ガールズちゃんねる

【義実家ではなく】実家帰省に疲れた人〜

102コメント2016/01/05(火) 01:56

  • 1. 匿名 2016/01/03(日) 16:39:41 

    独身なので、正月くらい実家でゆっくり〜なんて思っていたら甘かった…。

    アラサーなので当たり前かもしれませんが、結婚がどうだ貯金がどうだうるさくて休めない。

    部屋に逃げてガルちゃんしています。
    今すぐ東京に戻って本当にゆっくりしたい。

    +265

    -11

  • 2. 匿名 2016/01/03(日) 16:40:46 

     
    【義実家ではなく】実家帰省に疲れた人〜

    +77

    -6

  • 4. 匿名 2016/01/03(日) 16:41:15 

    実家は一県跨いで40キロなんで移動疲れはない、しかしトピ主さんと同じ理由で疲れる

    +154

    -7

  • 5. 匿名 2016/01/03(日) 16:43:16 

    誰かがゆっくりするために、
    誰かが忙しく働いているのだと、帰省のたびに思う。
    帰省などしなければ、国民皆がゆっくりできる。

    +301

    -10

  • 6. 匿名 2016/01/03(日) 16:43:33 

    実家にはニートの弟がいるし
    母親も父親も好きではないので
    (できれば関わりたくない)
    はやく帰りたい

    +133

    -8

  • 7. 匿名 2016/01/03(日) 16:46:29 

    独身だから帰るの億劫

    33歳です

    +120

    -7

  • 8. 匿名 2016/01/03(日) 16:47:34 

    実家でも子供の世話や食事の用意はしないといけないし(赤ちゃんは人見知り全開中でおばあちゃんでも泣いてしまう)、私が家を出た後建て替えたので、勝手がわからないし疲れました。

    実家だけど住んだことない家なので、かつての実家のようには落ち着きません。

    +203

    -5

  • 9. 匿名 2016/01/03(日) 16:50:00 

    独身の姉が帰省して、不機嫌を撒き散らして帰って行った。
    姉は感情の起伏が激しくて、
    何か気に入らないとすぐふてくされる。
    正月から嫌な思いをしたくないから、
    姉の気分を損ねないように家中がピリピリするんだよな。
    無理して帰省しないでほしい。

    +194

    -7

  • 10. 匿名 2016/01/03(日) 16:52:29 

    【義実家ではなく】実家帰省に疲れた人〜

    +221

    -4

  • 11. 匿名 2016/01/03(日) 16:52:50 

    毎年正月しか帰省したくないくらい実家が大嫌いです
    幼少期あれだけ夫婦仲の悪さ見せつけられて自殺未遂も見せつけられたのに仮面夫婦続けて今も仮面家族でいることを強いられてほんと嫌いなんです。
    不仲で家族旅行なんて私が保育園の頃に一度しかしてないのにその旅行のことを毎年楽しかったね〜って言ってくるのが本気で気色悪い。覚えてないから。

    長年付き合ってる彼のことを今回も聞いてきた。普通の家庭なら紹介するのが常識なんでしょうがうちの家族には紹介したくないんです。実は昨年プロポーズされ婚約中ですがそれも黙ってます。

    今年も半日でギブアップし帰ってきました
    婚約者のご家族の新年会に参加しましたが我が家の新年会とは雰囲気が全く違ってて楽しくてびっくりしたし自分の育ってきた環境にもっとコンプレックスを抱くようになっちゃいました

    +253

    -8

  • 12. 匿名 2016/01/03(日) 16:55:14 

    55歳で、熟年離婚した我が両親。
    15年経ったら、お互い寂しいらしく、子供達を呼び出す率が半端ない。
    もう復縁してくれとも思うが、未だにお互い罵詈雑言。
    よくやるよってかんじ。
    今年は父の顔たて、片道350キロを車で帰省。
    正月は未だに商店街一斉閉店だから、
    食事の買い物からしていく。
    なんだかつまらなくて、滞在わずか16時間で帰って、また片道10時間(渋滞がすごい)かけて、戻るという。
    全く疲れが取れない。

    +161

    -5

  • 13. 匿名 2016/01/03(日) 16:55:45 

    兄一家と帰省が被ったので、気を使わなければならず疲れた。
    兄は子供見るの押し付けてくるし。
    両親とゆっくり話したかったけど、母は義姉と一緒に料理とかしてて楽しそうで話せなかった。
    (台所狭いから3人は無理…)
    自分の実家だけど疎外感あって寂しくて疲れた…。

    +158

    -3

  • 14. 匿名 2016/01/03(日) 16:57:12 

    家族は大好きだし、親戚みんなが集まる空間も年1の楽しみなんだけど、年末の忙しさが祟って体調よくないまま帰ったらずっとお腹痛くて、オナラが何度も漏れそうになった。旦那も親戚のイケメンもいるし、トイレに行くにも音やら臭いが気になってろくに行けず、本当に辛かった(._.)

    +67

    -11

  • 15. 匿名 2016/01/03(日) 17:00:12 

    久々の我が家でのんびり~と思ってたけど甘かった!
    母親の使えない右腕としてこき使われた
    仕事よりハードだった(ノД`)
    この憤りは飲んだくれてる弟に一撃をお見舞いして少しスッキリした(笑)

    +90

    -2

  • 16. 匿名 2016/01/03(日) 17:00:30 

    実家に帰ったら毒親の父と大喧嘩。
    昔、様々な虐待をされていた。自分中心に世界が動いていると思っていて、周りに従わせるような人。

    この人、発達障害のジャイアンタイプ。
    その発達障害の血を引いたのは、のび太タイプの私だけ。
    親に言う言葉ではないけど、早く死んでほしい。母と話したいから帰ったけど、帰らなきゃ良かった。

    +115

    -4

  • 17. 匿名 2016/01/03(日) 17:01:13 

    >>10
    貼り付けた漫画に突っ込むのもなんだけど、
    アラフォーになって「実家はくつろぐ場所ではない」って、当たり前じゃないの?
    既婚だってくつろげないどころか、
    完全アウェイの義実家で過ごさなければならなかったりするんだぞ。
    いつまでも子ども気分の抜けないのがわかるわ。

    +37

    -56

  • 18. 匿名 2016/01/03(日) 17:04:20 

    お土産をありがとう

    +5

    -2

  • 19. 匿名 2016/01/03(日) 17:04:50 

    実家帰っても、いい子しなけれはならないので疲れまふ
    話題のリード役を担わされてるので‥
    メンバーが天然過ぎなんです

    +53

    -4

  • 20. 匿名 2016/01/03(日) 17:10:58 

    帰れる場所があるということは、幸せなことですよ。

    +105

    -40

  • 21. 匿名 2016/01/03(日) 17:11:56 

    大人にとっての帰省ってのは、
    自分がゆっくりするものじゃなくて、
    親を慰めるためにするもの、
    もう、誰かに何かを「やってもらう」年齢は終わり、「やってあげる」側になっちゃったんだな、と新年のたびに思います。

    +269

    -5

  • 22. 匿名 2016/01/03(日) 17:14:15 

    旦那実家が自営業。旦那は長男なので、そこで当たり前のように毎日働いてる私。正月ぐらいは自分の実家でゆっくりしたいと思い、2日に家族で帰省した(元旦は義実家)のはいいものの旦那が不機嫌。挙げ句の果てに先に1人で帰ってしまいました。気を使うのが嫌なのはわかるけど、1年に1回くらい我慢できないもんかね?私なんて毎日義両親と顔合わせて働いてるのに…。旦那が帰っちゃったので自分たちが何かやらかしてしまったのかと心配してた自分の親に悪くて悲しくなりました。ごめんなさい、愚痴です。

    +276

    -3

  • 23. 匿名 2016/01/03(日) 17:26:08 

    義実家のほうがまったり楽しくくつろげる!
    ご飯も美味しいし。

    実家帰省は本当に地獄です。
    ヒステリーの母親の機嫌がいつ悪くなるのか、
    家族全員びくびくしながら過ごしてる。
    おまけに母親は私の旦那を敵認定していて攻撃的だし。
    二人のときに文句を言ったら何故か逆ギレ。

    ずっと不機嫌かと思いきや、急にテンションが上がって
    ずーっと話し続けたり(しかも話は、テレビの感想など最も時間の無駄と思われる内容)
    迷惑。
    「それでもたまに優しいし、悪い人間ではないはず」と思い込もうとしてたけど、
    今回わかった。母親が大嫌い。


    +144

    -8

  • 24. 匿名 2016/01/03(日) 17:37:10 

    わかるわ、義実家よりよっぽどイラつく・・・
    ぎゃあぎゃあ口うるさい実母が、最初は良母ぶってニコニコしているけど滞在数時間で我慢の皮を脱いで私生活や育児にアレコレ口出し。
    妊娠中なので、妊娠の時にあれしろこれしろとそう言った事も言い出す。
    初詣に行く事になれば、車で向かったのに突然、妊婦は散歩した方がいいからと私家族だけ下ろされて神社まで歩かされる。
    すぐ近くだからと言われて下ろされ、なかなか着かないのでgooglemapで調べたら徒歩30分・・・・
    私ら、2歳の幼児連れ。実母、車で神社に直行。本気で意味がわからない。
    なんとか裏道を通って子供背負って神社まで行ったけど、「そんな怒らなくても〜笑」とまるで悪いと思ってなかった。
    滞在2日目にして限界を感じ逃げ帰ったが、終わったはずのつわりがぶり返して吐き、寝たきりになってしまいました。

    +141

    -2

  • 25. 匿名 2016/01/03(日) 17:43:08 

    主さん、帰っちゃ駄目です。
    親なんて、歳をとれば、実子でさえも、自分の都合の良いように扱うだけ。
    歳を取るということはそういう事。
    両親が若い頃に悩んで子供に相談していた事です。
    その子供が、私。

    +89

    -8

  • 26. 匿名 2016/01/03(日) 17:44:55 

    久しぶりに両親に会ったので興奮して疲れた!
    もう独立してるけど、お父さんもお母さんも大好き。
    いつまでも元気でいてほしい。

    +52

    -34

  • 27. 匿名 2016/01/03(日) 17:45:30 

    弟嫁に気をつかってしまう。
    弟嫁がいるので弟の子供にまで気を使ってしまう。
    本当に血のつながった家族だけの正月にするべきだ。
    それが一番‼️

    +67

    -21

  • 28. 匿名 2016/01/03(日) 17:50:53 

    実家に帰省したものの、1歳の娘が興奮したのか12時近くまで寝ず…。やっと寝たと思ったら最近しなくなった夜泣きをし(>_<)旦那はアレルギー反応を起こしたのか、ずっと鼻水が止まらない状態。2日ほどの滞在でしたがなんだか疲れました(^^;

    +44

    -3

  • 29. 匿名 2016/01/03(日) 17:54:03 

    甥、姪が部屋中を走り回りそれに犬達が興奮して運動会…。

    座ってご飯食べてても運動会に巻き込まれ足をふまれたり泣き声やら。本当に疲れた。

    頭痛がして途中でかえりました。

    +70

    -2

  • 30. 匿名 2016/01/03(日) 18:21:02 

    お正月の帰省ではなくて数年前のお盆だけど。生後半年の子供いるから飛行機での帰省渋ってたら、実母が面倒みるよ!その間旧友たちと遊んでおいで、都会で誰にも頼れないんだから帰省して羽伸ばして!て言うから帰った。そしたら赤ちゃん泣き止まないし思いの外大変だったみたいで、飲み会から帰ったらヒステリーおこされた。こんっっな小さい子どもおいて飲み歩くなんて!!!非常識にもほどがある!!だって。帰宅したの10時前。出来ないなら言うなって話。
    それで大喧嘩してそれから帰省してない。
    孫育てするって張り切ってたくせにばかじゃねーの。二人目生まれるけど里帰りしないし会わせたくもない。

    +112

    -11

  • 31. 匿名 2016/01/03(日) 18:21:32 

    毎年毎年、ワガママな姪たちにお年玉あげに帰ってるようなもん。
    おまけに実母のヒステリーに付き合ったり、父の説教聞いたり。

    今日解放されたけど、ほんとドッと疲れた。

    義実家はおもてなしされるし、義母とお酒飲んだりのんびり過ごせる。

    +59

    -3

  • 32. 匿名 2016/01/03(日) 18:23:24 

    父が超自己中人間だから、帰る度に大喧嘩します。
    今回もやはり合わないのだと再確認しました。
    早くくたばって欲しいです…

    +74

    -3

  • 33. 匿名 2016/01/03(日) 18:24:06 

    甥が苦手…落ち着きがないし文句ばっから言ってる。
    妹夫婦も姪より甥に甘い…

    +26

    -3

  • 34. 匿名 2016/01/03(日) 18:24:59 

    自分の親であることがマジで嫌。
    来年は帰省しないと決めた。

    自分の家が一番くつろげる。

    +84

    -1

  • 35. 匿名 2016/01/03(日) 18:29:46 

    とんでもないことしか言わないから、親家族なんか会わないよ。
    妊娠して子供生まれても言わない会わない、このままずっと疎遠になろうと思ってます。あっちも自分のことしか考えてないんだから、私だって自分の生活の方が大事に決まってる。

    +28

    -2

  • 36. 匿名 2016/01/03(日) 18:34:03 

    乳児を連れて実家に行った。帰省している姉も同居している義姉もなにもしないので、私が子供のお守りをしながら母の手伝い。姉も義姉も手伝えや!とイライラ。
    姪っ子が遊びたい盛りでうるさくて、子供が全くお昼寝ができず帰りの車はこの世の終わりかのように大泣きで私も疲れた…。しばらく帰りたくないや。

    +37

    -1

  • 37. 匿名 2016/01/03(日) 18:34:12 

    大喧嘩して号泣して、夜中も嗚咽しながら泣いて、朝起きたら目が腫れてた。
    起きてもまだ喧嘩の続きがあって再び号泣、いい年こいてすぐ泣く自分もどうかと思うし悔しくてたまらない。
    父と妹は大好きだから帰省はしたいけど、母の存在が本当に苦痛。
    考え方が土台から違うんだから、もう放っといてくれと思う。

    +85

    -4

  • 38. 匿名 2016/01/03(日) 18:37:46 

    正月から最悪だ。親に泣かれた。
    親不孝。

    でも、過剰な心配症の親に本音ぶつけたらこうなるのわかっていたから、こっちはずっと我慢してきたんだよ。もう限界だよ。

    好きで心配させているわけじゃないのに。
    何だか精神衛生上よくない、ここ。

    +72

    -4

  • 39. 匿名 2016/01/03(日) 18:46:01 

    >>37さん、>>38です。
    私以外に親と喧嘩して大号泣という方がいて、ホッとしてはいけないのですがホッとしてしまいました。

    お正月ぐらい穏やかに過ごしたかったですよね。何も今言わなくても!っていう。

    休み明けの仕事の英気を養うはずが、とんだ悩み事増やしてしまった。
    ぼっち年越しは気楽だったな〜。

    +47

    -2

  • 40. 匿名 2016/01/03(日) 18:55:00 

    石田家のテレビ番組を見ていて思うこと。
    子供を産む事は、親のエゴに過ぎない。
    最終的には、親も子供も、無いんだよ。
    自分が楽しく人生を送る事が出来れば、良い。

    +105

    -3

  • 41. 匿名 2016/01/03(日) 19:29:27 

    実家が建て替えで、12/30から今日まで引っ越しの手伝い。
    明日は普通に仕事。
    アラサー女がタンスを持ち上げ、台車を転がす。
    嫁に行った姉は優雅にお出かけ、外食。
    なんだこんの格差。
    神様見てますか!頑張りましたよ!
    皆様も自分もよい年でありますように。

    +100

    -3

  • 42. 匿名 2016/01/03(日) 19:36:39 

    帰省して家事を手伝っても義姉はありがとうの一言も言わず始終不機嫌でムスッとしてた。
    小姑として意地悪したことケンカしたこともないのに。
    実家なのに居心地悪くて悲しかった。

    +60

    -6

  • 43. 匿名 2016/01/03(日) 19:36:44 

    両親に縛られる人生は良くない。
    みんな自由に生きよう!

    貴方の人生は貴方だけのものだよ!!

    …と自分に言い聞かせています。

    +77

    -2

  • 44. 匿名 2016/01/03(日) 19:45:56 

    相変わらず両親が人前で平気で口喧嘩。
    子どもの頃からずっとそうだった。
    未だに変わってないしむしろ更年期のせいか酷くなってる。
    声も大きくなったような気が…。


    +28

    -1

  • 45. 匿名 2016/01/03(日) 19:58:00 

    私も本当に疲れた。顔を見せる事も親孝行だと思うので帰りますが。
    今日一人暮らしの自分の家に帰ってきてホッとしました。
    やっぱり自分の城はここしかない。

    +82

    -5

  • 46. 匿名 2016/01/03(日) 20:04:39 

    親戚の前で私や弟の失敗談を面白可笑しくベラベラ喋る母。
    昔からずっと。何も面白くないのに、自分で喋って自分で笑ってる。
    私の旦那や弟の嫁さんにも、過去の失敗談を言いまくり。
    あれ本当になんでだろう。

    今回の帰省では、私が一人目育児の時に神経質になって引き篭もってたという話を
    弟の嫁さんに笑い話として喋ってた。
    嫁さんも返事に困っててなんだか申し訳なかった。
    疲れたー

    +85

    -1

  • 47. 匿名 2016/01/03(日) 20:08:39 

    帰省早々、母が父を罵倒。出だしから気分が悪かった。事あるごとに、ブツブツ文句を呪文のように唱えるし、「あんたらはいいのー」ってひがまれて、母に対して非を打とうものなら大声でキレる。批判されるのが大嫌い。子供に聞かせたくない言葉を平気で喋るし、もう無理だと思った。
    夕方に帰るつもりだったけど、限界がきて喧嘩して昼前に帰りました。
    面倒くさかったけど「帰って来んさい」と言われたから、歓迎されると勝手に思い込んでいたけど甘かった。


    +54

    -2

  • 48. 匿名 2016/01/03(日) 20:08:42 

    モノが多過ぎるのが気になった。
    モノに溢れた家ってなんだか目が疲れる。

    +64

    -2

  • 49. 匿名 2016/01/03(日) 20:12:55 

    旦那と子供と帰省してるけど、母は何故か旦那に対して口が悪い。
    「ほら、パパは嫌でしょー」「気持ち悪い喋り方ねー!」とか色々。私はイライラで限界…。嫌な姑って感じ。
    旦那は気にしてないって言ってくれるけど、子供にとっても父親の悪口聞かせるのは良くないし、来年からは日帰りにしようかと思ってる。

    +67

    -3

  • 50. 匿名 2016/01/03(日) 20:15:53 

    1人暮らしの自由気ままさに慣れてる私は、
    お風呂の順番待ち、トイレの順番待ち、テレビのチャンネルを自由に変えられない、興味ない話でも笑顔で相槌、決まった時間に食事、常に誰か人が近くにいる。
    という事にものすごくストレスを感じるようになってしまいました。

    こりゃー結婚なんて絶対できないな。
    自分の家最高!!

    +95

    -3

  • 51. 匿名 2016/01/03(日) 20:59:14 

    >>46
    ウチも。本当何なんだろうね、あの母親の身内ディスり。
    私も子供の頃から事あるごとに傷つけられてきた。
    中学生の頃、親族に「ねぇねぇ皆聞いて!この子ったら将来漫画家になりたいんですってぇ〜笑」と
    真剣に話してた夢をバカにするニュアンスで大暴露。
    友達連れて来れば、お茶の合間に顔を出して来て、唐突に「こうして見ると本当にウチの娘って顔が大きいわね 笑」
    挙げたらキリないくらい、こんな事の積み重ねだった。
    勿論、その都度私は傷ついている、もうやめてほしいと伝えてはいるけど・・・分からないみたい。
    あんたは昔からちょっと言うだけで「感じやすすぎる」のよ!だって。
    多分、頭のどこかが、本当におかしいんだと思う。共感性が欠落してる。残念だけどあきらめるしかないよ。

    +75

    -1

  • 52. 匿名 2016/01/03(日) 21:01:30 

    バツイチ子なし34歳
    父親に、子供がいないことを、生産性のない女だと、弟嫁の前で言われた。
    実家本当に帰りたくない…

    +59

    -1

  • 53. 匿名 2016/01/03(日) 21:02:34 

    >>42
    兄嫁さん目線で考えると、ブスっとしたい気持ちもわかる。
    あなたが悪いんじゃなくて、
    あなたのお兄さんと両親に対する、なんらかの怒りがあったのだろうと。

    +23

    -4

  • 54. 匿名 2016/01/03(日) 21:03:44 

    ハイハイハイ!
    31まで仕事だったから、1日の夜から帰ってるけどもう疲れた

    母親の自分勝手なワガママさ、ひねくれた性格。
    もうすでに、顔見るのも嫌になってきた

    なのに毎年いつ帰るの?何時に帰るの?
    って帰れコールウルサイ。
    かわいそうかな〜と思って帰るけど2日が限界!!

    なんでおばさんって人との距離取れないんだろう?
    なんで人を尊重したり出来ないんだろう?

    お土産も、「え〜コレ?○⭕がよかった!」なら食うな!毎回お土産買って帰るがありがとうなんて言われたことない。だが、兄や兄嫁にはちゃんと言う。
    私のことなめてんの?!
    何かにつけ「アンタバカだね!」「アンタにはわからないのよ!」

    愚痴や不平不満聞かされて、私はゴミ箱じゃあないぞ!!

    もう3年くらい距離置いてやろうかな

    +74

    -1

  • 55. 匿名 2016/01/03(日) 21:05:45 

    >>42
    あなただってご飯食べて、数日滞在したんでしょ?
    手伝ったくらいで、お礼を言わなきゃいけないの?
    兄嫁さんは家政婦じゃないよ。

    +30

    -6

  • 56. 匿名 2016/01/03(日) 21:26:40 

    24時間も滞在してないのに疲れて帰ってきました。
    『いつ帰って来るの?』『おかえり、よく来たね』言われたことない。勝手に帰ってくれば?ばっかり。因みに既婚子2人居ますが歓迎されてないんでしょうね。

    夫が嫌いなんでしょう、夫が話してもほぼ無視で会話は続かない。子供が遊び出せばうるさい、躾が悪い、厄介な子扱い。
    いつもどんな時も愚痴とため息ばかり聞かされてたな、今もだけど。
    田舎で世間体だけは保ちたいから、結婚して孫が居るのは鼻が高く、色々子守させられて大変アピール。何も頼ってないし。

    恋愛も好きにさせて貰えなかったから30越えた妹は未だ独身なのに、いまさら結婚結婚言ってる。

    子供がどうしても祖父母宅に行きたいと言うし正月にはだからと行きましたが、もう二度と行かない。

    +39

    -2

  • 57. 匿名 2016/01/03(日) 21:50:04 

    ばあさん、声デカくてイライラする。
    うるせぇ

    +20

    -3

  • 58. 匿名 2016/01/03(日) 22:02:37 

    うちの両親は何年も家庭内別居です。
    主人と娘と新年の挨拶に行ってご飯を食べたけど、全く会話はなくお通夜状態…
    姉夫婦は同居してくれてるから、いつも帰る度に申し訳なく思います。
    甥っ子もいるけど、あの環境で子育ては私には考えられない。
    幸せに育ってほしいな。

    +32

    -3

  • 59. 匿名 2016/01/03(日) 22:15:20 

    お酒が弱く社交性の低い私大卒の夫が、私の親戚の酒豪で気難しい国立大卒理系おじさんたちとうまくやれるか心配で胃が痛かった。でもそんなこと私が心配したって仕方ないんだけど、本当に気が気でなかった。帰ってから一番疲れていたのは子どもでも夫でもなく私だった。

    +6

    -15

  • 60. 匿名 2016/01/03(日) 22:16:36 

    >>38>>39さん、遅くなりましたが>>37です。
    あなたのコメントすごく嬉しかったです。
    ありがとうございます。
    ここに投稿してよかったー。
    私もなんだかホッとしてしまいました。
    ここに投稿しなかったら、このトピを見ていなかったら、ずーっと落ち込んだ気持ちを引きずって1人で泣いてたけれど
    他にも色々な思いを抱えている人が沢山いるんだって、なんだか励みになります。
    ごめんなさい。不謹慎かもしれませんが…

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2016/01/03(日) 22:17:54 

    父親がウザい。
    母のことを「ばばあ」と言っていた時にはマジで殺してやろうかと思った。
    母には会いたいが、父には会いたくないので、もう帰りたくない。

    +31

    -1

  • 62. 匿名 2016/01/03(日) 22:25:22 

    疲れたー
    両親と祖母の家に行ったけど
    ものすごい文句ばっかりの母親。
    なんでそこでぶちギレるかなって感じ

    帰り道も文句愚痴うるさくて本当に疲れる

    +21

    -2

  • 63. 匿名 2016/01/03(日) 22:26:43 

    祖母の事口が悪いと言う母親。
    お母さん、あなたもかなり口悪いよ。
    気分のムラ激しいし
    かなりつかれました

    +29

    -2

  • 64. 匿名 2016/01/03(日) 22:28:00 

    義姉や義兄ができた頃から実家といってもお客様気分で気を抜けない。

    +14

    -2

  • 65. 匿名 2016/01/03(日) 22:47:33 

    夫と帰省したらとにかく「太った」の連続で傷ついた
    ほとんど体重は変わってないのにデブに見えるらしい
    私の目の前で義理実家や兄弟に年始のあいさつ電話をかけていて、そのときにも「本当に太ってみぐるしい」「でも本人に言うと傷つくから会ってもしらんぷりしてね~」とか言い出すし
    昔の写真をわざわざ出してきて、夫に「太ったよね?」と同意を求めて夫はそんなことないと思いますけど…と苦笑い
    極めつけが帰っている途中に「太っていてびっくりしました。病気じゃないですか?」とメール
    毒親だと思ってたけど、新年からボロボロです…

    +57

    -0

  • 66. 匿名 2016/01/03(日) 22:54:13 

    みんなお疲れ様!

    うちは父が超モラハラ夫。

    うち夫婦や姉夫婦に気を使いあれこれしてくれる母への気遣いゼロでこきつかい、風邪気味だと言うと嫌味をいう。

    姉の子どもは生後半年なので姉は子供にかかりきり、わたしの3歳の息子は「バアバがいいの!」と母にべったり、

    結果わたしが炊事・洗濯・ご飯づくりに奔走しました。
    疲れた~(o´Д`)
    もう来年は帰らんとこうかな。

    +20

    -2

  • 67. 匿名 2016/01/03(日) 22:59:21 

    母親は口を開けば父への文句、仕事の文句、テレビを見ても芸能人への批判ばかり、気に入らないことがあればすぐ機嫌がわるくなり一緒にいて気分が悪い。
    半年ぶりに会った妹も母の子分みたいに一緒になってやってくるから、うんざりな帰省でした!

    家族そろうと意外と窮屈でうんざり!

    +44

    -0

  • 68. 匿名 2016/01/03(日) 23:04:55 

    自分の家族だったはずなのに ある事がきっかけで関わりたくない。

    子供のためにとお正月だけは行かないとと思ってたけど今年で終わりにしたい。

    私がいない時は勝手になんやなんや両親は持ってくるけど それも本当に嫌…

    なのに長女だから変な呪縛に縛られて申し訳ないとか 本当は私の心が狭いのかって悲しくなる自分がいる。

    他にも老いたら私が面倒みないと…とか、お金の援助も…とか。

    私の気持ちを邪険にした両親に本当に関わりたくない。

    だからお正月が苦痛で胃炎が悪化して救急車で運ばれた…

    +24

    -2

  • 69. 匿名 2016/01/03(日) 23:36:49 

    実家に二泊。正直疲れました。
    これといって何にもしなかったけれど、まず自室がない。寝るまで居間にいるしかない。テレビも自由には観れない。御飯もお風呂も決まった時間。
    寝るまで特にやることはない。
    寝室は母親と一緒だから夜スマホをいじったり電話したり出来ない。
    朝っぱらから家事。手伝おうにも母親のこだわりが強く下手に手出しすると返って面倒くさくなる。だから何をしたら良いか分からない。
    本当に何にもすることがなくて帰りたい気持ちがぼんやり続いた二泊でした。
    自分勝手なのは重々承知です…

    +44

    -1

  • 70. 匿名 2016/01/03(日) 23:49:03 

    さっき父親と喧嘩した、
    もう縁を切りたい。

    +33

    -0

  • 71. 匿名 2016/01/03(日) 23:49:23 

    実家帰省、心底嫌です。
    子供が帰りたがらなければ、行きたくない。
    部屋は汚いし、出来合いの料理しか出てこない。
    ベッドは化繊のゴワゴワの毛布を敷いて、地下掛けしなきゃならない。
    家事が下手な母親だと家庭内は不幸。

    +27

    -1

  • 72. 匿名 2016/01/04(月) 00:32:13 

    何か手伝おうと洗濯物畳むとすぐ隣で全部畳なおされたり
    近所の妹には言えないからここぞとばかり祖父母や親戚の悪口の掃き溜め場にされたり
    姪が同席してるから残すなと体調が悪いのに吐きそうになるくらい食べさせられたり
    とにかくうんざり

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2016/01/04(月) 00:34:39 

    私は実家暮らしで、弟が帰省してきます。
    弟と私は仲が良くないので関わると喧嘩になるため、なるべく関わりが最小限になるよう気を遣い、疲れました。
    何日もいたのに交わした会話は私が別の家族に言ったことに対し「うるさい」、と言われたのみ。。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2016/01/04(月) 01:03:33 

    夫と帰省しました。
    父はお酒が入るとテンション上がり、夫や義弟(妹の旦那)に長ったらしい持論を展開。
    我が家は三姉妹だから男性と飲めるのがうれしいんだろうけど、女たちは会話の流れをどうにかしないとと冷や冷やしてるし、後でこっそり夫と義弟に謝ってますよ。
    そんな父に対して不機嫌になり、皆の前では明るくしてても台所で愚痴る母の機嫌をとりながら手伝う。
    職人気質だから生き方にプライドもってるのはいいけど、もっと柔軟性のある父がよかった。
    帰り際、「あの会話を何とかおさめることができた」と安堵してしまう。
    悪い人ではないんだけど、疲れる。

    +31

    -1

  • 75. 匿名 2016/01/04(月) 02:07:39 

    私はシングル娘と2人。娘は甥姪と大騒ぎ、実母には厳しく当たられ、2人の兄弟にはそれぞれ
    パートナーがいて、居場所が無い。
    特に弟夫婦は仲良いのはいいんだろーが、そばにいても2人でやり取りし続け、
    ものすごくアウエイ感を出してくる。
    居づらい…。
    実母も男尊女卑型なので、イラつきを唯一実子の、女な私にぶつけてくる。
    来年はママ友と年越ししようかな……。

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2016/01/04(月) 03:41:41 

    実家がゴミ屋敷で横になれない。
    何するにしても、片付けからしないと何も出来ない。例えば布団を敷く前に掃除、料理作る前に洗い物整理整頓、片付け掃除の労力の方が大きすぎる。
    子どもみるのにも細心の注意、実親は自己愛気質で取り合うのがしんどいのでほぼ帰らない。

    一方義両親宅は真逆でくつろげる。普通逆じゃない?

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2016/01/04(月) 03:49:12 

    台所が汚いので、ちょっと料理をしようとしても、まず器具や食器を洗い直すことから始まる。
    お菓子の箱や包装紙を無駄にとっておくので、お土産はなるべく魅力のないパッケージを選ぶ。
    汚部屋はストレスです

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2016/01/04(月) 06:48:27 

    嫌だってわかってて帰る神経がわからない
    親族と縁切って何十年も経っている
    もう帰れない

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2016/01/04(月) 07:01:52 

    ニートの妹がいて、ふだんいない私がいることがストレスのようです。
    怒って暴れて大声だして…
    帰らなきゃよかった。お互いのために。

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2016/01/04(月) 07:05:13 

    ニートの妹がいて、ふだんいない私がいることがストレスのようです。
    怒って暴れて大声だして…
    帰らなきゃよかった。お互いのために。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2016/01/04(月) 08:01:09 

    私、妹、弟の3人が実家に帰宅し、1年振りに家族5人全員集合。
    母はテンションの差が激しく、帰らないと文句を言うくせに、帰ったら帰ったで文句ばかり。
    洗濯物が多い、食事の準備が大変など、年に1回の事なのに小言ばかり。
    だったら洗濯もやらなくていいし、食事も外食行ってくるよと言うと、また不機嫌。
    妊娠中の私に対しても、つわりは気の持ちようなど、嫌な姑のような発言。
    春に出産したら里帰りしろって言ってくるけど、また文句ばかり言われるのが目に見えてるし、手伝ってくれるのはありがたいけど、文句を言われる方が疲れる。
    どうせやるなら気分良くやってくれればいいのに、やってやってる感が酷い。
    何日我慢できるかな〜正月は2泊が限界でした。

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2016/01/04(月) 08:09:04 

    実家の人間で疲れたより、三時間近くの移動と、義理実家も実家と近いので、長い休みはセットで顔出すことが多くて、そのせいで疲れる。
    本当は実家だけ行って、友達と会いたいのに、全然会えてないし、休みなのに、長期連休は疲労感凄くて、家帰ってくると大体体調崩す(笑)

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2016/01/04(月) 10:13:00 

    新年早々
    義実家で家政婦状態。
    お客様状態を完璧に貫いた旦那の兄嫁と弟嫁にはアッパレ‼︎
    でも、義実家で何も手伝わない姿を自分の子供には見せたくないなぁ、将来娘が嫁いで恥をかかせたくない。

    +6

    -2

  • 84. 匿名 2016/01/04(月) 10:16:00 

    仲間がいて安心しちゃった 今年はパスした 毎年はキツイ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2016/01/04(月) 10:45:56 

    年末実家に帰ったけど、部屋汚すぎてドン引き。父親はお酒を飲みすぎたとかって、ずっと寝転んでた。。
    旦那も連れてきたのにほんと恥ずかしい思いをした。来年子供産まれるけど、実家帰りたくないな。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2016/01/04(月) 10:48:18 

    長文だけど聞いてください。

    弟が母の誕生日だからと『これでご飯でも食べてきなよ』とお金をくれたので
    私がお店を決めて連れて行きました。
    料理が出てきて一口食べるなり目を見開いて私を無言で見つめそれっきり
    料理にも手をつけず、話しかけても無視。私は意味がわからずお店の人に悪いので
    食べれるだけ食べて後は紙に包んで持ち帰りました。
    どうやら自分が思っていた料理ではなかったみたいで不貞腐れたみたいです。
    私だって初めて行くお店で味もわからないし、できるだけ評判が良さそうなお店を選びました。
    あからさまに態度に出し雰囲気を悪くして・・・。それよりも弟のお金で食べに来ていると
    わかっているのに弟の気持ちが踏みにじられたような気がして許せません。

    こんなことは1回や2回ではないので私も疲れました。そもそも合わないんだと
    改めて実感しました。
    あれから5ヶ月連絡もとっていません。向うからもありません。
    もうこのままでいいかな。


    +38

    -0

  • 87. 匿名 2016/01/04(月) 11:34:50 

    >>11

    よくわかります!泣きたくなるくらい旦那の実家が羨ましいです。私も結婚する前は実家がコンプレックスで、父の仕事も申し訳ないけどあまり自慢できるような仕事ではありません。だから、あちらの両親に父の仕事聞かれるときすごく嫌な気持ちだったし、ちょっと濁してしまったので、両親の顔合わせのとき職業の話題になったら嫌だなとずっと憂鬱でした。まあ、結局職業の話題になりましたけど笑

    でも、外面はまだいいので、あちらの両親とも仲良く話してました。ヒヤヒヤでしたけどね。

    幸い実家が飛行機を利用しないと行けない距離なので、1年に1回くらいしか帰りません。結婚結婚言われてたけど、結婚したとたん、子ども子どもです。気づけば親の言われた通りの道を選んで生きてきた気がします。だから、そう言われると反動ですんごい嫌悪感がわきます。

    親だから親に嫌な態度してる自分が最低だと思ってたけど、ガールズチャンネルみて仲間がたくさんいることや、自分の親がまともじゃなかったってことに気づいて少し強くなりました。

    何が言いたいのかわからなくなりましたが、11さん、ご自身の幸せのために頑張ってください!旦那様のご家族がいい方なら、色々きちんとわかってくれますよ!

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2016/01/04(月) 12:20:43 

    息子が保育園に行くようになったら、実家への行き来はしたくないです。
    高齢の愛犬に会いたいのと、 私が病気なので1人で夫の留守を守れず、止むを得ず両親に頼ってるだけ。
    夫には来年から駅伝大会の手伝いを止めてもらいます。

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2016/01/04(月) 12:55:17 

    ずっと文句や悪口言ってる家族。
    土産を買っては「なんだこんなもの買ってきて」
    テレビを見ては「この芸能人は馬鹿だねアホだねブサイクだね」
    外食にしては「あの店員どんくさくない?ププw」
    車の運転中は言わずもがなだよ。もー聞くに堪えない。
    自分もその家族の一員なんだけどさ、底辺って言葉がよぎるよ。

    +28

    -1

  • 90. 匿名 2016/01/04(月) 13:06:33 

    5歳と3歳の息子二人とも自閉症。
    父と母は自閉症を理解してくれないので辛い。
    奇声やパニックが起きると白い目で見てくる。
    言い聞かせできれば楽だけどできない気持ちわかってくれない。
    やっぱり住み慣れたわが家が一番だよ。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2016/01/04(月) 13:31:07 

    >>9
    うちは逆に嫁にいった姉が育児放棄で実家に居座っていて、家事も何もしないので、独身のわたしが帰省してあれこれ気遣って手伝いをしてました。
    両親も姉のわがままを指摘できず、みんなできをつかっています。
    めちゃめちゃ疲れました!
    昨晩帰ってきて自分の部屋のベッドで寝たら、いきなり身体の痛みがとれました。ww
    ストレスからの開放!

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2016/01/04(月) 13:36:25 

    >>81
    んー。でも実際、2人の家事に慣れてるお母様だから5人分は実際多いし、手伝ってあげたら良いのでは?
    わたしは母も年老いて疲れるだろうなーと思うので、帰省したときは家事はてつだっています。

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2016/01/04(月) 14:34:53 

    >>92
    81さんではありませんが、手伝おうとすると、ヒステリーを起こして手がつけられなくなるんですよ・・・
    自分の縄張りで何かされるのが嫌みたいです。食器を運ぼうしただけでも怒鳴ってピリピリします。
    家事全部やるからヒスらずに寝ててほしいです。

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2016/01/04(月) 15:02:15 

    母に「2日には東京に帰るよ」と言ったら、「帰るだと!?おまえが帰る家はここだ!」とキレられた。
    だから実家嫌いなんだわ。そーやってすぐキレるから。
    でなくても「実家はいいでしょう?」「お母さんのご飯は美味しいでしょう?」と押しつけがましい。
    そういう態度ばかりとると人の心は離れていくものだ。
    解放感からか、帰りに寄る八重洲の地下街でつい買いすぎてしまう。

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2016/01/04(月) 15:06:54 

    私の場合は里帰り。3人目を出産したため。
    出産するまでも、すぐ「疲れた」とか「しんどい」とうんざり。最初の子からも、そんな状態だったから2人目の時は、里帰りしない案も考えたが断念させられた。近くにいるのに里帰りしないのは世間体が悪いとか、上の子の保育所の送り迎えなどで。

    今回もギリギリまで家でと思ったが、産休へ入る前から車の運転がしづらくなった(お腹が大きくなった)から、帝王切開日の1ヶ月前から里帰りするはめに。

    それならしなきゃいいのにと思われるが、頼る人がいない(義父母は県外在住)。お金があれば、家政婦を雇いたかった。

    親は義父母の悪口も言う。義父母がドライなのは、どうしていいか分からないだけでなく、夫から私の家族の話(毒親にニートの弟)を聞いているからそれで反発しているのもあると思う。

    実家とのフェードアウトができるのは、育休後になりそうだ。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2016/01/04(月) 16:50:27 

    母ではなく 姉二人と姪が苦手。
    三人で固まってヒソヒソしたり ラインで話をしたり。
    皆で集まるの もういいやって心底思って帰って来ました。
    嫌な思いする為に何時間もかけて行って 何万円も使って 情けないですよ。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2016/01/04(月) 17:35:45 

    何かうちだけじゃない事が分かって嬉しい。
    気分のムラが激しく付き合ってられない。
    どこから来るのかその自信。上から目線。
    出不精なので夫に悪いな。って思う。
    大人数で家にいたってしょうがないのに。
    来年は1日でいいかな。
    3日は長すぎるのかな。
    短いともう帰るの?と言う…。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2016/01/04(月) 18:02:19 

    おせち作って家族に出して、赤ちゃんがいて帰省しない妹にもおせち届けて、お客さんにもお茶出しして、普段より長く滞在できるからいろいろ洗濯して、今年はあったかいからよく乾いてよかったよ。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2016/01/04(月) 18:40:08 

    モラハラ毒父なのでうんざりした
    幼い孫にまで八つ当たりして、人として軽蔑する
    母親が可哀想だなと思いつつ、愚痴を何度もきかされるのも疲れる
    外面はいいので旦那や弟嫁がいると、少しだけ態度がマシだから、もう私だけでは絶対帰らない
    ホント疲れた…

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2016/01/04(月) 22:48:04 

    実家母は女3姉妹の末っ子。
    皆、離婚や旦那他界で家を継いだ母の所に入り浸り。女3人集まると、うるさい。
    細かい事、いちいち聞かれ、わかりやすく解説付きで答える事に疲れる。
    去年もそれ話たし…って毎回そんな感じで帰省したくなくなる。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2016/01/04(月) 23:59:25 

    私も実家に帰ると疲れます。母親が潔癖ぎみで細かいので性格が合わないのもあるけど、父親や義父母への不満を昔のエピソードと一緒にステレオのように話しまくります。ネガティブで悪いことばっかり話すのでうんざり。
    大人になると居心地が悪くて帰りたいなんて少しも思いません。それでも元気か心配にはなるので電話しますがこちらは子供じゃないのに過干渉なところもあって毎回イライラしてきます。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2016/01/05(火) 01:56:08 

    なんかもう似たコメントがあってビックリしてます。

    胸が痛い。
    胃痛なのか分からない。
    考え出すと頭痛が止まらない。

    うつ病も悪化する。
    何年悩んでるんだろう。。

    結婚する気もなくなった。
    この先どうなるんだろう。

    孤独。

    でも、ここの書き込み見て自分だけじゃないんだって思った。

    皆様に明るい未来がありますように。


    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード