-
1. 匿名 2020/01/15(水) 16:37:02
車の購入を検討しているのですが、最近よく見かけるカーリースも気になっています。
ネットで調べると、デメリットもあるようで、最終的には経済的に損をするという文言も見かけます。
実際どうなのか、している方がいらっしゃったら、メリットデメリット教えてください!+22
-0
-
2. 匿名 2020/01/15(水) 16:38:28
あの画像出すでしょ⁉+5
-7
-
3. 匿名 2020/01/15(水) 16:39:04
数年毎に新車に乗りたい人ならお得って聞いたことある
+37
-1
-
4. 匿名 2020/01/15(水) 16:39:42
ネットに書いてある通りでは、、、
まあ商売ですので普通に買うより損をするケースの方が多くて当然というのが世の中のルールです+52
-7
-
5. 匿名 2020/01/15(水) 16:40:07
私の親が利用しています。
車を買うわけではないので、月々安い料金で車に乗れる+16
-2
-
6. 匿名 2020/01/15(水) 16:40:24
メーカーと客の間に別の会社が入るんだから当然トータルでは高くつくよ、短い期間だけ乗りたいとかなら良いかもしれないけど。+49
-2
-
7. 匿名 2020/01/15(水) 16:41:12
都心住みならアリ、田舎なら買った方がいい+29
-0
-
8. 匿名 2020/01/15(水) 16:41:32
車検も自動車税も払わなくていい
ってでかいメリットだと思うんだけど
デメリットもあるんだよね…?+27
-2
-
9. 匿名 2020/01/15(水) 16:41:33
月1万でコミコミとか気になってるんですけど、実際どうなんですかね?+65
-0
-
10. 匿名 2020/01/15(水) 16:42:20
>>4
マイナスつける人はカーリース業者でしょ。わざとらしい+4
-3
-
11. 匿名 2020/01/15(水) 16:42:42
前リース会社で働いてて車も扱ってたよ。
外車が多かったかな?2年とかで乗り換えたいとかちょっと試してみたい的な?結構いたよ。
あと大企業の駐在で来てる外国人とか。
踏み倒されたら困るし怪しい人は借りられなかった+19
-0
-
12. 匿名 2020/01/15(水) 16:43:11
>>9
カーリースー、懐かしい+51
-3
-
13. 匿名 2020/01/15(水) 16:46:19
デメリット
走行距離が決まってる‼︎
通勤とかで乗り潰して(走行距離内)次の車買うならカーリースで乗るだけ乗ってまた新しいの乗るのもいいと思ってる(^^)
+7
-7
-
14. 匿名 2020/01/15(水) 16:46:32
>>6
意味がわからんが通常メーカーは消費者に車売ってないからね。
2社入るから高くなる、ならその通り+4
-0
-
15. 匿名 2020/01/15(水) 16:46:56
+24
-1
-
16. 匿名 2020/01/15(水) 16:49:21
お得かも!?で契約するお客様
9割は割高。
活用(悪用)するために契約にします!
9割はお買い得。
+15
-0
-
17. 匿名 2020/01/15(水) 16:57:11
返却しないでそのまま自分名義にできるってやつもあるよね。それまでなら車検や自動車税は自分で払わなくていいし、メリットはそのくらいじゃないかな+7
-1
-
18. 匿名 2020/01/15(水) 17:00:30
>>8
払わなくていい、ではなくない?毎月小分けして多めに払ってるだけ。一括で数万を払いたくない、払えない人にはいいよね。
とにかく安くやりたいって人には不向きだし車に知識がなくて大きな額出せない人がやってる。+9
-2
-
19. 匿名 2020/01/15(水) 17:01:41
産休中だけ短期カーリースできないかな、と気になってます。
普段歩いて30分くらいかかる保育園に電動チャリで通ってるんだけど、車さえあれば楽かなぁと。
でもネットで調べてもそんな使い方でカーリースしてる人いないんですよねぇ。+5
-0
-
20. 匿名 2020/01/15(水) 17:06:44
トピ画でパーマ関係のトピかと思ったw+2
-0
-
21. 匿名 2020/01/15(水) 17:07:28
傷とか汚れに気を遣いながら乗るの嫌だな。+8
-1
-
22. 匿名 2020/01/15(水) 17:15:43
>>9
ほら、来たじゃん!+8
-0
-
23. 匿名 2020/01/15(水) 17:20:23
>>17
自分名義にしたい時お金払うんだよね、たしか。
知人は数年乗って自分名義にしたいとき50万払えば出来ると言われてた+9
-0
-
24. 匿名 2020/01/15(水) 17:30:31
壇蜜がCMしてるやつって、車が貰えますって言ってるけどどういう仕組みなんですか?+5
-0
-
25. 匿名 2020/01/15(水) 17:39:03
カーリースなら経費で落とせるから、会社経営してたり個人事業主の人の利用は多いんじゃないかな?
私も四月から独立して会社起こそうと思ってるんだけど、色々調べたら、車購入したら経費では落とせなくて、リースにすれば経費で落とせるから、多少高くついてもリースの方がいいな、と思ってる。+13
-1
-
26. 匿名 2020/01/15(水) 17:56:37
乗りたい時はだいたい人とかぶる(日祝など)ので、乗れない事も。
あと、夜急に乗りたくなったりした時もめんどかった。
そしてなにより、乗りたい車に乗れない。
都心住みだけど、フィッツ率が高くて。
フィッツも十分いい車なんだけどね、せっかく借りるならたまには違うの乗ってみたいなー、なんて。
なので、結局タクシー生活になりました。
今年は年間200万ちょっとのタクシー代でした。
遠出する時は計画立ててレンタカーでした。
+1
-12
-
27. 匿名 2020/01/15(水) 18:05:03
>>25
車を買い換えるかリースするかを悩んでいた時に、ビジネス絡みならリースがいいよって、ディーラーからも自営業の友人からも奨められたよ。友人はオリックスのリースを使っているそうで、今までの自社所有に比べたら、リースのほうが断然メンテとかも楽って。経費的にもそれほど負担にならないとのこと。
うちも自営なのでリース検討中+7
-0
-
28. 匿名 2020/01/15(水) 18:43:59
>>26
それはカーシェアかな
カーリースは手元に置いておけるものだと思う+9
-0
-
29. 匿名 2020/01/15(水) 18:47:38
>>27
25です。まわりにリースしてる人がいないので、情報ありがとうございます。
独立する仕事は、売り上げがたつ見込みがあるので、利益が出て税金でもっていかれるくらいなら、車所有して経費として使った方がいいかな?と思ったので検討してます。
やはりリースは、経費で落とせる人にはお得になりますが、そうじゃなければ購入する方がいいのかもしれませんね。+3
-0
-
30. 匿名 2020/01/15(水) 18:59:51
>>24
壇蜜がCMしてるカーコンカーリースはそもそも契約期間が7年か9年の長期しかないんだよ
で、満期になったらそのまま車の所有権はユーザーになるんだけどそれは車本体に対して料金が発生しないって意味であって譲渡のための諸経費はユーザー負担で発生する
ちなみにモロ込み月々8,000円っていうのもボーナス払いがかなり高く設定されてるから均等払いで契約したら毎月2万前後かかる
ちなみにメンテナンスのためのオプションパックみたいなのも追加契約で、車検自体は込みでも部品交換が必要になれば部品代は自己負担になるしオイル交換も期間中に無料で出来る回数が決まってるから走行距離が増えれば自己負担はさらに増える+4
-0
-
31. 匿名 2020/01/15(水) 19:42:06
>>9
ちょ!
懐かしすぎてちょちょ切れる!
地味に好きだったの、この映画!
私だけが知ってるマイナー映画なのかと思ってた。
+15
-0
-
32. 匿名 2020/01/15(水) 19:50:29
>>31
人生初のデートでこれ観たよ!
字幕だったんだけど、男の人の名前がビルで女の人が大声で彼を呼ぶとき「ヴィルゥ‼︎」みたいな発音だったのまだ憶えてるわ。+4
-0
-
33. 匿名 2020/01/15(水) 19:52:03
>>9
私DVD持ってる!
かわいいよねー+5
-0
-
34. 匿名 2020/01/15(水) 20:36:27
>>9
アリサンポーター懐かしい😂
すごいブレイクしたよね+5
-0
-
35. 匿名 2020/01/15(水) 20:42:40
前よりボルボを見かけることが増えたけど、ボルボもカーリースみたいなのCMしてるよね?
それでユーザー増えたのかな
+0
-0
-
36. 匿名 2020/01/15(水) 21:32:31
走行距離の制限あるんじゃなかったかな?+0
-0
-
37. 匿名 2020/01/15(水) 23:16:10
>>9
久しぶりみたいなー。
オープニング好きだったなー+1
-0
-
38. 匿名 2020/01/16(木) 07:14:02
超常連なのに舐め腐りやがって要りもしないオプション付けられて月24000も払わされてる 7年間も!!!被害者だとしても全損したら120万払わなきゃいけないし恐ろしい+0
-1
-
39. 匿名 2020/01/16(木) 08:21:37
経費で落とせるならカーリースが得だけど、一般家庭だったらトヨタとかがやってる5年で乗り換えるシステムのが得じゃない?+1
-0
-
40. 匿名 2020/01/16(木) 08:25:45
>>19
それだとレンタカー会社で長期レンタルにすると良いですよ。+1
-0
-
41. 匿名 2020/01/16(木) 15:38:35
2年間だけ転勤で田舎に行くことになったからカーリースをかなり検討したけど、知り合いから買った方がお得だよ、カーリースは業者が儲かるって言われて断念した。
2年だけだったからすごく迷ったけど、結局中古の車を買った。
寒い冬も暑い夏の昼も歩かなくていいなんて車って楽過ぎる。
都内に戻っても駅から家は離れてるから、車維持費かかるけどこのまま乗り続けると思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する