-
1. 匿名 2020/01/05(日) 19:45:55
節約、ダイエット目的で夕飯を食べないようにしようと思っています。
夕飯を食べてない人いますか?
体調はどうですか?+145
-13
-
2. 匿名 2020/01/05(日) 19:46:43
自ら不健康になりにいってて草+43
-77
-
3. 匿名 2020/01/05(日) 19:46:58
夕飯食べないけど、めっちゃ健康だよ!慣れたら平気。ダイエットとかじゃなくて、普通にお腹すかないから食べない。お腹すいたら食べる。+426
-13
-
4. 匿名 2020/01/05(日) 19:47:21
せめて週一くらいにしておきな!
後からブクブクなるよ+48
-41
-
5. 匿名 2020/01/05(日) 19:47:22
節約ならモヤシを育てて食うとか+36
-7
-
6. 匿名 2020/01/05(日) 19:47:25
すぐ寝られる人はそれでいいと思うよ
痩せるし
ただ寝付き悪い人には難題だよね+385
-2
-
7. 匿名 2020/01/05(日) 19:47:36
胃が小さくなる+126
-2
-
8. 匿名 2020/01/05(日) 19:47:37
夜中にトイレに起きたらお腹減って寝れなくなるやつ+267
-8
-
9. 匿名 2020/01/05(日) 19:47:53
朝爆食いするのか?+69
-2
-
10. 匿名 2020/01/05(日) 19:48:21
一生それを貫いて身体のリズムを慣れさせるならいいんじゃない?
一時的なものは意味ないから+225
-3
-
11. 匿名 2020/01/05(日) 19:48:22
食べる行為は体に負担だもんね。
慣れりゃ調子よくなると思う。
私はお好み焼き三枚も食べちゃったからコメントする資格ないけど。
+491
-6
-
12. 匿名 2020/01/05(日) 19:48:31
朝食はしっかり食べて夕食はその半分の量でいいらしいね
+116
-2
-
13. 匿名 2020/01/05(日) 19:48:32
ダイエットは体動かすのが一番コスパ良い+132
-4
-
14. 匿名 2020/01/05(日) 19:48:35
>>1
ダイエット目的ならまだいいと思うけど、節約目的ならやめた方がいいと思う。不健康になるよ。+85
-14
-
15. 匿名 2020/01/05(日) 19:48:49
夜は食べなくてもいいんだけど、朝食べないから減らないように惰性で食べてる。朝も快便だよ。+4
-5
-
16. 匿名 2020/01/05(日) 19:48:57
戻したときに太るからね…+121
-4
-
17. 匿名 2020/01/05(日) 19:49:33
>>9
確かに朝お腹は減るけど
夕飯抜くの続けてたら胃も小さくなるから
お腹減ってるとは言えそんなに食べなくて満腹になるよ+134
-3
-
18. 匿名 2020/01/05(日) 19:49:34
デブなの?凄くデブなら1週間続かないでしょ
デブって普通の人より食べてるもんね
夜抜いたらお相撲さんみたく朝昼めっちゃたべそう+21
-13
-
19. 匿名 2020/01/05(日) 19:49:42
>>10
また夕食食べる生活に戻ったらリバウンドまっしぐらだよね+74
-10
-
20. 匿名 2020/01/05(日) 19:50:14
節約って、体調崩したら全く節約にならないよ。+80
-4
-
21. 匿名 2020/01/05(日) 19:50:28
悪くないですよ、ただ食べる物は気を付けますタンパク質と良質の油分は食べないと肌がカサカサになっちゃいます。+104
-3
-
22. 匿名 2020/01/05(日) 19:50:42
食べないと代謝悪くなって冷える
スープ的な温めるものを少しいれたら?
ガマンし過ぎは後に爆発しそう+159
-3
-
23. 匿名 2020/01/05(日) 19:51:10
続かないから無理
早めに食べるの心がけてるだけ
毎日運動するし痩せてるよ+45
-1
-
24. 匿名 2020/01/05(日) 19:51:19
夕飯ほとんど食べません
朝しっかり
昼遅め(3時くらい)そのぐらいの時間に仕事が終わるので
夕飯は食べませんが、どうしてもお腹がすいたら塩気のあるものでカロリーのほとんどないもの、例えば漬け物とかをつまむと気が紛れます
体調は3食食べてる時よりいいかなと感じました
でも個人差あるから無理せずにね+153
-3
-
25. 匿名 2020/01/05(日) 19:51:46
むしろ健康には良いらしいよ。
私も一時ダイエット目的でやってたけど、快便になった。
腸が正常に戻るんだって。+179
-1
-
26. 匿名 2020/01/05(日) 19:51:58
夕飯を抜くことより先にできることあるんじゃない?+12
-4
-
27. 匿名 2020/01/05(日) 19:52:11
もう何年もしてるから慣れちゃった
私は多分これからもひとり暮らしだから大丈夫だけど
家族がいたら難しいだろうな+158
-0
-
28. 匿名 2020/01/05(日) 19:53:01
夕食食べたり食べなかったりです
栄養不足で不健康になったり肌荒れたら嫌だから朝と昼に
野菜とタンパク質と炭水化物をバランスしっかり摂ってる+13
-1
-
29. 匿名 2020/01/05(日) 19:53:42
夜は食べない。
朝しっかり食べる。
野菜も食べないしヤバイかなーと思ってる。
1日2食かたまに1食の時もあるけど、気にならない。+76
-4
-
30. 匿名 2020/01/05(日) 19:53:57
うちの姉がほぼ昼飯しか食べない。ガリガリ。
朝:食べない
昼:普通に社食
夜:酒を飲み軽くつまむ程度
仕事も肉体労働だし、巨デブな私と正反対+98
-3
-
31. 匿名 2020/01/05(日) 19:54:05
食べません。
朝も昼もあまり食べない。
食べるなら寝ていたい。
でも快便です。+33
-6
-
32. 匿名 2020/01/05(日) 19:55:00
年末年始、夜ご飯食べてたら1キロ増えて具合悪くなったわ
今日から戻します+118
-1
-
33. 匿名 2020/01/05(日) 19:55:33
その時は体重減るだろうけど
それってカロリーを蓄えやすい体質に向かって突き進んでるのと同じ
生涯、ダイエットがんばるなら良いと思う。+17
-11
-
34. 匿名 2020/01/05(日) 19:55:37
人によると思います。
私はここ数年ほとんど食べてませんが全然平気です。
だからと言って主も大丈夫とは言えないしお勧めはしません。
自分で判断すべき案件!+33
-3
-
35. 匿名 2020/01/05(日) 19:55:53
お昼いっぱい食べたら夜お腹空かないよね。
友達とランチ行ったりした日の夜は何も食べないよ。+132
-5
-
36. 匿名 2020/01/05(日) 19:55:58
食べたり食べなかったり半々。お腹が空いてたり友人と一緒なら食べる。そうでないなら食べない。
カロリーは基礎代謝プラス200ぐらい迄に調整してる。
でも栄養は足りないんだろうなーとは思う。+19
-1
-
37. 匿名 2020/01/05(日) 19:56:12
あなたたちみたいな人は夕飯抜いてもおデブよ!
痩せたかったら運動なさい!
+35
-10
-
38. 匿名 2020/01/05(日) 19:56:18
>>25
それはあるよね
私も便秘体質で酷いと5日くらい出ないのざらだったけど、夕飯抜くようにしたら1日置きくらいまでは改善したよ+56
-0
-
39. 匿名 2020/01/05(日) 19:56:20
スープだけ+85
-0
-
40. 匿名 2020/01/05(日) 19:56:40
18時より夕飯遅いと消化しきれないから本当は夕飯が遅いのは体に良く無いんだよね。18時までに食べるとか、豆腐やお粥みたいな消化のいいものだけにしたらいいんじゃないか?+86
-0
-
41. 匿名 2020/01/05(日) 19:57:55
食べなくてもいけることはいける。
ただ、なんとなく食べてしまう。+27
-2
-
42. 匿名 2020/01/05(日) 19:59:14
若い方ならやめた方がいい。
妊娠しにくいとかシワ増えたり。しかも5〜10年後くらいに実感する。
30以降なら内臓弱める。ポリープできたり更年期くる。
+32
-21
-
43. 匿名 2020/01/05(日) 19:59:29
子供の時から小食で、今はお昼のみ一日一食と、夕方に少しお菓子を食べます。
163センチ 42キロです。
たくさん食べられない体質なので、3食食べて健康的な体型の方素敵だなーと思いますよ。
ダイエット無理しすぎないでね+59
-5
-
44. 匿名 2020/01/05(日) 19:59:51
江戸時代より前は(江戸以降も江戸市民以外は)二食だったらしいね。
それでハードな野良仕事もしていた。
最も、電気がないから夜は寝ざるを得ないのだけど。
1日三食は意外と最近の食習慣。+85
-0
-
45. 匿名 2020/01/05(日) 20:00:21
>>11
おもろい。+107
-3
-
46. 匿名 2020/01/05(日) 20:00:39
アラフィフのおばちゃんだから参考にならないと思うけど…元々少食で、ランチの定食はご飯少な目とかにしてたんだけど、昼を普通の量にしたら夜お腹空かないから、今は朝と昼の二食になりました。全く痩せないけどね、逆にホルモンバランスの関係で太ったわ。若い頃は夜食べないなんて考えられなかったのにねー。+42
-1
-
47. 匿名 2020/01/05(日) 20:00:51
ダイエットで夕飯私も抜いてました。
友達と飲みに行く時とかは流石に食べたりしてたけど
がっつくやん……って言われて恥ずかしかったから夕飯抜くのやめた。+40
-5
-
48. 匿名 2020/01/05(日) 20:01:08
朝昼しっかり栄養ある物食べれてたら良いと思います!+10
-1
-
49. 匿名 2020/01/05(日) 20:02:06
夕飯いつも食べないけど、土日は旦那がいるから食べるの。
そうすると、月曜日に600g増えています。
年末年始は毎食食べさせられるから悪夢です。
減るのは一時的なものですからあまり期待しないように+57
-6
-
50. 匿名 2020/01/05(日) 20:02:46
ダイエット目的もあり、週6でやってます。
私の場合は翌朝のスッキリ具合が違います。
時間問わず夕食を食べて寝ると、翌朝気持ち悪くてしょうがありません。
+54
-1
-
51. 匿名 2020/01/05(日) 20:03:24
ダイエット目的じゃなくてアトピー改善のために
ずっと夕飯食べてない
内臓を休ませることがいいと聞いた
実際効いてるかはよく分かんないけど
特に辛くもないから続けてる
家族がいたら絶対無理だけど+48
-0
-
52. 匿名 2020/01/05(日) 20:04:31
>>44
江戸時代の方が健康だったんだろうか+8
-0
-
53. 匿名 2020/01/05(日) 20:04:33
全く食べないのは無理だ
夕ご飯減らしてるけど
お腹すいて夜中とか胃がおかしい時ある
+11
-1
-
54. 匿名 2020/01/05(日) 20:05:05
コレステロールの体内合成は夜間に亢進するらしいのだけど、お夕飯をいきなり全く食べないよりも少しずつ減らしてく方がいいと思う+20
-1
-
55. 匿名 2020/01/05(日) 20:08:16
極端なことをするのは即効性を求めるからでしょうね
食事の量を少し減らすだけで理論的には長い目で見れば今より少しずつ痩せていくはずです+10
-1
-
56. 匿名 2020/01/05(日) 20:08:35
>>11
食べちゃったってあなたかわいい🥰+123
-2
-
57. 匿名 2020/01/05(日) 20:10:03
そもそもお腹空いて寝られないって感覚がまったく理解できない
お腹空いてようが眠かったら寝られるよね?+13
-12
-
58. 匿名 2020/01/05(日) 20:10:03
夜食べると胃がもたれるのでスープやみそ汁で済ませてる
朝早く起きられるし体が軽くて調子良いです+30
-0
-
59. 匿名 2020/01/05(日) 20:11:29
夕飯のせいでか、55kgだった。夕飯無くしてみたら3kg減った。
夜食べないのは効果あるけど寂しい。+57
-0
-
60. 匿名 2020/01/05(日) 20:13:19
朝、昼はしっかり食べて夜は食べないけど健康です!
次の日も調子良い。逆に夜たらふく食べた方が調子悪いかも。とくに外で酒飲んで食べた時!
+49
-1
-
61. 匿名 2020/01/05(日) 20:15:27
空腹に耐えて寝ることが出来るかどうか+20
-1
-
62. 匿名 2020/01/05(日) 20:15:45
オートファジー理論だよね?2016年のノーベル賞を受賞したやつ
日本人の大隅博士の本だと飢餓状態になるとタンパク質は再生されてさらに出来の悪いタンパク質は除去されるんだよね。
人類の歴史では、農耕民族も狩猟民族も常に満腹状態ではなくてむしろ飢餓期間が定期的にあったから毎日三食を一生を通して食べ続ける方が健康に悪いんだよ。
そのうち、これは常識になると思う。+73
-0
-
63. 匿名 2020/01/05(日) 20:15:46
ここ10年くらい基本的に晩ご飯を食べてないです。
あくまでも基本的にって事で飲みに行けば食べるし、お腹が空いてる日は食べます。
アラフォーですが、20代のころの体重をキープしてます。
ストレスをためずにゆるくやれば、ダイエットになると思います。+33
-0
-
64. 匿名 2020/01/05(日) 20:16:11
食べない方が朝起きた時体が軽いから好き。でも家族のご飯作ってたら誘惑に負けて食べてしまう。みんなマイナスな事も言ってるけど一番痩せるダイエット方法な気がする。朝昼バランス気をつけたら私は体調崩す事なくスッと落ちました。+54
-1
-
65. 匿名 2020/01/05(日) 20:16:14
痩せますよ。
以前、仕事で夕食の時間が10時頃になってしまい
太るし翌朝も胃に何か残って気持ち悪いので
思い切って食べない事にしました。
胃を休ませるのが良かったのか
体も軽くなったし体調良くなりました。
今でもちょっと体が重たいなと感じたら夕飯食べないようにしています。
+28
-1
-
66. 匿名 2020/01/05(日) 20:16:19
>>52
今より新生児死亡率も高く、現代のような医療なんて望むべくもないから、平均寿命は50いくかいかないか。
ただし、健康な男女の体力は現代人以上という記録がある。
農村部では山盛りの玄米と漬物、汁物の一汁一菜で、たまに干物の魚などで朝から晩まで働き、天寿を全うした人も数多くいたというけど、逆に江戸では白米ばかり食べて健康を害した人も(江戸患い)。
+23
-0
-
67. 匿名 2020/01/05(日) 20:16:35
>>11
可愛い+64
-1
-
68. 匿名 2020/01/05(日) 20:17:32
運動しよう、そうしよう+7
-1
-
69. 匿名 2020/01/05(日) 20:18:32
便秘にはなりませんか?+6
-0
-
70. 匿名 2020/01/05(日) 20:20:47
めっちゃ痩せた。厳密に言うとダイエット中なので夕飯は運動後のプロテインとサプリ。
夕飯ってダラダラ食べちゃう→余計な物まで食べちゃう→太ると言う感じだったのできっぱり食べるのやめた。
運動と併用して4ヶ月で156センチ65キロが56キロまで減った。(継続中)
今は別に夕飯を食べたいとも思わない。何食べようか(ダイエット中だから何を食べれるか)を考えなくて良いから楽。+48
-1
-
71. 匿名 2020/01/05(日) 20:21:23
自然と8時間ダイエットをやっている事になる。+22
-0
-
72. 匿名 2020/01/05(日) 20:22:07
>>13
食べない方が一番コスパ良いよ。
食費かからない。+62
-2
-
73. 匿名 2020/01/05(日) 20:22:51
自宅では夕飯食べてない!出先の外食のみ
単純に仕事の都合でお昼の時間が遅いからお腹が減らない
便秘にもなりませんよ!+10
-0
-
74. 匿名 2020/01/05(日) 20:24:14
これ、自分一人ならいいけど、誰かの食事を用意しておいて自分は食べないだと、かなり意志が強くないと無理だー。
+88
-0
-
75. 匿名 2020/01/05(日) 20:27:37
ガルちゃん民って豚の割合が多すぎ+5
-6
-
76. 匿名 2020/01/05(日) 20:30:48
>>11
多いw+66
-1
-
77. 匿名 2020/01/05(日) 20:31:53
夕食を食べないと、朝食がおいしく食べられる。
何回か試してみて、自分のからだの変化や健康状態を感じてみよう。他人の意見より自分のからだの声を聞こう。+36
-0
-
78. 匿名 2020/01/05(日) 20:32:01
>>74
旦那、育ち盛りの子ども2人いるけど、大丈夫だよ!
晩ご飯の時間が1番忙しいから、気が紛れるよ。+10
-2
-
79. 匿名 2020/01/05(日) 20:35:35
夕飯食べない人の朝食と昼食はどれくらい食べてるんだろうか。
やっぱり摂取カロリー低いよね?+6
-1
-
80. 匿名 2020/01/05(日) 20:37:56
>>13
運動の消費ってマジでたいしたことなくない?
軽く30分ジョギングして運動した気になってもお団子1本でパァ、なんならプラスだったりする
それよりは少しずつでも食べる量を減らしたほうが確実に痩せると思う
(ギリギリの量しか食べてないモデル体系は含まない)+66
-6
-
81. 匿名 2020/01/05(日) 20:40:50
便秘にならない?+4
-1
-
82. 匿名 2020/01/05(日) 20:46:58
>>11
私も鍋食べて卵おじや食べてカクテルとジュース飲んだので資格はありませんが晩ご飯食べなければ痩せそうですね。+74
-2
-
83. 匿名 2020/01/05(日) 20:48:20
1日3回、規則正しく食べる方が血糖値は上がりにくい
夕食を抜くと、次の食事までの空腹時間が長くなったりして、血糖コントロールが出来なくなってしまう+10
-1
-
84. 匿名 2020/01/05(日) 20:53:36
毎晩しこたま晩酌するから食べない
食べてもウィンナー2〜3本とか
減りもしないけど増えもしない
+9
-1
-
85. 匿名 2020/01/05(日) 20:58:56
私夕飯食べないからーと自慢してる職場のオバハン
。ますます太ってきてる。ヨガも意味なしのおデブさん。+8
-2
-
86. 匿名 2020/01/05(日) 21:00:21
夕食0じゃなくて、夕食少なめダイエットしたら5キロ痩せたよ。
でも、私はご飯大好き人間だから、我慢できなくて、夕食を普通に食べるようになったらリバウンドしちゃった。+17
-3
-
87. 匿名 2020/01/05(日) 21:00:32
>>11
お好み焼き三枚www
シレッと言うのが面白すぎるwww+93
-1
-
88. 匿名 2020/01/05(日) 21:10:45
>>66
菜種油を絞る技術の向上が、江戸市民の夜を長くさせて夕食の習慣をつけたとも言われているね。
そうだ早寝すればお腹も空かないし、肌にも良さそうでいいことづくめ!
でも夜更かししてガルちゃんしたいんだよなぁ・・・w+9
-0
-
89. 匿名 2020/01/05(日) 21:11:10
独身だったら、
夕飯食べない分、早く風呂に入って早く寝る。
8時とか9時になるようになって肌も綺麗になりました+26
-2
-
90. 匿名 2020/01/05(日) 21:14:47
>>78
自分は食卓につかないの?
家はみんなでいただきますだから、もし自分だけ用意しなかったら絶対突っ込まれる。
それにみんながモグモグタイムしてる中で、自分はお茶だけとか、無理すぎるよ〜!
+10
-0
-
91. 匿名 2020/01/05(日) 21:16:26
毎日ではないですが
3、4日間夕食抜くときは
あります。
意外と平気ですよ!
ただ、たまに朝方
胃が痛くて起きるときがあります+8
-0
-
92. 匿名 2020/01/05(日) 21:19:32
夕飯を食べない人って、家族の分の夕飯は用意するけど自分だけ食べないんですか?
夫は帰りが遅いから2歳の娘と2人で食べていますが、わたしだけ食べないのは食育的に良くないかなと思って惰性で食べてしまっています…+14
-0
-
93. 匿名 2020/01/05(日) 21:21:03
やりたいなとは思ってる。年に数回しか実行に至らないんだけど。
夜に食べなかった次の日の朝ごはんはすごくおいしく感じます。+7
-0
-
94. 匿名 2020/01/05(日) 21:21:22
毎日ってわけじゃないけどここ十年位は食べてない
仕事の付き合いや友達との食事では食べないわけにいかないから食べるので完全に抜いてる訳じゃないけど基本食べない。
もう慣れたから逆に夕飯食べると翌朝お腹の調子が悪かったりする。
+9
-0
-
95. 匿名 2020/01/05(日) 21:21:31
>>1
もうかれこれ数ヶ月夕食を食べていません。
太りません。私は平日に毎日必ずお酒を飲むので、これでお酒飲まなければ痩せると思います。
なので効果あるのではないでしょうか^^+13
-0
-
96. 匿名 2020/01/05(日) 21:21:37
夜食べても食べなくても、朝はお腹空く
なんなら夜たくさん食べた方が朝の空腹感がすごい
+16
-1
-
97. 匿名 2020/01/05(日) 21:27:26
朝はコーヒーのみ
お昼は普通に定食レベルで食べる
夜はビール飲んで少しつまむくらいでお腹いっぱいになるから食べない。
20年くらいこんな感じですが、見た目は普通で太らず痩せず...
朝もしっかり食べて、夜も晩酌後に必ず炭水化物を食べてる旦那はすでに体重100キロオーバーで生活習慣病を指摘されてます。+15
-3
-
98. 匿名 2020/01/05(日) 21:29:16
体調は悪くありません
体質的に総コレステロールが高めなので夕食を抜いていますが慣れました+6
-1
-
99. 匿名 2020/01/05(日) 21:32:29
>>1
ダイエットからのキープのために夕飯はほとんど食べません。
酒を飲むのでカロリー摂取はしてますが、とりあえずキープ出来てます。
+16
-1
-
100. 匿名 2020/01/05(日) 21:35:38
>>90
小さい内は子どもに食べさせる為に食卓について一緒に食べてたけど、気づけばこぼしたり汚したりバタバタしてる内に食べる気が無くなる。
今子どもは中高生になったけど、部活の時間が遅くみんなバラバラの時間に食べてる。
でも、時間が合えば一緒に食べる時もあるよ。一緒に食事ができる時間が必然的に少ないから、一緒の時は晩酌しながら軽くおツマミを食べてる。
だから、正月は嬉しくていっぱい食べたよ!
ただ普段は食べないから、お腹が苦しくて3日が限界笑+5
-2
-
101. 匿名 2020/01/05(日) 21:53:10
朝昼食べれば平気。慣れたし痩せたし不調なし。+8
-1
-
102. 匿名 2020/01/05(日) 22:03:01
全くたべないわけじゃないが少ししか食べない。
でも米、野菜、おかずを食べた方がいい。栄養素の問題。血流よくなったし。+3
-6
-
103. 匿名 2020/01/05(日) 22:03:53
何年も晩御飯抜きにしてます。反対に夜食べると胃とか調子悪くなるので付き合いとか以外は晩御飯食べないけど調子いいです。
でも体が慣れてきたからか太らないけど痩せるとかは無いです😅+16
-0
-
104. 匿名 2020/01/05(日) 22:05:43
食べない日は次の日身体調子いい。便がどっさり出る。
たまにだったらいいいんじゃない?
消化で臓器が使われるから休ませるのもいいかもね。
+20
-0
-
105. 匿名 2020/01/05(日) 22:33:40
食事抜きは良くないね+3
-9
-
106. 匿名 2020/01/05(日) 22:38:12
パートの時はお昼ご飯食べれないから
その時は夜ご飯食べるけど基本食べない
食べても味噌汁か子供の残したおかず一口、二口つまむくらいかなー
おかげで体重40切ったし肌荒れはしないけど
この前頭クラクラして仕事中倒れたので
しっかり食べて間食をしないことが1番のお勧めです。
って医者に言われたよw
+4
-8
-
107. 匿名 2020/01/05(日) 22:40:02
>>37
いや、3食しっかり食べてれば運動しても痩せないよ。相当運動しないと無理。
必要以上に食べないが1番痩せる。
+22
-3
-
108. 匿名 2020/01/05(日) 22:46:19
>>11
声出して笑った!
こんな友達欲しい〜+26
-3
-
109. 匿名 2020/01/05(日) 22:49:46
一日一食ずっとやってますよ〜!
食べるのは昼だけ。体重は減ってくるし、全体的にスッキリしますよ!夜はお腹鳴ったら少しつまんだり減ってしてます+10
-5
-
110. 匿名 2020/01/05(日) 23:01:01
>>11
私は冷凍のお好み焼き2枚食べました。
+18
-1
-
111. 匿名 2020/01/05(日) 23:22:29
お好み焼き食べたくなってきた
そういえば年末に京都で食べたお好み焼き美味しかったなー+9
-1
-
112. 匿名 2020/01/05(日) 23:36:21
夕食食べないと速攻痩せていって困る。夕食食べずに無かったり一日2食以下だったりで普通に生活してるなんて省エネな体質だね。普通に食べたら激太りだねかわいそ+8
-8
-
113. 匿名 2020/01/06(月) 00:01:58
>>30
貴方は貴方でいいと思う。体型気にして食べないような感じ悪いブス女は痩せてもブス。痩せれば可愛いと勘違いしてる。かわいそうに。+3
-7
-
114. 匿名 2020/01/06(月) 00:35:28
>>11
草
そしてコメントしとるやないかーいww+8
-1
-
115. 匿名 2020/01/06(月) 00:41:58
夜だけ炭水化物は1年ほぼ抜いてる。
夜はおかずだけ食べる生活にしたら
だいぶ痩せたよ。
全く食べないより、少なめに摂る事意識すると良いかも。
+20
-1
-
116. 匿名 2020/01/06(月) 00:45:25
>>80
でも運動してる方が痩せ方綺麗だよ
食べないのも限界あるし
運動しないと痩せても維持出来ないよ+12
-3
-
117. 匿名 2020/01/06(月) 00:46:20
>>113
私にはあなたが可哀想に見える+12
-0
-
118. 匿名 2020/01/06(月) 00:49:03
夜は毎日筋トレ(週二回はキツめ&長め)して、プロテインのみ(二食分、タンパク質30グラムくらい)
月1.5kgくらいのペースで減量できてます(^^)+12
-0
-
119. 匿名 2020/01/06(月) 01:27:07
マウスの実験でも餌を一日一食しか与えてないマウスと、一日数食も与えられたマウスを比較すると、一日一食しか与えてこなかったマウスのほうが長生きする結果が報告されているので、やはり空腹状態は、若返りホルモンを分泌して、健康的かもね。
+11
-8
-
120. 匿名 2020/01/06(月) 01:28:58
>>3
うらやましい、、
痩せたいのに夕飯ぬこうとすると
おなかすいて夜ねれなくなる+15
-0
-
121. 匿名 2020/01/06(月) 01:37:00
朝食べない(1秒でも長く寝ていたいから)
昼おにぎり1個(たくさん食べると眠くなるから)
夜普通に食べる
これで10年以上やってきて健康診断も特に問題ない+10
-0
-
122. 匿名 2020/01/06(月) 01:41:11
この時間にいつも空腹で目がさめるよ‥+6
-0
-
123. 匿名 2020/01/06(月) 01:51:45
>>83
そうなんだよね。血糖値スパイク?とかいうのがこわい。夜食べない時の朝食は青汁飲んだり難消化性デキストリンを温かいお茶とか白湯で摂取したりするけど意味ないかな?糖尿だけは嫌だ。+7
-1
-
124. 匿名 2020/01/06(月) 01:52:04
14時〜15時に遅めのランチをとってその日の食事は終わりです。
しっかりがっつり食べるので空腹でイライラするようなこともないし、朝スッキリ目覚めることができるので自分には合ってると思う。
3食だと食事にかける時間と手間がかかりすぎて…
手際が悪く食べるペースも遅いので、食事の支度と食事だけであっという間に一日が終わってしまうように感じます(^^;+11
-0
-
125. 匿名 2020/01/06(月) 02:04:41
>>31
それで快便て何が便になってるんだろね?+10
-0
-
126. 匿名 2020/01/06(月) 02:05:53
>>37
何様…+8
-0
-
127. 匿名 2020/01/06(月) 05:18:04
育ち盛りの子供は絶対にダメだけど、ある程度の年になったら夜ご飯食べなくても良いってお医者さん言ってたよ!
逆に胃腸を休めてあげないと体に負担かかるんだって、+24
-0
-
128. 匿名 2020/01/06(月) 07:03:59
朝昼ガッツリ食べて夜食べない派だけど、むくみがとれてすっきり3キロ減。
前に朝抜き昼夜しっかり食べていたときは太ったなあ。+10
-0
-
129. 匿名 2020/01/06(月) 07:43:50
夜に何も食べなくとも眠れる人には向いてると思うけど、眠れない人にはかえって不健康になると思う。+8
-0
-
130. 匿名 2020/01/06(月) 08:52:14
ダイエット目的で半年以上夕飯はブラックコーヒーのみか少量のお味噌汁くらいにしてます。
体調はとても良いですよ(^^)
年始年末でたまに夕飯を食べましたが、逆に食べるとお腹が張ったりして調子が狂う感じでした。
夜食べないことに体が慣れてしまったのかも。
朝とお昼はバランス良くしっかり食べてます(^^)+5
-0
-
131. 匿名 2020/01/06(月) 09:55:42
青汁や味噌汁はとるけど固形物は抜くようにしてる
胃が弱いから+4
-0
-
132. 匿名 2020/01/06(月) 10:52:07
7月から旅行や付き合い以外は夕食抜いてます。家族の食事を作っていても食べていても何も思いません。私は一生夕食抜くつもりでいるのでリバウンドはしません。運動もしているので今のところ12kg減です。まだ続けれる自信はあるので貫きたいと思います。+25
-0
-
133. 匿名 2020/01/06(月) 11:32:21
どうかなぁ
タンパク質って消化時間が長い訳よ
だから1日の必要分を3回以上に分けるのが身体にも良く内臓の負担が少なくて健康にいいんですね
分かりやすく例えると1日分の水分補給を細かく分けるのは日常的でしょ
1日に2回しか水分を補給しない人って異常だよね
+5
-0
-
134. 匿名 2020/01/06(月) 14:07:55
>>133
水とタンパク質を例として同列には語れないんじゃない?
タンパク質も、肉と豆乳じゃ消化の負担も違いそうだし。
水は段違いに消化システムを使わなそう。
消化時間の問題であれば、前回のが消化しきれない、またはしたばかりなのに次が入ってくる方が負担は高そう。
例えば内臓を工場に例えた場合、ダラダラと朝から晩まで働かされるより、数時間中休みがある方が楽だと思う。+8
-1
-
135. 匿名 2020/01/06(月) 16:55:43
夜食べたあと何時間も活発に活動するなら良いけどダラダラして寝るだけなら脂肪になるだけだし食べる必要ない+5
-1
-
136. 匿名 2020/01/06(月) 22:06:57
>>1
食べ始めるとリバウンドするよ。
経験者より+4
-0
-
137. 匿名 2020/01/06(月) 22:23:03
食事は三食でなく数回にわけて食べると血糖値があがりにくく、脂肪が蓄積されにくいといわれています。(カロリーオーバーには気をつけてください)
食事抜きすぎると筋力が低下します。
歳行ったときに困りますよ。
バランスよく食べて運動が一番です!
若いなら特に。+6
-1
-
138. 匿名 2020/01/09(木) 02:13:21
具沢山のスープや味噌汁・鍋とかは食べるけど炭水化物は夜に全く採らない。
寝るだけだからエネルギー使わないし、朝普通・昼はしっかり食べてから。+4
-0
-
139. 匿名 2020/01/09(木) 22:37:59
>>89
独身です。8時、9時に寝ると夜中起きてしまいませんか?+0
-0
-
140. 匿名 2020/01/14(火) 20:53:25
夕食後、寝るだけの人はカロリー消費しないから食べなくても・・・って前に聞いた事ある。私自身食べない方が朝起きた時に胃がスッキリする様な気がする。夕食抜くようになって半年だけど−15kgで朝昼ちょっと食べ過ぎても今のところはリバウンド無しです。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する