなく本気で対応しないと止めてくれないと思います。
    勿論そのあとは絶縁で。

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2019/08/02(金) 18:38:58 

    ちゃんとした席では正装して正座するのと同じ。
    見ただけでホントは吐きそうな苦手な物でも、一口食べておいしそうにして見せる(「見せる」のが大事」)
    (そんで、松田聖子どハマりの姉は、ブリブリのぶりっ子で今や親戚一同戒厳令の政治の大御所の孫の嫁)。
    それが無理なら、お付き合いやめた方がいい。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/02(金) 18:40:44 

    >>80
    何だろう?
    粕汁?
    京都の白味噌みたいな?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/02(金) 18:41:01 

    嫌いな食べ物知ってるので別なもの出してくれます。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/02(金) 18:43:06 

    許さないってすごいね

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/02(金) 18:48:03 

    バカにしてるのか!と叫びちゃぶ台をひっくり返して帰るぞ!と家族に声をかけて立ち去るのが正解

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2019/08/02(金) 18:48:47 

    そんなに好き嫌いないから嫌いなものが出ない
    お土産の試食とかで好きか苦手かは伝えるけど
    野菜全般だと相手も困るね

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/02(金) 18:49:05 

    野菜って食べなくても生きていけるんだね。ちょっと驚き。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/02(金) 18:52:16 

    嫌いな物って誰でもあると思うけど、野菜全般嫌いな人ってワガママな印象かな。
    学生時代に2人いたけど、野菜の事を草って言ったり、ラーメンを野菜抜きで注文してチャーシューしか入ってなかったりで衝撃的だった。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/02(金) 18:55:30 

    うちの義母は優しいから出さないでくれる
    むしろ人が良すぎて心配になるくらい
    というか珍味やマニアックな郷土料理でもない限りそんなに好き嫌いがない

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/02(金) 18:55:51 

    旦那が先にこれは〇〇←わたし
    は嫌いだから。とか
    こっそり食べてくれたりするよ〜
    よって、わたしは食べない。
    おいしく食べられる人が食べてください

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/02(金) 18:57:18 

    アレルギーはないからとりあえず頂く。
    どうしても食べると嗚咽しそうなほど嫌いな食べ物があって、それが出たら大皿ならもちろんとらないし、小分けにされていたら事情を説明して旦那に渡す。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/02(金) 18:58:18 

    こういう時旦那が好き嫌い多かったら助かるよね。
    私は好き嫌い少ない方だからそういう機会なかなか無いけどいう時かなり気楽だしむしろ義母から「○○ちゃんは嫌いなものある?最初が肝心だから言っといたほうがいいよ〜」と言ってくれたり旦那も「俺に比べて全然ないけどこれとこれは苦手みたい」て代わりに言ってくれフォローしてくれるから有難い

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/02(金) 19:02:34 

    貰った野菜はどうしてるんだろう?
    普段何食べてるんだろう?という方が気になった

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/02(金) 19:02:40 

    主めっちゃマイナスで笑ったw
    前科を隠して結婚でもしたかの勢い(笑)

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/02(金) 19:10:08 

    >>103
    わかります!!
    私もトマト苦手で、たまにうたい文句で果物のように甘い!とか、これトマトじゃない!フルーツだよ!とか言う人、これ本当に甘いから食べてみて!
    と言われしぶしぶ食べますが、どれもトマトはトマトや!
    と思います。フルーツのように甘くもないし、トマトの味だし

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/02(金) 19:12:11 

    最近は子供にも嫌いなもの無理に食べさせない育て方が流行ってる?みたいだけど、やっぱりいい大人があんまり好き嫌いあるのってこういう風に面倒くさい事になるしちょっとみっともないなって思っちゃう。
    トマトとかピーマン嫌いとか、家庭料理で普通に出て来るものが嫌いだと特にだよね。出される機会も多いだろうし。
    珍しい感じの、ホヤやパクチーが無理とか、激辛が食べられないとかなら「そうなんだー」で終わると思うけど。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/02(金) 19:19:21 

    >>49
    ほんと。論点ずれてるよね

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/02(金) 19:19:46 

    手作りごはんは義母が見てないときに
    旦那に食べてもらうよ
    いちいちこれ食べれないとか言いたくないし
    旦那はわたしの好き嫌い把握してるから
    ささっとスムーズに食べてくれる

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/02(金) 19:20:28 

    わさびが嫌いだから、お寿司のときは子供たちや姪っ子甥っ子に混ざってサビ抜き。
    お義母さんがちゃんと用意してくれてる。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/02(金) 19:23:03 

    >>97

    わかるよわかるよ〜
    私もネギ嫌いと言ってるのに、
    うどんにモリモリ乗ってるよ〜

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/02(金) 19:26:48 

    初めて出してもらったうちの一品にレバーがあって
    丁寧にお断りしました。
    次からも出されても困るし嘘つくのも辛いし。
    他のものはバクバク食べるから喜ばれたよ。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2019/08/02(金) 19:31:11 

    その時だけ食べりゃいいのに
    人との軋轢を発生させてまで、食べること拒否するのが理解できない

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2019/08/02(金) 19:40:28 

    うちは基本的に義実家に行ったら鍋か焼肉かオードブルやお寿司が出てきます。
    だからお義母さんの味みたいなのは正直よくわからない。

    でも他人が作るコテコテの家庭料理が苦手な私にとってはかなりありがたい!!!
    義祖母が独特の手作りの煮物とか出してくるから旦那に回してますw

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/02(金) 19:51:06 

    >>63
    素晴らしいお義母様ですね

    婚約時代に夫が
    「○○(私)ちゃんはシイタケ嫌いなんだ」
    と(出さないでね)というつもりで
    当時は言ったと思いますが、
    その後20年、帰省の度にシイタケ出てきました。
    実は普通に食べられます。
    でも、女性として
    低レベルの意地悪はやめた方がいいです。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/02(金) 19:51:07 

    同居だけど、私の手料理あまり食べてもらえないし、義母の料理も食べたくないのは食べない
    間食できないのは手はつけない

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/02(金) 19:52:01 

    義母に「口腔アレルギーだから、スイカ、メロン、キウイ、桃とか食べれません」って伝えていたはずなのに義実家帰ったら義母に出されました
    嫌がらせでしょうか??笑

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/02(金) 19:52:14 

    別に気を使わない。 これ嫌いと言ったらお義母さん笑って替わりの物だしてくれた。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/02(金) 19:56:41 

    好き嫌いの問題じゃなかったね
    何で義実家にありもしない嘘を吐いたんだろう
    子供ってなんでも話すよ
    夫がポロッと言っちゃうかもだし
    最初に自分で言った方が良かったと思う

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/02(金) 19:58:47 

    夏は流水麺が必ず出てきて、苦手だけど何とか食べます。乾麺を茹でるのは面倒くさいそうです。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/02(金) 19:58:49 

    生のトマトがどうしてもダメだから、サラダを取り分けてもらう時に(サラダが自分から遠いとき)トマトを入れていたら普通に、トマトは…嫌いなんですっって言うよ!
    あっ!ごめんごめん!って言われる。。
    義父も嫌いだったみたいで、毎回、わかるよーなんちゃらかんちゃらーって言い出す(笑)
    毎回ね!

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/02(金) 20:00:12 

    >>103
    甘いからとかじゃなくて、私はあのジュクジュクが嫌いだから無理だ!少しでも火が通ってれば大丈夫なんだよねー不思議なことに。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/08/02(金) 20:09:59 

    嫌いなものというより、何でもかんでも食べなさい食べなさい、早く食べないでプレッシャーすごい
    少食、スロウペースの私をすごいバカにされた事がある。
    いや、お前より痩せてる私があんたより食べれるわけないやろって毎回思う
    残飯処理とでも思ってんのかな…。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/08/02(金) 20:13:31 

    >>6
    ハシビロコウかわいい

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2019/08/02(金) 20:16:50 

    スイカとメロンが苦手だから、義実家には伝えてある
    夏にはデザートとして出てくるけど、義両親もすすめてこないから気にせず食べない
    食べることはできるんだけど、美味しいと思ったことはないし、口の中が痒くなるような違和感があるんだよね

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/08/02(金) 20:22:04 

    えー長い付き合いなのに、嘘ついたら自分の首締めるだけってわかるじゃん。私は初めが肝心だし、嫌いな食べ物は伝えたよ。
    それでもたまに出てくるけど、すみませんどうしても苦手なんですって言うよ。
    今からでも正直に言ったら?で、〜が好きなんですって話してみるとか。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/02(金) 20:27:09 

    >>3
    主は野菜好き設定だから、苦手って言ったらお前の料理は見るからに不味いんだよと喧嘩売ってしまう

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2019/08/02(金) 20:27:53 

    どんなに頑張っても食べられないものが一個だけあるんだけど、初めて義実家にお邪魔するときに事前に旦那が伝えててくれた。
    それ以外にも少し苦手な物とかはあるけど食べられない訳じゃないから、出てきた時は普通に食べてる。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/08/02(金) 20:32:49 

    レバー嫌いなんだけど
    義実家も知ってるけど
    焼き鳥のレバーとか出されるよ。
    旦那にあげる

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/08/02(金) 20:36:51 

    嫌いな食べ物は伝えてあるから出されることはないけど、義母さんの作る雑煮が激マズで…。毎年お正月に出されて、旦那も母の味だから美味しいと食べるのに「まずくて食べられない」なんて言えるわけもなく無理して食べ続ける事13年目に突入。なんとか食べなくても済む方法はないかと模索するけど毎年撃沈。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2019/08/02(金) 21:07:02 

    昔嫌いな食べ物出されて断れないし…と想って食べたら超美味しかった。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2019/08/02(金) 21:19:03 

    >>132
    次されたら、以前お伝えしたのに私が食べられない物を出してくるので、もう義実家には帰らないようにしますねと言いましょう。
    旦那様にもその点をしっかり伝えて意志が固い事を理解してもらいましょう。
    下手すれば義母さんが殺人者になってしまいますよ。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2019/08/02(金) 21:21:59 

    かに
    えび(特に大きいもの、甘エビはセーフ)
    まつたけ
    アワビ
    うに
    牡蠣
    イクラ

    が苦手なので、遠慮なく遠慮してます!

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/02(金) 21:35:34 

    >>6
    実写版おぇー鳥

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2019/08/02(金) 21:42:33 

    苦手なものはないんだけど飼い猫の毛がついててまじで食べたくなかった
    多分老眼で見えないんだろうなー
    毛だらけだったよ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2019/08/02(金) 21:42:43 

    言っちゃった手前もあるし、この際克服したらいいんでない?
    大人が野菜全般苦手っててのが、そもそも恥ずかしいなーと思う。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2019/08/02(金) 21:44:27 

    小さい頃からトマトの味と食感が嫌いです。
    夏場に義実家に行くと、毎食トマトが登場する。
    苦手なので、と食べずにいても「美味しいでー」「このトマトは特別甘いでー」としつこい。
    しかも、誰が何個食べたか数えてる。

    あげく、貧血だと言えば「トマト食べないからだ」など、何か体調が悪いとトマト食べないせいにされる。

    これ以外で義実家に行きたくない理由はあるけど、トマトも原因のひとつ。
    結婚してさらにトマトが嫌いになりました。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2019/08/02(金) 21:47:13 

    ありえないくらいしょっぱい梅昆布茶

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2019/08/02(金) 21:56:52 

    >>1
    自業自得。虚言癖があるの?

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2019/08/02(金) 22:01:04 

    元々おかず量が多い義実家なので
    こんな食べきれないから~って旦那の皿へ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/08/02(金) 22:29:00 

    干し柿を二個茶菓子で出されて旦那は私が食べれないのを知ってたけど見て見ぬ振りして、旦那が「俺のもあげる」って私の前に持って来たときに愛情が憎しみなら変わった瞬間だった。

    もう、イラつきで味も感じず全部食べたわ。
    お茶で流し込みたくても何度もお代わりするのも申し訳無いから我慢したよ。
    小さい時から干し柿や和菓子やケーキなど甘いのが苦手だから克服したい
    せっかくだから美味しく頂きたいよね

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2019/08/02(金) 22:30:36 

    >>152
    花粉症とかだとトマトでアレルギーが出るって言えるんだけどね。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/08/02(金) 22:33:47 

    >>1
    食べる食べないの以前の問題かも

    私が親なら質問しまくるかもね
    親も野菜嫌いなのか?親が嫌いな家庭って野菜が出ないって聞いた事があるから。
    息子や孫には野菜を出して欲しいとは思うだろうし。
    どんな食生活を送って来たのか?

    +7

    -3

  • 159. 匿名 2019/08/02(金) 22:54:19 

    てんこ盛りのウニ丼が出てきて涙目で食べきりました。
    ある程度いいものを準備しようとしてくれたんだと思うと断れず、本当に辛かった‥‥

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2019/08/02(金) 22:56:37 

    食に厳しい親に育てられたけど、偏食に育ってしまった自分。
    好き嫌いはダメとわかってても、好みはどうしようにもない。
    とくに納豆とか梅干しとか佃煮系がどうやっても苦手で、すすめられたらお腹いっぱいです、って断ってる。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/08/02(金) 23:03:16 

    嫌いなものというか、虫いっぱいの状態の野菜を見てるから、それを調理したものだと思うと食が進まなくて。
    義実家ではダイエット期間となります。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2019/08/03(土) 00:32:55 

    >>35
    許せないね
    私は援護射撃で屁をぶっこいてやるわ!

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2019/08/03(土) 00:34:52 

    フードハラスメントで訴えてやりたいわ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/08/03(土) 00:35:48 

    旦那が私の好き嫌いわかってるから、フォローしてくれるよ。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/08/03(土) 01:03:02 

    義実家の人たち好き嫌い多いので、好き嫌いに関して寛容!
    便乗して、わたしも苦手なものは苦手と言わせてもらってます。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2019/08/03(土) 01:46:27 

    >>1
    自分を良く見せたいばっかりにw
    アレルギーとかじゃないから、これを機に調理を工夫して好きになればいいんじゃないの。
    旬の野菜ってほんと美味しくて感動するよ!

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2019/08/03(土) 02:09:02 

    食べる。人様から出してもらった物は食べる。一緒に食事してても、好き嫌いしまくる人ってなんか苦手だ。

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2019/08/03(土) 03:39:07 

    義実家で嫌いな食べ物出されたら

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2019/08/03(土) 08:39:17 

    旦那にたべてもらうよー

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2019/08/03(土) 09:49:46 

    >>5
    全部食べろって?
    アレルギーのあるのでも?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2019/08/03(土) 12:12:49 

    甘いものやあんこが苦手だから一切手をつけないけど、お義父さんやお義母さん主人、子供は大好きだから何の問題もない。
    そのかわりご飯もりもり食べるよ!
    お義母さんのご飯美味しいし有り難い。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/08/03(土) 12:19:29 

    嫌いな物の料理出された時「苦手なんですよー」って言ったら好き嫌いあるのはいけないって説教された。子供にもお母さんみたいに好き嫌いしちゃダメだってさ!あーイラつくわ〜

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2019/08/03(土) 12:40:38 

    義実家で嫌いな食べ物出されたら

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/08/03(土) 15:28:39 

    野菜食べない人って体臭ヤバイよね。

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2019/08/05(月) 23:00:30 

    婚約中、私が食べられないものを旦那が自分のお皿に移そうとしたら義母が「好き嫌いはだめよ~!」と言い、私も「大丈夫だよ~」と自分で食べるつもりが、旦那が「無理しなくていいって!」と結局お皿に移してる時の義母の後ろ姿がピリピリしてた。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2019/08/09(金) 17:38:59 

    嫌いな食べ物を出されたことはないのですが…
    お味噌汁は味も具も殆どない、やたらとスライスチーズを一緒に食べるように勧めてくる、副菜の殆どにお酢が使われている等、私からすると独特な調理方法&食べ方の料理が多く、なかなか箸が進まないのが現実。少食な人だと思われていると思う。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2019/08/14(水) 10:51:21 

    セロリが苦手って言ったら
    道の駅のセロリなら美味しいわよ
    って次回出されそうになった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード