-
1. 匿名 2020/02/07(金) 15:02:01
仕事の都合で転勤になり、居住地指定のため、前回(一年前まで)住んでいた町に再度戻ることになりました。
ストレス解消に、以前通っていたジムに戻りたいのですが、あまり良い思い出がないため迷っています。
会費が安いのに施設やスタジオレッスンのレベルが高く、お気に入りだったのですが…
私はひどいコミュ障で、転勤まで何年も通っていたのにずっと友達ができませんでした。会話が続かず、何を話したらいいかわからないうちに疎遠になったり、そもそも居ないものとして相手にされない場合もありました。お恥ずかしいですが、悲しさのあまり寝込んだことも…
体を動かすのはストレス解消になりましたが、同じレッスンの参加者同士がどんどん仲良くなるのを寂しい目で見ていました。
会社は近く、定期で行ける範囲も限られ
ジムはそこしかなく、他に娯楽はありません。
再入会したら、ひとりぼっちの劣等感でまた苦しくなりそうです。ジムに入らなくても、会員さんとは、今後スーパーや駅で再度顔を合わせることもよくあると思います。
人間関係に悩みがあったコミュニティに戻った経験のある方、いませんか?+28
-2
-
2. 匿名 2020/02/07(金) 15:04:14
なにかトラブルがあった訳じゃないならよくない?
挨拶だけしておけば+104
-0
-
3. 匿名 2020/02/07(金) 15:04:38
体を動かすのはストレス解消でも、人間関係でストレス溜まるなら行かない方がよくないかな?
体動かしたいならジョギングとか、あとはジムにこだわらずダンスやテニスなどのスポーツは?+59
-0
-
4. 匿名 2020/02/07(金) 15:05:00
別のジムに行くのはどう?+7
-5
-
5. 匿名 2020/02/07(金) 15:05:30
スタジオレッスン始まる前の待ってる時に「今日のスタジオどんな感じですか?初めてです」って言ってみたら意外とみんな話してくれたよ。
緊張するけどみんな気にしないし、話好きだったりするよ。
+3
-7
-
6. 匿名 2020/02/07(金) 15:06:21
>>4
>ジムはそこしかなく、他に娯楽はありません。
+15
-0
-
7. 匿名 2020/02/07(金) 15:08:16
お友達誘うのは?+4
-4
-
8. 匿名 2020/02/07(金) 15:09:21
ジムには体を動かすために行くって割り切って行かれたらいいのではないですか?
それでも人間関係が嫌なら行かないほうがいいだろうし。
でも特にトラブルがあったわけじゃないなら考えすぎなくてもいいと思いますよ。+39
-0
-
9. 匿名 2020/02/07(金) 15:09:34
私ジムでもスパでも友達いないけど。
やばいの?ぜんぜん平気なんだけど。
+66
-0
-
10. 匿名 2020/02/07(金) 15:09:59
黙々とジムで体動かすのじゃダメ?
私もジム行ってるけど、ジム以外で顔見知りと会っても会釈する程度よ
行く時間がまばらだから毎日会うような人がいないってのもあるかもしれないけど+15
-0
-
11. 匿名 2020/02/07(金) 15:10:45
>>6
ごめん、読み落としてた🙏🙇♀️+2
-1
-
12. 匿名 2020/02/07(金) 15:11:07
>>1
スタジオレッスンを受けに行くんだよね?
友達を作りに行く訳じゃないんだから、周りが仲良かろうがどうでもよくない?
そこに疎外感感じでストレスになるなら行かない方がいいと思うけど+40
-0
-
13. 匿名 2020/02/07(金) 15:11:30
介護施設に勤めてるけど、人間関係がイヤで辞めたのに三年以内に出戻ってくる人がやたら多いんだけど何でだろ。+8
-3
-
14. 匿名 2020/02/07(金) 15:12:15
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+1
-3
-
15. 匿名 2020/02/07(金) 15:14:17
元も子もないこと言うけど、人と関わることってそんなに必要なこと?
私は顔見知りや友達を作りたくない人だから全然寂しさも感じないけど、欲しい人にとっては虚しく感じるのかな…
むしろプライベートの空間に知っている人がいると煩わしく感じることが良くある+33
-0
-
16. 匿名 2020/02/07(金) 15:15:54
コミュ障治さなくていいとおもうよ
無理に周りに合わせるのは本当によくない
楽しむって気持ちいれば周り関係ない気がするよ
+6
-0
-
17. 匿名 2020/02/07(金) 15:16:00
黙々と自分がやりたい運動をすればいい。
+5
-0
-
18. 匿名 2020/02/07(金) 15:16:25
むしろ知人のいないジムに通いたい。
一人は気楽ですから。+24
-0
-
19. 匿名 2020/02/07(金) 15:16:54
若いうちは知らない同年代と友達になって良い思い出がたくさんだけど
年齢重ねると一筋縄ではいかない
知り合って間もない他人を簡単に友達として懐にいれるのはやめとこ+10
-0
-
20. 匿名 2020/02/07(金) 15:19:19
ジムに友達を作りに行くのか?
体を鍛えに行くのか?
話しかけて無視されるとかじゃないなら気にしないこと+6
-1
-
21. 匿名 2020/02/07(金) 15:20:33
自分なら寝込むような人間関係なんて絶対再開しない。
仕事ならともかく、ストレス解消でストレスためてどーするの。+24
-0
-
22. 匿名 2020/02/07(金) 15:23:21
>>1
お友達作りに行かなくてもいいんじゃないかな?一人で黙々運動して帰るってダメなの?+17
-0
-
23. 匿名 2020/02/07(金) 15:39:21
トピックを立てた者です。
皆様コメントありがとうございます。
確かに一人でレッスンだけ楽しんで帰宅すれば良いのですが、前回長く在籍していたため微妙な人間関係ができてしまっています。
例えば仲良くなりきれず、次第に会釈もしてくれなくなった人と廊下ですれ違う際、私は気まずいです。
また、私が見た目が弱そうだからだと思うのですが、
きつそうな人(男女共、中高年の方)に「そこにいると邪魔だから移動して」等と突然叱られたことも数回ありました。
休日と平日昼間には、お綺麗で裕福そうで、大変社交的な常連のご夫人が必ずいて、私は全く相手にされていないものの、勝手にですがその方にかなりの苦手意識を持っています。レッスンも必ず最前列で受けておられるためその方を見るたび、あまりに自分と違いすぎて劣等感を抱いてしまいます。
仕事と家の往復も、それはそれでかなりストレスが溜まるため本当に困っています。+7
-4
-
24. 匿名 2020/02/07(金) 15:43:22
>>23
もう行くのやめよ!
人と関わらず、1人で出来る趣味見つけよう!+22
-0
-
25. 匿名 2020/02/07(金) 15:44:26
>>23
他にスポクラないのかな?
微妙な人間関係なんかどこでもあるしジムなんて謎の主みたいなのいるけど本当にほっとけばいいと思う
そこ退いてって「あなたが経営者なんですか?」くらい言い返してもいいと思う
+7
-0
-
26. 匿名 2020/02/07(金) 15:44:39
>>23
ほんとにジム通いたいなら、
もう全部無視、シャットアウトしなよ
一回気にし出すとキリないからね
音楽をワイヤレスイヤホンとかで聞きながら、そっちに意識向けたら?+9
-0
-
27. 匿名 2020/02/07(金) 15:45:22
>>25
謎の主w
そんな人いるんだね
+3
-0
-
28. 匿名 2020/02/07(金) 15:46:18
友達がいない事自体は別に構わないけど
それを気にしてる顔や態度や空気に出てるのが
その、問題なのではと
ジム自体は一人で行くのは何も問題ないですよ+4
-0
-
29. 匿名 2020/02/07(金) 15:49:44
ジム以外の他のストレス解消を見つけるとかは難しいですか?
雰囲気が自分とはどうしても合わない所ってあると思います。
自分語りになっちゃうけど、習い事で内容が良いし短期間だからと教室のカラーとはかなり合ってないなと思いつつ無理して行って結局泣いたことあります。
その時たかが雰囲気と思って軽く流してはいけないと思いました。
+6
-0
-
30. 匿名 2020/02/07(金) 15:53:14
もっと趣味を広げてストレス発散の場所を増やしてみては?+1
-0
-
31. 匿名 2020/02/07(金) 15:56:24
+5
-1
-
32. 匿名 2020/02/07(金) 15:57:34
+5
-2
-
33. 匿名 2020/02/07(金) 16:03:03
トラブル起こした訳でも迷惑かけた訳でもないんだし大丈夫!無理に仲良くしなくてもいいと思うし。+0
-0
-
34. 匿名 2020/02/07(金) 16:04:21
え、ジム行こうかと思ってたけど、周りは仲良しこよしなの?
一人でいると目立つの?
めんどくせーんだけど。+10
-1
-
35. 匿名 2020/02/07(金) 16:15:06
ジムに行ったことないけど そんなコミュニティなんだー 私は 目的はジムだから わざわざ 誰とも付き合いたくない 1人で目的果たして 帰りたい ジムに 友達なんて求めて 入らないし 一匹狼で いいじゃないですか?+8
-0
-
36. 匿名 2020/02/07(金) 16:15:21
ジムなんてそんなもんだよ
でもスタジオは独特な雰囲気あるよね
なんというかグループができてるよね
私はなんとも思わなかったんだけど母親が行きにくいと言っていたよ
黙々とやっていたらどうかな+7
-0
-
37. 匿名 2020/02/07(金) 16:29:17
主さんが考えすぎです
その気持ちの暗さと、ねちっこさがいけない
わかりますよ、ジムって常連同士人間関係ありますよね
同時に、一匹狼を貫いて数年通うジム常連もいますから。グループ連ればかりに目を向けず、1人行動ジム会員も見てください
コミュ障に困り、友達がほしいなら、友達が多い人の行動を見習う必要があります
主さんはどっちつかずで優柔不断だから、1匹狼タイプ・コミュ強タイプ、両方見習う必要あります
自分から勇気だして話しかけたり挨拶しましたか?話題を仕入れる努力しました?そこらへんの技術が足りない!
主さんは人間関係のトラブルを匂わせてるけど、多分他のジム会員は主さんにトラブルの転嫁はしてないと思う。ただ遠くから眺めて鬱々と主さんが悩んでるだけです。私は1人でスタジオレッスンする!!と1匹狼のメンタル見習ってね
挨拶しなくなった知り合いと通りすがるのは気まずいですね。
ならば、主さんから爽やかにこんにちは!と挨拶するか(コミュ強)、縁が切れた相手は仕方ないとスルーするか(一匹狼)、どっちか選べ!!+8
-7
-
38. 匿名 2020/02/07(金) 16:47:18
個人的にはお金を出してまでストレスために行かなくていいと思うんだ
ストレスなんて仕事だけでじゅうぶん
環境変えるのもありだと思う
プログラム気に入ってても今度行く場所が更にいいプログラムかもしれないし。
それに今度行くジムはみんなプライバシーに干渉しあわないジムかもしれない
いいのいいの。人にどう思われても。お金払うのはこっちなんだから周りの目気にしたらダメだよー。自分主体に考えたらいい+5
-0
-
39. 匿名 2020/02/07(金) 17:27:16
そんなにストレスなるなら
自宅で動画みて体動かしたら?
自宅で筋トレ出きるよ
あと、ランニングしたりウオーキングしたり
ジムに拘ることないと思うけど+4
-0
-
40. 匿名 2020/02/07(金) 18:15:52
カーブスはおばちゃんコミュニティが出来てて、一匹狼は居ずらそうだね+1
-3
-
41. 匿名 2020/02/07(金) 18:25:10
>>23
ふふ
分かる~
私は、割りきって頑張るか、別のジムに行くか
めちゃくちゃ迷ってる。体験入会して、あれこれ考えるよ。
いくら変な人や変なおばさんがいても、安くて家から徒歩2分でシャワーも使えるジムは居心地いい。+4
-0
-
42. 匿名 2020/02/07(金) 18:30:29
>>23
ジムの人間関係や雰囲気が苦手な人って、結構いると思うよ。
私も、常連さんのつながりが面倒で、いくつかジムを移ったけど
結局同じような面倒くさい事態になったよ。
挨拶だけはして、運動は自分のペースで!というのが私が居心地良いやり方。
主さんは、自分が居心地良いやり方や距離感はどのあたりなんだろう?
結局、それは誰にもわからないと思うんだよね。+6
-0
-
43. 匿名 2020/02/07(金) 18:34:41
>>42
どこへ行ってもあんまり変わらないなら、なれてる施設の方がいいかもしれないね。
私がジムで嫌な思いをした男性は転勤する職種らしいから、気長に知らんぷりして居なくなるの待とうかな。
転勤したりして旅の恥はかきすて、って人はいいけど、普通は地元のおばさん連中にまで噂が広まってじろじろ見られるの嫌だもんな。そういうストレスたまると統合失調になっちゃうよ。+1
-0
-
44. 匿名 2020/02/07(金) 18:39:37
>>37
別に暗くもねちっこくもない、ありふれた質問だと思う。
習慣として通う時間を大きく変えるのは難しいし、どうしても嫌なメンバーと顔を会わせることになる。
私は人間関係のトラブルはスタッフに報告したけどね。+1
-1
-
45. 匿名 2020/02/07(金) 18:41:55
>>39
自宅では絶対に嫌だな、私なら。
在宅介護の認知症がいるし、
精神疾患の親戚も時々来るし。
+1
-3
-
46. 匿名 2020/02/07(金) 18:48:48
>>29
合わない場所で何かを感じるの、とてもわかる。
フィーリングも大切。。。
しかし、運動は、精神的にも肉体的にも、抗ストレスにとても有効だと証明されているんだよね。
あと、どんな人も20歳以降体の筋力は衰えるだけなので、必ず筋トレして衰えに抵抗したり、有酸素運動して心肺機能を高めた方がいい。
だから、運動が性に合ってるなら運動するのがいいよ。ジムは天候や時刻に無関係にトレーニングできるしなー+0
-0
-
47. 匿名 2020/02/07(金) 18:54:25
私ならもう行かないな。
体動かしたいなら、家でwiiフィットネスします。
ジムに行っても全然ストレス解消になってないし。
+2
-1
-
48. 匿名 2020/02/07(金) 18:56:50
寝込むほどなんでしょ??
しかも金払って、嫌な思いするわけでしょ?
絶対に行かない。
一人でウオーキングとかしたほうがいい。+7
-0
-
49. 匿名 2020/02/07(金) 19:25:27
>>1
ジム行ってたけど、筋トレとか走るくらいだから友達も顔見知りもいなかったよ。ひたすら個人。
スタジオも数回出たけど友達同士とかいなかった気が。
時間帯によるのかな?昼間なら主婦組が多そう。
夜行くとかは?+2
-0
-
50. 匿名 2020/02/07(金) 19:40:30
>>48
あの子、外歩いてるみたいよぉー(笑)
ウソ!そんなにまでして運動したいの?
ジムの窓から見えるかもよっ!!
とか、おばさんの噂になりそうだよ。少なくとも、私の住んでるところはそんな感じ。
シラーっと通い続けた方が私は惨めじゃないけど。。+0
-3
-
51. 匿名 2020/02/07(金) 21:20:51
>>13
他に行ったら前の会社の良さがわかったと戻ってきた人がうちの職場にいる。+0
-0
-
52. 匿名 2020/02/08(土) 10:05:50
ジムじゃないけど似たような感じで、入会→休会→再入会し、結局退会しました。
私の場合は仕事関連の必須加入団体だったので、同じように仕事も入社→休職→復帰→退職でした。
仕事は嫌いじゃなかったのですが、団体があわなくて団体のことで頭がいっぱいになり、寝込むこともあったので、辞めてしまいました。
+1
-0
-
53. 匿名 2020/02/08(土) 12:40:24
自分が困った時に助けてくれるような人なら大切にするけどそうじゃなきゃ無理に仲間を作ろうとか思わないしそれがストレスになる+1
-0
-
54. 匿名 2020/02/08(土) 12:59:39
>>53
こっちが一人で目標決めて頑張ってるのに、
わざと邪魔するみたいにちょっかいかけてくる人居るんだよね。
しかも、それを見て噂したり面白がる主婦とか。
しかし主婦にも派閥があるから、ボスっぽく振る舞ってた人も陰では嫌われている。+0
-0
-
55. 匿名 2020/02/09(日) 10:42:25
>>54
納得
こっちが距離を置いて必要以上に関わりを持つのを辞めてももしつこく必ず人の足を引っ張る奴いるよね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する