ガールズちゃんねる

スターバックス、自己申告で軽減税率適用=値上げは実施せず

137コメント2019/06/08(土) 07:58

  • 1. 匿名 2019/06/07(金) 16:42:12 


    スターバックス、自己申告で軽減税率適用=値上げは実施せず:時事ドットコム
    スターバックス、自己申告で軽減税率適用=値上げは実施せず:時事ドットコムwww.jiji.com

    スターバックスコーヒージャパン(東京)は7日、10月の消費税率引き上げに合わせ導入される軽減税率をめぐり、顧客の申し出に応じて持ち帰りなら消費税8%、店内飲食なら10%を適用すると発表した。メニュー表示は従来通り税抜き価格のみとする。増税に合わせた商品の値上げは行わない方針。


    +79

    -10

  • 2. 匿名 2019/06/07(金) 16:43:46 

    スタバのシナモンロール好き!

    +28

    -17

  • 3. 匿名 2019/06/07(金) 16:44:01 

    本当にこのやり方トラブルの元だよね。スタバに限らず販売員さん可哀想なことに巻き込まれそう。

    +676

    -1

  • 4. 匿名 2019/06/07(金) 16:44:03 

    スタバのコーヒー不味くてブラックは飲めないよね。しかも高いし。

    +75

    -47

  • 5. 匿名 2019/06/07(金) 16:44:05 

    日本はめんどくさくしてどうすんだろうね本当。
    まじめにやってる飲食店が一番可哀想だわ。
    政府はチェーン店ばっかの国にしたいのかな?

    +551

    -2

  • 6. 匿名 2019/06/07(金) 16:44:06 

    そもそも高い

    +165

    -1

  • 7. 匿名 2019/06/07(金) 16:44:28 

    PC広げてドヤってる人減りそうだね

    +284

    -11

  • 8. 匿名 2019/06/07(金) 16:44:48 

    私は嘘付きたくないから正直なこと言うだろうし、周りで嘘ついてる人たちを許せなくてイライラすることになるんだろうな。
    いまからもう行きたくなくなってきた…

    +459

    -4

  • 9. 匿名 2019/06/07(金) 16:45:02 

    持ち帰りって言って買った後店内で飲む人だらけになるんじゃ…?

    +464

    -1

  • 10. 匿名 2019/06/07(金) 16:45:31 

    これで問題起きて店員さんが被害食らったら、政府訴えてほしいわ。
    こんなめんどくさいことしやがって。
    これは安部辞めろ言ってる在日韓国人さん達なんで騒がないの?
    騒げよ。

    +277

    -5

  • 11. 匿名 2019/06/07(金) 16:45:52 

    イオンの中とかのスタバは店の目の前のベンチで食べたりしちゃうんだろ

    +225

    -1

  • 12. 匿名 2019/06/07(金) 16:46:09 

    >>7
    2パーセントあがった位で来なくなるなら、スタバなんてそもそも飲まないと思う

    +255

    -5

  • 13. 匿名 2019/06/07(金) 16:46:23 

    どっちか明確にしなきゃ店員さん大変じゃない?
    締めの計算とかも面倒くさそう

    +152

    -3

  • 14. 匿名 2019/06/07(金) 16:46:33 

    田舎住みなので
    いつもドライブスルーで利用してるから私にはあまり関係なかった。

    +63

    -0

  • 15. 匿名 2019/06/07(金) 16:46:49 

    モラルが低下しそう

    +26

    -1

  • 16. 匿名 2019/06/07(金) 16:47:15 

    民度低い人増えてるから揉めそう。
    めんどいから一律にした方がいいと思うけどなー。

    +203

    -1

  • 17. 匿名 2019/06/07(金) 16:47:25 

    飲食店経営の税金めんどくさくなりそう。
    めんどくさい税金のために中抜きのサービスが使われて、余計経済悪くなるね。

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2019/06/07(金) 16:47:31 

    不味いし高いし行かないわ

    +6

    -6

  • 19. 匿名 2019/06/07(金) 16:47:42 

    20円30円の脱税に対するリスクを考えろw

    +56

    -1

  • 20. 匿名 2019/06/07(金) 16:47:55 

    絶対にズルする人出てくるから
    カップの色を変えるとか対策しないとダメだと思う。

    +254

    -2

  • 21. 匿名 2019/06/07(金) 16:48:05 

    そもそもお金に余裕がある人じゃないと頻繁にスタバ行かない。

    +35

    -3

  • 22. 匿名 2019/06/07(金) 16:48:22 

    容器のポイ捨てとか問題になってるのに、歩きながら飲む人を増やすような制度ってどうなの
    タピオカミルクティーのポイ捨て、飲み残しに虫…インスタに出てこない悪影響
    タピオカミルクティーのポイ捨て、飲み残しに虫…インスタに出てこない悪影響girlschannel.net

    タピオカミルクティーのポイ捨て、飲み残しに虫…インスタに出てこない悪影響 ▲渋谷や原宿で捨てられていたタピオカミルクティーの容器。中には飲み残しのタピオカがあり、腐っていた しかし、ブームの影で、Twitterなどでは「タピオカミルクティーの容器がポイ捨...

    +172

    -1

  • 23. 匿名 2019/06/07(金) 16:49:07 

    マックとかもそうだけど、店内の飲食スペースはガラガラで周辺で飲食してゴミが散乱ってことになりそうだ

    +125

    -1

  • 24. 匿名 2019/06/07(金) 16:49:30 

    スタバよりイートイン付きのコンビニが一番揉めそう

    +173

    -1

  • 25. 匿名 2019/06/07(金) 16:50:06 

    なんでスタバに軽減税率適応されるんだよw
    趣旨が違うだろw

    +41

    -1

  • 26. 匿名 2019/06/07(金) 16:50:20 

    >>12
    同意。スタバの常連は2%上がった位でビクともしないよね。
    引き落としをスタバカードでオートチャージにしている人も多いし。

    +104

    -0

  • 27. 匿名 2019/06/07(金) 16:50:20 

    スタバ 行ったことない
    都民だけど

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/07(金) 16:51:49 

    さすが老舗

    +4

    -4

  • 29. 匿名 2019/06/07(金) 16:51:53 

    店内で食べますって申告する方がバカらしくなるぐらい嘘つく人多そう
    接客業やったことある人ならわかるよ

    +136

    -2

  • 30. 匿名 2019/06/07(金) 16:52:36 

    これいつも思うんだけど8%と10%って分けて
    何がしたいだろ
    レジめっちゃ混乱しそうなんだけど
    パニックになりそうだな

    +193

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/07(金) 16:53:04 

    外資ってだけで叩いてそう

    +4

    -5

  • 32. 匿名 2019/06/07(金) 16:53:41 

    細かく気にしてスタバとか行かないからいいけど、店員さんは気の毒だね

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2019/06/07(金) 16:54:53 

    軽減税率適応するぐらいなら、基礎控除の金額面増やした方が良いと思う。
    システム作るのにいくらかかると思ってるんだよw

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2019/06/07(金) 16:55:19 

    カードの方が便利になるよね
    それ狙いなんだろうけど

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2019/06/07(金) 16:55:40 

    最終的には持って帰るけど少しだけ座って飲む時がある自分はどうしたら…

    +19

    -4

  • 36. 匿名 2019/06/07(金) 16:56:58 

    これで高いとか言ったらタピオカなんて飲めなくなるし
    そもそも一商品300円〜500円程度のものを高いとか言わなきゃいけない現状の方が問題だと思う

    +82

    -1

  • 37. 匿名 2019/06/07(金) 16:57:17 

    スタバはほんとに美味しくない

    +19

    -8

  • 38. 匿名 2019/06/07(金) 16:57:55 

    持ち帰るっていったけどやっぱり店内で食べたいってなったら差額どうするの
    店内で食べるっていったけど席空いてなかったら差額返してくれるの?

    +145

    -0

  • 39. 匿名 2019/06/07(金) 16:58:59 

    美味しいか不味いかなんてのは個々の判断に委ねる事であって、ここで言うことじゃ無いよね。

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2019/06/07(金) 16:59:22 

    「世界各国のスターバックス ラテ トールサイズ 相対価格(USドル)」

    またの名を
    「スタバをありがたがってる国ランキング」

      

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/07(金) 17:00:42 

    レジのシステム変えなきゃいけなくなる?
    下手したら機械そのものも?

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2019/06/07(金) 17:02:03 

    これでスタバの席が空くなら嬉しい

    +48

    -0

  • 43. 匿名 2019/06/07(金) 17:03:32 

    最近全然行ってない
    レジ並ぶし高いし人多いし座るところ無いし

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2019/06/07(金) 17:03:33 

    >>9
    そこまで恥知らずな人ばかりじゃないよ
    ほとんど居ないと思うよ

    +9

    -9

  • 45. 匿名 2019/06/07(金) 17:04:51 

    >>20
    そんな心配するほど出ないよ

    +2

    -4

  • 46. 匿名 2019/06/07(金) 17:05:52 

    ドドールはどうなんだろ
    書店と一体化してる所はどうなんだろ?
    持ち帰り?イートイン?

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/07(金) 17:05:53 

    >>22
    それは本人の問題やろ
    なんでも他人にせいにするな

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2019/06/07(金) 17:06:33 

    >>23
    そんな民度低くないよ
    2パーセントでさあ
    馬鹿?

    +4

    -13

  • 49. 匿名 2019/06/07(金) 17:06:34 

    軽減税率めんどくさ
    税金はシンプルにが基本なのに

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/07(金) 17:06:42 

    スタバに限らず食べ歩き飲み歩きの人が増えたら嫌だな

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2019/06/07(金) 17:06:43 

    店内と持ち帰りの人とはっきり分かるようにしてほしいよね。もしこれでちゃんと棲み分けが出来て混雑が減ればもっと通いたい

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2019/06/07(金) 17:07:22 

    何の当てにもならないランキングだとか統計に何の意味があるの?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/07(金) 17:07:24 

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2019/06/07(金) 17:07:58 

    >>29
    9割以上は正直に申告するよ
    普通に考えてわかるよね?

    +10

    -6

  • 55. 匿名 2019/06/07(金) 17:10:03 

    >>48
    自分達が思ってるほど民度は高くないよ
    負担は巡り巡って弱い場所にぶつけられるしね

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/07(金) 17:10:43 

    >>55
    意味不明

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2019/06/07(金) 17:11:50 

    嘘付く人もいるかも知れないから店内で食べると申告した人にだけなにか目印になるようなもの店員さんが渡せばいいんじゃないかな。持って帰りますって申告して10%払ってない人がテーブル占拠しないために

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/07(金) 17:13:23 

    店内の人にはマグカップ、グラスに統一すれば?
    今でもマグカップの店あるよね?
    で、20円引きすればいいのよ。
    てかズレるけど、今って何で店内でマグカップで出されても20円引きにならないんだろ、あれって資源削減費って名目なのに。

    +43

    -1

  • 59. 匿名 2019/06/07(金) 17:13:33 

    自己申告か…
    客側の良心に任せることはしない方がいいと思うよ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/07(金) 17:14:25 

    >>57
    まあ、それは有りかな

    嘘つく人なんてほとんど居ないけどね

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2019/06/07(金) 17:15:14 

    >>59
    貴方は嘘つくの?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/06/07(金) 17:16:22 

    >>41
    今時のレジはプログラム起動だから、簡単な操作で変更可能よ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/07(金) 17:16:32 

    >>40
    このグラフの見方教えてください

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/07(金) 17:20:25 

    いや、でもたった2パーセントで嘘ついてコソコソ店内で飲むような人がスタバわざわざ行くかな?
    何十円の差だよね?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/07(金) 17:21:36 

    500円の2%で10円でしょ?
    10円で注意されるかドキドキしたくねぇわ

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/07(金) 17:21:57 

    さすがに嘘つく人なんていないでしょ。店員にはバレバレなんだから恥ずかしいじゃん。

    +5

    -4

  • 67. 匿名 2019/06/07(金) 17:22:36 

    店員は客に言われた通りにするだけで、
    あとは客のモラル次第だよね?
    なんか揉める要素ある?

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2019/06/07(金) 17:24:06 

    思っているより日本人の民度低いですよ。
    販売職ですが、同じビルにスタバが入っているので
    濡れた氷入りのカップ(飲み残し)を平気で商品棚に置いていくお客さんが沢山います。
    飲み物こぼしたのか商品を汚してそのまま逃げたり。
    ビル内のトイレにゴミを放置したり…。
    自分の飲み食いしたものの始末は自分でして欲しいです。

    +51

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/07(金) 17:27:30 

    スタバ的には安くなるほうで構わない感じなのかね
    テイクアウト行列なのに、カフェ部分がガラガラになったら困るしね
    首位の会社がやってくれると他の会社もやってくれそうでありがたいね

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/07(金) 17:31:00 

    世代間人口税はどーよ。
    年齢によって払う税金。
    人口密度が高いほど支払う割合が増える。で、消費税は一律3%でお願いしますw

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/07(金) 17:31:20 

    >>68
    それ、民度が低いエリアってことじゃね?

    どこの商業施設か知らんけど、あなたが配属された街がそういうとこ。外国人とかも比較的多くて結構カオスな街。

    +3

    -9

  • 72. 匿名 2019/06/07(金) 17:32:04 

    >>20
    カップの色変えるの良い提案だと思う!
    思いつかなかったわ。

    +32

    -1

  • 73. 匿名 2019/06/07(金) 17:32:56 

    持ち帰りって言いつつ店内に居たら、店員にチェックされてて差額払えって注意されるのかな?
    それに、店内で飲もうとしてやっぱり持ち帰る人も「差額返せ」ってなったり。

    数十円でごねる客とか出て来て雰囲気悪くなりそう。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/07(金) 17:33:39 

    >>72
    持ち込みのタンブラーだったらどうする????

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/07(金) 17:36:19 

    スタバで色々やってる人は常連も多いから、店員に顔とかイメージで覚えられてるよね。

    だからこれまで通り店内利用する場合、いきなりテイクアウト(8%)とか言って買うことは普通に無理。なんか人としても恥ずかしいし、とにかく店員に覚えられてるからさw

    +5

    -3

  • 76. 匿名 2019/06/07(金) 17:36:43 

    >>54
    私は正直に言う人、半分いかないくらいだと思うな。
    最初は様子見で正直に言う人が多いかもだけど、何も対策取らなかったら、9割も正直に言うとは思えない。

    それくらい、街中でマナー悪い人多い。
    ポイ捨てや電車での割り込み等々。

    +25

    -2

  • 77. 匿名 2019/06/07(金) 17:38:50 

    >>68
    それ支那人だから
    日本人はそんなことしません

    +0

    -7

  • 78. 匿名 2019/06/07(金) 17:39:42 

    >>73
    なりません
    いらん心配するな

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2019/06/07(金) 17:39:47 

    >>74
    カップホルダー?つけるとかどうだろう…??
    熱い飲み物の時につけてくれるやつ。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2019/06/07(金) 17:40:27 

    まずいだの、高いだの、日本人は嘘つかないだのと
    どんだけ自分達は高尚な存在なんだよ

    +23

    -1

  • 81. 匿名 2019/06/07(金) 17:40:52 

    >>76
    な訳ない
    あなたは間違ってます

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/07(金) 17:43:20 

    スタバはスタッフがテーブルを布巾で拭いて回ってるし、
    「こんにちは。楽しんで頂けてますか?」と話しかけてくる場合もある。
    レジでオーダー時に軽く談笑にもなるし、お客さんの様子は把握しているよ。
    あの雰囲気の中で、テイクアウトに見せかけて店内で飲むというセコイ事はしずらいと思う。

    +10

    -9

  • 83. 匿名 2019/06/07(金) 17:45:44 

    アンカーを付けてまで一方的に意見を押し付けてるとまた🔪を振り回す人が出てくるよ

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2019/06/07(金) 17:47:50 

    消費税なんて店の売り上げに一切関係ないのに人員追加して見張りなんてするわけない
    「テイクアウトのつもりだったけど気が変わったから」って言われても徴収はできないししないよ
    これは結構な数の企業が明言してる
    それをいちいちやってたら人件費かかり過ぎて便乗と言われても値上げせざるを得ないよ

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/07(金) 17:48:07 

    めんどくさすぎる

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/07(金) 17:50:30 

    スタバは、飲み物もだけど場所を使いたい人も多いんじゃないかな?作業したいときはいくけどフラペチーノ飲みにはいかないな。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/07(金) 17:51:06 

    店側からしたら良い迷惑だよね
    消費税分多くもらえてもそれは利益にはならないんだから
    客には伺いもせずに8%にして店内飲食スルーの店ばかりになると思う

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2019/06/07(金) 17:53:04 

    みんなは嘘つく?
    つかないでしょ。あり得ないよ。

    +2

    -4

  • 89. 匿名 2019/06/07(金) 17:56:21 

    店内利用の客にはテーブルの上に置く札みたいなのを渡せばいいんじゃないかな。今あるものだと予約席の札みたいな。インスタ映えするような可愛いものだと盗まれそうだからふつーの。ほかはカップのスリーブを店内と持ち帰りで色を変えるとか。

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2019/06/07(金) 17:57:26 

    スタバなんてただでさえ飲み歩いてる学生とか
    片手に持って服屋に入るモラルない人が多いから
    袋に入れて渡すテイクアウト以外は10%で良いと思うわ

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2019/06/07(金) 18:00:16 

    ややこしいことしないで、全部10%にしちゃえばいいのに、トラブルとか本当やだよ(飲食店パート)

    +26

    -1

  • 92. 匿名 2019/06/07(金) 18:02:14 

    目印つけるみたいな意見の人いるけどそんなこと絶対やらないよ?
    それやったら気が変わった人の差額打ちかえたり徴収や返金したりっていった
    店員の雑務がめちゃくちゃ増える
    消費税収が増えようが減ろうが店の営業には何の関係もないんだから
    ただの正直者がばかを見る制度で間違いないよ

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/07(金) 18:06:40 

    うちはテイクアウトでも席はお使いいただいて構いませんって言うよ。
    頑なに10%とってくださいって人からはとるだろうけど
    もう基本はその方針でいこうってなってる。
    だっていろんな人が言ってるけど税金なんて売上に関わらないとこで
    業務やトラブルが増えるなんて面倒くさすぎる。
    国の指針でも「気が変わった」には寛容なようだし。

    +17

    -2

  • 94. 匿名 2019/06/07(金) 18:08:41 

    これは面倒くさい…。
    というわけで消費税止めて。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/07(金) 18:11:54 

    めんどくさいから間とって9%にしちゃえ

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2019/06/07(金) 18:14:37 

    スリーブの色を変えたりって取り外し簡単だし、悪い人だったら持ち込む人も出てくると思う

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/07(金) 18:18:57 

    嘘つく人 プラス
    嘘つかない人 マイナス

    +1

    -8

  • 98. 匿名 2019/06/07(金) 18:20:28 

    何時間も勉強してる学生から席料とればいいのに
    図書館じゃないっつーの

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2019/06/07(金) 18:24:22 

    いんちきするやつ出てくるに1ペソ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/07(金) 18:24:53 

    いかない

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/07(金) 18:26:01 

    >>82
    >スタバはスタッフがテーブルを布巾で拭いて回ってるし

    あと営業終了1時間前を切ると、店内座席利用客も1/4くらい。その中で店員が書類チェック?だか売上チェック?だかわからんけど、テーブルに着席して作業しにくる場合がある。

    会議テーブルにいつも座る常連らしき単独客にひと席開けて座った店員に、その常連が話しかけてた。。。そんな感じで、常連さん側からそれなりにフランクに接してる場合もある。

    普通の神経してたら、とてもじゃないがチートできる環境ではない。

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2019/06/07(金) 18:29:36 

    マスコミ関連は8%据え置きなんですよ。広告代、新聞紙とか。新聞協会が嘆願して通った。
    その代わり、政治家のバッシングを配慮するとかはよくわからないけどね

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2019/06/07(金) 18:29:58 

    カップの色の変えるのはいいアイディアだね〜
    そうしたらいいのに

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2019/06/07(金) 18:33:46 

    >>71
    でたァーーー!
    都合悪いのは全部 外国人のせいにするやつ うちのオヤジもそれだわ!
    オレも朝鮮 韓国好きじゃないけど マナー悪い純日本人を 外国人に決めつけるやつは 卑怯な 陰湿な自分の家半径50メートル以内から 出ない奴らなの?

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2019/06/07(金) 18:35:32 

    >>39
    美味しくないのは事実

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2019/06/07(金) 18:35:35 

    持ち帰り率が高いので8%で助かる。全部一律10%は断固反対だわ、無駄に消費税払いたくない。

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2019/06/07(金) 18:35:53 

    スタバってなにがいいの?

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2019/06/07(金) 18:36:41 

    何が言いたいかというと アメリカ住んでたオレからしたら 日本人も韓国人も目くそ鼻くそ

    +4

    -6

  • 109. 匿名 2019/06/07(金) 18:38:53 

    >>108
    無理して日本に戻ってきて日本の掲示板に書き込まなくていいのよ

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2019/06/07(金) 18:39:48 

    いつも店内で飲むけど持ち帰り用に入れてもらってる
    店内でちょっとだけ休憩して持って出てるんだけどこれができなくなるのか…

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2019/06/07(金) 18:40:34 

    絶対に自己申告しなきゃいいと悪用する奴いるよ
    今だって2、3才以下無料のドリンクバーやら入場料やら誤魔化す奴いるじゃん

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/07(金) 18:48:50 

    >>110
    >いつも店内で飲むけど

    いつも店内で飲んでるじゃんw

    ちょっとだけ休憩とか関係ない、側から見たら滞在時間まで見てるわけじゃないから、普通に店内利用客だよそれ。

    しかもテイクアウト仕様にしてもらいながらも店内利用になると、これからはチート認定されちゃうからどっちかにしたほうがいいよ。

    テイクアウトならその足で持って出る
    (基本椅子を使わないの)

    店内なら席へgo

    +0

    -3

  • 113. 匿名 2019/06/07(金) 18:50:27 

    >>110
    はぁ?できるよ?10%払えばいいだけ。
    何にも問題ない。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/07(金) 18:59:21 

    支払いはスタバカードだし
    (だから10円20円違ったところで…)

    てか10円であの空間が買えるなら
    今まで通り便利に使わせてもらう

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/07(金) 19:00:36 

    >>105
    お前の感想なんかどーでもいいw

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/07(金) 19:04:47 

    いつも思うけどガル民は日本人に夢見すぎ。
    まぁまともに働いた事ない専業主婦とかニートが多いから仕方ないけど。

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2019/06/07(金) 19:23:09 

    >>112
    そうです
    いつも店内で座って飲んでるけどテイクアウトカップに入れてもらってる
    書き方が悪くてすみません
    今後、店内利用のお金を払ってテイクアウトカップに入れてもらってたとしても周りに座ってる人達からは座って飲むなよと思われるようになるから困るって意味です

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/07(金) 19:23:52 

    だいたい元々スタバ高すぎるよ
    これ以上値上げしたら行かないかなー
    だって別に美味しいカフェ今はゴロゴロあるもの

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2019/06/07(金) 19:25:46 

    状態抜きでこれ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/07(金) 19:44:53 

    店側「椅子?なんかありますね、なんでしょうねあの椅子は」
    客側「丁度いいところに公共のベンチあったわ」

    こんな茶番を国民にさせる国

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/07(金) 19:56:03 

    >>117
    うんうんわかるよ。


    ちなみに店舗によってはマグ洗うのが間に合わないのか面倒くさいのか、そもそも数個しか用意してないのか、店内利用でもほぼほぼ100%テイクアウト用紙カップで提供って所もあるのよね。。なんなんだろうね?こういうの。

    ↑それなりに混む店舗だけど、そんなん言ったらよほどピーク過ぎない限り、どこも混むよねスタバは。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/07(金) 19:56:20 

    ややこしい!テイクアウトと店内食事でなんで消費税分かれるの?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/07(金) 20:06:18 

    VAT導入してる国もこれなの?
    こういうんじゃなくてさ商品ごと分野ごとに税率買えるもんじゃないの?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/07(金) 20:16:06 

    >>123
    店外ならーとか店内ならーとかさ
    一体どこの国を参考にしているのかね?

    ま、おおかた分野別にしようとしたらそこの業界団体が大騒ぎしたから出来なくなったんだよな。

    認定されそうになったらなったで「じゃあ似たようなアレもそーだろ💢なんでウチだけ‼️」的な反発もしてきてさ。ちょっと話が出ただけで、もー収拾がつかなかったんだよ。

    でシワ寄せが外食産業へ。
    というか丸投げやわな。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/07(金) 21:00:02 

    もう十分高いから。
    この程度のことで、購買意欲はわかない。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/07(金) 21:15:29 

    飲食店だから悩みます。
    いっそ、税込表示で価格は一緒ってありなんですかねー。税抜きだと価格に差が出ちゃいますが。

    なんだかんだ、梱包材にお金かかるんで...
    面倒くさいけど、ちゃんと調べとかないと。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/07(金) 22:39:04 

    金額同じで2%増量したらいい、と思ったけどフードが無理かー

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2019/06/07(金) 23:46:06 

    スタバ飲むのにいちいち値段気にしないよ(笑)

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2019/06/07(金) 23:55:17 

    みんなお金にがめつ過ぎない?
    もーめんどくさいから、自分はいつでも店内って言うわ。気が変わって店内で飲みたくなったりするかもだし。店内のつもりが席取れないこともあるよ。急に呼び出されて店内で飲めないとかさ。
    10%でも10円20円の話でしょ。
    10円を笑うつもりは無いけど、スタバ好きだからそれくらい払うよ。

    どこでだって、万引きする人はするんだからさ。
    自己責任。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/06/08(土) 00:07:11 

    >>93
    そっか~。
    店側は一切関係ないもんね。
    ちょっと目からウロコだった。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/08(土) 00:21:45 

    今でも1杯だけ頼んで回し飲みしてる家族がテーブル占拠してるからね
    しかもベビーカーで

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/08(土) 01:56:22 

    >>93
    中小はそれでいけるけど、スタバは目立つから税務署からなにかされそう。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/08(土) 03:08:04 

    >>132
    だから一応企業の対応としてわざわざ声明出したんだと思う。店舗数が多くて規模がデカイから目を付けられやすいし。
    (利用者が多い=税収額が大きい)

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/08(土) 04:01:27 

    システム考えてる人間が、致命的なほど実務能力がない。

    ぼく、効率って知ってる?
    お嬢ちゃん、コストってわかる?

    みたいな。
    勘弁してほしいよね。まさに「馬鹿と馬鹿を合わせても生まれるのは馬鹿だけ」

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/08(土) 05:44:14 

    元々価格帯が消費税30%みたいな感じ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/06/08(土) 06:47:18 

    >>135
    ガルちゃんでアンチが少ないタリーズの方が実は高いのにね。スタバの方が安いのに高い高いって。
    刷り込まれて思考停止に陥ってるね

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/08(土) 07:58:28 

    横だけど。
    スタバって高いの?
    アホみたいに細かくカスタマイズできるから、妥当な値段だと思ってた。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。