ガールズちゃんねる

離婚に向けて、こっそり断捨離!+荷造り!

103コメント2019/12/12(木) 20:59

  • 1. 匿名 2019/12/02(月) 09:11:35 

    モラハラ夫との離婚を考えてます。
    今住んでいるのが田舎の一軒屋、離婚した場合に戻る実家で私と子供が住めるスペースは和室6畳です。
    (母に確認済)

    そのため、まずはコツコツといらないものを捨てて荷物を減らしてから
    離婚→即引っ越しできるようにこっそり荷造りしたいと思います。
    (服は最小限を衣装ケースへ。本などは段ボールに箱詰めして押し入れ収納)

    同じように離婚を考えてる方や、離婚(のための断捨離)経験者の方が
    励まし合いながら進捗を報告できるトピになれば嬉しいです。

    離婚は迷ってるけどいつでもできるように…という予備軍の方も歓迎します!

    +230

    -6

  • 2. 匿名 2019/12/02(月) 09:12:13 

    とりあえずお金は必要なんでこつこつためておく。

    +282

    -1

  • 3. 匿名 2019/12/02(月) 09:12:19 

    応援してます

    +299

    -4

  • 4. 匿名 2019/12/02(月) 09:13:29 

    とにかく節約できるとこ節約してお金貯めるかな

    +198

    -0

  • 5. 匿名 2019/12/02(月) 09:13:34 

    がんばれー

    +140

    -1

  • 6. 匿名 2019/12/02(月) 09:14:05 

    必要最低限のものを1つにまとめておく。
    最悪、それだけあればいい。ってやつだけ。
    あとは断捨離と整理整頓。

    +173

    -1

  • 7. 匿名 2019/12/02(月) 09:15:14 

    ミニマリストに感化されたフリして頑張れ!!

    +260

    -1

  • 8. 匿名 2019/12/02(月) 09:15:17 

    わたしは荷物まとめながら、要らないものも買ってた。
    シーズンに合わせた飾り物とか。
    いなくなる事に気付かれない為に。

    +231

    -6

  • 9. 匿名 2019/12/02(月) 09:15:45 

    何かを始めるのに
    用意周到にしておくことは良いことだ

    お金を貯めるなら現金で。
    旦那さん名義の口座には入れない。

    +251

    -2

  • 10. 匿名 2019/12/02(月) 09:15:51 

    がんばれがんばれ!

    +100

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/02(月) 09:16:01 

    帰れる実家があって羨ましい

    +253

    -1

  • 12. 匿名 2019/12/02(月) 09:16:12 

    うちの母がそれをやったよ
    父がある日会社から帰宅したらもぬけの殻だったらしい

    +234

    -0

  • 13. 匿名 2019/12/02(月) 09:16:36 

    今すぐ使わない物で必要な物は今のうちに少しずつ実家に送る

    +193

    -2

  • 14. 匿名 2019/12/02(月) 09:16:37 

    こっそりするのは見つかったらヤバいからですか?大切な物は先に実家に送られては?

    +185

    -1

  • 15. 匿名 2019/12/02(月) 09:18:30 

    親権争いになりそうなら
    今のうちになるべく正社員の雇用先をみつけておく。

    いらないものと一緒に
    嫌な気分も捨てられるといいね。

    +199

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/02(月) 09:19:57 

    先日今までプレゼントされた物をごっそり捨てました。
    もう使わないけど思い出があるし、とか高いものだし、とかでとっといたんだけどある時『いらねーわ!』と目が覚めました。
    旦那を捨てた感じで気持ちがすっきりしました。

    +169

    -3

  • 17. 匿名 2019/12/02(月) 09:21:37 

    夏の間に出て行く!と決めたので冬物でいるものは実家に送ったよ、物が減っても男の人って気がつかないし、なんか綺麗になった?程度。断捨離してる、くらい言っておけば余裕でごまかせる。
    ベビーカーは当日、電動自転車は引越し屋さんにお願いして少し高くついたけど無事脱出成功し、弁護士に入ってもらい離婚と慰謝料、養育費しっかりもらってます。
    頑張れ主!

    +278

    -0

  • 18. 匿名 2019/12/02(月) 09:23:33 

    >>16
    メルカリで売ったら良かったのに。

    +18

    -13

  • 19. 匿名 2019/12/02(月) 09:23:38 

    経験があります。
    私の場合はコツコツじゃなくてドッカンドッカン断捨離しました。
    でもそうね、モラハラ夫だったら少しずつしないとバレます。

    +162

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/02(月) 09:25:41 

    ワンルームでも大丈夫な様に今から自分の荷物を断捨離しつつ自宅の一室に全てをまとめてある

    +62

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/02(月) 09:26:18 

    主さんありがとう。
    もう全てが嫌すぎてやる気気力もなくうなだれてたけど、行動しなきゃ!と思った。
    クローゼット見てきます。

    +183

    -1

  • 22. 匿名 2019/12/02(月) 09:26:32 

    私はシーズンオフの服とか靴とか、そういう普段使わない物からまず実家に持ってってたな
    それで旦那が帰ってくる時間までに何食わぬ顔でご飯作って待ってた

    +115

    -1

  • 23. 匿名 2019/12/02(月) 09:26:38 

    先に本・季節外の衣料品を宅急便で送っておく

    +70

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/02(月) 09:27:04 

    スペース的に可能であれば、(急ぐために)要る物も要らない物もまずドサッと実家に送って、後のことは実家で暮らしながらゆっくりやった方が良いと思う。

    離婚どうこうに限らず、『断捨離してから引っ越そう』とかなると少し遅くなってしまうからね。

    とりあえず、主さんのこの後の人生が明るいものでありますように。

    +110

    -2

  • 25. 匿名 2019/12/02(月) 09:30:37 

    離婚に向けて、こっそり断捨離!+荷造り!

    +88

    -2

  • 26. 匿名 2019/12/02(月) 09:32:42 

    私はフリマサイトで断捨離しつつ蓄えてます。

    +78

    -2

  • 27. 匿名 2019/12/02(月) 09:34:22 

    出て行ったあとすんなり離婚できそうですか
    モラハラ男ほどごねると聞いたことがあります
    モラハラの証拠なども用意しておけるといいですね

    ぎゃふんと言わせたい気持ちが過ぎてしまうと
    相手に伝わり反省どころか逆上されて結局あとあと
    こちらが面倒なことになりかねません
    自分と子供のよりよい未来のためなるべく平常心で
    しっかり準備してくださいね

    こちらはもう少し先になりそう。応援しています

    +119

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/02(月) 09:39:30 

    うまくいくといいね。
    でもモラハラってそういう自分の危機に関することは、ものすごーく敏感になるよ。
    普段はこっちがモラハラで傷ついてても何とも思わないくせに、自分が得すること傷つくことなど自分に関することだけはとても敏感。
    昔、モラハラと付き合ってた時、我慢できてる時は普通にモラハラするんだけど、こちらが別れようと決断して特に態度や受け答えは変わってないつもりなのに、何かを察知してまた急に優しくなったりして決意を何度も覆されたことある。
    そしてもう別れることを頭から無くすとまた安心するのかモラハラしてくる。
    別れ話も何度も言う前に雰囲気で察して、話題を変えられたり、今別れ話なんてできない話題にしたり、ご機嫌取ってきたり。
    主さん、第三者やお子さんの口から離婚や別居計画が漏れないようにね。
    モラハラは本性だから治らないよ。


    +124

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/02(月) 09:40:10 

    頑張って下さい

    +35

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/02(月) 09:42:11 

    >>3
    私も、私も!
    なんか主さん、行動力あって好きだわ。頑張って!

    +82

    -1

  • 31. 匿名 2019/12/02(月) 09:43:53 

    結婚3ヶ月で指輪を失くされて、それを注意したら逆ギレされたのはモラハラですかね?
    何を言っても否定から入るので疲れてきました。荷物まとめようかな。

    +109

    -3

  • 32. 匿名 2019/12/02(月) 09:45:19 

    モラハラ男って別れるまでがしつこいし、別れた後もしつこいよ。数年後に連絡してきたりする。
    でも別れる時もモラハラ男に結婚したいと思える浮気相手の彼女がいれば、すぐに別れたがるよ。

    +87

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/02(月) 09:46:12 

    必要最低限のものを少しずつ実家に運びこんでおくと良いと思います。
    あと、ちょっとしたことですが、500円貯金おすすめです。
    おつりで出た時に別に保管しておくといつの間にか貯まってるので、塵も積もればで、良いですよ

    +39

    -1

  • 34. 匿名 2019/12/02(月) 09:47:18 

    捨てると同時に、離婚や親権を持つためのモラハラ証拠とお金を貯めないと。

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/02(月) 09:50:47 

    戻れる場所があって羨ましい。夫が年々モラハラ酷くなるばかりでこのままだともたないと思い真剣に離婚を考えています。子供には良い父親の方だと思うのですが、、
    実家にもほかに頼れるところもなく、5歳の娘が一人います。私は発達障害の疑い(病院にて学習障害グレーの診断)があり、また体も弱いので子供を養いながらフルタイムで働ける自信が正直ありません。でもこのままではいけないし、どこかでもう割り切ってやるしかないので踏ん切りをつけなければと考えております。

    +62

    -4

  • 36. 匿名 2019/12/02(月) 09:51:36 

    モラハラの方がまだ羨ましいと思ってしまう。
    身内もいない、鬱病で無職の旦那なので、バレたら自殺するか殺されるかもしれません。
    でもとりあえず荷物はまとめます。
    殺されたとしても、私の身内が少しでも片付け楽なように。

    +100

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/02(月) 09:59:05 

    売れそうな物はちょこちょこメルカリで売るといいよ
    リサイクルショップだと二束三文だし交通費のがかかったりするからね
    それといつか使うと思ってしまってるものは新しいうちに売る
    本や書類はすべてデータ化してパソコン1台にする

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2019/12/02(月) 10:00:27 

    >>35
    とりあえず行政の力を借りても良いんじゃない?
    貴女みたいな方の為に生活保護制度もあるんだよ 
    全く働かないんじゃなく
    貴女が出来る範囲で精一杯働いて
    娘さんを育てるのもありだよ
    勿論、養育費はちゃんと貰って下さいね

    +96

    -3

  • 39. 匿名 2019/12/02(月) 10:06:38 

    モラハラな旦那は離婚を切り出した直後から
    が大変です別れた後も実家に直ぐ帰ると
    会いに来たりするので
    一時的に部屋を借りるなり安全策を考えた
    方がいいですよ
    まとめた荷物は少しずつ実家に
    送っておくのがいいです

    私も別れるまで大変だったので
    スレ主さん頑張ってください
    応援してます

    +38

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/02(月) 10:07:09 

    頑張れ
    離婚に向けて、こっそり断捨離!+荷造り!

    +91

    -2

  • 41. 匿名 2019/12/02(月) 10:09:30 

    >>36
    一回きりの人生で殺されるかも?なんて人と居てはいけない

    +106

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/02(月) 10:11:02 

    モラハラは神経症

    +51

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/02(月) 10:17:50 

    うちは娘も息子も下の名前で印鑑作って銀行印にしたよ。
    もし子供の通帳の印鑑が今の苗字なら、下の名前で印鑑作って銀行印変更したらいいよ。

    私は独身時代から下の名前で印鑑作って銀行印にしているので問題なしです。

    +48

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/02(月) 10:20:15 

    家具は全部置いて行った。
    夫がいない間に少しずつ箱に詰めて押し入れに入れておいて、
    夫がいない間に(私の場合は荷物を少なくしたので)宅配便にきてもらって、実家に着払いで送った。

    6畳しかないなら、あまり持っていかなくていいんじゃないの?実家のものを使えばいいし。

    +49

    -1

  • 45. 匿名 2019/12/02(月) 10:20:57 

    >>18
    旦那を捨てたようでスッキリしました。って言ってるよ。
    メルカリでチマチマ売ってたらスッキリなんてしないっしょ。

    +59

    -1

  • 46. 匿名 2019/12/02(月) 10:22:01 

    貯金ももちろん大事ですが、旦那の収入あるうちに壊れそうな物、必要な物を買ってます。
    うちは旦那不倫なので持ち家を頂いて、洗濯機と掃除機と冷蔵庫新調するよ

    +40

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/02(月) 10:22:57 

    実家に逃げるの?荷物だけ実家に送ってとりあえずウィークリーでも借りたほうが良くない?実家まで頻繁に来られる距離じゃないなら大丈夫だろうけど

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/02(月) 10:25:30 

    モラハラ男と別居して離婚するまでに3年も掛かった。
    アイツらプライドだけは高すぎ。

    +58

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/02(月) 10:26:04 

    私が小学生のとき、ある日家に帰ったら家族共用の物の一部と私のアルバム、そして母の物が一切なくなってたことがある。

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/02(月) 10:45:23 

    私もです。

    最初は娘の成長を見届けて自殺してやろうと思ってました。地域的に自ら死を選択する事をとても恥じるそうです。
    なので、散々いじめられた義理親とモラハラの旦那に復讐しようと今までの事を遺書に書き第三者に託して娘はわたしの妹に託して、お金関係も整理して身の回りのものも整理して自殺しようと思いましたが、やめました。


    ひっそり地道に準備していなくなる前日に幸せな1日をたっぷり味合わせて娘と二人で消えます。

    +82

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/02(月) 10:57:08 

    まず敵の心理を知ろう
    見捨てられ不安
    見捨てられ不安bpd.nerim.info

    見捨てられ不安という不安定な対人関係について紹介します。境界性パーソナリティ障害の症状として現れることもあります。同じ人に着いたり離れたりを繰り返します。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/02(月) 11:02:09 

    離婚したいけど、実家ないし子供が発達障害でフルタイムきつい。未就学児だし。疲れ果ててどんどん気力がなくなってきて鬱になりそう。

    +60

    -1

  • 53. 匿名 2019/12/02(月) 11:07:37 

    モラハラ浮気DV夫だったある人物。
    自分のせいで離婚になったのに、別れた奥さんと子供達を毎日のように浮気相手相手のオバチャンを車に乗せて探し回ってた笑
    市内中探しても分からなくて、とうとう市役所でわめきたて散らして聞き出してた!
    今ならあり得ないけど、10年ぐらい前の話。
    その後もずっーと女変わっても女を車に乗せて年に何度か引っ越してないかの見回りしてるよ。
    奥さんのことめっちゃ逆恨みしてオオバカって言いつつ笑

    +33

    -2

  • 54. 匿名 2019/12/02(月) 11:10:07 

    >>1モラハラされると精神的に逃げられなくなるって聞くけど、主は凄い!自分の為とお子さんの為頑張ってください、どんなに大変でもモラハラする人間と住むより絶対マシですよ、保険は入ってますか?受け取りが旦那とかならそこも整理しましょう!

    +51

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/02(月) 11:39:51 

    最後に旦那を断捨離でスッキリ!

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/02(月) 11:43:03 

    >>41
    頭では分かってるんですけどね。
    周りに迷惑がかかりますし、色々難しいのです。
    私が死ぬまで面倒見てたら平和に終わるので。
    ただ、解放されたいという気持ちが強くなる一方で、毎日泣いています。

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/02(月) 12:03:31 

    >>50
    妹さんに背負わせるの重すぎる。思いとどまってくれて良かったよ

    +67

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/02(月) 12:12:59 

    前向きで良いと思います。応援してます!
    次は絶対に幸せになれますよ。大丈夫!

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/02(月) 12:19:20 

    クレジットカードは結婚しているうちに作っておいた方がいいよ

    +44

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/02(月) 12:26:50 

    もうすぐ引越です。
    荷物は私と子供の衣類や少しの荷物です。

    旦那は新しい女がいるので、私と子供の荷物は何一つ残さず出て行けと言われてますが、子供の家具は今の戸建て用に買ったものなので持っていけるわけないし、必要ない物ばかりなので置いてさっさと出て行くつもりです。
    弁護士通して荷物は持って行かない、処分代も出さないと伝えてますが、持って行かないなら金出せってうるさいだろうな。

    私は相手の都合で勝手に離婚させられた挙げ句追い出されるのに、何でこっちが荷物やらお金やら出さないといけないんだ。
    お金も仕事もない状態で追い出されるんだからそれだけで十分だろって気持ちです。

    +53

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/02(月) 12:37:41 

    >>60
    しっかし、とんでもない夫だね
    あなたのものならともかくお子さんのモノまでもってけ!とは
    こんな冷徹自己中ヤロウはオンナにも捨てられて老後は寂しく世を恨みながら亡くなるんだよ

    +64

    -1

  • 62. 匿名 2019/12/02(月) 12:54:57 

    >>21
    辛い現状がなかなか変わらないとくじけそうになるけど
    少しでも具体的に未来に向けてできることがあると元気出るよね!頑張ろう!

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/02(月) 13:05:42 

    >>28

    > 何かを察知してまた急に優しくなったり

    分かりすぎる…!
    敵だと分かっていても、モラハラの時とあまりに
    違う優しさに「こっちが本当の彼なのでは…?」と
    自分に都合のよい幻想に騙されそうになる。
    捨てられそうな時の嗅覚は本当にすごいよね。
    普段は思いやりとも共感とも無縁なのに。
    唯一好きなだけ攻撃できる専属サンドバッグだもんね。
    手放したくないよね、そりゃ。

    私も何度も騙されたけど、ある時モラハラ全開の夫の声を動画で録画することに成功して
    優しくなった時はこっそりそれを見返していたよ。

    +48

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/02(月) 13:08:47 

    >>36
    賃貸で自殺されると離婚が成立してない場合に
    大変だから、旦那さんを実家で療養させて(返品)から離婚の方がいいかも。

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/02(月) 13:10:06 

    >>36
    すみません、身内がいない人なんですね…

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/02(月) 13:20:50 

    離婚をなんとなく考えてるなら、具体的に離婚が決まってなくても、物は減らすべき。
    不用品を片付けるだけでも、気持ちが落ち着くこともある。
    いらないものを捨てるってストレス解消にもなる。
    身軽にしておくのはムダなことではない。


    +47

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/02(月) 13:52:20 

    >>65
    そうなんです。
    同じ境遇でも、義両親がいる方は羨ましいです。
    夫はいない上に、たった一人のお父さんも最近自殺で亡くしています。
    離婚成立する前に逝かれてしまうと、その後のこと全て私がやらなくてならないので、躊躇してしまいます。

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/02(月) 14:39:01 

    帰れるところがあっていいなぁ。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/02(月) 15:36:43 

    >>68
    私もないよ。
    正社員で働けてるから、何とか保証会社使ってアパート借りる。
    子供が小さいと大変だよね…

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2019/12/02(月) 16:31:12 

    >>50
    思い留まってくれて良かった。今までよく頑張った!娘さんと幸せになるんだよ。あなたの未来に幸せがたくさんありますように。

    +55

    -1

  • 71. 匿名 2019/12/02(月) 16:43:29 

    向こうが仕事に行った間にないしょで引っ越した経験者です。

    通帳は大きなお金は下ろしておいて、下ろした事がチェックされても判らないように通帳はそこから新しく記帳して貰って使う。現金や保険の証書、年金手帳、貴金属など大事で金目の物は実家へ。

    季節外れやお気に入りの服、アルバムなど必要な物は移動、この際捨てても良いようないらない物はフェイクで置いておく。

    通帳とか持ち出せないようなら口座番号とか控えておくのも良いですよ。実家に戻られるのなら、あまり沢山は必要ないでしょうから選別はしっかりと、引っ越し当日に持って出る物は忘れないようにメモ書きしておくといいと思います。

    私は実家近くの賃貸だったので、お返しに貰うような未使用タオルや三つ叉コンセントまで残らず持って行きました。

    モラハラも一度呪縛が解けたら少々の事なら平気になるから負けないで頑張って!

    ちなみに私は離婚条件はを向こうの良いように押し切られそうになったので、調停離婚にしました。呼び出しの書類が届く頃を見計らい、向こうが仕事に出た瞬間に引っ越しを決行しました。

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/02(月) 16:52:11 

    71です。

    実家近くの賃貸を借りましたが、引っ越し先の住所は教えませんでした。何かあったらとにかく実家を窓口、子供の面会も実家前に待ち合わせ&解散にしました。

    念には念を入れてですね。

    +30

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/02(月) 16:54:43 

    >>67
    一生寄生され続けるより自殺した後処理の方が楽じゃね?

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/02(月) 18:07:12 

    >>60
    新しい女に、前の嫁の匂いするもの全部処分させて!
    と怒られてるんだな。
    戸棚の隙間とかに
    アンパマンシールとか落としといて時限爆弾仕込んだらいいよ(笑)

    +50

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/02(月) 18:21:26 

    >>73
    さすがにそんな鬼畜なことできないから、迷ってるのでは…
    しかし、精神不安定な人って本当に縁切るの大変よね。

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/02(月) 19:23:34 

    >>69
    うちは産んだ責任として20歳までは我慢って決めて
    いろんなこと少しずつ準備してる
    あと2年頑張るけど
    専業主婦で身よりもないし友達もいないからそこだけ不安

    +27

    -1

  • 77. 匿名 2019/12/02(月) 21:00:21 

    実家がなくてアパートを借りることになるので費用と段取りを詳しく調べてる。電化製品は全て一人暮らし用のコンパクトなのを新しくそろえる。
    私が出ていく時までエアコン冷蔵庫テレビ洗濯機電子レンジが壊れませんように。そういうの買うのは私の財布からなので買い替えてすぐ引っ越しとなると絶対置いていきたくないし、持っていくと言うと阻止してきそう。私が出ていってから全部壊れてお金のない旦那が苦労したらいいわと思う

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/02(月) 21:00:31 

    >>67
    他の女性と浮気してくれて、そっちとラブラブなタイミングで別れられたらベストだけど
    無職だと出会いもないか…

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/02(月) 21:02:30 

    >>71
    すごい!ドラマにできそうな話だ…!

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/02(月) 21:24:36 

    >>38
    遅くなりすみません。
    コメント下さりどうもありがとうございます。

    そういう事を考えたこともあるんですが、どうしても抵抗がありそれ以外で自分でどうにか出来る方法はないか悩んでいます。
    自分の性格上と周りの環境的に誰にも相談できずにいたのでコメントとても嬉しかったです。ありがとうございます。

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/02(月) 21:44:20 

    >>76
    なんで専業してるのかな?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/02(月) 21:47:01 

    >>75
    ありがとうございます。
    そうなんですよね…その時自分は耐えられるか?私こそいよいよ精神病むかもしれないと思ってしまいます。
    別れたいけれど、死んで欲しいとは思ってないですし…
    私も中途半端ですよね。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/02(月) 21:51:51 

    >>78
    一度、別れさせ屋について本気で調べてた時期があります。
    しかし成功してもしなくても100万円くらいかかるようで、中々勇気が出ず。
    また結局女性が消えた後に死ぬかもしれないし、その時自分が他人になってるとはいえただの離婚より残酷なことをすることになるな…と。
    自然と好きな人が出来たらいいんですけどね。病院には通ってるので、そこでだれかナンパしてくれないかな笑

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2019/12/02(月) 22:39:07 

    私も今まさに離婚に向けて断捨離始めたところ。
    私は経済DVが原因で離婚を考えているので、出て行くまでに正社員になってお金をある程度貯めてからにしようと思っているので数年単位になりそうな予感ではあるけど、これ以上無理と思ったらすぐに子供達を連れて出ていけるようにしておこうと思って。

    このトピ参考にします‼︎

    +36

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/03(火) 00:11:27 

    >>74
    真珠のピアス思い出しました
    トピずれすみません

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/03(火) 00:20:44 

    育児と仕事で手一杯ワンオペな私にいつも部屋が汚いとダメ出しをしてきたモラハラ夫。
    私も今この家から離れるために着々と片付けを進行中です。
    そして誰もいなくなったからこそがらんとした部屋に夫が一人過ごして、雑多でも賑やかだった日々を失ったことを後悔させたい。
    でもさっさと新しい女を住まわして平気でいるかも。残念ながら。
    それでも私は夫に支配されない人生を取り戻したいです。



    +33

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/03(火) 02:15:49 

    義母が死んだのは私のせい、今時養育費払う方がおかしい、お前の考えを改めるまでは経済面では一銭も出さない等色々香ばしい旦那だけどちゃんと慰謝料養育費貰って離婚出来るか怪しいなー

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2019/12/03(火) 02:49:26 

    >>81
    もともとは旦那の希望
    のちにパニック障害発症

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/03(火) 03:45:06 

    通帳,印鑑,マイナンバーカード,宝石類は先に実家へ送った方がいいよ。それから相手の通帳資産も写真で残しておいて!
    私は全部持ってかれて、同日に全てのカードを止められたよ。モラハラ夫の保身術は凄いよ。
    あとお子さんの通園通学関連もしっかり準備した方がいいよ。誘拐されないようにね

    +28

    -2

  • 90. 匿名 2019/12/03(火) 07:56:13 

    助けてください。私も発達障害です。離婚予定だけど先に自立した方がいいと相談員の方に言われましたが働きながらパートから転職なのでなかなかうまくいかず疲弊してます。
    実家もないし自立って何年かかるんだろうかと悩みきってます。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/03(火) 07:57:24 

    別れたいって言ったら通帳置いてけ!ってまだ離婚もしてないのに言われる。どうしたらいいの?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/03(火) 08:09:03 

    一番身を守るのに必要なこと

    男を見る目を持ち、クズ男を瞬時で嗅ぎ分け出会いのフラグをへし折る能力を持つこと

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2019/12/03(火) 08:30:28 

    >>91
    女性シェルターとかあるよ
    愛知県女性相談センターのページ - 愛知県
    愛知県女性相談センターのページ - 愛知県www.pref.aichi.jp

    愛知県女性相談センターについて掲載しています。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/03(火) 14:50:16 

    >>90
    介護や飲食はハードだけど割とすぐに採用はされるよ。
    あと、看護師を目指して看護学校に通う場合、
    卒業後数年そこの系列病院で働く条件で
    学費タダ+寮+奨学金(生活費)みたいな条件で
    募集してるところもあるよ!

    自治体が職業訓練としてやってる所もある。

    あとは、とりあえず逃げるのが目的なら住み込みの
    パチンコ屋さんやリゾートバイトあたりで貯金するのも手。
    ただ、温泉旅館の住み込みはピンク系の偽求人の場合もあるから
    口コミをよく調べて、自力で逃げられないような
    辺鄙な場所の求人は避けた方がいいと思う。

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2019/12/04(水) 07:01:42 

    >>94
    看護介護福祉は仕事を覚えても数分で忘れてしまうので向いてなかったです。住み込みとか他県に行くのは勇気要りますね

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2019/12/05(木) 19:44:12 

    今日離婚に合意してもらい、次はいつ提出や引っ越しなどの話合いをしているところです。
    私は専業だったし夫の借金のおかげで貯金もほんのわずかありませんが、とりあえず12月の給料とボーナスから引越し費用もろとも出してもらえるようになりました。
    娘と猫2匹、金魚もみんなで引越します!
    まずは保育園、、2月入所できればいいなぁ。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/06(金) 22:39:54 

    >>91
    向こうの言う通りにしなくてもいいんだよ。

    なんなら現金だけ下ろして、通帳だけ置いていったら?

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/07(土) 10:14:34 

    子供なし・結婚一年で離婚しました。
    引っ越し・離婚届提出に1週間しか猶予がなかったので、引っ越し時は最低限の家具家電と自分の荷物のみ持ちだしてあとは買い足しました。
    離婚後2年以上経ちましたが後悔していません。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/07(土) 16:09:12 

    家電は持ち出すとあとでごねられたりしませんか?

    その分、貯金の財産分与多めによこせとか。

    一個ずつ値段調べて事細かく要求するとか。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/07(土) 21:11:34 

    >>91さん名義の通帳でしょ?
    なのに置いていけとか意味不明過ぎる

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/09(月) 01:36:46 

    25年前に母と妹と私の3人で家を出ました。父はモラハラ経済DV男で母との離婚に応じなかったため、別居の実績5年の上調停で決着をつけました。

    その時私は成人したばかりでしたが、一軒家で自分の部屋がある所から3人で六畳と四畳半の2Kの部屋での生活は辛かったです。狭いのに我が儘を言って好きな本をかなり持っていきましたが喪失感は半端なかったです。

    父は私達の荷物を有料化される前に粗大ごみで捨てきったと親戚に自慢していたと伝え聞いて、関心の無かった五段飾りの雛人形が粗大ごみの日に無惨に放置されていたのかと思うと今も苦しいです。

    主さんの移り住む先は六畳とのことですね。お子さんの年齢にもよりますが、お子さんの物はなるべく心の傷にならないように対処してあげてください。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/09(月) 20:47:36 

    家を出るのを気づかれるのが困るなら、
    捨てられてもいいものを置いたままにするのもあり
    必要な荷物をすぐ運べるようにしておけばいだけだから

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/12(木) 20:59:12 

    部屋探しのとき不動産屋に別居または離婚予定のこと伝えてますか?

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード