-
1. 匿名 2018/04/17(火) 14:48:05
義実家からは食料差し入れ毎月1万円分くらい。
実家からは子供の衣料品全般。
世帯年収500程度しかないので、とても助かっています。むしろ、それが無ければ貯蓄などできないのでは…。
皆さんは実家・義実家に助けられているものはありますか?+32
-84
-
2. 匿名 2018/04/17(火) 14:48:51
ない。むしろ払ってる。+116
-5
-
3. 匿名 2018/04/17(火) 14:49:26
なし。義姉家族はこどもちゃれんじ出してもらってるよー。むかつく+73
-11
-
4. 匿名 2018/04/17(火) 14:49:37
毎年100万円もらってます+17
-35
-
5. 匿名 2018/04/17(火) 14:49:51
米と野菜が届く。ありがたい+195
-4
-
6. 匿名 2018/04/17(火) 14:50:03
お米
実家が米作ってるので送ってもらってる
美味しいし食べ盛りがいるのでほんとに助かる+201
-3
-
7. 匿名 2018/04/17(火) 14:50:04
+0
-71
-
8. 匿名 2018/04/17(火) 14:50:07
義実家は0
むしろ、こっちだけが金も労力も負担している同居です。+97
-0
-
9. 匿名 2018/04/17(火) 14:50:14
存在!
元気でいてくれるだけでいい!
あ、家計じゃなくてごめん。+100
-4
-
10. 匿名 2018/04/17(火) 14:50:33
実家が農家で畜産関係の役員にもなってるのでお米、野菜、お肉など貰ってます。
なので家族5人で月の食費大体2万行かないくらい!ありがてぇ!+90
-8
-
11. 匿名 2018/04/17(火) 14:50:37
米を貰えること+105
-0
-
12. 匿名 2018/04/17(火) 14:50:40
>>7
HYDE!?+53
-0
-
13. 匿名 2018/04/17(火) 14:50:57
実家、義実家ともに、野菜と米。
本当に助かる。
そして共働きなので孫の面倒も見てもらう事多々。
本当に有難い。+59
-0
-
14. 匿名 2018/04/17(火) 14:51:04
>>7
なにこれハイド??+44
-0
-
15. 匿名 2018/04/17(火) 14:51:06
>>3うちなんか、学費まで出してもらってますよ。義姉。+9
-7
-
16. 匿名 2018/04/17(火) 14:51:13
実家から、たまーに子供服貰うぐらいかな。+6
-0
-
17. 匿名 2018/04/17(火) 14:52:04
旅行かな+7
-31
-
18. 匿名 2018/04/17(火) 14:52:50
お米、子供の栄養補助飲料、習字の月謝、日用品
あとは、会う度にいくらかお小遣いを頂いてます。+19
-14
-
19. 匿名 2018/04/17(火) 14:53:18
金銭的には逆にこちらが仕送りしてる。まあ元気でいてくれることでこちらが世話する必要がなく助かってるとも言える。+40
-0
-
20. 匿名 2018/04/17(火) 14:53:24
実家が農家なので、米、野菜は沢山くれる。
近所の農家とも物々交換よくしてるので、実家では作ってない野菜や、果物もよくくれる。
有難いことです。+27
-0
-
21. 匿名 2018/04/17(火) 14:53:28
外食費
置かずもらったり食材もらったり
助かってる(^^)+26
-4
-
22. 匿名 2018/04/17(火) 14:53:30
毎月1万お小遣いくれるから助かる!+18
-2
-
23. 匿名 2018/04/17(火) 14:53:31
米と野菜
実家が農家なのでありがたい+14
-0
-
24. 匿名 2018/04/17(火) 14:53:41
幼稚園の月謝6万円
子ども2人分+7
-33
-
25. 匿名 2018/04/17(火) 14:53:52
家建ててもらった+21
-29
-
26. 匿名 2018/04/17(火) 14:53:55
自分の生命保険代。+20
-12
-
27. 匿名 2018/04/17(火) 14:53:56
義実家から家と車
家賃、ローンないからそれだけでも助かるのに
ありがたい事に金券とか株主優待のものもくれる
肉が好きっていうのを知ってるからお義母さんがたまに高い肉くれたり、唐揚げ揚げたものを持ってきてくれる他にもくれたりするから毎月何万かは浮いてる
実家は母子家庭なので逆にお金要求されます+44
-11
-
28. 匿名 2018/04/17(火) 14:53:58
+26
-3
-
29. 匿名 2018/04/17(火) 14:54:19
義実家が農家なので米と野菜をほとんどいただいています。
食費が助かってる+10
-1
-
30. 匿名 2018/04/17(火) 14:54:37
義親が新米の季節はくれるけど、便利家電とかは買ってあげてるから、トントン。+6
-0
-
31. 匿名 2018/04/17(火) 14:54:52
小さくなった子ども服、ぐらいかな
住宅費とか食費とか助けてもらってると逆に老後の援助あてにされたら嫌だしなんとなく自立してるという口実で実家・義実家とは距離置いてる+22
-1
-
32. 匿名 2018/04/17(火) 14:55:39
皆、良いなー。+85
-0
-
33. 匿名 2018/04/17(火) 14:55:49
お米と旦那のタバコ。
お米って、給料日前に無くなる事が多いので助かります!+8
-3
-
34. 匿名 2018/04/17(火) 14:56:01
ないですー!
羨ましいな+25
-1
-
35. 匿名 2018/04/17(火) 14:56:02
みんな色々してもらってるんだね。
家事育児トピだと親に手伝ってもらってるなんて自立できてないとかコメント多いのに、物や金を貰うのはいいんだ…+84
-1
-
36. 匿名 2018/04/17(火) 14:56:51
実家→精神的に助けられてる。あと時々お米送ってくれる。
義実家→なし。孫出来たら何でも買ってやる、金も出すって言われてる。
義実家あまり好きじゃないから内心複雑。
出産で一定期間働けない間は夫1人の収入的には、世話にならざるを得ないんだろうな・・・。+5
-11
-
37. 匿名 2018/04/17(火) 14:56:57
義実家近くに住む義弟一家がタカっているのでうちまで回って来ない。やきもち焼きの義弟嫁にバレないように内緒でたまに子供のお小遣いを貰う程度。+3
-4
-
38. 匿名 2018/04/17(火) 14:57:02
お米、野菜、ウォーターサーバーの支払い…
私の実家には独身時代からずっと世話になりっぱなし…ごめんね…
義実家よ、子供生まれたらいろいろよろしく。+4
-17
-
39. 匿名 2018/04/17(火) 14:57:02
実家が農家さんのとこ多いんだねー
+40
-0
-
40. 匿名 2018/04/17(火) 14:58:31
>>35
貰えるものは貰っとくに限るでしょ!+7
-7
-
41. 匿名 2018/04/17(火) 14:59:00
義実家が青果店なので野菜、米、フルーツ、お菓子等全て週1で貰いに行ってる。
野菜が高騰した時は本当に助かりました。
実家からはおかずを作って持ってきてくれたり、外食をご馳走になったりよくしてる。
+11
-0
-
42. 匿名 2018/04/17(火) 14:59:02
学費とかどういうつもり?笑+12
-13
-
43. 匿名 2018/04/17(火) 14:59:03
結婚しても自立してないんだね、情けねーわ+24
-20
-
44. 匿名 2018/04/17(火) 14:59:26
米+4
-0
-
45. 匿名 2018/04/17(火) 14:59:43
>>35
そういうコメントは親からの援助がない人が、羨ましくて書いてるんだと思うけど。+31
-5
-
46. 匿名 2018/04/17(火) 15:01:21
学費だって食費だって、払ってくれるなら別にいいでしょw
無理して払わせてるなら論外だけど。+48
-5
-
47. 匿名 2018/04/17(火) 15:01:45
実母は、分からない事があると、アドレスをくれる。精神的、肉体的に、助けられている。感謝でしかない。+2
-7
-
48. 匿名 2018/04/17(火) 15:01:58
>>27
それは凄い。
家賃がないのは助かるどころの話じゃないね。
+13
-0
-
49. 匿名 2018/04/17(火) 15:02:13
義実家がいい乾物くれる!
海苔とか昆布とか干し椎茸とか
そこらのスーパーで買うよりめちゃくちゃ美味しいやつ
取り寄せるついでにいつもお裾分けしてくれる
ありがたや+8
-0
-
50. 匿名 2018/04/17(火) 15:02:45
私立中学の学費年間90万ほど、+8
-10
-
51. 匿名 2018/04/17(火) 15:04:10
義実家から家賃光熱費込み4万円でマンションに住まわせてもらってます。
あとお米やたまに野菜をもらってます。車も2台買ってもらいました。
実家からは子どもの服やおもちゃ、お小遣いをもらってます。
自分たちで家を建てて、もらってる物を金額換算すると年間100万以上になりそう。
ありがたいです。+12
-6
-
52. 匿名 2018/04/17(火) 15:04:32
世帯年収500 て、500万ということだよね?
どこに住んでいるかにもよるけど、年収500万あったら余裕で生活できるけど。
それとも、ここに触れて欲しくて書いているだけ?+7
-8
-
53. 匿名 2018/04/17(火) 15:04:37
子どもの学資保険料毎月払ってくれる
義母が保険屋で自分が払うから入って!てことで妊娠中に入ったやつ
こっちはこっちでもう一件入ってるけど助かる+11
-1
-
54. 匿名 2018/04/17(火) 15:05:58
>>52
余裕がない地域にお住まいなのでは?+2
-0
-
55. 匿名 2018/04/17(火) 15:06:15
幼稚園月謝8万円、ピアノ月謝2万円、スイミング月謝1万円+1
-9
-
56. 匿名 2018/04/17(火) 15:06:30
家ってたまに頭金だしてもらったとか書いてあるけど、どういう流れでなるの??+10
-2
-
57. 匿名 2018/04/17(火) 15:07:45
マンションの頭金600万だけ+3
-8
-
58. 匿名 2018/04/17(火) 15:08:15
実家一時、お金に困ってた時、私に援助してくれた。実家も大変やから、要らないと言ったのに、少しやけどって、100万以上くれた。そのお陰で、家の水漏れ工事が出来た。ありがたかった。+2
-0
-
59. 匿名 2018/04/17(火) 15:08:51
義実家から娘の歯の矯正代、学資保険の一括払いなど
+6
-0
-
60. 匿名 2018/04/17(火) 15:08:54
共働きで子なしです。
義実家(裕福)
肉、魚、米、お小遣い(わたし)、スーツや靴(夫)
冷蔵庫、洗濯乾燥機
実家
野菜、卵、果物、花、ダイニングテーブル、鍋
義実家が裕福でお金や高額なものを頻繁にくれます。
この前はBMWを買ってくれようとしたのですが、
維持できないので慌てて遠慮しました。
不便な場所に住んでいるので車は欲しいですが…
お小遣いは、一度も使ってないです。
+2
-4
-
61. 匿名 2018/04/17(火) 15:09:05
友達、義理の父親が 会社経営していて、1年間で 1000万円まで無税で孫に使えるから 高校、大学の学費出してもらってる。 羨ましい。+17
-0
-
62. 匿名 2018/04/17(火) 15:09:06
お米、野菜、果物、保育園代、塾代+2
-2
-
63. 匿名 2018/04/17(火) 15:10:00
文字で見ると、ずっとチュート徳井の家の話してるんだと思ってた。
徳井義実家+0
-5
-
64. 匿名 2018/04/17(火) 15:10:12
>>7
このジイチャン誰?+2
-1
-
65. 匿名 2018/04/17(火) 15:11:05
>>55
全体的に高いな!+1
-0
-
66. 匿名 2018/04/17(火) 15:11:41
何も助けてもらえませんって言うかいません。
旦那も私も施設出身だから両親はいません。
普段は気楽だけど、入院した時とかに親御さんがお見舞いに来てくれてるのか羨ましいかな。
+16
-1
-
67. 匿名 2018/04/17(火) 15:12:24
>>52
いやいや、無理だよ…
800は必要+5
-7
-
68. 匿名 2018/04/17(火) 15:12:57
>>56
一緒に家見に行ったから。
+0
-0
-
69. 匿名 2018/04/17(火) 15:13:15
毎月1000円もらってるw+9
-0
-
70. 匿名 2018/04/17(火) 15:13:39
みんないいなー…。私が都会育ちで食べ物のこだわり強そうだからとか言われてるみたい。援助なし。なんでもいいからほしい。+5
-0
-
71. 匿名 2018/04/17(火) 15:13:47
>>56
義実家に頭金出してもらいました
義実家が家を建て替えて新築したんだけど、そこの工務店が地元で評判良くて
私達もいつかはそこで建てたいよねーって話してたら、今建てなさいよ、土地はあるし税金も今が安いし!新築ついでに頭金払ってあげるから!と言われトントン拍子で建ちました。
頭金と言ってもあまり期待してなかったんだけど、結構な大金払ってもらいました…
土地持ち&不動産業すごいです。+15
-2
-
72. 匿名 2018/04/17(火) 15:14:23
実家からは生前贈与された不動産収入と非課税枠内で毎年110万。義実家はこちらからお金をあげてる感じ。+1
-0
-
73. 匿名 2018/04/17(火) 15:15:11
トピと関係ないけど、幼稚園代数万の人、私立だよね?
公立はそこまでしないよね?
来年から子供が幼稚園だから、今ここで金額を見て恐ろしくなってる。
家のすぐ目の前に幼稚園があるけど、私立で毎月高いから公立にするんだけど。+4
-0
-
74. 匿名 2018/04/17(火) 15:15:33
義母は理容師さんなので月1で行くと旦那の髪と子供の髪を切ってくれる。子ができる前は私が旦那の髪をバリカンで刈ってたけど時間がかかるだのバランスが悪いだの文句を言われてたのでとてもありがたい。+10
-0
-
75. 匿名 2018/04/17(火) 15:15:38
元気でいてくれてるのが一番助かる!+5
-0
-
76. 匿名 2018/04/17(火) 15:16:14
>>73
公立なら一万前後だと思いますよ。
+3
-1
-
77. 匿名 2018/04/17(火) 15:16:45
トピひらくんじゃなかった…
ただただ羨ましい。
義妹たちにばっか援助いくよ。そんなもんだよね。+16
-1
-
78. 匿名 2018/04/17(火) 15:19:48
>>76
よかったぁ
幼稚園代、毎月数万も払う余裕無いから公立にしたのにとか思いながら焦ってました。+3
-0
-
79. 匿名 2018/04/17(火) 15:20:58
季節の果物です。
ホントにありがたいです。+3
-0
-
80. 匿名 2018/04/17(火) 15:21:17
>>24 自分らの収入だけじゃ賄うことのできない幼稚園に入れたの+1
-1
-
81. 匿名 2018/04/17(火) 15:21:20
保育料7万4000円
義両親から
+2
-1
-
82. 匿名 2018/04/17(火) 15:22:57
>>77
うちも義妹夫婦は結構援助してもらってるらしい。
義実家会社経営してるから金持ちだし。
むしろ私は援助断ってる。
援助受けたら介護逃れられない気がしてw
お金あるから施設入ってくれるって意見よく見るけど、お金あっても順番待ちで結局しばらく在宅とかになるだろうしね。
+10
-0
-
83. 匿名 2018/04/17(火) 15:24:32
>>10
うん+0
-0
-
84. 匿名 2018/04/17(火) 15:25:30
公立は年収で決めるじゃないかな?+1
-1
-
85. 匿名 2018/04/17(火) 15:25:33
実家が農家だから米は送ってくれる。野菜も大量にくれるからありがたい!+5
-0
-
86. 匿名 2018/04/17(火) 15:25:35
>>73
地方都市ですが公立幼稚園、月6000円でしたよ
+2
-0
-
87. 匿名 2018/04/17(火) 15:25:44
お米をたまに。
父親が釣りが趣味で行くので釣った魚をもらうためスーパーで魚は買わないです。
家庭菜園やってるから野菜もたまに。+4
-1
-
88. 匿名 2018/04/17(火) 15:25:58
老後の介護なしと約束済み。そして遺産はほぼなしと思ってと。それでいい。
介護がなければそれでいい。+1
-0
-
89. 匿名 2018/04/17(火) 15:27:09
>>80
祖父母が学費を出すのは普通のことですよ。+2
-12
-
90. 匿名 2018/04/17(火) 15:28:28
>>4
うちは240万です。実家、義実家どちらからも毎月10万ずつ。+1
-3
-
91. 匿名 2018/04/17(火) 15:28:49
親におんぶに抱っこで、自分たちが子供世帯には何もしてあげられない家庭が多いよね。
ジジババ世代がいかに金持ってるかわかる。
自分の時は子供に援助できるかな?
+21
-0
-
92. 匿名 2018/04/17(火) 15:29:09
毎年、実家から生前贈与で非課税内の110万円を私はもらってる。旦那には内緒。
孫名義では実家から20万円。
紙おむつ。
旦那実家からはお米。
義祖母からは時々、野菜や果物。
自分が子供に同じような援助が出来るとは思えない。
+2
-3
-
93. 匿名 2018/04/17(火) 15:29:09
母親はすでに、おりませんが、
義母が手作りのパン、20コ肉まん10コ
チャシュー3本とか どれも美味しくて
どっさり持って来てくれるので冷凍したり
共働きで、子供達も食べ盛りなのでとても
助かります。
+13
-0
-
94. 匿名 2018/04/17(火) 15:29:39
義実家から何もない。
車がないからタクシー代わりに使われるばかり。
たまに食べなかった食品くれるけど賞味期限切れてたりするから食べたくない。
旦那に内緒で捨ててる。
実家からは毎月お米と子供達に小遣いを頂いています。
買い物や外食、旅行にも連れて行ってもらい有難いです。
実家ないと困るくらいです。+3
-1
-
95. 匿名 2018/04/17(火) 15:29:43
なるほど…
家見に行ったり、家の会話の流れで向こうからだしてあげるって言ってくれるんですね。
裕福なんですね。
羨ましい!+15
-0
-
96. 匿名 2018/04/17(火) 15:30:29
土地と車 野菜と果物 子供達の祝い金 その都度100万円 そして旦那の給料+4
-0
-
97. 匿名 2018/04/17(火) 15:30:39
子供や孫に出してやるのが嬉しいって人多いよ
周り見ても
+6
-1
-
98. 匿名 2018/04/17(火) 15:32:27
皆さん結構、援助して貰ってるんですね!安心した(笑)
我が家は、子供の塾代の月5万円
後は旅行代
+7
-2
-
99. 匿名 2018/04/17(火) 15:33:37
実家から大量のお米が届く!実家が田舎で良かった!あと、お母さん手作りのお味噌も。味噌作りの手伝いなんてしたことないけど、お母さんのお味噌が美味しすぎて他は食べられない。+6
-1
-
100. 匿名 2018/04/17(火) 15:33:50
>>43僻まないでください+4
-1
-
101. 匿名 2018/04/17(火) 15:34:38
将来介護しなくていいならまじで援助なんて1円もいらない。+7
-0
-
102. 匿名 2018/04/17(火) 15:34:48
>>69
かわいいなおい+5
-0
-
103. 匿名 2018/04/17(火) 15:36:38
義祖父が会ったら月1くらいで3000円くらいくれる。
全額娘の口座に貯金。
ちりつも
+10
-0
-
104. 匿名 2018/04/17(火) 15:37:22
>>77
分かるよ!うちの姑は長男の旦那が仕送りしたお金で義妹たちに援助してるから悲しい+7
-0
-
105. 匿名 2018/04/17(火) 15:39:48
援助してもらってる方は、介護とかは積極的に関わっていくのかな?
嫌味ではなくすみません、単純に疑問で…+5
-0
-
106. 匿名 2018/04/17(火) 15:39:51
自立出来てないんじゃなくて、自分たちにも十分な稼ぎと貯金もあるけど、親からしたら贈与税や相続税いっぱい取られるなら 今のうちに有効に使えた方がいいから。節税。 そういうものでしょ。+11
-1
-
107. 匿名 2018/04/17(火) 15:41:02
幼稚園の費用2人分。
お金は持って死ねないし、貰えるもんは貰う、断る理由はない。+6
-3
-
108. 匿名 2018/04/17(火) 15:42:05
>>105
高級老人ホームに入るってずっと言ってます。
買い物とかの代行だったり手伝いが必要なら手伝いますよ。+2
-0
-
109. 匿名 2018/04/17(火) 15:44:11
車関係。義父が修理屋をやってるから車のことに関しては安くしてもらえる
+4
-0
-
110. 匿名 2018/04/17(火) 15:45:02
どちらからも、なんにもない。
羨ましいです。
そりゃ、年収低くても子供育てられますわ+14
-0
-
111. 匿名 2018/04/17(火) 15:45:10
ウチも生活キツイけど、さすがに現金は貰えないわ。
貰っているのは米。
米づくりは手伝っているけど、手伝ってなかったら多分米も断ってる。
申し訳ないから。+5
-0
-
112. 匿名 2018/04/17(火) 15:47:17
>>110
気前良く援助してくれる家庭は年収高いでしょ+3
-0
-
113. 匿名 2018/04/17(火) 15:47:24
>>105
私は両親に感謝していて好きなのでありますよ。
夫が一人っ子なので義両親のことも看取る覚悟で結婚しました。+5
-0
-
114. 匿名 2018/04/17(火) 15:47:28
毎月、お米とお野菜が届きます。
両家農家なので規定外だと売り物にはならず廃棄になるので、味は同じだし助かってる。買うのお肉とお魚とかでかなり節約なってる。+6
-0
-
115. 匿名 2018/04/17(火) 15:49:13
確かに500万あったら援助いらないでしょ。
やりくり下手なのか。
+5
-2
-
116. 匿名 2018/04/17(火) 15:51:12
旦那弟一家が二世帯に住んでいて色々恩恵を受けている。
うちの旦那は長男なのに、何もナシ。
納得いかない。+3
-5
-
117. 匿名 2018/04/17(火) 15:51:29
嫌味じゃなくてね、単純な疑問なんだけど、昨日のパラサイトシングルのトピとか独身実家暮らしはいい年してありえない!って袋叩きに合うのに、なんで実家or義実家援助トピだと私も私も〜ってなるの?
親も援助することが喜びなんですって意見もあるけど、パラサイトシングルでも親が子離れできずに好きでやってる場合もあるじゃん。
立場は違えど「援助」ということには変わりないと思うんだけど。+7
-0
-
118. 匿名 2018/04/17(火) 15:51:35
義実家がクリーニング屋さん
すべての服、布団、カーペット、カーテンを洗ってもらってます。いつも感謝です。+15
-0
-
119. 匿名 2018/04/17(火) 15:54:13
義実家が金持ちだけど土地とか家とか大きな援助は受けていない
断った
たまに会った時はブランドのバッグとか買ってもらいます
女の子がいないから娘みたいで一緒に出掛けるのが嬉しいようです
買い物途中に高い寿司屋でランチして奢ってくれます
可愛がられてラッキー+11
-1
-
120. 匿名 2018/04/17(火) 15:54:13
私立小学校の学費年間80万ほど。
あとはピアノ教室2万、塾3万、習字5000円。
家を購入するときに、頭金として1000万円。
よく外食にも連れていってもらってるので、食費が浮いてありがたいですね。+5
-1
-
121. 匿名 2018/04/17(火) 15:56:06
お米+3
-0
-
122. 匿名 2018/04/17(火) 15:56:29
いろんな野菜+4
-0
-
123. 匿名 2018/04/17(火) 15:56:44
服+0
-0
-
124. 匿名 2018/04/17(火) 15:57:12
小銭たくさん+2
-0
-
125. 匿名 2018/04/17(火) 15:58:22
このトピ、普段のガル民の皆さんのイメージとは違う方が多いようで…ビックリです。
でも、正直皆さん羨ましい。+7
-0
-
126. 匿名 2018/04/17(火) 16:02:44
親に金銭的や物資の援助、家の頭金、育児の手伝いをしてもらったり、独身実家暮らしとか最高と思うのに、批判する人って多いよね。
うちは双方から教育費、お米、お菓子などを援助してもらっているよ。+4
-0
-
127. 匿名 2018/04/17(火) 16:05:14
>>117
単純に割合の問題なのでは?
一人暮らし経験者>実家暮らし
援助してもらってる>援助無し、むしろ搾取されている+0
-1
-
128. 匿名 2018/04/17(火) 16:10:43
羨ましいぃぃぃ!+2
-1
-
129. 匿名 2018/04/17(火) 16:11:14
義実家→全くない。むしろ固定資産税とか払ってる。
実家→保育園に通ってる子供が体調不良の時などのお迎えやら、私が体調不良で倒れてる時に子供の面倒とかみてくれる。本当に感謝しかない。+2
-0
-
130. 匿名 2018/04/17(火) 16:12:20
親からの援助とかなく子育てしてる人たちを偉いなとは思います
うちは義父によくしてもらってるので老後は出来ることはしたいです(義母は他界)
というか今もいろいろ手伝いなどしてます
+0
-0
-
131. 匿名 2018/04/17(火) 16:14:06
>>117
世帯を持って別々に暮らしているからじゃない?
パトロン持ちと専業主婦って何が違うの?と同じで世間的に認められてる存在かどうかが大きいんだと思うよ
長い目で見て保証もあるし
パラサイトシングルも実家が金持ちで親が死んだ後、子供が死ぬまでは余裕の莫大な遺産残すとかなら良いと思う
でも実際そんな金持ちの子はそれなりの職に就いたり結婚したり個人でマンション持ってたりする
良い歳して実家にパラサイトしているのに限って貧乏では無いけどいつまでもお母さんがパートしていたりするから切ないんだよ
母親任せで家事も出来なかったり
実際周り見て現実知ってるからみんなから反感食らうのよ+4
-0
-
132. 匿名 2018/04/17(火) 16:19:47
>>119
可愛がられるのは土地の援助断ったり、気に入られるように努力してるからでは?
援助してもらってるのに文句言ってる人もいるからね
羨ましいし、そんなお嫁さんに来て欲しいな
+2
-0
-
133. 匿名 2018/04/17(火) 16:21:13
実家からは子どもの学資保険300万円。家建てる時の援助。実家遠方なので帰省する際の交通費。米送ってくれる。
義実家からは月々のガソリン代、家のローン半額負担、しょっちゅう外食連れてってくれる。
どちらの両親にも感謝しかないので、介護は出来る限り協力するつもりです。+3
-0
-
134. 匿名 2018/04/17(火) 16:30:37
実家には、逆に援助してます。義実家は、食べかけの、お菓子。娘が、いらないと言った物…。
娘には、お金。だから、行かない+1
-0
-
135. 匿名 2018/04/17(火) 16:31:22
実家は米と野菜。義実家は米とお肉と家族3人分の保険。遊びに行くとお小遣いをくれる。旦那には多く渡しているみたいだけどそのお金でご飯を食べさせてくれる。
外食は両方とも出してくれる。
本当に感謝してます!+1
-0
-
136. 匿名 2018/04/17(火) 16:35:41
世帯年収500万子供2人田舎住み 結婚した時から20年位まではずっと
実家 食料品やらラップ等の消耗品
義実家 米、野菜、農協で買わされる常備品
小中高大入学するたび両家ともお祝い金10万頂く
家を建てた時 両家で1000万と土地、家電等
他にも父が退職した時100万とか義母がこっそり100万くれたり
もはや援助の域を超えている+3
-0
-
137. 匿名 2018/04/17(火) 16:36:10
実家からお米と野菜を送ってもらってる。
援助は援助だし助かっているけど、むしろもっと消費してくれと懇願される(笑)
お米も野菜も余りすぎて、実家は古々米とか食べてる。
無理にお願いして援助してもらってる訳じゃないけど、やっぱり頼ってるって思われるのかな?+0
-1
-
138. 匿名 2018/04/17(火) 16:36:57
義実家から借金50万あります。
実家からは月に2万円くらいの物品(肉、野菜など)での援助があります。
+1
-0
-
139. 匿名 2018/04/17(火) 17:07:12
車もってないから週末かしてもらえる。それだけだなー。+2
-0
-
140. 匿名 2018/04/17(火) 17:24:03
米野菜は主に実家から。義実家からも時々野菜。今、私が体調を崩してるからお姑さんが夜ご飯作って持ってきてくれる。涙 ありがたい。+1
-0
-
141. 匿名 2018/04/17(火) 17:34:49
>>35
そのコメントしてる人と、貰ってる人がイコールだとは限りませんよ。+3
-0
-
142. 匿名 2018/04/17(火) 17:35:23
実家からは子どもの服やおもちゃ
義実家はなにも。気が向いた時に服贈ってくるくらい。
高速代出して行くのに、来いばっかりで、何かのついでの時にこっちの都合無視で来るだけ。+1
-0
-
143. 匿名 2018/04/17(火) 17:39:50
義実家からお米。
夏になると野菜いただく。
めちゃくちゃありがたい!+2
-0
-
144. 匿名 2018/04/17(火) 17:42:18
私達夫婦の両親から家の頭金やら車とか
出してもらったから
息子達にも家買う時頭金とか出してあげるつもり。
でも、息子達は自分の子供には
私達と同じ様には出来ないと思う…。
見ていてつくづく大変だと思うよ。
+1
-0
-
145. 匿名 2018/04/17(火) 17:42:41
実家に食費、旅行費、子供のオモチャとかはかなり助けてもらってる。もちろんご飯作ったり、旅行は一緒に行くんだけど、居ると居ないじゃ全然違う。
その代わりと言ってはなんですがゆくゆくは引き取るとか、面倒みるとかはするつもりです。+2
-0
-
146. 匿名 2018/04/17(火) 17:47:22
>>105
家の場合は散々援助してもらってナンだけれど
もう、亡くなっている。
介護もなくー。
私は親に援助してもらっていたから
子供にするのが当たり前って思って
同じ事します。
+2
-0
-
147. 匿名 2018/04/17(火) 17:48:37
>>139
なんかいい人WW+1
-1
-
148. 匿名 2018/04/17(火) 17:59:16
学資保険
住宅ローン
+0
-0
-
149. 匿名 2018/04/17(火) 17:59:45
お米、野菜、お肉は勿論、夫婦と子供の保険代や学資、
リフォーム費用も1500万程出してもらい
実家、義実家様々です!!+1
-0
-
150. 匿名 2018/04/17(火) 18:32:54
私も実家からお米。
たまーに、スーパーで買うけど、美味しくない。
実家のお米最高‼︎ありがとう
+1
-0
-
151. 匿名 2018/04/17(火) 18:37:08
毎月お米とたまに野菜もらってる。
だけど仕送りなどあり。
プラマイ0。むしろマイナス。+0
-0
-
152. 匿名 2018/04/17(火) 18:39:09
羨ましい… お米欲しい…+5
-0
-
153. 匿名 2018/04/17(火) 18:59:37
遠方の実家から
毎月ふるさと納税で米や肉魚野菜などを
送ってくれる
とても助かります
義実家から
特になし
たまに封の開いた菓子
+0
-0
-
154. 匿名 2018/04/17(火) 19:04:50
実家からは食べ物もお金も申し訳ないくらいもらってる。義実家は何にもくれない。逆に援助してる。義実家貧乏というかケチな人プラスください。+2
-3
-
155. 匿名 2018/04/17(火) 19:07:31
基本的にはないけれど、両一緒に食事の時はいつも払っていただいてます
義理実家は、私が蟹が好きだと言ったら毎年お正月に訪問するとたくさん蟹を用意してくれていて有り難い!もはやそこでしか蟹食べてない!+7
-0
-
156. 匿名 2018/04/17(火) 19:36:29
娘の洋服を季節ごとに買ってくれます。
たまに自腹で買うと有り難みがわかります。
大学進学用に学資保険も準備してくれています。
本当にありがとう!+2
-0
-
157. 匿名 2018/04/17(火) 19:37:37
家建てる時に頭金出してもらったとかよく聞く。
うらやましー!+5
-0
-
158. 匿名 2018/04/17(火) 20:37:30
パン祭りのシールくれる+6
-0
-
159. 匿名 2018/04/17(火) 21:08:15
義実家からは、米や景品のお皿やお菓子や名産品や旦那の好きなものが届く!
あっちの食べ物は一つ一つ美味しいから有り難い!
実親は離婚して父とは仲良いけど何も援助ない。
母は疎遠だけど、母方の祖母がちょくちょくお金の援助してくれるかな〜。+2
-0
-
160. 匿名 2018/04/17(火) 21:36:34
実家→食料品、服、お金
義家→いらない食い物+1
-0
-
161. 匿名 2018/04/17(火) 22:02:10
助けてもらったことないのに、義親が年老いて困ったら助けてあげなきゃいけないのかな?+1
-0
-
162. 匿名 2018/04/17(火) 22:45:12
義母と外食するときは支払いは私たち夫婦がします。
が、後日、1~2万円くらい必ずガソリン代だと言って渡してくれる。義母は少食でいつも千円分も食べないし、義母の家まで車で20分くらいでガソリン代もそんなにかからない。私たちもいい年でいつまでもお世話になるのもどうかなあと思いつつ甘えさせて貰ってます。
去年は娘の部活の海外遠征や高校入学やらで100万以上はいただいてしまいました。ほんとありがたいです。+4
-0
-
163. 匿名 2018/04/18(水) 00:19:50
米野菜食料定期的に届く
2、3ヶ月に1度帰省すると
子供と私にお小遣い
子供にはおもちゃと服
実家も義実家も両方くれます
貧乏なので頼りっぱなしで申し訳ないけど
本当にありがたい+4
-0
-
164. 匿名 2018/04/18(水) 00:29:36
実家が食材を取り扱う会社を経営しているので、米肉野菜はあまり買ったことがありません。
食費でかかるのは外食やお菓子類、飲み物、あとはたまたま在庫がなくなった食材を足すくらいです。+2
-0
-
165. 匿名 2018/04/18(水) 05:04:55
魚屋さんなのでお魚。
たまに田舎から送られてきたというお米も。+0
-0
-
166. 匿名 2018/04/18(水) 09:46:50
野菜 去年の高騰時期はほんとに助かった+1
-0
-
167. 匿名 2018/04/18(水) 10:52:00
1Fに義母が住んでて生協の主人のお弁当に便利なお肉や子供達に何かしら貰う。
徒歩圏内に実家…父からは本とか雑誌、母からは果物やケーキが来る。+2
-0
-
168. 匿名 2018/04/18(水) 13:19:18
実家は母が料理長なので余ったお刺身とか食べ物くれる。
義実家は義母がお米とか大量のカップラーメンとかお菓子を沢山くれる。
お米はわざわざ買ったやつ。足腰悪い上に車ないのに…
本当に気持ちが嬉しい。毎回申し訳なくなる。+2
-0
-
169. 匿名 2018/04/18(水) 14:06:39
マンション 義実家所有の物。入るときにリフォームしてもらった。家賃はなし
電気・ガス・水道 払ってもらってます
大学卒業してすぐ結婚したので、すっごく助かってます!+0
-3
-
170. 匿名 2018/04/18(水) 14:10:06
>>169です。
義実家が持ってたけど、誰も住んでないのに、管理費とか電気・水道は払ってたので、
住んでくれて良かったって言われてます。
ありがたいです!
+1
-1
-
171. 匿名 2018/04/18(水) 14:43:03
いいなぁ。とどいても、半額か貰い物の野菜。今日の晩ご飯は作っちゃったから明日使おうと見たらもう食べれないものがおおい。文句言ったらダメだけど捨てるのにゴミになるし旦那に見せずらい+3
-0
-
172. 匿名 2018/04/18(水) 17:35:41
>>104
横から失礼。
うちもよ。
うちから援助してもバカ義姉の所へ行くと思うとやるせない。
( ´Д`)。+1
-0
-
173. 匿名 2018/04/30(月) 11:06:00
金銭、物資ともに一切なし。
援助されたら、してやった!出してやった!(ドヤ)されるのが目に見えてるので絶対拒否。+2
-0
-
174. 匿名 2018/05/06(日) 21:56:39
実家 :マンション頭金500万+毎月お米
義実家:なし
なお、弟夫婦には戸建て頭金700万+初孫の学費出してる模様。
私、長男嫁だけど、介護は弟夫婦に任せていいよね…?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する