-
1. 匿名 2019/07/24(水) 08:42:16
遊びに誘うのも連絡するのもほぼこちらからです。
会えば楽しい友達もいるけど、あまり会話が盛り上がらない友達もいます。
きっと私から連絡しなければ切れる関係です。
でも一人になるのは寂しいです。
私のような方いますか?
+253
-6
-
2. 匿名 2019/07/24(水) 08:43:12
はーいここにいます
もう諦めてる+224
-1
-
3. 匿名 2019/07/24(水) 08:43:22
凪のお暇の凪みたい+85
-2
-
4. 匿名 2019/07/24(水) 08:43:37
友達なんか要らんよ。
タモさんも言ってるよ。+245
-9
-
5. 匿名 2019/07/24(水) 08:43:45
それは仕方ないな+10
-2
-
6. 匿名 2019/07/24(水) 08:44:13
一部の人気者以外みんなそうじゃない?
誘えば幹事役になるからめんどくさいんだよ+173
-1
-
7. 匿名 2019/07/24(水) 08:44:23
一方通行の友情話ってほんと定期トピだね。度々見かける。+77
-5
-
8. 匿名 2019/07/24(水) 08:44:27
独りでも熱中出来る、大好きなこと持ってる?
その先に友達がいるかもね。+119
-8
-
9. 匿名 2019/07/24(水) 08:44:29
私の友達で凄く友達多い人でも、同じような事言ってるよ。
自分から誘う事が大半で誘われる事なんてほとんどないって。+179
-0
-
10. 匿名 2019/07/24(水) 08:44:29
誘うのやめてみたら?+59
-2
-
11. 匿名 2019/07/24(水) 08:44:34
私もだよ!
でも私はたまーに会うくらいじゃないと疲れちゃうし、マイペースな性格だから、寂しいけどこのままでいいかなって思ってる。
今は一人で出来る趣味に専念してて遊ぶ暇もないからかもしれないけど。+119
-1
-
12. 匿名 2019/07/24(水) 08:44:42
それはもう友達とは言わない。
きっといつかどこかで気の合う人と出会えるさ。+25
-8
-
13. 匿名 2019/07/24(水) 08:44:47
そんな気を使う人は別にどうでもいいんじゃない?
+56
-0
-
14. 匿名 2019/07/24(水) 08:44:55
会うと気を遣う人って友達かい?+61
-2
-
15. 匿名 2019/07/24(水) 08:45:05
遊びに誘ってきてくれるなら必要とされてるよ
自分から誘うのが苦手な人もいる(私です+17
-8
-
16. 匿名 2019/07/24(水) 08:45:13
彼氏ができた途端に音信不通になる友達が、別れた途端に連絡してくるから、こちらからは誘わない。
主はそのタイプじゃない?+83
-4
-
17. 匿名 2019/07/24(水) 08:45:20
本当に何でだろうね
こちらから連絡しなければ、あっという間に友達ゼロだよ+127
-2
-
18. 匿名 2019/07/24(水) 08:45:23
出典:up.gc-img.net
+1
-4
-
19. 匿名 2019/07/24(水) 08:45:28
私も学生時代からそんなんだったよ。
主婦になった今も同じ。
でも待ってても来ないものは来ないし、誰かと話したいなぁと思ったら自分から動くしかない。
+104
-1
-
20. 匿名 2019/07/24(水) 08:45:49
私もそんな感じだけど、誘えば来てくれるし、話聞いてほしい時は何時間でも話聞いてくれるよ。
最初は寂しく感じる事もあったけど、それがその友達の特性なんだなって思うようにした。
あとは、彼氏作って彼氏に相手してもらう!笑
…最近振られたばっかだけど。笑+5
-2
-
21. 匿名 2019/07/24(水) 08:45:53
誘ってばかりは疲れるよね~。+81
-0
-
22. 匿名 2019/07/24(水) 08:46:25
付かず離れずが一番じゃない?
それ以上になると、また面倒な事がおきるよ+23
-0
-
23. 匿名 2019/07/24(水) 08:46:26
そんなもんだよ〜あまり気にしない方がいいんじゃない?+20
-0
-
24. 匿名 2019/07/24(水) 08:46:51
そんな関係疲れない?
気にするの嫌だから私は誰も誘わなくなったよ。
1人って結構気楽でいいなと気付いた+67
-0
-
25. 匿名 2019/07/24(水) 08:46:56
友達に必要とされてなくても、
こちらが必要としていて、
かつ相手が嫌がらずに予定を合わせてくれてるから甘えてる!+36
-2
-
26. 匿名 2019/07/24(水) 08:47:15
ある一人の友達は自分に予定がなくて暇つぶしの時のみ誘うって人いる。
だからいつも前日とか当日。
たまにいつがいい?って聞かれて返事しても返信なし。
返信ないから、約束なかったことと思ってるのに前日になって「明日どうする?」とか言われる時もあれば、連絡ない時もある。
これって予定入れば約束してない、入らなかったら行くわって事だからね。
もう縁切りになったけど。
+84
-1
-
27. 匿名 2019/07/24(水) 08:48:06
結局どいつも自分のことが一番だから誰とも関わるのめんどくさい+15
-1
-
28. 匿名 2019/07/24(水) 08:48:11
はい!ただでさえ友達少ない友人。
地元の友達なので何に1度会うか会わないかくらいです
なのにその唯一の友達のグループラインでいつも私で会話が止まりますw
そして私がラインした内容は70パーセントの確率でスルーで会話が始まります
なんか悲しくてグループラインにあまり参加しなくなりました
そしたら益々疎遠になり、これは良くないと今ではたまーにラインはします
寂しい気持ちはあるけど、もう慣れましたw
今では開き直っています+10
-2
-
29. 匿名 2019/07/24(水) 08:48:37
わかる。
私含め4人でいる時に、私以外の3人で飲みに行く話をしてる。
大人がこんなんじゃ子供のいじめなんかなくならんわ+123
-4
-
30. 匿名 2019/07/24(水) 08:48:45
学校卒業したら次でまたゼロスタート。
大人になったら友達なんか出来ない。
ママ友とか会社の人とか友達になれるわけない。
ただその時たまたま一緒に時間を共有してる人なだけ。
あるとしても年イチで友達とやらと楽しいおしゃべり出来たら嬉しいくらい。
独りで楽しめる人生を送るのが一番よ。
+54
-1
-
31. 匿名 2019/07/24(水) 08:48:53
私は逆の立場だな。
友達と1年に1回あえば十分。
+51
-0
-
32. 匿名 2019/07/24(水) 08:49:19
本当に友達なら、連絡しなくても切れないよ
放って置いても連絡来る+9
-5
-
33. 匿名 2019/07/24(水) 08:49:46
友達とも相性というか
自然と担当分けされない?
誘う側と誘われる側に担当されるっていうか
また時間空いてたらいつでも誘ってねー!あそぼー!って言ってみたら案外誘ってくれるようになるよ+25
-0
-
34. 匿名 2019/07/24(水) 08:49:55
友達っていない方が穏やかで入れるんですよ+46
-3
-
35. 匿名 2019/07/24(水) 08:49:59
>>28
無理することないですよ!その人達だけが友達じゃないです!新しい友達探しも悪くないですよ!+8
-0
-
36. 匿名 2019/07/24(水) 08:50:10
ガルちゃんがあるじゃん
1人になることはない+35
-1
-
37. 匿名 2019/07/24(水) 08:50:38
私も同じ!
でも職場の人とわりと仲良いから、昼休みにランチしたりたまに帰りに飲みに行ったりできる関係だから友達はもういいかな。(休みの日にわざわざ会うことはないから楽)
友達と休みの日を擦り合わせて、時間や場所、何するか決めるのしんどい
だいたいスパッと決まらないし…
+30
-0
-
38. 匿名 2019/07/24(水) 08:50:49
精神的に自立してる人は
あんまり友達と会わなくても
楽しくやってるからなあ。
遊んで年一回かな。+66
-0
-
39. 匿名 2019/07/24(水) 08:51:02
>>21
意外とそういう友達って不幸だったりするよ。適度に距離が一番いいと思う。+2
-0
-
40. 匿名 2019/07/24(水) 08:51:11
友達云々を気にしているのは学生まででしょ?+7
-4
-
41. 匿名 2019/07/24(水) 08:51:32
>>1
主さんの気持ち、わかり過ぎる。私も2人しかいなかった友人との連絡(電話しかない時代)は 100 %私のほうからばかりだった。私は地方に住み、2人は地元の東京。10年電話し続けたがもう無理(◞‸◟) 電話するのをやめたら確実に疎遠になるとはわかっていたが、あまりの悲しさ、淋しさ。孤独感のためやめた。案の定疎遠。+55
-0
-
42. 匿名 2019/07/24(水) 08:51:40
誘うのがこっちばかりになるとそう思ってしまうけど、都合合わせて来てくれるならいいんじゃない?お互い誘い合ってたのにって言うならアレだけど。。
必要とされてないわけではないよ。大人になって昔のワイワイ、キャーキャーが少し落ち着いただけ。+4
-0
-
43. 匿名 2019/07/24(水) 08:52:33
私もそう。
だけど、自分も必要としていないということに気が付いた。+39
-1
-
44. 匿名 2019/07/24(水) 08:52:34
学校とかバイトで友達みたく話す人はいるけど
休日までは関わりたくないわ+4
-1
-
45. 匿名 2019/07/24(水) 08:53:01
マイナス覚悟だけど、、
地元から離れてもう数年、友達もうまくできなくて(ママ友の輪が苦手)一番仲良いのがお義母さん。ランチしたりショッピングしたり
信用できるし本当に気が楽+86
-2
-
46. 匿名 2019/07/24(水) 08:53:28
一人でいい、友達なんていらないって言ってる人も
ここに書き込んでる時点で人との関わりを求めてるじゃん+10
-10
-
47. 匿名 2019/07/24(水) 08:54:15
わかるー
数年前の4月に転勤して、すぐのGWや夏休みの帰省した際には地元の友達と連絡をしたりきたりして会ってたけど、1年後には「夏休み帰ってくる?遊ぼう」なんて誰からも聞かれず…もう大概私から「帰ってきたよー!遊ぼう」と誘うばっかり。
もう今年はいいやと思ってる
誘ってばかりだと切なくなる+22
-0
-
48. 匿名 2019/07/24(水) 08:55:02
連絡とらなくても友達でいられるのが本当の友達ってがるちゃんでよく言うけどさ。
確かにそうだと思うけど、そのランクの友達なんてそうそう出来ないんだよね。+23
-0
-
49. 匿名 2019/07/24(水) 08:55:39
>>1
います。
誕生日くらいはメッセージ交換しようってなったけど、私の誕生日、みんな忘れてる…。+40
-0
-
50. 匿名 2019/07/24(水) 08:55:42
>>1
誘っても、無視されるなら、どうしようもないけど、
誘えば会えるし、遊べるなら、
友達だよ。大丈夫だよ。
自分のタイミングで誘うほうが気楽じゃないかな?+27
-2
-
51. 匿名 2019/07/24(水) 08:57:53
友達なんてくだらない!
男を作れ、おとこを!+8
-9
-
52. 匿名 2019/07/24(水) 08:58:24
仕事やいろんなことで友達は忙しいんじゃない?元々仕事や学業や家のことでいっぱいいっぱいになるタイプはなかなか自分から誘わないから。
私がそうだからわかる。会いたいなあとは思ってるけど、なかなか実行に移せず🙇+8
-0
-
53. 匿名 2019/07/24(水) 08:58:46
何人か遊ぶ関係があるでしょ?主から誘わなければ他の子たちだけで遊んでるの?
そうじゃなければ、相手が待ち子なだけじゃない?+7
-0
-
54. 匿名 2019/07/24(水) 08:59:27
私も同じ。それぞれ既婚者独身子持ち子供がいない等立場が全然違うし、私から電話しても途中で赤ちゃんが泣いたりすれば話しは打ち切りだし、たまにかかって来てもたまたま出れなかったりするともうかかって来ないし。マウントも面倒なのでこの際電話番号とアドレス変えて、友達も数人残して全部消しました。凄く楽になりました!
+2
-8
-
55. 匿名 2019/07/24(水) 09:00:07
>>33
確かに、立ち位置決まってるみたいな部分はある+4
-0
-
56. 匿名 2019/07/24(水) 09:00:14
小学校からの親友がいた。
互いにマイペース。
大阪と北海道で離れててもう10年以上連絡とってない。
でもいつか会ったら、また楽しく話せる気がする。+24
-0
-
57. 匿名 2019/07/24(水) 09:01:12
断捨離!+1
-0
-
58. 匿名 2019/07/24(水) 09:01:34
>>35
ありがとうございます^ ^
そうですね!今の友情も大切にしながら他の友人も探してみようかなと思います
ありがとうございます^ ^+2
-1
-
59. 匿名 2019/07/24(水) 09:01:40
毎回毎回連絡取り合ってるから友達ではない
いつも遊んでるから友達ではない
私は友達と呼べる人は手で数えるくらい
しかも連絡もたまにしたり、来たりするくらい
生存確認するくらいが私には丁度いいかな+7
-0
-
60. 匿名 2019/07/24(水) 09:02:04
>>4
でもタモリはいるでしょ
年末から正月にかけて泊まりに来ている友達がいるって草なぎが言ってたよ+36
-0
-
61. 匿名 2019/07/24(水) 09:03:13
私も自分から誘うのが苦手で誘えない。
断られるのも怖いし、なんか嫌々感感じてしまうのも嫌だしとか勝手に妄想しちゃって
会えば会ったで自分からの誘いの遊びに
面白くなかったと思われたらどうしようとか。
自分の被害妄想がめんどくさくてw
私みたいに思って誘えない人もいるかも。
誘う側からしたら受け身ばかりとられて
誘いたくなくなるかもしれないから
なので友達が誘ってきてくれたら
代わりに私は
どこに行くだとか飲みに行くなら店のリサーチ・予約とかすすんでするようにしてます。
+9
-2
-
62. 匿名 2019/07/24(水) 09:03:51
友達とは10年疎遠だし、彼氏いない歴年齢の40代だよ。
寂しくないと言えばウソになるけど、
1人の自由気ままもそれなりに楽しいよ。
一人旅とか行きたい所しかいかないから充実感もすごいし
達成感も半端ない。
>>51
横だけど、私の場合それほど性欲強くないから
男を作ることもそれはそれで辛いんだよw+2
-0
-
63. 匿名 2019/07/24(水) 09:03:53
>>1
そんなの友達じゃないよ。
悪縁です。
スパッと斬りましょう。+1
-12
-
64. 匿名 2019/07/24(水) 09:03:55
学生と違って
仕事なりそこそこ忙しくなると
誘われたから時間を作って遊ぶってことが多くなるよ。
誘ってくれるのはありがたい。
自分から誘って時間を調整するっていう気力が無い人にとってはね。+3
-0
-
65. 匿名 2019/07/24(水) 09:05:43
>>59
>毎回毎回連絡取り合ってるから友達ではない
いつも遊んでるから友達ではない
確かにそうだと思う。
ただ、あんまり連絡とらなくなる→段々疎遠のパターンが大半なんだよね。
そういう人は友達じゃなかったって言う人もいるけど、それで疎遠にならない人の方が少ないだろうなと思う。
+14
-1
-
66. 匿名 2019/07/24(水) 09:07:04
友達いるだけ、うらやましいです。
会って楽しい友達だけ連絡したらいいんじゃないですか?楽しくない友達にわざわざ連絡しなくていいような。
まぁ、友達いないわたしが言うのもなんですが😅+11
-0
-
67. 匿名 2019/07/24(水) 09:07:07
主は若い人?
わたしも学生時代や若いときは、親友ほしい、とか、わたしからしか誘ってない、とか色々悩んでたけど、それが辛かった。20代後半で彼氏ができてから、週末は彼氏と会ったりで寂しくなくなったよ。
時間があると考えてしまうよね。
家庭をもった今は、もうほとんどそんなこと考えないけど、、
誰かに相談したい、って思ったのに、できる人誰もいない…って気づくときが、たまーにある。+8
-2
-
68. 匿名 2019/07/24(水) 09:08:18
大人になってから携帯の番号も変えたりなんだりで本当に遊んだりする人なんて3人しかいないよw
中、高の友達なんてゼロです。ほぼLINEでのやり取りばっかりで相手の都合もあるし、3人とかいっても年に1回でも会えば、まーいいかなってなってます。自分から誘うこともしません、1人が好きなのもあるから誘われなくても気にしてないってかんじです。生存確認できてれば安心てくらいかな+1
-0
-
69. 匿名 2019/07/24(水) 09:08:37
>>62
51だけど、一人で楽しいなら男を作る必要はないけど、十分1人で生きてきたからたまには生き方を変えてみてもいいんじゃない?合う人が見つかるかもしれないし+0
-0
-
70. 匿名 2019/07/24(水) 09:09:21
誘いたくなかったら誘わなくていいと思う!
相手から誘わないってことは、あえて合わなくてもいいってことではないかな?+7
-0
-
71. 匿名 2019/07/24(水) 09:09:24
来るもの拒まず去る者追わずだよ。
こういうタイプでいると自然と積極的な人が集まってくる気がする。
あとは別れ際に「話し足りなーい!また来月遊ぼうね♡」って伝えたら、向こうから連絡くる確率アップすると思う。
+16
-0
-
72. 匿名 2019/07/24(水) 09:10:20
すごいタイムリーなトピだ!
普段は遊ぼう遊ぼう言うのに彼氏が出来ると途端に彼氏彼氏になって音信不通になるしなんだかなぁって思う+3
-0
-
73. 匿名 2019/07/24(水) 09:12:08
>>1
ドンマイ
友達が欲しければ自分から働きかける。
これは基本です。
誘われて嫌だったら断るはずでしょう。
拒否られなければ必要とされていると考えて良いんじゃない?
先方から連絡してこないのは、あなたの選ぶ相手の傾向が受け身なタイプか単なる面倒くさがりかも知れませんよ。
友達付き合いが続くも消えるもご縁と相性だから、連絡するのが一方通行な点はさほど気にしなくて良いと思う。
+8
-0
-
74. 匿名 2019/07/24(水) 09:12:14
疎遠になっても自分の中で友達だと思っていればいいのでは。
街中で偶然会って、挨拶なり、会話なりする場合もあるので。
まったく面識のない人とは違うのだから、友達とか肩書にこだわらずに
知り合い程度に思っていればいいのではないかと。+5
-0
-
75. 匿名 2019/07/24(水) 09:12:31
まぁでも彼氏が出来たら仕方がなくない?+3
-1
-
76. 匿名 2019/07/24(水) 09:13:23
絶対自分から誘わないで、年賀状やメールで誘ってねって書く人居てたよ。そのひとが、仕事帰りの私をスーパーで良く見かけるって年賀状に書いてあったから、良く見かけるのなら声かけてくださいねって書き返して送ったら、疎遠になった
別にそんなもんかなって+21
-2
-
77. 匿名 2019/07/24(水) 09:14:52
すごくよくわかります。
遊びに誘ったり、連絡するのは私ばかりでした。
もう私から、連絡したり、遊びに誘うのやめました。
それっきりになりましたが、気持ちが楽になりました。
「お互い様」ができないのは、友達とは私は言えないと思います。+16
-3
-
78. 匿名 2019/07/24(水) 09:14:53
一回思いきって一人になる期間を作って趣味を楽しむ
(DVD見たり、本読んだり、ソシャゲをやる…等)
何が楽しいことを見つけたらそこから友達ができるかもしれないよ。
今まで関わらなかった方と仲良くなると違う世界も見えるかもだよ。+3
-0
-
79. 匿名 2019/07/24(水) 09:15:50
誰か1人音頭取りが居ないと集まれないもんだよ。年取ったら感謝されるよ。必要とされてないとか、そんな大袈裟な話じゃないと思うよ。アラフィフ洗濯悩み中おばちゃんより+7
-0
-
80. 匿名 2019/07/24(水) 09:16:51
そら私どもみたいながる民は必要とされるわけないじゃん。
知ってるひとががるちゃんやってると知ったら二度とかかわりたくないでしょ?
私らみたいな低能は一般のかたとは違うんだから、仲良くなろうだなんておこがましいよ。
私はわきまえてがるちゃんしてる。+2
-9
-
81. 匿名 2019/07/24(水) 09:17:42
>>75
遊ぶ回数は少なくなるのは当然かもしれないけど、返信がすごく遅かったり返さなかったり、明らかに蔑ろにしてるのは彼氏いても関係なくない?
あと彼氏の予定にすべて左右される人も+5
-0
-
82. 匿名 2019/07/24(水) 09:17:52
>>69
62です。
性欲がないのは本当に困ってて、近々心療内科に行くつもりだし
1人でも今の所楽しいけど、それはそれとして
同性の気の合う友人もずっと欲しいとは思ってるんだよね。
趣味があるからそこからできたらいいなと考えてるから
ちゃんと行動しないとダメだよね。
気にかけてくれてどうもありがとう🌸+1
-1
-
83. 匿名 2019/07/24(水) 09:18:53
>>82
性欲ないってどんなもん?+4
-0
-
84. 匿名 2019/07/24(水) 09:20:29
よく習い事や趣味で友達作ればいいって聞いたりするけど、行ったとしてもできる気がしない
なんか年取ると心が固くなってる
女は難しい+16
-0
-
85. 匿名 2019/07/24(水) 09:21:59
大人になればなるほど、適度な付き合いがいいなーってなってる。何かあったら会えたら良いな位で。
何歳か分かんないけど、各々の人生を楽しもう。+6
-0
-
86. 匿名 2019/07/24(水) 09:22:52
主さんと同じ悩み抱えてる人は多いと思う。会えば楽しい友達がいるならそれで十分じゃないかな?+5
-0
-
87. 匿名 2019/07/24(水) 09:22:52
いつもわたしら誘ってたから、たまには誘ってほしいなーとか思ってたけど、その子と会うと楽しいから誘っちゃうんだよね。
自分ばっかり会いたいのはなんかモヤモヤしてた。(勝手だけどね…)
だから、その子以外に交友広げて、その子に会わなくても大丈夫なようにしたよ。
数年後、その子が結婚するって報告されるとき、初めてあっちから誘われたな(笑)+6
-2
-
88. 匿名 2019/07/24(水) 09:23:36
連絡も何もない
このまま歳とるの寂しいよ+10
-0
-
89. 匿名 2019/07/24(水) 09:26:23
主さんのお友達も、がるちゃんでよく見かける「一人が好き」なタイプなんじゃないかな?
誘ってもらえたら嬉しいんだけど、基本一人が好きだから敢えて自分からは誘わなかったり…。
私もそうだからわかるんだけど、本当は自分に会いたいと思って連絡とってくれる主さんみたいなお友達大切にしないとだよね。+9
-0
-
90. 匿名 2019/07/24(水) 09:26:50
淋しいのは最初だけよ、一人が楽しいと知ると戻れなくなるわよ。どこかでボッチは恥ずかしいと思ってたりすると
淋しいと思い込んでたりするかもしれないよ。
私はいつも誰かと買い物をしたり一人でいた事がなかった賑やかに生活をしてた。
病気で動けなくなってから人とは疎遠になって淋しくて泣いてたけど一人が楽なのを知ると抜け出せなくなるわよ。
結婚は諦めてるなんだか息が詰まりそう+0
-0
-
91. 匿名 2019/07/24(水) 09:27:21
>>1
会って盛り上がらない友達といて楽しい?
無理してまで付き合うことないと思うけどなー+11
-0
-
92. 匿名 2019/07/24(水) 09:30:30
悲しいこと言うなよー!!!
ここのみんなで友達になろうよ!!!+1
-7
-
93. 匿名 2019/07/24(水) 09:32:21
相手に自分が必要かどうかなんて、改めて考えないなあ。
でも若い頃はそうやって真剣になりがちなんだよね。依存というのかな?
いまにお気楽な付き合いしか出来なくなるから、そういう関係でないと長続きしないのも分かると思うよ。
意識しなくても心のどこかで求めているからこその長続きなんだよね。+0
-0
-
94. 匿名 2019/07/24(水) 09:32:30
フルタイムで働いてるし、友達と遊ぶ暇あまりないし休みはゆっくりしたいしいなくても私はいいかな。+5
-0
-
95. 匿名 2019/07/24(水) 09:36:17
私は誘う方が良いけどなぁー。
自分勝手だけど、その日だらだらしたい気分なんだよなーとか、今からだと行けないことも無いけど準備めんどくさいなーとか、断っちゃうこともあるw
断るのは心苦しいけど、断れるのは気にならない。
相手によってそれぞれだから、気にしなくていいと思う。+5
-0
-
96. 匿名 2019/07/24(水) 09:39:42
誘われるのは嬉しい反面、度々だと面倒と思ってしまう。年に1,2回がいいかな。+2
-0
-
97. 匿名 2019/07/24(水) 09:41:18
私もだよ
相談もされないし。でも、身内に言わせると相談したり甘えたこと言うとバッサリ切られるのがわかってるから相談したくないらしい
誰にも誘われないし、相手にされない+1
-0
-
98. 匿名 2019/07/24(水) 09:42:49
わりとみんなそんなもんなのでは。
あとこの前友達が悩んでたけど、あまり依存されてしまうのも大変そうだよ。
これは極端な話しだけど。
+8
-0
-
99. 匿名 2019/07/24(水) 09:47:20
誘い、誘われるって、そんなにバランスよくいかないと思う。
私の場合はだけど、年下の子のせいか、その子からは遠慮して誘ってくることはないけど、定期的に私が誘えば、いつも乗ってくれるし楽しい時間を共有できる。
「そろそろ連絡あると思ってました」と言ってるから、役割って決まってくるのかなと思った。+8
-0
-
100. 匿名 2019/07/24(水) 09:52:18
あなたは多分まだお若い方なんだと思う
年と共に既婚未婚子供の有無親の介護⋯
どんどん皆同じ立場でいられなくなるから
1人でいる事をプラスに考えた方が絶対良いよ
図書館で本を借りる DVDを借りて映画を観る 語学の勉強を独学でする
たまには好きな物を食べたり自分が行きたい所に出かけたり…
モヤモヤしながらの人付き合いをするよりお金も貯まるし(守銭奴になれ
という意味ではなくて年をとってお金がないのは本当に辛いから貯められる時に
貯めておいた方が良いという意味ね)有意義だと思います
そういう生活を続けていると自然と他人が気にならなくなりかえって良い人間関係が
作れるんじゃないかと思います
+13
-0
-
101. 匿名 2019/07/24(水) 09:52:37
私から誘ってもなかなか会えなくて、向こうからの誘われ待ちをしないといけない子がいる。忙しのかなと思ってたけど、他の子とは頻繁に会ってるらしい。私は暇要員。もう諦めてる。+11
-0
-
102. 匿名 2019/07/24(水) 10:00:52
>>3
あん?+0
-0
-
103. 匿名 2019/07/24(水) 10:01:08
>>1
気にしないで!
ガルちゃん民が貴方を必要としているよ!+4
-0
-
104. 匿名 2019/07/24(水) 10:06:20
1人でいることに慣れて、ある意味諦めることも大事。そうすると他の道が見えてくることがあるから。
縋ったり拘っていても進めない。
私も今は1人を楽しんでるよ。
+15
-1
-
105. 匿名 2019/07/24(水) 10:06:39
そういう友達とはフェイドアウトして、趣味の習い事でも始めて、その仲間と合流すればいいよー。
+5
-0
-
106. 匿名 2019/07/24(水) 10:14:20
>>26
ひどい、人を何だと思ってるんだ!+5
-0
-
107. 匿名 2019/07/24(水) 10:26:04
ほぼこっちから誘うけど、年賀状すら、こちらが送ってから返事くれるような、全くの受け身の子は連絡しなくなったな…。+16
-0
-
108. 匿名 2019/07/24(水) 10:41:33
>>106
こういう考えって1人でも楽しめる人はまず思い付かない発想だよね+4
-0
-
109. 匿名 2019/07/24(水) 10:47:27
専業主婦になってから
元々子供いないし賃貸だしで
ライフスタイルも全く変わらないから
特に近況がないんだよね
趣味の話も相手も同じ趣味でないと盛り上がらないし
そう思って誘わなくなった
でもそれに慣れたら寂しさなくなったよ
周りが楽しそうにやってるといいなとなるけどね+3
-1
-
110. 匿名 2019/07/24(水) 10:50:09
ここにいますよ☺️誘っても天気悪いと延期、フェードアウトしてもおかしくないけど、貴重な同年代の唯一の友人なので何とか繋ぎ止めています。因みに会う頻度は2,3ヶ月に一回です。+0
-1
-
111. 匿名 2019/07/24(水) 11:02:18
相手の幸せがうれしいのが友達だとおもう!会ってくれるなら仲良しだとおもうけど
1はとこらへんがさみしいのかな+0
-0
-
112. 匿名 2019/07/24(水) 11:05:41
ある程度年齢いくと
1人でいいやと思う時が来るよ。+7
-0
-
113. 匿名 2019/07/24(水) 11:17:52
友人の温度差ってあるよ。
私も急に色々考えると、ふと寂しくなりますが
誘って会ってくれるならともだよ。
相手にあまり求めない方が良いよ。
連絡を止めて
新しい相手から誘ってくれる人を捜す?
言い方悪いけど
新しい友人ができるまでキープする?
+5
-1
-
114. 匿名 2019/07/24(水) 11:20:27
学生の頃から15年付き合いがある一応、私は友達だと思ってる子たちいるけど、子持ちと独身が2人ずつで子供もまだ小さいから予定が合わなすぎる。年1回会えたら良い方。
いつも私から声かけるかな。
予定合わせとか、店決めとかでいつも少しモメるのが面倒だけど(笑)会えば楽しいから 子育て落ち着いたらまたみんなで旅行とかしたいな〜+3
-1
-
115. 匿名 2019/07/24(水) 11:21:05
自分から誘ってまで遊びたくないわ私。+5
-2
-
116. 匿名 2019/07/24(水) 11:26:22
習い事で割と皆と話すし、ライン交換するくらい仲良くなった人達もいるけど体調不良で1ヶ月程休んでる今、誰1人からも連絡こない..
そんなもんよ😅+1
-0
-
117. 匿名 2019/07/24(水) 11:26:52
お茶しようって連絡きて、こっちは色々話そうとしてるのに、
写真撮った後はずっとスマホ離さない。
SNSに載せたい為に誘われてるだけで虚しいよ+16
-0
-
118. 匿名 2019/07/24(水) 11:27:22
中学、高校で友達だと思ってた子に裏で悪口言われてたり、私が連絡するばかりで連絡しなかったら疎遠になったり、結婚、出産でも凄い減った。私の性格に問題ありなのかな…今、定期的に会う、側から見れば友達と言える人たちいるけど、向こうがどう思ってるか分からないから軽々しく友達って言えないや。+5
-0
-
119. 匿名 2019/07/24(水) 11:40:43
>>118
わかる!親友〜とかいう言葉もどうも言いにくい言葉に思うね
+6
-0
-
120. 匿名 2019/07/24(水) 11:43:12
>>117
インスタ等の流行も考えものだね
可愛いお店でお茶するのは素敵だけど
写真を撮るのが目的になってお喋りする事が二の次にって場合もある
+2
-0
-
121. 匿名 2019/07/24(水) 11:43:21
>>1
頑張ってどうにかなることではないから自然に任せて少し距離取った方が良いかも
その人達に費やす時間を別のことに使った方が良い
そうすれば何年後かに出逢った時に又懐かしくお互い話せるかもしれないし関係も変わるかも?
今は皆、境遇も立場も違うから思い出を共に懐かしむ人達として適度に会うくらいで丁度良い
離れる関係は自然に任せ手放した方が良いよ
友情って両方が同じ気持ちでないと成立しないし、熱量が違いすぎても上手くいかない
片方が嫌になれば直ぐに終わる関係なのに「友達」って関係性に安心して甘えている人が多すぎる
縁の寿命かもしれないから新しい友人作ったり、自分の今の生活を過去の友人以外の事で楽しめるようスキルアップさせた方が良いよ
友人関係繋ぐことを無理に頑張っても良いこと無いし、話のストックを沢山作れるよう充実した生活送った方が結果的には自分の為に余程プラスになる
淋しいけど、どうしようもないことも世の中にはあるから仕方ないよ
+2
-0
-
122. 匿名 2019/07/24(水) 11:58:35
>>30
皆大人になって個々で適度な付き合い出来るのが一番だけどグループで一人をハブったり上下関係が出来ると凄く面倒くさい
何時までも学生時代のノリやポジションに固執する人って他に居場所が無いのかと思ってしまう(私の友人にそうした人がいた)
良い友人は環境の変化やお互いの立場が変わっても柔軟的に対応してくれるから凄く助かるし有難いし貴重
こうした人と末永くご縁が続けば良いかな
友人関係も断捨離の時期ってあるよ
+3
-0
-
123. 匿名 2019/07/24(水) 11:59:30
女友達の友情って本当薄っぺらいよね。
私なんか誕生日おめでとうのラインしたら未読無視だよ。
snsは更新してるくせに。
+11
-0
-
124. 匿名 2019/07/24(水) 12:01:14
>>45
家族仲良いのが一番だよ✨
羨ましい~❗️+7
-0
-
125. 匿名 2019/07/24(水) 12:13:09
職場で5人仲良くなって、それぞれ結婚したり子供が出来たり、会社に残って独身貫いている人様々。
私も結婚してだんだん疎遠になるのは仕方ない事だけど私以外の人は今でも付き合いあるし私だけ結婚式呼ばれなかったりで、結局嫌われているんだなと悟りました。
私は子供がいないので、外に出る事もないし今が人生で1番楽かも。+2
-0
-
126. 匿名 2019/07/24(水) 12:13:38
大丈夫。
私は職場に必要とされてないから!( °ᗜ°)ハハッ+0
-0
-
127. 匿名 2019/07/24(水) 12:14:11
私も誘うがわだけどだからって必要とされてないとは思わないかな。
ガルちゃん見てても
自分から誘えない。って人多いし+2
-0
-
128. 匿名 2019/07/24(水) 12:16:14
はいはーい!私も主さんと全く一緒。こちらが誘わないとご飯行けないよ(笑) でももう10年以上の付き合いだし会えば楽しいしいいや〜って感じ。 寂しいというか誰かと会いたいな話したいなって思うけど結婚して親戚付き合いが始まったらそこで完結してしまっている。+0
-0
-
129. 匿名 2019/07/24(水) 12:19:20
>>59
毎回あって遊んでいて友達じゃないの?
それは都合良く使える暇潰し要員ってこと?
随分相手に対して失礼じゃない?
私も似たような事言われて縁切りしたけど
他人を勝手に細かくカテゴライズする人苦手だわ
学生時代から10年付き合ってしょっ中遊んで近況報告お互いでしていたのに「友人ではない」と言った人は絶縁したよ
(正直色々とあって会うのも疲れていた…)
こっちも暇じゃないし、自分を大事にしてくれる人と楽しく時間過ごした方が良いもの
知り合ったことすら後悔するレベルで嫌になった
長く付き合っても信頼関係全く築けない人も世の中にはいると勉強にはなった
相手が貴方を友達と思っているならなるべく早くそうではないと伝えてほしい
費やした気持ちもお金も時間も関わった全てが無駄でしかないから
+1
-4
-
130. 匿名 2019/07/24(水) 12:39:05
話したい時は誘うけど1人が好きだからそんなに頻繁に人と話したいとは思わないんだよな、、、そうこうしてるうちにあっちから連絡くる(笑
いつも感謝してまふ。+2
-1
-
131. 匿名 2019/07/24(水) 12:43:35
>>129
落ち着いて。+0
-0
-
132. 匿名 2019/07/24(水) 13:25:30
私も基本こちらから連絡しないと誰も連絡くれない。
誘うのも私から。
帰省する時に連絡くれる友人はいる。
インスタで反応してくれる友人も。
その人達以外は全員縁切ったよ。
必要とされてないしストレスが溜まるだけだから。
そんな人は友達とは言えないしこちらも必要としてない。+3
-1
-
133. 匿名 2019/07/24(水) 13:30:40
私、誘われる側の方。
誘ってくれる友達のこと、めっちゃ好きで大事だよ。私は誘い下手だと自分で勝手に思っててそのコの優しさに甘えてると言われればおしまいですが、必要としてないなんて絶対ない。+1
-0
-
134. 匿名 2019/07/24(水) 14:01:11
>>1
ドンマイ!
私なんか夫から必要とされてないわよ!!
生き地獄だわよ!!!+3
-0
-
135. 匿名 2019/07/24(水) 14:16:54
必要にされてないと思わないほうがいいよ。
学生卒業して何年もたっているなら疎遠になったりするのは当たり前。
私なんか20代後半の頃、色んな人から縁切り宣言の電話がかかってきたもん。
「もう電話かけてこないで」とか「だんだんと共通の話題がなくなったね」とか
悲しいけど仕方のない事もあるんだから・・ね。
+1
-0
-
136. 匿名 2019/07/24(水) 14:33:11
喜べ主
私は相手を誘ったりしたら迷惑だろうなと思ってない誘われたときしか遊ばない人間であった
別に必要とされてないわけではないぞよ+1
-0
-
137. 匿名 2019/07/24(水) 14:34:46
>>136
思ってない→🙅
思って→🙆
+0
-0
-
138. 匿名 2019/07/24(水) 14:35:42
今の周りの友達は
主さんに甘えきっていて自分から誘わないか、
合わないと思ってたり下に見てたりでその距離感なのかもね。
まぁどっちにしても、主さんが不安に思ってる時点でその人達と付き合ってても良い影響受けないんじゃないかな、落ち込んで行くだけでしょ。
今話が盛り上がってると思う友達とはグループでなく個人で付き合って、
誘ってくれるような合う友達は他に新しく見つければいいんだよ。
無理してしがみつかなくても大丈夫、
合う人は必ずいるから。
自分に素直にね。+2
-0
-
139. 匿名 2019/07/24(水) 14:58:45
>>28
必要ないって事?
自虐ネタ?
ホントなら可哀想、無理しないでくださいね。+0
-0
-
140. 匿名 2019/07/24(水) 15:57:42
友達が いません。+0
-0
-
141. 匿名 2019/07/24(水) 16:16:15
>>131
落ち着いてますわ
普通に疑問なだけ
短くまとめられなくて悪いね
自分には友人でない人と態々会う気持ちが無いからどんな気持ちでそうした人は会うのかと思って
純粋にどんな気持ちで関係なのか気になっただけ
友人関係は上面や時間潰しとしか考えない人が一定数いることは理解したけど、ならFOすれば良いのに謎過ぎて+0
-0
-
142. 匿名 2019/07/24(水) 16:21:07
>>45
あら、素敵!
ずっと残っていく付き合いだからいいと思うよ。
ママ友とずっと続くのは奇跡に近いからw+2
-1
-
143. 匿名 2019/07/24(水) 16:22:51
>>54
マウントされる側だったら面倒くさいよね?+0
-0
-
144. 匿名 2019/07/24(水) 16:31:07
私からお誘いします。
私が好きな人会いたい人しか誘いません。
貴重なお時間ありがとうとおもいます。
逆に誘ってくる人は
私の場合苦手な人が多いので
誘ってくれてありがとうって言って
なんだかんだ断ってしまいます。
+2
-1
-
145. 匿名 2019/07/24(水) 16:36:33
ママ友は誘い誘われだけど、地元の子はいつも私が誘ってて虚しくなる。
そんな関係が15年。
別に嫌われてるとかではないけど多分2軍扱いなんだよね。旅行も行った事ないしいつもランチ。誕生日祝ってもらう事もない。
前までは定期的に誘わないと自分が不安だったけど今は子供がいてママ友の交流の方が多いから地元の友達は気が向いた時に誘って、一人でカラオケ行ったりして趣味を増やして楽しんでる。+1
-0
-
146. 匿名 2019/07/24(水) 16:38:16
>>142
なんでママ友とずっと続くの奇跡かな?私は子供が幼稚園いって子供と一緒に遊ぶ事ないけど今度はママ同士子無しでゆっくり普通にランチしたりしてますよ。+1
-1
-
147. 匿名 2019/07/24(水) 19:06:19
>>129
マイナス謎すぎる
自分達は友達じゃない、って言うのに
相手から友人ではない、って扱いは嫌なの?
随分勝手だねwww
奴隷の癖に生意気❗️ってこと?
(実際にこうした考えの人が時々本当にいる)+2
-0
-
148. 匿名 2019/07/24(水) 19:14:22
>>1
私も今まさにそれ状態です。。
地元の友達もいないし、2.3人の友達は向こうから誘ってくれないし、なかなか既読しないし、嫌気がさしてくる。。連絡やめたら会わないだろうな。
もうそうしようかな。+3
-0
-
149. 匿名 2019/07/24(水) 19:36:38
友達になるとすぐ相手が図に乗る
めちゃくちゃ不愉快なので、結婚して引っ越してからどさどさっと断捨離しました。
見事に一人になりました。寂しいけど快適です+3
-0
-
150. 匿名 2019/07/24(水) 19:38:24
アメリカの友達が年一で日本に来たとき会ってる。
あと、保育所からの幼馴染を
自分から誘って年一で会ってる。
年二回だけ友達と遊びます。
これで十分です(´∀`*)🌿🌷+2
-1
-
151. 匿名 2019/07/24(水) 20:46:02
朝からだらだら~として、思い立って突然遠くのアウトレットにお買い物、とか楽しいよ!
他人の予定関係ないし。
こういうトピが立って、私ひとりじやないんだなと元気でたよ!
ありがとう。+0
-0
-
152. 匿名 2019/07/24(水) 21:11:48
私も生理前になると同じことで悩む。毎月悩む(笑)
+0
-0
-
153. 匿名 2019/07/24(水) 21:40:08
>>146
はいはいえらいえらい+1
-1
-
154. 匿名 2019/07/24(水) 22:26:23
誘うのやめてボッチな休日が増えたけどすごい楽になった!+2
-0
-
155. 匿名 2019/07/24(水) 22:48:29
すごい分かる
私いつも誘ってばっかだなと思ってやめてみたら
何年も連絡来ないし
やっぱり私なんてどうでも良い存在なんだなって悲しくなった
結果、今も遊ぶ友達なんて居ない+7
-0
-
156. 匿名 2019/07/24(水) 22:49:46
>>159
あくまで、私にはそれくらいでいい
ということです
あなたの意見、ありがとうございます!+1
-0
-
157. 匿名 2019/07/24(水) 22:57:04
じゃ、私も必要としない。
それくらい軽い感じで居ないと疲れますよ。+0
-0
-
158. 匿名 2019/07/24(水) 23:16:58
また同じトピ立ててますよね。
何百回目ですか?
なりすましも大変ですね。
+0
-2
-
159. 匿名 2019/07/25(木) 03:22:15
>>117
私は逆にそういうドライな友達がほしい。
投稿とかやりたい方なので
単にどっか付き合ってくれるだけで
私自身に干渉したり喋んなくていい子。
まー友達とはいえないかもしれないが。+0
-1
-
160. 匿名 2019/07/25(木) 03:57:54
数人の友人グループで、遊びに誘っては貰えるし、誰かに誘われれば会えるけど
自分からみんなを誘っても誰も来てくれない+1
-0
-
161. 匿名 2019/07/25(木) 07:12:11
>>1
誘ったら来てくれるんでしょ?
じゃそこまで深く考え込まなくて良いと思うよ。
人それぞれ時間の流れ方が違うから忙しい毎日で中々誘えないだけかもよ。
私も普段忙しいから自分から誘わないけど誘われたら好きな友達だったら会うよ。+2
-0
-
162. 匿名 2019/07/26(金) 08:08:14
友達と久しぶりに会おうという話になったとき、都合のいい日教えてというやり取りで、メールで向こう一ケ月の空いてる日を連絡したら、一ケ月以上経ってから、「ごめーん、忙しくて連絡できなかったーもう一度都合のいい日送ってー」って返ってきた。
一ケ月の間ずっと忙しくてメールする5分10分の時間がとれないなんて事ありえないし、少なくとも尊重されてないというか対等な関係に見られてないんだなと思ってそれ以来連絡とるのやめた。+4
-0
-
163. 匿名 2019/07/26(金) 23:20:25
自分は逆の立場だったと、ふと気付いた
一人は、友達として好きだったけど面倒でこちらからは連絡しなかった
結果、疎遠になった。非常に後悔しているが、今さらである
もう一人は、性格に問題があってずっと我慢してたが、限界だったので卒業を機にあえて疎遠にした、良い部分もあるけどストレスの方が大きかった、だから後悔していない
今一人、遊びに誘ってくれる友達がいる
でもやっぱり面倒だからこっちからは誘わない
職場が偶然一緒で毎日会うから休日も一緒じゃなくていいじゃんと思ってしまう
ようは面倒臭がりが原因なんだな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する