ガールズちゃんねる

便が硬い方

113コメント2020/03/27(金) 23:36

  • 1. 匿名 2020/03/20(金) 08:49:24 

    一日に数回便が出るのですが、便意がきても硬くて出るのに時間がかかります。水はたくさん飲んでます。
    出ないわけではないので病院に行くべきか迷っています。
    不溶性食物繊維ばかりとっているとなるそうです。
    今まで不溶性食物繊維が豊富なきんぴらごぼうやリンゴばかり食べていましたが、水溶性食物繊維が多い干しプルーンを投入しました。これで治るといいなと思って頑張っています。
    便の硬い方、どんな対策されていますか?

    +71

    -0

  • 2. 匿名 2020/03/20(金) 08:50:19 

    Benはとても頑固です。

    +114

    -0

  • 3. 匿名 2020/03/20(金) 08:50:32 

    腹筋運動

    +25

    -0

  • 4. 匿名 2020/03/20(金) 08:50:44 

    油分が足りないんだと思う。
    良質な油を摂りましょう。トゥルンと出るよ。

    +114

    -3

  • 5. 匿名 2020/03/20(金) 08:50:45 

    カマグ飲んでもダメ?
    楽になるよ

    +18

    -1

  • 6. 匿名 2020/03/20(金) 08:50:49 

    私は硬いというか、少しずつしかでなくてスッキリしません。
    言い方は悪いけど、もっこり出てスッキリしたいのですが。

    常にお腹の中に便があるのでイライラします。

    +181

    -0

  • 7. 匿名 2020/03/20(金) 08:51:10 

    はい!
    ウサギのうんちみたいなコロコロしたやつが2コくら出て、あとは出てこない
    最近はオイルデル飲んでる

    +148

    -1

  • 8. 匿名 2020/03/20(金) 08:51:22 

    枕元に水を置いて目覚めてすぐ飲む。便秘からの痔の悪化が怖いから毎日飲んでるよ!

    +19

    -1

  • 9. 匿名 2020/03/20(金) 08:51:41 

    朝イチのアイスコーヒー、ヨーグルトで、むしろ緩くなります。

    +31

    -2

  • 10. 匿名 2020/03/20(金) 08:51:49 

    便が硬い方

    +68

    -0

  • 11. 匿名 2020/03/20(金) 08:51:50 

    トマトジュース飲む

    +34

    -1

  • 12. 匿名 2020/03/20(金) 08:52:20 

    >>5
    カマは聞くけどカマグは初めてだ。
    いろんな呼び方があるね

    +26

    -2

  • 13. 匿名 2020/03/20(金) 08:52:20 

    運動不足

    +28

    -1

  • 14. 匿名 2020/03/20(金) 08:52:58 

    乳酸菌錠剤でも駄目ですか
    ビオフェルミンを漫画のオーバードーズ描写みたいに手づかみでボリボリ貪り食ってみると良い感じでゆるくなりますよ

    +7

    -6

  • 15. 匿名 2020/03/20(金) 08:53:35 

    酸化マグネシウム飲んでるよ
    それでも硬い時あるから近々検査してもらおうと思ってる

    +58

    -0

  • 16. 匿名 2020/03/20(金) 08:53:55 

    納豆にオリーブオイルをかけて食べる

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2020/03/20(金) 08:53:55 

    +2

    -68

  • 18. 匿名 2020/03/20(金) 08:54:05 

    >>1
    幼児の息子 カチカチコロコロのかなりの固いうんち
    朝イチからバナナジュース飲ませたら 柔らかうんちになったよ
    ご飯には大麦まぜたり 野菜多めに食べさせてるのもあるけどこれは前からしてたし

    +37

    -1

  • 19. 匿名 2020/03/20(金) 08:54:40 

    ガチガチかゆるゆるか極端
    正常便は10年くらい見てない‥

    +61

    -1

  • 20. 匿名 2020/03/20(金) 08:54:43 

    痔の時にマグネシウム処方されたよ。

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2020/03/20(金) 08:54:50 

    >>17
    ガキだな

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2020/03/20(金) 08:55:18 

    食物繊維取りまくると最初はガチガチのウンコで肛門が裂けるけど
    しばらく続けると腸の中が入れ替わるのか
    ユルユルのウンコが気持ちいいくらい出るようになる

    +54

    -4

  • 23. 匿名 2020/03/20(金) 08:55:52 

    体を動かす
    腹筋運動する
    漢方薬のむ

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2020/03/20(金) 08:56:02 

    元々、便秘体質でしたが大腸内視鏡検査してから極端に硬かったり軟便になりました。
    1ヶ月ほどまえからヤクルトとミルミルをW飲みしてますがイマイチ効果がわかりません。
    効果があるなら今後も続けていきたいんですがとにかくお金がかかります

    +39

    -0

  • 25. 匿名 2020/03/20(金) 08:57:09 

    >>12
    横だけど、地方によって違うのかな?
    私は九州、関西、関東と住んだけど、病院や看護師さんみんなカマグって言ってた

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2020/03/20(金) 08:57:40 

    >>12
    そうなの?
    担当医と薬剤師がそう言ってるから普通だと思ってたわ
    酸化マグネシウム

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2020/03/20(金) 08:58:37 

    えごま油とるようになったら便秘解消されたよ!やってみてー

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2020/03/20(金) 09:00:56 

    寝る前に飲む酸化マグネシウム。
    次の日に柔らかめのが出ますよ。
    最近便秘気味なので飲んでます。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2020/03/20(金) 09:01:19 

    オリーブオイルを毎日一匙飲んでたら、硬いけどスルンと出る

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2020/03/20(金) 09:02:26 

    今まで1日2回でスッキリしてたのに、最近1日1回で残便感すごい。痛いとかじゃないけど詰まってるのか胃のあたりがモヤモヤする。
    何でかな~?前みたいになりたいよ。

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2020/03/20(金) 09:04:34 

    >>17
    汚い画像を載せないで!

    +25

    -3

  • 32. 匿名 2020/03/20(金) 09:05:07 

    朝イチで白湯飲む
    そのあと市販の野菜ジュースやスムージーを飲んだらかなり改善案されました
    朝起きてから白湯を飲むのと飲まないのでは結構便の出が変わりますよ

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2020/03/20(金) 09:05:26 

    腸内環境悪いとかたくなるらしいよ

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2020/03/20(金) 09:06:25 

    えごま油 or 亜麻仁油
    納豆にスプーン1杯入れて毎日食べてたら、
    するんと出たよー!おすすめ!

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2020/03/20(金) 09:12:02 

    ヤクルトとR-1飲むとだいぶ便の感じが変わりました。コロコロじゃなくて長いやつで出るようになったよ

    +21

    -1

  • 36. 匿名 2020/03/20(金) 09:14:10 

    >>17
    韓国人が好んで食べる物ですか?
    何コレ?

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/20(金) 09:15:13 

    関係あるのかどうかわかりませんが
    最近サウナ風呂にハマってから簡単に
    出るようになりました

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2020/03/20(金) 09:16:51 

    きのこを毎日食べるようにしたら、毎朝スルッと出るようになりました。

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/20(金) 09:18:55 

    >>1
    1日水分どれぐらいとってますか?
    私は普段、食事は別として水とかお茶を1.5〜2リットル飲んでる日は毎日の排便がスムーズですが、疲れてたりして1日500ml程度の日が続くとコロコロの便になってしまいます
    それと、利尿作用が強い飲み物を飲むと尿で出てしまうので、便の水分が足りなくなる気がします
    ちなみに炭酸水を飲むとガスも出ますが、便もよく出る気がします

    あくまでも私の体感ですが、参考までに

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2020/03/20(金) 09:19:22 

    >>1
    水たくさんってどのくらい?

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2020/03/20(金) 09:19:36 

    朝起きた時とか食事の時に
    伊藤園の1日分の野菜をコップ一杯飲んでる
    ツルンと出るけどオレンジ色

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/20(金) 09:20:55 

    便の使い方
    に見えてしまった……

    +1

    -3

  • 43. 匿名 2020/03/20(金) 09:26:14 

    たまに急な腹痛の後ウサギのコロコロ振り絞って
    出したあと栓が取れたかのように
    その後めちゃくちゃどっさりでる
    お腹痛いのもなくなるし
    お腹めちゃくちゃスッキリする

    +85

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/20(金) 09:27:00 

    >>31
    >>36
    韓国のウンコ焼きです。日本で言うたい焼きです。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/20(金) 09:31:21 

    便秘酷過ぎて週1〜2回しか出ず、コロコロしたうんこがいっぱい押しつぶされたみたいな極太で硬いのが出る。

    うんちするときは汚れ防止のためにトイレットペーパー敷くのに、その上に落ちる音がまるで石

    当然毎回お尻切れて生理初日ぐらいポタポタと出る。

    市販の武田漢方便秘薬飲んだら人並みの形のうんち出て感動しました。

    +38

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/20(金) 09:32:07 

    >>2
    Ben is very stubborn.

    +45

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/20(金) 09:32:43 

    私も固くて固くておまけに便秘で排便の際は30分以上汗ダラダラ流しながら息張る位だったのですが。

    鮭大根にハマって数日に一度食べていたら、便秘も解消されて便の固さもそこまでではなくなりました。

    鮭なのか大根なのか、普段あまり食べてこなかったからか新たな発見でした。

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/20(金) 09:33:31 

    私も硬いです。そしてお尻が大変なことになる(汗)
    キツいですよね…(/ _ ; )
    お医者さんに聞いたのですが、葉野菜がいいそうです。キャベツやほうれん草、レタスなどなど。そして繊維物を取ったら必ずその後に水を飲む!私も1日1.5リットルくらいは飲みます。あとオリーブオイルがいいみたいです。お味噌汁に入れた次の日はするんとスッキリ(*'ω'*)いい油をとるのも大事と言っていました。

    +30

    -2

  • 49. 匿名 2020/03/20(金) 09:36:51 

    私普段は快便なんだけど、妊娠中信じられないくらい便秘になって、固くて出なくて、汚い話だが摘便までした。
    水分不足とかもあるんだろうけど、ホルモンの関係ってあるんだなって感じた。
    だから体質とかもあるんだろうね。
    酸化マグネシウム飲んだら少し良かったけど

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/20(金) 09:38:24 

    私も以前硬かった水飲んでもダメ
    今はマグネシウムの薬と果物、ヨーグルト食べてます
    腸活するとウイルス免疫力アップにもなるらしい

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2020/03/20(金) 09:38:53 

    野菜減らす
    肉と米しか食べなくなったら柔らかくなった
    ビタミンとミネラルのサプリは飲んでる

    +3

    -7

  • 52. 匿名 2020/03/20(金) 09:40:49 

    切れ痔になる

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/20(金) 09:46:00 

    >>4
    私もアボカドオイルとMCTオイルを摂るようにしたらトゥルンと出るようになった!!

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/20(金) 09:47:01 

    >>1
    便秘で悩んだ時は、まず下剤で硬い💩を出します。
    次の日からオーブンで焼いた焼き芋を毎日食べるようにしました。そしたら出るようになりました。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/20(金) 09:48:59 

    便秘になったことない
    便秘になる人ってどういう食生活してるのか不思議

    +2

    -13

  • 56. 匿名 2020/03/20(金) 09:49:44 

    チョコレートを食べると覿面にウンチが固くなる私。そんな時は乳酸菌飲料を飲んでお通じ快便...じゃなかった、改善に努めます

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/20(金) 09:55:41 

    私がしてるのは、
    水を1日1.5L以上飲む
    亜麻仁のサプリ
    黒にんにく
    散歩とスクワット

    2週間に一度しか出ず、カチカチだったのが、
    劇的に変わりました。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/20(金) 09:58:19 

    >>55
    私もツルッと1日3回でる~!
    そんな私がツルッと出ない日はだいたい甘いもの食べ過ぎた日の後、コーヒーをたくさん飲んだ日の後が多い気がする。
    友達の家でコーヒー飲みながらお菓子つまみながらグダグダ何時間もしゃべってた後はだいたい固くなる。カフェインは利尿作用あるから便に水分がいかなくなるのかな?

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/20(金) 09:59:08 

    >>6
    間食なしで8時間以上あけて食事を摂ると
    腸で大ぜん動という便を押し出す働きが起こって
    便意→力みも要らず自然に排便ができますよ
    晩御飯が遅くなりすぎないように気をつければ
    前日の晩御飯→翌日の朝食まで8時間あけるのは
    比較的容易なので是非お試しあれ

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/20(金) 10:01:26 

    >>1うんこカチカチマンの集い

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/20(金) 10:02:54 

    >>58
    そうだね
    コーヒーは利尿作用あるから水分補給にはならない

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/20(金) 10:09:05 

    >>59
    追記の自己レスなんだけど
    私はこの大ぜん動のことなにかの番組で知って実践してみたら
    2〜3日排便なく出てもコロコロ少量なのが当たり前の便秘具合だったのがウソのように
    毎朝朝食後にヌルッとモリモリの快便生活になりましたよ〜朝食前に自然に便意きて出る日もあるくらい(笑)
    冬場は寝起きに白湯飲んだり、毎日ヨーグルトと納豆も摂るようにしたのでその効果もあるかもしれない

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2020/03/20(金) 10:10:36 

    >>1
    カチカチでお尻にコルクでも挟まってるのかな?というぐらいに大変だった。
    汚い話、切れるし出るしで痔にも悩まされた。
    でも今は普通!

    変えたこと

    1、タバコをやめた
    2、ビフィー◯という乳酸菌サプリを飲むようになった
    3、お酒を控えた
    4、ジュースを毎日お茶みたいに飲んでたのをやめた

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/20(金) 10:11:42 

    私も大体硬いけど、カルピス飲むといい感じのが出る
    硬いの出すと肛門痒くなりますよね
    痒み酷かったら痔の薬ではなくて虫刺されの痒み止めがいいですよ
    液体タイプは一瞬しみますが肛門が爽やかになります

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2020/03/20(金) 10:11:54 

    酸化マグネシウム飲むとめちゃ硬い便も柔らかくなってでるよ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/20(金) 10:20:37 

    >>2
    ベンのママは彼にプルーンを与えました。
    数時間後ベンは柔軟になりました。

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/20(金) 10:23:02 

    私も悩んでいましたが、ずいぶん前に流行った寒天ダイエット からの情報をいろいろ集めてずっと続けています。長文になるけれど 寒天で健康生活 で検索すれば なるほどって納得出来ると思います。
    快便を求めていろいろお試しくださいね〜

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/20(金) 10:28:54 

    硬いとキレがいいから拭いても紙についてこない、パンツもよごれないところはいい

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/20(金) 10:45:29 

    いつもはコロコロだけど、鍋で野菜いっぱい食べたり、もずくを食べた次の日はどっさり出てびっくりした

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2020/03/20(金) 10:49:04 

    便が硬い方

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/20(金) 10:57:05 

    私自身は日に何度も出るしどちらかと言えば下痢体質なのであまり体験共感出来なくて申し訳ないんだけど、一度強制的にすっきりするのも手なのかもなと思う事があったよ。
    吐いてばかりで大病か?と思ったら便秘だったって。
    私は軟便で困るくらいなのに家族はウサギのフン状態。食習慣だけじゃなくて個人差もあるね。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2020/03/20(金) 11:00:20 

    バナナジュース良いですよ!
    バナナを切って冷凍しておいて牛乳と一緒にミキサーにかけるだけなので、朝も楽チン。
    飲んだら比較的すぐスルンと出ます!

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/20(金) 11:52:58 

    >>12
    酸カマって言ってる。
    私は眠前に2錠飲んでる。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/20(金) 11:54:51 

    >>70
    これ試してみたいのよー

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/20(金) 12:08:11 

    便が硬いわけじゃないんだけど、毎回普通の便が出て最後の方が下痢になって出てくるんだけどなんでだろう。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2020/03/20(金) 12:14:10 

    羽ばたけ、俺の天使たち???

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2020/03/20(金) 12:46:28 

    昨日固くてキレて血が出たのできょう、いまだよ、便意来てるんだけど怖くて我慢中…
    どうしたらいいんだろう
    キレるの怖いよ…

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/20(金) 13:06:02 

    >>1
    主です。
    皆さん対策法ありがとうございます。
    ゆっくり読ませていただきます。

    水は1日2リットル程度取ってます。
    そのほかはコーヒーか緑茶を1日一杯、ヤクルト1本、生理前は甘酒豆乳飲んでます。
    ジュースや甘い飲み物は苦手で飲みません。

    朝はバナナかりんご半分、納豆めかぶのせ十六穀米ご飯
    昼は十六穀米+味噌汁、おかずはきんぴらごぼうやかぶの酢の物、ほうれん草のごまあえ、揚げ物などから2品程度選ぶorパン2個と味噌汁
    夜はキャベツを入れた野菜スープ、はちみつオリーブオイルかけヨーグルト、チーズ
    間食はチョコやクッキー食べてます。
    お肉やお魚が苦手です。

    引き続き皆さんの対策学ばせていただきます。

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2020/03/20(金) 13:14:40 

    >>6
    うちの子どももそれみたい。
    病院へ行って薬をもらったけど、キツすぎて水しか出なくてダメだった様子。
    思っている以上に辛いみたいだね。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/20(金) 13:32:55 

    産後すぐは1時間くらいトイレこもってても出なかったけど今落ち着いてきたみたい
    完母だから硬いのしか出ない
    まずどんなに飲んでも硬いのしか出ない

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/20(金) 13:38:06 

    >>32
    私ガルちゃんで朝一に冷たい水コップ一杯飲めば出る言われて嘘だと思いつつ飲んだら本当に出た
    感謝

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2020/03/20(金) 13:40:37 

    >>49
    私も妊娠中めちゃくちゃ苦しい思いした
    冷や汗と吐き気した

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/20(金) 13:54:17 

    >>89
    分かる!妊娠中、便意は催すんだけど、出口で硬いのがカチカチに固まって出てこなくて、冷や汗、吐き気…本当に大変だった。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/20(金) 13:55:21 

    >>1
    迷わず酸化マグネシウム飲んでる。
    人一倍水分摂ってるし、薬に頼りたくなくて飲み物食べ物で改善しようと試しましたが、1日何回も出るのにその度に切れて酷い痔に。
    病院で出されて飲んでるけど市販もされてる。
    赤ちゃんから飲める薬だから安心です。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2020/03/20(金) 13:55:49 

    私もカチコチ&便秘で難儀してだけど、
    ぬか漬けを夕食に一品取るようにしたら硬い便では
    なくなったよ!
    乳酸菌がいいのかもしれない

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2020/03/20(金) 14:14:39 

    私は野菜を食べないと、コロコロ。
    今はコロナで免疫upさせようと、夕飯は野菜スープメインにしたら、バナナ。
    私的には、キノコ類がいいのかと。
    試してみて。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/20(金) 14:15:00 

    私のは逆にふわっふわだわ。
    ムースみたいな。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2020/03/20(金) 14:22:47 

    3食きちんと食べて
    適度な運動
    水分補給
    体を冷やさない

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/20(金) 14:25:29 

    >>76
    キムタクトピやないでぇ~

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/20(金) 15:01:16 

    >>32
    朝イチ飲むと 腸が動くんだよね 私 毎日適当なぬるま湯飲んでるけど ちゃんと出る

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/20(金) 15:41:03 

    みなさん血出ませんか?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/20(金) 15:42:52 

    イレウスになって死にかけた。

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2020/03/20(金) 16:08:47 

    >>1
    一にも二にも運動
    お腹を使う運動

    下腹部を鍛えるからウォーキングも効果あるよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/20(金) 16:09:35 

    朝、空きっ腹にブラックコーヒーを飲む

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2020/03/20(金) 17:21:10 

    >>1
    私は毎日1~2回出るんだけど、ごぼう食べた次の日は主さんと同じで硬くて出にくいか便秘だよ。
    便秘になった時は、ミルマグっていう水酸化マグネシウム飲んでるよー。
    癖になりにくくて便の水分量を増やしてくれる。
    便秘に1日でもなるとストレスだから私はあまりごぼう食べないようにしてるよ。
    美味しいんだけどね…

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/20(金) 17:37:22 

    舞茸2パック食べて

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/20(金) 19:58:11 

    トマトジュースお勧めです!便通よくなるし、やわらかくなる。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2020/03/20(金) 20:01:19 

    >>1
    便秘すると便がかたくなるよ
    野菜ジュースを飲んでみたら?
    ビタミンAは皮膚や粘膜作ってくれます

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2020/03/20(金) 21:00:42 

    オートミール食べはじめてお通じがよくなったよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/20(金) 21:21:53 

    >>5
    Mg

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/20(金) 21:24:02 

    結腸を取っちゃえばいいよ
    そうすりゃ水分吸収されないから便は水様にしかならないからさ
    回腸から直に脱糞しちゃえ!

    +0

    -10

  • 102. 匿名 2020/03/20(金) 21:25:16 

    >>1
    私も同じです!
    出るのに硬い。慢性的な切れ痔になってしまいました。
    なので毎日夜寝る前に1錠酸化マグネシウムを飲んでます。
    本当はやめたいけど、やめたらお尻切れるので。
    食べ物で治れば一番いいんですけどね。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/20(金) 21:26:05 

    バナナを焼いて食べたらスムーズに出るようになった

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/20(金) 21:54:25 

    子宮全摘してずーと便秘気味。残便があってスッキリしなかったけど、この頃バナナウンチで、快便。よく食べるのは海藻、きのこ、コーヒー、りんご、朝にトマトジュース、夜に納豆。この頃ヨーグルトにバナナとハチミツかけて食べてる。ハチミツがいいのかも。脇腹を押すのもいいよ。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2020/03/20(金) 22:59:30 

    野菜ジュースを毎日飲んでみて下さい、それと天然塩の真実で検索してみて下さい、紙パックを3日で飲む感じが良いです、ファステングでも検索をオススメします、コーヒーや牛乳のガブ飲みはやめた方が良いですよ

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2020/03/20(金) 23:04:32 

    >>1
    ヨーグルトにきな粉混ぜて食べると良いと聞いて実践してます。
    確か、NHKのガッテン!かなんかで見かけた情報だったと思います。

    あと、おからが便秘に効くと聞いて、野菜と煮たりしてよく食べてます。
    でも、おからは一気に大量に食べると便が出過ぎてまじでとんでもない
    ことになるので気を付けて下さい。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2020/03/20(金) 23:59:41 

    おからパウダーをヨーグルトにかけて食べると効くよ!

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/21(土) 01:31:04 

    本当に汚くてごめんなさい
    いつも固くて辛くて
    ティッシュで手をぐるぐる巻きにして
    肛門の下辺りを押して必死に出すけど
    それでも本当に辛いときがある。

    それすると筋力弱って良くないみたいなんだけど
    本当に辛くて。
    そう言う意味でも外では出来ない。

    同じような人はどう対策してますか?

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/21(土) 02:20:46 

    水分取るのと全身運動がてきめんに効きます
    よく運動してよく食べた日の、少なくとも翌日は快便です
    ただオナラもよく出るようになってしまい(臭くはないはず)恥ずかしいですが、腸が動くようになった気がします

    自分の場合は年齢もあり、いつもより多めに歩いたりゆるい筋トレする程度じゃ快便ほどにはならず、しっかり全身運動しないとだめですね…

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/21(土) 03:42:41 

    硬すぎて、このあいだ彼氏の家のトイレ詰まらせたよ
    嘘みたいに全く流れていかなくて、こんなこと初めてでネットで色々調べた

    便器に食器用洗剤をたっぷり注いで放置(便をやわらかくする)&ぬるま湯を勢い良く注ぐという工程を何回か繰り返してやっと流れていった
    生きた心地がしなかった

    皆さんも気を付けて!!

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/03/22(日) 00:01:13 

    便秘がひどくて水分取ってたら頻尿になりましたよ…
    じゃあどうすればいいんだよ!

    コロナの風評被害でトイレットペーパーがなかなか手に入らなくて大変です…

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/27(金) 10:41:41 

    便秘には色んなタイプがあるので、自分がどのタイプなのか理解してから対処法を試すのがいいと思います。
    元々水分をあまり摂らない人は水を飲んでみるといいし、運動をあまりしない人は少し体を動かしてみるといいです。
    食事はどのタイプにも共通する事なので、水溶性食物繊維&乳酸菌&良質な油の摂取を心がけるといいと思います。
    食事は毎日の事なので、無理なく継続できるものを試していって、自分の体に合うものを見つけるといいと思います!

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/27(金) 23:36:25 

    オートミールを食べるようになってから便が柔らかくなった。
    あとはとうもろこし、大根のすりおろし+はちみつも快便。
    チーズは便秘します。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード