-
1. 匿名 2020/04/17(金) 22:33:30
パン屋さんのパンが大好きです!
しかし、大好きなパン屋さんは個包装ではないし、いつも行列なので、ここ1ヶ月は行っていません。
何度かホームベーカリーの購入を検討しては、いやいや、パン屋さんのパンが一番だから!と思って、買うのをやめていました。
しかし、まだまだ自粛生活も長そうだし、思い切って買おうかな!と思い始めました。
使ったことがある方、メリット、デメリット教えてください!+311
-2
-
2. 匿名 2020/04/17(金) 22:34:01
買っても必ず使わず放置する日がやってくる!!+1158
-47
-
3. 匿名 2020/04/17(金) 22:34:08
楽しいよ!
初めの頃は…+853
-5
-
4. 匿名 2020/04/17(金) 22:34:11
+129
-1
-
5. 匿名 2020/04/17(金) 22:34:28
洗うのが面倒+158
-41
-
6. 匿名 2020/04/17(金) 22:34:28
10万貰えるし買ってしまおう!
+433
-8
-
7. 匿名 2020/04/17(金) 22:34:37
1回で飽きるよ+20
-54
-
8. 匿名 2020/04/17(金) 22:34:43
買って一ヶ月くらいたったけど、食パンが美味しすぎてもうスーパーの食パン買えない+605
-15
-
9. 匿名 2020/04/17(金) 22:34:44
半年に1回くらい使ってるよ!+93
-3
-
10. 匿名 2020/04/17(金) 22:34:52
多分買わない方がいい気がする。+136
-39
-
11. 匿名 2020/04/17(金) 22:34:58
楽しかったのは初めの5回ぐらいだった
そんなに毎日パン食べないし買った方が美味しい+335
-33
-
12. 匿名 2020/04/17(金) 22:35:24
買って満足して一度も使ってない。
主さんにあげたいよ。+255
-14
-
13. 匿名 2020/04/17(金) 22:35:49
必要ない。あるけど、パンはベーカリーが美味しい+78
-12
-
14. 匿名 2020/04/17(金) 22:35:54
>>1
先月はむき出しだったパン屋、昨日通ったら個包装になってたよ。
一度行ってみたら?+309
-3
-
15. 匿名 2020/04/17(金) 22:35:55
身体の為にはパンよりご飯!
+78
-12
-
16. 匿名 2020/04/17(金) 22:36:03
最初だけだよ。+31
-11
-
17. 匿名 2020/04/17(金) 22:36:07
飽きた人からもらったけど、私もすぐ飽きました。おいしくできないし…。
くれた人は高級おもちゃと思えば少しの間は楽しめるよって言ってました。
でもまたやってみようかなー。コロナでパンを買いに行くことも減ったし。+231
-12
-
18. 匿名 2020/04/17(金) 22:36:27
生地だけホームベーカリーでこねてソーセージパンとかピザとかしたら楽しいよ。
今コロナで家にいる時間たくさんあるし買うのには良い時期だと思う。+434
-1
-
19. 匿名 2020/04/17(金) 22:36:33
焼きたてはおいしいけど…
手作りよりもパンはパン屋+161
-9
-
20. 匿名 2020/04/17(金) 22:36:35
そのうち箱から出さなくなる。
焼き立てのニオイと味は良いけど、色々面倒で休日ですら、取り出さなくなってしまった。+21
-14
-
21. 匿名 2020/04/17(金) 22:36:52
我が家は週1ペースで使ってますよー。焼き立てパンの香りが大好きですはーと+273
-3
-
22. 匿名 2020/04/17(金) 22:36:58
買った方がいいよ。
買って5年くらい、今はシフォンケーキつくり
楽しんでるよ( ˊᵕˋ*)+109
-4
-
23. 匿名 2020/04/17(金) 22:37:10
材料が地味にお金かかる
美味しいパン買いに行った方がいいやってなって+285
-12
-
24. 匿名 2020/04/17(金) 22:37:15
作り方が悪いんだと思うけどホームベーカリーのパン美味しくできない。
5台目くらいになるけどお店の味とは別物でやっぱり買った方が美味しい。+81
-7
-
25. 匿名 2020/04/17(金) 22:37:18
初めの1ヶ月は使った。今は、冷凍パンのが楽で全く使わない。
+32
-9
-
26. 匿名 2020/04/17(金) 22:37:23
結局、スーパーとかパン屋で買った方が値段的にはトントンだし、使わなくなっちゃった
結構、小麦粉とかバターとか材料揃えないといけないし、冷めるとまずい+201
-14
-
27. 匿名 2020/04/17(金) 22:37:24
最初は楽しくて使ってたけど半年も経たずに飽きてずっと放置されていたホームベーカリーを先日捨てました+17
-3
-
28. 匿名 2020/04/17(金) 22:37:30
シロカのは今品薄みたいです+17
-1
-
29. 匿名 2020/04/17(金) 22:37:36
やめとけ+6
-6
-
30. 匿名 2020/04/17(金) 22:37:38
+5
-2
-
31. 匿名 2020/04/17(金) 22:37:46
パン屋のでっかい窯で焼くのとこれとでは天と地の差じゃない?+63
-4
-
32. 匿名 2020/04/17(金) 22:37:58
私は、めちゃくちゃハマって、もう2年くらい
ずーっと朝のパン焼いてるよ。
生地だけホームベーカリーで練って、
あとは色々アレンジできる!+228
-2
-
33. 匿名 2020/04/17(金) 22:38:03
>>15
ゴパン欲しい+69
-1
-
34. 匿名 2020/04/17(金) 22:38:04
こねる音がけっこうすごかった。最近のものは知らんけど。いい香りで目覚めてものすごく幸せ感じるんだけど、飽きるんだよねー+78
-8
-
35. 匿名 2020/04/17(金) 22:38:24
今は、レジに透明フィルムが備わってる時代
個包装になってるよ。
ちな、ホームベーカリーは朝パンの焼ける幸せな気持ちを味わえるけど
夜中それなりの騒音あるから。+68
-6
-
36. 匿名 2020/04/17(金) 22:38:33
ホームベーカリー欲しいけど
いつか飽きそうで買わずに自然発酵で作ってます
あんまりふわふわにはならないけど焼きたては美味しいよ+20
-0
-
37. 匿名 2020/04/17(金) 22:38:44
焼き立ては美味しいんだけど、段々面倒になって市販のパン買うようになったから、数年で捨てちゃった。
材料費が意外とかかるのよ。バターなんてかなりの量使うから結構出費だった。+143
-10
-
38. 匿名 2020/04/17(金) 22:38:56
毎日使おう!と思って買ったのに
めんどくさくなって来て結局パン買ってる笑+25
-3
-
39. 匿名 2020/04/17(金) 22:39:08
焼きたてのパンは別格に美味しい。パン以外にもピザ生地やうどんも作れるので子供と食育がてら作ってる。デメリットは音がうるさいのと気温や分量など少しの差で失敗する事と場所とる事。+70
-1
-
40. 匿名 2020/04/17(金) 22:39:19
買ってから5年たつけどめちゃくちゃ使うよー。ウチはホームベーカリー2代目買ったw焼きたてパン最高。ナンもピザも作れるし+157
-2
-
41. 匿名 2020/04/17(金) 22:39:28
週末は使ってるけどな、食パンしか焼いてないけど
冷凍しといたら焼きたての味でうまい
保存料いりのスーパーのパンよりは美味い
あとピザ生地作って冷凍しとくと、お昼御飯とかにさっと作れていい+130
-0
-
42. 匿名 2020/04/17(金) 22:39:28
>>1
私は20年前からホームベーカリー使って二代目です。週二回食パン焼いてますよー。元々手ごねで手作りしてたので、ホームベーカリー任せて生地作りしたりで重宝してます。
+119
-1
-
43. 匿名 2020/04/17(金) 22:39:35
ピザ生地も作れて便利ですよ+55
-0
-
44. 匿名 2020/04/17(金) 22:39:39
私も欲しいけど、確実に太る自信があるから買わないでいる+21
-5
-
45. 匿名 2020/04/17(金) 22:40:37
>>1
メゾンカイザートラディショナルみたいなちょっと高めの粉を使うとめちゃくちゃおいしいパンが食べられる。
全粒粉パンや、バターの代わりにオリーブオイルを使ったヘルシーなパンなどが簡単に作れる。
砂糖たっぷりバターたっぷり卵たっぷりのぜいたくなホテル食パンも作れる。
デメリット「太る」+218
-2
-
46. 匿名 2020/04/17(金) 22:40:37
使わないだろうなと、思いつつ買うくらいの余裕があるなら買えばよろしい+5
-1
-
47. 匿名 2020/04/17(金) 22:40:49
私も欲しいー!
朝方に使ってもうるさくないやつ、ないかなぁ。+6
-0
-
48. 匿名 2020/04/17(金) 22:40:55
最初だけよ、やめとき!飽きるから。+7
-8
-
49. 匿名 2020/04/17(金) 22:41:26
パンだけでなく
お米パン 餅 ジャム ピザ など
多様化の方が便利かも。
自宅にいるコトが増えるし、添加物なし
家族構成にもよりますが オススメに一票!+118
-3
-
50. 匿名 2020/04/17(金) 22:41:28
>>14
わ~いいな!
うちのほうのパン屋さんもやってくれないかなあ
ブンブン🐝お願いします❗ブンブンの野沢菜パンとガーリックウインナーのパン食べたいよ~+24
-2
-
51. 匿名 2020/04/17(金) 22:41:32
>>36
手ごね、すごいです!私も作ってみたいけど失敗しそうで踏み切れない。+2
-2
-
52. 匿名 2020/04/17(金) 22:41:43
>>37
オリーブオイルにすると安いし軽量も楽。
まあ、コスパだけで言えば超熟とか買った方が安い。+82
-1
-
53. 匿名 2020/04/17(金) 22:41:52
欲しいけど飽きて直ぐに使わなくなると思って、ヤフオクで落札して数回使って、現在放置中。ほこりがかぶっておりますw+5
-1
-
54. 匿名 2020/04/17(金) 22:42:02
大学生の時、ホームベーカリーでパン作ったりしてました。
材料入れるだけでいいから捏ねたりしなくていいけど、発酵させて時間置かないといけません。
発酵が短すぎても長すぎてもダメだから、つきっきりになります。途中ででかけたりできません。
(食パンは楽ですが)
成型して、また規定の時間休ませて、焼くんですが、こんなに手間取り時間かかるなら、パン屋のパン買った方が早いわってなります。材料もバターとか強力粉結構使うので、高いなぁと思いました。
自粛でやること無い、時間が有り余ってるのならいいかもしれません!+11
-10
-
55. 匿名 2020/04/17(金) 22:42:20
>>15
玄米パンもあるよ
+8
-0
-
56. 匿名 2020/04/17(金) 22:42:28
>>1
料理好きでマメに色々作る人や家にいる時間が普段から長いのとキッチンが広くて置き場に困らないならいいと思う
+49
-0
-
57. 匿名 2020/04/17(金) 22:42:43
自分も主さんと同じです!
なかなかパン屋に行けないので検討しているところでこのトピ参考にしたいです。
ちなみに皆さん使っているのはパナソニックなのでしょうか?+26
-0
-
58. 匿名 2020/04/17(金) 22:43:07
>>1
一次発酵まで機械にまかせて、あと成形して焼くならおすすめだけど、食パン焼くだけならおすすめしない。一斤の食パンは耳ばっかりになっちゃうからおいしくないよ〜+23
-6
-
59. 匿名 2020/04/17(金) 22:43:24
シロカ買ったけど…
実際あんまり美味しくなかったんだよね。レシピ通りにやってるつもりなんだけどなー。なんか固い、ゴワッとしたパンが出来上がる。そしてそれほど風味もない。やっぱりパンはパン屋さんのが一番美味しいんだと思う。
もしオススメのメーカーがあるなら誰か教えて!
+11
-0
-
60. 匿名 2020/04/17(金) 22:43:36
>>45
私は、もっぱらスーパーキングで作ってますー。
もこもこ、膨らむのが好きで 笑。
45さんのオススメ買ってみます♪+11
-0
-
61. 匿名 2020/04/17(金) 22:43:43
わたし、週に3回ぐらい使ってます。
もう5年ぐらい。
安い材料でも、焼きたてで美味しくできるし。
ドライイーストと水以外の材料を測って、ビニール袋に入れてたくさん冷凍してます。
寝る前に袋開けて、ドライイーストと水入れてセットするだけので、1分もかからない。
上手く使えば楽ですよ。+102
-0
-
62. 匿名 2020/04/17(金) 22:44:01
>>54
夜タイマーセットして朝焼き立てを食べてたわ。
夏はやめた方がいいけど冬なら余裕。+6
-2
-
63. 匿名 2020/04/17(金) 22:44:33
>>61
最高のアイデア!+59
-0
-
64. 匿名 2020/04/17(金) 22:44:51
パナソニックのパンドミ焼けるやつがおすすめ!
もっちもっちで全然イーストフードの匂いしない+48
-2
-
65. 匿名 2020/04/17(金) 22:45:23
>>59
安いツインバードのホームベーカリーをもう8年使ってるけどレシピは付属のレシピよりクックパッドの人気レシピのほうがおいしかった。
粉はケチるな。+32
-0
-
66. 匿名 2020/04/17(金) 22:45:27
>>8
どこのメーカーか知りたいよ〜+9
-0
-
67. 匿名 2020/04/17(金) 22:45:51
ぜひ、一度で良いから水を全て生クリームに変えて焼いて欲しい。パン屋さんのパンより美味しい。+65
-0
-
68. 匿名 2020/04/17(金) 22:45:55
>>1
15年前に初めて購入して以来定期的に使ってるよ。手ごね面倒な時に、一次発酵までおまかせしてる。
今でてるやつは、うどんコースとか餅コースとかあって楽しいし。+19
-1
-
69. 匿名 2020/04/17(金) 22:46:32
>>59
実家のパナソニックはごわっとしたパンだった
私はタイガーを買ったらもっちり系で美味しいよー+9
-2
-
70. 匿名 2020/04/17(金) 22:47:30
>>65
ラジャ!!早速ありがとー!
今からクックパッド見てくるよ+11
-0
-
71. 匿名 2020/04/17(金) 22:47:52
パン屋のパンが一番なのは間違いない。
しかし、スーパーで売ってる特売になるような食パンよりは断然美味しい!
ホームベーカリーで作った食パンにミルキーのクリームをつけて食べることにはまっている。+58
-0
-
72. 匿名 2020/04/17(金) 22:48:11
>>8
レシピが知りたいー。よかったら教えてください+14
-1
-
73. 匿名 2020/04/17(金) 22:48:11
>>1
楽しいよ!
もともと手ごねでパン作るのが趣味だったんだけど、子どもが生まれてからはなかなか作らなくて‥
こねてる最中に泣き出したりするし、準備後片付けが大変で‥
こねや発酵設定を細かく調整できるやつを買って、一次発酵までホームベーカリーまかせ、成形とかを楽しんでるよ!
子どもと成形したりして、キャラパン作ったりして楽しいよ。
少し物足りないけど、こねこねできるようになるまではこれで我慢。
コロナウイルスで外出できない今は買い出し頻度を下げるのにも、子どもとの時間にも役立ってくれてます。
+42
-1
-
74. 匿名 2020/04/17(金) 22:48:40
中古でか買ってみたら?+3
-2
-
75. 匿名 2020/04/17(金) 22:49:02
粉もバターも品薄だから買わないでほしいわ+2
-21
-
76. 匿名 2020/04/17(金) 22:49:46
チョコクロを作り放題~
子供達は大喜びです
ホームベーカリーを買って大正解でした+27
-1
-
77. 匿名 2020/04/17(金) 22:50:08
>>67
いいこと聞いたわ。やってみる。ありがとう。
ちなみにさ、夜仕掛けるとなると、わりと長時間ベーカリーの中で材料を放置することになるんだけど、生クリームとか牛乳とかって腐らない??夏はやっぱやめた方がいいのかな?+22
-0
-
78. 匿名 2020/04/17(金) 22:50:25
誰か使い物にならず図体がでかいだけのノンフライヤーを引き取ってくれたら念願のホームベーカリー買います。
+8
-0
-
79. 匿名 2020/04/17(金) 22:50:58
4年目だけど、しょっちゅう使ってる!朝焼きたての食パン食べられるの、美味しいよ。それ以外にも捏ねて一次発酵までして、配合や形成を変えるといろんなパンになるし。ピザ生地もよく作る。私は買ってよかったのでおススメします。+40
-1
-
80. 匿名 2020/04/17(金) 22:51:02
>>22
シフォンケーキ作ろうと思っているのですがホームベーカリーで作ると全然違うのですか?+26
-2
-
81. 匿名 2020/04/17(金) 22:51:32
この2ヶ月ぐらい2日に1回ぐらい使ってます!
付属のパンレシピよりつくれぽのレシピで作る方が食パン美味しく作れます。
意外と市販のパン買った方が安いのかなと思いながらも無添加だから体にいいはずと言い聞かせてせっせと作っています+22
-0
-
82. 匿名 2020/04/17(金) 22:51:42
>>69
タイガーね。ありがとう(*^^*)+4
-1
-
83. 匿名 2020/04/17(金) 22:51:42
>>77
夏は腐敗もあるけど、過発酵もあるからエアコンつけっぱなしとかじゃなければタイマーはやめておいた方が良いかも+21
-0
-
84. 匿名 2020/04/17(金) 22:52:21
>>67
ほんと美味しくなるよね。しーっとりして、柔らかくて。お金かかるから頻繁にはできないけど、ほんと美味しくてびっくりした。+19
-0
-
85. 匿名 2020/04/17(金) 22:52:36
ホームベーカリー二代目使っています
スーパーやコンビニ等で売っているパンよりかは美味しいし、何より焼きたて食べられるのは最高です。
材料を計って入れる手間を面倒だとおもわないのであれば、オススメです!+28
-0
-
86. 匿名 2020/04/17(金) 22:53:12
パンを良く捏ねるんだけど、一次発酵までが面倒くさいからそこをホームベーカリーでやって、成形から二次発酵→焼きまでを自分でやるようにしたい。
中々買えないでいるけど買おうかなー+18
-0
-
87. 匿名 2020/04/17(金) 22:54:07
飽きるのわかってるーーぅ から買わない
でも欲しいーーぃ の繰り返し+45
-2
-
88. 匿名 2020/04/17(金) 22:54:22
一昔前にゴパンっていう、残り物のご飯を入れてパンが作れるものが流行ったと思うんだけど、それ使ってたって人いる?
当時は品切れで何ヶ月待ちという大ヒット商品だったよね。+35
-0
-
89. 匿名 2020/04/17(金) 22:54:30
簡単レシピなら手捏ねもそんなに大変じゃないからちょっとやってみて、ハマりそうなら買ったらいいんじゃない?
ピザとかフォカッチャとか簡単だよ。+7
-1
-
90. 匿名 2020/04/17(金) 22:55:34
>>33
初期のGOPANを10年愛用中
壊れたらまたGOPANを買う予定って他のトピで書いたらGOPANはもう生産終了してると教えてもらった
今出回ってるのがなくなったら買えなくなるよ
+34
-1
-
91. 匿名 2020/04/17(金) 22:55:55
>>66
>>72
パナソニックのパンドミが焼けるやつ!
レシピは説明書に書いてある通り!
強力粉250
バター20
砂糖大さじ1か2
塩小さじ1
水190
ドライイースト小さじ1/2 パンドミなので少なめ
焼き加減淡!
+67
-0
-
92. 匿名 2020/04/17(金) 22:56:04
タイマーセットして寝た次の朝はワクワクして目覚めれる!!
買うべきです!+7
-0
-
93. 匿名 2020/04/17(金) 22:56:35
うちの母はしょっちゅう焼いてくれますよ。バルミューダ トースターも最近購入してパン好きなのでもうなんというか、幸せすぎます。+17
-0
-
94. 匿名 2020/04/17(金) 22:56:56
主です。ありがとうございます!
かなり、かなり、揺れています…
小学二年生と、一歳の男の子2人がいて、四月から仕事復帰の予定がコロナの影響であと半年、育休が延長になり、毎日時間だけはあります!
慣れたら、ピザや、惣菜パンとか作りたいなぁ…と妄想してます。
まずは、お気に入りのパン屋さんが個包装になっていないか、買い物ついでに覗いてみます!+35
-0
-
95. 匿名 2020/04/17(金) 22:57:19
>>69
職業がら色んなメーカー使うけど、パナソニックでゴワッとなったことないな…。
材料とか配合の問題じゃないかね。+19
-3
-
96. 匿名 2020/04/17(金) 22:57:59
>>83
ありがと〜
ずっと気になってたことが聞けてスッキリしたよ+9
-0
-
97. 匿名 2020/04/17(金) 22:58:05
>>51
本屋に売ってるちぎりパンの本買って作り始めたけど
結構簡単に出来ましたよ
慣れてきたのでメロンパンやピザなど色々作ってます
+6
-1
-
98. 匿名 2020/04/17(金) 22:58:08
初めて焼いた時は感動したよ。
そりゃパン屋さんのパンも今は安くて美味しいの沢山あるけど、「自分ちでパンを焼く」という楽しみが一つ増えたと思えばいいと思う。
飽きて使わなくなってもまた気が向いたら使えばいいし、使わないと!って決めなくていいんだよ。
+49
-0
-
99. 匿名 2020/04/17(金) 22:58:15
朝は家族みんなパン派なんだけど、今コロナで頻繁にスーパー行きたくないからホームベーカリーで焼いてる。
材料費はかかるけど…+15
-0
-
100. 匿名 2020/04/17(金) 22:58:34
うちは一戸建てなんだけど、こねている間は結構うるさいよ。
マンションやアパートの人はそれも考慮した方がいいと思う。+6
-0
-
101. 匿名 2020/04/17(金) 22:59:15
1台目が壊れて二台目を使用中だけど同じメーカーのシロカのだけど1台目のほうが美味しかった+1
-0
-
102. 匿名 2020/04/17(金) 22:59:20
ホームベーカリーいいよ!
パン屋泣かせだよあれは
出来立てのパンはうまい
食パンを作るなら色んな味のジャムを買っておくと楽しいよ
デメリットは冷めたらそんなに美味しくない(配合を変えれば美味しくなるかも)
太る
洗うのが少しめんどう
食パンカットが大変
パン粉が散らばって汚れる
くらいかな
+33
-1
-
103. 匿名 2020/04/17(金) 23:00:29
都内23区住みだけど今日スーパーいったらイースト、強力粉、ホットケーキミックス全て完売してたよー
みんな考えることは一緒みたいで最近ずっと品薄状態らしい。
+70
-0
-
104. 匿名 2020/04/17(金) 23:01:29
>>103
どういうこと?+0
-2
-
105. 匿名 2020/04/17(金) 23:02:28
>>69
パナ愛用してるけど、普通にフワフワもちもち焼けるよ。どうやったらゴワッとなるの?配合じゃない?+21
-2
-
106. 匿名 2020/04/17(金) 23:03:16
材料も高くなってるしね…+7
-0
-
107. 匿名 2020/04/17(金) 23:03:32
母にプレゼントしました!
よくパン焼いてくれますが美味しいですよ!+5
-1
-
108. 匿名 2020/04/17(金) 23:04:01
ホームベーカリーにこねるの手伝ってもらってます。ちょっと叩きつけが弱いのでこね上がってからバンバン叩きつけを3分ほど手でやっています。粉は一キロ160円のやっすいやつです。+44
-1
-
109. 匿名 2020/04/17(金) 23:04:14
>>104
休校や外出自粛で家で暇でしょ?
みんな家でクッキーやホットケーキやパン作ってるってこと。
SNSも手作り報告で溢れてるよ。+28
-0
-
110. 匿名 2020/04/17(金) 23:04:43
パン焼いたことないのですが材料費ってざっくりどのくらいかかりますか?💦
頻繁に焼いてたら出費すごい…?+6
-0
-
111. 匿名 2020/04/17(金) 23:06:33
うちは何年もよく使ってますよ。
夕食時でも家で焼いた焼きたてパンなら手抜き感がないので、シチューの時などありがたいです。
コロナ禍で買い物に行けなくなってからはますます重宝しています。
強力粉やイーストが品薄になってしまったので、同じように家でパン焼いてる方多いんでしょうね。
+20
-0
-
112. 匿名 2020/04/17(金) 23:08:47
ホームベーカリー欲しいけど、使わなくなりそうで手捏ねで作ってます
でも最近は手捏ねが面倒くさくてYouTubeで捏ねないパンばっかり検索して焼いてます+15
-0
-
113. 匿名 2020/04/17(金) 23:09:50
>>109
なるほどです。
考えすぎて、売ってるものはコロナが心配だからかと思ってしまいました。+8
-0
-
114. 匿名 2020/04/17(金) 23:10:52
5年前にパナソニックのを買いましたが、週2-3回は作っています!
ただ材料を入れるだけの食パンの日もあれば、バターロール、白パン、コッペパン、ベーグルなどなど、料理やお菓子作りがそんなに得意ではない私もレパートリーが広がりました(^ ^)
生地コースがあるだけで、成型パンも作るのがとっても楽ですよ〜!
一度パンを作る習慣ができると、楽しいし、基本的なレシピも頭の中で覚えてしまうので、おすすめです。
出来立てのパンの美味しさはどんなパン屋も敵わない!
ただし、太ります😅+16
-0
-
115. 匿名 2020/04/17(金) 23:11:00
>>20
出しっぱなしだよ
電子レンジの隣に置いてある
いちいち箱に仕舞ってたらそりゃやらなくなるわ+62
-0
-
116. 匿名 2020/04/17(金) 23:11:07
この週末あんパン作ろうと思ってあんこ買っておいたのに今うちの近くのスーパー3店舗回ったけどドライイーストが売り切れ…そんなこと今まで経験なかったのにみんな家でパン作りしてるのかな…+28
-0
-
117. 匿名 2020/04/17(金) 23:12:11
>>54
食べたいときとのタイムラグが大きいのよね~+9
-1
-
118. 匿名 2020/04/17(金) 23:12:17
>>90
えー!!😵
グルテンフリーとかで売れてそうなのに
+38
-0
-
119. 匿名 2020/04/17(金) 23:12:44
スーパー勤務してます。
残念ながら、強力粉が
品薄状態です。
買っても作れないかも。
+29
-0
-
120. 匿名 2020/04/17(金) 23:14:41
頻繁に買い物行けないから
強力粉大量に買って2日にいっぺん食パン使ってるよ!
リモートワーク中の旦那に作らせてる!+5
-0
-
121. 匿名 2020/04/17(金) 23:15:59
夜タイマーセットして朝、焼き立てのパンの匂いで起きるのがめちゃくちゃ幸せで、私は続けてます!+6
-1
-
122. 匿名 2020/04/17(金) 23:16:23
パナソニックのをもう20年使ってます
生活の一部ってほどじゃないけど、小麦粉計るところから5分かからずセットできますよ
生地作ってちぎりパンやシナモンロール作ったり、でも使わない時は全然使わない
そんなこんなで20年+24
-0
-
123. 匿名 2020/04/17(金) 23:17:15
>>95
良かったらおすすめのメーカー教えて下さい!+7
-0
-
124. 匿名 2020/04/17(金) 23:17:37
>>35
下に低反発クッションをしいたらだいぶマシになったよ+10
-1
-
125. 匿名 2020/04/17(金) 23:18:40
迷わすアイリスオーヤマ買えば間違いないですよ。
お店開けるレベルなのでオススメします。+1
-15
-
126. 匿名 2020/04/17(金) 23:19:27
ホームベーカリー持ちの人、このレシピおすすめ!
お店の白パンと出来栄えが変わらない上に、バターもそんなに使わないから節約できる。バターロールみたいに成型面倒じゃないし。
最近、こればっかり作って、我が家の朝ごはんの定番になった。
HBで簡単★ハイジの白パン by momochacra 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが326万品cookpad.com「HBで簡単★ハイジの白パン」の作り方。ふんわりやわらかな触感がたまらないハイジの白パン6月12日、話題レシピになりました作ってくれてありがとう♡ 材料:強力粉、牛乳、砂糖..
+6
-1
-
127. 匿名 2020/04/17(金) 23:22:06
何気にうるさいんだよね
それに買ってくる食パンと違ってわりと重たい
軽いパンの方がやっぱり美味しい
だから作る気さえなくなって何年も放置
今出したらまた違うのかなー
+4
-0
-
128. 匿名 2020/04/17(金) 23:22:45
>>110
強力粉250g 100円
砂糖・塩 10円
バター 50-100円(レシピ次第)
ドライイースト 40円
だいたい一斤200円くらいかな?+22
-1
-
129. 匿名 2020/04/17(金) 23:27:04
2代目の窯のテフロンが少しハゲてきたから買い替え検討中。予算は1万円以内。こだわりもないしお金もないからMKとかツインバード、シロカくらいしか買えないけど、無い生活は考えられない。+7
-0
-
130. 匿名 2020/04/17(金) 23:27:16
朝、焼きたてのパンが食べたいとなると、夜中〜朝方にかけて稼働する。
マンションだと音が響いて使えない。
今、外出自粛中だからホームベーカリーを久しぶりにだした人が多く、強力粉がなかなか買えない。
色々、検討した方がいいよ。+19
-0
-
131. 匿名 2020/04/17(金) 23:28:01
ホームベーカリー、私は合ってたみたいで、かなり使用頻度高かったんだけど、やっぱり10年弱使い続けると寿命がくるみたいで、食パンはイーストっぽさが残ったり、硬い仕上がりで明らかに味が落ちた。
生地コースだけの利用ならは問題なく使えるけど。
ネットで調べたら同じような人多くて、食パンは大体6-7年で買い替えないとダメらしい。+6
-0
-
132. 匿名 2020/04/17(金) 23:28:02
3日に1回焼いてます。
美味しくて市販のは買えなくなりました。
メーカーは象印。
ただの食パンなら何回か作れば配合も覚えてしまうので、5分で仕込めます。
1斤で、強力粉290g、水210cc、砂糖16g、スキムミルク6g、塩5g、無塩バター20g、ドライイースト5gです。
薄焼きモードで3時間20分で焼き上がり。
北海道でブラックアウト経験しました。
停電は2日で復旧したけど、パンは本当に2週間くらい手に入らなかったので、ホームベーカリー持っていてよかったです!
食パン以外焼いたことないので、自粛期間にレパートリー増やそうかな。+22
-0
-
133. 匿名 2020/04/17(金) 23:29:32
>>94
ピザならそんなにこねなくていいから、ホームベーカリー別にいらないよ+8
-0
-
134. 匿名 2020/04/17(金) 23:30:27
買った方が安いし翌日もおいしいから(もちろん添加物いり承知)HB使う頻度は少ないけど
今みたく外出自粛や雨の日子供との暇潰しに最適+4
-0
-
135. 匿名 2020/04/17(金) 23:30:40
>>110
食パン1斤。私はコストコで3キロ800円くらいの強力粉、2パック700円くらいのバター。サフのドライイースト。計算すると120円くらいかな??水を牛乳に変えればもう少しかかる。+19
-0
-
136. 匿名 2020/04/17(金) 23:31:57
>>23
私もそうなりそうw
スーパー行ったほうが早い+19
-2
-
137. 匿名 2020/04/17(金) 23:34:06
パンはもちろん、ヨーグルトや焼き芋も作れる機能があるから便利+4
-0
-
138. 匿名 2020/04/17(金) 23:35:21
惣菜パンなら作りたいけど、そんな高度な事は不器用、めんどくさい事が苦手な私には無理だな+5
-0
-
139. 匿名 2020/04/17(金) 23:36:05
>>58
少し早めに引き上げるといいよ。+5
-0
-
140. 匿名 2020/04/17(金) 23:36:06
毎週末は食パンを焼いて、土日で半分ずつ食べます。
土曜日はふわふわの焼き立てパンにジャムやはちみつ塗ったり、卵サンド。
日曜日はフレンチトーストやピザトーストなどの焼くメニューにしたら、2日目も美味しく食べられます。+10
-0
-
141. 匿名 2020/04/17(金) 23:36:18
パンは何もつけずにむしって食べるのが1番美味しいことに気づいてしまうよ+11
-0
-
142. 匿名 2020/04/17(金) 23:36:19
>>132ですが、音はほとんど気にならないです。
2年ほど前に購入したものです。
焼き立てはカットしづらいので、夜に9時に焼き上がるようにして寝る前にカットし、朝食べています。
カットする時はこれを使ってます。
焼き上がったらすぐケースから出さないと縮んでしまうので、そこだけ注意かな。+13
-0
-
143. 匿名 2020/04/17(金) 23:36:22
パナソニックのホームベーカリー持ってます!
定期的に使ってるし、焼きたてのパンがめちゃくちゃ美味しくて買ってよかった!っていつも思ってる。
子どもが離乳食でご飯を嫌がるようになってしまい、ホームベーカリーで焼くことが増えた。
すごく美味しいから食べ過ぎ注意だけど、ぜひ買ってください。+15
-0
-
144. 匿名 2020/04/17(金) 23:36:41
こねるのはホームベーカリー
焼成はオーブン
が一番美味しいと思う。+21
-0
-
145. 匿名 2020/04/17(金) 23:38:09
>>129
中の窯だけ買えるよ+6
-0
-
146. 匿名 2020/04/17(金) 23:38:34
アパートの上の住人が購入したのか、今使われてうるさくて眠れない…。
これって管理会社にクレーム入れても大丈夫なのでしょうか…😢
自分も欲しくて迷ってたけど、音が響くのは物によるのかな…?+30
-3
-
147. 匿名 2020/04/17(金) 23:39:40
1万円切るやつもあるけど、2万円以上のがおすすめ。
安いのはやっぱり仕上がり微妙だと思うよ。+7
-1
-
148. 匿名 2020/04/17(金) 23:39:54
>>58
速焼きモードか薄焼きモードにすればほどよく柔らかい耳になるよ!普通モードにすると確かにガリガリの耳になる。+19
-0
-
149. 匿名 2020/04/17(金) 23:40:44
子どもが乳製品と玉子のアレルギーなんだけど、それらを使わなくてもおいしいパンやけるのかな?+9
-0
-
150. 匿名 2020/04/17(金) 23:41:29
皆さんのコメ読んでると買いたくなってきた!
AmazonでPanasonic見たら五万くらいで驚愕!
皆さんどこの使ってますか?+8
-0
-
151. 匿名 2020/04/17(金) 23:41:46
>>14
パン屋で買うのも怖いよ
店員がコロナにかかってないとも限らないし+15
-7
-
152. 匿名 2020/04/17(金) 23:44:01
>>25
私も生焼け状態のフランスの冷凍パン定期的に買って冷凍庫保存してる
食べたいときにオーブンで焼くとめちゃめちゃ美味しい~
+5
-0
-
153. 匿名 2020/04/17(金) 23:45:31
>>90
ゴパンもう作られてないの⁈
お米で作れるってすごいよね
やっぱり普通のパンと比べるとお米パンって美味しくないの?
普通のパンも焼けるの?+25
-0
-
154. 匿名 2020/04/17(金) 23:46:58
>>1
食事系のパンとかが好きな人なら向いてると思うよ。リーン?とかいうあっち系の柔らかめのが作れる。
パン屋はパン屋でもどの系統のパン屋さん好きなのかでも変わると思う。
リトルマーメイドみたいなのが好きな人には表面硬いと感じるかも。そういうパンにはミルクやら砂糖やら入るだろうから計量も、フランスパンみたいなのに比べるとより複雑
でも試してみる価値は大いにありだよ!
手ごねから始めるのは手軽だけどてごねは大変だからさ。+2
-3
-
155. 匿名 2020/04/17(金) 23:47:12
おいしいよ!
パン屋でパン買えなくなる
ただ、太る!!+3
-1
-
156. 匿名 2020/04/17(金) 23:48:12
パンが焼ける機能がついた炊飯器買いました(^^)+3
-0
-
157. 匿名 2020/04/17(金) 23:49:01
今の機種もパン焼くのに8時間くらいかかるんですか?+1
-8
-
158. 匿名 2020/04/17(金) 23:49:28
>>1
私は手捏ねで2ヶ月毎日菓子パン惣菜パンをメインに作り続けてたので、思いきってパナソニックのやつを買いました。
買って正解、一次発酵だけしてもらってますが、その手間が省けたことは大きいです!
パンに飽きてしばらく使わなくても、また少し期間が空けば作り始めてますし、天気の悪い日や今のような出掛けれない日はフル稼働してますので私は買って良かったなと思ってます(*^^*)+16
-0
-
159. 匿名 2020/04/17(金) 23:51:23
>>129
108ですが、うちはMKです。叩きつけがパナソニックよりだいぶ弱いとおもいます。+3
-0
-
160. 匿名 2020/04/17(金) 23:53:22
>>126
懐かしい。
私もこれ、よく作っていました!
いま成型面倒でやってないけど、美味しいですよね。+2
-0
-
161. 匿名 2020/04/17(金) 23:54:35
>>144
食パンもオーブンで焼けるの?+1
-0
-
162. 匿名 2020/04/17(金) 23:54:56
みんな考えてる事同じなんだね~
幼稚園自粛してるから3歳息子とお菓子ばっかり作ってるよ~
パンは、作った事がなくて、ずーっとホームベーカリー買おうか迷って諦めての繰り返し
けど、やっぱり作ってみたくて簡単なレシピ調べて強力粉とイースト買ってきた
ここみて参考にさせて貰います+11
-1
-
163. 匿名 2020/04/17(金) 23:55:00
>>150
私はタイガーです。Panasonicより高温で焼けることと値段が決め手。+3
-1
-
164. 匿名 2020/04/17(金) 23:55:20
>>1
最近購入しました!
タイマーセットで朝焼き立てパンを食べられるのが嬉しいです!今日は初めて手ごねパンをつくりましたが、以前は一から使っていたので簡単に美味しくできて本当に満足です!
ピザ生地を作って子供とピザ作りもしたいと思います☺️+7
-0
-
165. 匿名 2020/04/17(金) 23:55:39
>>157
いつの話?
私、去年まで99年製の使ってたけど長くかかるので3時間半だったよ。+5
-0
-
166. 匿名 2020/04/17(金) 23:55:58
甘いふわふわ系食パンとかハード系の食パンとかもちもちパンとか気分によって好きなパン焼いてます。
毎日は使わなくなったけどゆるく使ってる。
あとピザ生地も発酵までしてもらえるし便利。
よく行くスーパーのホームベーカリー用のドライイーストが緊急事態宣言からずっと売り切れのまま。
スーパーいく頻度減らして家で焼いてる人が増えたのかな?
+6
-0
-
167. 匿名 2020/04/17(金) 23:56:53
パンをほぼ毎日食べますか?
主に食パンを食べますか?
直近で買った調理器具(季節ものは除く)は週一以上使ってますか?
調理器具のメンテナンスや掃除は使用後必ずやりますか?
これに全部当てはまるなら買っても良いと思う。+3
-8
-
168. 匿名 2020/04/17(金) 23:57:22
昔使ってたけど焼き立ては美味しい。
すぐに固くなるから一気に食べきってた。
今はそうならないの?+3
-0
-
169. 匿名 2020/04/17(金) 23:57:27
>>23
楽しくて毎日のように作ってるけど強力粉、バター、砂糖が異常なくらい減る。
でも美味しいよ。+46
-0
-
170. 匿名 2020/04/17(金) 23:58:04
>>165
3時間で出来るんですね!ありがとうございます!+0
-0
-
171. 匿名 2020/04/17(金) 23:59:43
>>8
我が家はさっき明日の朝用にパンのセットしました!
買って壊れて買ってを繰り返して数十年。
あのパンの美味しさをぜひ味わって欲しいですよね。
ピザも惣菜パンも作ってます!+51
-1
-
172. 匿名 2020/04/17(金) 23:59:52
我が家のは象印。
時間がたっても美味しいし、具がクラッシュされない具ゴロゴロ食パンが唯一作れるメーカー。+6
-0
-
173. 匿名 2020/04/18(土) 00:00:30
>>163
タイガーも出してるんですね!
高温で焼くと違うんですか?+4
-0
-
174. 匿名 2020/04/18(土) 00:01:39
>>129
最近めちゃくちゃくっつくようになったから中の窯だけ買ったよ
5000円くらいでした+4
-0
-
175. 匿名 2020/04/18(土) 00:03:26
>>170
今のは3時間半~4時間で焼き上がるのが主流だけど、ちょっと膨らみ悪くていいのなら2時間半くらいで焼き上がる早焼きモードを搭載しているものがほとんどだよー。+5
-0
-
176. 匿名 2020/04/18(土) 00:05:34
うちの親、たまに連日のように焼き始めるときがある。なんだろ?飽きたら一旦やめるのかな?
また思い出したかのように焼き始める。
美味しいよ!
子供が居たらパン生地だけ作って後は一緒に色んな形にして焼いても楽しいよ!
ピザ生地も作れるし買ったらいいと思う。+6
-0
-
177. 匿名 2020/04/18(土) 00:05:37
うちのはこれです。
叩きつけのような音はしないなぁ。
微かにウィ〜〜ンコネコネコネコネくらいで階下に響くような感じはないです。具入れタイムにピピッピピッと鳴って「あ、動いてたんだ」と思うくらい。
ジャムとかケーキとかも作れるらしいけど、まだ試してません。笑
塩にこだわるとちょっと美味しくなる気がします。+11
-0
-
178. 匿名 2020/04/18(土) 00:10:28
>>173
耳が薄くパリッと仕上がるらしいです。Panasonicの食パン食べたことないので比較してないですが…。食パン焼き上がりまでは3時間半です。+2
-0
-
179. 匿名 2020/04/18(土) 00:11:54
>>6
これまで特に検討もしてなかったのに、この言葉に少し揺さぶられてるわ+94
-0
-
180. 匿名 2020/04/18(土) 00:12:13
都内23区だけど、数日前、買い出ししたときは、うちの方では薄力粉の方が売り切れてた。みんな家で子供とお菓子作りとかしてるのかな、と思っていたけど、強力粉も品薄なのね。
家にこもるとあらゆる物の手作り率増えるよね~😂うちはパン作れない日は、牛乳や卵だけで子供たちとプリンやアイスクリーム作ってるよ。
+4
-1
-
181. 匿名 2020/04/18(土) 00:14:24
時間がたったらパサつく、って書いてる人は水だけじゃなくて半分以上牛乳混ぜてみて。
ただ、焼き上がりもしっとりめにはなりますが。+8
-0
-
182. 匿名 2020/04/18(土) 00:15:26
>>1
購入してから5年くらい経ちますが、結構頻繁に使っています。
生地を捏ねる羽やその回転軸の周りの隙間には必ずつまるので、竹串などで掃除する必要があります。
私はそういうのは苦にならないですが、
過去に買ったキッチン用品で洗ったりそもそも出すのが面倒で使っていない…みたいなものはありますか?
例えばスライサー買ったけど洗うの面倒で結局包丁で切った方が早くない?みたいな(笑)
それなら使わなくなりそうかな…と思います。
でも別にそれでもいいや、と思っているなら買ってみたらいいかと!+7
-0
-
183. 匿名 2020/04/18(土) 00:17:22
何回か作ったけど、パンはやっぱり市販が美味しいと気づき、作らなくなりました。
でもピザ生地と、お餅を作るのには重宝してます。
+5
-5
-
184. 匿名 2020/04/18(土) 00:22:06
私も欲しいとずっと思ってたけど、外出自粛で体動かしてないから軽めの糖質制限してる。
もし、今パン作りにハマったら、、、、、、、、、、+6
-0
-
185. 匿名 2020/04/18(土) 00:26:08
>>1
多分、買ってもお蔵入り!!ってコメントが多いだろうしわたしもそうだったんだけど、
子どもが生まれて離乳食が始まってから週3,4でパン焼いている。笑
元々ご飯よりパンが好きだったんだけど、自分で塩分減らしたり豆腐入れてみたり、アレンジできるのはわたしにとってはかなりメリット。
焼きたてのパンのおいしいこと!笑
余計なものを入れないから安心だしね。
昨日はピザにするために生地を作ったよ。
デメリットは捏ねている時ガタガタ言う、ミックス投入時の音に驚く、焼いたパンが一瞬でなくなるw
+24
-1
-
186. 匿名 2020/04/18(土) 00:27:15
>>1
私もパン大好きで、家でも焼きたいと思ってホームベーカリー買ったけど10回ぐらいしか使ってないかも。
手ごねが1番美味しいし、ホームベーカリーでこねから焼きまでやったパンは美味しくはない。
結局手ごねでカレーパンや白パンやちぎりパン作ってた。
パン屋さんのパンが好きなら尚更、ホームベーカリーはおすすめしない。
あと、パンてバターとか砂糖とかめっちゃ入れるからそれもギョッとしちゃって続かなかった。+4
-17
-
187. 匿名 2020/04/18(土) 00:27:31
元パン屋です。
買わないに1票。
パン製造技能士という国家技能検定があるくらいパン作るのって難しいんです。
ホームベーカリーの構造上、高級食パンみたいな食パン作るのは100%無理。+3
-33
-
188. 匿名 2020/04/18(土) 00:30:41
このトピの書き込み、持ってる人はメーカー書き込んで欲しい。
市販の方が美味しい、とか うちで焼くのが1番って書いてる人のメーカー気になる。+10
-1
-
189. 匿名 2020/04/18(土) 00:33:31
>>187
その資格持ってたってマズいパン屋はあるよ。
潰れなくたって、ここのバケットは美味しいけど食パンはいまいちとかね。
+26
-0
-
190. 匿名 2020/04/18(土) 00:34:10
皆使わないのかー
うちは2〜3日に一回稼働でもう10数年以上、HBも4代目
今はタイガーのIHダブルヒーターで配合同じでも美味しくできて、大満足+7
-0
-
191. 匿名 2020/04/18(土) 00:35:40
ホームベーカリー、ずっと欲しいと思ってましたが、もし、飽きたら?使わなかったり?
と考えると買えなくて。
手ごねパンにチャレンジしました。
付録本のカップとスプーン付きのレシピで1時間くらいで、とても美味しく出来ました。
+5
-0
-
192. 匿名 2020/04/18(土) 00:35:52
15年ほど前に買ったパナソニックの1.5斤焼ける横長タイプ、まだ現役です!ハネが壊れて買い直しましたけどね
そろそろ新しいの欲しいなあ
+3
-0
-
193. 匿名 2020/04/18(土) 00:41:01
>>169
強力粉なんかは初めから10キロ単位で買ってジップロック2回分ずつ小分けしたほうが安いよね+5
-0
-
194. 匿名 2020/04/18(土) 00:42:58
徒歩圏にカフェもスーパーもパン屋さんもない田舎に嫁いでからどハマりしてます。
おいしいパン屋さんが近所に何件もあるような街に住んでる人なら必要ないかもね。+11
-0
-
195. 匿名 2020/04/18(土) 00:50:44
手捏ねで作っていたけど、ホームベーカリーを使ったら便利なこと!もう手捏ねには戻れません。
毎朝、食パンを食べるので週1〜2回ホームベーカリーを使っていましたが、子供が生まれて離乳食終わったら子供もパクパク食べるようになって週3〜4回使うようになりました。
食パンを頻繁に買うよりも、材料を多く買ってストックしておき、好きなときに焼く方が私には合っていました。+12
-0
-
196. 匿名 2020/04/18(土) 00:52:42
デメリットは失敗したときのショックが大きいことかなー
イースト入れ忘れとか羽つけ忘れとか…+18
-2
-
197. 匿名 2020/04/18(土) 00:56:05
オーブンがあって食パン以外も焼けるならいいと思う。
たまにしか焼かないから強力粉とドライイーストの賞味期限過ぎるし、
焼かなきゃって焼いたらバターとメープルシロップつけて1人で1斤を一気に食べ終えて太る。もっと効率よく使いたい+4
-0
-
198. 匿名 2020/04/18(土) 00:56:06
名前忘れたけどクックパッドでテンション高いタメ口の人のレシピがかなり美味しいw
バナナとかかぼちゃとか、金の食パン風とか作ってる人。+5
-1
-
199. 匿名 2020/04/18(土) 00:58:08
購入10年。
今は食パンしか焼いていないけど、週1位は使い続けている。とても美味しく、安心安全だからオススメ!
1斤100円くらいの材料費。ほぼバター代。+9
-0
-
200. 匿名 2020/04/18(土) 00:58:21
象印の使ってます。
食パン焼いた時に羽根の部分がヘコんで焼けるのが仕方ないといえど嫌だ+8
-0
-
201. 匿名 2020/04/18(土) 01:01:11
発酵が終わって焼きに入るぞって時に子どもがいじってスイッチ消してしまったり、停電してしまい(近所の電線の影響)おじゃんになった時のショックが大きい+3
-3
-
202. 匿名 2020/04/18(土) 01:03:05
HB使わなくなって放置する定番家具の扱い解せぬ
我が家では10年大活躍
食パンは買わなくなったしピザ生地もうどん生地も簡単
発酵だけさせておかずパンとかシナモンロールも適当にやれば作れる!+18
-0
-
203. 匿名 2020/04/18(土) 01:05:54
>>1
私は買って後悔無し派!2、3日に一回は1.5斤サイズを焼いてるよ。目覚めた時にパンのいい香りがして最高よ!焼きたては本当に美味しい!だけど…切りにくいのよー!!サンドイッチなんかとてもじゃないけど出来ない…次の日ならうまく切れるけど焼きたてじゃない…!でも美味しいよ( ͒ ु•·̫• ू ͒)+19
-0
-
204. 匿名 2020/04/18(土) 01:06:29
私はなんでもインテリアになっちゃうタイプだけど、ホームベーカリーだけは使ってます
焼き立てのパンがめちゃ美味しい
+3
-0
-
205. 匿名 2020/04/18(土) 01:06:30
>>175
詳しく教えて頂いてありがとうございます!+4
-0
-
206. 匿名 2020/04/18(土) 01:07:14
>>196
わかる!
一瞬絶望するよねw+5
-1
-
207. 匿名 2020/04/18(土) 01:09:22
>>91
いつも説明書通りに作ってるんだけど耳がめちゃくちゃ硬くて食べられなかった
このレシピで作ってみるー!ありがとう!+10
-0
-
208. 匿名 2020/04/18(土) 01:09:51
>>203
電動ナイフつかってないの?
3000円くらいで買えて、手切りよりは格段にきれいに切れるよ。おすすめ。+9
-1
-
209. 匿名 2020/04/18(土) 01:10:13
全粒粉のパンが作りたい!
砂糖不使用で作りたい!
お店のパンの原材料の表記は信用できない!
などのこだわりがある人には向いてる。
美味しさもコスパもお店のパンには敵わないから、それらの点を求めて購入した人はすぐ飽きる。
+3
-4
-
210. 匿名 2020/04/18(土) 01:15:43
>>91
バター20gでいいんだ!
大量に使うイメージで材料費高くつきそうって勝手に思ってた+21
-0
-
211. 匿名 2020/04/18(土) 01:19:11
>>1
私はもう2008年から使ってますよ。そろそろ釜がダメそう。
強力粉は国産とかこだわるとパン屋ほど高くなくてもおいしいパン焼けますよ〜。+14
-0
-
212. 匿名 2020/04/18(土) 01:26:35
>>151
気持ちは分かるけど、それ言い出したらスーパーで生鮮食品買えなくならない?+36
-0
-
213. 匿名 2020/04/18(土) 01:27:26
>>161
それ用の型は必要ですよ+7
-0
-
214. 匿名 2020/04/18(土) 01:28:43
買って最初の何回かは作り結局材料代も高くつくしスーパーで食パン買った方が安いってなって使わなくなりました。+2
-0
-
215. 匿名 2020/04/18(土) 01:30:04
>>154
リーンじゃなくてリッチ系のこと?
リーンはフランスパン+5
-0
-
216. 匿名 2020/04/18(土) 01:30:51
3年ぐらいは使ってたけど
今は全く使ってない
久々に作ろうとドライイースト買ったけど結局2回しか使わず
ドライイースト余ってるわ
+0
-0
-
217. 匿名 2020/04/18(土) 01:33:32
>>208
電動ナイフ使ってません!そんなのがあるんですか!焼きたてでもうまく切れるなら使ってみたい!良い情報ありがとうございます😊+11
-1
-
218. 匿名 2020/04/18(土) 01:34:35
>>187
ホームベーカリー使って家でパン作る人をバカにしたような書き方ですね
なんか嫌味な人だね・・・
+24
-1
-
219. 匿名 2020/04/18(土) 01:37:17
>>161
1000円くらいで1斤型が買えるよ+5
-0
-
220. 匿名 2020/04/18(土) 01:42:32
>>187
それを言い出したら蕎麦だってうどんだってお酒や寿司だってなんでもその道のプロに叶う訳ないよ
でも外出控えてる今、そこそこ美味しいのが家でできるんなら買う価値があるかどうか?って話でしょ+36
-0
-
221. 匿名 2020/04/18(土) 01:47:30
コスパのことは考えたけどよくわからなかったわ
バター20グラムがメインだけど初期投資もあるしどうなんだろ
10年使った我が家はお得になっているんだろうか笑+1
-0
-
222. 匿名 2020/04/18(土) 01:57:01
本当にたまーに、思い出したようにパン作ってます!
ホームベーカリーでパン生地だけ作って、12個くらい丸パン焼いて、冷凍!レンチン40秒とかでフワフワの美味しいパンがいつでも食べられるし、コロッケとかハンバーグとか、前日の残り物挟んでバーガーにして、朝ごはんにしてます!
たまにしか使わないけど、作り始めると楽しいし、私は買って良かったです!+18
-0
-
223. 匿名 2020/04/18(土) 02:00:10
パンももちろん作りたいけど、ピザ生地作って子供とトッピングしてみたら楽しそうと思ってるのと、つきたて餅も捨てがたい…!!
+4
-0
-
224. 匿名 2020/04/18(土) 02:07:02
>>223
手作りピザ滅茶苦茶おいしいよ
太るけどやめられない+6
-0
-
225. 匿名 2020/04/18(土) 02:13:17
食パン、ピザ生地、ベーグル生地を作ることが多いです。
捏ねる音が結構大きいので、タイマーで朝食用焼きたてパンをセットする人は周りに気を遣うかも。+0
-0
-
226. 匿名 2020/04/18(土) 02:19:31
パナソニックの使ってるけど
テフロンだから洗うの簡単だよー
コロナ禍になってから
子どもらの昼ごはんに困って
食パンよりも
ピザに肉まんにナンに花巻にカレーパンにとフル稼働してる。+8
-0
-
227. 匿名 2020/04/18(土) 02:24:48
出来立ては美味しいけど
冷めるとイマイチだから
作らなくなった+1
-1
-
228. 匿名 2020/04/18(土) 02:39:00
私の周りで活用してるのは、手ごねでもパン作れる人とか、料理に手をかけてるマメな人。
休日にホームベーカリーでこねるとこまでやって、成形は子供達と楽しんでやってます、みたいな。
私は最初こそ食パンも色々試して作ってたけど、うちのホームベーカリー焼き上がりまで4時間とかかかる上にタイマーもないから、使わなくなったよ。
今は専ら餅つき機として使ってる。
水分多めで作ったつきたての餅は超うまい!+3
-0
-
229. 匿名 2020/04/18(土) 03:03:19
パナソニックの1万くらいの機種を2年くらい使ってるけど、個人的には本当に買ってよかったよ~。
普通の食パンは材料を計量してボタン押すだけで出来上がるし、時々パン生地だけホームベーカリーでこねて、調理パンとかも作ったりできて楽しい。
メリットはやっぱり自分好みの材料、配合でパンが焼ける事と、食べたい時にパンが焼ける事。
今はコロナで外出を控えてるから、家で好きなパンを焼いて食べるのが気晴らしになってるかな。
手作りパンは材料費と電気代で高くつくようなイメージが私もあったけど、意外とそうでもない。
デメリットはアパートとかだと音の問題があるかなっていう事と、調子に乗って食べすぎると太る事(;∀; )+6
-0
-
230. 匿名 2020/04/18(土) 03:16:18
>>8
わかる!
生クリーム入れたらパン屋さん並みに美味しくなる!
うちはPanasonicです。+35
-0
-
231. 匿名 2020/04/18(土) 03:22:47
最近になってしょっちゅう使ってるよ
安い食パンより美味しいし安全な感じするし
外側のカリッとした部分が好きな人にはおすすめだ!+5
-0
-
232. 匿名 2020/04/18(土) 03:27:23
20年使っていますよ。お勧めします。+2
-0
-
233. 匿名 2020/04/18(土) 03:34:09
食パンしか焼いたことないけど、
おいしすぎて食べすぎちゃうのが難点
余ったのはカットして冷凍しておけば
出来立てのおいしさキープできる+6
-0
-
234. 匿名 2020/04/18(土) 04:13:30
私は9年前に買いました。
まだ使ってる。
「焼きたて」が食べれるし。
続かない自信があったけど、やっぱり美味しいから。
料理も嫌いなのに、パンは作る。
スーパーやコンビニのパンが「美味しくない」って思えてくる。
保存料が入ってないから、美味しいのかな?
+7
-0
-
235. 匿名 2020/04/18(土) 04:58:17
>>61
いい方法!
ありがとう。参考になります。
+11
-0
-
236. 匿名 2020/04/18(土) 05:03:00
よつば無塩バターや北海道産小麦粉に天然酵母など、主にクオカで買っていたのですが争奪戦で…。
飽きずに3年くらい使ったものの、スーパーのパンに戻りました。
パン屋のパンは材料と価格が著しく解離しているものも多いので、もうPASCOで良いやと。
+3
-3
-
237. 匿名 2020/04/18(土) 05:03:19
昨日スーパー行ったのに、強力粉が売ってなかったよ。
品不足かな?+8
-0
-
238. 匿名 2020/04/18(土) 05:12:10
そげなもん買うより庭に煉瓦積んでパン釜作った方がええだべ。ピザも焼けるし、一石二鳥だべ。+1
-6
-
239. 匿名 2020/04/18(土) 05:14:35
ピザは 買わなくなった。
電話するだけで持って来てくれるから
手軽でいいけど
とにかく高いから…。
サラミとか、賞味期限が近づいてくると、半額シールの物を買って、冷凍しておく(スライスしてあるものがおすすめ)
あとは、ピーマン、玉ねぎ、ウインナーなんかは冷蔵庫に有るものでいいし
ピザソースは、パスタ売場のママンの瓶のトマトガーリックとか買い置きしてる。
ピザ生地も冷凍しておけるらしいけど、
うちは、2日連続とかで使ってしまうから、冷凍させることない。+5
-0
-
240. 匿名 2020/04/18(土) 05:35:41
>>3
そう、初めの頃は。+4
-0
-
241. 匿名 2020/04/18(土) 05:38:17
>>233
そう。子どもはおやつのように出来たてを食べてしまう。
食事と言うより、おやつ感覚になると恐ろしい、、、。+1
-0
-
242. 匿名 2020/04/18(土) 06:08:42
買って6年目だけど、よく使うよ!
最近は2日に一回はパン焼いてる!
ピザ作ったり、生地だけ任せて惣菜パンにしたり。
ジャム作ったり。
楽しい。+3
-0
-
243. 匿名 2020/04/18(土) 06:19:53
買って5年位経つけど、だいたい週1で使ってる
最初は生地と一次発酵だけ任せたかったから一番安いメーカーの5000円のやつ(CCPのBONABONA)
寒い時期は二次発酵に時間かかるから毎回食パン焼いてもらってる
オートミール配合とかだんご粉混ぜたもちもちパン、砕いたクルミ混ぜてクルミ食パン、ココア食パン、フランスパンとか色々
フランスパンは材料シンプルで油分いらないし、他のパンはお歳暮の紅花油ばっかり入れてる(バターの香り苦手なので)
うどん、パスタ、お餅も作れるから良い買い物したと思ってる+4
-0
-
244. 匿名 2020/04/18(土) 06:23:05 ID:ZGvPKdShbg
週に2回はお世話になって2年経過!我が家はパン派なので買ってよかった!もちろんパン屋には劣るけど、ご飯炊くのと同じ感覚。米入れるのか粉入れるのかくらいの違いだからホームベーカリーは我が家の生活必需品^ - ^+8
-0
-
245. 匿名 2020/04/18(土) 06:53:29
>>4
うちこのホームベーカリー。
最近眠ってる…+7
-0
-
246. 匿名 2020/04/18(土) 07:08:15
>>220
そうそう!!
私もいつもなら買いに行くところをなんとか外出せずに楽しみたいから倉庫にしまってたホームベーカリー出してきたよ!早速今朝焼いたよー♪+7
-0
-
247. 匿名 2020/04/18(土) 07:13:42
>>151
それ言い始めたら、スーパーや飲食店キリないよ+13
-0
-
248. 匿名 2020/04/18(土) 07:24:02
焼き立ては美味しい。けど、冷めるとね。普段、山パンのような食パン買ってる人ならお勧め。
何台か買ったけど、なかなか続かないよ。
毎朝パン食で、毎朝炊きたてご飯を炊く感覚で毎朝焼き立てパンを焼く人ならいいと思う。
+3
-6
-
249. 匿名 2020/04/18(土) 07:25:04
>>232
私も25年くらい
リーガル→MK→シロカ→MKって4台買い替えた
2台使いしてた時もあったよ+3
-0
-
250. 匿名 2020/04/18(土) 07:39:42
>>226
肉まんも作れるの?
わくわくする❗+3
-0
-
251. 匿名 2020/04/18(土) 07:48:49
3ヶ月に1回程度使ってる。
焼きたてパンは美味しい。+2
-0
-
252. 匿名 2020/04/18(土) 07:51:15
材料をアレンジできるから楽しいよ!プッチンプリンを混ぜたらほんのり甘いパンになるし、絹ごし豆腐を入れるとしっとりしてすごく美味しいの。うちは週に2、3回は焼いてるよ。
材料はネットで業務用サイズをまとめ買いすれば、スーパーより割安だし、材料を買い足す手間が減るから頻繁に作れると思う。外出自粛の今こそ、ホームベーカリーはオススメです。+14
-0
-
253. 匿名 2020/04/18(土) 07:53:00
パン屋さんのパンが好きでお気に入りのお店があるならやめたほうが良いと思う
添加物とか気になってたり食パンをよく食べるなら買って損は無いと思う
私はこないだパナソニックのパンドミができる機種買ったけど、美味しすぎてびっくりした
音も全然しなくて本当に動いてるか何回か確認したレベル
これから食べ盛りの子供がいるから今年一買ってよかった物になりそう+17
-0
-
254. 匿名 2020/04/18(土) 07:53:51
>>91
パンドミはまじ美味いよね+25
-0
-
255. 匿名 2020/04/18(土) 07:56:53
いろいろ試した結果、早焼きモードで焼き色薄めにすると耳の部分まで柔らかくて美味しくできることを発見した!
夕方焼いて粗熱がとれたら袋に入れて一晩おくと、さらにしっとり柔らかく、しかも切りやすいよ。+6
-0
-
256. 匿名 2020/04/18(土) 07:57:07
>>1ほっとけば出来るから凄い!でもこねてる間はうるさいから、朝食べる為に夜中に作る設定にすると気になる(笑)+2
-1
-
257. 匿名 2020/04/18(土) 07:57:47
8年くらい前に母がGOPANをジャ〇ネットた〇たで買って、こんなのすぐ使わなくなるって〜もう!って怒った私
なんだかんだ使い続けています
パンはもちろん美味しく出来るし、ピザ生地やジャム、お正月のお餅なんかも美味しく簡単に出来るので重宝してます!
冷凍しておけば日持ちするものばかりなので、暇なときに適当に作って冷凍しておけば楽ちん
また、今このコロナ自粛で買い物頻度を減らしているときにも、材料を揃えておけば当面の間作り続けられて助かります!
焼きたてのパンはめちゃくちゃ美味しくて幸せ🍞
人によるとしか言えませんが、私はホームベーカリー持ってて良かったです+17
-2
-
258. 匿名 2020/04/18(土) 07:57:56
絶対おすすめ!今の機械は凄いよ!私もパン好きだけど強いこだわりがないからかコロナが始まった時に購入して3日に一度はパン焼いてます!
コーンパン、イチジクパン、ミルクパン、レーズンパン、パンにつけるイチゴジャム。家にいる時間が楽しすぎる。
でも、本当に太るね。
+9
-1
-
259. 匿名 2020/04/18(土) 08:07:10
ホームベーカリーあるけど 面倒でついつい買ってしまうんだけど いざとなったらのために強力粉とドライイーストは用意してある。+4
-0
-
260. 匿名 2020/04/18(土) 08:14:09
まずはネットとかで中古のやつ買ってみれば?+0
-3
-
261. 匿名 2020/04/18(土) 08:26:31
>>6
10万?
私のは3万しない😰+1
-11
-
262. 匿名 2020/04/18(土) 08:31:17
今冷ご飯でパン焼くコースあるタイプ結構見るよ
+3
-0
-
263. 匿名 2020/04/18(土) 08:32:15
>>128
>>135
返信ありがとうございます
毎日だと買う方が安そうだけど、このご時世、自宅でプチ贅沢としても楽しめそうですね、挑戦したくなりました!+8
-0
-
264. 匿名 2020/04/18(土) 08:33:07
>>108
これつくったの!?
お店のみたい!
+13
-0
-
265. 匿名 2020/04/18(土) 08:36:49
買って6年、昨日もハムチーズパンを焼きました
私はHBは生地を作ってくれる機械扱いなんだけど
生地を作って、ハムチーズ、ピザパン、あんぱん、めんたいフランス
ソーセージパンとか家族が気にいってすぐなくなるものを中心に作ってます
普通にパンを焼くコースがありますよね
あれは一度だけ買った日に作ってみました、感想は・・・
形がいびつだし、羽の部分は穴が開いてぶさいくだし
上部のとこだけふわふわでおいしいけど
下の部分はお世辞にもおいしいとは思いませんでした
そのままのHB焼きだと、はるゆたかなど
お高い粉を使っても味も食感も限界がありますので
数回で飽きるかもです
つくってみたいパンはありますか?
形成は最初は敷居が高いですが
覚えてしまえば、世界がかわりますよ
作るならお総菜パンがお勧めです+3
-2
-
266. 匿名 2020/04/18(土) 08:38:58
>>247
さすがに今は飲食店行かなくない?
+3
-0
-
267. 匿名 2020/04/18(土) 08:40:07
>>151
私もパン屋で買わなくなった、惣菜も買わない
加熱できるから生鮮食品は買うけどね
マックの店員にコロナ感染者出てるし、出来合いのものは怖くてとてもじゃないけど買えないわ+6
-1
-
268. 匿名 2020/04/18(土) 08:50:42
>>1
ホームベーカリー使わなくても焼けるパンつくれば?
コーンまよぱんとかレシピ出回ってるよ
フランスパン系は市販のがあるし
(チーズフランス ポテトフランス 明太フランス丸いのや縦長のまで)
+1
-3
-
269. 匿名 2020/04/18(土) 09:04:23
>>261
いや、国からコロナ救済で10万万出るでしょ?
それで買えばいいよってことだよ
ホームベーカリーの価格の事じゃないよ+36
-0
-
270. 匿名 2020/04/18(土) 09:11:35
>>4こんなに膨らまないよ+1
-6
-
271. 匿名 2020/04/18(土) 09:17:19
たしかに最初は楽しくて色々作ってみたかったから使う頻度は高かったけど、今でも年に数回は使うよ。
パンだけじゃなくて、ピザ生地だったりパウンドケーキみたいなものも出来るから、手作りするのが好きな人だったら使うと思うよ。+4
-0
-
272. 匿名 2020/04/18(土) 09:26:07
>>221
コスパはよく分からないけど、材料も自分で選べて、自宅で焼き立てのパンが食べられるのが魅力だけどね。
うちはPanasonicのホームベーカリーですがバター15gで作ります。+5
-0
-
273. 匿名 2020/04/18(土) 09:27:07
>>270
ほんと?膨らむよ。
このホームベーカリーじゃないけど。+9
-0
-
274. 匿名 2020/04/18(土) 09:31:20
>>246
108です。
ありがとうございます!ほめられてめちゃくちゃテンションあがりました!嬉しい!
つくりましたよ。独学なのでいつか教室にも通ってみたいです。こっちが型から出す前です。+28
-0
-
275. 匿名 2020/04/18(土) 09:58:53
>>274
アンカチガウヨ笑+5
-0
-
276. 匿名 2020/04/18(土) 10:05:13
5万以上したのに数回しか使ってない…最初はハマって作りまくってた。ちなみに3年前に買って、今は物置にあったかなぁ…(^_^;)+2
-2
-
277. 匿名 2020/04/18(土) 10:09:05
我が家は週に3回は食パンを焼き、時々ピザ生地を作ってピザパーティをします。
特にパンが好きという訳ではありませんが、10年以上は買い替えをしながら愛用しています。
我が家は毎朝 同じものを食べる習慣で、食パンは欠かせないので この頻度で使用しますが、
そうでなければ週に1回使用すればいい方かもしれませんね。
パン生地も材料を入れてピッピとすればあとは放っておくだけなので、クロワッサンでもロールパンでもささっと出来て重宝していますよ。
オーブンで焼くのが手間だと感じるなら別ですが、捏ねる手間が省けるのは思っていたよりも便利でした。+5
-0
-
278. 匿名 2020/04/18(土) 10:14:51
>>270
同じの使ってるけど膨らむよ。多分そもそも少ない量で作ってるのでは?一斤用のレシピで作ったらそりゃ背の低いパンになる+0
-0
-
279. 匿名 2020/04/18(土) 10:18:08
糖質制限パンって買うと高いしうちの周りでは売ってるところがない……コロナ太りちょっとでも防ぎたいのでホームベーカリー役立ってます!+2
-0
-
280. 匿名 2020/04/18(土) 10:18:32
>>153
米粉を買わなくても生のお米で手軽にパンが作れるのがよかったのに…残念です😢
小麦のパンもGOPANで作れます
自動ホームベーカリー | 生産終了商品一覧 | ホームベーカリー | Panasonic自動ホームベーカリー | 生産終了商品一覧 | ホームベーカリー | Panasonicpanasonic.jp自動ホームベーカリー | 生産終了商品一覧 | ホームベーカリー | Panasonic検索Main menuデジタル・AVC生活家電美容家電・健康家電カーナビ/カーAVパソコン・周辺機器住宅・住宅設備その他携帯電話自転車介護・福祉補聴器電池・充電器商品名一覧サポートオンライン ...
+5
-0
-
281. 匿名 2020/04/18(土) 10:22:19
>>280
画像貼り忘れました+5
-0
-
282. 匿名 2020/04/18(土) 10:25:15
>>22
レシピ教えていただけませんか?
シフォンケーキ大好きなんですが、いつも上手くいかず‥
眠ってるHBで作れるのなら作ってみたいです!+11
-3
-
283. 匿名 2020/04/18(土) 10:28:24
ホームベーカリー昔買って使ってましたが、音が余りにも煩くて使わなくなり捨ててしまいました。
電源入れるとピーっとドデカイ音が鳴ったり、捏ねるときにドカドカと凄い音が鳴ってて苦痛でした。
ただ、焼き立てパンは凄く美味しくて忘れられないのでまた買おうかな。
MKを狙ってますが、使ってる方音はどうですか。+1
-0
-
284. 匿名 2020/04/18(土) 10:39:22
>>283
もう慣れたから何とも思わないけど多分うるさいと思う+1
-0
-
285. 匿名 2020/04/18(土) 10:51:17
今日はホームベーカリーでケーキ作ってるよ。
普段 放置してあるけど今こそ使い時。+5
-0
-
286. 匿名 2020/04/18(土) 10:54:16
>>94
夜セットして、朝焼きたてのパンの香りで包まれる感覚は本当に幸せですよ〜✨朝弱い私がシャキッと起きれます(笑)ぜひぜひ♪+8
-0
-
287. 匿名 2020/04/18(土) 10:55:06
>>285
ケーキ!?すごい!!
出来上がり見たーい!!+3
-1
-
288. 匿名 2020/04/18(土) 11:06:20
最初の頃はあれこれ作っていたけど、今は放置プレイ…
最近、コロナの影響で買い物以外自宅から出ないし、パンとか作ろうかなって思ってる。
普通の食パンとかだと買った方が安いから、買うと高めな米粉パンとかふすまパンとか、体に優しい系のパンを。+1
-0
-
289. 匿名 2020/04/18(土) 11:17:14
>>284
そうなんですか。
教えてくださってありがとうございます。
うーん、他のやつもうちょっと見てみようかな。+0
-0
-
290. 匿名 2020/04/18(土) 11:25:51
焼き立ての食パン美味しいから、お昼用に早焼きで焼いたりしてます。
最近は夫もテレワークで家にいるので、焼いてる間にパスタとか作っておけば満足度高いランチになります。
子どももかぼちゃとかにんじんとか入れて焼けばパクパク食べてくれるし、娘とピザ作ったりするのも何回もやってます。
ただ、外出自粛でパン作ってる人が多いからか、都内スーパーは強力粉とかイーストが品切れ多いです…+3
-0
-
291. 匿名 2020/04/18(土) 11:33:21
うち1万円以下の安いの使ってるけど、焼きたては美味しいです!
週1からだんだん2週に1回になったけど、ちゃんと使ってます
置き場所には困ってるけど…+2
-0
-
292. 匿名 2020/04/18(土) 11:33:55
10年前のPanasonicのをつかってますが、最近羽根をなくして買い替えを迷ってます。
新機種買うか、古い羽根買うか…
使い方は生地作りをしてます。+0
-0
-
293. 匿名 2020/04/18(土) 11:37:21
>>280
あー、せっかくのサンヨーの技術が…
持ってないけど残念だわ+22
-0
-
294. 匿名 2020/04/18(土) 11:38:59
>>261
ウチの9800円だった
モーターに違いはないんだよ各社
+5
-0
-
295. 匿名 2020/04/18(土) 11:46:32
>>283
パナのSD-MDX102っていうの買ったけどもんの凄く静かだよ
イーストを入れる音なのか「カンカン」て音が8回なるんだけど、それ以降は音が全く気にならない
いい買い物したわ+13
-1
-
296. 匿名 2020/04/18(土) 11:48:49
10年ぐらい前からパナソニックのHB使っていますが、
気に入って途中でもう一台買い足したぐらいです。
お餅もつけるので、年中ヨモギやエビなど様々な餅を食べています。
尚、使い続けるコツは、炊飯器の様に出しっぱなしにすることです。
箱にしまうと出すのが面倒になり使わなくなるそうです。+5
-0
-
297. 匿名 2020/04/18(土) 11:50:57
GOPANで良かったらメルカリで500円で譲るよ
4回しか使ってない
欲しい人12時にメルカリでどうですか?
+15
-0
-
298. 匿名 2020/04/18(土) 11:55:02
米粉とかも使えますか?+1
-0
-
299. 匿名 2020/04/18(土) 11:55:54
>>298
メーカー次第じゃない?+3
-0
-
300. 匿名 2020/04/18(土) 12:05:13
GOPAN欲しい方いないみたいですね!
失礼しました。+0
-0
-
301. 匿名 2020/04/18(土) 12:34:35
>>217
焼きたてもなかなかキレイに切れますよ~!
サンドイッチくらいの薄さも大丈夫です。
マツコの知らない世界で紹介されてたブラック&デッカーのを愛用してます。(通販だと、店によってかなり価格違うので気をつけて下さいね。今だと3500円くらい、高い店だと10000円以上で販売してます)+7
-0
-
302. 匿名 2020/04/18(土) 12:51:21
>>297
ほしいです+4
-0
-
303. 匿名 2020/04/18(土) 12:52:51
うちの近所のスーパーいまだに
タイミングが悪いのか小麦粉が全部売り切れのときが
多々ある
ベーキングパウダーとかドライイーストもない
ホットケーキミックスも売り切れ
主さんの済んでる地域のスーパーで
強力粉やドライイーストなど材料が
潤沢に揃ってる地域なら買ってもいいと思う
多分買ったら嬉しくて毎日のように使ってすぐ強力粉消費するだろうから
私もホームベーカリー欲しいけど材料が買えない場合が多いのでホームベーカリーも買えない+11
-0
-
304. 匿名 2020/04/18(土) 12:56:16
>>50
まさかのブンブン🐝が!
ご近所さんですね~
明太チーズの丸いパンと、照焼チキンごぼうパンが好きです。
すみませんブンブンは小田原方面のパン屋です。お近くにいらっしゃる際はどうぞ。
ランドローフも美味しいです+9
-0
-
305. 匿名 2020/04/18(土) 13:02:56
なんてタイムリーなの
今朝何年かぶりに焼いたわー
焼きたてはふっわふわ、時間が経てば確かにかたくなっちゃうけど
フレンチトーストにしちゃえばおいしく食べられるよ
自分の好みの厚さに切れるのがいいわぁ+3
-0
-
306. 匿名 2020/04/18(土) 13:36:43
うちは子供が卵と牛乳のアレルギーがあって決まったパン屋のパンしか買えず不便だったので思い切って購入。
バターとか使わないかわりに国産小麦を使うようにはしてる。
パサパサかなって思ってたけど十分美味しいよ、翌日以降も冷凍しておけば問題ない。
レーズンパンとかも自分の好みでたっぷりレーズンを入れたりできるし子供と人参やきなこ、コーンやリンゴジュースなんかを入れて作ってみたり楽しめてる。
この前は自分用にとピザ生地モードでライ麦入りのローズマリーフォカッチャ焼いてみた。
機械はパナソニック使ってます、2斤用買って今は1.5斤を焼く事が多いけど4歳児と1歳児と食べて週1〜2は焼いてる。
そこそこすぐ食べきるので2斤用買ってよかったと思う反面子どもが食べないようなパンを焼く時はタイミングをみないと自分ばかり食べるから太る。笑。+9
-0
-
307. 匿名 2020/04/18(土) 13:39:00
>>2
これみんなよく言うけど、そんなことないけどなー
うちは炊飯器と並べて置いて週1回とかは使うよ
朝焼きたてパンの香りで目覚めたら幸せだよ〜☺️+42
-0
-
308. 匿名 2020/04/18(土) 13:46:27
全粒粉を50g混ぜて食パンを作ってたのだけど、少し硬いし膨らみが悪いので作らなくなって放置してました。
でも最近になって急に惣菜パンや菓子パンを作りたくなり、
一時発酵の機能使って全粒粉も少し混ぜて作ってみたらなかなか美味しかった。
不器用なので形成パンは難しいけど、出来上がると嬉しい。+3
-0
-
309. 匿名 2020/04/18(土) 13:52:43
私もホームベーカリー買うことにしました。来週から在宅勤務だし、せめて引きこもり生活を楽しみたい。+17
-0
-
310. 匿名 2020/04/18(土) 14:32:09
>>2
あれ?うちかな?+6
-0
-
311. 匿名 2020/04/18(土) 14:34:28
朝に米を食べると胃が痛くなるんで子供の頃から朝はパン食なんだけど、毎日毎朝パン食べてるからホームベーカリーを身内に借りてみた
使ったの最初だけだった…+3
-0
-
312. 匿名 2020/04/18(土) 14:42:28
>>300
はーい、(-o-)/
匿名配送で送料プラスしてもらっていいのでお願いします+1
-0
-
313. 匿名 2020/04/18(土) 14:43:23
>>248
中々続かないのに何台も買うって凄いですね
また出して使えばいいのに新しいの買うってとにかく飽き性の新しいもの好きなんですね+7
-0
-
314. 匿名 2020/04/18(土) 14:43:31
>>298
捏ねるのはどれも一緒だよ
グルテン反応がお米はないから1から2割を米粉にしてみるなら普通に完成しますよ+2
-1
-
315. 匿名 2020/04/18(土) 14:44:51
最近湯捏ね食パンが好きだから作ってみたい+4
-1
-
316. 匿名 2020/04/18(土) 14:48:09
108です。
275さん、246さん、みなさん、
ごめんなさいっ!あほ丸出しでした。がるゃん初心者+あほなのでごめんなさい。
+0
-0
-
317. 匿名 2020/04/18(土) 15:10:22
パサついたりイマイチ美味しく焼けないってよく聞くけど、材料を少し変えたり一手間加えるだけでも出来上がりが変わってくるから、よかったら色々試してみて欲しいな。
水を牛乳に替えて作るとしっとりふわふわでコクも出て美味しいのと、使うドライイーストでも風味はだいぶ変わるよ。私はサフがクセがなくて好き。
あとは、焼けて粗熱が取れたらポリ袋に入れる事でパサついたり耳が固くなるのを防げる。
夏は材料や水を冷やしておく、早焼きモードを使う、冬は逆にぬるま湯を使う事で発酵が上手くいく。+8
-0
-
318. 匿名 2020/04/18(土) 15:16:34
材料費を考えると買った方が早いのかな?と思っちゃうんだけど、使ってる人どうなんでしょうか?+1
-0
-
319. 匿名 2020/04/18(土) 15:17:14
焼きたてはとっても美味しいけどすぐ飽きた
でもコロナで自粛になって家にいる時間が増えたから
3年ぶりに出してきた
クックパッドでいっぱいレシピ載ってて
以前より冷めても美味しく焼けるようになって重宝してる
+2
-0
-
320. 匿名 2020/04/18(土) 15:30:40
>>318
昔のHBのトピに書いてあったののコピペ
計算してみた 1.5斤
水 タダ
小麦粉(春よ恋) 152円(いつもはもっと安いの使ってる)
バター(四葉無塩) 54円(いつもは明治のやつもう少し安い)
砂糖(有機の) 17円
塩(イタリアの) 1円
イースト(日清の)16円
スキムミルク入れない
240円と電気代?もう少しお安めかなと+3
-1
-
321. 匿名 2020/04/18(土) 15:31:12
>>301
金額の差がすごい!メーカーまで教えてくださってありがとうございます!今朝も下手な切り方で上だけ太くて下だけ細いパンが切れました🍞私が不器用なだけかな…༼✷ɷ✷༽電動で均等な厚さのパンを楽しみたいと思います!+7
-0
-
322. 匿名 2020/04/18(土) 15:35:29
材料買ってきて高級食パンのレシピとか検索して作ると楽しいし美味しいですよ。
贅沢配合じゃなくてもシンプルな配合でもタイマーセットして朝に焼きたてパンが食べれるから私は愛用してます。+3
-0
-
323. 匿名 2020/04/18(土) 15:37:40
>>320
ありがとうございます。パン屋で買うよりは安い感じですね。+3
-0
-
324. 匿名 2020/04/18(土) 15:42:00
>>2
うちは2日に1回は2斤焼いてるけどな、、、
初代から10年くらい経つけど未だにそのペース。
子供3人、朝はパン食だからだと思うけど。+15
-0
-
325. 匿名 2020/04/18(土) 15:42:25
パン作るの好きな私としてはデメリット思い浮かびません。
色んなパン作る時もこねる→発酵までしてくれて本当便利。+7
-0
-
326. 匿名 2020/04/18(土) 15:56:38
パン屋さんのパンみたいのが、食べたくってパン作りを始めたいなら
まずは、強力粉にこだわってみるといいですよ。
粉のセレクトで味が全然違います。
慣れてきたなら、イーストを変えてみたり。
イーストもどれを使うかで味も変わるし。天然酵母とか。扱いは、難しくなりますが・・
スーパーで強力粉変えない人!
ネットの製菓材料を扱っているお店なら買えますよ~
CottaとかTomizとか、、お安いお店はいろいろあります。+5
-0
-
327. 匿名 2020/04/18(土) 15:57:18
パナソニックのを愛用中。
だいたい週一ぐらいは使ってて7年目かな。
炊飯器より洗う部品が少なく手入れがラク。
食パン、ピザ、ナン、ジャムを作ってます。
食パンは焼き上がったらすぐに取り出して冷ますのが、大事!
いつまでも入れっぱなしだと不味くなりますよ。
+8
-0
-
328. 匿名 2020/04/18(土) 16:07:26
パンの他にヨーグルトとうどんと肉まんとお餅を作れるメーカーをご存知の方いらっしゃいますか?
+2
-0
-
329. 匿名 2020/04/18(土) 16:07:36
ライ麦や全粒粉のパンが好きだから
しょっちゅうHBで焼いてます。
バターを使わないベーグル生地も
よく作ってるし楽しいです♪+3
-0
-
330. 匿名 2020/04/18(土) 16:17:17
>>328
肉まんの皮ならどれでも作れるんじゃない?
ヨーグルトはカスピ海ならHB使わずに作れるよ+4
-0
-
331. 匿名 2020/04/18(土) 16:19:11
友だちに結婚祝いでもらって6年経つけど、ずっと大切に使ってるよ!
食パンはもちろんだけど、ナンや、ピザ生地、おもち、お米から作るパンとか、あとは抹茶とあんこ入れたオリジナルのパンを作ったり子どもと楽しんで作ってる!
コスパはやっぱり外で買った方が良かったりするけど、このご時世では需要はかなりあるんじゃないかな?
材料もフランスパンだったら強力粉、小麦粉、ドライイーストと塩と水で作れるし!+3
-1
-
332. 匿名 2020/04/18(土) 16:28:28
>>91
うちもパナソニック
レシピありがとうございます!+3
-0
-
333. 匿名 2020/04/18(土) 16:29:22
>>22
チーズケーキも美味しいよ☺+3
-1
-
334. 匿名 2020/04/18(土) 16:31:50
>>327
すぐ出さないと縮んで不味くなるよね
一度挫折したけど、クックパッドの研究熱心な方のレシピを使い始めてから
ドはまりしてしまいました+5
-0
-
335. 匿名 2020/04/18(土) 16:41:12
まだまだ初心者で、惣菜パンとか失敗ばかりですが、
おうち乃が美のレシピで食パン作るようになったら、家族に好評で、1週間に2回のペースで作ってます!
材料の種類ガン無視してますけど、美味しいですよ!+3
-0
-
336. 匿名 2020/04/18(土) 16:41:35
>>303
小麦粉はロシアやインドなどの原産国が輸出制限し始めたので、さらに買いにくくなる予想がされてます。
買い時に悩みますよね…+2
-0
-
337. 匿名 2020/04/18(土) 16:47:30
ふるさと納税の返礼品でいただいたのを持ってる
毎日のように焼いていた時もあったけど、だんだん面倒になり…
しばらくぶりに焼こうかなって思っているところ
ただ、焼き立てパンはうますぎてたくさん食べちゃうんだよね
一度にもっと焼けたらいいのにって思うけど…+2
-0
-
338. 匿名 2020/04/18(土) 16:47:31
>>1
毎日炊飯器でごはん炊く感覚で食パン作ってます。
低糖質パンを作ってるから自作しないといけないんだけど、楽だし慣れます。
ただ、家で普通の小麦粉の食パンを焼く場合、安い材料だとお店で買ったやつの方が美味しいから、美味しい食パンを焼きたいなら、それなりに材料代が高くつくかも。+2
-0
-
339. 匿名 2020/04/18(土) 16:54:04
20数年前のナショナルのものを親からもらって、
もうかれこれ半年以上使ってます✨
多少コスパ悪いけど、添加物とかを考えたらホームベーカリーの勝ちですね!
イーストを3分の1くらいにしてるんですが、
何日経っても美味しいです!+4
-0
-
340. 匿名 2020/04/18(土) 16:54:13
餃子の皮だけを捏ねるのに使ってる。
自分で頑張って捏ねるよりも遥かにモッチモチの生地が出来て気持ちいいし伸ばしやすいし包みやすい。
海外駐在とかになったらHBは必携なので買っておくのおすすめ。+2
-0
-
341. 匿名 2020/04/18(土) 16:54:21
日数の経った食パンは、
ホットサンドメーカーに挟んでホットサンドにして食べる。
具が、ハムチーズだけでもちょっとシャレてるし美味しい。+3
-0
-
342. 匿名 2020/04/18(土) 16:57:00
>>58
耳大好きな私はそれ聞いて俄然興味出ました+7
-0
-
343. 匿名 2020/04/18(土) 17:03:11
>>76
クロワッサンって事はパイ生地みたいなのも作れるのですか?+6
-0
-
344. 匿名 2020/04/18(土) 17:16:57
1ヶ月で飽きる。
焼き立てが食べられるメリットはあるけど、市販のパンの方が美味しいし、材料費と手間を考えると市販のパンがコスパが良い。+0
-8
-
345. 匿名 2020/04/18(土) 17:40:24
>>1
こどもが乳アレだったので自作したくて買ったのがきっかけ。
今はアレルギーなくなったので生協や市販のと併用して使ってます。
水の代わりに牛乳で作るととても風味がいいです。
焼いてるときの家のなかは何ともいえない幸せな香りです。
焼けて取り出したあと羽がパンの中に埋もれちゃうのも、自分でスライスするのも、洗うのも、面倒ではありますが、慣れればどーってことないです。
2代目をケチって安くて出来上がりも早いのにしたら小さめの食パンしかできません…
余裕があればそこそこの値段のをおすすめします。
毎日作らないのは、スーパーで買った方が安くあがることに気付いたからですw
+6
-0
-
346. 匿名 2020/04/18(土) 17:46:41
>>2
うちは10回くらいでリサイクルショップ行きました( ・ω・)+2
-0
-
347. 匿名 2020/04/18(土) 17:52:54
パナソニックかエムケーか
が通の意見らしいね+2
-0
-
348. 匿名 2020/04/18(土) 17:53:27
>>88
もってます!
生米から作るタイプのパンは餅臭すごいです。冷めると固くなってまずい。冷やご飯入れるのは若干粒が残って美味しくない。米粉で作る方が美味しいと思う。
発売当初に購入した物なので今はもうすこし良くなってるのかもしれないですね。でも私はゴパン壊れたら普通のホームベーカリー買う。+5
-0
-
349. 匿名 2020/04/18(土) 17:56:00
>>345
水の代わりに牛乳気になります!
それだと、スキムミルクはなしですか?+4
-0
-
350. 匿名 2020/04/18(土) 18:08:37
>>349
そうです、スキムミルクの代わりに牛乳200ml入れてます。
初代HBシロカの説明書にミルクパンのレシピがあったのでそれに倣ってます。
メーカーにより同じレシピでも出来上がりは変わるので、何度も作って材料の量を調整されるといいと思いますよ!
あ、牛乳の時はタイマーしない方が安心かなと思ってます。+2
-0
-
351. 匿名 2020/04/18(土) 18:11:36
>>326
確かに強力粉で違いますね。
わたしは焼き立てだとそんなに風味に違いは感じなかったけど、1日経ったらあれ?ってなりました。+1
-0
-
352. 匿名 2020/04/18(土) 18:25:54
食パンはホームベーカリーで焼く方が美味しいけど、手間と材料費を考えたら市販の食パン買った方が楽。
うちはピザをよく食べるから、ピザ生地で使う方が多い。
ピザは買うより作る方が美味しくて断然安上がり。
もうピザ屋で何千円もかけるのバカらしい。+14
-0
-
353. 匿名 2020/04/18(土) 18:39:47
トプ画がゲームボーイに見えた+2
-0
-
354. 匿名 2020/04/18(土) 18:45:27
ピザ生地やったりフランスパン作ったり楽しいよー!+3
-0
-
355. 匿名 2020/04/18(土) 18:52:23
使うのは最初だけ。。。+1
-6
-
356. 匿名 2020/04/18(土) 18:53:51
パンとお餅作るよ!
1年に1回くらい!(笑)
使わない要因は材料を揃えるのが面倒、洗うのが面倒。
オーブンあるならわざわざホームベーカリーはいらないなと思った。+1
-0
-
357. 匿名 2020/04/18(土) 19:02:24
もう10年以上使ってます。
パナソニックのベーカリーで2台目になりました。
メゾンカイザーのパナソニックの粉を使ってます。
めちゃくちゃ簡単で、めちゃくちゃ美味しい。
10年間一度も食パンを買ってません。
1日では食べきれないので2日に一度焼いてます。
今は粉がどこも売り切れてしまって困ってます。+8
-0
-
358. 匿名 2020/04/18(土) 19:07:43
ピザが作りたいとあったので。
何年も前ですが、ロンブーの敦が出ていた昼の番組内の料理コーナーで
ヤミーさんがオーブントースターで作るピザを紹介していました。
確か手ごねで作っていたと思いますが、簡単です。
それを見てから、ピザはオーブントースターで作ってます。
ピザが美味しく作りたくって、ピザストーンとか買ったりしましたが
オーブントースターで作る方が、美味しかったです。
「トースター ピザ ヤミー」でググるとレシピでます。
+1
-2
-
359. 匿名 2020/04/18(土) 19:19:12
最初はよく使うけど、使わなくなり、、、
でまた使うようになる!
うちはその返しだから、買わなければよかったって思わなかったよー。
飽きたとおもったら一旦しまっておいて
またパン食べたいなぁとおもった時にパン作りのレシピなり動画とかみたら作りたくなるよ。+4
-0
-
360. 匿名 2020/04/18(土) 19:20:26
>>1
チョコやくるみや生クリームなど好きに入れた焼きたてが超美味しいし、薄くは切りにくいから、出来たてのうちに厚切りでどんどん食べて、気がついたら1斤もしくは1.5斤をペロリと食べてしまう(汗
普段の朝は食パン8枚切りか6枚切りを一枚しか食べない万年ダイエッターとしては怖くなった
太ることを覚悟できるならいいと思う
私は買った当初数回作って、食べ過ぎと材料費、毎回上手く焼けるわけではなかったので、作らなくなった。
数年後使おうとしたら壊れていたから、買わなくて良かった派です+3
-1
-
361. 匿名 2020/04/18(土) 19:27:11
何年もの間、使う時期、使わない時期があったけど、今また使う時期になり、ほぼ毎日焼いてます。やっぱり外に行かずに焼きたてが食べられるので、あって良かったなと実感してます!+5
-0
-
362. 匿名 2020/04/18(土) 19:49:40
糖質ダイエット中なので「大豆粉パン」を焼くために買いました。結果としては大満足です。
+4
-0
-
363. 匿名 2020/04/18(土) 20:00:18
買ってから何年かたつけどコンスタントに使ってるよ!
食パンは市販のは買わなくなったし、気軽にパウンドケーキ(風)作ったりヨーグルトやチーズ作ったりして使いまくってる。
今年はお餅ついてイチゴ大福とよもぎ大福作ったよ♪つきたてで作った大福はめちゃくちゃ美味しい。
うちはたぶん壊れるまで使い続けるだろう。+3
-0
-
364. 匿名 2020/04/18(土) 20:00:31
私も迷ってたけどそんな時フライパンでパンを焼くレシピを発見
自宅パンならこれでいいやとずっとそれでなんとかしてます
美味しいパンならパン屋で買う+0
-2
-
365. 匿名 2020/04/18(土) 20:02:24
>>356
洗うの面倒かな?凄く簡単な気が...+12
-0
-
366. 匿名 2020/04/18(土) 20:08:04
音がうるさいっていうコメントに+多いけど、去年買ったパナソニック製のはめちゃくちゃ静かだよー!
イーストを自動投入するときだけ、一瞬タン!タン!って大きめの音がするけど、それ以外は終始ずっと静か。
ふわふわのパンができるし耳までおいしい。
材料にこだわったり脂質を抑えたりヘルシーなパンが焼けるし、ドライフルーツやチーズとか好きな食材混ぜ込める。
パナソニック製は、気温とか湿度を感知して微調整してくれるみたい。
私は買ってよかったです。+16
-0
-
367. 匿名 2020/04/18(土) 20:08:44
今強力粉もなかなか売ってないですよ!
うちの子供はホームベーカリーを買ってからは焼きたてのパンしか食べてくれなくなりました。
おかげでよく作ってます!+4
-0
-
368. 匿名 2020/04/18(土) 20:21:11
今のホームベーカリーって色んな機能があって色々なのが作れるよね。
うちのは古くて食パンか一次発酵までの生地が作れるだけだから羨ましいな。
買い替えたいけどどこも悪くなってないから勿体なくて買えない💦+5
-0
-
369. 匿名 2020/04/18(土) 20:27:27
13年前に購入してから、3日に1回はパン焼いてます。あと週末には、ピザの生地作りに重宝してます。
パンはレシピで美味しさ全然違うので、色々試されたらいいかもしれません。+1
-0
-
370. 匿名 2020/04/18(土) 20:42:21
>>77
時間設定のことですね。説明書に時間設定でパンを焼くとき、牛乳を使用するのは止めて下さい。とありましたよ。
私も初代ツインバードを使いたおし10年使いましたが劣化で使えなくなりました。羽とケースは消耗品なんで、回らなくなるんですね。部品を買い換えるか丸ごと買い換えるか、でも手ごねは大変で・・
二代目を考えています。こねた生地を発酵させて、油で揚げて揚げパンをよく作りました。+6
-1
-
371. 匿名 2020/04/18(土) 21:01:52
よっぽどキッチンに隣接した寝室じゃない限り、音なんて気にならないよ+8
-1
-
372. 匿名 2020/04/18(土) 21:04:55
>>1
え!
それじゃあ、私が今からメルカリで安く売るので
とりあえず購入してください〜+1
-2
-
373. 匿名 2020/04/18(土) 21:36:14
豆腐混ぜたレシピがしっとりしてお気に入り!
全粒粉とかヘルシーなもの入れられるのがいい
添加物もないし、余ったら冷凍すればいいし+2
-0
-
374. 匿名 2020/04/18(土) 21:36:24
おすすめしない。
1ヶ月くらいで面倒になるよ。
+1
-6
-
375. 匿名 2020/04/18(土) 21:37:35
焼けたらすぐ(本当にすぐ)取り出さなきゃなのが地味に面倒
ちょっと冷めるとしぼむし……固くなる
朝焼けるようにしてたけど
ピピーって飛び起きてたw+2
-0
-
376. 匿名 2020/04/18(土) 21:41:36
週2は必ず使ってますよー!!
食パンメインで、後はピザ生地とかケーキも焼きます!
でも、洗うのが少々手間です、、、+1
-1
-
377. 匿名 2020/04/18(土) 21:53:55
>>1
メルカリで買って飽きたら売るってのが
おすすめ+1
-0
-
378. 匿名 2020/04/18(土) 21:56:41
パナソニックのホームベーカリー持っていたけど
パンが硬いのと、薄くスライス出来なくて使ってない
ぶっちゃけ超熟とか本仕込で十分美味しいや+2
-7
-
379. 匿名 2020/04/18(土) 21:56:45
昔だけど、知人がホームベーカリーで焼いたと食パンをくれた
それが凄まじく不味かった
なんというか鳥のエサみたいにパサパサホロホロガチガチ乾燥した麩の塊みたいというか
何か専用のミックスされた粉で作るとか何とか言ってたが
およそパンの粘りというか弾力というかしっとり感というかそういったものがなかった
人生初めて食パンを捨てた(今考えれば公園に撒けば良かったが、鳥さえ嫌がりそうな味)
何度もくれた
毎回まずかった
ベーカリーが安物なのかその人の腕が悪かったのか
+1
-8
-
380. 匿名 2020/04/18(土) 22:02:38
>>15
うちは残ったご飯で作るレシピでパン焼いてる+1
-0
-
381. 匿名 2020/04/18(土) 22:03:32
やっぱりパンは捏ねるのが命、それがないものはパンではない、と
不味いホームベーカリーのパンもどきでわかった
綿菓子みたいに重量感なかった
ただでさえフワフワのパン嫌いなのに
+1
-1
-
382. 匿名 2020/04/18(土) 22:04:48
>>379
普通にやってそれはあり得ない
材料何か忘れてると思う+10
-0
-
383. 匿名 2020/04/18(土) 22:06:27
20年前に購入、1年ほど使って、飽きて押し入れに
最近また引っ張り出してきて土日は毎週使ってる+2
-0
-
384. 匿名 2020/04/18(土) 22:08:18
塩とバターを気持ち多めに、水は牛乳で
ドライイーストは良いものを
これだけで全然違う+5
-0
-
385. 匿名 2020/04/18(土) 22:10:28
持ってないし買った事もないけど、
本当にパンが好きでマメで暇がある人だったらアリだと思う。
私の場合、365日ほとんど米は食べない、
出かけるとパン買わない日が無い。
パンが無いと生活が困る程、パン派。
で、食パンは専門店に買いに行っていて、
時間的に専門店では売り切りれてる=買えない、
そんな時は仕方無いから我慢して安物の食パン買ってます。
味が全然違う、安物に手出したくなくなる程、
ただ私の場合、パン焼くのに専用粉がいるんだよねと思ってるし、
毎日、忙しいのにパン約焼く暇あるのか?って思うと
3日坊主になりそうで買えないでいる。だから買って済ませてるけど、
時間あって忙しくないなら欲しい!毎日でも焼いて出来たて食べたい!
昔、付き合ってた人がパン屋で勤めてて、炊き立てのパン、美味しいよーって、
1度、バイト先の工場行った時、貰った事あるんだけど、ヤマザキパン、美味しかった!+1
-11
-
386. 匿名 2020/04/18(土) 22:15:24
ツインバードってメーカーのやっすいホームベーカリー買ったけど良いよ。
どうせ飽きるし安いので充分。+4
-2
-
387. 匿名 2020/04/18(土) 22:21:26
ホームベーカリーで最後まで焼いた食パンはさすがに飽きが来るかもしれないけど、私は生地だけやってもらって後はアレンジして色んなパン作ってる。最初はうまく出来なかったけど諦めずにやり続けてたら今はお店みたいなパン作れるようになった!それを食べるともうスーパーの袋で入ってるパンは物足りなく感じる!添加物入れてないから身体には絶対いいと思う!+9
-0
-
388. 匿名 2020/04/18(土) 22:26:48
割といいのを購入して5回程パンを焼いて今は棚の中で眠ってる。
焼き立てはいい香りがして美味しいけど地味に材料代とかかかるし。普通にスーパーの食パンで満足出来る人は買っても使わなくなる。
+2
-0
-
389. 匿名 2020/04/18(土) 22:34:00
そうなの、作るから!っ購入しても結局何回か使うだけなんだよね…
私はそうでした。
なんならお貸しするよ。
パナソニックのゴパン作れるホームベーカリー+0
-0
-
390. 匿名 2020/04/18(土) 22:58:04
>>1
飽きるかもと思ったらコレオススメ。
オープン。レンジも結構つかえるし、パンコースは材料入れれば練り〜焼き90分。予約可能。ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-SBK1 : 電子レンジ : 日立の家電品kadenfan.hitachi.co.jp日立の電子レンジに関する情報をご紹介するページです。電子レンジやオーブンレンジ,スチームオーブンレンジ,システムキッチン用オーブンレンジ等の情報がご覧いただけます。
+2
-5
-
391. 匿名 2020/04/18(土) 23:01:52
>>207
パンの耳がめちゃくちゃ固くなるよね!!
私は夜焼いて、次の日の朝食べるんだけど、焼けてすぐに取り出してレンジの中で放置。
すると蒸気で耳が柔らかくなる。
ビニール袋に入れればいいんだけど、毎回だと袋がもったいなくてね。+6
-0
-
392. 匿名 2020/04/18(土) 23:57:01
明日みんなで肉まん作ろっか?と誘ったら、夫と娘がノリノリでした。
ホームベーカリーも品薄で価格高騰していませんか?+9
-0
-
393. 匿名 2020/04/19(日) 00:27:24
私は全くマメではありませんが、18年間、ほぼ週2で焼いてます。慣れたらご飯炊くのと変わりませんよ。米研ぐ代わりに計量するだけ。焼き立てのパンの香りで起きる朝は幸せです。あとは、お気に入りのジャムとコーヒーがあればもう最高!
でも今は、強力粉が手に入りずらいので買っても活躍出来ないかも。+4
-0
-
394. 匿名 2020/04/19(日) 05:27:00
64
うち同じのあります。パンドミ 美味しいですよね。+0
-0
-
395. 匿名 2020/04/19(日) 06:56:10
10年前に結婚祝いで頂いたパナソニックのホームベーカリー、大活躍です!
けど、パンの成形を習って、パン教室に行き始めたからかな。
個人差が大きいよー。
成形の仕方を覚えるとパン生地作ってくれるからアレンジも広がるし楽しいです。
お店のよりおいしいと言ってもらえるので、ちょっとしたお礼に作ったり、今は家にいる時間多いので子供とお昼にウインナーロールやコーンパン作ってます。
ちょっとしたパン屋よりはおいしくできますよ〜。
シロカのホームベーカリーは安いと思いますよ。+2
-0
-
396. 匿名 2020/04/19(日) 08:03:01
料理作るのが好きな人なら楽しいと思う。
生地作ってそこから惣菜パンとかできるし、ピザ生地作って自分でピザ焼いたり。
GOPAN持ってるけど、思い出した時に使ってる。
ホームベーカリーでパンを焼くだけだと、作れるパンも限られるし、よっぽどパンが好きな人じゃないと飽きちゃうかも。+3
-0
-
397. 匿名 2020/04/19(日) 08:05:44
横だけど、焼く前の発酵した生地の匂い大好き🎶
焼き立ての匂いも良い匂いだけど、焼く前のあのなんとも言えない発酵臭がたまらない!
やらないけど顔埋めて嗅ぎたい。+2
-0
-
398. 匿名 2020/04/19(日) 14:12:50
>>19
そう、やっぱプロは違う。+0
-0
-
399. 匿名 2020/04/19(日) 18:23:32
>>300
もちろんお互い匿名です。
いつですか?+0
-0
-
400. 匿名 2020/04/19(日) 23:10:21
>>399
今はどうですか?+0
-0
-
401. 匿名 2020/04/19(日) 23:41:35
>>400
今!良いですか?+0
-0
-
402. 匿名 2020/04/20(月) 00:21:10
>>401
お願いします‼+0
-0
-
403. 匿名 2020/04/20(月) 01:59:01
>>321
ちなみに厚さ均等に切れないの、無意識に刃先で切ってしまっていませんか?
刃の根元から当てて手前の耳の厚みを目できちんと確認して切るのがコツです。
すでに意識してたらすみません。
それでも手切り包丁よりは電動の方がキレイに切れますよ~。+3
-1
-
404. 匿名 2020/04/20(月) 04:48:13
>>402
中々時間合わないね+0
-0
-
405. 匿名 2020/04/20(月) 13:19:11
>>402
2時に!+0
-0
-
406. 匿名 2020/04/20(月) 14:24:49
>>405
お願いしまーす。
400です。+0
-0
-
407. 匿名 2020/04/20(月) 15:05:27
ホームベーカリーに生地こねてもらいました。タマゴサラダコルネです。
コルネ型は実家においてあって取りに行けないのでペーパータオルの芯を円錐形にしてシリコンのアルミホイルで包んだものをつかいました。+18
-2
-
408. 匿名 2020/04/20(月) 15:15:38
汚ならしいし、トマト一つの意味なんだ?+2
-16
-
409. 匿名 2020/04/20(月) 18:06:22
>>408
そんな強い言い方しなくてもいいじゃない…
+8
-1
-
410. 匿名 2020/04/21(火) 06:17:02
>408
なんか性格悪っ。
+8
-1
-
411. 匿名 2020/04/21(火) 13:35:42
>>410
あなたは性格良さそうね
性格悪いとか言う性格凄く勘違いなんだと思うけど
こんなコメント見るといつも思うけど、性格悪そうなコメントに性格悪いと書く人こそ問題あるんじゃないかと
私ならスルーする。+1
-7
-
412. 匿名 2020/04/24(金) 11:26:54
コロナ自粛で買ったよ!
毎日焼きたいけど1〜2日置きに焼いてる
昔実家で食べたホームベーカリー製のパンより物凄く美味しく焼けるようになってるなとビックリしてる
皮が美味しい。薄めでカリッカリ中身はもっちもちふわふわ、どこを食べても美味しくて食べる度感動してしまう
2日目になってもパサパサ感無くて、今のホームベーカリーすごい😳本当に買ってよかった
トースターで焼いても美味しいけど、フライパンにバター溶かして焼くと短時間で焼けるし美味しいよ!
チョコチップ、レーズン、粒ジャム買ったから、これからしばらく食パンで楽しもうと思う😊+9
-0
-
413. 匿名 2020/04/30(木) 18:23:55
>>412
型番教えて欲しい+0
-0
-
414. 匿名 2020/05/04(月) 12:00:01
>>412
どのメーカーのどの機種で何のコースでつくってるのか知りたい!+1
-0
-
415. 匿名 2020/05/04(月) 12:03:00
この度、せっかくホームベーカリー購入したので。もっと色々作ってみたいけど、強力粉やドライイーストが売ってないわ。悲しい。+3
-0
-
416. 匿名 2020/05/07(木) 23:09:39
>>415
私も常にホームベーカリーでパン作ってたのに、強力粉買えなくて作れずにいる。無塩バターも品切れだし。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する