-
1. 匿名 2018/08/07(火) 13:57:34
ホームベーカリーを買おうと検討しています。
発酵まで機械にやってもらい成形は自分で色々楽しみたいなと思っています。
持っている方使ってますか?いつか使わなくなってしまう気もして購入迷ってます。+50
-0
-
2. 匿名 2018/08/07(火) 13:58:42
持っていますが、数回作って今はホコリかぶっています…+211
-24
-
3. 匿名 2018/08/07(火) 13:59:30
分量測るのが面倒で…
焼き立ては美味しいけどね!+91
-7
-
4. 匿名 2018/08/07(火) 13:59:47
半年くらいでやめた。スーパーの食パン買う方がはるかにお安い!+186
-21
-
5. 匿名 2018/08/07(火) 13:59:49
私の持ってる機種が古いのかもしれないけど、ガタガタうるさいのであまり使わなくなりました+33
-5
-
6. 匿名 2018/08/07(火) 14:00:10
最初だけ(笑)
買った方が、、美味しい+109
-33
-
7. 匿名 2018/08/07(火) 14:00:46
絶対に元とれてないw
思い出したから使おうかなぁ…+97
-7
-
8. 匿名 2018/08/07(火) 14:00:52
うるさいんだよね
もういらないわ+11
-14
-
9. 匿名 2018/08/07(火) 14:00:56
ピザ生地とかも作れるから楽しいよ!+167
-1
-
10. 匿名 2018/08/07(火) 14:01:24
お客さんが来る時にたまぁーに使うのと、
あとはお正月に餅つき機能つかうくらいかなぁ
でもやっぱり家で作るのはおいしい
1斤なんてペロリ食べちゃう+158
-3
-
11. 匿名 2018/08/07(火) 14:01:38
朝食がパンなので2日に1回は使います!
パン好きならばあって困ることはないと思う
ナンやピザ生地も作れるし
ただ、音が意外と大きい+226
-2
-
12. 匿名 2018/08/07(火) 14:01:51
なくても困らない家電だった+80
-5
-
13. 匿名 2018/08/07(火) 14:02:37
わたしは子供が夏休みになってからよく使う。
ピザ、菓子パン、一緒に作ってお昼やおやつに食べる。+96
-2
-
14. 匿名 2018/08/07(火) 14:02:48
ケーキっていう機能あったから作ってみたけど、パサパサで全然美味しくない謎の塊ができた。+75
-3
-
15. 匿名 2018/08/07(火) 14:03:00
使っていない人のコメントばかり+64
-6
-
16. 匿名 2018/08/07(火) 14:03:04
BONABONAとかいう5千円ぐらいのやつ使い倒してる
ブリオッシュが美味い
生地だけこねてもらってグリルで焼くピザも美味い
餅だけはうまくつけなかったw
+54
-2
-
17. 匿名 2018/08/07(火) 14:03:10
捏ねるのが面倒だから役立ってるよ+67
-1
-
18. 匿名 2018/08/07(火) 14:03:18
一次発酵まで利用してます。食パンはパン型に入れてオーブンで焼いてます。+53
-0
-
19. 匿名 2018/08/07(火) 14:04:09
パン好きなので週に2回くらいは使ってます
ピザの生地など簡単に作れるので食べ盛りの子がいるご家庭に
手作りピザをお勧めしたいめちゃくちゃ安く作れてしまいますよ+117
-2
-
20. 匿名 2018/08/07(火) 14:04:09
月三回位だけど、買って四年、けっこう使ってる。
最近は、ピザ生地作るときと、食パン買い忘れた時にタイマーでセットする位だけど、役にたってる。+66
-0
-
21. 匿名 2018/08/07(火) 14:04:30
焼きたて食べられるからいいよね。
二階で寝てるから音は気にならない。
うちは週二くらいで使うよ。
定期で材料届くようにしてる。+72
-2
-
22. 匿名 2018/08/07(火) 14:04:37
何回も作っていると、コネだけしてもらえたら十分と言うことに気がつき、
今パンを焼く時はスタンドミキサーで捏ねる、気温が高い時はそのまま発酵、冬場はオーブンの発酵機能で発酵で作っています。
ホームベーカリーの発酵は失敗知らずでとても便利ですが、私は捏ねるのも早くでき、微調整ができるのでスタンドミキサー推しです。
今ホームベーカリーは餅つき機としてごく稀に利用しています。笑
あ、捏ねて発酵だけでいいなら、それに特化したパンニーダーの方が満足度高いかもしれませんよ!+18
-6
-
23. 匿名 2018/08/07(火) 14:05:30
使わなくなる家電、ジューサーやフードプロセッサーと同じカテゴリーかな。
でもパンを焼くのがすごい好きで趣味にしてる友達は長く使ってて色んなパン作ってる。すごく美味しい。+95
-1
-
24. 匿名 2018/08/07(火) 14:05:35
7年前に買ったものをまだ使っています。途中何ヶ月も使わない期間が何度もありましたが、思い出しては食パン焼いたり、ちぎりパンを作ったり、ピザ生地作ったり。元はとったかなぁ〜。最近は週一くらいのペースで、水切りヨーグルトを作るときに出るホエーを使ってふわふわのパンを焼いています。+46
-2
-
25. 匿名 2018/08/07(火) 14:05:55
>>11
そうそう(笑)
夜中にベチコーン!!ベチコーン!!って音がして、最初はびっくりして起きた(笑)
最近は慣れたのか起きないけど。+118
-1
-
26. 匿名 2018/08/07(火) 14:06:35
食パンは作りませんが、生成パンを作るので愛用してますよー!!
お安めのシロカのものですが。十分活用されてます!!+34
-2
-
27. 匿名 2018/08/07(火) 14:06:46
いま安くてもいいのが売ってるから使ってみて、合わなければ売ったりしてもいいんじゃない?
+19
-0
-
28. 匿名 2018/08/07(火) 14:07:20
>>19 & >>20
秒まで同時刻、二人ともピザ生地をお薦めしている+19
-1
-
29. 匿名 2018/08/07(火) 14:07:30
使ってるよ!うちは買って正解。いろんな食パンつくったり、ピザつくったり、楽しんでます
簡単だよ。私はもう計らずに目分量でつくってる+59
-0
-
30. 匿名 2018/08/07(火) 14:08:02
買った頃は楽しくて毎日あれこれアレンジ加えて焼いてたけど、最近は数ヶ月に一度の頻度でふっと思い出しては使う感じ。やっぱり焼きたては美味しいよ。+22
-0
-
31. 匿名 2018/08/07(火) 14:09:02
だいぶ前に買ったからか、結構うるさいです。
集合住宅だから気を遣ってあまり使わなくなった。+4
-1
-
32. 匿名 2018/08/07(火) 14:09:10
ホームベーカリー買ってから、トースト上に乗せるジャムやトッピング材が増えた。
色々レシピ調べたりして楽しいよ。+43
-0
-
33. 匿名 2018/08/07(火) 14:09:37
娘3歳がパン好きすぎて困っています。
小麦粉取りすぎも良くないって言うし、
お米を入れて作るパナソニックのゴパンか、
普通のホームベーカリーに冷ごはんを入れて使う方法かを検討しています。
ゴパン持ってる人いますか?
普通のホームベーカリーでお米パン焼いた人いますか?+45
-3
-
34. 匿名 2018/08/07(火) 14:10:28
出典:up.gc-img.net
+31
-0
-
35. 匿名 2018/08/07(火) 14:11:05
初めて作った時の感動はすごかったんだけどね…
それよりもめんどくささが勝つとはその時は思わなかった+46
-1
-
36. 匿名 2018/08/07(火) 14:11:14
8年くらい前に買って以来ずっと週に何度も使っているよ。
いつも作る食パン、フランスパン、ごはんパンはもう分量を覚えている。
お米をといで炊飯器にセットする位の労力だよ。+74
-1
-
37. 匿名 2018/08/07(火) 14:12:51
>>10
ペロリ 気持ち悪い+8
-42
-
38. 匿名 2018/08/07(火) 14:13:41
>>33
冷ご飯を入れて作るご飯パン、めちゃくちゃおいしいよ。+30
-2
-
39. 匿名 2018/08/07(火) 14:13:44
測るの面倒かなあ??
バケツごと秤に乗せて計量すればすぐじゃん???+115
-0
-
40. 匿名 2018/08/07(火) 14:14:21
焼きたてのパン美味しいよ!
+21
-0
-
41. 匿名 2018/08/07(火) 14:14:25
>>33
米粉でパンを焼く方法を調べてみて+9
-0
-
42. 匿名 2018/08/07(火) 14:15:26
結婚したばかりの子供がいない時に買って2、3回使っただけだった
でも子供が生まれてパンが好きなので原材料は少しでも安心できるものをと思って手作りするようになって大活躍中です
ちなみに7年程前に買ったシロカの安いヤツです+49
-2
-
43. 匿名 2018/08/07(火) 14:17:59
>>24
私もホエー使ってる
フカフカの柔らかいパン焼けるよね+13
-1
-
44. 匿名 2018/08/07(火) 14:18:37
1.5斤用を4人で分けると物足りない!
焼き立ては美味しいからあっという間になくなるし太る。笑+41
-1
-
45. 匿名 2018/08/07(火) 14:19:31
楽そうだけど、そうじゃないの?
+4
-0
-
46. 匿名 2018/08/07(火) 14:19:55
最近の機種でもやっぱこねたりする時うるさいのかな?
戸建じゃないからなかなか手を出さないでいる…+3
-1
-
47. 匿名 2018/08/07(火) 14:21:01
2回ぐらいしか使ってない。
誰かにあげたい。+6
-1
-
48. 匿名 2018/08/07(火) 14:23:52
毎日、焼きたてのパンを作るんだー!意気込んでると多分挫折すると思います。
パンの材料は日持ちするものが多いので(イーストも冷凍すれば長持ちするよ)材料を保存しておいて、焼きたてのパンが食べたいなーって時や、市販のパン買い忘れた!って時に作ってます。+43
-0
-
49. 匿名 2018/08/07(火) 14:24:58
パナソニックのGOPAN使ってます!
お米だけで作るパンはもっちりして食べ応えがすごい!
小麦粉のはふんわりって感じ!
使ってないって人も多いけど、わたしは最低でも週一は使ってます\(^o^)/
音も今のはそんなに気にならないよー!+56
-0
-
50. 匿名 2018/08/07(火) 14:26:07
使ってみたいなと思うんだけど…粉とかセットになってて売ってるのじゃなく、スーパーなんかで手軽に変える材料で作れますか?
あと値段が手頃で音が多少は静かでオススメはありますか?
米粉パンとか餅は作らないので最小限機能で大丈夫です+8
-1
-
51. 匿名 2018/08/07(火) 14:26:39
オレンジピールとクルミ入りのパンが好きだったので
自分で作れるようにとホームベーカリー購入、買って大正解でした
+24
-0
-
52. 匿名 2018/08/07(火) 14:27:12
めんどくさくてそのうち作らなくったけどお米で作るとおいしいよ+2
-1
-
53. 匿名 2018/08/07(火) 14:28:54
自分の好きな配合で好みの味が作れていい
ただ 市販のよりカロリー高い気がする
一斤に使ってる小麦粉の量違うのかな+2
-4
-
54. 匿名 2018/08/07(火) 14:30:47
>>50
ミックスを使うと高くなるから殆どの人が
材料買いそろえて自分で作ってると思う
スーパーで売ってるもので十分だけど凝り始めると
ネット通販で小麦粉買ったりして食べ比べし始める+40
-0
-
55. 匿名 2018/08/07(火) 14:30:53
>>45
材料入れるだけだから 楽だよ+9
-0
-
56. 匿名 2018/08/07(火) 14:31:14
買ってから10年近く経ちますが、本当に毎日 使ってます。
朝は必ずホームベーカリーの焼きたてパンです。
朝にご飯ジャーの予約で炊きたてを食べるのか、
朝にホームベーカリーの予約で焼きたてを食べるのか、
ただそれだけの違いです。+53
-0
-
57. 匿名 2018/08/07(火) 14:42:29
週に何度も使ってます
こんなに便利なのになぜみんなすぐ飽きるんだ!
と思うほど10年以上使い続けてる
食パンはもちろん成形パンのコネは便利
フランスパンは買うより絶対おいしい!
お餅もうどんも楽しんでます
小麦粉アレルギーやグルテンフリーなら米粉パンもいいよ
唯一使わない機能はケーキ
ケーキだけは普通に作った方が楽で美味しい+45
-0
-
58. 匿名 2018/08/07(火) 14:45:40
主です!
みなさんありがとうございます^^
ピザ生地作って好きな具材を入れて焼きたいなと思っています!最近では機能面も充実してるようですよね!引き続き参考にさせて下さーい!+18
-0
-
59. 匿名 2018/08/07(火) 14:49:02
昔ホームベーカリー欲しかったけど結局買ってません。
みなさんに質問ですが、小麦粉はどのようなものを使っていますか?日清などのメーカーものですか?北海道産の小麦粉ですか?+9
-0
-
60. 匿名 2018/08/07(火) 14:51:54
シロカとゴパン迷っていますがどっちがいいのでしょう…?+3
-0
-
61. 匿名 2018/08/07(火) 14:54:43
>>33
うちも2歳の娘がパン好き過ぎです。笑
お米を食べて欲しくてゴパン買いましたよ〜!
朝はお米パンをよく食べてます!米パンの生地でピザも焼きます。
音はうるさいのでパントリーの中で焼いてます。
生米使えるのが便利ですよね!+8
-2
-
62. 匿名 2018/08/07(火) 14:57:42
>>61
生米使えるんですか?!
知らなかった!炊いたご飯を少し入れるのかと思ってましたー!ゴパン良さそうですね+7
-0
-
63. 匿名 2018/08/07(火) 15:00:31
>>22
そうそれ!
こねと一次発酵さえしてもらえばあとは自分で成形して好きなパンが作れる
食パンだけじゃなくロールパンもメロンパンも焼きそばパンでもハムロールでもおいしい
もちろん食パン型で食パンも焼くよ
一次発酵はオーブンの発酵機能でもいいんだけどHBにお願いしてる
私の使ってるのは古いナショナルの時代のもので多機能ではないけど満足してる
今は暑いから過発酵になりがち
はやく涼しくてパン生地扱うのが楽な季節にならないかな
+6
-0
-
64. 匿名 2018/08/07(火) 15:02:46
>>62
61です。
生米で焼けます!
でも小麦グルテンっていうのが必要です。
焼きたてはすごく美味しいけど冷めるとちょっとずっしり感が増します。笑
+10
-0
-
65. 匿名 2018/08/07(火) 15:03:26
パンが大好きで購入して5年ぐらい経ちましたが、使った回数は両手におさまるぐらい、、笑
もう処分しようか迷い中です^^;+2
-1
-
66. 匿名 2018/08/07(火) 15:06:36
>>59
スーパーで売ってる日清のカメリア使うこともあるし
ネットで春よ恋やはるゆたかを買うこともあります
北海道産の粉を使うときは水分量を加減します+21
-0
-
67. 匿名 2018/08/07(火) 15:06:50
お餅が作れる機能がついてるやつは?
いずれ使わなくなってもお正月とか年1位つきたてを作る位なら良いんじゃない?
飽きたら実家で使ってもらうとか+4
-0
-
68. 匿名 2018/08/07(火) 15:08:43
>>25
ベチコーン!!がなんかウケたww
うちも新婚当初に旦那が買ってくれたZOJIRUSHIのがあるけど、子供が産まれてからここ3年ほどはホコリを被ってる…
このトピ参考に、ピザでも作ってみようかなー。+34
-1
-
69. 匿名 2018/08/07(火) 15:09:10
半年ぶりくらいに使ってみようかな。やっぱり焼き立てはすごく美味しいよね。
ただ夏場は暑くてあまり使わないな。今は年に5回くらい使う感じ。+6
-0
-
70. 匿名 2018/08/07(火) 15:12:35
パンはあまり作りませんが、、
ピザ生地は頻繁に作ります!+5
-0
-
71. 匿名 2018/08/07(火) 15:18:08
>>4
そうだよね
出来たては感動もんにおいしいし幸せな気持ちになるけど、まあまあ手間とバターなんかの材料費が結構かかる
せっかくあるんだから常にそれで焼いて食べようよみたいに思ってる家族よ、それはムリってもんだ+8
-1
-
72. 匿名 2018/08/07(火) 15:19:36
使わなくなって友達にあげた。その友達も飽きてその人の親戚の家の中学生の息子さんが使ってる
たまに焼いたパンをくれるよ+5
-1
-
73. 匿名 2018/08/07(火) 15:24:25
かれこれ10年
2.3日に1度焼いています
もう2代目もヨレヨレ
次もPanasonicがいい
全然焼き上げが違う
ご飯を炊くようにしょっちゅう使うヘビーユーザーです。分量も慣れれば簡単+36
-0
-
74. 匿名 2018/08/07(火) 15:27:21
>>54
ありがとうございます
そうなんですか
じゃあベーカリーを買って作ってみようかな+3
-0
-
75. 匿名 2018/08/07(火) 15:28:48
うちの近所では日清強力粉1キロ198円でスーパーのパンよりお安いですよ、味が全然ちがうし
いわゆるヤマザキやPASCOのパンが塩辛く感じる
+18
-0
-
76. 匿名 2018/08/07(火) 15:33:25
別にまわし者じゃないけど、パナソニックのベーカリーがダントツに良いと思います。
以前いただいたメーカーで焼いたら、どうしてもまずくてびっくりした。+34
-0
-
77. 匿名 2018/08/07(火) 15:33:26
一年も経てば使わなくなるよねー。+1
-9
-
78. 匿名 2018/08/07(火) 15:40:31
毎日スーパーのパン食べる人は面倒だし割高に感じそう。
うちはいつもご飯派で時々パン屋さんとかの美味しい食パン食べたいって感じだから重宝してるよ。
パン作りとかお菓子作り好きな人向きだと思う。+12
-0
-
79. 匿名 2018/08/07(火) 15:43:55
Panasonicのやつ使ってます。
私はパン作りが趣味なので一次発酵まで任せて色んなパンを焼いてます(^^)!
食パンもホームベーカリーで作るので市販の食パンは買わなくなりました!
ただ、使わない方もいるので買ってみないと分からないですよね。パン作りが好きな人は良いと思う+16
-1
-
80. 匿名 2018/08/07(火) 15:48:16
私もPanasonic!
週一くらいのペースで作ってます。
一次発酵までやってもらってあとは好きに成形して焼いてます。
子どもが野菜食べないから人参とかすりおろして生地に入れてる。
パクパク食べるから満足。+14
-2
-
81. 匿名 2018/08/07(火) 15:48:49
安いお店の品物
⇒安くて賞味期限が長い代わりに海外では禁止されてる添加物等大量に入っている
(例:海外ではショートニング、マーガリン禁止、日本では企業判断に任せている)
ホームベーカリー
⇒添加物や海外で禁止されている危険物を入れなくて済むし健康的だけど必要経費かかる上に賞味期限が短い
高めのお店
⇒添加物がなく自宅同様に気を配ったものとなっている代わりに手間暇がかかるのもありホームベーカリーより更に値段が高めで賞味期限が短い
どれを選ぶかは人によると思う
手間暇がイヤな人は結局使わなくなる+20
-0
-
82. 匿名 2018/08/07(火) 15:50:18
焼けたあとにパン切るのが面倒で使わなくなった。
厚さ均等に切れないし、カットするたび、生地がポロポロ溢れてくるし。
皆さん、どうやってカットしてますか?+14
-0
-
83. 匿名 2018/08/07(火) 16:01:15
発酵のためだけに使ってる。一次発酵までやってその後に好きな形にして焼いてる。+5
-0
-
84. 匿名 2018/08/07(火) 16:08:34
みんな偉いね!
私は、パンはー
買った方が早い
買った方が安い
買った方が美味しい
と考えてしまいます。
手作りの美味しさもあるのも理解済みで、です。+4
-10
-
85. 匿名 2018/08/07(火) 16:10:40
めちゃくちゃ美味しいパン屋が
目の前に出来た。
パンは作らなくなったけど
餃子の皮を作る時に使ってる。+11
-0
-
86. 匿名 2018/08/07(火) 16:14:31
結婚する時に、会社の人から頂いて
まだ一度も使ってない・・・
気づけば結婚9年経ったww
みんなのコメ見て、押入れから出して使ってみようかな
機種にもよるんだろうけど、材料入れるだけであとはやってくれるのかな?+16
-1
-
87. 匿名 2018/08/07(火) 16:26:06
>>82
粗熱が取れたらまな板の上でパン切りナイフで切ってるよ。その時食べない分は即冷凍。
焼きたてで切ってない?粗熱取れたらパン耳がしっかりしてくるから綺麗に切り分けられるよ。+16
-0
-
88. 匿名 2018/08/07(火) 16:26:42
買おうか何年も悩みましたが私は買ってよかったです!
食パンは週2~3回焼いてます。
バターロールはたまに作り、昨日はピザ作りました!
強力粉は業務用スーパーで安くまとめ買いしてます!+40
-1
-
89. 匿名 2018/08/07(火) 16:27:35
>>60
シロカ使ってます。
食パン作ってばかりですが、普通に使えます。
シナモンロールも1回だけ挑戦しました。
私的には音もそんなに気にならないです。+4
-0
-
90. 匿名 2018/08/07(火) 16:28:22
>>4
材料に拘ったら高くつくだろうけど、スーパーで売ってる日清のカメリアと普通のバター使うなら、スーパーのパンよりかなり安く出来て美味しいと思うんだけど+11
-0
-
91. 匿名 2018/08/07(火) 16:28:30
Panasonicのをジモティーで激安で譲ってもらいました。
一次発酵までやって、あとは家にあるウインナーやコーン、チーズ……を乗せたり、前日残りのグラタンやカレーを入れて作っています。
料理ができない旦那が、初めて作った時に不器用な自分がコネコネして美味しいパンができたことに感動していたので、今は生成は旦那の役割です(^ω^)
(子なし)+9
-0
-
92. 匿名 2018/08/07(火) 16:32:50
>>82 厚さに関しては食パン用のカットガイドなどを使えば均等に切れますよ。
あと、食パンをしっかりと冷ましてからカットすればポロポロも少なくなります!+17
-0
-
93. 匿名 2018/08/07(火) 16:34:16
>>86
材料を入れてスイッチを押すだけだよ。
私は洗い物を出したくないから、はかりに窯を置いて直接材料を入れちゃう。
一つ量り終わったら0に戻して。+14
-0
-
94. 匿名 2018/08/07(火) 16:36:07
ピザをよく作るので生地作りに大活躍。時間を見計らって材料入れてスイッチオンで発酵までしてくれるのでとても便利+2
-1
-
95. 匿名 2018/08/07(火) 16:36:22
一人暮らし時代に使っていた500wまでのオーブンレンジしか持っていなくて、以前ピザ焼いたら全然上手く焼けませんでした。
火力が弱すぎるんですよね?
HB持ってるのに普通の食パンとかパンドミしか作ったことないです(T_T)+6
-0
-
96. 匿名 2018/08/07(火) 16:37:30
Panasonicの早焼きモードばっかり使ってます!
早焼きモードでも予約できますよね??
なぜか最近、早焼きモードの時だけ予約ボタンが押せません。
故障かな?+6
-0
-
97. 匿名 2018/08/07(火) 16:39:22
>>86
>>55だけど書くの忘れたけどボタンも押してね
(みんなわかってると思うけど)
私は20年位使ってるよ
今ので4代目
初代はリーガルってとこので10年近くもった
でもMKと同じって知ってからはMK、一時期シロカとの2台使いしてたよ
昔のに比べると、今の羽音がかなり静かになったと思う
+4
-0
-
98. 匿名 2018/08/07(火) 16:42:41
>>58
ピザ作る人は絶対にオーブンの最高温度250℃の壁にぶち当たると予言しておこう。。。+7
-0
-
99. 匿名 2018/08/07(火) 16:43:30
生地だけ作って、ドーナツ作るのもオススメ!
ふわふわで最高に美味しいよ。
ただ、この時期はやる気にならないけど(笑)+6
-0
-
100. 匿名 2018/08/07(火) 16:45:58
>>98
それを考えるとガスオーブンだよね…
フランスパンを焼きたくなった時にも250℃の壁にぶち当たったよ
電気のオーブンだとMAXで予熱しても扉を開けて天板いれたらすぐに下がっちゃう
オーブン用の温度計買って測ったことある+4
-1
-
101. 匿名 2018/08/07(火) 16:46:39
趣味がパン作りなので、一日置きに使用してます。そのまま焼いたり、生地だけ作って惣菜パンや菓子パン作ったりしてる。
使用頻度が高いので、分量も覚えちゃったので面倒ではないかな。
パン焼いた匂いは食欲もわくし、幸せな気分になりますよ。試しに安いメーカーのを試してみては?+8
-0
-
102. 匿名 2018/08/07(火) 16:48:50
新婚当初、これからの生活に必要な家電を揃えていたときに、私がぽろっと「欲しいなー」って言ったら旦那が買ってくれた。
しかしキッチンが狭くて置場所がなく、使う度に出すのが面倒なのと、家から徒歩3分くらいのとこにパン屋さんができて、そこの食パンがすごく美味しくてハマってしまったので5回くらいしか使ってない…
売るか人にあげるかしようと思ったんだけど、家電屋さんでホームベーカリーを選んでたときの幸せな気持ちを思い出したら手放せなかった。
このトピを読んで、手放せないなら買ってくれた旦那のためにもちゃんと活用しようと反省しました。
私も皆さんのコメント参考にさせていただきますm(_ _)m+39
-3
-
103. 匿名 2018/08/07(火) 16:49:10
ケース洗う時、誤って羽根を生ごみに落としてしまい、気付かないまま捨ててしまったのか、行方不明。
部品の取り寄せが、地味に面倒で、中断したまま。
これまでは、毎日焼いていたのに。+9
-0
-
104. 匿名 2018/08/07(火) 16:52:02
>>82
焼きたてのパンは上手には切りにくいよ。
耳の部分がパリパリで中が柔らかいから、切ろうとすると中が潰れちゃうんだよね。
他の方がおっしゃってる通り、あら熱を取ってから切るといいよ。しばらく置いておくと、耳の水分量と中の水分量が均一になろうとするから、ある程度馴染むと切りやすいよ。
うちは夜のうちにパンを焼いて、あら熱が取れたらビニール袋に入れる。朝、切ると売ってる食パンみたいに切れるようになるよ。
出来立てのホカホカを食べたい時は、ちょっとお行儀悪いけど、そのままちぎって食べてる。+23
-0
-
105. 匿名 2018/08/07(火) 16:53:28
欲しい欲しいと思いつつずっと手ごねでやってたけど、ここ見てたらやっぱり欲しくてたまらなくなった!ホームベーカリーあったら朝起きたら焼きたてのパンが出来てるんですもんね、最高だなあ。+7
-0
-
106. 匿名 2018/08/07(火) 16:56:11
10年くらい前に買ったものがあるけど羽根洗うの面倒で今は使ってない。穴どうやって洗うの?
今のはああいう作りじゃないのかな。+6
-0
-
107. 匿名 2018/08/07(火) 16:56:50
>>105
パンの焼ける香りって、ちょっと幸せな香りじゃない?
それで目覚めるって、最高!+23
-0
-
108. 匿名 2018/08/07(火) 16:59:40
>>106
洗うのついてなかった?
なかったら100均で小さいブラシ買うといいと思う
今も羽あるよ+6
-0
-
109. 匿名 2018/08/07(火) 17:20:31
急にパンが食べたくなる事があるので結構使ってます。水とドライイーストを加えるだけだで出来る粉を使っているので水の分量だけ間違わなければ簡単!!ってやつで作ってます。+5
-0
-
110. 匿名 2018/08/07(火) 17:42:12
母がホームベーカリーにハマって今までの倍以上パンを食べていたら糖尿病発症したよ。それからは大好きなパンを食べられずかわいそう。
美味しすぎるから買わない方がいいと本気で思う。+13
-9
-
111. 匿名 2018/08/07(火) 17:45:58
ピザはよく作るよ
パンは冊子のレシピ通りだとふわふわにならないなー
何かいい配合がないかな?+2
-0
-
112. 匿名 2018/08/07(火) 18:24:17
>>33
私のは普通のホームベーカリーでご飯パン機能はついてないけど、このレシピでやるとすごくおいしいのが焼けます。
ただ、ご飯をつぶすのが面倒になったので、水とご飯をハンドブレンダーでつぶして入れてます。ほぼ潰れてしまうので、このレシピに書いてあるような時間待ちは必要ないです。マジ超もっちもち☆HB☆ご飯deパン!! by かかまま 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが294万品cookpad.com「マジ超もっちもち☆HB☆ご飯deパン!!」つくれぽ1000人になりました!残り物のご飯を入れて作ったら超もちもち食パンに☆一度食べたらヤミツキ!腹持ちもばっちり☆ 材料:水、ご飯、強力粉..
+7
-0
-
113. 匿名 2018/08/07(火) 18:25:25
>>111
伸ばしたあと、休ませて軽く二次発酵させてみたらどうだろう。+1
-0
-
114. 匿名 2018/08/07(火) 18:25:54
>>110
本当にパンが原因なの?+23
-0
-
115. 匿名 2018/08/07(火) 18:26:44
>>109
名古屋の香りがする+2
-0
-
116. 匿名 2018/08/07(火) 19:06:05
友達の家にあって羨ましくて買った。
最初は朝のパンとコーヒーの匂いにつつまれて幸せでしたがめっちゃ太ったのでたまにしか食べなくなり、月に一回動かせばいいかなという感じになりました。
砂糖控えめとか好きなトッピングできるし成型して自分で作るの楽しいですよ。
パンが好きで時間に余裕のある人だったら買ってもいいんじゃないかなぁ。+8
-0
-
117. 匿名 2018/08/07(火) 19:29:45
週1から週2で使うよ。朝食用に。作りすぎたら冷凍してる+1
-0
-
118. 匿名 2018/08/07(火) 19:29:56
ご飯パン、ピザ生地つくってるよー+2
-0
-
119. 匿名 2018/08/07(火) 19:31:53
>>82
パン用の包丁はあったほうがいい、簡単だよ+9
-0
-
120. 匿名 2018/08/07(火) 19:38:09
>>82
ひと晩放置後、パン用ナイフで上下左右ぐるっと軽くあたり線を引いてから切ってます。
でも、切らずに焼き立てを手でちぎって半分くらい食べてしまうこともある…。+9
-0
-
121. 匿名 2018/08/07(火) 20:49:24
10年以上使ってる。
子供がアレルギーで市販のパンが食べられないから大活躍です。+8
-0
-
122. 匿名 2018/08/07(火) 21:15:17
フリマアプリで安いのを試しに買ったほうがいいかも。わたしはパナソニックをおすすめします+5
-0
-
123. 匿名 2018/08/07(火) 21:55:08
プレゼントでホームベーカリーをもらってからパン作りにハマってしまい1、2日に1回はパン焼く位パン作りにハマっています。成形とか難しいけど焼けた時の嬉しさといったら!+1
-0
-
124. 匿名 2018/08/07(火) 22:01:39
できたてが本当においしいんだよね。+7
-0
-
125. 匿名 2018/08/07(火) 22:10:12
切りにくいのと、小さいので(1斤用)皮の部分が多いので、家族が食べない…
3年位使ったけど2年位放置してる…+0
-0
-
126. 匿名 2018/08/07(火) 22:18:06
まだまだ初心者だけどホームベーカリーで毎日パン作っています。ホームベーカリーで作った生地って冷凍できるんですか?一次発酵までホームベーカリーでいつもやるんですがそのタイミングで冷凍するんですか?+0
-0
-
127. 匿名 2018/08/07(火) 22:23:51
タイマー機能で、朝に出来立てが食べられるのはいいですよ!!パンが出来上がったいい匂いに包まれて目が覚めます。+2
-0
-
128. 匿名 2018/08/07(火) 23:13:40
>>103
私も10年前に経験済み。
しばらく、もういいかな、と思いながらも結局、
焼き立てパンの匂いが恋しくなって、
1000円か1200円ぐらいでメール便で再購入した
覚えがある。←楽天でメーカーはシロカ。
今はMKで週2回くらい使ってる。
+4
-1
-
129. 匿名 2018/08/07(火) 23:35:37
MKとはなんの略ですか??+0
-0
-
130. 匿名 2018/08/07(火) 23:37:16
主です!
皆さまありがとうございます^^
シロカを購入しようかと検討していましたが、Panasonicが良いとの多数ご意見を参考に電気屋さんで見て来ようと思います!+4
-0
-
131. 匿名 2018/08/07(火) 23:45:09
5年前から使ってます!
1次発酵までやってくれるのでこねる手間省けてとても楽チンです(*^^*)
そして材料セットしてタイマー設定すれば朝に焼きたての食パンを食べられます!
添加物気にしなくていいのもうれしいです。
+2
-0
-
132. 匿名 2018/08/08(水) 01:17:26
>>129
略っていうか、MK工業ってとこで
ホームベーカリーで調べると、必ず出てくる名前です。
餅つき機とかが主力商品かな?
専門的な感じで、ホームベーカリーもコネが強いと言われている。
真相は定かじゃないけど笑
あと、具の自動入れ機能がないので
レーズンパン等は予約で作れません。
(今は知らないけど…調べてね)
私もMK使ってて、
コネとかよりも、1.5斤という大きさを重視したよ。
3人だけど、1斤だとすぐ無くなるので
しょっちゅう焼かないといけないからコスパ悪い&面倒と思って。
めちゃくちゃ美味しいし塩分も調整出来るので
週1~2回は使ってるよ。
美味しいパン屋の食パンと比べちゃだめだけど
市販のスーパーのパンやヘタなパン屋よりは
ずっとずっと美味しいと私は思う。+3
-0
-
133. 匿名 2018/08/08(水) 01:21:55
ゴパンは生米からパン作れるから凄いけど、パナソニックのも炊いたご飯で作れるしゴパンより安くて良いよ!
最近ハマってるのは生地をHBで作ってホットサンドメーカーのワッフル型で、ベルギーワッフル焼いてる!
+3
-0
-
134. 匿名 2018/08/08(水) 01:58:51
生地作りに使ってます。
ツインバード壊れて2年ほど我慢していたけどやっぱり焼きたてのパン食べたくなってこないだMKのホームベーカリー買いました。
丸パンなら成形も簡単で、あっという間にできますよ。ピザ生地、ナンとかは2次発酵いらないのでもっと簡単。週末は結構思い立ったら作って余った分一個ずつ小分けして冷凍。
ちまちま焼いてると色んな種類のパンが食べれる。2〜30秒レンジして軽くトーストしたら焼きたてみたいになるよー。
こないだは塩パン作りましたー。
この写真は練乳入りのミルクパンです\♡︎/+18
-0
-
135. 匿名 2018/08/08(水) 02:17:50
イースト入れますか?
イースト不使用のパンしか食べないので、使わないといけないなら購入やめようと思うのですが…。+1
-0
-
136. 匿名 2018/08/08(水) 03:35:14
>>135
そのイーストとはイーストフードとは違いますか?
市販のパンなどに使われてる(特にヤマザキ)イーストフードは食品添加物ですが、手捏ねやホームベーカリーでも手軽に使えるインスタントドライイーストは簡単に言うと天然酵母なので危険なものではないです。
もしインスタントドライイーストすら使いたくないとなると、味や食感など色々な面であまりオススメしませんがベーキングパウダーになってしまいます、そしたら発酵は皆無なのでホームベーカリーは必要ないかなと思います。+8
-0
-
137. 匿名 2018/08/08(水) 04:40:23
250殿壁って何ですか??+0
-0
-
138. 匿名 2018/08/08(水) 07:18:24
>>137
ピザを高温で焼きたいときに250度以上欲しくなる
あと、250度って書いてあっても
実際図るとそれより低い温度しか出ないんだよ…+2
-0
-
139. 匿名 2018/08/08(水) 07:34:02
自分で作るようになって、スーパーで買う食パンって数日常温で置いててもカビ生えないことにびっくりした+7
-0
-
140. 匿名 2018/08/08(水) 07:43:04
みなさん焼いたパンはすぐ冷凍してますか?
トースターがないので解凍の仕方に困るためいつも常温で2日くらいのうちに焦って食べ切ってるw+1
-0
-
141. 匿名 2018/08/08(水) 10:21:42
>>139
工場生産のパンは焼き上げから袋詰めまで機械が衛生的に行うのでほぼ無菌、そのため袋に密閉されたままなら手作りパンより長持ちする。
手作りで焼き上がり後も手で触ったり滅菌していない容器や袋などに入れて保存した場合は痛みやすい。+6
-0
-
142. 匿名 2018/08/08(水) 10:23:12
>>140
翌日切って冷凍してます。
レンジで30秒でも解凍できますよ。6枚切り程度の厚さならフライパン弱火で焼いてもいいかも。+5
-0
-
143. 匿名 2018/08/08(水) 11:39:19
>>125
ホームベーカリーで焼くとたいてい皮が厚く固くなるんだよね。
みんなやってる回避策として、焼き上がりを5分から10分ほど早く強制終了する、または一次発酵後は取り出して型とオーブンで焼く。
私はオーブンで焼いてます。ホームベーカリーで焼き上げるより全然おいしいです。
+3
-0
-
144. 匿名 2018/08/08(水) 11:59:16
>>142
ありがとうございます。試してみます!+2
-0
-
145. 匿名 2018/08/08(水) 12:57:43
ヤマザキのパンとか封開けて賞味期限ちょっと過ぎてもカビ生えないしね+1
-3
-
146. 匿名 2018/08/08(水) 13:15:00
生地だけホームベーカリーでこねて 手作りピザを焼いてます
生地をトースターのグリルに伸ばしてオリーブオイルとスパゲティソースとピザとお好きな具材で10分ほど焼けば出来上がり 安くすみますよ
一口きな粉揚げパンもよく作りました+0
-0
-
147. 匿名 2018/08/08(水) 15:39:27
>>138 教えて下さってありがとうございます!
誤字すみません(>_<)+0
-0
-
148. 匿名 2018/08/08(水) 21:39:26
>>145
普通にカビるわ。
もういいかげん根拠のない山崎バッシングを面白半分にするのやめない?
+5
-0
-
149. 匿名 2018/08/09(木) 07:21:11
>>148
そうだよね
パン切れてたんでコンビニで食パン買ってきた
安く多くの人に提供するためには
ギリギリで作らなければならないんだろうけど
美味しくないね
+1
-1
-
150. 匿名 2018/08/15(水) 15:52:21
>>110
ひぇぇっ………
ホームベーカリーつい最近買ったばかりでトピ見つけたから読んでたらそんな怖いことになるなんて。
ほんと美味しすぎてついつい食べすぎてしまうのが玉にキズ…。頻繁に焼きすぎないようにしよ。+1
-1
-
151. 匿名 2018/08/15(水) 20:20:42
パン作りを趣味にしてる方って、作ったパンどうしてますかー?私も作るのが楽しくてどんどん焼きたいけど、全部自分で消費したらえらい事になりそうだし、冷凍してストックしているのですが消費が追いつかない。どうしてるのかなー?+1
-0
-
152. 匿名 2018/08/18(土) 19:48:07
出来立てを少し食べて、あとは覚めてから冷凍してる。食べ過ぎないように。
買ったパンが味が濃いような気がして、今はほとんどホームベーカリーのパンばっかり食べてる。
作れないような菓子パンは買うけど。パスコの「フロランタンみたいなケーキ」とか。+2
-0
-
153. 匿名 2018/08/19(日) 01:11:53
>>152
ありがとうございます!
やっぱり冷凍ですよね!おかげで冷凍庫パンパンだけど、どれ食べようかな〜と選ぶ時間が好きです!+0
-0
-
154. 匿名 2018/08/21(火) 02:17:59 ID:JdmV2T5gHS
一人暮らしでホームベーカリーを買われた方はいらっしゃいますか…?
パンが好きなので購入を検討しているのですが、もしオススメの機種がありましたら教えていただきたいです><+0
-0
-
155. 匿名 2018/08/27(月) 14:35:14
>>110
糖尿病、パンのせいじゃないんじゃない?
家族歴が元々あるとか。+0
-0
-
156. 匿名 2018/08/27(月) 23:23:29
昨日買って今日初めて焼いた。最大2斤焼けるって書いてたから欲張って2斤焼いたんだけど、膨らみすぎ&焦げた。中身をほじって食べたら美味しかったけど、説明書通りにしたのになぜ失敗したんだろう...+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する