- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/12/22(日) 17:43:17
年1会えばいい+5
-0
-
502. 匿名 2019/12/22(日) 17:49:29
友だち付き合いには、旬の時期があると思う。いっしょにいて楽しい時は過ぎていく。
付き合いが、難しく感じ始めたら、その人との旬は終わったと考えるようにしてます。
+18
-0
-
503. 匿名 2019/12/22(日) 17:54:12
>>502
そう思う。疎遠になったとしても、一時期良いお付き合いができたならそれはその時お互いのタイミングや環境が合って楽しい時間が過ごせたってことだし、今後会うことがなくなったとしても素敵な思い出だよね。+13
-0
-
504. 匿名 2019/12/22(日) 17:57:46
いらない。
でも、友達以内とといけないところもある。。。+2
-0
-
505. 匿名 2019/12/22(日) 18:52:39
私は現在の環境で、気の合う人がいればいいタイプです。
子供の時からそう。
基本的に、その学校を卒業すれば殆ど会わない。
だから、友達の定義で言うとゼロなのかな…?
今も、ご飯やお出かけしたりする人は片手ほどいます。
あんまり深刻に考えていなかったけど、駄目なのかな😓
+4
-0
-
506. 匿名 2019/12/22(日) 18:56:20
>>505
全然ダメじゃないと思う。その時々で合った友達を選べてるわけだし人付き合いがうまいと思うよ。環境って重要だもん。+4
-0
-
507. 匿名 2019/12/22(日) 19:09:10
>>506
>>505です。
ありがとうございます!
おかげでなんか安心しました。
>>506さんとご飯行きたいくらい😄+2
-5
-
508. 匿名 2019/12/22(日) 20:54:00
↑これこれ、すぐご飯行こうって言うじゃん女性って。
こう言うのが一番後々
金と労力と時間の無駄になるのよ
安易に誘わないでと思う。+7
-5
-
509. 匿名 2019/12/22(日) 23:57:09
>>11
素直なコメントだと思う。
私もそんな人いたらな、って思うよ。
+0
-0
-
510. 匿名 2019/12/23(月) 01:05:38
>>204
ああ、わかります。
嫌われたくない気持ちが強くて、すぐ聞き手に回ってしまう。
マウンティング気質の人を、気持ち良くさせるのか、延々自慢される。
話題に絡めて自分の話をしようとしても、させてくれないか、すぐまたその人の話になったりする。
あの、女性のマウンティング気質なんなんだろう。下を作って安心するみたいなの。+5
-0
-
511. 匿名 2019/12/23(月) 07:06:25
>>483
それが1番面倒+0
-1
-
512. 匿名 2019/12/23(月) 07:15:54
>>510
そうなんですよ〜。嫌われたくないからつい聞き手に回ってしまう、、それです自分も。
一生懸命相手の話聞いて相槌打って
どんどん自慢話もエスカレートしてゆき、
だけど結局相手は私の話など何も聞いてくれない。
いつも帰り道虚しくなっていたので
今はもう無理に出かけて行かないことにしたんです
気持ち軽くなった+8
-0
-
513. 匿名 2019/12/23(月) 08:38:34
>>510
私も今は友達付き合い辞めてます。
職場で、結局同じような聞き役になってるけど笑
自分の話するの、苦手ではないですか?
私はそうです。
昔から、気持ちや境遇を上手く話せない。
+3
-0
-
514. 匿名 2019/12/23(月) 09:05:52
>>151
お荷物同志で何を助けあうの?
年寄の年賀状とかイミフ
仕事でもなんでもないのに会いもしないのに必要? って親に言ってやったら夫婦で「必要だ!」ってくってかかってこられたよ
いや絶対に必要ないね+2
-2
-
515. 匿名 2019/12/23(月) 11:16:58
>>513
自分の話するの苦手です
だからつい聞き役になっちゃうのかな。
皆んなみたいにぽんぽん上手く話せないから
自分が話し出す前に他の人が話し出して
それを聞くだけになって毎回
おしまい。話広げようと、私は相手に質問したりしながら聞くけど相手は私に全く質問してくれないから
話せないままです。
それでも相手はいつも気分よく話せるし、私が聞いてくれるから便利なんでしょうね。よく誘われますもん。
+2
-0
-
516. 匿名 2019/12/23(月) 12:23:43
>>513
一緒です笑
私も良く誘われます。聞き役として笑
その反動か、彼氏ができたら重くなりすぎてしまい、話聞いて聞いて、相手してして、になり、だいたいふられてきました。
人間関係をうまく作れません…。+2
-0
-
517. 匿名 2019/12/23(月) 18:45:19
>>347
情報収集的な理由でってことなのかな
保育園入る前にも必要なの?+1
-0
-
518. 匿名 2019/12/23(月) 23:29:58
>>264
それ、私は友人ではなくて、家族です+2
-0
-
519. 匿名 2019/12/23(月) 23:34:20
>>273
あるある
悲しいっていうか失礼というか所詮他人事なんだよね。思いやり、どこかに忘れてるのかな?+0
-1
-
520. 匿名 2019/12/24(火) 13:58:20
>>357
そこを注意し、反省し合えたら親友へとステップアップするんだよ+1
-0
-
521. 匿名 2019/12/24(火) 20:56:33
>>507
嬉しいこと言ってくれてありがとうね!+1
-0
-
522. 匿名 2019/12/27(金) 22:19:06
こんばんは。
今日友達と約束してたのに
その子が他の約束入れて、都合つかなくなったらしくキャンセルされました。先に約束してたのは私なのに。腹立つショックです。
友達いらないかも。って思ってたところです。+0
-1
-
523. 匿名 2020/01/02(木) 16:08:16
必要かなと思うけど、会ったあと結構疲れる。+2
-0
-
524. 匿名 2020/01/03(金) 00:56:10
必要です。+1
-0
-
525. 匿名 2020/01/03(金) 18:45:18
適度な距離感を保てて、お互い様と親しき仲にも礼儀ありが出来る親友が一人。
一人だけだとその人に負担をかけるかもしれないので、それよりはライトに付き合う友達二人。
これ以上はいらないや。あとは知人。知人も侮れないけど。
みんな働いてて忙しいから会うのは年に二回とかだけど、それで充分。+3
-0
-
526. 匿名 2020/01/06(月) 01:48:02
年賀状、出したけど来ませんでした
メールも来てない
誘うのはいつも自分から
旦那も、子供も好きで楽しいけど友達と飲んで馬鹿話とかしたいのにな
でもそれぞれ生活があるからそんなもんなんだよね
割り切って生きたいのにモヤモヤしてる
モヤモヤしたくないから友達いなくて平気!と割り切りたい!!+2
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する