
全日空グループ、機長からまた酒気 乗務交代で5便に遅れ
185コメント2019/01/17(木) 13:29
-
1. 匿名 2019/01/03(木) 21:53:12
全日空によると、機長は同社から出向中で、3日午前7時10分の伊丹発宮崎行きの旅客便に乗務する予定だった。前日の2日に大阪市内のホテルで350ミリリットル入りハイボールを2缶飲んだ。3日午前6時ごろに伊丹空港に出社し、乗務前のアルコール検査を実施したところ、感知器で反応が検出された。(略)機長は乗務を交代。これにより、5便の乗客計677人に影響し、出発の遅れは最大で1時間44分だった。+4
-112
-
2. 匿名 2019/01/03(木) 21:53:50
信じらんないよ。
怖くて乗れない。+443
-0
-
3. 匿名 2019/01/03(木) 21:54:10
アル中なの?
ちょっとは我慢しろ+384
-1
-
4. 匿名 2019/01/03(木) 21:54:18
大丈夫なの?+26
-1
-
5. 匿名 2019/01/03(木) 21:54:18
怖い怖い怖い
何考えてんの???
+203
-1
-
6. 匿名 2019/01/03(木) 21:54:41
帰省ラッシュ時に大迷惑やな
+284
-1
-
7. 匿名 2019/01/03(木) 21:54:44
常習だなどいつもこいつも+289
-3
-
8. 匿名 2019/01/03(木) 21:54:50
日本の品格を落とす行為だね+239
-4
-
9. 匿名 2019/01/03(木) 21:54:51
もう信用出来ない+141
-1
-
10. 匿名 2019/01/03(木) 21:54:56
その量だと出ないかもって思いそう。
量を厳しく決めないとダメだよね。
+274
-0
-
11. 匿名 2019/01/03(木) 21:55:04
あんなに騒ぎになったのに、なぜ??????+253
-0
-
12. 匿名 2019/01/03(木) 21:55:19
こんだけ問題になってるのに飲酒するとか馬鹿なの?それとも自分はバレないとでも思ってんの?+284
-0
-
13. 匿名 2019/01/03(木) 21:55:19
最近立て続けに起きてるけど…いったいどしたのよ。
それとも今までも合ったけど隠してたとか?+212
-1
-
14. 匿名 2019/01/03(木) 21:55:21
アホなの?何でそんなに酒飲みたいのよ+95
-0
-
15. 匿名 2019/01/03(木) 21:55:27
その機長、プロ意識ないなぁ。
怖すぎるよ。しっかりしてください。+164
-0
-
16. 匿名 2019/01/03(木) 21:55:29
乗ってる(座ってる)時間が新幹線より短くてドリンクサービスもあるから好きなんだけどこんなんじゃ怖くて飛行機乗れない
こないだの酒気帯び運転手前のニュースの時けっこう騒がれてたのにそれでもやっちゃうってヤバ過ぎる+179
-3
-
17. 匿名 2019/01/03(木) 21:55:45
これだけ問題になってて…
いやもうアル中でしょ?+141
-0
-
18. 匿名 2019/01/03(木) 21:56:13
またですか
乗客の命を預かる機長が前日に飲酒とは責任感はどこへ行った+79
-1
-
19. 匿名 2019/01/03(木) 21:56:13
全◯空はアルコール検査で引っかかりそうな人は体調不良ということにするから、あんまりアルコール検査に引っかかるパイロットがいないと噂で聞いたよ+201
-4
-
20. 匿名 2019/01/03(木) 21:56:16
これ絶対出勤直前まで飲んでたよね+100
-8
-
21. 匿名 2019/01/03(木) 21:56:24
👨✈️パイロットの妻です
年収1800万円、イケメンです
皆さん大変ご迷惑おかけしました+8
-106
-
22. 匿名 2019/01/03(木) 21:56:29
きっと今までが検査が甘くて基準より上でも検査すり抜けてた人たくさんいたんじゃない?
最近、検査厳しくなってからどんどん出てきたね。飛行機は墜落したら終わりですから検査厳しくして!!
+213
-0
-
23. 匿名 2019/01/03(木) 21:56:30
最近、飛行機関係の飲酒問題のニュース多くない?
今まで、おもてに出てこなかっただけ?+108
-1
-
24. 匿名 2019/01/03(木) 21:56:34
酔っパイロット+69
-7
-
25. 匿名 2019/01/03(木) 21:56:50
こんなに何回もあるとわざとなのかと思っちゃうよ+18
-1
-
26. 匿名 2019/01/03(木) 21:57:06
機長の国籍も教えてね(^^)+17
-8
-
27. 匿名 2019/01/03(木) 21:57:13
全日空駄目だな+57
-4
-
28. 匿名 2019/01/03(木) 21:57:14
まぁ死ぬ確率はどの乗り物も同じだけど、
みなさん、しっかりしてください。
どれ乗っても死ぬときは死ぬから。
お給料もらってるんですから。+28
-0
-
29. 匿名 2019/01/03(木) 21:57:27
もう慢性化してるんだろうね。じゃなきゃこんな立て続けに発覚しない+56
-0
-
30. 匿名 2019/01/03(木) 21:57:28
パイロットって仕事ブラックなんだろうな。
アル中多過ぎ。+101
-1
-
31. 匿名 2019/01/03(木) 21:58:08
お正月だから飲みたい気持ちは分からんでもない+2
-12
-
32. 匿名 2019/01/03(木) 21:58:14
>>21
うるせー引っ込んでろ
水面から顔出すんじゃねーぞ+59
-1
-
33. 匿名 2019/01/03(木) 21:58:32
聞き齧りの知識なんだけどパイロットって当直フライト24時間以上前には飛行場内に入るとかだから酒が残ってるはずは無く持ち込まない限り飲酒はできないんじゃなかたっけ?
これはかなり悪質なんじゃないの?+92
-30
-
34. 匿名 2019/01/03(木) 21:59:03
>>33 そんな前から入らないよ+77
-0
-
35. 匿名 2019/01/03(木) 21:59:15
乗務する予定があるのに飲酒とか信じられない。
乗客の命を預かってるという自覚なさそう。+86
-0
-
36. 匿名 2019/01/03(木) 21:59:45
辞めてほしい+41
-0
-
37. 匿名 2019/01/03(木) 22:00:07
もう前日に飲むんじゃないよー+23
-2
-
38. 匿名 2019/01/03(木) 22:00:19
飛行機ではないけど、旅客運輸業のうちの会社もアルコールチェックやっててたまに引っ掛かる人がいる
もちろん乗務禁止
あんまりチェックに引っ掛かる頻度が多いと始末書になります(事実上の減給)+52
-0
-
39. 匿名 2019/01/03(木) 22:00:20
車と同じようにもっともっときつく取り締まらないと危ない+24
-1
-
40. 匿名 2019/01/03(木) 22:00:23
別に酒飲むのは、その人の嗜好だし構わないけど
体内からアルコール抜ける時間くらい、きちんと把握して自己管理してほしい
何百人の命預かって飛んでいるのだから+123
-0
-
41. 匿名 2019/01/03(木) 22:00:25
>>35
多分自覚あるからこそかも。+2
-4
-
42. 匿名 2019/01/03(木) 22:00:26
またかよ!しっかりしろよー!ಠ_ಠ+8
-1
-
43. 匿名 2019/01/03(木) 22:00:41
昔パイロットのドラマ見て
厳しい自己管理が必要な職業だから高給取りなんだと
納得したのに残念です+133
-1
-
44. 匿名 2019/01/03(木) 22:01:15
飲まない人間からしてみれば
考えられません…+65
-0
-
45. 匿名 2019/01/03(木) 22:01:35
前日に飲むのは禁止にすべき。アル中多いの?
+59
-1
-
46. 匿名 2019/01/03(木) 22:01:54
普通に殺人未遂で逮捕でいいと思う
+37
-7
-
47. 匿名 2019/01/03(木) 22:02:14
なんにせよ自分らのストレス解消の時間を、ルールを破る事でどんどん狭めて締め付けていって、よりストレス溜まる方向に持って行ってるの馬鹿だなと思う。自分で自分の首絞めてどうすんの。+10
-0
-
48. 匿名 2019/01/03(木) 22:02:49
バスの運転手でさえ、洋菓子も食べないように気を付けてるって聞いたことあるよ。洋菓子は香り付けで洋酒が入ってる可能性があるから。
飛行機のパイロットが飲酒とか、ほんとに人の命を預かってる緊張感あるの?飛行機の事故なんて確実に死亡事故だよ。意識低すぎてびっくりする。+136
-1
-
49. 匿名 2019/01/03(木) 22:03:14
ストレスをためこむ人が多い日本。
少し教育方法変えた方がいいかもね。+25
-1
-
50. 匿名 2019/01/03(木) 22:03:19
でも、飲んだのフライト前日の2日でしょ?
残らないと思ったんじゃない?
この前の客室乗務員のはフライト中の飲酒じゃん。
ちょっと一緒にしたら可哀想だと思うんだけど。+90
-14
-
51. 匿名 2019/01/03(木) 22:03:31
前日に350mlを2本飲んだだけでこんなニュースになってしまう仕事大変だな…って思ってしまう。+28
-25
-
52. 匿名 2019/01/03(木) 22:03:46
こうして無人化になって行く…
自ら自分達の職を失わせる+12
-0
-
53. 匿名 2019/01/03(木) 22:03:59
ばか!+2
-1
-
54. 匿名 2019/01/03(木) 22:04:01
…っていうか、今までもきっと普通にあったんだよ。
フライトに影響なかったから世間に公表されてなかっただけで。
今だから表沙汰になってるだけ。
車メーカのデータ改ざんみたいなもん。
内部告発でしょ、こんなの。
先日も酒臭い校長のニュースもあったし、そのうち、医者が酒に酔ってオペ執刀とかのニュースになりそう。+78
-1
-
55. 匿名 2019/01/03(木) 22:04:09
仕事だよ?仕事!
それも数百人の命を預かる仕事!
酒飲める仕事にでも転職しろよ!+35
-0
-
56. 匿名 2019/01/03(木) 22:05:03
>>34
どれくらい前から入るんです?+0
-0
-
57. 匿名 2019/01/03(木) 22:06:14
昨日、実家から伊丹空港へJALを使って帰ってきたよ。
ありえない!自分が乗ってたかもって思うとゾッとする。これからはJAL使うのやめようかな+4
-35
-
58. 匿名 2019/01/03(木) 22:06:22
>>51
それはたぶん嘘ついてんじゃないかな…?+29
-1
-
59. 匿名 2019/01/03(木) 22:07:44
吉澤ひとみと同じで
酒を我慢できない人の言う事は基本的に嘘
前日にガンガン飲んでる+63
-1
-
60. 匿名 2019/01/03(木) 22:07:58
なんで
あれだけ騒動になって解雇されてるのに+20
-1
-
61. 匿名 2019/01/03(木) 22:08:40
>>57
ANAだよw+35
-0
-
62. 匿名 2019/01/03(木) 22:08:46
人の命預かってるって意識が無いんだね。
辞めたらいいじゃん、飲み屋でもやればいい。+14
-1
-
63. 匿名 2019/01/03(木) 22:08:54
1時間44分も出発が遅れたって事は乗客への賠償ってどうなるの?+10
-3
-
64. 匿名 2019/01/03(木) 22:08:54
>>57
JAL「解せぬ…」+36
-1
-
65. 匿名 2019/01/03(木) 22:09:28
問題が発覚する前なら分かるけど
発覚した後でそれと同じ事をしてしまうのが不思議
アル中なのか+9
-0
-
66. 匿名 2019/01/03(木) 22:10:04
ハイボール二缶で翌朝まで残ると思えないので、過少申告もしくは飲んだ時間誤魔化してると思います。+73
-0
-
67. 匿名 2019/01/03(木) 22:10:06
>>63
それくらいじゃ特に何もありません。
他国じゃもっと放置されても何もない。
席だってダブルブッキングしてても放置されたりする。
+4
-0
-
68. 匿名 2019/01/03(木) 22:10:20
アル中ならどれだけ厳しくしても
やるだろうね
+4
-0
-
69. 匿名 2019/01/03(木) 22:10:26
やっば。
終わったな全日空。
アル中(?)がいる会社とか終わってるやん。
糞の塊。 まともに働いてる方がレッテル貼られそうで可愛そうやわ…
DQNは死刑。+15
-6
-
70. 匿名 2019/01/03(木) 22:11:06
私元旦のこの便乗ったよ。あり得ない。+1
-10
-
71. 匿名 2019/01/03(木) 22:11:23
我慢出来ないんだね
飲まないから、分からないんだけど
350ml2本で翌日まで残るもんなの?+29
-1
-
72. 匿名 2019/01/03(木) 22:11:23
>>33
そんな前には行かない+11
-0
-
73. 匿名 2019/01/03(木) 22:12:17
就業形態がやばいみたい。
空港の24時間化による人手不足と時差の関係で、常に睡眠不足。
睡眠薬もらいに行く暇もなく、
お酒のまないと寝れない人もいるらしい。
お酒のまないにしても、そのうち居眠りとかで飛行機落ちそう。
パイロットのせいにばかりせず、会社がなんとかしてあげないと…+38
-6
-
74. 匿名 2019/01/03(木) 22:14:34
人様の命預かってるって自覚がない奴は全員辞めてしまえ!
+9
-1
-
75. 匿名 2019/01/03(木) 22:14:39
>>25
わざとじゃなくて、本当は合コンしてそのまま出勤してるだけじゃないかと思う+19
-2
-
76. 匿名 2019/01/03(木) 22:14:44
煽り操縦のパイロットもいるかも+0
-6
-
77. 匿名 2019/01/03(木) 22:15:03
>>73
うん。
そんな話、私も聞く。
時差のあるところに行くし、かなり大変だよね。
他国みたいに軍からパイロットを転職させるほど、自衛隊にパイロットがいないし、自社で育てるとかなりかかるから、採用者数も少なくなるし…。+17
-2
-
78. 匿名 2019/01/03(木) 22:15:08
機長とか乗務員アル中多いの?+5
-1
-
79. 匿名 2019/01/03(木) 22:15:50
>>67
へぇ〜
改めて日本国内のあらゆるサービスってやっぱり極上級なんですね
それなのに?その現場の人達には低賃金で何でもやれとは…+6
-0
-
80. 匿名 2019/01/03(木) 22:17:01
>>79
日本はむしろやりすぎですね。
お客様は神様なんて言葉が一人歩きしすぎてます。
そのおかげで外国人をやとうことになっていく…。+29
-0
-
81. 匿名 2019/01/03(木) 22:17:06
今回の問題はあり得ないけど
ここ誤解と無知なコメント多すぎ+6
-5
-
82. 匿名 2019/01/03(木) 22:18:16
お客様の命を預かってるのに信じられないですね+13
-0
-
83. 匿名 2019/01/03(木) 22:18:41
昼からの便とか、夜の便に乗る予定で前日の夜に飲酒するのはまだわかる。
翌日の早朝の便に乗る予定で、前日の夜に飲酒とかあり得ない。
フライト予定の何時間前はお酒は飲んではいけないルールとかないの?+28
-0
-
84. 匿名 2019/01/03(木) 22:19:33
日本は色々安全と言われてるけど、全然だな。他の国のことバカにできない。恥ずかしいわ+5
-0
-
85. 匿名 2019/01/03(木) 22:19:54
JALといい、手越といい、最近飲酒絡みの不祥事が流行ってるの?+11
-2
-
86. 匿名 2019/01/03(木) 22:21:09
>>33 ほんとに聞き齧りだな。+9
-3
-
87. 匿名 2019/01/03(木) 22:21:39
叔父がANAのパイロットだったけど、仕事と全然関係ない普段からお酒を飲む量も気を遣うくらいお酒には厳しい生活してたよ~。そういう人が多いと思うけど、なんだかそういう叔父の姿を見てきたからこういうニュースばかりで悲しい。+38
-3
-
88. 匿名 2019/01/03(木) 22:22:56
飛行機のアルコール検査どのくらい精密かわかんないけど
JRはアルコール検査は発酵食品でも反応するよ
支障なくても色んな会社、検査するようになってるのに…
ここ最近のニュースだと空の旅がとても怖いね+18
-0
-
89. 匿名 2019/01/03(木) 22:23:50
こいつらのせいで、全く関係ない地上職まで毎朝アルコールチェックされてるよ。+11
-6
-
90. 匿名 2019/01/03(木) 22:24:48
40代で機長
飲酒で棒に振ったね
もったいない
+16
-1
-
91. 匿名 2019/01/03(木) 22:25:54
聞き齧りと言うお方
正しい知識をplease+4
-0
-
92. 匿名 2019/01/03(木) 22:27:56
なんていうの、自動運転にして後はすることがないから、暇な感じ?+6
-4
-
93. 匿名 2019/01/03(木) 22:28:25
自動操縦でしよ?って知ったかぶる人も多いけど、パイロットって本当に想像を絶するほどのプレッシャーのある仕事
だから、本当にストレスが多くて、でもその分お金もあって、各地に美味しいご飯はあって、お酒を飲むことが息抜きになってる人もかなりいる
お酒を全く飲まないパイロットって少ないと思う
でも、ほとんどの人がちゃんと節度を持って当然だけど責任も持って自制してる
それができない一部のこういう人間がその大多数の人の信頼を壊して、私生活も更に規制されていく流れになってきてる
ただ、言うまでもなく「大多数」じゃなくて「100パーセント」の人がちゃんと自己管理出来てなきゃダメだけどね
+11
-7
-
94. 匿名 2019/01/03(木) 22:30:22
放送で機長が挨拶する時に念の為「飲酒はしていません」宣言もしてほしい怖すぎ+15
-2
-
95. 匿名 2019/01/03(木) 22:33:39
>>91 せいぜい2〜3時間前かと。+9
-0
-
96. 匿名 2019/01/03(木) 22:34:08
これ以上会社の評判落としたくなかったら即刻解雇+12
-0
-
97. 匿名 2019/01/03(木) 22:35:32
>>92 自動操縦の間DSしてるキャプテンは見たことあるよw+6
-4
-
98. 匿名 2019/01/03(木) 22:38:20
またぁ?
パイロットといい客室乗務員といい、どうなってるんだ?+7
-0
-
99. 匿名 2019/01/03(木) 22:38:46
>>33 拘束時間の給料だって発生するのにそんな早く待機させるわけないじゃんw+14
-0
-
100. 匿名 2019/01/03(木) 22:43:36
24時間も前に出勤して何するの
うちはそんなに早く出ない+13
-1
-
101. 匿名 2019/01/03(木) 22:44:52
元CAでパイロットの嫁です。
一連の不祥事のせいでとばっちりに合ってる人が何千人いると思いますか。
旦那はアルコールチェッカー常に持ち歩いてるし飲酒制限もきっちり守ってる上で、ステイ先での美味しい料理と共にお酒を楽しんでます。
パイロットという仕事の大変さをわかってもらうのは難しいと思いますが、皆んなが皆アル中ではない事を知って欲しいです。
+19
-27
-
102. 匿名 2019/01/03(木) 22:48:11
今はステイ先でも飲んでなくない?+4
-5
-
103. 匿名 2019/01/03(木) 22:48:59
>>54
表沙汰にならないだけで、医療の現場でも起きてる。それこそ新聞やニュースになるぐらい大きなミスも…
人命を助けるための医療だから、必要悪というか、うやむやにされてしまう部分は仕方ないのかもしれないね。+12
-0
-
104. 匿名 2019/01/03(木) 22:49:34
発覚したら1ヶ月業務停止とか、罰則を厳しくするしかないよ
死亡事故が起きて、実は機長(乗務員)が飲酒してましたとかにならない限り終わらないよ
政治家とか役人も飛行機はたくさん乗るから他人事じゃないよ+19
-0
-
105. 匿名 2019/01/03(木) 22:52:08
プロ意識って何かね(´・ω・`)
+14
-0
-
106. 匿名 2019/01/03(木) 22:53:00
パイロットの報酬もっと少なくしてやればいいのに。
下手に高給取りだから調子乗っちゃうんだよ。
俺パイロットだし人生イージーモード~とか思ってるから酒なんて飲むんだよバカバカバカ
視力が足りなくてパイロットをあきらめたたくさんの真面目な志願者に謝れ+6
-18
-
107. 匿名 2019/01/03(木) 22:55:09
>>101
ステイ先でも飲まないでほしいわ+19
-2
-
108. 匿名 2019/01/03(木) 22:55:22
これもう最近、多いとかじゃなくて、もう昔から飲酒は常態化してて
お互い見て見ぬふりしてたのが表沙汰になってるだけなんじゃ?
そう考えたほうがしっくりくるよね
急に何件も起きるって不自然だもん+25
-0
-
109. 匿名 2019/01/03(木) 22:56:43
>>93
ストレスがかかるからお酒に逃げるような人ならほかの職業選んでください
ほかの健康的な方法でストレス解消できる人はたくさんいます
+31
-4
-
110. 匿名 2019/01/03(木) 22:57:25
>>106
今時視力はコンタクト矯正で何とかなるんじゃないの
駄目だったのは違う原因じゃないの+8
-0
-
111. 匿名 2019/01/03(木) 23:01:20
>>106
知識古い笑+5
-1
-
112. 匿名 2019/01/03(木) 23:03:46
>>106
視力でパイロット諦める程度の人間じゃまぁパイロットにはならないだろうね
今は矯正でもレーシックでもパイロットになれるから
一生勉強と審査し続けてなきゃ働かない仕事なのにイージーモードなんて思ってる人いないよ
まぁ貴方の周りにパイロットいないから分からないんだろうけどね+17
-4
-
113. 匿名 2019/01/03(木) 23:04:14
>>33 スタンバイ要員が常にいるのでそういうことはないです。+6
-0
-
114. 匿名 2019/01/03(木) 23:07:35
全日空は創価だからね。+1
-9
-
115. 匿名 2019/01/03(木) 23:10:35
マイナス付いてるけど飲酒問題でステイ先も禁酒だけどな+13
-1
-
116. 匿名 2019/01/03(木) 23:13:31
アル中か何かでしょ
飛行士としてのプライドはないの?
普通に病気だよこんなの ありえない・・・+8
-0
-
117. 匿名 2019/01/03(木) 23:14:13
こういうトピに現れる間違った知識を意気揚々と広めるコメントにプラスたくさん付いてるけど
安易に信じない様ガル民気をつけたほうがいいよ+16
-0
-
118. 匿名 2019/01/03(木) 23:14:59
パイロット全員がアル中でないのくらいわかってますがな。不祥事を起こしておいて私達をわかってくれアピールをSNSに書き込むってどうなの?
ネットリテラシーの教育は受けてないのかな?
なんだかニセモノ臭いな。+8
-4
-
119. 匿名 2019/01/03(木) 23:17:28
大変な仕事だろうがなんだろうが飲酒の管理も出来ないようなヤツは人様の命を預かる資格なし
大変だ大変だというなら辞めればよろし
パイロット不足で便数が減ったとしても飲酒も自制出来ないようなクズパイロットに操縦されるよりマシ+8
-1
-
120. 匿名 2019/01/03(木) 23:20:01
>>32
釣りにいちいち反応すんな+6
-1
-
121. 匿名 2019/01/03(木) 23:23:08
私が乗ろうとしてた全日空の飛行機も、2時間くらい遅れたことがある。機材トラブルって言ってたけど、多分嘘。アルコールじゃないかと思ってる。+7
-11
-
122. 匿名 2019/01/03(木) 23:27:45
うちの会社にANAから出向が一人いるんだけど、まじ使えないゴミクズよこしてきたよ。
半分給料負担してるけど、仕事できないし、責任感ないくせに、保身には命をかけている。
ANAの出向、ハズレばっかりなわけ?迷惑なんですけど!!!+5
-9
-
123. 匿名 2019/01/03(木) 23:28:40
運転する人は飲酒禁止でいいよ+9
-0
-
124. 匿名 2019/01/03(木) 23:28:50
晩酌で飲んだの?
だとしたら、そんなに遅い時間じゃないよね。
それで二本でも翌朝に感知されるんだね。
翌日フライトある日は禁酒とか決めないと線引きが分からない気がする。
一般家庭だって晩酌して翌日普通に車通勤してる人沢山いるけど、実はアルコール残ってるのかな?+11
-0
-
125. 匿名 2019/01/03(木) 23:29:34
前の晩にCAとやりまくりながら酒飲むのが定番なのに
何を今さらという感じなんだけど+3
-11
-
126. 匿名 2019/01/03(木) 23:34:27
ここまで続くのは異常だよ。
今までバレてないだけで飲酒で飛ばしてたとか思ってしまう+14
-0
-
127. 匿名 2019/01/03(木) 23:35:42
パイロット大変っていうけどさ、離陸して巡航高度になったら後はオートパイロットじゃん
勤務中っていったってオートパイロットでちゃんと飛んでるか見てるだけ
サラリーマンから見たら電話番してるようなもんよ
着陸だって操作するところはあるけどかなりの部分オートパイロット
いざというときに人力でも対応出来るようにいるだけ
そんなんだからパイロットがなめてかかって前日まで飲むのよ
ボーイングが今フルオートパイロットの実験をしてる
仕事はどんどん楽になるんだから、パイロットはもうちょっとまともに仕事するべき
+3
-18
-
128. 匿名 2019/01/03(木) 23:44:23
>>127
しかも一般人が知らないからと適当に着陸のスキルが物う言うとかドヤってるけど大差ないしね。ほとんどが自動で飛んでて着陸スキルなんてパイロット1000人いても大差ないし。むしろそこでスキルの差とか言ってる方が怖いし。
パイロットほど一般人を誤魔化せる職業も他に無いと思うわ。+1
-6
-
129. 匿名 2019/01/03(木) 23:49:16
>>106
安くしたら安くしたで、アメリカの墜落事故のようなことが起こるよ。
賃金はきちんと支払うべき。パイロットは本当に大変だし私は高すぎとは思わない。+24
-0
-
130. 匿名 2019/01/03(木) 23:53:15
>>121
私もある。
理由が明確にアナウンスされなくて、これで時間潰してくださいって1人数千円ずつ金券もらったよ。
+0
-5
-
131. 匿名 2019/01/03(木) 23:58:06
>>128
無知+9
-0
-
132. 匿名 2019/01/04(金) 00:04:12
パイロットは大変なお仕事って言うけどどの職種もそうでしょww
パイロットもバスの運転手も電車だって。
それこそ医者だってそう。
プレッシャーやら睡眠不足でとか擁護したくないわ。+6
-4
-
133. 匿名 2019/01/04(金) 00:14:39
パイロットの勤務形態にそもそも問題があるんだよ。締め付けすぎ。
海外では同じフライトタイムだったらWの4人で飛んでくるところを、日本は3人とか。
でも、この問題の最中飲むのは、相当なアホかアル中だね。+8
-0
-
134. 匿名 2019/01/04(金) 00:19:19
>>127
オートだけでどうにかなる仕事だと思ってんの!?さすがに、びっくりしたよ。
天気図読んで、揺れを予測して、管制と連絡とって、離着陸だって相当の技術差があるんだよ。
日本の大手パイロットの基準は世界とは比べ物にならないくらいレベルが高いんだよ。
サラリーマンの電話番て(笑)どんな窓際だよ!+28
-0
-
135. 匿名 2019/01/04(金) 00:21:50
>>112
あれ、レーシックはダメじゃない?
臨床結果の年数が少ないから、たとえば手術から15年とかである日急に見えなくなるとかの、恐れがないとも限らないから。+5
-0
-
136. 匿名 2019/01/04(金) 00:25:13
>>91
うちは2時間弱前に出社です。
フライトの合間1日とかしか休みがないこともあるので、24時間なんてなったら、1ヶ月に2回くらいしか会えなそう。+9
-1
-
137. 匿名 2019/01/04(金) 00:26:36
>>127
離着陸はパイロットかやってるわ!
しかも、ボーイングの実験て。。。実用化何年後だよ。
知識浅いなぁ+15
-0
-
138. 匿名 2019/01/04(金) 00:32:17
昔は結構二日酔いの機長とかいたんだろうね。やっと数値測るようになって明確化しただけで。+3
-1
-
139. 匿名 2019/01/04(金) 00:35:21
>>103いちいちクビにしてたら医者足りないもんね+4
-0
-
140. 匿名 2019/01/04(金) 00:38:00
>>122関係ないけど日産にきてるルノー社員も無能ばっかりよ。英語すら話せないフランス坊っちゃんばっかりでフランス語で話してあげてるのに業務理解出来ないの。どこも外の国には苦労させられるのね+1
-4
-
141. 匿名 2019/01/04(金) 00:40:45
>>134
結果的にどこも大して事故無いし酒飲んでイギリスで逮捕されてるのがジャップパイロットなんですけどそれは?…+1
-6
-
142. 匿名 2019/01/04(金) 00:52:37
>>141
それは、その人の自覚のなさで、操縦技術関係ないやん。+3
-0
-
143. 匿名 2019/01/04(金) 00:58:34
あれ?
搭乗前日から飲酒禁止にしたんじゃなかったっけ?
禁止が分かってて飲んだって事かな?
うちの会社物流系だから
仕事で車には乗らないけど毎朝アルコールチェックあるよ
引っかかったら帰される
仕事に影響する飲酒は控えるのが当たり前だよ+3
-0
-
144. 匿名 2019/01/04(金) 01:27:48
責任感無さすぎ+1
-0
-
145. 匿名 2019/01/04(金) 01:35:48
病気なの?なんでそんなに自制できないの?+1
-0
-
146. 匿名 2019/01/04(金) 01:40:29
パイロットって実は暇なんだよ。難しい試験、大変な訓練を乗り越えてパイロットになっても、ほとんど自動操縦で座っているだけ、自動操縦が間違った時だけ役立つ存在なんだよ。それとは逆に、世間では凄いって見なされる。
で、そのギャップに病んでいく。。。+1
-15
-
147. 匿名 2019/01/04(金) 01:42:40
>>103
医療関係者ですが、私の周りでは今までそんな問題は起きたことはありません。+3
-1
-
148. 匿名 2019/01/04(金) 01:46:13
大手2社選んだからって安全や信頼が絶対とは限りませんよ
わたしはその2社でも、格安航空会社でもない名もない会社で働いてましたが
CAでしたが、ここの人CA嫌いだから叩かれるの承知ですが
航空会社なんてどこも似たようなもんです
特にエコノミーは貨物扱いのCAもいました
飛行機乗るときは何にも期待しないでください
サービス、運航状況など
わたしは全力で頑張っていましたが、うんざりして辞めました+1
-14
-
149. 匿名 2019/01/04(金) 01:47:52
一昨日かな、東京の都心を飛行機が低空で飛んでた
羽田に着陸しようとしたときバードストライクでやり直したんだよね
その関係で普段飛ばない場所を飛んでた
いろいろトラブルも多いお仕事+3
-1
-
150. 匿名 2019/01/04(金) 02:34:29
>>148
CAにとってエコノミーなんてただの動く物体だよね
こういう連中に感情があること自体が時間の無駄って感じだったし
人として扱うのはビジネスから、これ常識。+3
-8
-
151. 匿名 2019/01/04(金) 02:41:59
機長は貴重な命預かってる立場なんだよ。って親父ギャグになったが・・・
命はお金にも代えらない且つ人それぞれひとつしか存在しない貴重な物。+1
-0
-
152. 匿名 2019/01/04(金) 02:59:43
ANAというか、ANA子会社のANAウイングス。またANAウイングスか。前回の飲酒もANAウイングスの機長。それによってANA自体に迷惑がかかりまくって可哀想。+4
-5
-
153. 匿名 2019/01/04(金) 03:05:52
>>11
あんなに騒ぎになっても自分には関係ない、自分はそうならないって自信あるからね。明日は我が身じゃなく他人事に考えてるから、そもそも騒がれたことも耳に入ってないとか?+2
-1
-
154. 匿名 2019/01/04(金) 03:31:01
>>150
エコノミーで質のいいサービス求めるなら、ビジネスやファーストに乗れよと言いたい
それなりのお金払ってからモノ申せよと
じゃないとCA関係なく、接客業に携わる全ての従業員が不憫だよ
だからみんなやりたくないんだよ
コンビニとかチェーンの飲食とか+8
-1
-
155. 匿名 2019/01/04(金) 03:31:02
>>146
よくぞそこまで自分の考えた妄想を実際のことのように喋れますね・・・+8
-1
-
156. 匿名 2019/01/04(金) 04:48:16
でも、ある意味酒呑んでても飛行機飛ばせるんだから、それだけ安心なのかもしれないね+2
-0
-
157. 匿名 2019/01/04(金) 05:41:28
私キャバ嬢なんだけど、二日酔いで朦朧としながら豊胸手術しちゃったよーって言ってる美容整形外科医の院長についたことある。
二日酔いの方がうまくいくって自慢してた。
まじ怖すぎ。+0
-1
-
158. 匿名 2019/01/04(金) 05:51:01
>>155
本当だよ。+0
-4
-
159. 匿名 2019/01/04(金) 06:22:34
代わりの機長とかっていないもんなの?+0
-3
-
160. 匿名 2019/01/04(金) 08:35:14 ID:Jj5DkuAkQB
JALしょっちゅうだね
なんかもうイメージ最悪+0
-7
-
161. 匿名 2019/01/04(金) 08:40:10
>>157 朦朧とか大げさに言ったりその方が上手くいくってのはおっさん特有の不謹慎系ジョークっぽいけどな。キャバの人って案外なんでも鵜呑みにするんだね。+2
-2
-
162. 匿名 2019/01/04(金) 09:18:32
これ昨日ってことは、帰省客に影響出たよね
テレビ熊本地震のことばっかりやってて、ANAのこと全くやってなかったわ
これも大々的に取り上げて欲しい+3
-0
-
163. 匿名 2019/01/04(金) 09:29:39
>>122
出向で来る人も行く人も、ロクな人じゃないイメージ
必要な人材なら現場が手放さないよ
前職が販売だったけど、他店応援は大抵入ったばかりの新人が行ってた+1
-1
-
164. 匿名 2019/01/04(金) 10:15:25
ほろ酔い加減でも飛ばせるもんだとは思うな。それくらいのファリシティっていうのかな、保守体制は整っているはずだね。
テレビとかで、やたらスーパードクターとか現場に特殊能力が要求されそうなイメージが出てくるけど、現実の医療というのは、よっぽどのボンクラでないかぎりは誰がやっても一定の成果が得られるようにまでたたき上げられているんだよね。そうでないと仕事にならない。
今回のその酒を呑んでたパイロットがボンクラかどうかは分かんないけど、おそらくは平均的な能力なんじゃない? ほろ酔い気分でもいけてたってことは、それだけ安全体制がしっかりしていると良い意味で解釈もできる。+4
-1
-
165. 匿名 2019/01/04(金) 10:35:47
パイロットが高給取りだけど、実際そんな大変な仕事じゃないって、思われてるのはよくわかった。
でも、違うよ!全然!
主人は大手のパイロットで、私は元CAだけど、
休みの日含め、飛ばすまでにもいろんな準備があって、離着陸なんて、魔の時間なんだよ、オートで飛んでる間暇してるわけではないんだよー!
ほんで、エコノミーのお客様だって変わらずにみんなサービスしてるよ。
悔しいなぁ+5
-8
-
166. 匿名 2019/01/04(金) 10:44:47
何かで聞いたけど、寝てる間はアルコールの分解が進まないんだってね
しっかり寝たから大丈夫とかならない
飲むなとは言わないけど、大勢の人を乗せて飛ぶのだから
もっと自己管理きちんとしてほしい+2
-0
-
167. 匿名 2019/01/04(金) 10:45:33
飲酒立て続けだから
何か抗議のサボタージュかと思ったけど
クビなら意味がないし。+1
-0
-
168. 匿名 2019/01/04(金) 11:01:27
で、結局クビになったの? ちゃんと名前公表してるの?
絶対この人の飛行機、乗りたくないでしょ+4
-1
-
169. 匿名 2019/01/04(金) 11:33:27
アル中ですね。メンタルやられてるんでしょう。航空会社は、多くの人の命預かってるんだから、責任感を持ってほしい。+1
-0
-
170. 匿名 2019/01/04(金) 11:44:19
>>152
いやいや、ANAウイングスは迷惑かけられてる方だから。
ANAからの出向パイロットって書いてある。
出向先のANAウイングスに迷惑かけてるの。+5
-1
-
171. 匿名 2019/01/04(金) 12:26:45
>>160
だから〜ちゃんと読もうね+4
-0
-
172. 匿名 2019/01/04(金) 12:37:54
父は警察だったけど、パトカー運転する前日はお酒一切飲まなかったよ
そういうのも含めての御給料でしょ+4
-0
-
173. 匿名 2019/01/04(金) 14:32:49
車だったら人生終わるのに
飛行機は大丈夫なんだ
法改正が必要じゃない?+4
-0
-
174. 匿名 2019/01/04(金) 18:33:04
住宅地の上を飛んでたり、人の命もたくさん乗せてんだから、離職(退職)するまで一切の酒タバコは辞めて欲しいよ。
そう言う強い意志を持った人で優秀な人がなればいいんだよ。 パイロットのご家族は健康管理面もだけど、精神面でも安定するように夫婦で喧嘩しないで送り出して欲しい。喧嘩して精神的に不安定な人とか本当に勘弁してって思う。 素晴らしい人も多いと思うけど、普通の乗り物以上にいくら安全だって言われても怖いんだよ。
+1
-0
-
175. 匿名 2019/01/04(金) 19:42:49
飛行機恐怖症の自分はこういうニュースを見る度に「やっぱり飛行機は絶対乗らない」と心に決める。+0
-1
-
176. 匿名 2019/01/04(金) 19:53:53
航空業界の人ってアル中ばっかだな
どんだけブラックなんだよ+0
-1
-
177. 匿名 2019/01/04(金) 19:54:14
エア・ドゥもソラシドエアもANA系列😱
どっちも頑張ってる北海道と九州の会社なんだから、勘弁してよ!!エア・ドゥベアもソラシドエアのくまモンも可愛いよね。
+2
-1
-
178. 匿名 2019/01/04(金) 21:27:57
今まで 普通に運転してきたんだろうね+0
-0
-
179. 匿名 2019/01/04(金) 21:41:32
>>54
大都会II?
昔の感覚だと、コンプライアンスもめちゃくちゃだからね+0
-0
-
180. 匿名 2019/01/04(金) 21:43:59
飲酒運転!
名前出せ!
今後、「本日の機長は、、、」なんてカッコつけたアナウンスできないように!+0
-0
-
181. 匿名 2019/01/04(金) 21:46:29
>>165
ほんで、エコノミーのお客様だって変わらずにみんなサービスしてるよ。
っていつのまにかCAの話になってるよ。
ほんっと頭悪いなぁ。
元CAって語らないで。恥さらし。+0
-1
-
182. 匿名 2019/01/05(土) 00:12:45
昨年全日空で石垣島行ったとき、機材トラブルで3時間くらい出発が遅れたんだけど本当は今問題になってる飲酒が原因だったのでは??と今更だけど疑ってる。+0
-2
-
183. 匿名 2019/01/05(土) 09:40:28
>>181
CAじゃない、ただのパートだから、かいた人ではないけど、ちょっと前にエコノミーでいいサービス受けられると思うな、みたいな書き込みあったよ。それのことじゃない?+1
-0
-
184. 匿名 2019/01/08(火) 18:37:53
やっぱり機長は虚偽の供述だったね
副操縦士と口裏合わせ
大変な事だ+1
-0
-
185. 匿名 2019/01/17(木) 13:29:52
パイロットの飲酒検査だけど、柴漬けやジュースのデカビタでもアルコール値が検出されるから、食生活はかなり気を使ってるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
全日本空輸は3日、グループ会社のANAウイングス所属の40代男性機長から大阪・伊丹空港でアルコールが検出され、乗務交代により5便に遅れが発生したと発表した。