-
1. 匿名 2020/03/14(土) 15:45:15
私は学生で、コールセンター歴半年のまだまだひよっこです。主にアウト担当です。
私のいるところはコールセンターにしては時給が低いんですが、内容は簡単、SVは良い人だし、お客様は優しい方が多く怒られたりクレーム対応なしでストレスなく働けてありがたいです。+113
-2
-
2. 匿名 2020/03/14(土) 15:45:58
辛くて二日でやめました…+50
-5
-
3. 匿名 2020/03/14(土) 15:46:10
+6
-1
-
4. 匿名 2020/03/14(土) 15:46:25
+3
-13
-
5. 匿名 2020/03/14(土) 15:47:04
ネイル髪型は自由!+80
-1
-
6. 匿名 2020/03/14(土) 15:47:43
コロナに気を付けてね+84
-0
-
7. 匿名 2020/03/14(土) 15:47:51
韓国のコルセンでクラスター出てたけど、労働条件を改善して!と訴えてたな。ノルマがあってトイレも行けずに膀胱炎になったとか
身体気をつけてくださいね+68
-5
-
8. 匿名 2020/03/14(土) 15:48:17
お客さんで、オペレーターを下に見てる人が多くてビックリする。
それなりに研修、勉強して言葉遣いも丁寧にしてるので、たまに論破する。笑+166
-12
-
9. 匿名 2020/03/14(土) 15:48:18
辞めた+17
-2
-
10. 匿名 2020/03/14(土) 15:49:46
通販番組のオペレーター増員
皆一様に電話とパソコンに向かっているのは異様な光景
本日限定セットは実はその週の平日で連続でやらされている…+53
-1
-
11. 匿名 2020/03/14(土) 15:50:17
7年続けてクレームもなんとも思わないようになった+53
-1
-
12. 匿名 2020/03/14(土) 15:50:52
クレーム対応やってます
入社4年目までは考え込みすぎて円形脱毛8ヶ所できてハゲまくりましたが7年目の今はネイルも髪型も服装も自由だしスルースキルが身について(理不尽な理由やあからさまなストレス発散の対応の時など)気楽にやってます+115
-0
-
13. 匿名 2020/03/14(土) 15:52:18
時給高いよね
クレームに耐えれるかが鍵だね+58
-2
-
14. 匿名 2020/03/14(土) 15:52:56
どちらが好き?
受信 +
発信 ー
+135
-21
-
15. 匿名 2020/03/14(土) 15:53:50
コロナに影響されにくい職種?+4
-15
-
16. 匿名 2020/03/14(土) 15:53:50
パートを考えており質問ですが、インカム(?)みたいなので通話するのですか?
耳がおかしくなったりという事はないですか?+5
-4
-
17. 匿名 2020/03/14(土) 15:54:21
知り合いは天井に向かって謝ってるて言ってた+61
-4
-
18. 匿名 2020/03/14(土) 15:54:31
>>7
日本のコルセンはちゃんとトイレぐらい行かせてくれる。まあ一時間に一回は怒られるが
韓国と一緒にしないで+83
-1
-
19. 匿名 2020/03/14(土) 15:54:52
顔がアレでもできる仕事ですよねぇ。私の顔は✕だけど、癒しの声らしい。だから若い時は成績が良かった。でも今は全く……。
やはり若い声と初々しさは宝だね。もっと高い声を出さないと。+23
-2
-
20. 匿名 2020/03/14(土) 15:56:36
>>7
日本でトイレ行けないのはコルセンでなく工場ライン作業です。だから私は工場やめてコルセン行ってるの
なんか最近なんでも日本と韓国一緒にしてる人多いが、全然違う国だから+102
-3
-
21. 匿名 2020/03/14(土) 15:59:25
クレームを頑張って対応して最終的にごめんなさいねきちんと対応してくれてありがとうって言われた時は最高に嬉しい!+108
-2
-
22. 匿名 2020/03/14(土) 15:59:30
コーンセンター勤務の方って本当に尊敬する!
コールセンターではないけど電話業務もある仕事で、クレーム受けたりするけど
女ってだけで無条件に見下してくる男(ほぼオッサンと老人)が多すぎる
ストレス発散が目的だからこっちの説明なんて聞きやしない
男性が出た時はガチャ切りしてまたすぐかけて、女性が出ると延々と罵倒するっていう卑怯さ+147
-1
-
23. 匿名 2020/03/14(土) 16:00:50
受電で働いてます。SVも良い人だし、仕事取られたりすることもないし、贔屓とかも特にないし、隣の人と軽く挨拶したり、一言二言話して帰るだけなので、濃い人間関係が苦手な私には向いてます。コールセンターによるとは思いますが。+105
-0
-
24. 匿名 2020/03/14(土) 16:01:50
>>20 なんでも韓国と一緒にする人なんか少ないよ。在日と熱狂的韓流ヲタだけでしょ
+3
-2
-
25. 匿名 2020/03/14(土) 16:03:11
私はコールセンター役の女優!と思い込んで演じるように仕事すると楽しいよw
相手の雰囲気に合わせて百貨店の店員みたいな喋り方したりぶりっこしたり元気ハツラツにしてみたりw+117
-1
-
26. 匿名 2020/03/14(土) 16:04:33
私ではなく友人がコールセンター勤務ですが、クレーム処理は本当にいろんな意味で辛いとこぼしていました
その話を聞いて、例えクレームでも絶対に感情的にならず、対応へのお礼も欠かさないようにしようと改めて強く思いました
皆さん本当にお疲れ様です+59
-0
-
27. 匿名 2020/03/14(土) 16:05:35
某携帯キャリアの
年寄り向けのコールセンターで
働いてますが本当にいろんな人がいる。
間違えて掛けてくる人
分からないから掛けてくる人
最初からイライラしている人。
仕事に関しては
習うより慣れろかも。+65
-0
-
28. 匿名 2020/03/14(土) 16:05:56
>>20
ラインでも交代でいけるよ
そこがブラックなだけじゃない?+19
-0
-
29. 匿名 2020/03/14(土) 16:06:45
主です。皆様コメントありがとうございます。
確かに今の時期はコロナが怖いですよね。海外では集団発生もしていますし…
コールセンターやって良かったなと思ったのが、言葉遣いがキレイになったことです。ビジネス敬語って言うんでしょうか?他のバイト(接客)も掛け持ちしていますが、言葉遣いは本当に褒められます。
あと、トイレ問題ですが、私のいるセンターは1時間に一度休憩があるので、ありがたいことに困ったことはありません。
インバウンドだとなかなか休憩取りにくいですよね…+61
-0
-
30. 匿名 2020/03/14(土) 16:07:42
>>18
1時間に一回で怒られるの?ブラックじゃん
コルセンって喋り続けるから水分補給必須そうだけど…+51
-0
-
31. 匿名 2020/03/14(土) 16:08:45
コールセンターは違う会社に委託してるって頭ではわかってるんだ。
でもまじでムカついた時、強い口調でクレーム電話してごめんなさい。+6
-26
-
32. 匿名 2020/03/14(土) 16:09:46
携帯電話関係のコールセンター勤務です
毎日毎日8時間近くひっきりなしに電話とってます
お客様から感謝されるとこちらも嬉しいのですが
待ち時間やたらい回しによるご指摘だったり
ショップや携帯電話に対するクレームでヘトヘトです
ただ時給が高いので転職するにもできない状態です+56
-2
-
33. 匿名 2020/03/14(土) 16:11:00
コールセンターで受信してます。
引越しシーズンですね。
電気、水道、ガスの手続きなど色々ありますね。
「新しく契約したい」というお客様が多いですが
「引越し先の住所知らない」
「部屋番号が分からない」
「引越し先に行ったことない」
こういう方が多いです。
とりあえずコールセンターに電話すればあとはオペレーターがなんとかするだろうと思ってるのでしょうね。
最も驚いたのが「解約したいけど、契約してるところの住所が分からないから教えてほしい」という電話。
個人情報だから教えられないって言ってるのに「だーかーらー!!!諦めきれないから教えてって言ってるでしょー!!!」とブチギレられた。
女性のほうがヒステリックに怒鳴ったりキレたりします。+80
-1
-
34. 匿名 2020/03/14(土) 16:14:19
娘がコールセンターでバイトしてる
クレーム受けるような部署ではないらしく普通にバイトさせてもらってるらしい
一緒に働いてる皆さん私と同じくらい、それ以上の方が多くてかわいがっていただいてる模様
それはありがたいですがやはり「〇〇な電話」(←とても女子大生が口にしてはいけない言葉、察してください)もかかってくるようです+6
-9
-
35. 匿名 2020/03/14(土) 16:16:59
大久保佳代子もコールセンターで働いてたらしいけど、うんこの絵書きながらお客と話してたって本人か言ってたよ(笑)+90
-1
-
36. 匿名 2020/03/14(土) 16:20:06
派遣で受信業務やってます
お客様に理不尽に怒られることもありますがそこは割り切りで。ありがとうと感謝されるように意識して仕事をしてます
ただし会社の中でのやりとりにすごくストレスを感じる…担当部署に依頼をしても引き受けてくれなかったり、横暴な人が多い
大手企業の社員なのに人間性はこんな人ばっかりなのねって感じ
+42
-0
-
37. 匿名 2020/03/14(土) 16:21:19
受話器がくさい。
マイクもくさい。+0
-16
-
38. 匿名 2020/03/14(土) 16:25:29
>>8
私もオペレーターやってるけど、9割見下して1割だけ良いお客様。基本的に皆オペレーターには何言ってもいいと思ってる口調なので、たまに御礼や労いの言葉を掛けられると感激して涙ぐんでしまうw+69
-3
-
39. 匿名 2020/03/14(土) 16:25:56
>>15
常に喋るので、コロナのリスクは高いです
+18
-0
-
40. 匿名 2020/03/14(土) 16:26:04
今コロナで営業時間短縮
してるんだけど、
「繋がらない!なんでも
コロナウイルスって言えば
いいと思ってるんだろう!」
っておっさんに怒鳴られた。
+54
-0
-
41. 匿名 2020/03/14(土) 16:28:31
>>31
アナタみたいな人は毎日必ず掛かってくるので「またか…」と諦めてます。
理不尽でもこっちに非がなくてもひたすら謝罪。お客様の誤解でも謝罪あるのみ。
でもこれは電話口だから出来るけど対面なら無理だな。+34
-1
-
42. 匿名 2020/03/14(土) 16:29:00
高齢者対応無理
お客様〜?お客様〜?
声が届いておりません、お客様〜??
何度か繰り返して切りたいと毎回思う+70
-0
-
43. 匿名 2020/03/14(土) 16:30:15
>>10
質問したい。
やくテレビで「今から30分オペレーター増員」って言ってるけど、あれって本当?
元々の人数でやってんじゃないの?
30分だけ増員いて終わりなの?
普通は1時間単位で働かない?+21
-1
-
44. 匿名 2020/03/14(土) 16:30:59
インバウンドのオペレーター、約半年。
同期がどんどん辞めていく…+21
-0
-
45. 匿名 2020/03/14(土) 16:32:54
コールセンター未経験で、接客とかしたことなく今までは食品会社の工場で働いてましたが、研修でちゃんとした話し方とかちゃんと教えていただけるんですか?
面接とかでは何聞かれたのか教えてほしいです。+11
-0
-
46. 匿名 2020/03/14(土) 16:33:33
友達がコールセンターでバイトしてます。
私もやってみたい!と思ったのですが、先日一緒にご飯食べたときに「東京ガスと東京電力は全然違う会社なのに分かってない人多すぎて疲れる。自分が契約してる会社が分からないとかありえない。東京電力に繋がらないんだけど!って電話してくる奴もいて迷惑すぎ」と言っていて、私には無理だと諦めました。+54
-0
-
47. 匿名 2020/03/14(土) 16:34:30
>>44
研修の段階でわりと脱落していく…+20
-1
-
48. 匿名 2020/03/14(土) 16:34:51
今転職活動してて、あまりに決まらずコールセンターも視野に入れてます。腰痛くならないですか?定年まで働けるのかな、、、+18
-1
-
49. 匿名 2020/03/14(土) 16:35:18
毎週の席替えが結構楽しみ
暇な時隣のおばちゃんと話してたら笑い過ぎだったらしく、翌週ものすごい端の島と島に話されたw
+48
-1
-
50. 匿名 2020/03/14(土) 16:36:34
>>18
私一時間に一回行くよー。怒られたことない。周りも行きたいときに行ってる。+27
-1
-
51. 匿名 2020/03/14(土) 16:37:24
>>15
大きな駅の近くにある場合多いので 通勤が怖い+10
-0
-
52. 匿名 2020/03/14(土) 16:38:40
>>30 一時間で一回もトイレ行ったらたいていやな顔されるよ
+13
-4
-
53. 匿名 2020/03/14(土) 16:39:41
>>43
いつもより大目に回しております!
今日は特別オマケ付けちゃうよ!
と、同じノリなので真に受けちゃダメ。+30
-0
-
54. 匿名 2020/03/14(土) 16:39:48
>>33
引っ越し先に行ったことないってありえるの?
物件決めるときに不動産屋さんと行かないの?
部屋番号わからないとかすごいな…+14
-0
-
55. 匿名 2020/03/14(土) 16:39:55
>>28 でも交代って相手が苦手だったら頼みにくそう
+3
-0
-
56. 匿名 2020/03/14(土) 16:40:11
>>31
こういう人は正直相手にされてないし、また変な客からきたわ、って感じ。所詮委託だし、こちらには責任とかもないからね。+15
-0
-
57. 匿名 2020/03/14(土) 16:40:51
面倒な客は大体4〜50代のおじちゃんおばちゃん、そして60代以降のおじいちゃん
若い人ほどまともな対応してくれる
名乗りも聞かずに迷惑電話かッ!!って怒鳴りつけてきてその後
「あぁ〜なんだ○○さんとこのね!お世話になったね!」って
迷惑電話かどうか判断するのはしっかり話聞いてからにしましょうね+50
-0
-
58. 匿名 2020/03/14(土) 16:42:44
一時間に一回トイレって頻尿でしょ+8
-0
-
59. 匿名 2020/03/14(土) 16:43:24
SVやってます。コールセンター請負企業なので色んなコールセンターみてきましたが、業種によって入電頻度やクレームの傾向は様々です。個人的にはアウトバウンドの方々のメンタルの強さを尊敬します。どんなハードなクレームよりもアウトバウンドの方が私には無理…+35
-0
-
60. 匿名 2020/03/14(土) 16:43:54
電話だからと思って偉そうに色々言う客いるけど、こちらも電話なので、顔に出したりや態度はめちゃくちゃだよ(笑)対応はきちんとするけど。大変申し訳ありません…っていいながら目は死んでるし、内心どうでもいい、早く切りたい、それだけ。+54
-0
-
61. 匿名 2020/03/14(土) 16:44:55
>>35
大久保さん先輩です(笑)
社内研修で一緒になったことあったなー+55
-3
-
62. 匿名 2020/03/14(土) 16:48:59
>>60
理不尽なクレーマーに捕まったとき、大変申し訳ございません〜(´;ω;`)って言いながら爪見て「あ、そろそろネイルサロン予約して行かなきゃ」とか全然関係ないこと考えてる。+48
-0
-
63. 匿名 2020/03/14(土) 16:51:50
>>33
なにが諦めきれないんですかね…+13
-0
-
64. 匿名 2020/03/14(土) 16:51:53
私は接客業ばかりしてきたけど、コールセンターほど気楽なものはない。確かにめんどくさい客はいるし、嫌になるけど、声だけ接客しとけばいいし、座ってられるし、態度に出しても相手には見えないし。顔も知られないからプライベートで客に会う心配もない。変なやつに出くわしてもその場でこいつムカつく!頭おかしい!ってミュートして隣の人に愚痴れるし(笑)次々対応するから嫌な奴のことも、フッと忘れて、病むこともない。+53
-2
-
65. 匿名 2020/03/14(土) 16:54:57
>>62
めっちゃわかるwネイルしてる人多いからネイル見るはあるあるだと思うwグダグダうるさいやつほど、中身のない話ばかりで上の空で話聞かずに対応ケース入力する余裕がある。+30
-0
-
66. 匿名 2020/03/14(土) 16:57:21
お客さんの変なクレームとかはすぐスルースキル付いて慣れたけど、
センターの方針がグダグタだったり上司の言ってる事がコロコロ変わったりするのは慣れない
色んなセンターあるけど上の方針とかがいい加減な所多いから生真面目な人とかは病みやすいと思う
自分なんてかなり大雑把な部類なのにそれでも病む+32
-0
-
67. 匿名 2020/03/14(土) 16:59:54
>>58
息抜きも兼ねてます+7
-0
-
68. 匿名 2020/03/14(土) 17:01:58
時々、うちの会社の商品と他社の商品を
一緒に頼みたいって言ってくるおばちゃんがいる
他社の物は注文出来ないと説明しても分かって貰えない
注文の仕方が分からない人からの電話はマジで困る+13
-0
-
69. 匿名 2020/03/14(土) 17:03:12
>>15
業界によります。ライフライン系、保険や医療、福祉計はあまり影響ないと思う。+8
-0
-
70. 匿名 2020/03/14(土) 17:03:15
ひとつの質問に回答して終わるかと思ったら「あ、あともうひとついいですか~(1つで終わらない)」って次々と質問してきたり、「ついでに~」ってそこまで質問する気ないくせに絞り出した質問してくるやつがまじでうざい。いつ終わるの?ってイライラする。+44
-0
-
71. 匿名 2020/03/14(土) 17:03:38
>>27
らくらくホン専用ダイヤルがあるんだ。+6
-0
-
72. 匿名 2020/03/14(土) 17:05:07
数年前、お客さんから
私の対応が良かったみたいで
りんご一箱を本社に送って来た人がいた
有り難く皆んなで頂いて残りは持って帰った事があった+48
-0
-
73. 匿名 2020/03/14(土) 17:05:09
>>2
どんな商材でしたか?+3
-0
-
74. 匿名 2020/03/14(土) 17:07:53
使用方法を教えるんだけど、わからない立場で電話してきてるのに偉そうで短気なやつ、ほんとなんなの。取説もまともに読めないくせに、使いこなせないくせに購入して、電話して聞かないとわからない立場であることをわかっていない。携帯電話からかけて、金かかってるんだ!ってあんたの都合でかけてきてんだから知らねーよ、って思うんだけど。+39
-0
-
75. 匿名 2020/03/14(土) 17:08:29
コルセン勤務10年くらい
SVしてるけど自分の仕事覚えてしまったら楽
シフトも自由
連休も有給も取り放題
+42
-0
-
76. 匿名 2020/03/14(土) 17:10:15
>>52
生理のときや頻尿になったとき大変そう…+3
-0
-
77. 匿名 2020/03/14(土) 17:10:51
郵便局のコールセンターで働いていたけど、郵便局って名称に誤魔化されて超ブラックだった。
『コールは局の顔』とか言われ郵便業務の膨大なマニュアルを電話口で即答できる様に覚えさせられる。
局や部署の上司にもよるが、午後の着信が少ない時間帯は交代で、コール外の小物ゆうパックの種分け作業までやらされた。
トイレは声を出して周囲に申告して行き、遅いと男性上司がトイレの前で探していてドン引き。
どんなに勤続が長くても局内のカーストは1番下。
+23
-0
-
78. 匿名 2020/03/14(土) 17:18:55
ストレスすごいと聞いてたけど、短時間パートを探していたのと、急な休みとかの融通が利くことが最優先だったから働き始めたけど
意外とストレスなく続けられてる。
社員さん達はいい人ばっかりだし、服装、髪、ネイル自由なのもいいし、当分は働けるかな。
イライラする言い方してくる相手もいるけど、「サー、次、次!」って感じで割り切ってる。+31
-0
-
79. 匿名 2020/03/14(土) 17:22:33
>>8
客を論破、とドヤってる時点で向いてないよ。
+15
-10
-
80. 匿名 2020/03/14(土) 17:26:39
>>79
私は新人の時はビビってガチ切れのお客様の言いなりだったけど、今なら丸め込んだり、言い聞かせたり、説教もしてるよ。要は慣れ。+23
-2
-
81. 匿名 2020/03/14(土) 17:30:19
>>64
私も対面の接客を10年ぐらいしてたけど、顔を見ないコルセンの方が断然気楽で辞められない。ガンガン怒鳴られても顔見てないから何とも思わないし、こっちも表情作らないで丁重に謝罪してるから内心どうでもいい。
もっとストレスフルで大変な仕事はあったけど、仕事はコルセンのオペレーターって言うと皆から同情されるから面白いw+40
-0
-
82. 匿名 2020/03/14(土) 17:30:47
>>74
私、フリーダイヤルでかけてきた客が
通話料金かかって嫌だわー!
って言われてかなりムカついた。逆に、丁寧に
お客様、こちらの窓口はフリーダイヤルでございますので料金はかかりません。ご安心くださいませ。
と案内したら、キョドって客が、
え?!あ?!そうなの?!
とか言われたことあるよ。本当にね、電話オペレーター舐めたら恥ずかしい目に合うの自分だよね。
意外と客の言ってるワードしっかり聴きとってるっつーの。
+31
-0
-
83. 匿名 2020/03/14(土) 17:31:47
電話で発狂してる人多い
40、50代の女性要注意
男性は90代でもヤバイ
若い子は何もわからないんですぅって丸投げしてくる+44
-0
-
84. 匿名 2020/03/14(土) 17:33:49
>>75
SVさんに本気で質問。
嫌味とかじゃなくて、あからさまに他のオペレーターから見ても問題がある管理者にはどう対応したら良いですか??
明らかにイレギュラーで、落ち着いて状況説明して対応方法相談した。なのにすごい八つ当たりとかされたことある。しかも、当時は超絶新人だったのに(´・ω・`)+17
-0
-
85. 匿名 2020/03/14(土) 17:38:03
>>18
気にしない気にしない。煽ってるくる客と同じようなやつだよ。
大概のコールセンターはトイレくらい行かせてくれる。
あんまり行かせてくれないのは、予測だけど席数より入電件数重視の契約のクライアントが多いかな。
それだと離職率高いからたくさんのシフトパターン用意してクライアントと席数契約するコールセンターが今は多いと思う。+6
-0
-
86. 匿名 2020/03/14(土) 17:40:39
オペレーターに、商品開発者レベルの知識を求めるのは勘弁してけれ+53
-0
-
87. 匿名 2020/03/14(土) 17:45:02
すぐ弁護士に相談するから〜消費者センターに言うからっていう人いるよね。脅し文句だろうけどどーぞご自由にとしか思わないよね+63
-0
-
88. 匿名 2020/03/14(土) 17:46:52
>>79
論破せざるを得ないお客さんってことじゃない?
言いなりだったり理不尽過ぎるの聞き過ぎたら糸口見えないと思うよ+12
-0
-
89. 匿名 2020/03/14(土) 17:48:22
>>76 まあ、たまの日なら一時間に一回トイレでもいいが、毎日は普通行かないよ
コルセンだけでなくどこの職場もそうでしょ
+11
-2
-
90. 匿名 2020/03/14(土) 17:49:17
インカムだと怒鳴られたとき
耳から離せないからキツイ
+9
-0
-
91. 匿名 2020/03/14(土) 17:49:47
男の客のほうがジジイはキレるよ。特に国関係のコルセンはそうだった
関係ない安倍政権のグチとかも言ってた
女よりジジイはやっかい+26
-0
-
92. 匿名 2020/03/14(土) 17:59:35
よく電話かわれってキレる客、こっちは受話器で話してんじゃないし、あんた1人のために少ない管理者が対応してる暇はない、そしてこちらは管理者に相談したうえで対応してるから上のものを出したところで回答も同じでしかない。技術者や開発者じゃなきゃわからないような話を求めるんじゃないよって。+49
-0
-
93. 匿名 2020/03/14(土) 18:45:50
台風で大量欠航になった時、振替対応したお客様が会話の最後に
「大変だと思いますが、頑張って下さいね」と言われて思わず涙が出た。
たまに本当に神のような人がいる。+46
-1
-
94. 匿名 2020/03/14(土) 18:50:50
>>84
SVじゃないけど、定期的な面談のとき、なかよしの上司と話すときにチクる。うちは何かあったら言ってね、ってなってる部署だし、文句はいっちょまえなおばさん主婦も黙ってないから、すぐ管理者の耳に入り個別指導あるよ。+8
-0
-
95. 匿名 2020/03/14(土) 18:51:16
>>89
私、乾燥体質だから毎回喉渇くからめっちゃ水飲むし飲んだら飲んだ分だけトイレ行きたくなるから割と頻度高いと思うよ+10
-0
-
96. 匿名 2020/03/14(土) 18:55:31
新人で「電話に出るのが怖い」とか「電話の出方が分からない」って言う若い子が多い中、綺麗な電話対応する子は「コールセンターでバイトしてました」って言う子が多い。+27
-0
-
97. 匿名 2020/03/14(土) 18:59:31
対応を録音させているので
客にムカついても耐えているのですか?
その後仕事終わりにでも、そいつの名前を検索した事がありますか?+7
-1
-
98. 匿名 2020/03/14(土) 19:08:39
>>97
耐えるというか流す。録音はお客にとっても不利でしかないから暴言失言はどんどんやれ、と内心笑ってるよw
クレーマーを検索するほど興味ない。+19
-0
-
99. 匿名 2020/03/14(土) 19:10:19
30代後半〜50代の勤続10年以上の非正規独身女性が多い職場。グチを言わないから嫌いだとか、平和な顔してむかつくだとか、面と向かっていきなり言ってくるやばい人が多かった。かなりトラウマです。+1
-3
-
100. 匿名 2020/03/14(土) 19:14:24
さっきからトイレ頻繁に行く人がいますが、一時間に一回行かないといけない人は他の職種探した方が良いです
工場とかもっと文句言われそうですが
それだと職場の権力者か、よほど暇な職場でないと務まりそうもないような
+7
-6
-
101. 匿名 2020/03/14(土) 19:20:25
>>84
SV以上の上司、マネージャーとかグループリーダーとかに言うのが1番だけども..
けどうちの職場も結局管理者でやばい人材がいても
対処しきれないのが現実...
自分がコルセンなんてそんなもんだよなって思う方が早い+13
-0
-
102. 匿名 2020/03/14(土) 19:27:36
「こんな契約していない!返金しろ!」って、契約内容全く確認しないで、初回無料の定期購入しているバカが多すぎ
無料だからこそ、ちゃんと契約内容読め!
「定期のつもりない!説明が分かりづらいおまえらが悪い!」で無理くり通そうとするけどさー、
こっちは明確に契約内容書いてるっちゅーねん!
購入ボタン押すまでに何度も丁寧に説明してるっちゅーねん!
無料ほど怖いものないっつーのを自覚しろ!+31
-0
-
103. 匿名 2020/03/14(土) 19:29:44
>>84
仕事が出来ないというかむしろ増やしている無能SVに足引っ張られているので、そのSVの上司に全て報告。
SVって有能だからSVでしょ、末端のオペレーターにミスを指摘されるって何?管理者手当貰ってるくせに意味分からん。クレーマーよりタチ悪いよ。+16
-1
-
104. 匿名 2020/03/14(土) 19:35:53
>>48
うちのセンターは腰痛が原因でたまに立ったりして話してる人もいたわ
お客様には姿が見えないからそのへんは自由だけど腰痛持ちには辛いかも??+15
-0
-
105. 匿名 2020/03/14(土) 19:37:48
>>86
お、うちのコールセンターのことだな+12
-1
-
106. 匿名 2020/03/14(土) 19:40:35
楽しく働いてます。
人と喋ってるので寝不足気味でも眠くならない。
喋っている間に時間が過ぎていく。+20
-0
-
107. 匿名 2020/03/14(土) 19:44:36
>>33
訪問日時が決まったら復唱しなきゃいけない。
なのに自分が言いたいことガンガン話してるから「伺うお日にちを復唱してもよろしいでしょうか?」って言ったら「聞きなさいよ私の話をーーーーー!」ってキレられてちびりそうだった。
ガルちゃんでは男は敵みたいな扱いされてるけど、男の人の方が穏やかで優しいよ。
女はすぐキレるし、キレるポイント分からないから怖い。+36
-1
-
108. 匿名 2020/03/14(土) 19:53:54
>>97
基本的にクレーマーなんて自分に問題あるか、オペレーターやクライアントに問題あるか、のどちらか。
それに業務に関連しない無駄な顧客情報検索は服務規程違反でもあり、個人情報の取扱規定にも引っかかるから絶対に管理者から指摘がない限りは検索しない掟だよ。+3
-0
-
109. 匿名 2020/03/14(土) 19:53:56
座ってできる事務的仕事のさいごの砦だもん。
知識も要らないし、派遣ばっかりだけど、普通の事務より時給いいし。
正直楽チンです。+9
-7
-
110. 匿名 2020/03/14(土) 19:56:11
仕事内容っていうかSVがクソウザい。ストレス。小さい会社なのもあってどうでもいい事をどんどんコロコロ変えるから疲れる。+9
-0
-
111. 匿名 2020/03/14(土) 20:01:37
声がめちゃ大きい人と、ため息をずーっとついている人、お客様の愚痴を言っている人が近くの席だと地獄。
+20
-0
-
112. 匿名 2020/03/14(土) 20:03:37
>>82
めっっっっちゃわかる!!!!
受電とってそのまま案内してたら「通話料かかるの嫌なんでそっちから掛け直してきてくれません?(バチギレ)」
って人よくいるけど、キレる前によく見てーーー!!!0120だからーーー!!!ってなる+36
-1
-
113. 匿名 2020/03/14(土) 20:20:31
>>87
そ、そ、そ!!
そー言えば何でも自分の思い通りになると思ってる客
言いたきゃ勝手に言えよ!!
理不尽なお客には屈せずにきちんと対応する
+21
-0
-
114. 匿名 2020/03/14(土) 20:22:49
>>109
あんた本当にオペなの??
本当はオペなんかやった事ない人でしょ?
+8
-5
-
115. 匿名 2020/03/14(土) 20:50:21
>>43
間違いじゃないと思う。
その時間帯に仕事に入るオペレーターには事前にこの時間は休憩とかトイレにはなるべく行かず、入ってほしいとか言っていた。
思いがけず電話がたくさん入った時も、リーダーが休憩室に呼びに行ったりしてかき集めてくる。
+5
-0
-
116. 匿名 2020/03/14(土) 21:03:52
>>8
客側からすれば、鬱陶しいんだろう。
モノ売り電話がかかってくるのがイヤ❗️
電話って、相手の都合に構わず掛かってくるからね。+4
-2
-
117. 匿名 2020/03/14(土) 21:05:22
>>116
相手の都合でなく、こちらの都合の間違いです。+1
-2
-
118. 匿名 2020/03/14(土) 21:07:26
>>30
席離れると、電話が入ってくる優先順位が下がるから
結果トイレばかり行って人と、あまり行かない人では
出る電話本数が全然違う。
私はかなり行く方だけど、白い目で見られてつらい。
+3
-8
-
119. 匿名 2020/03/14(土) 21:19:31
おまえ、バカだな!
「申し訳ございません(お昼はどこ行こうかなー、ハナホジー)」
おまえ、何様だ!
「失礼致しました(オシリぽりぽり、あ、SV髪切ったんだぁ、対応画面で絵文字お絵かきしてる)」+20
-0
-
120. 匿名 2020/03/14(土) 21:21:11
お客様番号の早打ちをするので
コンビニ端末の申し込み番号とか長い数字を暗記して打ち込むのが得意+12
-0
-
121. 匿名 2020/03/14(土) 21:42:29
今日は精神疾患のお客様によく当たった。
木の芽時ってやつかな。壁と喋ってて欲しい。
それより耳が遠い方とアルツハイマーの方が特に困るけど。+10
-1
-
122. 匿名 2020/03/14(土) 21:56:45
うちのSV無能で、なぜSVになれたのかナゾ+7
-0
-
123. 匿名 2020/03/14(土) 21:57:49
>>102
定期購入縛りってビジネスモデルだよね
時給高いの?
「お客様ー!聞こえませーん!もしもし 聞こえませーん!」って言って切れって教えられるのかな?+1
-1
-
124. 匿名 2020/03/14(土) 22:02:28
>>65
分かって頂けて嬉しいです!w
まともなお客様の話は真剣に聞いてるんですけど、キレたいだけのクレーマーの話は適当に聞き流してます( ^ω^ )+9
-0
-
125. 匿名 2020/03/14(土) 22:05:21
昔働いてたけどクレームも慣れたら気にならないし性に合ってたな〜
どれだけ酷いこと言われても、電話さえ切れば終わり!と思って喋ってた
たまに女性蔑視のおっさんもいて、電話出た途端に男に代われとか言われたけどラッキー!と思って代わってもらってたよ+20
-0
-
126. 匿名 2020/03/14(土) 22:16:02
一応喋るだけとは言え、個人情報扱ってるからテレワークは絶対無理な仕事だよね。+10
-0
-
127. 匿名 2020/03/14(土) 22:19:39
>>16
そうインカム。ソニー損保のCMみたいなやつつけて話すよ。
イヤホンタイプじゃないし、普通に電話してるだけだから耳おかしくならないよ。+11
-1
-
128. 匿名 2020/03/14(土) 22:22:03
がるちゃんで大人気の医者の奥様は地雷が多い
特に歯科医の奥様
医者じゃない中途半端なコンプレックスと特権階級意識のミックスと睨んでいる+9
-1
-
129. 匿名 2020/03/14(土) 22:34:51
>>80
説教する人なんているんだw+5
-1
-
130. 匿名 2020/03/14(土) 22:53:46
>>20
友達から聞いた話だけど、トイレに行きたいと言うと一瞬嫌な顔をされるから我慢して水分も取らなかったらしい。
一度トイレに行くと手を洗って戻るのに10分近くかかるみたいだし。
水分我慢した結果が糖尿病の悪化。
+5
-0
-
131. 匿名 2020/03/14(土) 22:58:15
バカヤロウ!!
あ、タケシ来たー+2
-0
-
132. 匿名 2020/03/14(土) 23:03:43
>>71
スマホに元々専用ダイヤルアプリ入ってます+3
-0
-
133. 匿名 2020/03/14(土) 23:06:41
>>115
そういうことね、納得。
30分とか中途半端に増員するより、1時間にすれば?ってずっと思ってたから。
休憩中の人を呼んできたり、逆にこの時間はトイレに立たないでとかなら理解できる。+4
-0
-
134. 匿名 2020/03/14(土) 23:08:22
>>20
トイレ行くには上席の許可が必要
勝手にトイレは行けないし頻繁にトイレ行くと嫌な顔される+3
-0
-
135. 匿名 2020/03/14(土) 23:09:34
豊田真由子さんみたいなクレーマーもいる+5
-0
-
136. 匿名 2020/03/14(土) 23:10:42
>>118
何でマイナスしかないの?私のプラス反映されないし...。
トイレは自然現象だから仕方ないのに。+6
-1
-
137. 匿名 2020/03/14(土) 23:32:21
コルセン歴10年位なんだけど、お客さんのアレコレは受け流せて忘れられるけど、中の人間関係がしんどい事に最近やっと気づいた(遅いわ)自分が環境の変化に弱いのかな?
上に立つ人間(リーダー・SV)とか変わるとターゲットにされて嫌な思いして結局退職したり。
5年10年とか勤めてる人ってどーなってんの?どんな術使ってんの?て最近思う。。+22
-0
-
138. 匿名 2020/03/14(土) 23:53:28
部外者ですがすみません、
質問なんですが、さみしいから話相手になって、みたいな電話とかかかってくることありますか?
フリーダイヤルだと、おじさんとかからそういう電話がくるって前に何かで聞いたんだけど。+4
-0
-
139. 匿名 2020/03/14(土) 23:59:42
>>138
私はない。ただ、精神疾患みたいなやばいやつ、何回もかけてくるクレーマー(名前周知されてる)とかはいるよ。逆にやばいやつほど楽だったりもする。中途半端にだるいのが耳の遠い年寄りと、指示どおりできない年寄り、何回も同じこと言っても覚えられない年寄り。+16
-0
-
140. 匿名 2020/03/15(日) 00:02:32
>>127
答えて頂きありがとうございます!
長電話すると耳が痛くなるので心配でしたが、そもそも電話の受話器とは構造が違いますよね。
+8
-0
-
141. 匿名 2020/03/15(日) 00:18:43
>>64
電話と対面接客ってまた違った大変さはあるなって思うけど、顔を知られないのは本当に楽。休みの日にお客さんとユニクロとかで出くわした時なんてどんな顔していいか分かんないし。
あとは、トイレに行くタイミングが読めるからいい。この電話終わったら行こうとか。
接客の時は、行こうと思っててもお客さん重なると行けない。
+18
-1
-
142. 匿名 2020/03/15(日) 00:21:55
本人確認のために電話番号聞くんだけど、めっちゃ早く言う人たまにいる。自分だったら初めて聞く何桁もの数字控えられるの?相手の立場に立って考えることが全く出来ない人なんだなぁと思う。+39
-1
-
143. 匿名 2020/03/15(日) 01:21:53
>>119
凄い分かります!
何かクレームも慣れると向こうがヒートアップするほどこっちは冷めてくし、飽きていく。+5
-0
-
144. 匿名 2020/03/15(日) 01:23:58
>>126
元々、コールセンターと在宅契約してないと無理だよね!クライアントのシステム使ったりするからセキュリティ厳しくて一般の人じゃアクセスできないもん。+7
-0
-
145. 匿名 2020/03/15(日) 01:26:44
>>142
本当に思う、それ。こっちが丁寧に訊いてもウザイやついるよね(´。っ_•。`)+11
-0
-
146. 匿名 2020/03/15(日) 02:12:35
辛い人多いけど私は笑いが堪えられなくてやめました。笑+3
-0
-
147. 匿名 2020/03/15(日) 03:32:51
>>43
私がいた通販コルセンは新規顧客回線と既存顧客回線で電話番号違うから大型通販番組時は既存対応者を新規対応にまわして増員したり、バックヤード(メール対応)が一次受け(名前と番号聞いて折り返し)をして対応してたよ。
受託コルセンで部署毎に違う企業の電話を受けてるんだけど高齢者が好みそうなサプリ系を扱ってる部署は新聞掲載や複数媒体宣伝重なると半端じゃなく電話入るから他の部署からも数十人単位で応援が入るよ。
時給の話だけど、増員しますって言ってもそれ以外の時間は本来の業務についてるから時給がどうとかあんまり関係ない。+0
-0
-
148. 匿名 2020/03/15(日) 07:41:45
一般企業は強く出れる
公共機関は強く出れない+5
-0
-
149. 匿名 2020/03/15(日) 10:38:44
>>42
わかる!
私が話すとわざわざかぶせて話してくる。
引いたら、何も話さない。
もしくは、えーっと、えー、アレがどうで、となかなか用件を言わない。何故かぶせてくる?
なんなんだ、としょっちゅう思ってる。
優しい人は、高齢者だから仕方ないよ、と思えるみたいだけど私は無理。+8
-0
-
150. 匿名 2020/03/15(日) 10:54:08
だからお前のところは、クドクドクドクドクド
(彼氏でもないのに、1時間も電話の相手するのも初めてだなぁ)
ちゃんと聞いてんのか!クドクドクドクドクドクド
(私時給発生するけど、この人お金払って時間だけ無駄にして凄いなぁ…)+11
-0
-
151. 匿名 2020/03/15(日) 10:57:13
某ライフライン
「いいんですよ?お支払いいただけなければ止めるだけなので」
+8
-0
-
152. 匿名 2020/03/15(日) 11:41:58
先輩や上司が後輩のあげあしとりとか依怙贔屓過多すぎてストレス性腹痛発症する人いまくり。40~60代にもなっていじめしてる(しかも自分の娘レベルの年齢の子に)
信じられない。+8
-0
-
153. 匿名 2020/03/15(日) 11:49:48
現場や他部署のクレームは直接その場で言うか代表電話にかけてその部署の連絡先に繋いでもらえよ。
うちクレーム担当部署じゃないのにコールセンター=クレーム言うところって感覚でかけてくるお客様多過ぎ。
現場のことはマジで現場じゃないとわからないからコールセンターかけてこられても困るんだよ。
「現場に注意を」言っても「自分が文句言ったってバレるからいい」って…うち愚痴きく為の場所じゃないんだってば。+9
-0
-
154. 匿名 2020/03/15(日) 12:02:44
>>118
コールセンターは話すことが仕事だから喉命ですよね。だから私も1会話が終わったら飲むようにしてます。今は乾燥もしてますし..。
インバウンドだけど、ご案内やこちらからの提案が多いセンターだから、かなり通話時間は長い方です。
トイレ休憩が頻繁だと良くは思われないでしょうが、生理現象ですしサボっているわけではないので行かせてもらっています。
トイレ我慢して膀胱炎になったり体壊したら大変。
+16
-0
-
155. 匿名 2020/03/15(日) 12:15:07
>>142
いますよねー!電話番号とか顧客番号を早口で全く切らずにバーッと仰る方。
それで、恐れ入りますがもう一度お願いしますと言うと切れる。
+28
-0
-
156. 匿名 2020/03/15(日) 13:05:03
>>153
対面で言えないからあなたに言ってるんだ!って言われた時はビックリした
プライドもクソもねーなこのおっさんwwwって
本当にこちらに言われても対応できないし、お客様に対しての名乗り同じでも
実はこっちは委託会社だから店舗の人間の対応が悪いっていうクレームを
店舗にわざわざ共有することもできないし、困るわ+9
-0
-
157. 匿名 2020/03/15(日) 13:52:11
youtubeの転職する人のためにみたいな動画で、コールセンターはおすすめしない職業にランキングされてたな。+10
-1
-
158. 匿名 2020/03/15(日) 15:14:06
>>139
そうなんだね、ありがとう!
耳遠い人の説明は疲れるよね、お疲れさまです。+4
-0
-
159. 匿名 2020/03/15(日) 20:00:43
てか、ドコモのコールセンターでコロナ発生したニュース見てどこのコールセンターも他人事じゃないと思った。朝1時間の受電、頭回らなかったわ…+18
-0
-
160. 匿名 2020/03/15(日) 20:05:39
コールセンターって、身体弱い人や持病持ち多いよね。私も身体弱くて持病持ち。でも骨格も関節も悪くて立ち仕事できないし接客はすき。対面じゃないから楽だよね。+13
-0
-
161. 匿名 2020/03/15(日) 21:48:16
今までコロナ怖いと思いつつ働いてたから、ドコモの集団感染見てやっぱりねと。でも今回の事で会社は危機感持って対策してくれるかと期待してる。
今のうちの会社は100人規模で高層階の為換気はできない、席ごとに低めの仕切りがあるけどおばちゃんとかは仕切り関係なく雑談話しかけてくる。休憩室ではみんな対面で唾飛ばしあいながらギャーギャー騒いでお昼食べてる。
アルコール消毒置いてあるのにあまり使わない、マスクもほぼしていない。パソコンとデスクは朝アルコールで拭く、インカムは各自。指紋認証で部屋入るからみんなの指紋だらけ。加湿器置いてあるけどいつも40%くらいにしかなっていない。
みんなの職場環境知りたいな!
+12
-0
-
162. 匿名 2020/03/15(日) 22:36:44
>>161
うちは自分のIDカード認証、会社内出入り口にはアルコール消毒設置、トイレには冬季期間のみうがい薬設置、部署ごとにアルコール除菌シート、アルコール消毒とマスク設置、加湿器設置あり、机とインカムは始業前にみなさんアルコール除菌シートで拭いてます。日頃から体調管理についての周知がある。マスクしてる方はいたりいなかったり。この時期はマスク不足で会社も在庫がなくなったみたい。+8
-0
-
163. 匿名 2020/03/16(月) 01:03:44
>>161
・100人以上勤務
・高層ビルで換気できない
・IDカードで入退室
・仕切りなし
・毎日席替え有り
・除菌シートで拭く人少ない
・マスク売り切れのためか半数以上マスクなし
・アルコール消毒1カ所(それもあと少しで無くなる)
・休憩室はぎゅうぎゅうで食事
・37.5度以上の発熱、酷い咳、韓国中国からの帰国者(家族含む)の場合は報告義務有り
・隣接するビルから感染者数名でている+6
-0
-
164. 匿名 2020/03/16(月) 13:42:50
DOCOMOって言うから昔行ったことあったよ○ぎのあのビルかと思ったら違うとこみたいね
他のコールセンターも条件同じだから密かに感染者いて平然と勤務してそう
朝から晩までずっと喋って色んな人の息とか唾充満しまくりだから移って当然て感じ+4
-1
-
165. 匿名 2020/03/16(月) 13:52:37
>>139
商材によるんだけどお年寄り客多い場所で「私耳遠いからあなたの声聞こえないのよぉー
大きな声で喋って」って何百回も聞く鬱陶しいフレーズ
これ聞くたびに何で耳遠いって分かってんならそっちが努力しないんだ?って最近疑問に思えてきた
補聴器使うなり電話機に何かしら機械付けるなり出来ないの?って
オペレーターが全て下手に出るって言う時代でなくなって欲しい+13
-0
-
166. 匿名 2020/03/16(月) 18:04:12
>>165
年配の人と話すとすごく疲れるよね。
無駄話する人も多いし。+11
-0
-
167. 匿名 2020/03/16(月) 20:41:03
>>166
会社で高齢者の立場になる研修しました。
本当に聴こえなくてびっくりした。+1
-0
-
168. 匿名 2020/03/16(月) 20:57:20
>>155
うちのリーダーさん、それに当たって
サラッと復唱するのが快感らしいw+5
-0
-
169. 匿名 2020/03/16(月) 21:01:05
折り返し対応提案してるのに名前も用件も言いたくないとか言ってキレる客、他部署が失礼なことしたとか言う前にお前が失礼だよ、って突っ込みたくなったよね。+14
-0
-
170. 匿名 2020/03/20(金) 00:40:16
昨日だけど、以前ブチ切れたオッサンが「あの時は悪かった、対応は完璧だったから見直したよ。Aさんてコに謝っておいて。そしてありがとうね」としおらしく電話してきた。
感動したわ。+6
-0
-
171. 匿名 2020/03/21(土) 13:23:32
コールセンターに勤めて1カ月目、労働環境はとても良くて楽だけど
電話対応しながらものすごいスピードでパソコン打ち込んでる先輩達を見てビビる
私はトロくさいので、そのうち仕事ができない人って評価されそうで怖い
電話応答で上手な返しもできないし、今のところ毎日反省してる
+3
-0
-
172. 匿名 2020/03/23(月) 23:39:19
>>1
コールセンター経験者の方にお聞きしたいのですが、実際の仕事は電話の応対だけでなく、トイレ掃除なども込みでさせられたりしていますか?
それぞれの場所によって違うとは思いますが教えて欲しいです。
トイレ掃除は無し プラス
トイレ掃除もあった マイナス+11
-1
-
173. 匿名 2020/03/24(火) 15:53:31
今日、内定を頂いたのですが、やろうか辞退しようか迷ってます。
座りっぱなしとパソコン見っぱなしはきつくないですか?
心配で迷ってます+0
-0
-
174. 匿名 2020/03/26(木) 20:32:57
>>173
元々アパレルや事務をやっていてコルセンは初めてで半年たちましたが、お客様と対面ではないので気は楽です。ただ脚のむくみと腰痛は気になります😅
電話対応が苦手で克服する為に始めましたが慣れてきて苦手克服できたと思います!
とりあえずやってみて判断するのもありだと思いますよ😊+2
-0
-
175. 匿名 2020/03/26(木) 20:34:12
>>172
うちの職場は清掃会社が入っているので電話業務以外は何もしませんよ〜!+0
-0
-
176. 匿名 2020/04/02(木) 00:05:48
業種のせいもあって電話かけてくるのなんてほとんど老人か底辺の方々。特に老人は耳が悪くて大きな声を出さなきゃなのがほんとに鬱。こっちが悪者みたいになるし。
この仕事で老人が大嫌いになりました。+3
-0
-
177. 匿名 2020/04/02(木) 00:19:14
>>26
いままさに精神やられてたけど、
おつかれさまって言ってくれる人がいるんだなって思ったら涙出てきた+3
-0
-
178. 匿名 2020/04/08(水) 22:04:51
正社員かフルで働いてるかた、年収いくらぐらいですか?わたしは250万くらいです。+0
-0
-
179. 匿名 2020/04/11(土) 00:38:13
>>178
地方勤務の非正規管理者で手取り200ちょいだよ〜
なんならオペレーターさんの方が高い時もある泣いてる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する