ガールズちゃんねる

コロナで所得減、世帯あたり現金20万円給付…自己申告制で政府調整

12272コメント2020/05/02(土) 02:38

  • 1001. 匿名 2020/04/03(金) 11:32:22 

    派遣契約が3月末までだった人もいるし、たまたま病気で自宅療養中もいる。コロナの影響でと自己申告しても分からないと思うけど。

    +10

    -0

  • 1002. 匿名 2020/04/03(金) 11:32:26 

    給付金のトピすごいね。

    みんな国からお金もらえると思ってたことにビックリ。
    私は震災から国に何も期待しなくなったから、へーって感じ。

    だから株で頑張って貯めたいのに。
    貯められてない!笑

    +3

    -8

  • 1003. 匿名 2020/04/03(金) 11:32:28 

    >>941
    よければわかりやすく教えてくれませんか?

    +3

    -0

  • 1004. 匿名 2020/04/03(金) 11:32:31 

    >>90
    収入減ならその分その月の生活保護費が増えるから、もらえないんじゃないかな

    +57

    -1

  • 1005. 匿名 2020/04/03(金) 11:32:33 

    >>90
    差額でもらうなら保護費で差額も賄うから収入はかわらなくなるから無理じゃない?

    +29

    -1

  • 1006. 匿名 2020/04/03(金) 11:32:36 

    >>64
    本当、バカばっかり。

    +24

    -13

  • 1007. 匿名 2020/04/03(金) 11:32:37 

    >>990
    旦那の収入だけだと非課税世帯の収入まで落ちる場合はもらえるんじゃ?

    +30

    -0

  • 1008. 匿名 2020/04/03(金) 11:32:40 

    年金で生活している人は貰えないのか

    +0

    -0

  • 1009. 匿名 2020/04/03(金) 11:32:45  ID:lyvTcMxBjk 

    所得税納めてる人だけ一律で10万配ってよ
    子供の分もくれるとするなら児童手当をプラスで配って
    平等にしてくれ

    +2

    -12

  • 1010. 匿名 2020/04/03(金) 11:32:57 

    マスク買ったり消毒液高くても買ったり
    みんな何かしら影響受けてるよね?
    そういう人には対象にならないの?

    +8

    -6

  • 1011. 匿名 2020/04/03(金) 11:33:01 

    >>851
    あなたは何の仕事なの?
    聞きたい

    +4

    -0

  • 1012. 匿名 2020/04/03(金) 11:33:12 

    >>956
    たゆーかそもそもなんで働いてもない兼業に支援してんの?って話なんだけど。20万渡すなら二重支援だし意味ないんだけど。

    +5

    -4

  • 1013. 匿名 2020/04/03(金) 11:33:13 

    >>69
    育休中のあなたが言うのは何か違うと思う。

    +44

    -2

  • 1014. 匿名 2020/04/03(金) 11:33:18 

    20万円で何の株が買えるか見ちゃう。
    多分もらえないけど笑

    +2

    -2

  • 1015. 匿名 2020/04/03(金) 11:33:37 

    >>888
    何よりコロナの感染リスクに晒される職業なのによくそんな事言えるね

    +15

    -5

  • 1016. 匿名 2020/04/03(金) 11:33:44 

    >>1009
    1人で言ってろよ笑

    +5

    -2

  • 1017. 匿名 2020/04/03(金) 11:33:49 

    >>995
    真面目に働くのがバカらしくなるね。

    +6

    -0

  • 1018. 匿名 2020/04/03(金) 11:33:52 

    >>1
    自己申告だと日本人じゃない人が請求しまくるって

    +121

    -1

  • 1019. 匿名 2020/04/03(金) 11:33:54 

    兼業は貰えるんだよね?

    同じところピンポイントに何度も支援してるのは何で?

    +0

    -0

  • 1020. 匿名 2020/04/03(金) 11:33:55 

    私のパートの収入が減ったのはダメなのかな?

    +3

    -3

  • 1021. 匿名 2020/04/03(金) 11:33:58 

    >>963
    気持ち悪い。
    不細工なロバみたい。

    +2

    -0

  • 1022. 匿名 2020/04/03(金) 11:34:04 

    最大20万じゃなくて申請通ったら全世帯20万?
    例えば収入が2万円減でも一世帯につき20万もらえんの?

    +1

    -2

  • 1023. 匿名 2020/04/03(金) 11:34:13 

    マスクよりお金が嬉しい

    +6

    -1

  • 1024. 匿名 2020/04/03(金) 11:34:19 

    我が家は所得は減ってはないけど
    休校やらで食費増えて、出費は増えてるよ

    こーいうのは貰えないの?
    困ってるよ‼️

    +4

    -11

  • 1025. 匿名 2020/04/03(金) 11:34:23 

    >>1011
    弁護士医者ぐらいやってないとこんなこと言えないよ

    +1

    -0

  • 1026. 匿名 2020/04/03(金) 11:34:32 

    >>36
    結局はみんなそうだよ
    お願いばっかりで給食のマスク貰っても、自分で作れるし

    +47

    -3

  • 1027. 匿名 2020/04/03(金) 11:34:52 

    >>853
    皆意地悪だな。わかる!とってもわかる!狭いスペースで育児するの大変だよね。うちもテレビに子守りしてもらってる!1日全力で相手するのも毎日だとしんどいから。洗濯物も増えるし雨で乾かないし、乾燥機使う回数も増えた。
    だからお金くださいでは無いけど、不安を緩和してくれる何か明るいニュースが欲しいよ!

    +10

    -9

  • 1028. 匿名 2020/04/03(金) 11:35:11 

    忙しい仕事にお手当を!て意味不明。
    倒産しそうな企業の支援が優先順位先で当たり前

    +4

    -0

  • 1029. 匿名 2020/04/03(金) 11:35:19 

    >>982
    野党に政権持たせた結果それ以下になったじゃん
    民主党政権みたいなのは二度とごめんだわ

    +6

    -2

  • 1030. 匿名 2020/04/03(金) 11:35:25 

    中小の企業ってどのレベルよ

    +0

    -2

  • 1031. 匿名 2020/04/03(金) 11:35:28 

    >>989
    仮にコロナが原因で職失ったとして、失業保険貰うならこの給付金は対象外なのかな?

    +3

    -0

  • 1032. 匿名 2020/04/03(金) 11:35:35 

    >>1003

    自分で調べて自分で理解したらいいよ
    ここで詳しく正しいこと書いても
    文句しか言わない人多いからね

    +2

    -1

  • 1033. 匿名 2020/04/03(金) 11:35:37 

    普段の給料があまり高くない、
    ボーナスだけいいって場合どうなるんだろう?

    今年、年収100万以上は減らされると思うが、、

    やっぱり除外なんだろうか・・

    住宅ローンも結構残ってるのにな・・・

    +4

    -2

  • 1034. 匿名 2020/04/03(金) 11:35:51 

    こういうトピだと政府に金出すことを要求することがみっともないかのような洗脳言説をする人間がわくけど間違いだからね
    経済の危機の時に国民を救う義務があるのは政府だし経済運営に責任を負ってるのも政府だからね

    +4

    -0

  • 1035. 匿名 2020/04/03(金) 11:35:55 

    >>1016
    一人で言ってるだけだからいちいち返信しなくていいよ

    +1

    -2

  • 1036. 匿名 2020/04/03(金) 11:35:57 

    今更こんなタラレバ言ったとこでどうしようもないのはわかってるんだけどさ、少なくとも安倍さん含む政治家の皆さんは日本がこうなるってわかってた上で国民を守れる自信があったから春節以降も入国規制かけなかったんですよね?まさかあの時こうしてれば…って焦ってあたふたしてませんよね?

    +3

    -2

  • 1037. 匿名 2020/04/03(金) 11:35:57 

    年金の人と生○の人は収入変わらないから却下だね

    +2

    -0

  • 1038. 匿名 2020/04/03(金) 11:36:04 

    証明になるような物を提出するんだよね
    例えば給料明細とか失業した人はその書類とか

    +1

    -0

  • 1039. 匿名 2020/04/03(金) 11:36:18 

    >>1007
    そんな人なかなかいない

    +42

    -0

  • 1040. 匿名 2020/04/03(金) 11:36:32 

    コロナを言い訳に「微熱が〜」とか言って頻繁に休む人がチラホラいる。
    そこまで感染爆発してない地方。
    PCR検査もせず2、3日休んでピンピンして出社してくる。。

    そういう人がお金もらえるのはどうなんだろう。
    一生懸命働いてる自分がバカバカしくなる

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2020/04/03(金) 11:36:42 

    >>1015
    また自称医療従事者か。
    大変ですね。

    +7

    -9

  • 1042. 匿名 2020/04/03(金) 11:36:43 

    減税して欲しい

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2020/04/03(金) 11:36:47 

    >>1009
    馬鹿なの?
    金ばらまいたら価値なくなるだろ。
    働き蜂がいなくなーる

    +5

    -2

  • 1044. 匿名 2020/04/03(金) 11:36:59 

    普通に働いてる低所得者の楽しみが終わった…

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2020/04/03(金) 11:37:11 

    >>1010
    んなもん微々たる影響じゃん
    そんなこと言ってたら本当に困ってる人には行き渡らないでしょ
    わがまま言わないでよ

    +8

    -4

  • 1046. 匿名 2020/04/03(金) 11:37:12 

    >>9
    当初の一人10万に比べたらむしろ減ったしもらうには条件つきだよ。

    +176

    -1

  • 1047. 匿名 2020/04/03(金) 11:37:13 

    私は先月、コロナの影響で働いてる店舗潰れて今失業中だから20万でも貰えたら助かる
    ありがたいわ

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2020/04/03(金) 11:37:13 

    >>8
    どうしても布マスクって、小学生の給食当番に見えてしまう、、、(笑)

    +79

    -6

  • 1049. 匿名 2020/04/03(金) 11:37:17 

    ここ最近は感染者数の発表よりも、クソ政策の発表のせいで気が滅入る……
    いままで支払ってきた税金を返してくれ。自分で管理するから。取るだけとって還元しないクソが。

    +3

    -1

  • 1050. 匿名 2020/04/03(金) 11:37:23 

    >>1040
    休めばええやん
    正直者はバカを見る

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2020/04/03(金) 11:37:36 

    辞めざるを得ない旅館や飲食店はまぁこれ貰わなきゃ生きるの大変だし仕方ないけど、戻る場所もあって、すでに休んでて最大日額8000円貰える兼業も対象になるのはおかしくない??

    8000✖️20で16万だけど、20万追加で36万だよ?通常これだけ稼いでる方の兼業ママは今休むの許されなくて働いてる筈なんだけど。

    +20

    -0

  • 1052. 匿名 2020/04/03(金) 11:37:39 

    >>85
    まさに。
    それ!

    支出増えてる分、ほしいですよね

    +14

    -2

  • 1053. 匿名 2020/04/03(金) 11:37:48 

    国民の安全よりも中国人観光客を呼び込むことを重視したんだから、さぞかし儲かったんでしょ?!今こそ還元して。

    +6

    -0

  • 1054. 匿名 2020/04/03(金) 11:37:54 

    医療従事者は所得は減らないけれどこれまで以上に激務に晒されているのに
    対象ではないってことだよね。おかしな話だよ。
    この方達だけはもっと手厚く補償と給付をしてあげて欲しい。
    医療従事者と同じように所得は減ってない人や家族が多いから世帯じゃなく
    一人当たりにしてとか子持ちで働いている人もだよって意見もあるけれど
    そこは彼らと同じと考えてはいけないと思います。

    +11

    -2

  • 1055. 匿名 2020/04/03(金) 11:37:54 

    >>1033
    年収なんじゃないの

    +2

    -0

  • 1056. 匿名 2020/04/03(金) 11:38:02 

    >>1043
    馬鹿なの?
    感染がもっと広まったらもっと大変なことになる

    +2

    -3

  • 1057. 匿名 2020/04/03(金) 11:38:05 

    内閣総理大臣:お坊ちゃん
    副総理兼財務大臣(元首相):お坊ちゃん

    お坊ちゃんにはお金が余りまくってるからお金よりマスクの方がありがたいって思ってるのでしょう

    +7

    -3

  • 1058. 匿名 2020/04/03(金) 11:38:06 

    >>2
    オリンピックが足引っ張ってるからね

    +115

    -2

  • 1059. 匿名 2020/04/03(金) 11:38:12 

    収入が減った人にだけお金あげる
    じゃなくて
    全員お金あげるから全員しばらく仕事しないでください(医療現場やインフラ関連の職種は除く、そういう人たちには働いてくれてるぶん余分にお金あげる)

    の方がいいと思うんだけどなぁ
    でないといつまで経っても収まらなくない?だからその後もダラダラダラダラ支出が増えてく気がする

    +23

    -1

  • 1060. 匿名 2020/04/03(金) 11:38:17 

    >>1
    これってコロナの影響で非課税所得まで水準が落ち込んだ家庭のみの支給なの?
    もともと所得が低い家庭は対象外なんだよね?

    +64

    -0

  • 1061. 匿名 2020/04/03(金) 11:38:19 

    >>922
    生かさず殺さずだっけ?

    +0

    -0

  • 1062. 匿名 2020/04/03(金) 11:38:31 

    >>1045
    今困ってなくても三ヶ月後はみんなどうなってるかわからなくない?平等じゃないのはおかしいよ。

    +6

    -6

  • 1063. 匿名 2020/04/03(金) 11:38:33 

    >>1024
    自分の子供が食べたぶんは親が払うの当たり前だ乞食!

    +7

    -4

  • 1064. 匿名 2020/04/03(金) 11:38:34 

    >>1003
    横、
    >>508が分かりやすいと思った

    +3

    -0

  • 1065. 匿名 2020/04/03(金) 11:38:47 

    なんでこんなことするんだろう?
    非課税にせず、とりあえず一律に給付して後で税金で回収すればいいのに。
    せめて対象となる条件が明確ならいいけど、曖昧な上に罰則があると、申告するほうも、審査して決定するほうも、委縮して躊躇してしまいますよ。
    結果、困ってるのに給付されない事態が発生してしまう。

    +3

    -1

  • 1066. 匿名 2020/04/03(金) 11:38:48 

    20万とは言わない10万でいいからほしい

    +7

    -1

  • 1067. 匿名 2020/04/03(金) 11:38:53 

    >>1027
    なんで休校で洗濯物増えるの?
    学校行くときと同じく服着せたらいいんじゃ?

    +8

    -0

  • 1068. 匿名 2020/04/03(金) 11:38:54 

    所得制限あると、いつも貰えない。
    医療費、教育補助…
    所得税たくさん払ってるし、所得の分ものすごく働いているんですけど…
    今回も職を失わず有難いけど、働いているんですけど…
    制限するのは不平等だと思っちゃいます。

    +5

    -0

  • 1069. 匿名 2020/04/03(金) 11:38:57 

    >>1027
    うちはいつも部屋干し。
    エアコンつければすぐ乾くよ
    っていう明るいお知らせ

    +1

    -0

  • 1070. 匿名 2020/04/03(金) 11:38:58 

    本当に馬鹿でごめんなさい。
    非課税ってどういう事?
    もしパートで毎月17万貰ってたとして
    コロナの影響でヒマになり
    時間削られて14万しか貰えなくても
    所得税は引かれるから
    非課税にはならないんだよね?
    じゃあ申告しても無駄って事ですかね?
    こういうの本当に良くわからなくて。

    +3

    -4

  • 1071. 匿名 2020/04/03(金) 11:39:00 

    >>1

    これって呑気に海外旅行とかして感染とか隔離された人も対象なのかな?
    だったら許せない!!
    個人的には旅行の予定とかなかったけど、泣く泣くキャンセル料取られても自粛してキャンセルした人が不憫だ‥
    収入で判断と言うことはそういうことだよね‥?

    +123

    -1

  • 1072. 匿名 2020/04/03(金) 11:39:03 

    20万も金額少なくして全世帯に均等に配るべきだよ。
    これじゃ、もらえない人が増えて、最悪自己破産や一家心中なんかも増えてきちゃうんじゃないかと不安です。

    +4

    -6

  • 1073. 匿名 2020/04/03(金) 11:39:07 

    マスク2世帯住宅には追加検討 - Yahoo!ニュース
    マスク2世帯住宅には追加検討 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    菅官房長官は、首相が表明した全世帯への布マスク配布に関し、2世帯住宅など一つの住所に複数世帯が生活している場合は、追加配布を検討する考えを示した。「居住者の状況に応じて必要分の追加配布を検討したい」。

     ウケる

    +6

    -0

  • 1074. 匿名 2020/04/03(金) 11:39:22 

    >>1056
    え?
    返事になってないけど?笑
    どんだけ金欲しいねん
    貧乏はモヤシでも食っとけよ

    +4

    -2

  • 1075. 匿名 2020/04/03(金) 11:39:51 

    ほんとやることがくそだよ。
    非課税世帯だったらほとんどの人貰えない。
    年収350万くらいでも、所得税、住民税だけで年間20万以上払ってるというのに、、。
    ボーナスは確実に減るけどそこは考慮してもらえないだろうし、マスクとか除菌とか、みんな出費は増えるのに。

    +5

    -5

  • 1076. 匿名 2020/04/03(金) 11:39:51 

    >>7
    給付した20万が非課税だよ

    +205

    -9

  • 1077. 匿名 2020/04/03(金) 11:40:02 

    >>1027
    休校で洗濯物が増えるカラクリを教えてください

    +2

    -1

  • 1078. 匿名 2020/04/03(金) 11:40:03 

    >>1045
    横だけど、こんな方法で本当に困ってる人に行き渡ると思う?

    +3

    -0

  • 1079. 匿名 2020/04/03(金) 11:40:04 

    >>13
    いま全部オリンピックが足引っ張ってて給付できない。日本国民におもてなしができない。

    +97

    -6

  • 1080. 匿名 2020/04/03(金) 11:40:15 

    >>2
    マスク配布をやめたら少しはましになるかも

    +12

    -29

  • 1081. 匿名 2020/04/03(金) 11:40:16 

    >>1070
    目の前の機械で非課税ってぐぐれ

    +5

    -2

  • 1082. 匿名 2020/04/03(金) 11:40:21 

    >>1073
    誰か違うそうじゃないの画像よろしく

    +4

    -1

  • 1083. 匿名 2020/04/03(金) 11:40:28 

    もう何も期待しないでいた方がいいんだな。
    よく分かった!

    +1

    -1

  • 1084. 匿名 2020/04/03(金) 11:40:28 

    >>489
    いち社員が有給増やしてって言ったら会社が増やしてくれると思ってんの?
    会社からしたら無労働で金くれって言ってんのと同じだよ?

    +12

    -3

  • 1085. 匿名 2020/04/03(金) 11:40:34 

    >>895
    こういう考え方の公務員や議員がいると思うと、
    いよいよこの国も終わりだな

    +1

    -4

  • 1086. 匿名 2020/04/03(金) 11:40:43 

    生活保護
    公務員
    在日
    これ以外に配布でいいじゃん

    +7

    -2

  • 1087. 匿名 2020/04/03(金) 11:40:46 

    うちは大手が休ませるから代わりの仕事増えて平日も夜25時くらいまで働いて土曜も出てるけど、痛み分けとかで大手がお金払ってくれないとかで給与上乗せ2万だったんだけど、お休みしてる方は20万とは、、、羨ましい限り。

    コロナになる前に過労で体壊しそう。

    +2

    -1

  • 1088. 匿名 2020/04/03(金) 11:40:46 

    >>1008
    当たり前。
    年金受給と今回の給付の二重取りを働き世代が許すわけなし。

    +3

    -0

  • 1089. 匿名 2020/04/03(金) 11:40:49 

    この条件みると、20万じゃ僅かの期間食いつなぐことしかできなくないですか?コロナはそんなすぐに収束するの?

    +0

    -2

  • 1090. 匿名 2020/04/03(金) 11:41:03 

    >>196
    でもそれで、疲れてるからわたしもお金くださいじゃねぇ、、、

    +21

    -106

  • 1091. 匿名 2020/04/03(金) 11:41:03 

    所得減が証明できる人のみ、たぶんもらえる人500万世帯もいないだろうね

    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2020/04/03(金) 11:41:16 

    「わたしの仕事だって忙しいからお金ちょーだい!」みたいな人居るけど、こういうゆとりある人に金使った結果生活保護増えても文句言わないで欲しい
    そうなるのは当然の結果で目に見えてる事。
    補償をボーナスと勘違いしてる

    +5

    -1

  • 1093. 匿名 2020/04/03(金) 11:41:19 

    >>1040
    バカバカしくなると思ってるなら自分も休んだらいいと思う
    私の職場にもそういう人いるけど私は別に気にならない
    自分の意思で仕事してるんだから他の人が休もうと関係ない

    +4

    -0

  • 1094. 匿名 2020/04/03(金) 11:41:19 

    >>1080
    マスクの60億はまわりまわって政府に還元されるから別に関係ない

    +1

    -2

  • 1095. 匿名 2020/04/03(金) 11:41:22 

    消費税を減額してくれたほうがよかったなぁ。

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2020/04/03(金) 11:41:25 

    >>1062
    平等に平等にってそもそもの状況が平等じゃないのに無理だよ
    平等なんて存在しないと思った方がいい
    今できることは自分が生き抜く方法を考えるだけ
    国民も協力して頑張らないといけない有事、だからこそ本当に困ってる人には給付して欲しいけど

    +7

    -0

  • 1097. 匿名 2020/04/03(金) 11:41:29 

    マスクいらないとか言って、届いたら使うんだろ?

    +0

    -1

  • 1098. 匿名 2020/04/03(金) 11:41:57 

    >>1074
    コロナの影響受けて所得が減ったり出費が増えてるからね
    そりゃ欲しいよ

    +1

    -4

  • 1099. 匿名 2020/04/03(金) 11:42:00 

    >>4
    見るたび、それは正解なの?
    と思ってしまう。
    今手作りマスクで良くある立体的なやつ?
    にしたら良いのかな

    +143

    -7

  • 1100. 匿名 2020/04/03(金) 11:42:06 

    安倍政権で美味しい思いをしてる安倍友議員や、安倍政権によって多くの仕事を受注ができた大手ゼネコンやその他企業がありそのお返しの政治献金、官僚は天下り、法人税を下げて消費税を上げてきたんでしょう

    +1

    -1

  • 1101. 匿名 2020/04/03(金) 11:42:08 

    >>1062
    そしたら3ヶ月後に申請してください

    +7

    -1

  • 1102. 匿名 2020/04/03(金) 11:42:09 

    >>1064
    非課税世帯とかそんなたくさんあるんだな…

    +0

    -3

  • 1103. 匿名 2020/04/03(金) 11:42:10 

    納税者みんなに現金配れやーー!
    収入高かろうと低かろうとと関係なしにとりあえず公平にしてよ!
    収入高い人に配るのは・・・とかもうどうでもいい。
    なんやったら普段から高額納税してくれてる人達だし、今こそ公平に扱ったらいいのに。

    +21

    -5

  • 1104. 匿名 2020/04/03(金) 11:42:11 

    取り敢えず、生活保護費を貰ってる人、税金を納めてない人は申請&給付しないでね。

    +18

    -2

  • 1105. 匿名 2020/04/03(金) 11:42:19 

    20万はどうせ貰えないから、景気回復の時、いくら出すかだよな~

    +3

    -0

  • 1106. 匿名 2020/04/03(金) 11:42:25 

    だ~か~ら~
    生活に困ってる人
    生活に困ってる人
    生活に困ってる人
    言ってるけどさ~その基準は?
    その基準を言えよ!
    うちの父ちゃんの年収150万だけど
    うちの家庭は生活に困ってる人の対象だよな?

    +8

    -12

  • 1107. 匿名 2020/04/03(金) 11:42:36 

    >>1092
    このコメント書けるのはすでに貰えると踏んでる方々だよね。どのトピでも同じこと書いてるね。

    +1

    -4

  • 1108. 匿名 2020/04/03(金) 11:43:01 

    >>1063
    休校にならなきゃ払う必要なかった食費のことだよ
    普通に食費は払っとるわ

    +1

    -8

  • 1109. 匿名 2020/04/03(金) 11:43:27 

    >>1085
    あなたは性格が終わってるよ
    働いてる人を馬鹿にしてるんだから

    +5

    -1

  • 1110. 匿名 2020/04/03(金) 11:43:37 

    >>1029
    憲法9条信者と同じ発想だね
    軍事力を持った結果戦争になったから軍事力を放棄せよ
    というのとまったく同じ
    〇〇に失敗したときにする反省は〇〇を全面拒否することじゃなくて次に正しく〇〇をすることなんだけどわかってないのかな?

    +2

    -1

  • 1111. 匿名 2020/04/03(金) 11:43:38 

    >>895
    だからこそ、国の仕組みを変えてほしいってこと。
    公務員や議員は名誉職であるべき!

    +1

    -2

  • 1112. 匿名 2020/04/03(金) 11:43:41 

    >>1078
    じゃあどうしろと?申告制にしないとキャバだの風俗だのスカウトだのしょーもない人達にまで金配れと?冗談じゃないね

    +5

    -4

  • 1113. 匿名 2020/04/03(金) 11:43:44 

    現在20万で調整中で、これから与党内で話し合って増額も検討してるって報道されてたけど。
    一律に一人に10万配るってマスクどころじゃないとんでもない額だから、まずはこれでいいんじゃないの?
    100兆円規模で対策するっていってるから、これだけって決まった訳じゃないよね。
    つか、海外は外出禁止の指示出した上での一律給付だから、まだそれもでてないのに海外と比べるのは違うと思うけど。
    外出禁止にもならないのにみんなにお金あげたら遊びにいくおばかさんいるじゃん。

    +16

    -1

  • 1114. 匿名 2020/04/03(金) 11:43:48 

    >>1004
    ボランティアで中途障害のある人支援をしているのだけど、日本人は簡単には増えないよ。
    特定アジア系だと日本社会での差別的待遇による不利益等という概念があるらしく
    地域差はあるかもしれないけど手当てみたいなのが付くことが多いね。

    +2

    -0

  • 1115. 匿名 2020/04/03(金) 11:44:12 

    いや、普通に納税した分を返せばいいんだよ。辛いのは皆同じだし、働いてる人の方がとられる税金多いんだから、それ引かなけりゃいい話。

    失業した人はドラストやスーパー行ったらすぐ雇ってもらえる訳で、別に国が不景気な訳ではない。人材欲しいところはたくさんある。

    +7

    -2

  • 1116. 匿名 2020/04/03(金) 11:44:27 

    >>1039

    >>1007だけど、それはわたしもそう思ってる。

    +10

    -1

  • 1117. 匿名 2020/04/03(金) 11:44:31 

    >>1098
    だから子供がいようといまいと関係ないから
    むしろ塾代とか減ったわ
    自粛棄してるから全然出費ふえないんだけど
    何に使ってるんですか?

    +9

    -1

  • 1118. 匿名 2020/04/03(金) 11:44:31 

    >>376
    日本の借金地獄話も、嘘話?なんでしょう?

    +77

    -8

  • 1119. 匿名 2020/04/03(金) 11:44:34 


    ナイトクラブや風俗業、休業補償の対象外 厚労省「公金助成ふさわしくない」に批判 - 毎日新聞
    ナイトクラブや風俗業、休業補償の対象外 厚労省「公金助成ふさわしくない」に批判 - 毎日新聞mainichi.jp

     新型コロナウイルス対策の一斉休校の影響で休職した保護者の支援策として、一定の休業補償を行う厚生労働省の制度は、接待を伴うナイトクラブなどの飲食店や、風俗業の関係者を支給対象外としている。厚労省は「公金を投じるのにふさわしくない業種との判断だ」と...

    +4

    -0

  • 1120. 匿名 2020/04/03(金) 11:44:39 

    申告制かいつ受け取れるのかね
    本当に生活苦しい人が首吊って不正受給する人が笑うことにならなければいいけど

    +3

    -0

  • 1121. 匿名 2020/04/03(金) 11:44:40 

    >>64
    日本の民度も引きずられるように落ちてきたね
    それだけ増えたんだな。

    うちは貰えない世帯だけど、必要なところにまわればいいと思ってる。
    マスクもありがたく頂戴する。

    最初の方で生活保護には渡すなみたいに書いてあってプラスの数にびっくり。

    生活保護はそもそも申請できませんからご安心を。

    なにをしても言っても叩くのどうにかならん?
    短いスパンでなにを判断できるの?
    長期戦なのだから、長い目でみる癖をつけたい。

    マスクないからって理由でマスクしない人達も、配布されるんだからマスクするようにしてほしい。

    +29

    -15

  • 1122. 匿名 2020/04/03(金) 11:44:51 

    申請ってネット上でできるのかね?
    まぁネットだと虚偽の申請がたくさんあるだろうけどね。罰則とか掻い潜るヤツもいるだろうし。
    でも、役所に行って提出してねー!とかだったら笑うw
    そして郵送だったとしても、必要書類を集めて郵便局行くために外出しなければならないけど、必要かつ火急の用だからしょうがないよねぇw
    なーんか時間かけて議論してる割にお粗末な対策ばっかで、私でも政治家になれるのかなって勘違いしちゃうなぁw

    +0

    -2

  • 1123. 匿名 2020/04/03(金) 11:44:55 

    >>1106
    コロナで。な。
    物乞い

    +6

    -6

  • 1124. 匿名 2020/04/03(金) 11:44:57 

    収入が減ったことを示す資料を提出する必要がある。政府は収入がどれだけ落ち込んだ世帯を対象とするかなど詳細な制度設計を詰め、近く申請方法を公表する方針だ。

    コロナで大きく収入が減った人だけだねもらえる人は

    +0

    -0

  • 1125. 匿名 2020/04/03(金) 11:45:01 

    >>532
    さてはあなたナマポ?

    +9

    -5

  • 1126. 匿名 2020/04/03(金) 11:45:13 

    >>1073
    文句ばっかりだからマスクの数を増やします(ドヤ
    いや。。。。何ていうか。。。。そこじゃないのです。。。。

    +1

    -0

  • 1127. 匿名 2020/04/03(金) 11:45:21 

    自己申告って…これ役所に行くんでしょ
    クラスター作るやん
    やめろや

    +3

    -2

  • 1128. 匿名 2020/04/03(金) 11:45:28 

    >>1070
    住民税非課税世帯というのは
    ①生活保護を受けている人
    ②障がい者、未成年者、寡婦または寡夫で前年の合計所得が125万円以下(給与収入のみの場合204万4000円未満)であった人
    ③前年の合計所得金額が条例で定める金額以下の人(東京23区の場合)
    1、扶養親族がいない場合…合計所得金額≦35万円
    2、扶養親族がいる場合…合計所得金額≦35万円×(本人+控除対象配偶者+扶養親族数)の人数+21万円

    の人で今回給付対象になるのは、今年③の合計所得になり、来年の住民税が非課税相当に落ち込む世帯

    んで、給付金20万の非課税は、給付金には所得税も住民税もかかりませんよってこと

    +7

    -0

  • 1129. 匿名 2020/04/03(金) 11:45:29 

    >>19
    外国籍、生活保護は省いてね。
    税金の無駄遣いになるだけだから。

    +206

    -8

  • 1130. 匿名 2020/04/03(金) 11:45:32 

    >>1106
    ちょっとお口にガムテープはいますね~。
    あ、お熱はかりますか?

    +4

    -4

  • 1131. 匿名 2020/04/03(金) 11:45:34 

    >>9
    増やさないでいいんじゃないと思う

    +10

    -1

  • 1132. 匿名 2020/04/03(金) 11:45:34 

    >>1038
    給料明細なんてすてちゃってる
    源泉徴収票でなら年末になれば申告できるけど
    きっと締め切り期間早いよね、そういうのは

    +1

    -0

  • 1133. 匿名 2020/04/03(金) 11:45:53 

    >>1111
    あおるなやめろ

    +1

    -0

  • 1134. 匿名 2020/04/03(金) 11:46:02 

    >>1
    笑ってたんだけど現実味おびてきた!このままだと本当にマスク2枚で終わりそう。
    コロナで所得減、世帯あたり現金20万円給付…自己申告制で政府調整

    +62

    -21

  • 1135. 匿名 2020/04/03(金) 11:46:04 

    不正にもらう人もいるし、詐欺も出てくるしな、

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2020/04/03(金) 11:46:06 

    >>1027
    学年知らないけど勉強させたら?
    周りそんな人ばっかりだよ、ちゃんと時間区切ってさ
    テレビばっかり見せてだらだらしてたら学校戻れないよ
    というか時期的に春休みじゃん、普段長期休みもそんな感じなの?

    +3

    -1

  • 1137. 匿名 2020/04/03(金) 11:46:18 

    非課税世帯って、、
    独身だと年収100万程度で、旦那一馬力の3〜4人家族でも200万〜250万程度まで年収下がるって事でいいんかな?そこまで下がったらそもそも家族みんな生活出来ないし20万ぽっちもらっても破産。結局一般サラリーマン&パート家庭には一銭も入らん仕組みなんやね。

    +2

    -1

  • 1138. 匿名 2020/04/03(金) 11:46:29 

    >>1121
    あれ、ごめん。アンカーつけちゃった!

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2020/04/03(金) 11:46:29 

    >>1112
    申告制にしたら、そういう人に渡らないのか?

    +2

    -1

  • 1140. 匿名 2020/04/03(金) 11:46:35 

    分かりやすい
    >>508

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2020/04/03(金) 11:46:36 

    >>900
    そんな余裕のある保護費もらえる地域どこなの?
    知り合いは夫婦で15万ですよ(家賃補助込み)
    そんなゆとりのある生活保護者っているんだー
    地域によってはまったく違うんだね

    +97

    -12

  • 1142. 匿名 2020/04/03(金) 11:46:39 

    他国に比べて迅速にした事ってマスク2枚だけじゃん!

    全5800万世帯のうち、約1千万世帯が対象となる見通しって、80%ちょっとは対象外だよ?
    20%弱の人たちしか苦しいと思ってない計算って、なんじゃこりゃ…
    そもそもその計算はどうやって調べたんだよ!

    サラリーマン家庭はほぼほぼダメだな…

    +3

    -0

  • 1143. 匿名 2020/04/03(金) 11:46:39 

    >>1129
    減収世帯だかは生活保護はもらえないよ

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2020/04/03(金) 11:46:45 

    >>1108
    給食費払ってないの?それともそんなにご立派なランチを食べさせてるの?

    +5

    -0

  • 1145. 匿名 2020/04/03(金) 11:46:50 

    >>29
    うちの旦那は工場勤務で残業しないと基本給じゃ赤字だけど先週から毎日定時…有給も使ってほしいとのこと…4月から私もパートにでる予定が3人の子供の学校、幼稚園が休校騒ぎでそれもダメになりこれが続けば我が家は破産する…

    +150

    -24

  • 1146. 匿名 2020/04/03(金) 11:47:04 

    >>1070
    世帯単位だからね
    税だけで答えると
    1人世帯なら月約8万以下とかが目安かもね

    自己申告での罰則が有るかもしれないし
    まだ何も決まってないよ

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2020/04/03(金) 11:47:05 

    >>1101
    3ヶ月後もある制度なの?休業補償も6月まででしょ

    +4

    -0

  • 1148. 匿名 2020/04/03(金) 11:47:06 

    >>1063
    ネトサポランサーズの最新テンプレ「給付金を求めるな乞食」
    つまりお前はそれ

    +0

    -3

  • 1149. 匿名 2020/04/03(金) 11:47:09 

    >>1125
    社会保障制度自体を支持して支援している人もいるしいろいろだよ。
    ちなみにあなたは百田のファン?w

    +2

    -6

  • 1150. 匿名 2020/04/03(金) 11:47:09 

    私の妹が看護師だけどいつも強気で頑固で根性あるタイプの子で他人に弱音吐かない子なのに初めて正直もう辞めたい!使命感なんてもう全くない好きな仕事だ天職だって思ってたのに私にも守らなきゃいけない家族がいるからもう辞めてやりたいって昨日LINEが来た。看護師のくせにって思われるかもしれないけど、現場で働いてる人たちは精神的に相当すり減ってると思うこういう現場の体制を整えることにもっとお金使ってくれないと看護師さんが集団ストライキとか起こしたら安倍さんどうするつもりなんだろう?

    +2

    -0

  • 1151. 匿名 2020/04/03(金) 11:47:50 

    コロナで収入大きく減ったって、例えば闇雲に出店してたタピオカ店とか?

    なんかやっぱ裏で悪用されるよこれ。

    +5

    -0

  • 1152. 匿名 2020/04/03(金) 11:47:59 

    世帯分けしに役所に人が殺到しそう

    +0

    -0

  • 1153. 匿名 2020/04/03(金) 11:48:12 

    >>1137
    例え年収800万だってそれに見合った生活してるわけだからおのずと苦しくなるのにそこは無視だからね
    300万から250万になったらそりゃ苦しいだろうけど800万から500万になったほうがローン払えないとかいろんな問題出てくるよ

    +8

    -3

  • 1154. 匿名 2020/04/03(金) 11:48:15 

    自己申告だから、収入とかと関係ないです。
    申告手続きの流れが理解できない、申告基準が読めない、申告書が書けない、(嘘の)証明書類が用意できない、などの頭悪いバカは対象外です。
    政府は責任放棄したから、全部自己責任です。

    +2

    -5

  • 1155. 匿名 2020/04/03(金) 11:48:23 

    >>25
    恥ずかしいのは貴方でしょ
    日本の医療保険制度一つとってもどれだけ
    素晴らしいか調べた事ありますか?
    首相官邸のコロナ感染のお役立ち情報を
    閲覧した事ありますか?

    +106

    -26

  • 1156. 匿名 2020/04/03(金) 11:48:30 

    >>274
    医療関係者とか保育士とか、はたまた正社員とかじゃないの?

    +10

    -0

  • 1157. 匿名 2020/04/03(金) 11:48:31 

    >>386
    理解力ないみたいだからスルーでいいよ

    +2

    -9

  • 1158. 匿名 2020/04/03(金) 11:48:45 

    >>1148
    乞食ってワード使ってるのはたいがい工作してる安倍信者

    +2

    -4

  • 1159. 匿名 2020/04/03(金) 11:48:53 

    布マスク2枚じゃなくて、20万円を全世帯のポストに入れてくれ!

    +9

    -2

  • 1160. 匿名 2020/04/03(金) 11:48:54 

    >>39
    世帯収入200万あるかないかくらい?だよね
    20万給付して、どうなるのかな
    しかも見込みで非課税になる世帯でしょ
    どうやって計算するのか
    申請したけど、後々収入が増えていって非課税世帯に該当しなかった場合は返金するのか

    +22

    -8

  • 1161. 匿名 2020/04/03(金) 11:49:00 

    >>1106
    うちの家庭は旦那と二人で年収400いかない位だわ。
    うちの家庭も対象なのかしら?

    +2

    -5

  • 1162. 匿名 2020/04/03(金) 11:49:04 

    普通に働いて所得下がってないし、しょーがねぇな。
    お金は欲しいけど、貰えないと思ってたよ

    +0

    -0

  • 1163. 匿名 2020/04/03(金) 11:49:05 

    収入は減らなくても想定外のことで支出がかなり増えている家庭があるかもしれない
    大家族ならなおさら
    今は減っていなくても今後収入が減る家庭もあるかもしれない
    全てかもしれないという話だけれど、その辺も考えているんだろうが
    うちは輸出がメインの運輸業 今のところ影響はないけれど今後どうなるか分からない。

    +3

    -0

  • 1164. 匿名 2020/04/03(金) 11:49:06 

    >>1108
    自分の子供が食べて増えた食費がそんなにもったいないか!ケチにもほどがあるわ

    +6

    -0

  • 1165. 匿名 2020/04/03(金) 11:49:19 

    >>51
    コロナで休めてラッキー→今のうちに旅行買い物しとこ!→給料減ったんだから補償しろ!
    みたいなやついっぱいいそうだよね。
    コロナ関係の対応で休めない&そもそも休めない人達は普通に貰えないのに。

    +140

    -2

  • 1166. 匿名 2020/04/03(金) 11:49:30 

    >>1155
    そんなん見たことある人が稀w

    +4

    -16

  • 1167. 匿名 2020/04/03(金) 11:49:32 

    本当に必要な人に手厚くという意味では良かったんじゃないかな。
    国民全員に10万円では大盤振る舞い過ぎる。

    +5

    -4

  • 1168. 匿名 2020/04/03(金) 11:49:32 

    >>936
    多分、日本という外国に住んでいる人達だとおもいます

    +11

    -3

  • 1169. 匿名 2020/04/03(金) 11:49:37 

    結局、国民一律ではなく給付対象は限られるって事ですよね?
    今回に限らず政府の説明っていちいち曖昧で分かりにくい。
    私みたいな馬鹿でも分かりやすいように、もう少し単純に分かりやすく明示して欲しい。
    お年寄りとかもよく理解していない方も多いと思う。

    +4

    -1

  • 1170. 匿名 2020/04/03(金) 11:49:52 

    >>1150
    看護師のくせになんて思わないよ感謝してる。大変な仕事だし
    首相に限らず、現場のキツさがわからないんだろうね。
    現内閣なんて、自分についてはお金出してるんだから最高のケアを受けられて当たり前
    みたいなお金持ちばっかり。

    +3

    -1

  • 1171. 匿名 2020/04/03(金) 11:50:01 

    くれくれや平等じゃないと言ってる輩に、丁寧にレスして説いてくれてる方へ。

    お疲れ様。
    ほんとわがままで自分の事しか考えてない人多すぎ笑
    トピ伸ばす為の釣りか?って思うほど。

    今回の餓死しそうな世帯のみの給付政策は妥当。

    +7

    -4

  • 1172. 匿名 2020/04/03(金) 11:50:04 

    大企業には4000億渡す話が進んでいるらしいけど庶民にはどこまでもケチるの許せない

    +3

    -0

  • 1173. 匿名 2020/04/03(金) 11:50:20 

    もともと非課税はもとから貧乏なんだから関係なくない?それこそどさくさ紛れ。
    パートアルバイトとかのいわゆる非正規雇用で収入下がったのも、社会情勢に合わせていつ首切られるか分からないという雇用形態なんだから仕方ないと思う。フリーランスもリスク込みで会社勤め辞めて高収入得てたんだから、泣きついてくるのおかしくない?

    +7

    -3

  • 1174. 匿名 2020/04/03(金) 11:50:25 

    >>1106
    コロナの影響でならね

    +9

    -0

  • 1175. 匿名 2020/04/03(金) 11:50:26 

    >>445
    当たり前って、命かけて働いている人もいるんだから言い方考えた方がいいよ
    そりゃ市役所とか教員は命かけてはいないけど

    +9

    -3

  • 1176. 匿名 2020/04/03(金) 11:50:27 

    これは申告期限あるのかなー?
    みんな給料減るよね絶対に。

    +1

    -1

  • 1177. 匿名 2020/04/03(金) 11:50:40 

    >>1112
    本当に困ってる人に迅速かつ確実に行き渡る方法のほうがいいと、私は思ってる。

    +4

    -0

  • 1178. 匿名 2020/04/03(金) 11:50:51 

    前澤さんへ
    またお金配ってくれても良いですよ
    次回は10万を100万人でもいいですよ

    +6

    -2

  • 1179. 匿名 2020/04/03(金) 11:50:51 

    >>1167
    幸せな人だね、羨ましい

    +0

    -3

  • 1180. 匿名 2020/04/03(金) 11:50:51 

    >>4
    自分達の国の為に働いてる総理を馬鹿にしてて楽しい?

    +202

    -61

  • 1181. 匿名 2020/04/03(金) 11:50:53 

    非課税世帯ってどこに書いてあるのよ
    きちんと読みなよね

    +3

    -4

  • 1182. 匿名 2020/04/03(金) 11:50:54 

    給付金、本当にもらえるならとても助かります。

    所得は飲食店勤務でほぼ0になりました。非正規雇用です。時給なので出勤できない限りお給料はありません。店舗も、今後の存続自体が今は未定です。
    再就職先を探すにも今は難しい状況です。
    どう証明すれば給付が下りるのが、いつもらえるのか、今後の政府の決定を待っています。

    高所得者の虚偽申請の心配より
    今は給付が下りるかが心配です。

    +6

    -4

  • 1183. 匿名 2020/04/03(金) 11:50:55 

    元々所得が多い人でも給与が下がったら貰えるんだろうか?

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2020/04/03(金) 11:50:57 

    >>1024
    外出自粛してたらさ、普段と比較してお金、かからなくない?外食やお洋服、外で使うお金かからないから食費やマスク、消毒液くらいならそんなに持ち出し多くなくない?
    うちはそんなに負担になってないけど…
    そもそも普段から外食さえもできないくらい切迫した家庭環境ならこの給付金の対象になりそうだし。

    +4

    -1

  • 1185. 匿名 2020/04/03(金) 11:51:01 

    そもそも、収入が減らない公務員や生活保護者に10万あげる方が意味わからない。

    うちも所得減るけど、何とか耐えるよ、

    だからもっと困ってる家庭に20万回して欲しい!

    +1

    -0

  • 1186. 匿名 2020/04/03(金) 11:51:04 

    >>18
    いや、コロナで収入減になってない職業の人だっているからそれは最初からありえないと思ってたよ。
    公務員とかコロナ関係ないよね。
    うち公務員だから全然給料代わらないし支給されるべきではないと思ってる。
    そのぶん、他の本当に困っている職業の人に支給してほしい。

    +171

    -27

  • 1187. 匿名 2020/04/03(金) 11:51:13 

    >>15
    いつもご苦労様です。

    +15

    -1

  • 1188. 匿名 2020/04/03(金) 11:51:13 

    >>1051
    収入が減った人だから休業補償もらえてる人はたいして減ってないから対象外じゃない?

    +4

    -0

  • 1189. 匿名 2020/04/03(金) 11:51:14 

    >>1176
    皆んなではないね

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2020/04/03(金) 11:51:16 

    >>634
    受給者さんおつかれ
    私の周りでは生活保護の人ほど出歩いてお金使ってるよ
    本気で困って生活保護貰ってる人は恥ずかしいと思ってまず人に言いふらさないから

    +91

    -28

  • 1191. 匿名 2020/04/03(金) 11:51:22 

    >>1145
    しらんがな。
    子供いたら貯金ぐらいしてるやろ。
    金がないなら三人産むなよ。

    +108

    -66

  • 1192. 匿名 2020/04/03(金) 11:51:32 

    >>1106
    コロナ蔓延しだした1、2月〜収入が減った人が対処だと思うよ

    +5

    -1

  • 1193. 匿名 2020/04/03(金) 11:51:34 

    バカ承知で聞くけどさ、一旦日銀で支給分だけでも刷るのはダメかね?インフレだかデフへが起きるのは分かるんだけどもう金金金で疲れたよ…いやくれるのはありがたいんだけどさ。マスクはいらねぇ

    +3

    -1

  • 1194. 匿名 2020/04/03(金) 11:51:38 

    >>1162
    でもさ、この損害はいつか国民から徴収するわけよ。なんらかの形で。貰えなかった人も徴収されるの。変なのー☹️

    +3

    -1

  • 1195. 匿名 2020/04/03(金) 11:51:40 

    >>25
    インスタとかで知人友人が調べもせずこういうこと書いてるけど韓国ハーフとかもいて頭悪すぎて吐き気する

    +94

    -12

  • 1196. 匿名 2020/04/03(金) 11:51:46 

    >>1088
    年金受給はそれまでに支払った分の保険料に対する当然の権利だよ。
    若い人は将来自分が受け取る為に支払ってる訳で、年寄りが受け取ってる年金を負担してる訳ではない。

    +2

    -5

  • 1197. 匿名 2020/04/03(金) 11:51:48 

    >>1175
    感染症なんだから市役所や教員だって命懸けでしょ。

    +11

    -0

  • 1198. 匿名 2020/04/03(金) 11:51:49 

    >>1175
    最近の教員はある意味命がけ

    +5

    -1

  • 1199. 匿名 2020/04/03(金) 11:51:52 

    分かりやすい
    >>1128

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2020/04/03(金) 11:51:57 

    仕事量のしわ寄せがきて給料は減らないからもらえない
    税金払ってるのバカらしいわ

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2020/04/03(金) 11:52:03 

    >>1169
    役所とか政治家はわざと曖昧に説明して逃げ道をいつも用意してるのよ
    元公務員だけど分かりやすく書かないよう言われたよ

    +9

    -0

  • 1202. 匿名 2020/04/03(金) 11:52:17 

    >>748
    期末手当でしょ

    +1

    -0

  • 1203. 匿名 2020/04/03(金) 11:52:35 

    >>1195
    吐いちゃいなよ

    +2

    -5

  • 1204. 匿名 2020/04/03(金) 11:52:37 

    >>1182
    ドラッグストアは人員募集してるよ。

    +2

    -5

  • 1205. 匿名 2020/04/03(金) 11:52:39 

    >>45
    情報収集するのにTwitterとガルちゃんだけじゃダメでしょ
    アベノマスクとか笑ってる暇あったらちゃんと官邸ホームページ見ろよ

    +79

    -2

  • 1206. 匿名 2020/04/03(金) 11:53:06 

    >>1180
    ほんと、一度国のトップになってどんだけ大変か体験出来たらいいのにね。

    +129

    -33

  • 1207. 匿名 2020/04/03(金) 11:53:11 

    >>1132
    どうしてそんな大事なもの捨てるの
    1年間は持ってないとダメだと思う

    +5

    -0

  • 1208. 匿名 2020/04/03(金) 11:53:16 

    調整と検討が繰り返されてるし、ガーゼマスク2枚なんてトンデモ決定が急に出てくるからまだどうなるかわからないのではと思います

    +1

    -2

  • 1209. 匿名 2020/04/03(金) 11:53:20  ID:iKT1Jk2GsP 

    >>190
    今更マスク要る?しかも、たったの2枚。
    crazyだと思ったよ!?

    お金も一部の世帯だけ。
    愚作過ぎて、冗談としても笑えない。

    全世帯に現金支給して、しばらくは減税しないと。
    コロナが終息しても経済回らないよ?

    +55

    -53

  • 1210. 匿名 2020/04/03(金) 11:53:23 

    >>1134

    「このままだと本当にマスク2枚で終わりそう。」

    え?どうして?

    医療現場にも配って、国民にも配って
    収入減ったとこにも現金支給をするって言ってるのに、しかも一回で終わるとは言ってない。

    こんないつまで続くかわからない国難時に、長い目でみるってことはどうしてもできない?
    叩くしか出来ない?

    +14

    -19

  • 1211. 匿名 2020/04/03(金) 11:53:27 

    >>1047
    住民税非課税世帯?
    これから働かないの?働いても住民税非課税になるように働くのかな?
    今回のコロナの20万は毎月貰えると思ってる?
    失業保険は?



    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2020/04/03(金) 11:53:27 

    >>698
    私、自営だけど収入証明書なんてないわ。
    税務署で貰えるのかな?

    +3

    -1

  • 1213. 匿名 2020/04/03(金) 11:53:30 

    >>17
    ここまで頑張って働いてきたのに
    収入が減った証明ってどうやればいいの?

    もう限界もう無理
    身の回りの整理して楽になろうと思う

    +73

    -10

  • 1214. 匿名 2020/04/03(金) 11:53:38 

    これは本当に日本って国でやろうとしている対策なの?
    どこか違う国のことを話しているような感覚になるわ、、、

    +2

    -2

  • 1215. 匿名 2020/04/03(金) 11:53:42 

    >>1182
    ほんとにこういう切迫した人がもらえるべきものだと思う。
    現段階でなんで一律でくれってなるのかわかんない。

    +9

    -2

  • 1216. 匿名 2020/04/03(金) 11:53:49 

    一律に配る分をベースに困ってる人により多く配る分を設定すればいいのに

    +4

    -0

  • 1217. 匿名 2020/04/03(金) 11:53:54 

    スナック経営してる女が知り合いにいるけど、そもそも元から税金とか滞納しまくり。
    でも服やネイル、バック、男にお金使ってる。
    そういうやつも申請できるの?コロナで人来なくなって経営苦しくなった〜って。
    それ許せないんだけど。

    +19

    -0

  • 1218. 匿名 2020/04/03(金) 11:53:54 

    >>1113
    そうそう、海外はーってよく言われてるけどイタリアなんか30万も給付なくて結局デマだったしね
    今の状況で金だけばら撒いたら日本は大丈夫!自分だけは大丈夫!な人達が大勢いて出かけると思うよ

    +11

    -0

  • 1219. 匿名 2020/04/03(金) 11:54:05 

    結局中間所得層、毎朝通勤地獄に耐えてる会社員層はマスク2枚じゃない?このままだと。

    最低だわ、、、、

    +3

    -3

  • 1220. 匿名 2020/04/03(金) 11:54:21 

    コロナで収入が激減した人が対象だよね。

    元々、低収入で減ってない人は対象外。
    あとは税金を納めてない人は対象外。

    +8

    -1

  • 1221. 匿名 2020/04/03(金) 11:54:22 


    >>1181

    >>683

    +3

    -2

  • 1222. 匿名 2020/04/03(金) 11:54:24 

    >>1153
    光熱費、通信費滞納猶予期間延長が有るように
    ローンも猶予期間案がでそうだね

    +6

    -0

  • 1223. 匿名 2020/04/03(金) 11:54:31 

    会社の収益が減っても個人の給料減ってないならもらえないねこれ

    +2

    -0

  • 1224. 匿名 2020/04/03(金) 11:54:50 

    全員一律にして
    で、拒否権与えればいいじゃん
    子持ちに休まれて仕事量増えてんですけど
    こっち側は無視なのね

    +4

    -0

  • 1225. 匿名 2020/04/03(金) 11:54:51 

    今後の倒産や失業する企業や人も出てくるかもそれないから、とりあえず議員を除いて全員に支給すべき!!

    +1

    -0

  • 1226. 匿名 2020/04/03(金) 11:54:55 

    >>191
    非課税世帯って年収100万以下くらいだから年金受給者全員は対象にならないはず。

    +82

    -0

  • 1227. 匿名 2020/04/03(金) 11:54:56 

    これほぼみんな貰えないじゃん
    最初からくれる気なんかないんだよ
    マスク二枚も何考えてんだか

    +5

    -3

  • 1228. 匿名 2020/04/03(金) 11:54:57 

    医療従事者か、その身内が真っ先に前に出て来る
    それがガルちゃんw

    +2

    -0

  • 1229. 匿名 2020/04/03(金) 11:54:57 

    >>1
    年金運用の赤字、過去最大に 1〜3月期、新型コロナ株安響く(共同通信) - goo ニュース
    年金運用の赤字、過去最大に 1〜3月期、新型コロナ株安響く(共同通信) - goo ニュースnews.goo.ne.jp

    公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の1〜3月期の運用は17兆円前後の赤字になるとみられることが2日、民間エコノミストの試算で分かった。...

    +6

    -0

  • 1230. 匿名 2020/04/03(金) 11:55:03 

    あれだよね、みんなこれで終わりなんじゃないかっていう不安で荒れてるんだよね?
    経済をV字回復させる政策が必要って安倍さんが言ってるのも見るし、この政策だけだと一時的(ほんとに一瞬)な救済にしか過ぎないから流石にまだ何かあると信じたい。

    +2

    -1

  • 1231. 匿名 2020/04/03(金) 11:55:04 

    >>29
    私の会社もはじめは皆交代で休み、有給使いながら休みを増やしました。でも途中から、その使い方は有給休暇の定義に反すると言われ、出勤停止扱いで給料保証に切り替わりました。ここで有給を使わせるのは本当は駄目だと思う。

    +86

    -4

  • 1232. 匿名 2020/04/03(金) 11:55:06 

    国がお金を出すときには、海外の特定の国等には意味不明な出資をするけれど
    少なくとも国内向けだと明確な理由が必要で、
    今回はコロナ禍で収入が明らかに減った世帯や事業等を救済するという目的なのだから
    多かろうが少なかろうがどういう立場だろうが安定していて減ったことが証明できなければ
    皆対象外でしょ。

    消費減税がいいと思うんだけどなあ。手間もかからないし面倒もほぼ無い。

    +0

    -0

  • 1233. 匿名 2020/04/03(金) 11:55:12 

    >>1038
    給与明細貰えない…違法なのに。

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2020/04/03(金) 11:55:12 

    >>30
    せめて所得制限だよね

    自己申告制?収入減った証明?
    支出がふえてんだっつーの!

    +118

    -6

  • 1235. 匿名 2020/04/03(金) 11:55:12 

    >>1209
    ルー大柴かよ

    +49

    -2

  • 1236. 匿名 2020/04/03(金) 11:55:21 

    休みになったホストや風俗嬢は貰えるって事か…
    納得いかないな。

    +4

    -1

  • 1237. 匿名 2020/04/03(金) 11:55:34 

    >>138
    私も一律は反対だな
    帰化人とかナマポ除外してほしいし、億単位でもう既に蓄えがある人とかはちょっと

    +22

    -8

  • 1238. 匿名 2020/04/03(金) 11:55:41 

    他の国は富裕層は除外しても他には一律現金給付してる

    減収世帯以外除外って、なぜ日本は独自路線なのか

    +0

    -2

  • 1239. 匿名 2020/04/03(金) 11:55:47 

    とりあえず無能議員の排除と給料減らして

    +2

    -1

  • 1240. 匿名 2020/04/03(金) 11:55:54 

    >>1212
    確定申告とかはどうしてるの?

    +6

    -0

  • 1241. 匿名 2020/04/03(金) 11:56:00 

    >>1113
    いつまで
    遅い
    足りない
    ごく一部
    の三拍子を支持してるんだか

    必要なのは
    迅速で
    多額で
    普遍的
    な支給だよ

    無能すぎてびっくりするわ
    私が総理やった方がはるかにマシ
    マスクの一律給付は安倍の独断で決めたくせにね
    ほんと馬鹿馬鹿しい

    +1

    -13

  • 1242. 匿名 2020/04/03(金) 11:56:01 

    >>1167
    本当に必要かどうかなんてどうやってわかるの?
    収入が変わってもめちゃくちゃ貯金あるかも
    しれないし、
    嘘ついて申請するやからもいるよ
    いよいよヤバい人は20万じゃ足りない
    生活保護に走るよ
    最初は全世帯一律がいいのよ
    みんなで頑張りましょうの意味も込めて
    その後それでもヤバい人政策をすればいい

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2020/04/03(金) 11:56:12 

    >>1215
    ほら、ガルちゃんは医者の嫁多いから

    +3

    -0

  • 1244. 匿名 2020/04/03(金) 11:56:22 

    非課税世帯に給付じゃなくて20万円を非課税で支給だよね

    +3

    -3

  • 1245. 匿名 2020/04/03(金) 11:56:30 

    私、育休中で4月に仕事復帰予定だったんだけど、このコロナの影響で仕事辞めることになった…給付してもらえるのかな。

    +3

    -3

  • 1246. 匿名 2020/04/03(金) 11:56:34 

    これ非課税ってことは、貰えない人だけが負担だけ背負うってことじゃん。

    +3

    -0

  • 1247. 匿名 2020/04/03(金) 11:56:44 

    >>1128
    親切にありがとう!
    私は貰えそうにないや

    +2

    -0

  • 1248. 匿名 2020/04/03(金) 11:56:56 

    >>1169
    世の中馬鹿が損する仕組みになってるからね
    馬鹿でも理解できるようにしたらそれこそ乞食みたいな水商売やってるようなのが集ってくるからね、税金も滞納してるような人達にまで補償して欲しくないもの

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2020/04/03(金) 11:57:18 

    航空・グランドハンドリング。
    乗務員のことしか話題にならないけど、この仕事は空港が閉鎖にでもならない限り、行かなくてはならない。
    早朝に会社に行って、昼前に帰されてる。
    減便減便…で飛んでる飛行機は少ないけど、それでも発着する便がある限り、休みにはならない。ウィルス感染の恐怖と闘いながら命がけで働いても、減給されてるから、すでに今月出る給料は半分〜3分の1くらいかも。
    でも税金や社会保険はがっつり取られるから、今月の給料は……おそらく10万ちょっとだろうな。
    でも、課税される額だから給付金なんて貰えないんだろうな。

    +3

    -0

  • 1250. 匿名 2020/04/03(金) 11:57:30 

    >>1226
    あと「そこまで落ち込む世帯」だから元からの世帯は対象外じゃない?

    +52

    -2

  • 1251. 匿名 2020/04/03(金) 11:57:34 

    >>445
    ありがとございます。
    パトカーと救急車は有料にさせていただきますね。

    +11

    -1

  • 1252. 匿名 2020/04/03(金) 11:57:34 

    みんな何やっても文句しか言わないからお役所も大変だよね

    +6

    -5

  • 1253. 匿名 2020/04/03(金) 11:57:38 

    >>811
    こういうのとかサザエさんのやつとか
    コラ作って遊んでるだけ日本はまだ呑気というか…
    前にISISの件の時もクソコラグランプリってやって
    海外からびっくりされてたの思い出した。
    良くも悪くも日本って呑気というか…
    海外からしたら今の状況呆れられてると思う(泣)

    とりあえず一日でも早く終息しますように。

    +8

    -0

  • 1254. 匿名 2020/04/03(金) 11:57:38 

    >>4
    3日前よりマスクに使用感が出てきてる気がする
    ちゃんと洗って使っているのかしら

    +37

    -6

  • 1255. 匿名 2020/04/03(金) 11:57:47 

    >>1239
    それできるのは国民だけなんだよ

    +2

    -0

  • 1256. 匿名 2020/04/03(金) 11:57:49 

    心配しなくても終息したら経済回るんじゃない?終息したら行きたいとこ、買いたいもの、食べたいもので溢れてるよ、私。

    +13

    -0

  • 1257. 匿名 2020/04/03(金) 11:57:49 

    100万収入ある人が70万になったら貰えるの?

    +6

    -1

  • 1258. 匿名 2020/04/03(金) 11:57:50 

    >>1244
    私も記事読んでそう思ってたけど>>683らしい

    +1

    -3

  • 1259. 匿名 2020/04/03(金) 11:57:57 

    >>1209
    うち家族4人だから足りない

    +11

    -3

  • 1260. 匿名 2020/04/03(金) 11:58:01 

    手続きをする場所で感染者が増えそう

    +4

    -0

  • 1261. 匿名 2020/04/03(金) 11:58:10 

    >>634
    役所に勤めてる友達から聞いたけど、ナマポ支給日の朝は役所開く前から長蛇の列で受給者並んでるんだって。
    で、もらいたての金握りしめてパチンコに直行するやつらの多いことって嘆いてたよ。
    もちろん本当に困っててな人もいるけど、全体の半分以上がパチンコ行くやつらばっかりなのが現実なんだよ。。
    朝から役所の前で並ぶ元気があるなら働けよ!って怒ってた。

    +110

    -12

  • 1262. 匿名 2020/04/03(金) 11:58:17 

    役所に出向くなんて混雑でクラスター作るよ
    課税対象にして全世帯支給でいいのに
    布マスク2枚で全世帯に郵送できることを国民はもう皆んな知ってるよ

    +5

    -0

  • 1263. 匿名 2020/04/03(金) 11:58:29 

    20万円を収入減の家庭にではなく、10万円を2倍の家庭に配った方が良い

    +8

    -0

  • 1264. 匿名 2020/04/03(金) 11:58:35 

    マスクこそ、自己申告制でよくない?

    ガースーが、「二世帯家族には追加送付も検討している」とか言い出しちゃってるけど。

    +4

    -3

  • 1265. 匿名 2020/04/03(金) 11:58:54 

    >>1245
    ほぼ同じ状況。でも多分もらえないよね…収入が減ったわけじゃないから…

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2020/04/03(金) 11:58:56 

    >>1258
    何それ数ヶ月の収入でどう判断するんだろ休んだもの勝ち?

    +8

    -0

  • 1267. 匿名 2020/04/03(金) 11:59:00 

    >>482
    もうね、75歳以上の高齢者もいりません。
    定年制を設けて下さい。

    +5

    -0

  • 1268. 匿名 2020/04/03(金) 11:59:05 

    >>1254
    どうせ使い捨て持ってるんだから布マスクアピールとかしないで欲しいよね

    +18

    -9

  • 1269. 匿名 2020/04/03(金) 11:59:12 

    >>834
    まず所得が急減して年間所得が非課税になる見込みレベルじゃないともらえないってことじゃないの?

    +10

    -0

  • 1270. 匿名 2020/04/03(金) 11:59:18 

    >>1182
    新型コロナ、職種関係なく失業する可能性はあります。天災じゃないんだから仕事がなく収入がないなら他に仕事を見つけるのが先だと思います。
    まったく仕事がないわけじゃなくて人が足りなくて困ってるところはあります。

    +4

    -2

  • 1271. 匿名 2020/04/03(金) 11:59:20 

    障害者手帳持ってたら貰える?

    +0

    -5

  • 1272. 匿名 2020/04/03(金) 11:59:29 

    ようやく決定?
    所得高かったとしてもコロナの影響で仕事なくなって収入激減した人は、それを申告するのよね。
    せめて簡単な手続きにしてほしい。
    今すぐにでもお金欲しい人いるよね。

    +5

    -2

  • 1273. 匿名 2020/04/03(金) 11:59:34 

    >>1209
    無感染症状の人が出歩いてコロナばらまいてまーす。
    ユーがクレジーだわ。

    +22

    -0

  • 1274. 匿名 2020/04/03(金) 11:59:47 

    パソコン買う妄想してた
    儚い夢だった…笑

    +2

    -3

  • 1275. 匿名 2020/04/03(金) 11:59:53 

    調整してるだけ実際に給付されるとは限らない。政府はもう信用ならない。

    +1

    -2

  • 1276. 匿名 2020/04/03(金) 11:59:58 

    >>1266
    がるではほとんどの人がもらえないじゃん!って怒り心頭の人多い

    +13

    -0

  • 1277. 匿名 2020/04/03(金) 12:00:07 

    会社員はもらえないよねこれ、ほとんどの国民はもらえないんじゃないの?

    +6

    -0

  • 1278. 匿名 2020/04/03(金) 12:00:15 

    >>191
    自営業だけと、たまに非課税の年あるよ
    車とか倉庫(もちろん仕事用)を買ったりした年は、売上<経費+控除になるから

    +61

    -4

  • 1279. 匿名 2020/04/03(金) 12:00:17 

    >>17
    もし子供がいれば休校で食費とか光熱費は増えるから支出は増えるよね。
    いくら給料減ってなくても支出が増えれば家計も大変なのにね。

    +242

    -20

  • 1280. 匿名 2020/04/03(金) 12:00:23 

    >>1101
    そのときには申告期限切れ〜
    配る方は短いからね

    +3

    -0

  • 1281. 匿名 2020/04/03(金) 12:00:27 

    この線引きにどんだけ時間費やすんだか…
    時間かけてる場合じゃねえ!って海外は早々に一斉給付にしたってのに日本はけちけちしてるなー
    海外にばんばん寄付しちゃうくせにさ

    +5

    -2

  • 1282. 匿名 2020/04/03(金) 12:00:29 

    >>683
    とりあえず布マスクパフォーマンスやめてw
    笑えるから

    +38

    -4

  • 1283. 匿名 2020/04/03(金) 12:00:33 

    >>1256
    何をもって終息とするの?

    +3

    -0

  • 1284. 匿名 2020/04/03(金) 12:00:56 

    >>1132
    無かったら納税証明書を発行してもらったら

    +1

    -0

  • 1285. 匿名 2020/04/03(金) 12:01:00 

    >>1210
    感染者も増えて会社も倒産したりして緊急事態なのに長い目でってなに?w
    しかも騒がれはじめた1月から何日経ってると思ってるの?
    馬鹿すぎるわw

    +8

    -7

  • 1286. 匿名 2020/04/03(金) 12:01:01 

    >>1245
    残念だけどもらえないよ

    +3

    -0

  • 1287. 匿名 2020/04/03(金) 12:01:18 

    >>1276
    記事によっても曖昧というか表現がマチマチ

    +8

    -0

  • 1288. 匿名 2020/04/03(金) 12:01:59 

    病気で生活保護です。生活保護受給者は貰えないですよ。貰おうとも思いませんが。
    早く病気完治したいです。

    +8

    -0

  • 1289. 匿名 2020/04/03(金) 12:02:04 

    >>1
    会社員には所得税免除をお願いします

    公共交通機関を使わないので、毎年5月に支払う自動車税免除もお願いします

    免除なら簡単ですよね?

    +92

    -2

  • 1290. 匿名 2020/04/03(金) 12:02:05 

    働いてない人が20万もらえ、命削って通勤電車に乗ってる人はなしとかありえない!

    +9

    -0

  • 1291. 匿名 2020/04/03(金) 12:02:06 

    今回ばかりは野党頑張れと思ってしまった

    +3

    -4

  • 1292. 匿名 2020/04/03(金) 12:02:15 

    >>1256
    回らないよ
    経済はお金の循環なんだから、コロナの最中に国民の所得が減ったり失業者が増加したらその流れは政府が支出を増やさないと元に戻らない
    V字回復させるためにはそれまで雇用と収入が維持できないとダメってわからないの?

    +1

    -1

  • 1293. 匿名 2020/04/03(金) 12:02:19 

    実際コロナの影響で収入減ったよ~って人ここにいますか?

    +5

    -0

  • 1294. 匿名 2020/04/03(金) 12:02:33 

    いちいち騒ぎすぎ
    どんだけ貯金してないねん

    +5

    -4

  • 1295. 匿名 2020/04/03(金) 12:02:41 

    >>1276
    非課税世帯くらいまで落ち込むってなかなかいないよね
    世帯主の年収平均400万円くらいだっけ?今
    だったらほとんどもらえない、絵に描いた餅

    +17

    -0

  • 1296. 匿名 2020/04/03(金) 12:02:49 

    旦那は減らず私のパート代だけ半分位に減ってるんだけど世帯じゃ貰えなそうだわ…
    先月からパート仕事無さすぎて有給使って休めって感じになってるけど有給なくなるしあまり使いたくないよ

    +4

    -0

  • 1297. 匿名 2020/04/03(金) 12:02:51 

    >>1287
    まだ確定事項じゃないから仕方ない、テレビのやつもそういう方針ってだけだし、どうなるかわからない

    +3

    -0

  • 1298. 匿名 2020/04/03(金) 12:02:53 

    >>1292
    貧乏になったことないからわからなーい

    +0

    -0

  • 1299. 匿名 2020/04/03(金) 12:02:53 

    年金受給者と、生活保護費受給者、公務員は対象外って事でいいのかな?収入減ってないもんね。
    朝からマスク買う為に行列してた年金受給者のお年寄りとかは申請しそうだけど。

    +2

    -0

  • 1300. 匿名 2020/04/03(金) 12:02:59 

    一律で給付、課税対象にして年末調整が1番手っ取り早いんじゃないかしら

    +4

    -0

  • 1301. 匿名 2020/04/03(金) 12:03:07 

    そしたらコロナ対策としてパート3ヶ月ほど休むので、申告したらもらえるのだろうか。

    +5

    -0

  • 1302. 匿名 2020/04/03(金) 12:03:07 

    これもらえるの国民の3%以下だと思うわ、自営業の人とかだけでしょ

    +4

    -3

  • 1303. 匿名 2020/04/03(金) 12:03:17 

    >>1221
    日本語理解してない?
    わざわざテレビ画面までとって…貼りつけて。

    コロナ影響で「非課税世帯まで収入がおちこむ人」

    非課税世帯に支給なんてどこにも書いてないじゃん。

    こんなんで踊らされる国民がいるとは思いたくないけど…

    +6

    -7

  • 1304. 匿名 2020/04/03(金) 12:03:18 

    >>1294
    税金爆上げと、働き方改悪と、物価の高騰!

    +2

    -0

  • 1305. 匿名 2020/04/03(金) 12:03:29 

    >>1281
    海外がそういう対応になったのは死者数が一気に増えて深刻な状況になってしまったからだよ
    因みに海外も一律でばら撒きなんてやってるとこは少ない
    アメリカは一律だけど医療費に対して金額が少なすぎる

    +1

    -0

  • 1306. 匿名 2020/04/03(金) 12:03:55 

    >>1283
    WHOが終息宣言出したらでしょうね。

    +4

    -0

  • 1307. 匿名 2020/04/03(金) 12:03:58 

    全世帯よりは平等だと思うよ。
    全世帯なんて言ったら、生活保護や年金生活者や公務員まで支給されるんだから。うちは貰えないからイラつくけど、こいつらのところにいかないなら我慢できる。

    +7

    -8

  • 1308. 匿名 2020/04/03(金) 12:04:01 

    >>1303
    非課税世帯近くまで収入が落ちた人

    なかなかいないよ

    +11

    -0

  • 1309. 匿名 2020/04/03(金) 12:04:02 


    元々貧乏な人もだけど
    ある程度年収あってそれが半減した人のほうがローンとかで首が回らないと思うんだよね

    +1

    -2

  • 1310. 匿名 2020/04/03(金) 12:04:02 

    支出はふえてるよ。マスクも消毒類も高い。
    申告する基準てわかんない

    +2

    -1

  • 1311. 匿名 2020/04/03(金) 12:04:15 

    >>22

    一瞬ナンだ?と思ったけど二度見して笑ったw

    +302

    -1

  • 1312. 匿名 2020/04/03(金) 12:04:19 

    >>1291
    野党はこれじゃ全然足りない、もっと経済対策するべきだって言ってたよ

    +2

    -2

  • 1313. 匿名 2020/04/03(金) 12:04:19 

    >>1257
    月?年?
    年なら貰えそう

    +2

    -1

  • 1314. 匿名 2020/04/03(金) 12:04:32 

    >>1128
    もっと分かりやすく言うと、働いたもの負け。看護婦さんとかなんて酷いよね。命かけて働いてこれは貰えないんだもの。ボーナスたくさん貰ってほしいわ

    +12

    -0

  • 1315. 匿名 2020/04/03(金) 12:04:37 

    もともと非課税な世帯にじゃなくて、コロナによる収入減で非課税になった世帯にってことだよね?

    +2

    -0

  • 1316. 匿名 2020/04/03(金) 12:04:40 

    もうこれで日本の経済恐慌は確定だね

    +2

    -0

  • 1317. 匿名 2020/04/03(金) 12:04:47 

    一律にしてくれよぉ

    +4

    -0

  • 1318. 匿名 2020/04/03(金) 12:04:49 

    >>1279
    休校だとうちの市は給食費返還されるよ
    光熱費も夏や冬じゃないからそんなに上がらないし
    もともと春休み期間だったじゃんw
    ほんとに乞食っているんだな

    +21

    -29

  • 1319. 匿名 2020/04/03(金) 12:04:53 

    無職の私には縁のない話
    収入は無いけどコロナで減ったわけではないからな…

    +5

    -1

  • 1320. 匿名 2020/04/03(金) 12:05:03 

    収入は変わらないけど、出費が増えたんだけど
    でも年収だけで見たら低所得ではないから貰えない
    カツカツでやばいんだけどね。
    ガッカリしたよ

    +5

    -0

  • 1321. 匿名 2020/04/03(金) 12:05:12 

    >>14
    自分は貰えないっていう怒り?

    +58

    -1

  • 1322. 匿名 2020/04/03(金) 12:05:13 

    >>1303
    だからみんなそんな人なかなかいないって言ってるんじゃないの?

    +11

    -0

  • 1323. 匿名 2020/04/03(金) 12:05:14 

    >>196
    正社員でそれは会社が負担すべきで、国は関係ない。
    国民全員が疲弊してる。

    +39

    -38

  • 1324. 匿名 2020/04/03(金) 12:05:23 

    本当に頼りないよ…安倍さん。

    今日も怖い中バス乗って通勤したよ…
    いつコロナに感染してもおかしくないよ
    疲れたよ。

    仕事休める様にしてくれよ。
    補償をちゃんとしてくれよ。

    +12

    -1

  • 1325. 匿名 2020/04/03(金) 12:05:26 

    SNSで冷静に呟いたり、官邸に意見メールとか地道にしてみる。 こういう非常時は黙って大人しくしてる方がバカを見るからね。これだけ一律支給の国民の声を無視し続けるのはどうかしてるよ!

    +6

    -3

  • 1326. 匿名 2020/04/03(金) 12:05:39 

    給料減ってなくても、出る分がすでに増えてるんだから困ってる家庭いっぱいると思うんだけど。

    特に普段学校に行っているはずの子どもが1人、2人、3人…と家にいるだけで光熱費から食費から爆上がりだよ

    家にいながら出来る遊びや教育の為にも色々買ったりもあるし。

    申告制は、あざといわ

    +10

    -10

  • 1327. 匿名 2020/04/03(金) 12:05:41 

    >>1209
    一部に給付だと救済にはなっても経済対策にはならないね。

    +15

    -1

  • 1328. 匿名 2020/04/03(金) 12:05:47 

    >>60
    非課税世帯なんて支援いらないよ。ただでさえ優遇されてんだからさ。税金払ってないくせに図々しい

    +75

    -13

  • 1329. 匿名 2020/04/03(金) 12:05:51 

    だから、もういいわ。どうせやんないんでしょ?

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2020/04/03(金) 12:05:53 

    ホンネでは給付したくないから自己申告制なんだね

    +4

    -1

  • 1331. 匿名 2020/04/03(金) 12:05:53 

    >>628
    ほんまそれ。申告とか虚偽の申告してクレクレ言う人が続出しそうで嫌だ。もうこれ以上、心を荒らさないで。

    +55

    -0

  • 1332. 匿名 2020/04/03(金) 12:05:54 

    >>1256
    回復は一瞬するとは思う。爆発的に。
    でもみんな収入が減った、予定外に出費が増えた、貯蓄切り崩してる人すごい多くて継続はしないと思う。
    収束した頃には今よりお金に困ってる人たくさん出てくると思うよ。
    あと待てずに閉店するお店も多いよ。

    +0

    -0

  • 1333. 匿名 2020/04/03(金) 12:05:55 

    飲食勤務で自主的に休んでるから貰えなさそう
    生活苦しいのに…

    +1

    -0

  • 1334. 匿名 2020/04/03(金) 12:06:03 

    >>1128が分かりやすい
    >>1315

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2020/04/03(金) 12:06:13 

    最前線で働いてる医療関係者に支給したほうがいいと思う

    +2

    -0

  • 1336. 匿名 2020/04/03(金) 12:06:15 

    >>1
    収入は減らなくても休校や在宅ワーク等で家にいる時間が増えその分の食費、光熱費が増えている家庭はどうするの?
    どうせ貰えないんだろうなー
    安倍は国民の事を守ってくれない!!!

    +54

    -14

  • 1337. 匿名 2020/04/03(金) 12:06:17 

    >>1103
    これ言う人って税金わかってない人。
    所得税って累進課税なの。
    もし給付金もらって課税所得(税率かける所得)が増えて、境界越えて税率23%➡33%になったり、33%➡40%になったら給付以上の税金払うはめになるの。

    +4

    -1

  • 1338. 匿名 2020/04/03(金) 12:06:25 

    >>10
    わかんないけど、申告制だと申告者で市区役所人で溢れそう。

    +301

    -2

  • 1339. 匿名 2020/04/03(金) 12:06:29 

    前年度の所得証明とか添付するのかな?
    けっきょく休まないように無理して出勤して、どうしてもの休みは有給使ったのがバカみたいだわ。

    +2

    -0

  • 1340. 匿名 2020/04/03(金) 12:06:35 

    私、コロナに感染はしてないんだけど、熱が出たり咳が出る人は出勤禁止になったから休んだんだよね

    ちなみに、祝日が有給扱いの会社で、年度末でもう有給残ってなかったんだ

    だから先月の給料が少なかった

    これはコロナ関係ないから給付は出ない?

    +1

    -1

  • 1341. 匿名 2020/04/03(金) 12:06:35 

    >>39
    文句言う前にせめて記事読もうよ。
    そんなこと1ミクロンも書いてないやん。

    +61

    -14

  • 1342. 匿名 2020/04/03(金) 12:06:45 

    調整調整言ってる間にみんな職を失って、倒産して、もう遅いわ。

    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2020/04/03(金) 12:06:46 

    >>1315
    コロナの影響で非課税まで落ちるってもともとギリだった世帯だよね

    +5

    -0

  • 1344. 匿名 2020/04/03(金) 12:07:10 

    自己申告ってほとんどの人もらえないね。どこまでもせこい阿部。

    +2

    -0

  • 1345. 匿名 2020/04/03(金) 12:07:23 

    >>352
    お金持ちじゃないけど、何かと所得制限に引っかかりがちな世帯の者です
    何かのコピペであったけど、日本って頑張ってきた人たちが損をする国だよね
    若い頃に努力を怠ってきた人や働かない人たちの方が守られ得をする。変な国…

    +158

    -4

  • 1346. 匿名 2020/04/03(金) 12:07:30 

    現金給付、20万円で調整=所得減世帯に―政府 (時事通信ニュース)
    https://lin.ee/fkRRtVx?utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=talk


    +1

    -0

  • 1347. 匿名 2020/04/03(金) 12:07:43 

    >>158
    恥じることはないけれど、このリーダーで日本の未来は暗いんだろうなとは、思う。補償って、無金利で貸し付けしてあげるけれど返してね、高いハードル乗り越えたら補助金は出してあげるかも、控除対象増やしたよ、みたいな意味ないもの以外に今実際に使えるものとしてないよね。考えてます、で引き伸ばしてるよね。明らかに首相さん力不足だよ。

    +12

    -35

  • 1348. 匿名 2020/04/03(金) 12:07:45 

    非課税世帯はお魚券とお肉券と牛乳券とミルク券とで課税世帯だけ現金20万で!

    +2

    -0

  • 1349. 匿名 2020/04/03(金) 12:08:03 

    >>1281
    海外に多額の支援してバカバカ気前よく出してるってとこは同意
    その金日本に使えよ

    +4

    -1

  • 1350. 匿名 2020/04/03(金) 12:08:05 

    証明書類が必要なんだ。
    貰うのにも手間が掛かりそう。
    結局は本当に必要な人が貰えなくてずる賢い人が貰えそうな感じだね。

    +2

    -0

  • 1351. 匿名 2020/04/03(金) 12:08:07 

    >>1145
    よく結婚したね
    そしてよく子ども作ったね

    +103

    -45

  • 1352. 匿名 2020/04/03(金) 12:08:08 

    >>1293
    いません。
    暇な専業主婦ばかりです。

    +5

    -4

  • 1353. 匿名 2020/04/03(金) 12:08:10 

    >>19
    そして更なる感染拡大へ

    +15

    -1

  • 1354. 匿名 2020/04/03(金) 12:08:14 

    >>1128
    35万?
    どうやって生きてるのこの人たち

    +1

    -1

  • 1355. 匿名 2020/04/03(金) 12:08:39 

    >>1303
    非課税世帯まで収入が落ち込む人だから
    今年度は税金払ってて
    来年度、非課税世帯になる見込みの人に支給だね

    +5

    -2

  • 1356. 匿名 2020/04/03(金) 12:08:42 

    >>1295
    住民税非課税世帯って230万円?270万円?くらいじゃなかったっけ?
    大学無償になる!とか騒いでたころ、そんな書き込みをみた気がする
    そこまで落ち込む人ってほとんどいなそう

    +11

    -0

  • 1357. 匿名 2020/04/03(金) 12:08:43 

    >>1352
    旦那は特に変わりなし

    +3

    -0

  • 1358. 匿名 2020/04/03(金) 12:08:56 

    税金納めてる方が多く、影響も計り知れないのに国民全員じゃないのはおかしい。

    +5

    -0

  • 1359. 匿名 2020/04/03(金) 12:08:58 

    自己申告って難しそうだけど多分税金の申告みたいにたいした調査はされなさそう。
    だから本当は減ってなくても減ったように見せかける自営の人がみんな申告して簡単に給付されると思う。
    そういう人って普段から節税してるから本当に腹が立つ

    +12

    -0

  • 1360. 匿名 2020/04/03(金) 12:09:08 

    仕事や給料は減ってませんが、コロナ対策でマスクや除菌グッズなどに結構お金払ってるんですけどね・・・
    独身会社員より。

    +6

    -3

  • 1361. 匿名 2020/04/03(金) 12:09:08 

    おっぱぶの従業員ももらえるの?
    絶対反対!

    +6

    -3

  • 1362. 匿名 2020/04/03(金) 12:09:22 

    >>1245
    現実にこういう人たちもいるんだよね。
    ハッキリ収入なくなりました!て申告出来る人はいいけど、給料減らされたり申告出来ないギリギリラインの人たちとか。みんな苦しいのにな。

    +11

    -0

  • 1363. 匿名 2020/04/03(金) 12:09:22 

    >>1240
    確定申告はしてるけど
    元々収入不安定だから去年より激減とかの証明はできないわ

    +4

    -0

  • 1364. 匿名 2020/04/03(金) 12:09:22 

    >>1356
    そんなんじゃまともに暮らしていけないや

    +9

    -0

  • 1365. 匿名 2020/04/03(金) 12:09:24 

    頑張って働いてる私たちはマスク2枚しか貰えないってことですね。

    +10

    -0

  • 1366. 匿名 2020/04/03(金) 12:09:26 

    政府がやることなすこと批判する人ばかりでうんざりするわ。
    表の部分だけで騒いで、問題の本質やその先を見ようとしない。
    それに普段マスゴミとか言ってるくせに、マスコミに乗せられてる人多すぎ。
    不安煽りまくってるだけじゃん。国民にとってプラスな政策は報道しない。

    +7

    -6

  • 1367. 匿名 2020/04/03(金) 12:09:29 

    マスク配布で税金捨てやがって!

    +7

    -0

  • 1368. 匿名 2020/04/03(金) 12:09:40 

    >>1210 安倍信者目を覚まして!!!
    まじ安倍が辞任しないと日本滅びるよ?

    +12

    -15

  • 1369. 匿名 2020/04/03(金) 12:09:41 

    年金受給者と生活保護者、公務員、議員は必要なしでいいと思う。

    +7

    -0

  • 1370. 匿名 2020/04/03(金) 12:09:48 

    >>1354
    合計所得金額だから、所得控除後の金額でしょ

    +4

    -0

  • 1371. 匿名 2020/04/03(金) 12:10:01 

    >>1307
    私もそう
    コロナで まだ 影響ないからなんとも言えないしなんとなく損した気分にならなくはないけど
    世帯だか個人ごとに一律10万とか言ってる人本気で頭悪いのかなって思う
    まず今後の世代は災害起きたら確実に言われるし、公務員生活保護や高所得者で数年は平気な人が平等に貰ってもなーと思う

    +4

    -4

  • 1372. 匿名 2020/04/03(金) 12:10:04 

    >>25
    ドヤ顔で恥ずかしいって言ってるのが見えて恥ずかしい

    +64

    -13

  • 1373. 匿名 2020/04/03(金) 12:10:07 

    20はいらない
    5万を全世帯にしたら?

    +4

    -1

  • 1374. 匿名 2020/04/03(金) 12:10:13 

    どの人も大変
    まずは本当に深刻に生きて食べていくお金がない人にあげないと、
    コロナの前に自殺しちゃう、飢え死にしちゃう
    働いて休みない人ももちろん大変
    だけど、仕事があってお金が入って家族がまだ食べて生活できている人はその次になるよ、
    みんな自分が自分がってなったら、何も対策できないよ、
    先に困ってる人にまず譲ろう、そしてみんなで助け合わないとこれは続けれないよ

    +7

    -1

  • 1375. 匿名 2020/04/03(金) 12:10:35 

    いちいち国民の神経逆撫ですることしかしない政府…ある意味すごい

    +4

    -1

  • 1376. 匿名 2020/04/03(金) 12:10:50 

    自分含めてテレワークになった家族分、食費等明らかに支出増えたからレシートとか領収書はすぐ申請できるようにまとめてある笑。もらえるものは貰いたいから。

    +1

    -4

  • 1377. 匿名 2020/04/03(金) 12:10:52 

    >>1245
    貰えるはずだった収入が無くなったって事で申請できないのかしら

    +2

    -0

  • 1378. 匿名 2020/04/03(金) 12:10:57 

    韓国は世帯70%がもらえるんだっけ?

    日本はもらえる世帯1、2%ぐらいかもねw

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2020/04/03(金) 12:11:01 

    年収1000万以上あったら絶対もらえませんよね?サラリーマンです。

    +3

    -0

  • 1380. 匿名 2020/04/03(金) 12:11:01 

    日本大好きなのに…安倍のせいで嫌いになりそ…

    +2

    -1

  • 1381. 匿名 2020/04/03(金) 12:11:03 

    >>14
    とりあえず文句

    +61

    -3

  • 1382. 匿名 2020/04/03(金) 12:11:26 

    >>1307
    公務員は外出制限でてもコロナリスクの中出勤しないといけないんだよ。救急隊員、消防士、自衛隊員、警察官、災害時は危険だし忙しいの。

    +14

    -0

  • 1383. 匿名 2020/04/03(金) 12:11:27 

    >>1379
    もらえないね

    +2

    -0

  • 1384. 匿名 2020/04/03(金) 12:11:28 

    >>1375
    そんな政府を支持する国民もすごいわ、頭おかしいよ

    +1

    -1

  • 1385. 匿名 2020/04/03(金) 12:11:29 

    収入は今のところ減ってないけど、この先分からない。
    しかも支出は間違いなく増えている。

    人多いと思うんだけど、みなさんどうですか?

    +16

    -3

  • 1386. 匿名 2020/04/03(金) 12:11:35 

    >>872
    ね、なんで日本語を理解出来ない人ばっかりなの?

    非課税世帯の水準まで落ち込む見通しの世帯ってかいてある。そこはあえての完全スルーなのかな?
    ここまで堂々としてくると、これで踊らされる人もいるだろうね。

    +10

    -7

  • 1387. 匿名 2020/04/03(金) 12:11:47 

    ここへきて子供は自宅待機……の頃へ戻ったか。給料減ってない人はママ達の代わりに出た人達だよねー?子供居ない人や独身さんがまた大暴れするぞ。政府はケンカさせたいみたい

    +1

    -0

  • 1388. 匿名 2020/04/03(金) 12:11:47 

    感染に恐怖しながら出勤してる方にも何か手当て下さいよ…

    +1

    -0

  • 1389. 匿名 2020/04/03(金) 12:11:51 

    不正に受給しようとする人が出てくるだろうからしっかりチェックしてほしい

    +3

    -0

  • 1390. 匿名 2020/04/03(金) 12:11:53 

    コロナで所得減、世帯あたり現金20万円給付…自己申告制で政府調整

    +5

    -0

  • 1391. 匿名 2020/04/03(金) 12:12:01 

    >>1308
    一人暮らしとかならありえるんじゃない?
    扶養外れた学生とか

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2020/04/03(金) 12:12:04 

    >>42
    ほんこれ

    +98

    -1

  • 1393. 匿名 2020/04/03(金) 12:12:06 

    >>1359
    本当にこれだと思いますよ
    全員がなんて言いませんけど自営業で嫁も働いてることにして保育園預けたり節税もだけどやりたい放題ですよ

    +4

    -0

  • 1394. 匿名 2020/04/03(金) 12:12:08 

    >>1210
    そんなに噛みつかれると思わなかったわ。ここガルちゃんだよ?

    +1

    -4

  • 1395. 匿名 2020/04/03(金) 12:12:08 

    >>1357
    うちも
    一回20万そこらでなんにも打開策にならないと思う

    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2020/04/03(金) 12:12:14 

    >>25
    私は日本に生まれてよかった

    +126

    -14

  • 1397. 匿名 2020/04/03(金) 12:12:26 

    なんかもう日本バカだよね(笑)ここまでくると笑えてくるわ
    コロナ終わったあと日本離れる人増えそう

    +3

    -6

  • 1398. 匿名 2020/04/03(金) 12:12:41 

    チマチマとアドバルーンあげてからに。本当に嫌なやり方する。
    リーダーシップがないんだろうけど様子ばっかり見てる。
    もたもたしてたら中小零細が死に絶えるぞ。裕福な政府首脳には関係ない、興味ないってか。

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2020/04/03(金) 12:12:45 

    >>1354
    所得と収入
    収入から控除を引いた額が所得
    その所得に税がかかるから
    収入が同じでも個別に控除額が違うから
    (収入が同額人でも所得は同額にならない)

    +3

    -0

  • 1400. 匿名 2020/04/03(金) 12:12:46 

    絶対不正する人出てくるって!
    それなら10万円でも8万円でもいいから、全世帯へ!

    首相官邸にメールしようかな…

    +15

    -3

  • 1401. 匿名 2020/04/03(金) 12:12:58 

    安倍狂ってる

    +5

    -6

  • 1402. 匿名 2020/04/03(金) 12:12:59 

    >>1385
    何で増えたの?

    +4

    -3

  • 1403. 匿名 2020/04/03(金) 12:12:59 

    乞食が多いね。一律1人10万だとか言うけどそれも元々は私達の税金なんだよ。限られたお金のなかで弱い人達に分配するのは当たり前だろ。ケチとかじゃないの。
    無理して財源を使えば使うほどあとでしわ寄せくるのも結局私達だよ。それがわかってない人が多すぎる。
    国難のなかでみんなで頑張って耐えていかなきゃいけないんじゃないの。

    +11

    -14

  • 1404. 匿名 2020/04/03(金) 12:13:12 

    シフト減らされて月に5万減って苦しすぎるんだけど貰えないんでしょうね

    +4

    -1

  • 1405. 匿名 2020/04/03(金) 12:13:17 

    >>1340
    これ。。。
    コロナで所得減、世帯あたり現金20万円給付…自己申告制で政府調整

    +2

    -0

  • 1406. 匿名 2020/04/03(金) 12:13:17 

    >>1376
    テレワークできるだけいいじゃん

    +5

    -0

  • 1407. 匿名 2020/04/03(金) 12:13:17 

    申請してもらえるまでに時間が掛かりそう
    健康で働けるならハロワ行ってくださいって言われるのがオチ

    +3

    -0

  • 1408. 匿名 2020/04/03(金) 12:13:26 

    >>1307
    経済効果を考えたら生活保護やお金持ちも関係なく全世帯できたら商品券を配る方が良いと思うのだけど、現実的じゃないかな?

    +1

    -0

  • 1409. 匿名 2020/04/03(金) 12:13:31 

    >>1382
    平時は羨ましがられることが多い公務員だけど有事の時は大変だよね

    +5

    -0

  • 1410. 匿名 2020/04/03(金) 12:13:36 

    >>1400
    あべさん、まじで全力でメール見てほしい。

    国民の声、聞いて。

    +8

    -1

  • 1411. 匿名 2020/04/03(金) 12:13:42 

    休んだもの勝ちですか。

    休みたくても休めない。休んでる人の分まで仕事カバーするから残業増えるので収入は減りません。

    ですが子供達を留守番させてお昼の自炊は危ないからと作り置きをしたりなんだかんだ出費はかさんでいます。

    医療関係で忙しい日々。もちろん休めない。
    いつコロナにかかるかわからない中必死で仕事をしているのに。

    収入は減りませんが精神はすり減っています。
    収入は減りませんが出費は増えています。

    対象外か。

    あー、同僚みたいに子供が大切なんで休みます!と休めば対象になったのか。

    不公平じゃありませんか?

    今日も1日頑張ります。

    +8

    -1

  • 1412. 匿名 2020/04/03(金) 12:13:48 

    >>1394
    それ自民党サポーターだから

    +3

    -2

  • 1413. 匿名 2020/04/03(金) 12:13:55 

    >>1404
    バイト増やしたら?求人してるところはあるんだし

    +2

    -6

  • 1414. 匿名 2020/04/03(金) 12:13:55 

    >>1397
    春節前がイライラのピークでもう呆れて、次は何を言うかな?って思ってる。

    +4

    -0

  • 1415. 匿名 2020/04/03(金) 12:14:01 

    マスクはやるけど…金はやらない。
    ポイントが違いすぎる。
    安倍政権なんて、、ロクでもない
    みんなが困ってるから
    初めの一律、1人いくらでよかったのに

    話が変わりすぎる

    +5

    -2

  • 1416. 匿名 2020/04/03(金) 12:14:03 

    自己申告なら、正社員でお金に困ってないけど私も貰えるってことだよね?

    貧乏そうにわざと少なく申告して貰いたい。

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2020/04/03(金) 12:14:05 

    1、支出が増えてる世帯
    2、収入が減ってるが今回の要件に当てはまらない世帯

    色々と救えてない

    +3

    -0

  • 1418. 匿名 2020/04/03(金) 12:14:22 

    >>641
    100枚www

    +4

    -0

  • 1419. 匿名 2020/04/03(金) 12:14:25 

    >>1340
    そもそも給付金貰える対象が住民税非課税になる水準にまで所得が落ち込んだ人だから有給使えなかったレベルじゃ全然対象になりようがない

    +5

    -0

  • 1420. 匿名 2020/04/03(金) 12:14:27 

    >>1386
    落ち込む見通しみんな理解してるんじゃないの?
    だから貰えないって言ってるんじゃない?
    生ポがどうのって言ってる人は理解してなさそうだけど

    +18

    -2

  • 1421. 匿名 2020/04/03(金) 12:14:30 

    >>1
    ニュースで見たけど、「非課税世帯程まで収入が落ちた世帯」だって!

    +23

    -2

  • 1422. 匿名 2020/04/03(金) 12:14:42 

    >>1355
    正解

    +1

    -0

  • 1423. 匿名 2020/04/03(金) 12:14:45 

    は~貰えない~
    余計消費落ち込むの確定だね
    アホらし

    +4

    -0

  • 1424. 匿名 2020/04/03(金) 12:14:48 

    >>1376
    その旦那は外食費減ってるから認められないだろうね。
    無駄だろうけどお疲れ様。

    +1

    -0

  • 1425. 匿名 2020/04/03(金) 12:14:50 

    >>1293
    扶養内だけど通常時の半分になりました
    旦那は減ってません

    +2

    -1

  • 1426. 匿名 2020/04/03(金) 12:14:51 

    +5

    -3

  • 1427. 匿名 2020/04/03(金) 12:14:53 

    >>1411
    同僚みたいに休めばいいじゃん。こんなとこで愚痴ってないで。
    会社は守ってくれないよ

    +1

    -2

  • 1428. 匿名 2020/04/03(金) 12:15:04 

    経済効果をアップさせる政策は自粛が落ち着いてからにするんじゃないかな。
    今は自粛しなきゃいけないから収入が減った人の負担を減らす事を目的にしてるんだと思う。

    +2

    -1

  • 1429. 匿名 2020/04/03(金) 12:15:08 

    >>1241
    じゃあぜひとも次の選挙は立候補お願いします!期待してます!!

    +3

    -1

  • 1430. 匿名 2020/04/03(金) 12:15:09 

    確かに全世帯がコロナで出費が増えたり疲弊してると思うよ。
    でも日本の財源がそこまでないのなら失業しちゃってお金に本当に困ってる人に渡してほしいと思うよ。

    私の職場は今コロナの影響で暇だからボーナス減ると思うけど、月給はいつも通り貰えてるから大丈夫!

    家賃払えないくらい困ってる人にあげてほしい。

    +6

    -2

  • 1431. 匿名 2020/04/03(金) 12:15:10 

    お金持ちが得するよね?
    元々所得低いなら意味ないよね……
    全世帯じゃないし手続きめんどくさそうだしそのせいで手続きしない人がいる
    →20万に上げたけどそれだけ政府が得するってことなんじゃないの?
    所得減ってない(なんとか外に出て働いてる)人はもらえないってこと?理不尽すぎる
    他の国はいいな
    日本もう嫌だ……

    +7

    -5

  • 1432. 匿名 2020/04/03(金) 12:15:20 

    >>1106
    元々が低収入なら対象外だと思う。
    コロナが原因で、収入が激減したなら申請。

    +7

    -1

  • 1433. 匿名 2020/04/03(金) 12:15:29 

    >>1421
    ほとんどの人は貰えないね

    +36

    -0

  • 1434. 匿名 2020/04/03(金) 12:15:32 

    >>1094
    200億円だよ!

    +4

    -0

  • 1435. 匿名 2020/04/03(金) 12:15:34 

    この状況でも働かざるを得ない医療従事者、保育士などなどには何も無しってか。
    終わってんな、日本。

    +4

    -2

  • 1436. 匿名 2020/04/03(金) 12:15:41 

    >>1403
    税金じゃないよ?

    +1

    -3

  • 1437. 匿名 2020/04/03(金) 12:15:44 

    >>68
    実に馬鹿っぽいコメント

    +42

    -21

  • 1438. 匿名 2020/04/03(金) 12:15:59 

    >>1416
    証明書がいるはず。罰則も合わせて検討中だって

    +2

    -0

  • 1439. 匿名 2020/04/03(金) 12:16:02 

    >>1422
    みんな理解してるよ

    +3

    -1

  • 1440. 匿名 2020/04/03(金) 12:16:05 

    >>15
    役所「こんにちは!給付金についてですね!まずこちらの書類3枚ほど記入いただきます」
    「えーそれでは審査に約1ヶ月ほどかかりますので、また1ヶ月に受け取りにお越しください」

    +243

    -3

  • 1441. 匿名 2020/04/03(金) 12:16:08 

    不正受給だけは絶対にさせないで欲しい
    てかそもそも今の制度も不正受給ができる隙があるのがおかしいから!

    +0

    -0

  • 1442. 匿名 2020/04/03(金) 12:16:16 

    >>1416
    改竄した給与明細でも出すの?

    +0

    -0

  • 1443. 匿名 2020/04/03(金) 12:16:19 

    朝のニュースかなんかで俳優がコロナの影響で借金してるから補償をって西田なんとかさんが言ってたけど、え?って思った。

    +1

    -0

  • 1444. 匿名 2020/04/03(金) 12:16:20 

    また話変わりそうだけどね。

    +1

    -0

  • 1445. 匿名 2020/04/03(金) 12:16:21 

    ケチってる場合?
    れいわの山本太郎は一律20万円1年間消費税0パーセントを提言してるのに!

    +5

    -7

  • 1446. 匿名 2020/04/03(金) 12:16:24 

    安定の貰えない側であったw基準に満たないというなら仕方ないけどさ。

    けど一人暮らしのお年寄りとか情報弱者はスルーしちゃうでしょ、自己申請制だと。狙ってんだろー。

    +2

    -0

  • 1447. 匿名 2020/04/03(金) 12:16:30 

    >>60
    非課税世帯って私立の大学でも無償になったんじゃなかったっけ?
    本当に優遇されてるよね、いろいろ

    今回も非課税世帯近くまで収入が落ちたって、基準が曖昧
    これ、殆どの人が貰えないと思う
    貰えないけど生活が大変になってるのは変わりない

    でも、その為の税金上げは払わないといけないよね

    +44

    -3

  • 1448. 匿名 2020/04/03(金) 12:16:30 

    >>1431
    他の国も同様に条件ありますけど、、

    +3

    -1

  • 1449. 匿名 2020/04/03(金) 12:16:31 

    うちは自営業で、自粛報道から全くお客様が来なくなったから、ありがたい。
    自宅と職場の賃料で月15万円と、自営業にしては少なめだけど、収入が全く無いと厳しい。

    今月は、その他にも支払いが10万円位あるから、ホントに厳しくて、今年の夏の状況で閉めようかと思ってる。

    +2

    -0

  • 1450. 匿名 2020/04/03(金) 12:16:43 

    マスクと一緒に国民全員に手続きの用紙郵送して、不必要の欄作って○してもらおう
    そのほうが良い話多くなるよ

    +1

    -0

  • 1451. 匿名 2020/04/03(金) 12:16:45 

    >>1405
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 1452. 匿名 2020/04/03(金) 12:16:47 

    別居してる場合どうなるねん

    +5

    -2

  • 1453. 匿名 2020/04/03(金) 12:16:50 

    スピード感はどうなんだろ?
    本当に今すぐにでも欲しい人いるよね?

    +8

    -0

  • 1454. 匿名 2020/04/03(金) 12:16:51 

    >>1145
    うちも同じ。
    でも対象にならないんでしょうね。夏のボーナスも出ないかもしれないし。

    +65

    -2

  • 1455. 匿名 2020/04/03(金) 12:16:53 

    >>1400
    やめて。余裕はないけどギリギリ生活できてるから政府からお金はいらない。
    あとで消費税や税金加算されて倍返しだって言われたら嫌。

    +5

    -6

  • 1456. 匿名 2020/04/03(金) 12:16:54 

    >>309
    >>879
    >>940
    横だけど、問題は法改正したからといって、現実的に即時に流用可能なのかってことなんだよね。
    外貨準備高を一般財源として流用するためには、まずその実態であるドル建てで購入した債権などを市場に放出する必要があるんだけど、必要な額に相当する債権・株式を市場に放出すると、一気に為替レートのバランスが崩れて、世界中の経済に影響が出るから。
    ましてや、経済市場が混乱に陥ってるこのタイミングで、それを行うのは完全な悪手でしかないよ。
    法的にどうのって問題じゃない。

    +9

    -3

  • 1457. 匿名 2020/04/03(金) 12:17:01 

    >>1397
    コロナでスペインは失業率50%やで

    +9

    -0

  • 1458. 匿名 2020/04/03(金) 12:17:06 

    >>60
    非課税世帯って私立の大学でも無償になったんじゃなかったっけ?
    本当に優遇されてるよね、いろいろ

    今回も非課税世帯近くまで収入が落ちたって、基準が曖昧
    これ、殆どの人が貰えないと思う
    貰えないけど生活が大変になってるのは変わりない

    でも、その為の税金上げは払わないといけないよね

    +22

    -2

  • 1459. 匿名 2020/04/03(金) 12:17:14 

    ここ見て貰えないなって思って、ポスト見に行ったら税金の徴収の手紙来てた イライラが増すわ
    徴収するのは、仕事が速いね

    +23

    -1

  • 1460. 匿名 2020/04/03(金) 12:17:16 

    >>536
    いや、とりあえず配れよ。
    話は配ってからだ。

    +18

    -3

  • 1461. 匿名 2020/04/03(金) 12:17:17 

    >>392
    とか言って1番保証してもらえる方なんじゃ?

    +18

    -2

  • 1462. 匿名 2020/04/03(金) 12:17:19 

    結局誰も今の安倍政権で救えないんじゃん。。

    +5

    -3

  • 1463. 匿名 2020/04/03(金) 12:17:26 

    >>42
    変わらないし失業の心配もないよね

    +197

    -0

  • 1464. 匿名 2020/04/03(金) 12:17:28 

    >>1385
    なんで増えるの?ただの備蓄とかでしょ?
    外出できないんだし娯楽に使うお金は減ってるでしょ。
    ただあなたが散在してるだけで同じにしないでほしい。

    +5

    -7

  • 1465. 匿名 2020/04/03(金) 12:17:30 

    コロナ怖いけど子供預けて一生懸命働いたのになぁ
    仕事無理しないで休んでお金貰えばよかったなぁ

    +8

    -0

  • 1466. 匿名 2020/04/03(金) 12:17:37 

    危険と隣り合わせで働いてるのに報われない😭
    怖いから休みたいというか辞めたい😭けど辞めたら次就職できないかもしれないし…

    +7

    -0

  • 1467. 匿名 2020/04/03(金) 12:17:39 

    >>1445
    山本太郎は本当に何にも考えてないから言ってるだけ
    なんでわかんないのかねぇ

    +12

    -5

  • 1468. 匿名 2020/04/03(金) 12:17:42 

    >>1261
    それずーっと昔の話だよ
    今現金でもらう人少ない
    口座振り込みだから

    +33

    -2

  • 1469. 匿名 2020/04/03(金) 12:17:46 

    >>59


    ユザワヤ行って
    ロックミシン10万で買って
    もうとっくに近所に配ってるわ

    ボケー


    ちーがーうだろーーーーーーーーー

    +5

    -1

  • 1470. 匿名 2020/04/03(金) 12:17:51 

    スピードが大事なのに!やっぱり安倍はアホだわ

    +6

    -2

  • 1471. 匿名 2020/04/03(金) 12:17:52 

    >>1431
    日本はかなり恵まれてる方だよ。いろいろ調べたらわかる。

    +7

    -9

  • 1472. 匿名 2020/04/03(金) 12:18:02 

    >>1161
    元から低所得なら対象外でしょ。何言ってんだ。

    +9

    -1

  • 1473. 匿名 2020/04/03(金) 12:18:10 

    >>1455
    あなたはね
    ギリギリ生活出来てるならいいじゃん

    +3

    -1

  • 1474. 匿名 2020/04/03(金) 12:18:11 

    クレクレは昔から在日K国、C国、NK国人の方々でしょうね
    都合の悪い時は各掲示板に集合されて工作シホウダイw

    +5

    -5

  • 1475. 匿名 2020/04/03(金) 12:18:23 

    >>10
    偏見だけど
    非課税にまで収入が下がる世帯って、こういう手続き関係に無頓着でやらない人けっこういそう。
    対象になるのに知らないとか面倒くさいとか。
    個人事業主で確定申告に慣れてる人とかはできそうだけど。

    +264

    -8

  • 1476. 匿名 2020/04/03(金) 12:18:40 

    窓口に行って収入減を証明するには来年の確定申告まで待たなきゃいけない
    うわあ

    +8

    -0

  • 1477. 匿名 2020/04/03(金) 12:19:01 

    こういうのって不公平感が出るよね。元から貧乏なのにコロナに便乗する人だっているし。

    +7

    -1

  • 1478. 匿名 2020/04/03(金) 12:19:04 

    私みたいな独身一人暮らし薄給の正社員は貰えないでしょう
    一番優先度低そうだし

    +7

    -0

  • 1479. 匿名 2020/04/03(金) 12:19:09 

    >>1421
    低所得ってずーっと得するんだね…

    +50

    -4

  • 1480. 匿名 2020/04/03(金) 12:19:10 

    >>881
    休みない=休めない=給料あがりません
    接客業などは不特定多数の人と至近距離で接触するので逃げられません。
    ずっとしてきた仕事を簡単に今すぐ辞められるわけでもありません。
    辞めればいいって、安易でつめたい人ですね。
    自分だけ辛い思いをしていると思いこんでいる典型的な考え。
    そういう人がいるから差別がうまれるんです。
    もっと全体をみてから発言したら。

    +48

    -3

  • 1481. 匿名 2020/04/03(金) 12:19:19 

    >>1403
    ほんとにね
    クレクレがうざすぎる

    +6

    -7

  • 1482. 匿名 2020/04/03(金) 12:19:45 

    >>491
    だったら国民皆に現金給付の方がいいよね

    +35

    -3

  • 1483. 匿名 2020/04/03(金) 12:19:47 

    手作りマスクあるからいらない。
    1枚200円なんだしょ!もういいよ400円ちょうだい。

    +9

    -0

  • 1484. 匿名 2020/04/03(金) 12:19:48 

    休みたくても休めなくて、こんな状況だからこそ我慢して頑張って働いてくれてる人の事考えると疑問しかわかない。

    +7

    -0

  • 1485. 匿名 2020/04/03(金) 12:19:49 

    >>19
    本当にね、外国人には給付しないで欲しい。ローラの父親みたいなのがたくさんいるんだから。

    +208

    -3

  • 1486. 匿名 2020/04/03(金) 12:19:50 

    >>1467
    そのお金でみんな爆買いするから経済が復活する
    分かってないのは老害安倍政権だよ

    +3

    -4

  • 1487. 匿名 2020/04/03(金) 12:20:19 

    >>895
    議員や公務員は会社ではないよ!
    物事を謝って理解していますよ!
    会社であるなら、国債という借金がある企業が賞与を出すことはできないでしょ!?

    +2

    -1

  • 1488. 匿名 2020/04/03(金) 12:20:21 

    >>1382
    今回の支援金の意図は、コロナで経済的支障が出た人へのサポート。コロナで忙しくなったり、危険が高いだけでは対象外。

    +6

    -0

  • 1489. 匿名 2020/04/03(金) 12:20:25 

    >>872
    最初の人は非課税になる世帯って書いてるから
    コロナによって非課税に落ち込む世帯って意味で書いてると思うんだけど

    +10

    -0

  • 1490. 匿名 2020/04/03(金) 12:20:34 

    年俸制の人はどうなるのかな。

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2020/04/03(金) 12:20:44 

    >>1472
    それがさ、低所得はそもそも対象っぽいのよね…信じられない。

    +13

    -2

  • 1492. 匿名 2020/04/03(金) 12:20:54 

    日本やだー
    安倍やだー言うてる人はアメリカいったらどうでっか
    コロナの確率と失業率ヤバイけどな


    https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040300346&g=int

    +4

    -1

  • 1493. 匿名 2020/04/03(金) 12:20:57 

    >>1467
    自民党議員たちの考え出した56兆円の使いみち

    和牛券、旅行券、高速無料化、国産魚介券、お寿司券、林券

    世帯
    給食マスク2枚
    減収世帯のみ20万円、自己申告

    企業
    休業手当助成 上限1人1日8330円
    融資

    +2

    -2

  • 1494. 匿名 2020/04/03(金) 12:21:06 

    >>1462
    じゃあ誰なら救えるの?

    +1

    -0

  • 1495. 匿名 2020/04/03(金) 12:21:17 

    >>1455
    今の時点でギリギリ生活してる世帯は
    正直これから厳しいと思うけど…??

    +2

    -2

  • 1496. 匿名 2020/04/03(金) 12:21:41 

    非課税世帯って144万以下とかだっけ?この機に世帯分けしてずる賢い奴出てきそう

    +0

    -1

  • 1497. 匿名 2020/04/03(金) 12:21:46 

    >>1445
    1回それやっちゃうと元に戻す時にまた買い控えだのなんだの出てくるんだよね~

    +6

    -1

  • 1498. 匿名 2020/04/03(金) 12:21:58 

    国を支える職業にこそ給付金ほしい。
    医師看護師消防士救急救命士保育士警察官
    介護福祉士とかさ。

    +2

    -3

  • 1499. 匿名 2020/04/03(金) 12:22:02 

    >>1410
    安倍さんは見ないよ
    見ても相手にしない
    春節前から送ってる
    高須さんも多くの署名集めて送った
    その高須さんの署名もで?なに?な感じでスルー

    +2

    -0

  • 1500. 匿名 2020/04/03(金) 12:22:16 

    >>1479
    元からの非課税世帯は貰えないんじゃ?

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。