-
1. 匿名 2019/02/03(日) 23:06:54
毎日朝はパン派ですが
添加物などが気になり始めて
自宅で米粉で作れるホームベーカリーが気になってます。
オススメや使い心地など
使用してる方教えてください!+42
-6
-
2. 匿名 2019/02/03(日) 23:08:28
出典:www.twinbird.jp
+33
-1
-
3. 匿名 2019/02/03(日) 23:08:46
Panasonicのホームベーカリー使ってます!
無添加なので市販のパン買うよりはいいかなと、、、
予約セットしておけば、朝に焼きたてのパンのにおいで目が覚めてしあわせです😻
+141
-0
-
4. 匿名 2019/02/03(日) 23:09:02
Panasonicのを使ってるけど、ハマる時期と飽きる時期を繰り返してる
一度飽きる時期にいる人に借りてみたらどうかな?
ここ数年、飽きる時期にいるから、買おうか悩んでる人に貸し出ししたいくらい+143
-5
-
5. 匿名 2019/02/03(日) 23:09:50
買ったほうが安い
機械は一回買うだけなのでまあ何とかなったけど
バターと小麦粉とイースターはお高い
拘った小麦粉とかに手を出すともはやパンとは思えぬお値段になる
焼き立ては美味しいけど2時間もすれば石みたいに硬くなるし
正直、プロのパン屋さんが焼いたパンを買うほうが安くて美味しいと思う
+153
-41
-
6. 匿名 2019/02/03(日) 23:10:04
私はタイガーだけど、Panasonicが人気だよね。+34
-0
-
7. 匿名 2019/02/03(日) 23:11:04
10年以上前のを使い倒してるので新しい機種の事は
わからないけどブルーンやナッツなどの具は
自動で加えてくれるのにした方が楽だと思いますよ
我が家のは入れるタイミングをブザー音で教えてくれるけど
時間がわからないからそばに付いてなきゃいけない+36
-1
-
8. 匿名 2019/02/03(日) 23:11:34
パナソニックがいいと思う!
10年経つけど現役バリバリ
時間がある日や前日の夜は食パン焼いて
時間がない日は晩御飯作りと並行してパン生地作ってちゃちゃっと焼いてる
食パンだと焼き上がりまで4時間かかるけど、ロールパンとかだと3時間かからないから+60
-2
-
9. 匿名 2019/02/03(日) 23:11:52
洗い物とかってどうですか?
結構大変ですか?+4
-18
-
10. 匿名 2019/02/03(日) 23:12:11
>>9
簡単ですよ+44
-1
-
11. 匿名 2019/02/03(日) 23:12:15
小麦アレルギーの娘に米粉のパン作るために買った。だけど、硬くて食べれなかった。
普通は小麦と混ぜて作るんだよね?
ふわふわに作るコツあるのかな?
+11
-3
-
12. 匿名 2019/02/03(日) 23:13:46
街のパン屋で働いてるから言えるけど、食パンにはわけのわからないマーガリンどっさり使ってるよ
ホームベーカリーなら北海道バターで作れるから安心安全+184
-2
-
13. 匿名 2019/02/03(日) 23:14:07
最新機種はよくわからないけどPanasonicを使っています。
お手入れも簡単だし買ってよかったと思ったよ。
何より焼きたてのパンの匂いで朝が始まるのが最高。
+70
-3
-
14. 匿名 2019/02/03(日) 23:15:08
音が静かなのがほしいです。皆さんのはどうですか?朝こねる音で起きちゃうとかありますか?+27
-3
-
15. 匿名 2019/02/03(日) 23:15:15
シロカのホームベーカリーをお祝いでもらい
使ってるよ。コスパは良いかも。飽きるからたまにしか使わないし、これで十分と思う。+41
-1
-
16. 匿名 2019/02/03(日) 23:15:50
>>11
レシピなしで小麦粉の代わりに米粉にしただけで作ったとか?
+15
-0
-
17. 匿名 2019/02/03(日) 23:16:08
欲しくて欲しくて買ったのだけど3ヶ月で飽きた。いつか使うかも…と置いてあるけど全く使ってない。+9
-2
-
18. 匿名 2019/02/03(日) 23:16:57
ふわふわのパンを作ろうと思ったら、結構な量のバターを入れるよね
せっかく自分で作ってるのにこんなに入れるのか、と思った
バター減らすと、冷めた時にふわふわがキープされない+59
-6
-
19. 匿名 2019/02/03(日) 23:17:03
>>14
朝こねる音はしなくない?
朝は焼き上がりのタイマーの音しかしないかな
うるさいのは発酵前+12
-9
-
20. 匿名 2019/02/03(日) 23:17:27 ID:YNjIOrMToU
捏ね不足やダマが出来るのにホームベーカリーがいいわけないでしょう
発酵温度も怪しいしなんちゃってパンだよ
作るならちゃんと習った方がいい
温かいときしか柔らかくないなんてパンじゃないから
+7
-76
-
21. 匿名 2019/02/03(日) 23:17:35
>>11
グルテンフリー 小麦粉不使用の米粉パンミックスもありますよ+21
-1
-
22. 匿名 2019/02/03(日) 23:18:06
>>20
マウンティングキタ――(゚∀゚)――!!+67
-3
-
23. 匿名 2019/02/03(日) 23:19:14
>>20
なんちゃってパンでも自宅で簡単に焼きたてを食べられるのがホームベーカリーのメリット
手間かけるなら買いに行く+111
-3
-
24. 匿名 2019/02/03(日) 23:19:36
shiroka使ってます!
探せばもっと凄いのあるんだろうけど
特に不満はありません!満足です+19
-1
-
25. 匿名 2019/02/03(日) 23:20:21
一回冷えたら硬いパンは出来た。
原因は、バター替わりに入れたココナッツオイル!
あれは26℃以下でカチカチになるから
パンもカチカチで驚いた+39
-0
-
26. 匿名 2019/02/03(日) 23:20:54
正直パン専門店で買った方が早いしおいしいよね…。+28
-18
-
27. 匿名 2019/02/03(日) 23:21:23
うちはシロカの2斤のやつ使ってます!
パンを買わなくてよくなったし
朝からできたての食パンが食べれるのが嬉しい!+32
-1
-
28. 匿名 2019/02/03(日) 23:21:40
ゴパン、まだ現役です
玄米とか雑穀米を使ってパンを作ってます+47
-2
-
29. 匿名 2019/02/03(日) 23:23:50
使いこなせない味が物足りないって人はパン屋で買えばいいだけ
でも楽しく使いこなしてる人は意外と多いのよ+95
-0
-
30. 匿名 2019/02/03(日) 23:24:19
ロールパンと、ハイジの白パンはパン屋より美味しくできる!
ホームベーカリーだと、粉にもバターにもお砂糖にもお塩にもこだわれるから素材の味がすごくする。
旦那も子供たちも美味しいって喜んでくれるよ+58
-1
-
31. 匿名 2019/02/03(日) 23:25:05
夫婦二人でも消費できるような少しの量は作れますか?+5
-0
-
32. 匿名 2019/02/03(日) 23:25:05
>>21
ありがとうございます!探してみます!+1
-0
-
33. 匿名 2019/02/03(日) 23:25:12
6千円くらいの買って作ってたけど美味しかったよ
でも小麦にこだわったら高くつくしパン買った方が安いから捨てちゃった+2
-13
-
34. 匿名 2019/02/03(日) 23:26:29
>>31
一斤だったら二人でも余裕でしょ
カットして冷凍もありだし。
+31
-0
-
35. 匿名 2019/02/03(日) 23:27:12
>>33
こだわりのない根っからの貧乏性なんだね+4
-13
-
36. 匿名 2019/02/03(日) 23:28:07
完成まで作るのには飽きたから、生地作りだけに使ってる
手捏ねはしんどすぎる+19
-1
-
37. 匿名 2019/02/03(日) 23:28:08
>>5
安さは求めてないんだよね。
安全と安心。
材料を選べるのは大事だよ。
石みたいに固くはなりませんね。
レシピと扱い方に問題があると思う。
安いものには安くできる理由がある。+90
-2
-
38. 匿名 2019/02/03(日) 23:28:58
糖質制限してるのでパンは控えているのですが
ブランパンや大豆粉パンなどはつくれるのですか?+1
-1
-
39. 匿名 2019/02/03(日) 23:29:42
象印、ツインバード、今はPanasonic使ってるけど
新しいのもあって食パン作るならPanasonicが1番良かった
発酵温度もセンサーで外気温によっても管理してくれるから、
季節によって仕上がりの違いも少ないし、音もある程度静か。
+26
-0
-
40. 匿名 2019/02/03(日) 23:32:18
>>26
パン屋のパンは確かに美味しい。
でもバターの量、砂糖の量を考えると…ね。
油分なしのレシピとか、自分の好きなように作れるのが楽しい。+21
-0
-
41. 匿名 2019/02/03(日) 23:32:59
>>25
ココナッツバターも硬くなるからダメ?+2
-1
-
42. 匿名 2019/02/03(日) 23:33:09
>>31
今日、ホームセンターでみてたら、0,5斤サイズからの食パンが作れるホームベーカリーが売ってましたよ!
知り合いからたまにもち米をいただくのだけど、使い道がなく実家の親にあげてたのだけど、ホームベーカリーでお餅を作れるタイプがあることを思い出して、買おうか悩んでます。+25
-0
-
43. 匿名 2019/02/03(日) 23:33:29
>>34
出来たてを食べられるのが醍醐味だと思うので冷凍は考えてなかったです。+3
-6
-
44. 匿名 2019/02/03(日) 23:34:09
Panasonicのホームベーカリー向けだけど
このレシピ本おすすめです。このレシピのハードパンをいつも焼いてます+37
-0
-
45. 匿名 2019/02/03(日) 23:37:52
3年ほど前に買いましたが、買って満足してしまい、未だに箱から出してすらありません。。勿体ないなあと最近思い出していました。オススメレシピ知っている方教えてください!+15
-1
-
46. 匿名 2019/02/03(日) 23:38:07
コスパはそんなに良くないかも知れないけど
スーパーで買う安売りのパンよりははるかに美味しい
何より焼きたての匂いは幸せ+44
-0
-
47. 匿名 2019/02/03(日) 23:38:26
チョコチップ、くるみ、レーズン、ハムチーズブラックペッパー入れたり
生クリーム入れてデニッシュ食パンにしたり
バターなしでハードなフランスパンにしたり
私には向いてる!出会う前は手ごねしてた
+28
-1
-
48. 匿名 2019/02/03(日) 23:38:48
>>20
ダマなんて一度もできたことないけど。
柔らかいのはバターの量や砂糖ので変わってくるんじゃないの?+24
-1
-
49. 匿名 2019/02/03(日) 23:40:31
ピザ生地も使ってるよ〜
手ごねのサクサククリスピーもすきだけど
ホームベーカリーで丁寧に作ったふわふわ生地もすき+27
-0
-
50. 匿名 2019/02/03(日) 23:41:10
>>5
2時間で石みたいに固くなるパン…
一体どういう配合なんだろう…+58
-0
-
51. 匿名 2019/02/03(日) 23:41:18
>>43
余るのを心配してるみたいだから親切に教えてくれたんだと思うよ┐('~`;)┌
出来立てを残さず食べてくださいな( ゚ε゚;)+29
-0
-
52. 匿名 2019/02/03(日) 23:41:20
出始めの頃から使っているけどパナソニック製が使い易いですよ
イーストやナッツの自動投入が出来るし、今は機種によって様々なモードがあります
さっき食パンが焼きあがったので冷ましていますが
焼きたてのパンの匂いが堪らない、お腹が空いてきた…
+12
-0
-
53. 匿名 2019/02/03(日) 23:42:12
>>20
ホームベーカリーにひどい目にあわされたの?+38
-0
-
54. 匿名 2019/02/03(日) 23:43:04
主です!
コメントありがとうございます。
メーカー名だけだなく機械名教えていただけたら嬉しいです。+21
-1
-
55. 匿名 2019/02/03(日) 23:43:57
ホームベーカリーで作ったパンは耳まで美味しいよね
+27
-0
-
56. 匿名 2019/02/03(日) 23:44:27
>>18
だから、市販のパンにもワケわからない油脂が沢山入っているってことだよ。+33
-1
-
57. 匿名 2019/02/03(日) 23:48:54
欲しいと思ってもう3年。
残り飯からパン作りたいし、餅も作りたいし…で何を買ったらいいのかわけわからんからずっと悩むだけの1年(笑)
ズボラだから簡単なのがいいけどなぁ。音も静かなのがいいし値段も手頃なのがいいし…ってありますかー?(笑)+17
-0
-
58. 匿名 2019/02/03(日) 23:52:33
>>57
色々メーカーあるけど、平均的に満足するのはPanasonicのような気がする+32
-0
-
59. 匿名 2019/02/03(日) 23:56:04
昔の捏ねる力が気に入ってMK1.5斤
たまーに子達が学校帰ってから食べるおやつ用に作るくらい
2等分にして蜂蜜とアイスをのせてお店風にしてわざわざナイフとフォークでそれっぽくしてあげると喜びます+6
-0
-
60. 匿名 2019/02/03(日) 23:59:15
わたしも最近欲しいと思っていました!
パン屋のパンはマーガリン独特の変な味がして臭いので自分で作りたいと思ってます。
米粉パンを作りたいですが、おすすめのメーカーを教えていただきたいです^_^+9
-2
-
61. 匿名 2019/02/04(月) 00:01:37
だからオススメはパナソニックだってば!!
+4
-13
-
62. 匿名 2019/02/04(月) 00:02:11
パナソニックの数年前で二万しなかったやつ。いいですよ!COOKPADでレシピ出してふわふわ食パン焼いたり、焼きたて美味しすぎてつい半分くらい食べちゃう!なので月1くらいにしないとヤバイ!途中まで練ってもらって自分で焼く惣菜パンもオススメ。もうパン屋で買えない+18
-0
-
63. 匿名 2019/02/04(月) 00:04:43
>>18
私は絹ごし豆腐入れる食パンレシピ。ふわふわのままだしカロリーオフ+14
-0
-
64. 匿名 2019/02/04(月) 00:05:50
パン屋は大好きでよく巡るし、スーパーの安い袋パンもたまに買うけど
ホームベーカリーもよく起動させてる。
ロールパンや白パン、チーズパンを焼くと
何個いい?って旦那が嬉しそうにおやつに持っていってる
+28
-0
-
65. 匿名 2019/02/04(月) 00:08:09
ツインバードの安いやつ使ってるけど特に不満はない。
お正月には餅も簡単にできた。
いろんな形にしたいから普段は捏ねに使うことが多い。+5
-0
-
66. 匿名 2019/02/04(月) 00:14:45
強力粉どこの使ってる?
ゴールデンヨットとか買いたいけど数年前は700円とかが今じゃ軽く千円超えだもん
私はコストコの大袋のを買って気兼ねなく焼きまくってるけど、ダニの発生がこわい+9
-0
-
67. 匿名 2019/02/04(月) 00:16:21
パンは高温で一気に焼き上げた方が美味しい
ヒーターが2つあって700wのタイガーにしたら同じ配合でもびっくりするくらい美味しくなったよ
+15
-0
-
68. 匿名 2019/02/04(月) 00:28:49
エムケー ホームベーカリー 【ふっくらパン屋さん】 1斤用 ホワイト HBS-100W-W
こねる音がうるさいが、7000円あれば買えますし、試しにこれを買って、これからも使うなら使い慣れてから買い直すのも蟻だと思います。
うちはレシピが良いせいか。これでも十分満足しています。+9
-2
-
69. 匿名 2019/02/04(月) 00:32:39
ちゃんと計算をしたことはないが、割高かもしれない。
でも、本当の出来立てって家で焼いたのくらいしか食べれないし、冷めればお店のに負けるかもしれないが、出来立ては家で焼いたのが一番美味しいと思う!+7
-0
-
70. 匿名 2019/02/04(月) 00:35:48
>>54
私はタイガーのやきたて 土鍋焼き
ってやつ。だいぶ前に買ったけどセールで15000円くらい。
パンはパリっと仕上がる。つきたてのお餅は最高!+14
-0
-
71. 匿名 2019/02/04(月) 00:39:21
パナソニックのを使ってるけど、ふわふわのが焼けない。
バター20グラム砂糖20グラムって少ないでしょうか?
粉はカメリヤ強力粉使用です。+1
-0
-
72. 匿名 2019/02/04(月) 00:42:20
>>66
ふわふわパンが好きなのでゴールデンヨット使ってます。値上がりすごいですよね(;_;)
コストコの強力粉大袋、地元のコストコには売ってなかった…
コストコの強力粉、味とか膨らみはどうですか?+3
-1
-
73. 匿名 2019/02/04(月) 00:45:53
>>71
少なくないと思いますよ。イーストはどうでしょう?新しいの使ってますか?+2
-1
-
74. 匿名 2019/02/04(月) 00:52:21
パナ持ってるけど、宝島社のパン焼き付録で焼いた方が美味しい。食パンやちぎりパンなどシリーズ全部買った+13
-0
-
75. 匿名 2019/02/04(月) 00:54:09
>>12
訳の分からないマーガリンじゃなくて、普通のマーガリンだし、練りこみ用油脂は食パン作るのに必ず必要なんだよ。
いっぺんに粉何キロもミキシングするからたくさんマーガリン使ってるように現場見てる人は感じるけど、一斤にしたら数グラムだし。
適当な事書くと営業妨害になるよ。+32
-6
-
76. 匿名 2019/02/04(月) 01:07:57
>>38
糖質制限 パン HB で検索したらレシピありますよ+1
-1
-
77. 匿名 2019/02/04(月) 01:12:08
私もパナソニック使ってるよ!
測ってスイッチ押すだけだから
5分くらいだし!
朝は忙しいから作って、切っておくよ!
食パンか、検索して出てくる、コストコのディナーロールの再現レシピ! どっちも簡単!
やっぱり市販のは原材料見たらガッカリするから、こんなに簡単なら良い!って思う。
休日は朝に余裕あるからタイターセットして
朝に焼きたて食べるよ!+11
-0
-
78. 匿名 2019/02/04(月) 01:33:10
>>54
パナソニックのsd-mb1っていうの使ってるよ。
少し前に買って2万円くらいだったかな?
パナの中では安いほうだし、パン作りに必要な機能は揃ってるからおすすめ!
ちなみにもっと高い機種はお餅も作れるみたい。+7
-0
-
79. 匿名 2019/02/04(月) 01:44:32
食パンやロールパン、ピザ生地、お餅
作ってるよ~!!
どれも手で作るより、簡単すぎていい!+6
-0
-
80. 匿名 2019/02/04(月) 02:01:35
ツインバードとパナソニック両方使った事あるけど、ツインバードは安いけど音うるさいし、あまり美味しくなかった。
パナソニックは同じ材料なのに凄く美味しい!次の日でもパンは柔らかいよ。
やっぱり値段高いだけある。+12
-0
-
81. 匿名 2019/02/04(月) 04:44:31
象印がおすすめ。耳までふわふわで美味しく食べられます。タッパーに入れて保存しておくと次の日が食べごろ。お餅をついたり、ジャムを作ったり、パスタ、うどん、そばの麺も美味しくできて、餃子の皮、ピザも最高です。週三回は使っていて買ってよかったです。ちなみに洗うのも簡単。
+9
-1
-
82. 匿名 2019/02/04(月) 06:47:06
母がPanasonicのを使っていて、食パンばっかり作っていた。
それが結構美味しくて、あげた人からお願いされて、また作ってあげたり。
おすすめされて私も同じPanasonicのを買ったけど、使ったのは最初のうちだけ…
意外と材料費かかるし、買った方が安いんだもん。
しかも、今は旦那も私もパンほとんど食べないから、買わなくてよかったかも。
もったいないからそのうちまた使うつもりでいるけど、壊れたら多分もう買わないだろうなあ。+4
-0
-
83. 匿名 2019/02/04(月) 07:04:02
年末にお餅をつきたくてPanasonicのを買いました。
10年ぐらい前に買ったのはドライイーストを強力粉と一緒に入れる安物だったのでイーストの匂いが強くパンも美味しくなかったけど、
今回買った少し高いホームベーカリーは自動でイーストを入れてくれて匂いもなくとても食パンが美味しいです。
まだ、お餅と説明書の最初にあるパンドミ?しか作った事がないけど大満足です。+5
-0
-
84. 匿名 2019/02/04(月) 07:04:33
ホームベーカリーは2台目。今はパナソニックのを使ってます。昔の機種は時期によって気温が変化するから出来上がりに差が出やすかったけど、今の機種はいつでもふっくら焼ける。ホームベーカリーでカチカチになるって人、もしかして出来立てをスライスしてない?粗熱取れてからカットしないと水分が一気に抜けて硬くなるよ。うちは毎朝ホットサンド作るから、薄くスライスして残りは冷凍するけどパサパサになる事は無いよ〜。+10
-1
-
85. 匿名 2019/02/04(月) 07:22:50
>>5
そこまで高くならないよ。
そろえ方次第+5
-0
-
86. 匿名 2019/02/04(月) 08:24:16
パナソニックの一番安いシンプル機能のやつ
買ってよかった!
食パン、買った方が安いのはわかってるけど、なかなかスーパーに行けないので、買い置きがきく強力粉やバター、スキムミルクで好きな時に作れるのは便利
+8
-0
-
87. 匿名 2019/02/04(月) 08:37:01
うちはタイガーの土鍋焼きというホームベーカリーを使っていますが
振動音というのかな?ガタガタと音がすごい。ずっとではないけど。最初はびっくりして不良品かと思ったけど、ネットの口コミなどで調べたらそうでもない模様…。
パナソニックや象印をお使いの方、音はどんな感じですか?
+3
-0
-
88. 匿名 2019/02/04(月) 08:42:23
>>12
でもそれ全部のパン屋がそうなわけじゃないよね??+0
-1
-
89. 匿名 2019/02/04(月) 08:47:25
木造アパート一人暮らしで買いたいんだけど、音うるさいですか?2階なんだけど、下の住人が神経質女なんです。+0
-1
-
90. 匿名 2019/02/04(月) 08:48:23
パナソニックの物を使っています。
もう17〜8年前の物だけど、故障していません。
しょっ中使っている訳ではないからかな…
良い買物をしたなと思っています。+5
-0
-
91. 匿名 2019/02/04(月) 09:01:28
>>89振動はけっこうすごいから音も出るよ。置く場所によっては神経質な人ならうるさい!ってなるかも。+4
-1
-
92. 匿名 2019/02/04(月) 10:04:43
ふわふわが好きな人は水の代わりにホエー使うといいよ
カッテージチーズ作るときに出るのでいつもとっておいて使ってる+1
-1
-
93. 匿名 2019/02/04(月) 10:17:59
>>66
コストコのはチャックついてないのかな?
富沢で買ってるけどチャックついてて便利+2
-0
-
94. 匿名 2019/02/04(月) 10:21:21
天然酵母のパン作ってるけどめんどいときは捏ねを任せてる
+2
-0
-
95. 匿名 2019/02/04(月) 11:21:21
いろんな機能がついてるし安いからシロカ買いました。最初は良かったけど数回したら羽周りが黒く出来上がるようになってしまった。羽の黒いのが溶け出してるようでした。
思いあたるのは砂糖の代わりにメープルシロップを始めて入れてみた事くらい。
何回かやっても黒くなるので電気屋経由で修理に出したけど、調べても問題無しで返ってきたので使うのやめました。
メープルシロップも何か溶かすような添加物が入ってるのかもと買わなくなりました。
引越したらパナソニックとかちゃんとしたメーカーさんのものを購入予定です。+2
-0
-
96. 匿名 2019/02/04(月) 11:24:43
計算してみた 1.5斤
水 タダ
小麦粉(春よ恋) 152円(いつもはもっと安いの使ってる)
バター(四葉無塩) 54円(いつもは明治のやつもう少し安い)
砂糖(有機の) 17円
塩(イタリアの) 1円
イースト(日清の)16円
スキムミルク入れない
240円と電気代?もう少しお安めかなと
+10
-1
-
97. 匿名 2019/02/04(月) 11:25:18
>>95
グリスが下からにじみ出てきたんだと思う+2
-0
-
98. 匿名 2019/02/04(月) 11:51:32
パナソニック
8年くらい前のもの。
こだわりもなく安い材料で安上がりな食パンを作り切って冷凍して解凍し食べてます。
節約のためです。
パン屋のパンも市販も高いと感じます。
+4
-0
-
99. 匿名 2019/02/04(月) 12:06:44
>>75
その植物性油脂のマーガリン自体が嫌と言うことでしょ。
拘りのないマーガリンではなく北海道バターの方が安心と書いているじゃん。+10
-0
-
100. 匿名 2019/02/04(月) 12:11:13
>>73
ありがとうございます。
イーストは小分けになったものを(3グラム)冷蔵庫保管していまして、それを使っています。+4
-0
-
101. 匿名 2019/02/04(月) 12:30:56
シロカのヤツを使ってます!
もうかれこれ8年!特に不満はない。
いろんな機能あっても飽きるので+3
-0
-
102. 匿名 2019/02/04(月) 13:05:38
>>96
これ見ると粉と油脂で材料費が大きく変わるね
私は普段は問屋の安い小麦粉とオリーブオイルだから多分安売り食パンよりかからないけど
高級食パンが240円でできるならいいね+10
-0
-
103. 匿名 2019/02/04(月) 14:15:35
>>102
更にフランスパンなら
小麦粉、水、塩、イーストだけで激安。
しかも焼きたてで外はパリッパリ、中は熱々のホワホワ。+10
-0
-
104. 匿名 2019/02/04(月) 15:08:23
シロカのホームベーカリーが300円でフリーマーケットに出ていたので購入!
普通に作ると硬くなるのですが、クックパッドでシロカ用のレシピがありその通りに作ったらふわふわ!
いい買い物しました(^^)+6
-0
-
105. 匿名 2019/02/04(月) 17:29:26
>>97
95です。
そうですね、グリスかもしれません。
もしグリスが原因ならどうすれば黒くならなくなるんでしょうか?
問題無く使い続けてる方もいるみたいなのに、そういう耐久性あるのと問題の出たうちの物との違いは何でしょう?不良品って事?
ちなみにメーカーや電気屋からはそういう説明も一切無かったです。
+0
-0
-
106. 匿名 2019/02/04(月) 17:35:47
>>95
MKので出た人の話では回転軸を抑える部品が壊れてて空洞になってて
そこに材料が入って、焦げたものがパンに混ざって黒くなったらしいよ+0
-0
-
107. 匿名 2019/02/04(月) 19:28:53
たまたまホームベーカリーポチった後にこちらのトピが立ってくれました。
今日は楽しみ過ぎて、材料買ってきました。イーストとスキムミルク。
明日届いて、3連休で研究しまくる予定(o^^o)
今まで手捏ねパンでしたが、今の家は狭くて難しいので。+4
-1
-
108. 匿名 2019/02/04(月) 20:34:57
食パンを作るおすすめレシピ教えてほしいです😭✨+0
-0
-
109. 匿名 2019/02/04(月) 20:52:42
>>108
普通に説明書に書いてあるとおり作ってるよ
ただ、水をホエーにしたりココナッツミルクにしたりするくらい+2
-0
-
110. 匿名 2019/02/04(月) 20:52:51
パナソニックとタイガーとティファール使ったことあるホームベーカリー愛好家です。
タイガーのレシピの食パン、アレンジパンが一番おいしい!特にブリオッシュ風の食パン最高!
今パナソニックだけど、次は絶対またタイガーにする予定です。
+3
-0
-
111. 匿名 2019/02/04(月) 20:55:16
パン屋のパンは手作りだから安心だと決めつけてたけど、よくわからない材料使ってるとこが多いって知ってショックだった。マーガリン率高いし。
バターで作れるホームベーカリーのパンおいしいよねー。パン生地作って揚げパン作ってる。
+1
-0
-
112. 匿名 2019/02/04(月) 20:57:42
>>111
こだわりのない店だと粉も安いの使ってると思う+3
-0
-
113. 匿名 2019/02/04(月) 22:20:21
私も捏ねと発酵のみでパナソニック(8年前くらいに購入した割りと良いやつだったと思います)使ってます。
我が家は寝室と台所が近いので、朝の焼きたては音問題で無理。いちいち運ぶのも面倒だし。
レーズン、チーズ、ゴマのパン、炊いたお米でお米パン作っています。
発酵したパンたち、可愛くて、いつも幸せな気持ちになります。焼きたては美味しいし、最高。
次に買うなら、一次発酵までだし、安めのにしようと思ってます。+2
-0
-
114. 匿名 2019/02/05(火) 10:50:17
>>112
中国産とか使ってるかもわからんしね+0
-0
-
115. 匿名 2019/02/06(水) 05:37:58
>>106
教えてくださってありがとうございます。
そういう事もあるんですね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する