-
1. 匿名 2020/03/18(水) 19:30:30
私は地声が低く、それがコンプレックスだからよく喋るタイプでもなく 大きい声も出せません。
遠く離れた人に「じゃあね〜」と一瞬くらいなら出ますが…。
音楽番組観てる時、力強くて声量のある歌手(Superflyや髭男)を見ていいな〜とうっとりしてます。
私は歌うと少し声が高くなるのですが、声量がないため蚊が飛んでるような声です。
話す時も歌う時も声に張りがないです。
普段から大きな声を出したり、カラオケ行ったり、大きな声を出す事に慣れてないと声量アップは難しいでしょうか。
過去のボイトレ?トピにボイトレ行って声量アップしたとか歌声変わったとか見かけたんですがボイトレ行った事ある人いますか?+72
-4
-
2. 匿名 2020/03/18(水) 19:31:21
小さいというか声がこもってて聞き取りにくい人いるよね。私なんだけどさ+215
-0
-
3. 匿名 2020/03/18(水) 19:31:44
私も!
通らない声だから人混み行くともう、、+171
-0
-
4. 匿名 2020/03/18(水) 19:32:08
それプラス音域がせまくて歌は歌えない+45
-0
-
5. 匿名 2020/03/18(水) 19:32:15
+47
-5
-
6. 匿名 2020/03/18(水) 19:32:17
歌う時はめちゃくちゃ大きな声が出るけど、普段はすごく小さいです。
たぶん自信とか自己主張の強さとか、内面の問題なのかなと自分では思ってます。+73
-3
-
7. 匿名 2020/03/18(水) 19:32:52
マックのドライブスルーで注文する時は声張ってる+70
-0
-
8. 匿名 2020/03/18(水) 19:32:58
通らない声と言われ、学校行事の司会を断られたことがある
+43
-1
-
9. 匿名 2020/03/18(水) 19:33:13
誰かに話しかける時は気合いを入れる。それでも「え?」って聞き返される時がある……+119
-0
-
10. 匿名 2020/03/18(水) 19:33:18
声量がないからカラオケ行っても音楽に声消される+78
-0
-
11. 匿名 2020/03/18(水) 19:33:47
声量なさすぎて、仕事で大声張り上げてます。
その結果、カッスカス気味な声になってきました( ノД`)+30
-0
-
12. 匿名 2020/03/18(水) 19:34:15
小柄なせいか、性格は図太いのに蚊のなくような声しか出ないです。
一人カラオケとか実際どうなんだろう?
中途半端な田舎だから恥ずかしくて行けないし、
声量あげたい。+22
-1
-
13. 匿名 2020/03/18(水) 19:34:18
私も自分では腹から声出してるつもりなんですけど喋るとき中森明菜みたいになります+84
-2
-
14. 匿名 2020/03/18(水) 19:34:43
大きい声出すと喉が痛い。+41
-0
-
15. 匿名 2020/03/18(水) 19:34:49
普通に話してるつもりの声がどこに行っても小さいと言われる
特に電話応対
そして声を張るのがめちゃくちゃ嫌いだ+78
-0
-
16. 匿名 2020/03/18(水) 19:34:51
+25
-0
-
17. 匿名 2020/03/18(水) 19:34:54
電話で何度も聞き返されてしまう
自分もどうしたらいいか分からない
早口言葉とか練習しようかな
あかまきがみきまきがみあおまきまき+23
-2
-
18. 匿名 2020/03/18(水) 19:35:29
自分が小さいからなのか、大声の人が苦手です。
+95
-1
-
19. 匿名 2020/03/18(水) 19:35:33
職場にいるけど本当に聞こえなくて困ってる+49
-1
-
20. 匿名 2020/03/18(水) 19:35:45
筆談でお願いしたいくらいです。+21
-0
-
21. 匿名 2020/03/18(水) 19:35:57
>>17
早口言葉と声量って関係なくない?+14
-2
-
22. 匿名 2020/03/18(水) 19:36:13
>>1
腹式呼吸の練習をするといいよ(*^^*)
ヨガとか古武道とかやれば、必ずやらされるものだから、
それをお風呂に入ってるときや、テレビを観てるときにやればいい
方法は、ネット上にいろんなのが載ってるから、
そこから選んで独学か、実際にヨガ教室なんかに通い、
直接、教えてもらうかかできるよ
+6
-2
-
23. 匿名 2020/03/18(水) 19:36:53
服屋の店員さんとか「いらっゃいませー!タイム!セールでぇーす!」って、よくあんな高い可愛い声で、よく通る声が出せるなーって尊敬する!
お店の裏とかで声はる練習みんなでしているのかな?+77
-0
-
24. 匿名 2020/03/18(水) 19:37:30
卒業式の名前呼ばれて「はい!」っていう練習の時
自分の中では限界の大声なのに届いてなくて
怖い先生に「お前やる気あんのか!」って怒られたな、、
何百人もの前で、、+56
-0
-
25. 匿名 2020/03/18(水) 19:38:15
私も必ず聞き返される…+24
-0
-
26. 匿名 2020/03/18(水) 19:40:44
声が小さい
焼鳥屋で「豚トロ」を頼んだのに「ししとう」がきたときは反省した
+28
-2
-
27. 匿名 2020/03/18(水) 19:41:44
果たして>>13さんは
中森明菜なのか
鬼奴なのか+8
-2
-
28. 匿名 2020/03/18(水) 19:42:06
>>24
私も小学校の卒業式のとき、大きい声ではい!って言えなくて、みんなの前で何回もやらされて、恥ずかしいし、「そんなんじゃダメ!!!」と教師に言われ、自分ってなんてダメなんだろうと思ったし、家に帰って泣いたよ…
そう、自分のなかでは限界なんだよ
卒業式の練習は地獄だった
しかも小学校とかだと何回も練習するからね…( ;∀;)
+59
-1
-
29. 匿名 2020/03/18(水) 19:42:44
声低いし大きい声出ません。
だけど初接客でスーパーのレジしてます。
色々しんどい。辞めたい(笑)+11
-0
-
30. 匿名 2020/03/18(水) 19:44:02
大きな声出すとすぐに喉がやられる。+25
-1
-
31. 匿名 2020/03/18(水) 19:44:30
高くて不安定な声の人もいるよね。
AKBのあっちゃんみたいな
+15
-0
-
32. 匿名 2020/03/18(水) 19:44:39
歌うときとか声出すぞって腹くくってるときは出るけど、普段の挨拶とか声小さい
面倒だなって気持ちが出ちゃってるんだと思う+7
-2
-
33. 匿名 2020/03/18(水) 19:44:51
私もです。声が通らないのかもしれない…
よく聞き返されるから何か申し訳ない気持ちになる+17
-0
-
34. 匿名 2020/03/18(水) 19:45:14
「天使にラブソングを」のメアリーロバートが
蚊の鳴くような声だったのが、誰よりもパワフルに歌うのを見て勇気をもらい
後に彼女の歌は吹き替えだと知って絶望した+9
-1
-
35. 匿名 2020/03/18(水) 19:45:48
薬局で働いてるんだけど、耳が遠いおじいさんおばあさんに対して大きい声で話すのが苦手すぎる
自分の声にびびってしまうし、怒ってるみたいになっちゃう
+34
-0
-
36. 匿名 2020/03/18(水) 19:47:54
緊張すると特に喉が締まる自覚ある。
なんだろーねあれ。+35
-0
-
37. 匿名 2020/03/18(水) 19:48:08
ドライブスルー、フードコートは基本行かない+8
-0
-
38. 匿名 2020/03/18(水) 19:48:41
>>8
無理強いされるより良い!+13
-0
-
39. 匿名 2020/03/18(水) 19:50:23
声が低くてこもるタイプだから、声が遠くまで通らない。仕事では頑張って大声出してるけど、午後くらいになると声帯に負担かかりすぎて声が出づらくなる。+26
-0
-
40. 匿名 2020/03/18(水) 19:50:32
私は本当に声量が無くて大きな声が出ないんだけど小学生の時に先生に当てられて発言すると一部の人達から「聞こえなーい」「聞こえませーん」「もっと大きな声出せよー」って毎回野次を飛ばされて先生も一緒になって「みんなガル子さんの為に言ってくれてるよーみんなに聞こえる声出してー」って言われて何度も何度も大声出して喉痛くても繰り返し言わされるイジメが流行ってトラウマで人前で発言すると震えるようになってしまったし頑張ってもやっぱり大きな声は出ないままです
声量って全ての人が同じじゃないって理解してほしいよ+93
-0
-
41. 匿名 2020/03/18(水) 19:52:21
遠くにいる人に話しかけられない。必ず近づかないと+23
-0
-
42. 匿名 2020/03/18(水) 19:52:47
私は会話している相手以外には会話が聞こえるのが嫌で、いつも声が小さくなってしまいます。声が小さいと印象が悪くなってしまうので、深層心理から取り除きたいです。+16
-0
-
43. 匿名 2020/03/18(水) 19:53:40
私もです。居酒屋とかで大人数の飲み会あると、隣の人にも全く声が届かないからひたすら聞き役。万面の笑みとか驚いた顔とか、ジェスチャー上手くなったと思う。+24
-0
-
44. 匿名 2020/03/18(水) 19:54:30
顎関節症とか関係あるんだろうか?+3
-0
-
45. 匿名 2020/03/18(水) 19:55:43
大きな声出すときは手でメガホン作って補足する。それでも小さい+8
-0
-
46. 匿名 2020/03/18(水) 19:56:30
声小さい人って他人と会話する気なさそう+2
-26
-
47. 匿名 2020/03/18(水) 19:59:24
居酒屋とかカフェでの「すみませ~ん」が通ったことがない
カラオケで私のマイクだけスイッチ入ってないくらい音が低くてBGMに消される+28
-0
-
48. 匿名 2020/03/18(水) 20:00:04
会社に『小声&声がこもっている&口下手』なパートさんがいるけど、何を言っているのか殆ど分からない。
独り言なのか、話しかけているのかすら分からない。
そのくせ、何かを思い出した時の「アッ!!」って声と、何かに驚いた時の悲鳴だけは大きいので、その場にいる全員が必要以上にビクッ!ってなる・・・。+7
-0
-
49. 匿名 2020/03/18(水) 20:01:07
私も帰り際バイバイって言っただけなのに「え?!」って言われるw+10
-0
-
50. 匿名 2020/03/18(水) 20:04:13
>>46
あるんだけど、なんか自分に聞こえるちょうど良い声で喋っちゃってるんだと思う
一度友達に試してもらってそれくらいが普通って言ってくれた声は自分からしたら怒鳴ってるくらいのボリュームで、みんなこんな声張って喋ってるのかって思った+7
-1
-
51. 匿名 2020/03/18(水) 20:04:35
口が小さいから声がこもってしまう
めちゃくちゃ張り上げてやっとみんなの普通の声ぐらい
いろんな場面で困る…+17
-0
-
52. 匿名 2020/03/18(水) 20:04:57
>>47
無言でマイクのボリューム上げられる+2
-0
-
53. 匿名 2020/03/18(水) 20:06:52
声が小さい人って、人に伝える
意志がないか、大きな声だす
エネルギーを節約してるケチな人
だと思ってた。頑張っても大きな
声出せないってこと!?
そんなことってあるの?+1
-22
-
54. 匿名 2020/03/18(水) 20:11:02
>>3
そうそう。
騒がしいとこで誰かと会話してたら次の日は声が枯れている。
よく通る声の人が羨ましい。+18
-0
-
55. 匿名 2020/03/18(水) 20:11:37
声が小さいからいつも
え?なに?と聞かれる。
たまに声を張り上げると
喉がウッってなる。
わかるかな+17
-0
-
56. 匿名 2020/03/18(水) 20:12:04
>>48
何か思い出した時の「あ!」は実は少し前から「あ!」って言おうと決めています
そうしないと気付いて貰えないからわざと今思い出した風に言ってます。いつも迷惑かけてすいません+17
-0
-
57. 匿名 2020/03/18(水) 20:12:32
>>53
頑張って声を出したら次は喉がやられるんだよ。
伝える意思はあると思うよ。+6
-1
-
58. 匿名 2020/03/18(水) 20:12:34
声大きい人にはよく聞き返されるかも特に母親から 年取ると声ってデカくなるのかな
うちの母親耳が悪くなったのか年々話し声も笑い声も大きくなってる 本人全然気づいてない+7
-0
-
59. 匿名 2020/03/18(水) 20:13:46
>>53
頑張ったらなんか怒ってるように聞こえちゃうんだよね
そしてすぐ喉やられる+9
-0
-
60. 匿名 2020/03/18(水) 20:15:37
私も声小さいし周りからも言われるんだけど、自分が聞こえなかった時聞こえないって言えない
お前が言うな感出るから+3
-0
-
61. 匿名 2020/03/18(水) 20:17:36
自分では大きい声で話してるつもりなんだけどな。
話してる時の、相手の顔見てたら言われないけど「声小さいよ!💢」みたいな顔してるからしんどくなる+5
-1
-
62. 匿名 2020/03/18(水) 20:18:23
>>35
お年寄りは低い声で話してあげる方が聞き取りやすいみたいよ。+4
-0
-
63. 匿名 2020/03/18(水) 20:18:52
わかります(;ω;)
私は逆に声が高くて全然通らないです
周りがうるさい所だと大声出しても全く相手に届かず。泣
専門学校でも声を上げることが多かったけどたくさん怒られました。
職場でも大きい声出せって何度も怒られて苦痛で仕方なかったです(*_*)
声通る人うらやましい+6
-0
-
64. 匿名 2020/03/18(水) 20:20:08
ガヤガヤした所では喋れない
+12
-0
-
65. 匿名 2020/03/18(水) 20:24:17
声量ないし、こもってるからよく聞き返される。大きい声で話したら変な声になるしどうしたら良いんだろう。+3
-0
-
66. 匿名 2020/03/18(水) 20:25:20
>>50
みんな相手に聞こえるように喋ってるんだよ
自分だけ聞こえてれば良いって思ってるのは他人に伝える気がないのと一緒+5
-9
-
67. 匿名 2020/03/18(水) 20:25:38
>>23
分かるw
あの声どこから出てるの
柳原可奈子みたいな
あの高さは裏声じゃないと出ない+16
-0
-
68. 匿名 2020/03/18(水) 20:27:21
学校で日直の時「気をつけ、礼」を何度も何度も言わされたのがトラウマ。
私の中では最大限の声なのに、先生に「聞こえなーい!」ってずーっと言われ続けて泣きそうになった。
号令でここまで嫌な思い出ある人他にいるのかな…+18
-2
-
69. 匿名 2020/03/18(水) 20:28:07
伝えようとする意識が足りない、意識すれば誰でもできるとか言われるけどそういう問題じゃないんだよね
元々声が通る人にそういうこと言われるとお前に何がわかるんだよって思っちゃう+20
-4
-
70. 匿名 2020/03/18(水) 20:29:22
喉が弱い
普通に喋ってるだけでもいきなり声が飛ぶ時がある
痛くならずに急に飛ぶから自分でもタイミングが分からない
無理して声出してたなとは思うけど+5
-0
-
71. 匿名 2020/03/18(水) 20:30:23
>>69
うん、伝えたいのに伝えられない悔しさも分かってほしい。
頑張ってはいるんです。(人によるけど)+9
-1
-
72. 匿名 2020/03/18(水) 20:30:36
私の場合声量は普通なんだけど声が通らないから伝わらない
騒がしいところだと無理+7
-1
-
73. 匿名 2020/03/18(水) 20:31:46
声小さくて何言ってるか分からない人イライラする+6
-16
-
74. 匿名 2020/03/18(水) 20:31:53
>>16
声量無い=倉木麻衣は大定番ですね!歌声も話し声も共に声量無い。小さ過ぎて聞こえ難い。+7
-0
-
75. 匿名 2020/03/18(水) 20:34:12
声大きい人には
なにコイツ?はっきり喋れよ
としか思われないんだろうな+17
-0
-
76. 匿名 2020/03/18(水) 20:34:37
>>5
この人はめっちゃデカイ声で泣いてましたがなぁ🖐️+8
-0
-
77. 匿名 2020/03/18(水) 20:38:19
私が声小さいの知っててニヤニヤしながらみんなに号令かけてって言ってくる上司いた
結局周りにしか聞こえなくて隣に居た人が変わりに言ってくれて好きになった+11
-0
-
78. 匿名 2020/03/18(水) 20:39:31
逆に声デカイ人がひそひそ話する時声のボリュームが分からないのか全く聞こえないことが多いw+3
-0
-
79. 匿名 2020/03/18(水) 20:39:43
声張ると裏返ったり震えたりするのがまた恥ずかしい+10
-0
-
80. 匿名 2020/03/18(水) 20:40:16
>>23
ギャルの聖地(言葉古いかなwww)みたいな服屋さんいっぱいなところだと、店員さん同士が「いらっゃいませー!」「90パーオフでーす!」とか声の張り合いの戦いみたいになってない?+12
-0
-
81. 匿名 2020/03/18(水) 20:40:56
>>70
わたしも喉が弱い!喋ってるだけで声が枯れるんだよね憎い
だから必要なとき以外は省エネw+6
-0
-
82. 匿名 2020/03/18(水) 20:43:11
ボイトレ行ってました。良いと思いますよ。とにかく声を大きくしたいと最初に伝えておくと良いです。
先生は自分で指名できるところがいいかも。合う合わないがあるので。+3
-0
-
83. 匿名 2020/03/18(水) 20:43:53
耳がいいから声が小さいとは聞いたことあるけど、私は耳もそんなに良くないです。絶望+1
-0
-
84. 匿名 2020/03/18(水) 20:44:17
腹から声出せって言う人は普通に会話する時も腹から出すのを意識して喋ってるのかね?+8
-0
-
85. 匿名 2020/03/18(水) 20:45:33
>>23
私何を思ったか昔109に面接を受けに行き、声小さいけど大丈夫?セールの時とか声張り上げるけど出来る?やってみてと沢山人がいる合同の休憩室みたいな所で言われて見事撃沈した+14
-0
-
86. 匿名 2020/03/18(水) 20:46:37
幼稚園でかさこじぞうの地蔵役で「ありがとう」っていうセリフが聞こえない!もっと大きく!ってスパルタ先生にしごかれたわ。それからもずーっと声が小さいと言われ続けて、これではいかんと思って高校で演劇部に入って発声鍛えてみたけどやっぱりほかの人みたいには声出ない。大人喘息になってからは、普通の会話でも無理して声出してるとのどやられるようになったので、今はもう声ほとんど出さなくていい在宅の仕事をしてる。友達とは会話しやすい静かなところでしか会わない。+5
-0
-
87. 匿名 2020/03/18(水) 20:47:09
>>84
芸人(有名じゃない)と付き合ってた事あるけど普段から意識して喋るらしいよ+2
-0
-
88. 匿名 2020/03/18(水) 20:50:02
TPO考えないで声でかいやつは無理
応援団並みに声でかい人は好きよ+3
-0
-
89. 匿名 2020/03/18(水) 20:50:51
>>66
自分に聞こえてるから相手にも聞こえてると思い込んでた
意識するようになったけどやっぱ友達とかとくだらない話してる時は気抜いちゃう+2
-0
-
90. 匿名 2020/03/18(水) 20:51:54
私も声出しても小さくて聞こえてないのよくある。
毎日子どもの保育園お迎えに行くときも、保育園の教室のドア開けて、「ありがとうございまーす!」て先生に言って、先生が、「〇〇ちゃーん!お迎えですよー!」って言ってくれるんだけど、そこまで先生が遠くにいるってわけでもないのに、大声で言っても聞こえてないからしばらく気づかれない。つらい。+5
-0
-
91. 匿名 2020/03/18(水) 20:53:42
田舎育ちって声でかいイメージ笑笑+0
-4
-
92. 匿名 2020/03/18(水) 20:54:52
元々地声が大きくて、学生時代はうるさいって言われてたんだけど、オフォスで働く様になりうるさくない様にと小さな声で喋る様になったら、声が出なくなって常に小さくなった!!
職場では声小さいとかウィスパーとかよく言われてて、いつも聞き返されたりして悲しい( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )+4
-0
-
93. 匿名 2020/03/18(水) 20:57:22
私も声が通らない。頑張って大きな声は出してるんだけど+2
-0
-
94. 匿名 2020/03/18(水) 20:58:33
>>13
今思うと、なんで唄う時はあんなに声出たんだろう。+3
-1
-
95. 匿名 2020/03/18(水) 21:00:31
>>1
100均でタピオカストローを買って
コップに水を入れてブクブクして
息を出し切っても、もう一息、もう一息と
限界の先まで出し切ってから歌ってみて。
今までと違う声、声量に驚くよ。
何度も繰り返して感覚が身につけば
普段でもその声が出せるようになるよ。
+9
-0
-
96. 匿名 2020/03/18(水) 21:02:36
中学の時、日直が号令かけてたんだけど起立で隣しか立ってくれなかった+3
-0
-
97. 匿名 2020/03/18(水) 21:07:37
>>6
私も😂歌うときは人並み以上に声出る謎(笑)
ただ、喋る時に声張ってるつもりでも小さいから飲み会の場とかで話してると相手に聞き返させてしまうのが申し訳ない😭+2
-1
-
98. 匿名 2020/03/18(水) 21:08:15
頑張れば大きい声も出せないこともないんだけど、自分の声質、滑舌、喋ってる内容に自信がないからどうしても小さくなってしまう。
あと大きい声出すと客観的にどの位の声量で響いてるのか分からないのが怖い。必要以上にでかく響いてたら恥ずかしい+9
-0
-
99. 匿名 2020/03/18(水) 21:12:19
>>84
そうだよ
小さい頃には習得してる+0
-1
-
100. 匿名 2020/03/18(水) 21:14:00
小さい声の人は正当化がひどいね
周りは聞き返さないといけないから面倒くさいのに+5
-11
-
101. 匿名 2020/03/18(水) 21:14:20
自分が悪いのは分かってるけど、声大きくてサバサバした感じの人に
「はっ?」
とか
「何言ってるか分かんない!」
みたいな聞き返し方されると傷つく+30
-3
-
102. 匿名 2020/03/18(水) 21:16:47
仕事のミス指摘する時だけバカでかい声が出るのは、周りに聞かせるためか?といつも思う。根性ババ色。+1
-1
-
103. 匿名 2020/03/18(水) 21:19:48
>>101
傷つくくらいならもっと音量あげればいいのにとしか言えないわ+3
-15
-
104. 匿名 2020/03/18(水) 21:21:25
>>69
ほんと。
できないのはやる気がないから、やる気があれば何でもできる!って言う根性論の人大嫌い。
やる気があってもなかなか思うようにできない人もいるのに。+15
-2
-
105. 匿名 2020/03/18(水) 21:22:55
>>14
私も喉痛い。
カラオケも行かないけど、多分1曲で喉潰れると思うw+6
-0
-
106. 匿名 2020/03/18(水) 21:23:23
飲みの席なんかでガヤガヤした店に入った時は、もう喋ることを諦める。
頑張って大きい声を出さなきゃいけないと思うと、途端に会話が面倒くさくなる。+18
-1
-
107. 匿名 2020/03/18(水) 21:26:08
コミュニケーションが必要な仕事には向いてないよね+8
-0
-
108. 匿名 2020/03/18(水) 21:47:26
声が小さいので話すこと自体がもはや面倒。最小限にしたいと思っている。+6
-0
-
109. 匿名 2020/03/18(水) 21:51:59
自分では普通に喋ってても聞き返される事が多い+7
-0
-
110. 匿名 2020/03/18(水) 21:53:26
注文する時に聞き返されることが多いから頑張って声張るようにしたら、コントロールがうまくいかずにバカでかい声が出てしまう+3
-0
-
111. 匿名 2020/03/18(水) 22:07:04
自分では大きく喋ってるつもりなに、聞こえないもっと大きい声で喋って!とか言われてどれくらいがちょうどいい声量なのか分からなくて悩む
+7
-1
-
112. 匿名 2020/03/18(水) 22:08:48
私もかつて、声が小さくて寿司屋(チェーンだけど廻ってないやつ)とかで注文を無視されまくって悲しかった。
でも最近気付いたんだけど、声が小さい人って実は耳の感度がかなり良い人(良く聞こえる人)だよ。
耳が良いから、大きな声に必要性を感じなくて、自然と声が小さくなる。
私は歳もあったり、耳を悪くしたりしてから声が大きくなった気がする笑
皆、耳が良く聞こえるのは生まれながらのものすごい長所だよ!自信持って行こう!!
+9
-2
-
113. 匿名 2020/03/18(水) 22:18:11
分かるわ~
カラオケの音で自分の声がかき消される
職場でお先に失礼しまーすと挨拶しても低くて小さいから音に埋もれて聞こえてない
おまけに滑舌悪いしくぐもってる
最近ボイトレ通い出しました!
改善されるといいな^^+8
-0
-
114. 匿名 2020/03/18(水) 22:22:12
よく当たるという占いの人にあなたは声が小さいのが損をしていると言われて、声を出すように心がけたけれど、接客でやはり聞き返される。喉が弱いから声を張ると腫れるし、枯れる マスクしてるから余計に+3
-0
-
115. 匿名 2020/03/18(水) 22:32:17
>>3
飲食店で店員さん呼んでも声が届かない時ある。+4
-0
-
116. 匿名 2020/03/18(水) 22:34:18
>>2
私なんて更に滑舌も悪くて普段の会話で噛んだりするし。泣+1
-0
-
117. 匿名 2020/03/18(水) 22:36:55
ジェットコースターで叫んだりできない。+0
-0
-
118. 匿名 2020/03/18(水) 22:42:36
>>17
あおまきまきになってるよ(笑)+4
-0
-
119. 匿名 2020/03/18(水) 22:44:07
カラオケ行ってもマイクが声拾ってくれなくて採点の時反応なかったりする+1
-0
-
120. 匿名 2020/03/18(水) 22:45:33
もともと家庭が大きな声出す家じゃないから、大きな音も声も苦手。+4
-0
-
121. 匿名 2020/03/18(水) 23:06:23
レジとかでちゃんと返事しているつもりなのに聞こえてなくて聞き返されることが多い
私の声そんなに聞こえない?!ってことが多いから最近は自分が思うより大きい声で返事するようにしてる+4
-0
-
122. 匿名 2020/03/18(水) 23:12:44
私も声が小さくて震えてる。
性格もネガティヴで気弱…
人間の本質気質って声(喋り方)に現れると思う。
メンタル強くて意志がハッキリしてる人はやっぱりハッキリと力強い喋り方。
お腹から声が出てる感じの。
こういうタイプの人と出会うとなんか初対面ですでに気持ちの面で負けてしまう気がする…
+17
-1
-
123. 匿名 2020/03/18(水) 23:31:50
国語の時間、音読すると途中でガラガラになる。
別に周りに聞こえるように大きい声出さなくてもいいんだけどね…。
発声方法がおかしいのかな。+1
-0
-
124. 匿名 2020/03/19(木) 00:07:57
私も通らない声&変わった声質なので新学期の自己紹介は震える程緊張したし、からかわれたりもした。
会社での電話応対は出た瞬間上司に代わって!とか言われるし。でも自分で言うのもなんですけどちゃんと応対出来ます。
声が変なだけなんです。
辛い!
+1
-0
-
125. 匿名 2020/03/19(木) 00:09:51
>>112
私声も小さいし、耳も悪い。+1
-0
-
126. 匿名 2020/03/19(木) 01:07:11
すごくわかります!!
私も低くて通らない声…。
言いたいことあってもどうせ相手に届かないしと思って諦めることもよくある。
どうしたらいいんだろう。+6
-0
-
127. 匿名 2020/03/19(木) 02:01:16
大きい声自体本当に苦手だったけど、変な男に襲われかけてた女性がめちゃくちゃ大声出したおかげで?周りの男性がダーっと助けてたの見て、何かあったら出せるようにしといた方がいいと思った。それから運転中は練習してる。とっさの大声ってほとんどの女性が出せないからね。+3
-0
-
128. 匿名 2020/03/19(木) 02:17:07
>>95
ストローに吐く勢いと同じくらいに
声を出すということですか?+0
-0
-
129. 匿名 2020/03/19(木) 02:21:39
保育園で働いたけど声ただでさえガヤガヤしてるのに声が通らないから一同をまとめる事が中々出来なかった
発表会で先生として1人で歌を歌うのもきつかった(>人<;)心配されたのか保護者さんたちから頑張れ頑張れって応援されるような雰囲気になり見守られながらやってる感じになってしまいました。笑
練習とかで通る声になれるなら嬉しいなあ〜
ボイトレとか通うといいんですかね+3
-0
-
130. 匿名 2020/03/19(木) 05:53:06
挨拶やお礼言った時ちゃんと聞こえたかな?と不安になる。+5
-0
-
131. 匿名 2020/03/19(木) 06:29:46
>>101
それは声量が小さくなくても、言われたら傷付くしイラッとするよ(>_<)
自称サバサバ系って言い方がキツい人がけっこう居る気がする(個人的な感想です)+9
-0
-
132. 匿名 2020/03/19(木) 06:35:28
気合いいれて声出したら今度は大きすぎて周りから驚かれたり、音量の調節が下手+1
-0
-
133. 匿名 2020/03/19(木) 06:52:51
他人の前だと声が出なくなってしまう
店員さんに聞こえなくて、??と変な間ができたり「はっ!? 」「えっ!?」て言われた事が何度もある
こっちは普通に話してるつもりなんだけど…
+8
-0
-
134. 匿名 2020/03/19(木) 13:31:57
飲食店のバイトで精一杯声出してるつもりだけど全然通らなくて、
陰で先輩に「声ちっさ!」って笑われた事ある。
ほんとに精一杯出してるのに、お店も賑やかだから余計に通らない。
もう飲食店では働かない・・・。+4
-0
-
135. 匿名 2020/03/19(木) 13:47:08
子供の時に、風邪をひいていつも声が出なくなったんだけど。関係あるかどうか。
声帯弱いのかな。無理するとポリープ出来る?+0
-0
-
136. 匿名 2020/03/19(木) 13:53:26
>>122
すっごいわかります!
性格って顔にも出るけど声とか喋り方に出ますよね。
気持ちに迷いとか弱さがあるとつい不安定な声になってしまいますよね。
自分は自分!って心持ちで発言するだけでも印象変わってくるかも。+3
-0
-
137. 匿名 2020/03/19(木) 14:05:16
小声だと普通に声高くなって歌えるんだけどな…
響くように歌ってみたいな
+0
-0
-
138. 匿名 2020/03/19(木) 15:56:56
コンビニでイキってる他人の顔だけ陰キャの子達にレジ並んでる時
なんか声小さいとか後ろで独り言言われたから相当だよ+1
-0
-
139. 匿名 2020/03/19(木) 17:45:41
>>128
勢いというより、喉の太さが大事。
ふっといストローで息を吐き続けることで
喉が太くなる。声を出すときに勢いはいらないよ。+1
-0
-
140. 匿名 2020/03/19(木) 18:35:03
声って遺伝なのかな???+1
-0
-
141. 匿名 2020/03/19(木) 18:55:30
>>112
思えば、他の人にとっては丁度いいであろうテレビや音楽の音量が自分にとっては大きすぎると感じることが多いです。
我ながら神経質で嫌になると思ってたけど、何だか励まされた。ありがとう。+3
-0
-
142. 匿名 2020/03/20(金) 12:19:37
>>1
自分もだ。言っても相手に声が届いてない時がある+0
-0
-
143. 匿名 2020/03/21(土) 17:58:36
歌う時声高くなるんですけど声が小さいから
大きくしなきゃと意識するんですが、すると
白日の井口さんが歌う「全てを忘れさせてくれよ」の部分みたいな声になる…。
もうちょっと太い声になりたい。
喉声はガラガラになるっていうけど、時々ガラガラになるし喉声で話してるのかな。
でもならない時はならないし、低いのがコンプレックスだから無意識に発生変えてるのかな?+0
-0
-
144. 匿名 2020/03/25(水) 01:07:30
私が何か喋ると必ず
えっ?とか、はい?って聞き返されるのは当たり前+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する