- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/09/14(金) 23:52:22
片付けや断捨離をして運気が上がった人はいますか?
モチベーションの上がる話を色々としましょう!!+278
-3
-
2. 匿名 2018/09/14(金) 23:53:05
+468
-12
-
3. 匿名 2018/09/14(金) 23:53:11
汚部屋です!!
片付けたら2000円でてきました(笑)+1022
-12
-
4. 匿名 2018/09/14(金) 23:53:15
なるほどねぇ
私も運気上げたいな
明日掃除しよーーー+646
-6
-
5. 匿名 2018/09/14(金) 23:53:17
つまんない。そんなんで運気上がるかよ。+22
-502
-
6. 匿名 2018/09/14(金) 23:54:27
>>5そんなんだから運気上がんねぇのよ!
+940
-18
-
7. 匿名 2018/09/14(金) 23:54:32
運気って気の持ちようでは?+339
-27
-
8. 匿名 2018/09/14(金) 23:55:09
断捨離ごときで運気上がるなら今頃みんなハッピーだわ+38
-269
-
9. 匿名 2018/09/14(金) 23:55:10
>>5
部屋が汚いと心も汚いんですね。
納得。+874
-15
-
10. 匿名 2018/09/14(金) 23:55:11
断捨離しまくりました。運気は上がってないけど掃除が超楽!!!これだけでも幸せ!+1024
-1
-
11. 匿名 2018/09/14(金) 23:55:23
やだこんな白い部屋+72
-163
-
12. 匿名 2018/09/14(金) 23:55:42
部屋を綺麗にすることによって、身も心もスッキリして相乗効果があるのかもしれませんね!私も明日は休みなので掃除して気持ちをスッキリしたいです。+599
-6
-
13. 匿名 2018/09/14(金) 23:55:50
部屋キレイに→人呼べる…くらいな気が+326
-7
-
14. 匿名 2018/09/14(金) 23:56:31
家にあるガラクタの処分に困ってる
↓こんな感じの。骨董屋にでも持って行けばコーヒー代くらいにはなるかな+67
-495
-
15. 匿名 2018/09/14(金) 23:56:37
片付けではないかもだけど…
玄関の床をピカピカにしてると運気が上がるって本で読んだので、実践しました!
そしたらとっても優しくて気が合う今の彼氏に出会いました~(*^^*)♪♪+874
-21
-
16. 匿名 2018/09/14(金) 23:56:39
掃除で運気上がるわけない…+19
-230
-
17. 匿名 2018/09/14(金) 23:56:43
今の汚部屋から脱出できたら嫌でも運気が上がると思ってる+522
-5
-
18. 匿名 2018/09/14(金) 23:56:45
断捨離しすぎて服がありませんw
でも、痩せてから買うと決めた!
+716
-2
-
19. 匿名 2018/09/14(金) 23:57:39
余裕がないと全く部屋を片付けられないダメ人間です
運気が上がるというよりは心身が元気になると部屋が片付けれます+864
-8
-
20. 匿名 2018/09/14(金) 23:58:07
断捨離すると達成感を感じられるから、
気持ちが前向きになるってだけでは?
汚い部屋にいると何もやる気が出ないし、
やる気が出ないから汚くなる。+550
-4
-
21. 匿名 2018/09/14(金) 23:58:20
気分爽快になるから片付けはすべき+339
-4
-
22. 匿名 2018/09/14(金) 23:58:22
運気運気って言ってる人って
占いとか迷信とか盲信するタイプ?+19
-116
-
23. 匿名 2018/09/14(金) 23:58:23
引っ越しに向けて断捨離してるけど、要らない服をどんどん売りに行ってて数万になった
お小遣いになるし、部屋はスッキリして気分は上がるよ+537
-4
-
24. 匿名 2018/09/14(金) 23:58:44
断捨離直後に出会った人と結婚出来たよ。+446
-2
-
25. 匿名 2018/09/14(金) 23:58:53
汚部屋の住人は太っている率が高いという研究結果があるらしい。
私の周りもほとんど当てはまる。
相関関係はどこにあるんだろう?+546
-19
-
26. 匿名 2018/09/14(金) 23:58:53
>>5みたいな人を断捨離することかな
すぐ不平不満をいう人だったり、妬みをもって嫌がらせをする人だったり、噂や陰口が大好きな人と一緒にると運気が下がるらしいですよ。断捨離すべしΣ(・ω・ノ)ノ!+487
-10
-
27. 匿名 2018/09/14(金) 23:59:01
そんなに掃除するほど汚しませんので。+13
-88
-
28. 匿名 2018/09/14(金) 23:59:02
運気が上がるというか、日頃あまり掃除しない冷蔵庫の中とか洗濯機の中とか、ベランダの床掃除とかたまにした後は思いがけずに番組収録や高倍率のライブが当選したり、今まで何度か経験してます!(ノ・ω・)ノ
あとは、「こんなホコリたまってたの?」とかびっくりして気になって徹底的に掃除して綺麗になると、気持ちもスッキリしますよね。すると良い運気も引き寄せやすいのかも?+476
-0
-
29. 匿名 2018/09/14(金) 23:59:11
家の修繕箇所有りで、それでどうせ掃除しなくちゃになるからか、今掃除のやる気が出ない…
+84
-2
-
30. 匿名 2018/09/14(金) 23:59:34
まずシュレッダー買うべき。+96
-13
-
31. 匿名 2018/09/14(金) 23:59:52
>>14ほしい!+6
-26
-
32. 匿名 2018/09/15(土) 00:00:11
汚部屋タイプ
少なくとも汚いと運気は上がらない+235
-3
-
33. 匿名 2018/09/15(土) 00:00:33
掃除で運気っていうか、本棚の整理してたら封筒に入った1万円出てきたよ!(笑)
なんでそこに入れたのか全く記憶にないけどラッキーだった。+449
-2
-
34. 匿名 2018/09/15(土) 00:01:02
>>25
楽な方に行きがちだからじゃない?+113
-2
-
35. 匿名 2018/09/15(土) 00:01:17
部屋を片付けると運気が上がるというより、部屋が汚いと運気が下がる気がする。落ち着かないもん。
母が片付けられない人だから、実家は物で溢れてる。私は夫の影響で物を溜め込まない、服など欲しくても、捨てられるものがなければ買わない。
実家に帰るとなんか疲れる…物にエネルギーとられてる感じ+639
-7
-
36. 匿名 2018/09/15(土) 00:02:41
捨てすぎて買いなおしたものが結構ある
でも余計なものないとスッキリしてやりたいことに集中出来た
気がする+317
-1
-
37. 匿名 2018/09/15(土) 00:03:10
>>26
確かに。暗いメンタルを断捨離だね。+210
-1
-
38. 匿名 2018/09/15(土) 00:03:56
知り合いの家のトイレが凄く汚くて、
他の人からもトイレが汚いと聞いてましたが、
暫くして、その家の奥さんが胃癌になり亡くなりました。
断捨離も大切だけど、トイレが汚れてる方が運気が下がる気がしました。+439
-64
-
39. 匿名 2018/09/15(土) 00:04:20
部屋に物が多いと、視覚情報が多い=処理する脳が疲れるらしいですね。
ムダな情報を省くことで、脳の情報処理の速度が上がるらしい。+524
-1
-
40. 匿名 2018/09/15(土) 00:05:09
>>8 物だけじゃなくて、人間関係の断捨離も入ってるんじゃない?
それ断捨離できればハッピーになるのわかる気するけど。わたしはそれができないから、ハッピーになれてない。
+128
-1
-
41. 匿名 2018/09/15(土) 00:05:47
汚部屋に住んでたらそりゃ身も心も荒むだろうさ。
汚部屋→断捨離=運気が上がるという問題ではないと思う。+217
-3
-
42. 匿名 2018/09/15(土) 00:06:38
部屋汚い方だけど太ってはいない。仕事でキリキリすると余裕が無くなりすぎて掃除ができない性質で食欲も落ちたり過睡眠に陥ってしまうから、むしろ痩せてる状態。
掃除で運気は上がらないかもしれないけど健康のバロメーターにはなる。+281
-9
-
43. 匿名 2018/09/15(土) 00:07:20
断捨離ではないけど、除湿機に溜まった水をベランダ側のサッシに流してついでに掃除してる。
梅雨時はいつもサッシが綺麗になるね。一石二鳥w+215
-11
-
44. 匿名 2018/09/15(土) 00:11:13
断捨離をして家具も最小限にしたんですが、掃除する時間も軽減された分ベッドのリネンとかクッションとかの洗濯も頻繁に出来るようになったので寝る時気持ち良いよ。
これだけでも、運気上がるかな?いや、上がって欲しいな。+390
-0
-
45. 匿名 2018/09/15(土) 00:12:10
「断捨離なんかで運気は上がらない」って言ってる人が断捨離しても運気は上がらないだろうね。そう言う人だから。+494
-7
-
46. 匿名 2018/09/15(土) 00:12:24
「部屋掃除してたら、お札が出てきたw」って
言う人の気が知れない。
大事なお金を、隠れて忘れるような所に
わたしは保管しませんので。
+44
-164
-
47. 匿名 2018/09/15(土) 00:12:24
>>39
分かる!
私の部屋は病室or無印っぽいと言われることが多いくらい白とナチュラルプラウンで統一してる。
オシャレ感はないけど一番落ち着く。
主婦雑誌のカフェ風リビングとかごちゃごちゃしてて見てるだけで疲れる。+557
-12
-
48. 匿名 2018/09/15(土) 00:13:04
断捨離よりリサイクルショップに持ってっていくら貰えるか考えて片付けしたら気分も違うんじゃない?
汚部屋はよくないよ+234
-0
-
49. 匿名 2018/09/15(土) 00:14:12
断捨離系のトピこれまでもあったけど、今回何でこんなに荒んでるの…+189
-0
-
50. 匿名 2018/09/15(土) 00:16:01
>>49
ジャニーズ関係で心砕かれたジャニオタが断捨離しようか迷ってんじゃない?w+70
-13
-
51. 匿名 2018/09/15(土) 00:16:23
>>14
ヴィンテージドール、アンティークドールでヤフーオークションに出品したら?
フリマアプリでもいいと思うけど
そこそこの値段で売れるよ+51
-2
-
52. 匿名 2018/09/15(土) 00:16:44
>>40
わかってても人間関係断捨離はむずかしいよね・・・
+68
-3
-
53. 匿名 2018/09/15(土) 00:17:43
ゴミ屋敷を掃除する動画を見ると猛烈な掃除モードに。絶対あんな家になりたくないってスイッチが入るからかな。+165
-1
-
54. 匿名 2018/09/15(土) 00:17:44
>>25
ダラしない人が多いから太ってる人が多いんじゃないのかな?
精神的な理由もあるだろうから当てはまらない場合もあるとは思うけど。+140
-1
-
55. 匿名 2018/09/15(土) 00:17:52
生活習慣としては綺麗な方がいい
癖って大切だと年を重ねてからひしひし感じる
なるべく早く良い生活習慣身に付けたいものだ+206
-0
-
56. 匿名 2018/09/15(土) 00:18:19
最近ゴミ袋5個分を粗大ゴミに出した。
ゴミ収集場に出してゴミが自分の手から離れた瞬間からすっごく清々しくて何でも出来そうな気がしてスクラッチしてみた。
外れたけど「断捨離してすぐに運気上がるわけないよね〜」と楽しかった(笑)+308
-3
-
57. 匿名 2018/09/15(土) 00:18:42
>>39
>>47
高収入外資系金融で働いてる友達、部屋がシンプルで、余計なものが視界にあると落ち着かないの!常にシンプルにしてたい!って言ってた。
仕事できる人は整理整頓が上手いっていうよねー+308
-4
-
58. 匿名 2018/09/15(土) 00:18:54
部屋が綺麗になるとですね、
良い事ずくめです。
「安いから、もしもの為にの物は
買わないでおこう。同じ様な服やら
靴やらバックばかりだ。」
物を見る目を養って
見極めてから購入しようという
気持ちになる。
なんて気持ちが良いのだろうと
実感して花でも飾りたくなる。
気持ちがスッキリして
前向きになる。
食事にも少し気を付けてみようか
と思う様になり、
ダイエットするつもり無かったのに
なんかいい感じに体が軽くなる。
なるべく歩くようになつまたり
もしかしたら筋トレ始めちゃう
かもしれない。
結果5㎏痩せられて自信が付く。
25年タバコ吸っていたけど
今なら辞められる!!って思い
簡単に辞められた。
こんな感じだよ。
+391
-9
-
59. 匿名 2018/09/15(土) 00:19:31
私も玄関の床ピカピカに掃除しよう!!!笑+244
-1
-
60. 匿名 2018/09/15(土) 00:19:38
家の中を断捨離すると気持ちが整理されて
なんとなくだけど人間関係も断捨離出来てきてる気がする
+189
-0
-
61. 匿名 2018/09/15(土) 00:20:03
クズな彼氏を断捨離しました。
部屋もスッキリ気持ちもスッキリ
新たなスタート頑張ります!!!+327
-0
-
62. 匿名 2018/09/15(土) 00:20:41
去年、自分の部屋だけ大規模な断捨離した。
それから、仕事の依頼が増えたから、断捨離して良かったと思ってる。
他の部屋も断捨離したいけど、親の荷物だからなかなか進まない。+241
-2
-
63. 匿名 2018/09/15(土) 00:21:31
>>46
あなた、>>27さん?
言葉に棘がすごくあるよ…+178
-2
-
64. 匿名 2018/09/15(土) 00:21:34
精神的に余裕がなくて片付けられない人と明らかに怠惰で片付けられない人と2パターンいる。
運気があがったと思える人はきっとどちらでもなく、片付けなきゃと思ってたけど片付けるまとまった時間を持てなかった人。+123
-4
-
65. 匿名 2018/09/15(土) 00:22:29
>>46
「見せ金」って、万一泥棒が入った時に
適当な場所にお金は置いておいた方がいいって聞いたことない?
それをうっかり忘れてたりね~
+141
-6
-
66. 匿名 2018/09/15(土) 00:22:58
片付けたら学生時代のファイルから二万円が入った封筒が出てきました!片付けてよかった笑 過去の自分からのお小遣い+240
-2
-
67. 匿名 2018/09/15(土) 00:24:57
YouTube見ると断捨離で運気上昇した人と
断捨離しなくても運気が有る人と二通り有るみたい
なので断捨離以外の要素も有るのでは?
あと個人差も有るのでしょう
+129
-2
-
68. 匿名 2018/09/15(土) 00:25:09
断捨離いいよね!どんどん要らないものとおさらばしましょう!+282
-9
-
69. 匿名 2018/09/15(土) 00:26:10
>>43
いいこと聞いた!私もそうしよう!+13
-5
-
70. 匿名 2018/09/15(土) 00:26:55
とりあえず、今畳んだばかりの洗濯物をクローゼットの中に収納する力が欲しい。ただ洗濯物を見つめている。+273
-3
-
71. 匿名 2018/09/15(土) 00:27:24
明日から掃除したくなった!+152
-3
-
72. 匿名 2018/09/15(土) 00:27:47
色々物も溜まってきたから連休中断捨離するわ
運気上がるといいなー+123
-0
-
73. 匿名 2018/09/15(土) 00:28:04
>>61こっちまでなんだかスッキリしたよ!
よくやった!!もっといい人が現れるね!
(*^ω^*)+104
-2
-
74. 匿名 2018/09/15(土) 00:28:19
みんなこれを見てヤル気を出して!+295
-7
-
75. 匿名 2018/09/15(土) 00:29:47
運が良い人、運気が上がった人とつるむと自分にも『運気のおすそ分け』があるとよく聞く。
ここ、運気が良くなってる人がけっこう多いトピだから、このトピをしばらく開きっぱなしでスマホを放置して、みんなの運気のおすそ分けをもらうとしよう。
トピを開いておくだけで、私の部屋にみんなの良い運気が充満しそう・:*:・(*´艸`*)・:*:・+335
-4
-
76. 匿名 2018/09/15(土) 00:30:28
急に掃除したくてしたら未経験のバイトに受かった。絶対落ちてたと思ってたのにな。+172
-4
-
77. 匿名 2018/09/15(土) 00:32:06
物が多いからお部屋になる。片付けてもキリないし。うちのマンションゴミの日当日の朝にしか出したらいけないのも理由の1つかも。出したい時に出せるマンションがうらやましい。+154
-11
-
78. 匿名 2018/09/15(土) 00:35:42
服が多すぎるから処分しよう+161
-2
-
79. 匿名 2018/09/15(土) 00:36:27
>>76
おめでとう!+104
-1
-
80. 匿名 2018/09/15(土) 00:38:02
>>77
まずは1つずつ出そう。+74
-1
-
81. 匿名 2018/09/15(土) 00:38:36
要領が物凄く悪いのと掃除が苦手なのは直結してそう(  ̄- ̄)本腰入れて片付けよう+117
-2
-
82. 匿名 2018/09/15(土) 00:42:06
みんながみんなって訳ではもちろんないのだけれど、顔も性格もいいのに彼氏が長いこといない人は、部屋が片付いてないから片付けないと…っていってる人が多い気がする!あと、幸せな結婚や恋愛をしてたり、プライベートが充実してる人は、きれい好きな人の確率が高い気がする!
あくまで自分の周りをみて感じたことですが…(◎-◎;)+197
-14
-
83. 匿名 2018/09/15(土) 00:43:06
断捨離して気付いた事は「物が無いとさほど汚れない」ということだった。当たり前なんだけどびっくりよ。
テーブルの上に一つ何かあるだけでも目立つから、自然と片付ける癖がついたんだね。+213
-1
-
84. 匿名 2018/09/15(土) 00:46:13
趣味友の男友達に久しぶりにLINEしたらずっと未読。ブロックされたんだなーと気づきLINE削除。
ついでにLINEの友達も整理した。
その週末、今まで結婚の話をした事ない彼氏から将来の話をされ、お互いの両親に挨拶行こうかと提案された。
まだ、プロポーズされたわけじゃないけど、掃除頑張ってみます。
運気上がれ‼︎+372
-4
-
85. 匿名 2018/09/15(土) 00:47:18
>>25
動かない
だと思う+30
-3
-
86. 匿名 2018/09/15(土) 00:48:50
色々物も溜まってきたから連休中断捨離するわ
運気上がるといいなー+145
-1
-
87. 匿名 2018/09/15(土) 00:49:34
そりゃあがりますよ!あと時間が増える気がする。
居住空間に余裕が生まれると、掃除や動線、自分自身にも余裕が生まれるってことかな。+181
-1
-
88. 匿名 2018/09/15(土) 00:50:42
>>39
わかる!
実家が汚いけど、家の中で何もしてないのに疲労感がすごい
物がごちゃごちゃしすぎて視覚的に疲れるのか、納得です+242
-0
-
89. 匿名 2018/09/15(土) 01:06:03
>>64さん、すごい。
私、それでした!ずっと片付けたかったけど、余裕がなくてできなくて、激務の仕事をやめて、時間的にというより精神的に余裕ができたので、おもいっきり断捨離&掃除したら、一ヶ月たたないくらいで部屋がきれいになりました!+107
-1
-
90. 匿名 2018/09/15(土) 01:11:54
>>24
いいなー
松居かずよのせいでモチべ下がってたけど、やってみるかー+49
-0
-
91. 匿名 2018/09/15(土) 01:13:27
断捨離し始めてから、偶然なのか貰い物が多くなりました。
断捨離をするとスッキリして心が穏やかになるので、家族や他者にも優しく接することができます。+127
-5
-
92. 匿名 2018/09/15(土) 01:13:53
三連休掃除するトピでも申請しようかな~♪+165
-1
-
93. 匿名 2018/09/15(土) 01:14:24
太ってる人は運動が嫌で苦手で必要なものを手近に置きたがるから汚部屋+67
-8
-
94. 匿名 2018/09/15(土) 01:17:41
ペットが脱走して落ち込んでるんですが、断捨離したら帰って来てくれるかな。+192
-5
-
95. 匿名 2018/09/15(土) 01:24:20
私のとこは綺麗...綺麗なんだけど見えないところが凄いです
押入れとかクローゼットの中が物でごっちゃごちゃ!ついに入りきらず、溢れてきました
よく考えたらいらない物ばかりだし...
三連休片付けようと思います+167
-1
-
96. 匿名 2018/09/15(土) 01:28:55
>>70
70です。
何とかクローゼットにしまったぞー。
みんなおやすみなさーい+54
-2
-
97. 匿名 2018/09/15(土) 01:29:42
シェアハウスだから全部キレイにするのは難しいですが、自分の部屋や廊下、出来るところからキレイにしてます。
私は以前より自分に心にゆとりが生まれたな、と思います。以前は臆病で何でも適当に誤魔化す悪い癖があったのですが、最近は分からない事は調べて、聞いて、明確にする、理解する力が身につきました。
それのおかげで自分の発達障害にも気づく事が出来ました。自分を受け入れることが出来始めて、自分を責める回数が減りました。
職場や家でも色々と頼まれる事が増えました、引き受けすぎると、まだパニックになってしまう事もありますが、もっと自分を知って、自分に合うペースの仕事や生き方を見つけたいです。
あと小銭拾う事が凄い増えました。職場でお客様からチップで貰ったり、道端に落ちてるの見つけたりです。
+131
-1
-
98. 匿名 2018/09/15(土) 01:32:45
運気が上がるというか気分はあがる!
物が減って掃除しやすくなり、綺麗を保てるようになったし、無駄な物を買わなくなった。
+135
-0
-
99. 匿名 2018/09/15(土) 01:33:19
去年くらいから、整頓が苦手なりに断捨離をがんばってるんだけど、掃除を頑張ろうと思いすぎてお掃除グッズだらけになってしまった・・・(ノД`;)+108
-0
-
100. 匿名 2018/09/15(土) 01:34:32
>>2
残念。+8
-4
-
101. 匿名 2018/09/15(土) 01:35:27
以前は、物を捨てられなかった私です。
ところが1度
大がかりな断捨離(ごみ袋50個)をしたら
捨てることに抵抗が無くなりました。そして
常に捨てる習慣が身につきました。
結果、いつも片づいているので気持ちがスッキリなんですよ。
秋になって涼しくなってきました。皆さんも
断捨離してこの爽快感を味わいましょう!+249
-0
-
102. 匿名 2018/09/15(土) 01:36:19
>>99
あるあるよねw+48
-0
-
103. 匿名 2018/09/15(土) 01:42:04
部屋をきれいにしてる心境でもない(汗)!!と思ってたら転職失敗して無職になった!
環境変わると一段と段取り悪くなる性質だと自覚。
なるべく片付ける!+155
-1
-
104. 匿名 2018/09/15(土) 01:44:50
断捨離したら自分が安物買いの銭失いだって事に気付いて細々した物を買わなくなって物が増えなくなった
物が少ない方が掃除にも意欲的になるって気付けたよ+245
-0
-
105. 匿名 2018/09/15(土) 01:53:35
引っ越しで断捨離してからそれまで安いバッグとか靴とか雑貨とか考えなしに買ってたけどよーく考えてからそこそこの値段のものを買うようになった
結局その方が節約になる+275
-2
-
106. 匿名 2018/09/15(土) 01:54:47
無自覚だけどいつの間にか具合悪くなってた。どこか自分にとって都合のいいことばかり考えてしまって現実と180度違ってた。
思考回路もいい加減断捨離したい。いつまでも不毛なことを繰り返したくない。+153
-2
-
107. 匿名 2018/09/15(土) 01:57:50
実家住みで、自分の部屋は定期的に断捨離して掃除もしてるんだけど
リビングや玄関が汚い。
犬と猫多頭飼いしてて、玄関やリビングでトイレしたりするし、
犬に破壊されたソファーは置きっぱなしだし、
使わない昔のマッサージチェアはあるわ…物は多いわ…
自分の部屋以外が兎に角汚い。
どうしたらいいんだろ。+177
-0
-
108. 匿名 2018/09/15(土) 02:02:51
>>107
家族会議+151
-0
-
109. 匿名 2018/09/15(土) 02:04:00
お金が出てきたりするとテンション上がる!
独身の時は完全なゴミ屋敷に一人暮らししてたのが共に片付けてくれる人と出会ってから変わった
結婚して片付けるようになってからお金が貯まるようになった気すらする。
やっぱり片付くと気持ちがいい!
片付けられない時代は圧倒的に収納より荷物が多かったなと。今はメルカリで売れなかったら捨てます!+121
-4
-
110. 匿名 2018/09/15(土) 02:07:50
昔、すごい汚部屋に住んでて、汚部屋からの脱出関連の本を読んで、バンバン捨て始めた。
最初は何も起こらなかったけど、片付いてくると、憧れてた人から連絡あるようになった。
その後、田舎から、便利が良いところに引っ越せたし、寂しくてズルズル続いていた元カレとも会いたくなくなり、ずっと辞めたいと思ってた仕事も辞めれて、上記の憧れの人とは違うけど彼氏もできた。
新しい仕事もめちゃめちゃ良いところに決まった。
思い出しながら書いてて、凄いと思った笑。
今は散らかってるので、明日から気合い入れて片付けます。+253
-1
-
111. 匿名 2018/09/15(土) 02:10:09
元はこんまりの整理整頓本を買ったらその本すら失くす女が通ります
片付けられない時は収納ケチってなんだかんだ買わず。買ってもサイズ調整できそうで意外と使いにくい安いカラーボックスを買いがちだった
思い切ってちゃんとした棚や収納買ったら、入らない分は選別して処分する癖がついたよ+173
-1
-
112. 匿名 2018/09/15(土) 02:14:53
断捨離、片付け前
→めんどくさいがほとんどを占める
断捨離、片付け後
→一時的でも部屋が綺麗だからテキパキ動く。
就活するにも婚活するにもめんどくさいが占めすぎてないからフットワークも軽い。結果として片付け前より成果が出やすかった
+115
-3
-
113. 匿名 2018/09/15(土) 02:19:21
>>77
うちもそうだよ
生ゴミではないから部屋の隅やベランダに45ℓの袋積み上げてる
当日の朝まとめて出しにいくのもまた爽快
「引っ越すの?」って聞かれることもあるけどw
+117
-0
-
114. 匿名 2018/09/15(土) 02:22:35
>>107
御自分の部屋でなく、
リビングとかは家族が使う場所だと
自分1人ではなかなか難しいですね。
そんな時はリビングの写メを
撮って見てください。
破れたソファー。
テーブルの上に新聞やら
雑誌など全体がわかるように。
角度を変えて何枚か、
撮って下さい。
それを家族に見せて下さい。
人間、毎日見ていて目が慣れると
案外気にしなくなるそうです。
この部屋どう思う?と、
見せると客観的に見れて、
片付いてない。とか、
いつもテーブルに
本が出しっぱなしだ。等わかります。
一度試して見てください。+118
-2
-
115. 匿名 2018/09/15(土) 02:31:23
ゴミがあっても、普通に過ごせるのが駄目だと思う+86
-2
-
116. 匿名 2018/09/15(土) 02:36:57
「ひとまずここに置いておこう」をなくすと意外に片付く+154
-1
-
117. 匿名 2018/09/15(土) 03:09:33
>>38
掃除大好きで、清潔感満載の人でも病気になりました。
こればかりは違うと思う。+125
-5
-
118. 匿名 2018/09/15(土) 04:09:58
片付けしてもあまり運気は上がらないような…
でもスッキリはするし、ふとした物に巡り会えたりはするか
て事は運気上がってるのか…?
運気が上がらない気がするのはまだまだ片付けが甘いってことか+80
-3
-
119. 匿名 2018/09/15(土) 04:29:41
>>19
私も。
一時ゴミ屋敷になってた。
片付けられない女って真剣に悩んだこともある。
でも、余裕があれば片付けられることがわかってホッとした。
ただいま絶賛断捨離中!+104
-2
-
120. 匿名 2018/09/15(土) 05:05:51
今年の夏は酷暑過ぎて二階に上がるのが嫌だった
おかげで二階が整理できてない状態
一階も片付いてはいるけど、収納フルで使ってる状態(私は7割使用、3割空いてる状態が落ち着く)
この土日は実家に行かなきゃいけないけど、とりあえず帰ってきたら、断捨離はじめます。
頑張る、いつか良い報告をしたい。+100
-3
-
121. 匿名 2018/09/15(土) 05:13:59
断捨離の事考えると一人暮らしがしたくてたまらなくなる。
旦那が、どんなに掃除して空間を空けても、空いたら埋めたくなるらしくて
逆に掃除前より汚くなる事が何回もあった。
多分私が死んだらゴミ拾ってきてゴミ屋敷にするタイプ。+171
-4
-
122. 匿名 2018/09/15(土) 05:32:49
>>121
私も、だいたいの片付け本は自分以外の荷物は手をつけてはいけないってセオリーだから、自分のだけやってるけど、それだとリビング片付かない。
最大級の断捨離をすべきなのかなぁ、役所に書類持ってって苗字戻るやつ。+142
-10
-
123. 匿名 2018/09/15(土) 05:47:34
断捨離したいが、服や靴が捨てれない
着れないのに何年もある服、安いピアスやネックレス、マニュキア、人形、いらない物が沢山あるのに捨てられない…
どうしたらかたづくの?
教えてほしい+87
-4
-
124. 匿名 2018/09/15(土) 06:38:07
>>26
ほんとそれな+20
-2
-
125. 匿名 2018/09/15(土) 07:20:12
>>121
その旦那さんは断捨離対象では?+117
-4
-
126. 匿名 2018/09/15(土) 07:37:34
ここでは断捨離って捨てることに重点をおいてるけど、私は断が難しい。
色々とくれる人達が多くて。もらって捨てるって罪悪感もあるし、無駄な労力。+98
-2
-
127. 匿名 2018/09/15(土) 07:53:03
昨年引っ越しの際、その時に持ってる服を整理して結構捨てた。
でも、あこんなのあったwみたいな感じで流行り廃り関係なく着れそうな服もたくさん見つけ、また色々着るように。そしてそれを見つけたことで着てあげなきゃな!と思うからか、全然服買わなくなった。
あんなに衝動買いしてたのに。
断捨離すると残した物を大切にしようと思うし、大切さも分かって無駄な出費も減るんだなーと思った。
書いてて思ったけど運気関係なかった(笑)+128
-1
-
128. 匿名 2018/09/15(土) 07:56:55
トピずれ
断捨離しています。綺麗そうな物はオークションやメルカリなどで安値で売却しています。
売り上げの一部は災害地域の募金やふるさと納税しています。
運気が上がったかはわからない。あがって欲しい。+128
-3
-
129. 匿名 2018/09/15(土) 07:59:52
以前大掛かりな断捨離しました。
ある程度綺麗になって断捨離する回数も減りましたが、たまにやると欲しかった物が貰えたり懸賞に当たったりと良い事があるから、ちょこちょこやりたいと思う!
だけど、高確率で風邪をひくからタイミングが大事。
+83
-0
-
130. 匿名 2018/09/15(土) 08:02:55
大きな家具を何個か断捨離しました。
3月に引っ越しするけど今の間取りより狭い家に引っ越ししたい。自称だけど運気は良くなっているかな?+81
-0
-
131. 匿名 2018/09/15(土) 08:42:26
掃除めちゃくちゃして、
いらないもの全て処分したら、
昔付き合ってた中で一番好きだった元彼と5年ぶりにばったり!
そっからあれよあれよと復縁して、
結婚したよー\(^o^)/+217
-2
-
132. 匿名 2018/09/15(土) 08:52:19
>>39
そういうことなんだー。
私ね、40歳過ぎていちいち疲れちゃって、自分でもおかしいな〜と思っていたんだけど、病院行ってもどこも異常なくて。
そんな時に納戸に収納していた梅酒が漏れて、掃除するついでにいらないもの全部整理したの。
そしたら、びっくりするくらい納戸へのストレスがなくなって。
勢いで台所関係の所全部整理したら、料理するのが全く嫌じゃなくなった。
まず、探しものがサッと見つかるあの快適さ。
今までどんだけ検索能力使って脳が疲れていたのかと思うよ。
若い子は脳がぴちぴちだから大丈夫なんだろうね。
40過ぎたら断捨離オススメします。
あ、運気が上がった…かどうかはわからない。
でも、少なくとも脳への負担は軽くなったから、ボケるの5年は伸びたかも(笑)+221
-2
-
133. 匿名 2018/09/15(土) 08:54:53
けっこう、恋愛と関係ありますか?
今まで中途半端に片付けると、割とすぐに効果があって、必ず気になる人から連絡あったりしたけど、それ以上はなんの進展もなくて、今回は、少し前から、徹底的に片付けているんだけど、今のところ恋愛に関しては効果なくて、片付け自体が気持ちよくて楽しいから続けてるんだけど、彼氏できるとかの大きい効果があったらうれしいなぁ~♪+94
-3
-
134. 匿名 2018/09/15(土) 08:55:39
きれい好きな方だけど大切に使っていた季節家電が壊れて3年放置。
4万円もした物だし、出来れば修理して使いたいけど修理に出すのが面倒で…。
無償期間も過ぎてたし、修理代が安ければ直そうとメーカーに出してみた。
そしたらメーカーが「物の状態がとても良いです。年月が経っている割には綺麗です。無償で直しました。」と返ってきた。
商品の大部分が布で出来ている物で、そこ全部交換したら一万円はかかるのに新品に交換されてました!!
大切に綺麗に使っていたら有償の所が無償になることがある。
これ、何度か経験しました。
前に言われたのは「大切に使われてますので直しておきました。」
+218
-0
-
135. 匿名 2018/09/15(土) 09:02:37
水を差すつもりは毛頭ないし今日は掃除しようと思ってるんだけど
私たちって松居一代を知ってるからね…
+93
-10
-
136. 匿名 2018/09/15(土) 09:04:24
>>134
えー!
そんなことあるんですね!!
今日から気をつけよっ+87
-0
-
137. 匿名 2018/09/15(土) 09:12:27
五人家族、台所の断捨離中です。
普段使いの食器を各個人専用にして、なんとなくたくさんあったコップやマグカップ、お皿を減らしました。
一人ひとつなので使ったらすぐ洗う、全体的に洗い物が減るので、洗い桶と水きりかごを断捨離しようかと。
キッチンの作業スペースが広がるので、スッキリしそうでワクワクします♪
あと、大きなバスタオルやめてミニバスタオルというハンガーにかけられるサイズのものに変えたら、洗濯物の負担も減り、干すスペースも縮小できました!+77
-1
-
138. 匿名 2018/09/15(土) 09:12:35
>>73
ありがとう(;o;)
めちゃくちゃ泣いて悩んだけどこれで良かった!褒めてもらえたから余計に頑張れる!(笑)+122
-1
-
139. 匿名 2018/09/15(土) 09:13:45
>>135
松居一代は性格と人格の問題な気がする+110
-2
-
140. 匿名 2018/09/15(土) 09:14:01
今回の北海道地震で被災した者です。タンスが倒れて洋服が飛び出し、食器がたくさん落ちて割れて大変でした。要らない物に囲まれて生活していたことにも気づいてただいま絶賛断捨離中です。+225
-1
-
141. 匿名 2018/09/15(土) 09:27:35
松井一代はアレでも金持ちだから。片付けることは完全負にはならない。+146
-1
-
142. 匿名 2018/09/15(土) 09:30:58
嘘みたいだけど
そうじ力って本を読んで感化され
長年使ってないいもの捨てたり
着ない洋服捨てたり
携帯の登録も疎遠になってる人消したり
水回りの掃除頑張ったら
運気が上がって28歳まで
彼氏いない歴=年齢
だったのにいきなり旦那と出会い
トントン拍子で結婚しました
多分、断捨離する事によって
判断力がついたのが良かったんだと思います+191
-3
-
143. 匿名 2018/09/15(土) 09:34:25
ラインの友達めっちゃ整理してきました!
すっきり!+93
-2
-
144. 匿名 2018/09/15(土) 09:34:59
捨てたいが、引っ越しが控えている。引っ越し先で必要な物以外は断捨離しているが
引っ越し先に必要な物かどうか見極めてから捨てたいなぁと思っている物もあって地味にストレス。愚痴ですみません。+61
-1
-
145. 匿名 2018/09/15(土) 09:37:25
おお?いま、掃除してたところ。みんな頑張ろ❤️
私も掃除マメにしてた時って臨時収入が数十万から数千万くらいバンバン入ってた時あったよ。
よし。頑張ろ。+129
-10
-
146. 匿名 2018/09/15(土) 09:38:33
>>140
お怪我はなかったですか?
地震があると大変ですよね?
私は東南海地震きたら確実にヤバイ地域に住んでいます。タンスの下敷きになりたくないので断捨離してます。
+125
-0
-
147. 匿名 2018/09/15(土) 09:41:52
>>133
あ!あるある。たとえばさ、同棲ごっこ?をしながら掃除してた時期があって、10年以上前だけど。スリッパ可愛いのにしたり、一緒に住んでるところを想像しながら片付けしたり掃除してたら、その半年後にトントンと結婚決まったよ。今は二人の子持ち!その時は変な男につかまってて別れた後に精神的に病んでた時だったから。
こんなに急展開なるんだって、改めて掃除の威力を知った!+121
-4
-
148. 匿名 2018/09/15(土) 09:41:54
ゴールデンウィークに立った断捨離とぴに触発されて
断捨離しまくりました。
玄関、トイレ、お風呂は毎日簡単な1~2分の掃除が自然とできるようになり、
その他の場所も使ったら直すが定着しました。
朝起きたときや、帰ってきたとき気持ちいいです。
そして、道端の花がきれいとか抱っこひもから見える赤ちゃんの足がパタパタ可愛く動いているのを見たりとか、ほんとに些細な日常の風景でも幸せな気分になれるようになりました。
運気が上がったかどうかはわかりませんが、幸せ感度センサーがよくなりました。
+175
-4
-
149. 匿名 2018/09/15(土) 09:42:44
この間服を断捨離していま手元にある服の数はざっと四季合わせて20着くらい。驚くほど減って気持ちも楽になった!クローゼットもスカスカになり一着一着大事に着ようと無駄な衝動買いも減りました☆+104
-1
-
150. 匿名 2018/09/15(土) 09:50:33
引っ越し控えてる方が片付けやすそう+61
-1
-
151. 匿名 2018/09/15(土) 09:52:54
トピズレだったらごめんだけど、最近12年くらい住んでたとこ引っ越した。
一応敷金あったけど返ってくるのか謎だった。
部屋は物は多かったけど、ホコリとか大嫌いでこまめには掃除。一度本棚にカビも生えたことあったから割と家具の裏や壁とかもこまめにチェックはして自分が出来る限りの綺麗さは保っていた。
そのお陰かなんか分かんないけど退去の時、不動産屋から「10年住んでこんな綺麗なお宅見たことない。大体いつも(うわぁ…)て感じだけど、何も問題ないですね。敷金も大家さんに直ぐに振り込んで頂けるよう交渉します」
と言ってくれてその後直ぐに全額返金。
何だかんだお世話になったアパートだし、気持ちよく出れてよかったなと思った。
+278
-1
-
152. 匿名 2018/09/15(土) 09:53:39
片付けはやってましたが運気はあがりませんでした。多分、心の在り方が邪魔をしていたのだと思います。
人を裁くような否定的批判的な思考が原因だったようです。
今は考え方をあらためて掃除も楽しみながらしているので運が開けてきました。+145
-0
-
153. 匿名 2018/09/15(土) 09:56:23
>>147
別れてフリーになってる時に同棲ごっこしてたってこと?旦那さんがいるつもりでやっていいのかな?
私もやろうかなーw+103
-1
-
154. 匿名 2018/09/15(土) 09:58:11
運気上げるためじゃなくただ部屋を綺麗にしたいし綺麗なままを保てたら心が健康な気がする+116
-2
-
155. 匿名 2018/09/15(土) 09:58:34
断捨離すると、心と頭がスッキリする。
私にとってはとても幸せな事です。+124
-0
-
156. 匿名 2018/09/15(土) 10:04:12
みなさんすごいですね!!
掃除って、やはり何らかの効果がありそう!
アンカーでコメントしたい方がいるのに、今までみたいに‼コメントからアンカーがつけられない(^_^;)なぜ?
+48
-3
-
157. 匿名 2018/09/15(土) 10:06:11
断捨離すると物の手放し時期ってのがわかるようになった。貧乏一人暮らしだから、手元のリッドファンデーションを大切に3年くらいちびちび使ってたら、だんだん色が黄色くなってきて、顔につけたらドーラン付けてるみたいになった。すんごいブス度が上がってた。思い切って、新聞紙に中身出して一掃した。新しい化粧品は顔色映えが良いし、「もったいない」精神もそこそこにしないと人生損するなーと思った。
+199
-1
-
158. 匿名 2018/09/15(土) 10:08:47
部屋が綺麗で、部屋に何もないと
余計なことが頭を支配しないから良い+107
-2
-
159. 匿名 2018/09/15(土) 10:09:46
世の中の大切なことは大抵めんどくさいから
この連休、ちゃんと手を抜かずに断捨離する+139
-1
-
160. 匿名 2018/09/15(土) 10:11:39
汚実家の断捨離でヘトヘトです
疲れるしやってもなかなか終わらない
運気はともかく、自分が気持ちよく過ごすためにやってます+81
-1
-
161. 匿名 2018/09/15(土) 10:13:07
いまパソコン内プログラムやショートカットの断捨離しました!すっきり!
よく分からないソフトもたくさん入ってたわ+91
-1
-
162. 匿名 2018/09/15(土) 10:17:38
そういえば三連休だったね!
再来月引っ越しなので色々処分してますが、家族と同居だと難しい…本当に必要なものだけ新居に持っていきたいのに、旦那のものが多すぎ(泣)
私の私物なんて畳一畳に納まるのに!
片付けられない人に個室を与えてはダメですね。
自室からはみ出して、公共の納戸の2/3も旦那の私物。本当にイライラします。+91
-2
-
163. 匿名 2018/09/15(土) 10:19:45
少々オカルトチック
断捨離して、運が良くなったかはわからないけど、断捨離して久しぶりに会った霊感のある知人に転換期が来ているよ!と言われた。確かに転換期に起こり得る悲しい出来事も最近あった。
後数年は現状維持みたいになるかも。でもそれが終わるころに環境が変わって(結婚か転職か引っ越しか?)運気が上昇して行くからね。と言われました。
断捨離関係あるかわからないけど、早く終わりが来て欲しいよ〜。+121
-0
-
164. 匿名 2018/09/15(土) 10:21:23
>>133
あ!あるある。たとえばさ、同棲ごっこ?をしながら掃除してた時期があって、10年以上前だけど。スリッパ可愛いのにしたり、一緒に住んでるところを想像しながら片付けしたり掃除してたら、その半年後にトントンと結婚決まったよ。今は二人の子持ち!その時は変な男につかまってて別れた後に精神的に病んでた時だったから。
こんなに急展開なるんだって、改めて掃除の威力を知った!+44
-3
-
165. 匿名 2018/09/15(土) 10:22:08
>>152
自分にまとわりついていたモノを処分して、自分自身と向き合う余裕ができたからこその気付きだと思います。
運気というと他力本願な部分も感じますが、やはり自分を変えられるのは自分です。
きっとこれから道が開けてくると思います!+63
-1
-
166. 匿名 2018/09/15(土) 10:23:54
>>153
フリーでしたよ。彼氏欲しいとか強く思わなかったけど、どうせ掃除するなら楽しい方がいいし、誰を呼んでも綺麗な状態保ちたいってのがあって、だったら妄想して楽しもってなってました(笑)
+87
-2
-
167. 匿名 2018/09/15(土) 10:31:05
綺麗な状態たもってると、無駄な人間関係にも無縁になるよ。以前、出会うと疲れるし嫌なことが起きる人がいて、なんとなくダラダラ続いてたんだけど、朝早起きして掃除をする習慣をつけてから、その人と会わないでいいような関係になった。
1度だけ家に入れた事があって、うちが綺麗だからびっくりしてた。その人は全く片付けをしなくて汚い家らしい。
言葉もネガティブな事ばかりで。
掃除はじめたら、不要な人間関係もスッキリした。+127
-0
-
168. 匿名 2018/09/15(土) 10:32:29
家の掃除もだけど、個人的には髪を切るのも運気が上がる
自分自身の断捨離?今ショートでどんどん短くなってるけど…+117
-1
-
169. 匿名 2018/09/15(土) 10:33:46
私が大きな断捨離したのは悪性腫瘍の疑いで入院、手術する前。
入院中家族が私の一人暮らしの部屋に泊まりに来ることになったこともあったけど、告げられた腫瘍の大きさはもう末期。病気治療に専念するため退職して、もう死に支度くらいの気持ちで断捨離した。
病気発覚から手術日まで10日あったかなかったかだが、会社辞める手続きや友人に会う以外はほとんど断捨離に費やした。
結果!悪性ではなかった!
断捨離のおかげだと今でも思っている。そしてその時の断捨離は、それまでのと違って感謝の気持ちがやいろいろな気づきがありました。もう死ぬかもと思っていたので、何するにしても今の自分があるのはみんなのおかげだと思えた。思い出のものもバンバンもの捨てられた。死ぬ時に持っていけないからね。
他、良かったことは最高のタイミングで理想的な新しい仕事決まったし、地味だけど嫌なことが全然起こっていない。
しかし現金なもので、元気になるとまた俗っぽい気持ちになり欲望丸出しで部屋は散らかってきている。またこのトピ励みにして頑張る。みんなも頑張ろうね。
+309
-0
-
170. 匿名 2018/09/15(土) 10:39:59
>>92です!申請通りました!笑+78
-0
-
171. 匿名 2018/09/15(土) 10:42:50
徹底して掃除をしたり整理整頓してると紛失していた物が発見できる!
汚くしてると有る物を再度買う事にもなるから無駄銭使う事になるよ。
+87
-0
-
172. 匿名 2018/09/15(土) 10:42:52
>>94
我が家は3日目に帰ってきましたよー
小倉百人一首の1つ『立ち別れ いなばの山の 峰に生ふる まつとし聞かば 今かへりこむ』を書いた紙を戻ってきて欲しいところに貼って待ってました。
自力で帰ってくる限界と言われてる3日目に帰ってきましたよー!!!+76
-0
-
173. 匿名 2018/09/15(土) 10:47:09
>>172です
ペットが使ってた食器を伏せて紙を貼るなど何パターンか方法があるそう。お試しあれ☆+24
-0
-
174. 匿名 2018/09/15(土) 11:06:15
片づけしなくて運気下がった話ならある
実家なんだけど、片づけや掃除の習慣ないからいつも汚い
母は若い頃は女優に見間違われるくらいの美人でスタイルも良かったのに、年取った今は部屋の状態と同じで、顔は鬼夜叉のよう、体型も太っている。思考もいつもネガティブで、人への感謝がなく幸せに見えない
父も良い大学出て会社ではエリートコースだったけど、会社で派閥争いがあって、裏切られて窓際族に
私はぜんぶ家が汚いせいというか、面倒なことを後回しにした性格が人生にも災いしてると思ってる
反面教師にしてます+170
-2
-
175. 匿名 2018/09/15(土) 11:06:32
片付け、断捨離で執着も手放せる気がしてきましたよ!
執着するものはどんどん増えて大きくなり力を持つんだと思い知ったから、物でも何でも感謝して手放す!!
古くなった物と一緒に古くなって役にたたなくなった考えもさようなら~ありがとう~!+73
-0
-
176. 匿名 2018/09/15(土) 11:10:40
今日休みだから断捨離と掃除頑張ってますよー。
どこもかしこも物が溢れてて、どこから手を付けたらいいのやらと思ってたけど、とりあえずキッチン周りをやってます。
100均で買いだめしてた物も大量にあって、買いに行くたびに大きい袋に入れたまま放置してたんだけど、その中から出てきたカゴとかも活用しつつ整理できてやっと無駄にならずに済んだ。
ちなみに100均の買いだめの荷物の中から使い捨てポリ手袋100枚入りが5個も出てきたw
整理出来てないと同じ物買ってお金も無駄にしてたんだなー。
キッチンが終わったら洗面所周りの大量のスプレーとか入ったカゴの中の整理頑張ります!
いいことあるといいな。+70
-1
-
177. 匿名 2018/09/15(土) 11:12:48
物をため込むのが嫌いだから私の物は少ないんだけど旦那の趣味の物が多すぎてイライラする。
釣りなんて7年以上してないのに押入れ占領してるし勝手にキャンプ道具揃えるし着ない服でも捨てないし。賃貸マンションで狭いのに。
自分以外の物を断捨離するにはどうしたらいいんでしょうか。スッキリしたいです。+93
-1
-
178. 匿名 2018/09/15(土) 11:12:57
>>145
数千万ってちょっとやそっとじゃ入らないのだが…
何してる人なんだろ…+127
-0
-
179. 匿名 2018/09/15(土) 11:17:36
>>178
仮想通貨なら有りえる。相続でウハウハかも!
+56
-0
-
180. 匿名 2018/09/15(土) 11:30:28
綺麗にすると運気上がる気がする!
けど、友達でめっちゃ几帳面で掃除こまめにして綺麗好きの人いるけど、いい恋愛してないのはなんでだろう…?
+33
-3
-
181. 匿名 2018/09/15(土) 11:33:16
断捨離し始めてからちょっと綺麗じゃない友人関係が無くなったよ。風俗に勤め始めてヤンキーと付き合っている友達が苦手になってしまっていたんだけど会う予定が全て無くなり連絡もフェードアウト。そしてセフレ対象にされかけていた初恋の同級生から連絡が来たんだけど今は大切な彼氏がいるから連絡はもうしないで。とバッサリと関係を断ち切れた。断捨離のおかげかな。清々しいです。+140
-3
-
182. 匿名 2018/09/15(土) 11:34:12
帰宅した時、綺麗な部屋と、汚い部屋とでは気分が違いすぎる。散らかってると、疲れが倍になる。食欲も失せるし、健康のためにも綺麗にした方が良いね。+122
-0
-
183. 匿名 2018/09/15(土) 11:41:37
確かに部屋が汚いと心の何処かにイライラやモヤモヤがあって、気分がすぐれない。
整理整頓苦手だけど、片付けすこしずつでもしよう。そしたら、気分も晴れて前向きになるかも。
+78
-0
-
184. 匿名 2018/09/15(土) 11:42:11
>>177
家は旦那が独立して、道具やら、書類やらが増えてしまいました。家の物断捨離しても旦那の物が増えて行く一方でイライラしていました。
私は引っ越しの都合で借りるの止めだのですが、後何年かここにいるのなら、お金かかるのが難点ですが、貸倉庫借りようと思っていました。+25
-1
-
185. 匿名 2018/09/15(土) 11:47:30
>>179
でも税金凄そうw
でも羨ましい+27
-1
-
186. 匿名 2018/09/15(土) 11:50:32
>>46
私は仕事してるときに書いていた日記に「いつか読み返そう」と思って1万円隠した
今は出産して専業主婦、忘れた頃に日記を断捨離しようと手に取ったら1万円がヒラリと落ちてびっくりしたよ
そういう人もいるんじゃないかな
仕込んだのは自分なんだけどちょっとしたボーナス気分+111
-1
-
187. 匿名 2018/09/15(土) 11:50:34
捨てられない人へ。
ガラクタのためにお金(家賃)を払ってると思えば、捨てるの楽になったよ。
+103
-0
-
188. 匿名 2018/09/15(土) 12:12:50
>>8
でも部屋がきれいになっただけは気分も違うんじゃない?
と汚部屋住人の私が言うのもなんだけど。
でも汚い部屋より気分がスッキリするのは容易に想像がつく。+53
-1
-
189. 匿名 2018/09/15(土) 12:19:14
>>14
ならんな。。。+1
-2
-
190. 匿名 2018/09/15(土) 12:20:14
>>61、>>138さん
私も春先にクズな元彼と別れました。私は振られた側でしたが…
振られた側でも別れに同意したのはある種の「断捨離」だと思ってそれからは部屋の掃除、自分が不快に思うことはなるべく避けるをモットーに4ヶ月経過。
新しい恋はまだですが新しいことにチャレンジしたり、今までは見えなかった周りの人達のいいところに気付けたりと良いことが増えました(*´꒳`*)
元彼以外にも自分にとって不要、不快な人や物を断捨離していくのはとても大事だと実感しています。元彼には散々酷い目に遭わされてきたので別れてよかったと今なら思えます。
一緒に頑張っていきましょう!♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪+74
-0
-
191. 匿名 2018/09/15(土) 12:20:55
>>19
部屋は心の現れだっていわれてたりするよ
+46
-0
-
192. 匿名 2018/09/15(土) 12:22:46
>>27
はいはい。+5
-1
-
193. 匿名 2018/09/15(土) 12:26:45
断捨離してモノを減らしたら
運気が上がったかはまだわからないけど
・確実に身軽になる。
・フットワークが軽くなり、すぐに行動できるようになる。
・早起きになる
・自分にとって絶対に必要なものがわかる
・半面、不要なものもわかるようになる。
・無難なものとか、それほど好きでないモノは買わなくなる。
・時間に余裕ができる
・片づけを意識しなくても、自動的に身体が動いて片づけて家の中はいつも綺麗
・生活にケジメがつく
・モノにも人にも、NO!が言えるようになる
・人生の主人が、自分自身に返り咲く。
・自分にとってかけがえのない、モノや人を大切にしようと、新たな愛情が芽生える。
・人生、前向きになる
断捨離して、悪いことはひとつもない。+125
-1
-
194. 匿名 2018/09/15(土) 12:27:37
>>46
はいはい。+5
-1
-
195. 匿名 2018/09/15(土) 12:31:48
>>166
お返事ありがとうです!
なるほどー!楽しそうだし私も妄想力ハンパないので真似してみます(笑)+22
-1
-
196. 匿名 2018/09/15(土) 12:32:16
モノの断捨離がある程度進むと、
今度は、頭の中も断捨離しなければ
本格的に人生は変わらないんじゃないかと思えてくる。
例えば
・将来の心配をしない
・過去のことをクヨクヨ思い煩わない
・自分のためにならない人間とは関わらない
・過去の自分をきっぱり捨てる
とか、頭がもやもやのままだと
どんなに家の中からモノを減らしても、
人生は変わらない気がする。+125
-1
-
197. 匿名 2018/09/15(土) 12:33:39
>>168
今から美容室行く私に朗報な話(笑)+57
-0
-
198. 匿名 2018/09/15(土) 12:35:17
>>46
>>33です。ズボラですみません(笑)
でも嬉しかったですよ!
+14
-0
-
199. 匿名 2018/09/15(土) 13:04:01
まだ先だけど、年賀状とかも、ズルズル会ってもないのに何十年と出してきたのも出すのやめようと思う+89
-1
-
200. 匿名 2018/09/15(土) 13:07:56
そういえば、部屋が綺麗な時期は、良い友達と出会ったり成績が上がったりしてたが、散らかってる時は、意地悪な人に目をつけられたり、悪口大好きな人が近寄ってきて、自分も同じ様になってしまっていた。部屋は自分を映す鏡でもあり、人相も悪くなってたかも。+70
-2
-
201. 匿名 2018/09/15(土) 13:11:16
広告のいちご鼻ドアップ画像キツイわ。
広告断捨離した〜い+146
-1
-
202. 匿名 2018/09/15(土) 13:13:46
>>144
引っ越し先で必要かも?というのは例えばどんなもの?+2
-2
-
203. 匿名 2018/09/15(土) 13:15:02
断捨離してたら人間関係にも及んで
「あたし、この人、すごい嫌いだったんだ!」って
自分の本音がはっきりわかってしまった。
今までどれだけ、曖昧な気持でモノを買い集め
曖昧な気持で人間関係築いてきたか、
だから、気持がいつも、モヤモヤしてたんだと
思い知らされた。+127
-2
-
204. 匿名 2018/09/15(土) 13:18:34
>>135
婚姻中の船越英一郎さんが、実は彼女の居室は結構汚い…みたいなことを言ってました。
実は彼女自身、自分のしがらみなどを潔く整理できないタイプなのかもしれないから真のお掃除好きとかではないと思う。
故に彼女には囚われず断舎離は実行した方がいいと思うよ。頑張ろう!+125
-1
-
205. 匿名 2018/09/15(土) 13:22:13
>>204
松居一代って、そうなの?
でも、何だかわかる気がする。
過去の書類とか、何でもとっとくタイプで、
船越さんの浮気物証集めも、かなりしてたみたいだし、
仕分けして、整理するのは得意でも
潔く捨てる!って、あまりできない人なのかな。+123
-2
-
206. 匿名 2018/09/15(土) 13:23:22
松井一代を見れば分かるでしょ
全然幸せそうじゃない+56
-3
-
207. 匿名 2018/09/15(土) 13:25:41
>>203 環境をシンプルにすると、大事な物だけが見えてくるのかもね。+52
-0
-
208. 匿名 2018/09/15(土) 13:26:25
>>202
例えば、ダイニングセットの机や椅子です。
引っ越し先まだ探してないから、必要になるかわからないのね。机は使っているけど、椅子はものおきにある。引っ越し先によってはもしかして要らないのかも。+18
-0
-
209. 匿名 2018/09/15(土) 13:32:24
>>25
うちの家なんもなくて綺麗だけど私デブだよ。そんかし旦那は医者だよ。勤務医だから、そんな裕福じゃないけどね。+25
-17
-
210. 匿名 2018/09/15(土) 13:33:07
掃除、断捨離(ゴミ袋6個分)
して凄く気分爽快!
運気上がれ〜+102
-1
-
211. 匿名 2018/09/15(土) 13:35:49
今使ってないものは、基本的に要らないものだよね。
なくてもすんでるんで。
今の時点で、使いもしないし、見もしないものは
新品だろうが、高かったものだろうが
私はネットフリマで格安で売ってしまいました。
せっかく生まれてきたのに
人に見向きもされない、使われて活躍することもできない
じっと家の暗闇の中で
さび付いたり、古くなってゆくモノの気持を考えると
すごくかわいそうになりました。+132
-0
-
212. 匿名 2018/09/15(土) 13:46:24
>>205
松居一代は、家の整理より、
人生で一番大切なものは何なのか
自分の気持を整理すべきだった。
整理したら、きちんと優先順位をつけて
もし夫との関係が一番大切だと判断したら
相手の気持を思いやったり、自分が悪かったらしっかり謝罪して
関係を修復すべきだったけど、時すでに遅し。
あんな優しくていい男、もう現れない気がする。
でも私は、彼女で学びました。
家は二の次で、一番大切なのは、家族の人間関係なんだって。+143
-3
-
213. 匿名 2018/09/15(土) 13:47:59
雨の日だったので、マンションのベランダの溝を掃除しました。
すぐに汚れがたまるので。
でも両隣の人は、全然掃除してないようで、
溝が真っ黒。
気にならないのかなぁ・・・
いらないラックや姿見も、昨日リサイクル業者に引き取ってもらいました!
姿見、あまり使ってなかったし、大きな地震が来たら、
倒れて鏡が割れて危ないなと思ったので。
そのうち来るであろう、大きな地震に備えるためにも
物は減らした方がいいなと実感しています。
+92
-3
-
214. 匿名 2018/09/15(土) 13:56:38
>>203
グイグイ来られたから結婚したけれど、断捨離して自分の気持が明確になって
実は夫が好きじゃなかったって気づいてしまったら、どうしたらいいんだろう。+71
-1
-
215. 匿名 2018/09/15(土) 14:05:29
去年一昨年は丈夫な体質なのによく微熱が出たり鬱々と無気力だったけど引っ越しで物捨てて部屋が片付いてから体の調子がいい
+82
-0
-
216. 匿名 2018/09/15(土) 14:13:25
>>214
好きじゃないけど、嫌いでもなければそのままでも良いんじゃない?パートナーとして生活する。+43
-0
-
217. 匿名 2018/09/15(土) 14:36:33
「とりあえず」と「あとで」という言葉を断捨離した。
「とりあえず、もらっとこ」
「とりあえず、買っておこう」
「とりあえず、とっておこう」
「あとで、しよう」
「あとで、片づけよう」
「あとで、考えよう」+118
-0
-
218. 匿名 2018/09/15(土) 14:44:15
ホンマでっかで、いらない物を迷わず捨てられる人は人間関係の要不要もドライに割りきれるって言ってたような。+142
-1
-
219. 匿名 2018/09/15(土) 14:44:43
>>39
あと、ラベリングとか、一見きれいに見えるけど
あれも読み込むのにいちいち疲れる。
今、冷蔵庫とかも、わざわざ容器統一して
ラベルはって選別してる人いるけど、
多少、冷蔵庫の中に生活感が出ようが、
もう、容器の色で、何が入っているか脳に刻みこまれてるので
そのままでいい。+109
-0
-
220. 匿名 2018/09/15(土) 14:44:56
+13
-55
-
221. 匿名 2018/09/15(土) 14:49:15
>>218
断捨離も慣れてくると、
自分にとってためにならない人が見えてくる。
本当は、つきあってるときから、
うすうす心の奥底で気づいてたんだけど、
それが、私には合わない!私にとってはこの人と会ってる時間はムダ!って
はっきりわかるようになる。
(冷酷に聞こえるかもしれないけど
ただ私には合わないだけで
他の人にとってはかけがえのない人かもしれないという意味です)+122
-0
-
222. 匿名 2018/09/15(土) 14:56:29
色の氾濫も、ものすごい脳を疲れさす。
ショッキングピンクとかショッキングブルーとか
目立ちたがり屋の、すごい嫌なオーラ放って存在をアピールしてきて
目障りこの上ない。+100
-1
-
223. 匿名 2018/09/15(土) 15:01:41
断捨離の目的地って
散らかった頭をすっきりさせ
どうでもいいムダなことに煩わせず
自分の本当の気持に従って生きようってことなのかしら。+109
-0
-
224. 匿名 2018/09/15(土) 15:11:36
>>25
自己管理ができない。+9
-0
-
225. 匿名 2018/09/15(土) 15:21:51
>>23
メルカリとかじゃなくてもそんな高額になるんだ。+21
-0
-
226. 匿名 2018/09/15(土) 15:30:41
東京の壁が高い豪邸ほどではないけど、比較的裕福な住宅街に住んでいて、お散歩するとよそのお家の庭や部屋とか見えるんだけど、みんな綺麗にしてるのが分かるよ。散らかってるところ一つもない。
前に少し貧困層の住宅地が近い所に住んでいたときは、部屋も庭も外から見ても片づけてない家が多かった
片づけ上手だからお金持ちなのか、お金持ちだから片づけ上手なのか、どちらが先かはわからないけど、関連性はあると思うな+151
-5
-
227. 匿名 2018/09/15(土) 15:34:25
>>25
鬱じゃないかな
鬱だとセルフネグレクトになりやすい
過食して安心感を得ようとしたり、薬の副作用で食欲増進したりする。
夢遊病みたいに意識ないまま食べたりするよ。
汚部屋の人はADHDで二次障害の鬱だったりする。
私は事故に巻き込まれてPTSD、鬱になった。
適切な治療を受けていけばまた部屋も体重も正常化するよ。+58
-2
-
228. 匿名 2018/09/15(土) 15:36:35
>>226 お金持ちの人は「また買えばいいし」と思うから、躊躇なく捨てられるって話があった。余裕があるか無いか、が住んでる家にも表れるのかも。+97
-1
-
229. 匿名 2018/09/15(土) 15:51:36
すごい豪邸の中が
もう、足の踏み場もないほどごみ屋敷って家も多いよ。
+48
-3
-
230. 匿名 2018/09/15(土) 15:53:26
人生に全く生きる希望が持てないと
とりあえず、食べ物を口にしたり、
酒飲んだり、
パチンコ行ったり
くだらないもの買ったりして
気を紛らわしとこうって気持も、わからないでもない。
+99
-0
-
231. 匿名 2018/09/15(土) 16:01:40
三年くらいかかりましたが、断捨離成功したものです。
ただ物を減らす、というのではなく、自分にとって必要なものや、好きなもの、心がときめいたりワクワクするものに囲まれて過ごすのは、とても気持ちがいいことです!
初めは、物の多さに呆然として、手が進まなかったり諦めそうになることもありましたが、片付けを進めていくにつれ、判断能力もつき、サクサク片付けをすすめられるようになりました!
ここをみて、片付けたいと思っている方は、どうぞ小さなスペースだけでもきれいにしてみてください(^-^)やる気が出てきますよ!
部屋が片付いているって、頭がさえて、気分もいいし、それだけで、幸せですよ(^o^)
+87
-1
-
232. 匿名 2018/09/15(土) 16:03:39
>>35
私も、片付けないと運気が下がると思う。
片付けると運気が上がるのではなく、本来の運気に戻るんじゃないかな。+77
-1
-
233. 匿名 2018/09/15(土) 16:05:55
断捨離って、モノと向き合って、
自分の気持に、「好き?嫌い?」、「必要?不要?」と問いながら、
自分の芯を太くしていく作業にも思える。
やましたひでこさんは、自分軸って言ってるけど。
+70
-1
-
234. 匿名 2018/09/15(土) 16:06:25
出産の為に実家に里帰りするにあたって、一階の和室を片付けました。
長年物置きになっていたのですが、捨てられない母の不要物だらけでしたが、赤ちゃんが来る!となると頑張って20年分の物を捨ててくれました。
結果、怒りっぽい母も機嫌が良い日が増えました!
収入が増えたとかはありませんが、里帰りすると喧嘩しそうだったのが、今の所関係良好です!+96
-1
-
235. 匿名 2018/09/15(土) 16:07:10
>>232
不本意な人間関係や、不本意なことに振り回されることなく
本当に自分が望む人生の方向へ、軌道修正できるってことかな。+51
-1
-
236. 匿名 2018/09/15(土) 16:12:27
恋愛運のトピで、掃除や断捨離したら彼氏できたとか結婚できたとか見かけたので、期待を持ちつつ掃除してます~+69
-0
-
237. 匿名 2018/09/15(土) 16:17:35
>>236
以前の書き込みのどなたかが、ラブラブな自分と未来の彼を想像しながら、
お片付けするといいと書いていて、
読んだら、ウキウキした。+65
-2
-
238. 匿名 2018/09/15(土) 16:23:29
松井はいきすぎてる
何事もバランス、お忘れなく。+47
-1
-
239. 匿名 2018/09/15(土) 16:25:31
よっしゃ
いらんものを捨て去って、後でまたこのトピを見る+61
-0
-
240. 匿名 2018/09/15(土) 16:32:14
youtubeの片付け動画をたくさん観て、プロの人のポイポイすててるの観たら、自分もポイポイ捨てられるようになった。
その後収納系のユーチューバーのチャンネルを観て、インスタでも収納法を観て片付けてます+44
-0
-
241. 匿名 2018/09/15(土) 17:21:51
掃除嫌い、面倒くさいので断捨離して短時間で掃除終わらす。今の所綺麗を保ててると思ってる。+23
-1
-
242. 匿名 2018/09/15(土) 17:34:29
夏休みに断捨離トピで片付け頑張ったので、2学期に入ってからも細々と続けています。
だんだん捨てる基準が明確になってきて「今すぐ死んだら家族が捨てるのに困らないか」を基準に判断してます。
回収日が少なかったり、お金を払って捨てなければならないものは、
生きてるうちに捨ててしまおうと決めました。+54
-1
-
243. 匿名 2018/09/15(土) 17:34:36
この前の大家族の番組チラッと観たけど、
貧乏臭い家ほど物が多い!!
お金持ちの家ほど物がなくスッキリ片付いてるよね。
よし潔く 捨てよう!!+137
-2
-
244. 匿名 2018/09/15(土) 17:35:08
>>196
自分の事大切にしてくれない人や彼氏や友達は要らないよね。大切にしてくれない人を大切にしたいと思わないから。
私の場合は毒義理両親と毒義理兄夫婦をバッサリ切りました。本当に心が平和になりました。
後は、陰湿なこの地域を引っ越しで断捨離する事かな?
+91
-1
-
245. 匿名 2018/09/15(土) 17:35:09
>>5
つまんないのにわざわざここ来て嫌味書いてるのがすごいわ〜www+13
-2
-
246. 匿名 2018/09/15(土) 17:35:32
ゴチャゴチャしていると何がどこにあるかわからず
探してイライラしたり無駄な買い物してしまうから損。
スッキリかたずいていれば気分もいい→前向きになれる。
鬱々とした時は悩むより掃除、模様替えすると気分も変わり
運気も上がると聞いた事あるけど、失くしたと思っていた
モノやお金が出て来たりする事もあるから得。
「気の流れが」「風水的に」って考えると反発持つ人は
損得で考えてみては?+42
-0
-
247. 匿名 2018/09/15(土) 17:37:35
>>62
私もー!
自分の部屋を断捨離したら、仕事の依頼が途切れなくなったー!
あとのスペースは、親のだから進まないんだけどね。そこは仕方ない。+34
-1
-
248. 匿名 2018/09/15(土) 17:47:38
断捨離って、怒ってるときがいいと思う。
平常心だと、
「これ、いつか使うかもしれない」
「これは、あの人からもらった大切なもの」とか
やわな雑念が入ってくるけど
怒ってるときって
「これ嫌い!」「こんなの使わない!」って
雑念じゃなくて、本音(感情)で判断できるから(笑)
+122
-5
-
249. 匿名 2018/09/15(土) 17:48:03
浴槽のエプロン外して掃除してきたー
10年ほど前から大掛かりな断捨離してるけど、めっちゃ健康だよ!
でもその10年の最初の頃は毒家族のトラウマで死にたかった。もうホントに無駄な物ないなーってくらいになった頃、タイミングもあってか死にたくなくなったの。
今は普通に生きてるだけで幸せだよ。
+55
-0
-
250. 匿名 2018/09/15(土) 17:48:25
>>190
辛かったですね…(;o;)でも本当に!
クズな彼氏と離れられたこと自体が断捨離ですね!
つい先日別れたばかりなので190さんの前向きな感じ、今の私の希望です!(笑)
私も散々酷い目に合わされてやっと目が覚めたので良かったです(笑)あなたの優しさに心から癒されました(*^。^*)お互い素敵な出会いがありますように…!+28
-1
-
251. 匿名 2018/09/15(土) 17:51:01
>>244
いらない、いらない。
私に思いやりとか愛情求めてくるくせに、
自分はいっさい与えない。
こんな人間関係、絶対いらない。
お互い豊かになるはずの人間関係が
こちらがやせ細って、骨と皮にされてしまう。
豚に真珠は投げるな!
+92
-2
-
252. 匿名 2018/09/15(土) 17:54:59
愚痴のはけ口にされてたり、
マウンティングする相手にさせられてたり、
自分が不快で、全く楽しめない、
時間のムダにしか思えない人間関係は、潔く断捨離!+111
-1
-
253. 匿名 2018/09/15(土) 17:56:45
>>245
つまんないって、わざわざ書きに来る暇人も、
スルーして、さっぱり断捨離。+53
-1
-
254. 匿名 2018/09/15(土) 18:01:32
ここ読んでようやく部屋の片付けしました。子供の使ってない、壊れてるおもちゃ断捨離しよ。+49
-1
-
255. 匿名 2018/09/15(土) 18:02:18
生きる希望、明るい未来、いい知恵やアイデア、モノや人との新しいご縁が入ってくるよう
なるだけモノは減らして、心がモノにとらわれないようにしておきたい。
+58
-0
-
256. 匿名 2018/09/15(土) 18:10:44
もういい大人ですが、
こんなリビングで、ペットと戯れたり
走り回ったり、でんぐり返ししたりしてみたい。+184
-2
-
257. 匿名 2018/09/15(土) 18:14:31
服や物を捨てられない方、リサイクルショップに大切にしてた服や物を持って行ってみて下さい。
そしてその服や物がどれだけ価値が低いか思い知って下さい。
そして処分費を使って捨てて。
物買わなくなるよ。+147
-1
-
258. 匿名 2018/09/15(土) 18:19:22
>>1 のリビングステキ!
断捨離のモチベ上げたい!!!!
誰かのインスタなのかな
+8
-0
-
259. 匿名 2018/09/15(土) 18:20:59
>>256
でんぐり返し良い〜笑+60
-1
-
260. 匿名 2018/09/15(土) 18:25:37
今、社宅にすんでるんだけど、ここにすんでる家族に不登校とか不倫とか精神科通院とか、もういろいろありすぎて、ここの社宅呪われてる?怖いって思ってた。でも、ある時あるきっかけで、家相がめっちゃ悪いことがわかった。
それでも、問題がない家族ってあって、そういう家庭は、掃除が行き届いてることが判明。引越荷物も多い家庭は問題が多いこともわかった。だから、せっせと断捨離、掃除を怠け者な私なりに頑張ってる。+150
-2
-
261. 匿名 2018/09/15(土) 18:26:14
買う→ワンシーズンで飽きる→
置いてあるのが嫌で捨てる→また買う
服だけはルーティンから
なかなか抜け出せない。
+62
-0
-
262. 匿名 2018/09/15(土) 18:27:45
生活感無い部屋に憧れる~。
現実。
+134
-11
-
263. 匿名 2018/09/15(土) 18:28:25
無駄な付き合い切ったら
親友1人と家族だけになった
すごく身軽。+119
-1
-
264. 匿名 2018/09/15(土) 18:35:37
>>262
こんな広いスペースに
おしゃれなキッチンなのに、本当にもったいないね。
すごい美人が
顔洗ったことなくて、顔中泥だらけみたいな。
+119
-3
-
265. 匿名 2018/09/15(土) 18:41:32
こんなパソコンデスクに座って
皆さんと、断捨離についてお話ししてる妄想してます。
+154
-0
-
266. 匿名 2018/09/15(土) 18:53:03
>>262
食器棚をどちらか処分したらいいのに…+117
-0
-
267. 匿名 2018/09/15(土) 18:56:47
前に清掃業務してる友達
職業柄部屋綺麗なんだろうなと
思って、家にお邪魔したら
汚部屋だった…仕事でやってると
自分の家まで行き届かない⁈+79
-1
-
268. 匿名 2018/09/15(土) 18:58:21
たしかに綺麗にしてると運気はいい
家族が収集癖ありでなかなか捨ててくれない+42
-1
-
269. 匿名 2018/09/15(土) 18:58:27
片付け大好きです。
苦手な方のお家でお手伝いしたい!
交通費と美味しいランチで承ります♥+88
-4
-
270. 匿名 2018/09/15(土) 18:59:18
部屋が綺麗だと気持ちがよくなるからだと
思うー+54
-1
-
271. 匿名 2018/09/15(土) 19:04:21
>>248 なんかわかる。私はストレスで肌がボロボロになって落ち込んだ事があって、何故か目の前にある古本とか雑貨に目が止まり、「自分の体と、このがらくたととっちが大事なんだ!」(笑)と、発作的に捨てまくった。そのお陰か?その後お肌は回復したよ。嫌なことがあると、思い切り易いよね。+82
-1
-
272. 匿名 2018/09/15(土) 19:10:43
運はわからないけどやる気と自尊心があがる+29
-0
-
273. 匿名 2018/09/15(土) 19:20:12
>>145
数千万の臨時収入…+80
-0
-
274. 匿名 2018/09/15(土) 19:22:02
モノが少ないと、
やる気エンジンのかかり方が全然違う。
こんなキッチンだったら、
「さあ、今日は何作ろうかな~」って
すぐにスイッチ入るよね。+146
-2
-
275. 匿名 2018/09/15(土) 19:24:11
決意は固いが実行に移すまでが大変
物が多過ぎると脳の処理能力が鈍くなってグダグダ+75
-0
-
276. 匿名 2018/09/15(土) 19:26:54
>>262
鬱で汚部屋から10年かけて脱出した者です。
最初は這いずりながら片付けてました。
この三連休でテーブルは制覇できると思います。
1週間あれば10〜20%物が減って食材の廃棄率減らせると思う。
1週間につき棚1つずつ攻略していけば3ヶ月ほどで食器棚処分できて広くなるのと、疲れが抜けやすくなると思います。ごちゃごちゃ見たり、物を探すのってエネルギーを奪うから。そのためにも私ならテーブルから攻めます。
ただしこの部屋は「全出し」すると圧倒されるだけだと思うので、棚一枚以上は手を出さない方が良さそう。
2年経てばDIYでキッチンキャビネット扉の色や床材を変えちゃうところまでいけそう。
窓あって明るいから、すっきりしたキッチンに生まれ変わりそう。
このキッチンは変化わかりやすいから、やり甲斐がある!
アフターじゃなくて、途中経過の写真アップしてみて!+56
-0
-
277. 匿名 2018/09/15(土) 19:28:23
私も落ち込むだけ落ち込んでそんな自分に飽きて怒りのパワーみたいなものを感じ断捨離した時は
判断力がさえてジャンジャン仕分けできたの思い出しました。
怒りを手放すきっかけにもなりましたし自己解決できるような気持ちにもなりました。+47
-0
-
278. 匿名 2018/09/15(土) 19:30:04
引っ越しを機に、不要な物を容赦なく処分した。
お陰で物の管理がしやすく、物を探す無駄な時間が減った。掃除も楽々なので、今では掃除が趣味に。人はバックパック一つあれば生きてゆける。今後もいつ死んでもいいよう、物は極力少なくしようと思う。
ちなみに子供部屋は賑やか。+61
-0
-
279. 匿名 2018/09/15(土) 19:31:15
>>262さんのキッチンいい感じ!きれいにしたら絶対素敵になりそう(^^)+37
-0
-
280. 匿名 2018/09/15(土) 19:31:23
>>274
入居前?+5
-0
-
281. 匿名 2018/09/15(土) 19:31:34
>>256
私もでんぐり返りしたい!w+29
-1
-
282. 匿名 2018/09/15(土) 19:37:38
狭い玄関・廊下に防災グッズがてんこ盛りです!
どうにかしたいけどアイデアが沸きません+14
-0
-
283. 匿名 2018/09/15(土) 19:39:35
海外だと、食器の数って
二人でこれくらいで済むらしい。
だけど、日本だと、
料理も和洋中のバラエティがあるし、
コップひとつとっても、マグカップの他、グラスや湯呑みが必要だったり
おかずをのせる皿の他に、ご飯茶碗や味噌汁椀が必須だったり、
食器はもう少し必要かなと思う。
でも、毎日の片づけを考えると
食器の数は少なければ少ないほど楽で、ありがたい。+102
-1
-
284. 匿名 2018/09/15(土) 19:54:18
>>283
数はそれがいいと思うけど、ブルーの器ってまずそうに見えるから微妙だね。
+31
-18
-
285. 匿名 2018/09/15(土) 19:57:34
>>262
家族構成は?大家族なのかな?
ホームパーティーを頻繁にするのかな?
+11
-1
-
286. 匿名 2018/09/15(土) 19:58:17
高いお金払って見てもらった霊能者の皆さんにどなたにも、部屋を綺麗にしろって言われましたよ。今では幸福になりたければ、霊能者は頼らず、ひたすら整理とか掃除がいいんだろう、と思う。なりたい自分になれたとしても、現状のままだと同じ生活だから。+93
-0
-
287. 匿名 2018/09/15(土) 20:07:43
運気上がったっていう人がいて羨ましい。
うちは数年かけて物を減らして、
引っ越し屋さんにもびっくりされるくらいものが少ないけど、
着るものをちょっと減らし過ぎたかも?
これから涼しくなるのに、適度な長袖の服がなかった(笑)
今日1枚通販で服を注文しました…+93
-1
-
288. 匿名 2018/09/15(土) 20:11:24
のぼせて捨てると後で後悔した事もあるので、
1日3個捨てる、何か買ったら、その分いらないと思うものを減らす
という自分に約束事をしてる。
10日で30個片付く。
+86
-1
-
289. 匿名 2018/09/15(土) 20:11:25
やる前から『掃除したくらいで運気が上がるわけない』とか言ってる人は、何事にも文句つけて自分から動かない人。それじゃいいことなんてあるわけない。+101
-4
-
290. 匿名 2018/09/15(土) 20:15:23
>>35めっちゃわかります。
うちの実家も物で溢れてて行くと疲れる
物が溢れかえってるからか+30
-2
-
291. 匿名 2018/09/15(土) 20:20:45
運気に関してはわからないけど気持ちいいし前向きになれます+24
-0
-
292. 匿名 2018/09/15(土) 20:24:28
>>265
ここに住んだら自然とこの部屋に合う人間になりそう+50
-0
-
293. 匿名 2018/09/15(土) 20:27:38
失業→再就職大成功
海外研修抜擢
病気が早期発見されて手術成功
書ききれないくらいご利益あります。
貧乏神が居心地が良い空間から、善い神様に喜んでもらえる空間にしようと思うようになりました。
家族全員元気になって、気持ちも穏やかになったのが一番嬉しいです。
+85
-0
-
294. 匿名 2018/09/15(土) 20:31:06
むしろ断捨離して会社を辞めました。
今は失業保険貰いながら求職中。
これだけなら断捨離の意味・・・って思われそうだけど、前会社より待遇や給与が良い会社に就職が決まりました!
ググったら断捨離後に毒出し期間で失業を経験する人もいるけど、新しい会社は大体前より良くなるって書いててその通り!ってびっくりしました。
前会社は低賃金で交通費も無しっていうブラックだったので大体の会社はホワイトに見えるだけなんだろうけど。
でも断捨離は意味あると思います。+118
-2
-
295. 匿名 2018/09/15(土) 20:36:42
地震があったとき必要なものがどこにあるかわからず苦労したので、今家のなかのものの不要品を捨て百均で買った収納アイテムを駆使して家を片付け中。
家が好きになってきました。近々友達も呼びます。社交的になりました。
+73
-0
-
296. 匿名 2018/09/15(土) 20:37:58
雑貨屋さんへ行ってかわいいマグネットを見つけるとほしくなってちょこちょこ買ってました
食玩系でなかでもスイーツが特に好き
商品のおまけで付いてた日にはおまけが欲しいがために商品を買ってました
引っ越しのたびに荷物にして持って行くくらい
手に入れたものを冷蔵庫に貼って眺めるのが嬉しかったのですが増えてごちゃごちゃしてたのは事実
不便なのはわかっていたのですが気に入っていてそのままにしてたら
「邪魔‼︎」といわれ今日捨てました
抵抗はしたのですが問答無用で捨てることになり落ち込みましたが必要最小限にしたらスッキリ
捨てたマグネットには未練がないと言ったらウソになりますが片付けたのと好きで眺めていたものでも執着心が減ったところでちょっとした達成感があり自己満足してます
また気に入ったの増やしたくなるかもしれないですが誰か捨てる決意ができたら買うことにします+14
-5
-
297. 匿名 2018/09/15(土) 20:44:44
>>293
妄想なんですが、貧乏神様の厄が落ちて、よい神様に進化した?と想像してしまった。
+33
-0
-
298. 匿名 2018/09/15(土) 20:45:41
3連休断捨離してます
部屋が汚いってふと思って少し前から片付けをして片付けて満足していたら
「もう少し捨てられるものあるんじゃない?」と言われ収納棚や引き出しやらの中身を見直して棚や小物を使って収納スペースを増やして物を入れるつもりでいたらいるかいらないかの選択を迫られ3秒以内に答えられなければ捨てるというルールで片付けました
掘り出し物は出てこなかったけどやってよかったです+36
-0
-
299. 匿名 2018/09/15(土) 20:53:22
>>282
震度7経験しています。
玄関・廊下・寝室に置くのは危ないと思います。
揺れた→リュック掴んで飛び出す!のイメージになっていませんか?
ありとあらゆる物が飛び交うので、色々な部屋につながる廊下をセーフゾーンにする方が良さそうです。
緊急地震速報が間に合うのであれば、まず転倒物がない廊下に行くようにします。直下型なら速報は後から鳴りますけど。
廊下は中心に位置することがおおく、窓が少ないと思うので、台風、竜巻やミサイルの非常時にも比較的安全であることが多いはずです。
津波数分以内に来る場所や古くて倒壊する危険がなければ、リビングなどに倒れてこない棚などを置いて収納場所を確保する方が怪我しません。
我が家は服や雑貨を減らしてクローゼットや押入れの中に分散して入れてあります。
最初の揺れが収まってから落ち着いて外に出たら大丈夫ですよ!
そもそも6以上になれば動けませんし、倒壊しそうで着の身着のまま飛び出した場合は皆助けてくれます。
犯罪などが起きるのは少し後なので、まずは命を守るだけで良いですよ。+64
-0
-
300. 匿名 2018/09/15(土) 20:56:06
運気が上がった実感はないけど部屋に入るたび気持ち良いからイライラしなくなったとかかな?
私は家具が好きで結婚してから色々集めてたけど、最近色々捨てました。
自分達じゃ運べないやつは業者に頼んで、壊れたまま置いてあったテレビもやっと捨てた。
服も雑貨も本当にどれだけ溜め込んでたんだろってくらい捨てるものあって…
使ってない化粧品とかスキンケア用品とかも。
45ℓのゴム袋10以上作って、市の大型ゴミも1万円分くらいシール買ってなんだかんだ捨てた。
本当にスッキリしたよ〜
人のストレスの半分は身の回りの物らしい。+59
-1
-
301. 匿名 2018/09/15(土) 20:59:08
旦那がスパイダーマンのゲームをやっている横で、粛々とキッチンの掃除をやりました。
何かいいことありますように。+82
-0
-
302. 匿名 2018/09/15(土) 21:06:34
>>147
それはあると思う!
私も若い頃、妄想癖があったので1人暮らしの時に同棲ごっこや、結婚ごっこをよくしてました。笑
するとまず億劫な家事が楽しくできる!
部屋をキレイにしたくなる!
なんだか毎日楽しくなる!
やっぱり内面が充実してると顔にも出るんだろうね、よく「笑顔がいいなと思って」とか「いつも明るいよね」とか言われてそこそこモテたよ。+55
-1
-
303. 匿名 2018/09/15(土) 21:08:35
無駄な付き合い切ったら
親友1人と家族だけになった
すごく身軽。+92
-0
-
304. 匿名 2018/09/15(土) 21:08:46
このトピみて、掃除したら探しても見つからなかったものがみつかったー!泣+71
-1
-
305. 匿名 2018/09/15(土) 21:12:18
断捨離って仏教用語かなんかかと思ったら
経緯が怪しすぎる
クラターコンサルタントってなに+4
-18
-
306. 匿名 2018/09/15(土) 21:13:58
>>252
それな!+13
-0
-
307. 匿名 2018/09/15(土) 21:25:26
断捨離することで部屋がスッキリして掃除しやすい。
よって、ながら掃除もしやすくなり常に綺麗が保ちやすくなる。
物を増やさないことが掃除のしやすさに、つながるよ。
綺麗な部屋にいたら気持ちも前向きになる。+62
-2
-
308. 匿名 2018/09/15(土) 21:33:58
元汚部屋住人です
五年ほど前、部屋を綺麗にしたら今の旦那と付き合うようになりました。
その後は物は増え続けたけど、何とかドン引きされない程度の部屋をキープ。
結婚して、新築へ引っ越しするとき断捨離しまくりました。
私の場合、物が片付かない原因は、収納が少ないことと、物が多いこと。この二点を解消すれば何とか綺麗な家をキープできることがわかりました。
今は家が一番落ち着く場所です。穏やかな毎日を過ごしています。+73
-1
-
309. 匿名 2018/09/15(土) 21:47:16
同棲する為にほぼ捨ててみたら
なんか目が覚めてダメ男だと気付いて別れ
今の旦那と出会ってすぐ結婚した。
それから物が少ない暮らしをし始めて
頭がスッキリしてるというか
無駄な買い物や行動をしなくなって
自然と良い事ばかり起きるようになった。+83
-0
-
310. 匿名 2018/09/15(土) 21:50:15
前の引っ越しの時はタンスやらで引っ越し屋さん頼んだ。今回の引っ越しは、食器類断捨離したら、スカスカになってしまったため、食器棚断捨離予定だし、家具などもかなり捨てたので、引っ越し屋さん頼まなくて、夫婦と父親3人でします。引っ越し代浮かせて、その分チョット高めのお寿司食べに行く予定。運気関係ないね、ごめんなさい。+86
-1
-
311. 匿名 2018/09/15(土) 21:50:58
このトピに実家が汚部屋の人はいますか?
もう家を出ていますが、時々実家に帰省すると、床、棚など至るところに物が溢れ、混乱してぐったりします。片づけてもすぐに元通りになります。断捨離を一緒にしましたが、まだまだキャパオーバーです。
両親とも、スペースというスペースをもので埋めたくなる病気ではないかと疑っています。
帰るたびに片づけたい私と、そのままの暮らしで良いと言い張る両親は、大喧嘩をします。
もう放っておくしかないですか?+104
-0
-
312. 匿名 2018/09/15(土) 21:55:04
部屋汚いとイライラする+58
-0
-
313. 匿名 2018/09/15(土) 22:03:33
親御さんの性格があるから、どうやって説得させるのが良いかわからないけど、
私の両親には、地震が来たらあぶないから、心配だわー。やリサイクルショップ持って行って買い取ってくれるって!お金になるよー。って言ったらウチの親は少し断捨離してくれたよ。(笑)
311さんの親御さんには、どんな言い方がいいかな?+64
-0
-
314. 匿名 2018/09/15(土) 22:15:42
急に人が訪ねてきても平気になったので、なんだか毎日気分が平穏になりました。
↓
遊びにきた人がみんな驚いてほめてくれる。
↓
なんだか自分にも少し自信がついた。
↓
スポーツジムに入会して、筋トレ、ランニング、水泳ーと頑張って、
7年かかったけど20キロ近く痩せました!
いまでは、(スタイルが)スッキリしている人は生活もスッキリしているのね〜〜と言われます。+116
-0
-
315. 匿名 2018/09/15(土) 22:16:12
今後出番がなさそうなものだとわかっていますがどうしても捨てられないものがあります
踏ん切りのつかない私に喝を入れてください…
+34
-1
-
316. 匿名 2018/09/15(土) 22:20:10
私も、このトピ見て自分の部屋の断捨離しました!
スッキリしたー!!
皆さんに良い事ありますように!+57
-1
-
317. 匿名 2018/09/15(土) 22:21:04
>>315
今身近にあるからこだわりが出る。
捨ててしまえば忘れられますよ+30
-1
-
318. 匿名 2018/09/15(土) 22:22:59
>>176です。
キッチンだけでも物が多すぎて1日が終わってしまったけど、まだまだキッチンだけでも断捨離が必要なので明日も頑張ります。
使わない小さい保冷バックだのどうせ作らないキャラ弁の道具だの大量に見つかりました。
キッチンワゴンが綺麗になったので、夕飯の支度もはかどりました。
今までは一時的に料理を置く場所もなくてシンク台に置いたりしてて狭い所で作ったりしててはかどらなかった。
時間も無駄にしてたんだなーと実感しました。
+53
-2
-
319. 匿名 2018/09/15(土) 22:27:29
>>315
それって見ていて気持ち良いもの?大切な物だったら古いからって捨てなくていいんだよ。でも、見ていて気持ち良いものじゃなかったら捨てた方がいいよー。
でもね、断捨離スッキリしていいよ!おすすめ。
私は昔、彼氏と別れて辛くて辛くて。。その頃は断捨離なんて言葉なかったけどスッキリして気分一新しよう!ってマンガとか雑種や服やビデオテープwあらゆるもの捨てまくった。そうしたら彼氏の方からやり直したいって言われて。めでたく結婚しました。+51
-0
-
320. 匿名 2018/09/15(土) 22:28:08
>>311
子供がいい歳した親をかえるのは無理なのでは?
私の実家は汚屋敷です。
田舎で無駄に広い分、物が多くて、10㌧トラック5台あっても収まらない。
小さい頃から両親ともに常にイライラしてて、部屋が汚いだの片付けろだのなんだの怒鳴り散らすくせに、私が片付けとか物を捨てたりするとブチキレる。
物心ついた時から私は諦めてます。
葬式でもない限り実家に帰りません。
+69
-0
-
321. 匿名 2018/09/15(土) 22:28:53
>>176さん
私も3連休断捨離してます
私1人だとはかどらなくて一緒にしてる人に背中を押してもらいながらしてます
私は使うかもって溜め込むタイプで一緒にしてもらってる人は「使わないものは捨てる‼︎じゃないといつまでたっても終わらないよ」「似たようなものあるでしょ?」「使い道をすぐ説明できないなら捨てる」とスパルタ式でどんどんゴミ袋が増えています
お互いに断捨離していい生活ができるようになりましょう+52
-0
-
322. 匿名 2018/09/15(土) 22:29:17
>>318
お疲れ様~!明日も無料のない範囲で頑張れ
~!+12
-0
-
323. 匿名 2018/09/15(土) 22:37:05
>>322です。
無料じゃないよ、間違えた、無理のない範囲でです。すみません。
皆さんも無理のない範囲で頑張れ~!
+30
-1
-
324. 匿名 2018/09/15(土) 22:46:09
モノが少ない部屋って本当に気持ちいい。
私も前はモノを捨てられないタイプだったけど、本屋さんでふと見つけたカレン・キングストンさんの「ガラクタ捨てれば自分が見える」に「ガラクタは思考をストップさせる」「人生を停滞させる」と書かれててハッとした。それで火がついて、捨てまくった。大きいゴミ袋20袋くらい。
私の場合は仕事運と金運が劇的に変わった。憧れの仕事に正社員として就けたうえに人間関係も良好で、断捨離前より年収が倍以上になった。
楽しく仕事して、モノの少ないきれいな部屋に帰ってリラックスする事に、すごく幸せを感じる。+99
-0
-
325. 匿名 2018/09/15(土) 22:51:30
元汚部屋の住人からある時ストレスが無くなり
綺麗好きになり大掃除しなくても
常に部屋が綺麗になりました
床にもちろん物はないし使ったら元に戻すのは当たり前
断捨離で物が何もないと言うより
押入れや引き出しの中まで整理整頓されてる様な部屋です
いつ何時誰が来ても苦ではありません
断捨離というより常に綺麗でいる事が精神的に楽で
気持ちにゆとりがある事なんだと実感しています
部屋が汚い時→どうでもよくなる→だらしなくなる
まあ、当時はいい事は一つもなかったですね+65
-1
-
326. 匿名 2018/09/15(土) 22:57:29
先週から断捨離に目覚め、ゴミの日に合わせて捨てまくってるけど、物の住所を決められず、床に散乱してます
なにかいいアイデアかオススメのトピなどあれば、教えてくださーい!+25
-0
-
327. 匿名 2018/09/15(土) 23:25:06
がっつり幸運を掴む為には、売るより捨てた方が良いのかな、引き寄せ的な感じで。こんな下心満載じゃダメですね(^_^;)+28
-0
-
328. 匿名 2018/09/15(土) 23:25:28
>>311
うちの親は捨てる事に抵抗あるみたいなので、引き出物の食器や未開封のタオルセットなんかは、
「今度1人暮らし始める友達にあげていい?」とか言って、リサイクルショップに持ってたり、
本は今からブックオフ行くけどついでに持ってこか~?とか、
子供の幼稚園でバザーあるから何か売り物ない?とか、
とりあえず捨てずにあげる(売る)方向で声かけしてます。
私が欲しいものはそのまま貰って使います。
ただボロボロで売れないものに関しては捨てるしかなく、そこは難航してますね
古いタッパーもいっぱいあるので、「おかず貰って帰るね~」と自宅に持ちかえりそのまま処分してます。
↑減っても困らない位大量にある。。。
断捨離みたいに一気捨ては出来ないけど、物を間引きつつ、
どこに何があるか把握しておくだけでも、急に入院したり亡くなった時に対応しやすいかなぁ、と思ってます。。。+79
-1
-
329. 匿名 2018/09/15(土) 23:41:51
いつもなら買わない高くていい入浴剤を買って、掃除でついた汗と埃をお風呂でまったり流したあと、すっきりした部屋にごろごろするのが最高に幸せです(*^^*)
明日はクローゼットの中のアウターを洗濯してクローゼットの中まできれいに拭いておこう
+43
-0
-
330. 匿名 2018/09/15(土) 23:41:54
物捨てれないからメルカリにお世話になってます(^ ^)+34
-0
-
331. 匿名 2018/09/15(土) 23:45:56
中途半端に、パット見だけきれいにしたときは、中途半端にいいことがあった。
今回は、中途半端な片付けではなく、棚のなかとかクローゼットとかもかなりガッツリきれいにした!
今のところなにもないけど、色々と信じて続けます!
何より、散らかっていた頃より、毎日が楽しい(((o(*゚∀゚*)o)))+40
-0
-
332. 匿名 2018/09/15(土) 23:53:00
みなさん本とかどうしてる?私は少ない方だと思うけど、もう読んでない本もあるんだよね
漫画とか持ってないからかもしれないけど、整理してるならいいと思う+11
-0
-
333. 匿名 2018/09/15(土) 23:53:59
メルカリ使える人はいいな
手放すのが苦しくならないよね、捨てるわけじゃないって感覚+36
-0
-
334. 匿名 2018/09/16(日) 00:04:50
祖父母の残してくれた家に住んでいます。
よくもこんなに溜め込んだなぁと感心するほどにモノが溢れていました。
お金かかったけど断捨離しました。
そうしたら、正社員として働かないかとの話が出てきました。
頑張ってよかったー!+73
-0
-
335. 匿名 2018/09/16(日) 00:06:52
私も、溜まった物を捨てることができなかったから、SNSで無償であげる事で減らすことが出来た
その後は「たまのお出かけだから小物欲しい」って気持ちも頭で考えて止めることができたし、
少しずつ少しずつ断捨離し続けてる
それでもやっぱり衝動買いするけど、すぐ手放すこともできるようになった
+14
-1
-
336. 匿名 2018/09/16(日) 00:25:25
>>324
懐かしい~。私もカレン・キングストンさんの「ガラクタ捨てれば自分が見える」を読んで、それまで捨てられなかった物を思い立った時に整理・処分出来るようになりました。でも断捨離!という程ではなく、「まぁ~、とりあえずこんなもんでいいか」という中途半端さですが。そしてこのトピを読み始めて途中でクローゼットの中の鞄を10個程ゴミ袋へ。そして「ガラクタ捨てれば自分が見える」を(本棚から探し出して)久しぶりに読みたいと思っていたところです。
少し前からキッチンなども整理しなきゃ、と思っていたところなので、このトピでやる気が出てきたわ。有難う。+42
-1
-
337. 匿名 2018/09/16(日) 00:27:18
>>265
こういう画像検索してたくさん見たいけど、キーワードある?
断捨離だと生活があるんだよね。このように窓がすっきりしてるかんじの、窓が開放的というか
美術館みたいな部屋というか+10
-0
-
338. 匿名 2018/09/16(日) 00:28:15
>>273
何気にすごいことが…+22
-0
-
339. 匿名 2018/09/16(日) 00:30:55
>>289
スッキリしたのでよかった、しばらく片付けしなくてよくなった。くらいでもいいよね
効果といえば効果として。+20
-0
-
340. 匿名 2018/09/16(日) 00:36:45
>>219
でも断捨離してる人ってラベルを英語にしてたり、ちまちまかんばってるイメージある
あの人たちは基本スッキリさせてるよね
ラベルだけで視覚が疲れてしまうってこともないだろうし
でも私は読みにくいのはちょっと勘弁かな+24
-0
-
341. 匿名 2018/09/16(日) 01:15:25
>>334
同じく、今は亡き祖父母の住んでいた家に夫婦で住んでいます。
田舎なので昔は法事などを全て家でして専用の食器が50人分くらいありました。
戸棚からは30年前に頂いた新品の食器セットなどが出てきましたが、箱は朽ちてぼろぼろでカビてて、未使用ですが捨てました。
使わず捨てるのが1番もったいないですね。
処分は本当に大変でしたが、空気も良くなった気がします。
古い物に囲まれてると気分も落ち気味になりますが、捨てる事により雰囲気も変わりました。
+51
-0
-
342. 匿名 2018/09/16(日) 01:16:40
>>332
もう読んでない本は、潔く資源ゴミに出してる。「この本から学ぶことは全部学んだ」と、卒業する感じ。つい「また読みたくなるかも」と取っておきがちだけど、また読みたくなったらまた買って、次こそ大事にしたらいいと思ってる。いつになるか分からない時のために取っておくよりも、目先のスッキリ感を優先。
漫画は続き物にハマると本棚を圧迫するから、電子書籍派。小説は基本的に図書館で借りる。
そんな感じで、今、本棚にあるのは30冊くらい。フラップ扉付きの棚に収納してます。本の背表紙が見えないと、部屋がスッキリして見えるよ。+42
-1
-
343. 匿名 2018/09/16(日) 01:26:54
よいトピ!
世にも奇妙な物語で、捨てれば捨てるほど幸せが舞い込む話を深田恭子ちゃんがやっていて、それに刺激されて捨てまくったときは、部屋も心もスッキリして気持ちよかったな。
今はまた物が増えてる。+46
-0
-
344. 匿名 2018/09/16(日) 02:03:53
実家、片付けてたら粗品でいただくタオルを200枚くらいため込んでた…
未開封なのに古いからシミになってるものも。
動物愛護センターに使わないか?と問い合わせると是非欲しいと言ってくれたので寄付しました。
古毛布やタオルケットも引き取ってくれました。
あまりにもボロいのはダメだけど、捨てるの程でも…と戸惑う人は是非。
保護ボランティア団体でも募集してるみたい。+86
-1
-
345. 匿名 2018/09/16(日) 02:55:10
半年前に久しぶりに大規模に断捨離したら、ほぼ希望通りのパートの仕事に就けました。40歳で久しぶりの社会復帰なのに。
3年前に大物捨てた後にはマイホームを手に入れました。3年経って建物・立地・ご近所さんに一切不満はありません。
明日は乱れてる冷蔵庫整理しよっと。+65
-1
-
346. 匿名 2018/09/16(日) 03:01:11
今服を少しずつ捨ててるんだけど、兄から貰ったお下がりのパーカーや母から貰った暖かいエプロンとかは着てないのに捨てれなかった...いつか思い出になるんだよなってふと寂しくなって。+54
-2
-
347. 匿名 2018/09/16(日) 03:08:00
このトピ、盛り上がってるね(^^)
みなさんは参考にされてる本とかサイトってありますか?
私も頑張るo(`^´*)+20
-0
-
348. 匿名 2018/09/16(日) 03:12:41
>>248
やけくそになって次から次へと捨てる爽快さわかる。そして不思議と、あれ捨てなきゃよかったー!って後悔する物無い+44
-0
-
349. 匿名 2018/09/16(日) 03:30:54
>>248
やけくそになって次から次へと捨てる爽快さわかる。そして不思議と、あれ捨てなきゃよかったー!って後悔する物無い+4
-0
-
350. 匿名 2018/09/16(日) 04:28:43
>>344
本当ですね、知りませんでした。
今調べてみたら、動物愛護団体はタオルを毎日沢山使うから常に募集してるんですね。
捨てるよりも何かに役立てて使って貰えるなら嬉しい。+51
-2
-
351. 匿名 2018/09/16(日) 05:02:03
>>132
事実かどうか別としてだけど、ボケるの5年伸びたって人生結構デカくない?w+36
-0
-
352. 匿名 2018/09/16(日) 05:04:17
>>143
こういうのも新しい出会いとかできたりするのかな?
空白ができた分というか+15
-0
-
353. 匿名 2018/09/16(日) 05:11:58
>>87
動線はあるよね
そこは一番なんじゃないかな?+7
-0
-
354. 匿名 2018/09/16(日) 05:32:54
>>327
私の場合は状態の良い物は、少し手間だけど、メルカリなどで格安で売ります。使ってくれる人がいたら嬉しいから。でも、時間無い人はリサイクルショップやゴミに捨てた方がストレス溜まらずに良いのかな?
+37
-2
-
355. 匿名 2018/09/16(日) 05:39:15
>>344
それはとても有用な情報です。
ありがとうございます!
さっそく調べてみたら、本当ですね。
家で遊んでたものが、どこかで役に立ってくれるって
ただ捨てるより、気持的にすごくうれしい。+48
-0
-
356. 匿名 2018/09/16(日) 05:57:56
断捨離してから、
モノも人も、”私のもの”という考えをやめ
一時の”おつき合い”と思うようになりました。
気が合うものは、長く関係続けられるけど
合わないものは、気づいたら、さっさと関係をやめる。
気分を害し合ってまで、関係をダラダラ続ける意味はない。
その方が、お互いのため。
自分に合わないものは、早めに手放して、さよならすることを
心がけるようになりました。+81
-0
-
357. 匿名 2018/09/16(日) 06:11:03
携帯の電話帳断捨離しました。。
もう連絡することないかな?
LINEやメールしても返信ない人
会うことはない人
さっぱりしました!
これで新しい人と出会えると良いな
人間関係のリセット!+69
-0
-
358. 匿名 2018/09/16(日) 06:15:39
元々だらしがないです。
少しずついらない物は処分しています。
次の大掛かりな断捨離は来年の3月の転勤に伴う引っ越しの時だ。今から楽しみです。+30
-1
-
359. 匿名 2018/09/16(日) 06:16:56
悲観的なことばかり考えて
生きる希望を失ってた。
人生に希望が見いだせないから、生きる気力も沸いてこない。
まずは、悲観的な思いの断捨離からかな。
+44
-0
-
360. 匿名 2018/09/16(日) 06:20:31
>>311
放っておくしかないですよ(>_<)
私も実家、物溢れてます。
取り込んだ洗濯物もそのまま?タンスに入れず
シンクは汚れ物や生ゴミ
洗おうにもスポンジや洗剤分からない
洗っても乾燥機皿がこんもり、
食器棚1人なのに皿がいっぱい
テーブル大きいのに皿置くとこない
冷蔵庫入れることない
実家に行くとイライラするから
行っても短時間
里帰りは産後のストレスマックスだった
里帰りしたくないから産まないよ
言っても喧嘩になるし、片付けしても直ぐに散らかるから無駄!+31
-2
-
361. 匿名 2018/09/16(日) 06:38:55
断捨離って、自分軸の強化だよね。
好き嫌い、快不快、必要不要の自分軸がないと、
すぐに他人軸に振り回されて、
人の愚痴の吐け口になったり、他人のサポート要員になったり、
周囲に振り回され続けて、
私これまで、何やってきたんだろう?って
今ものすごく後悔している。
家の中をすっきりさせることと同じくらい
自分軸をしっかりさせることが、
今の人生の重要課題になってます。+103
-1
-
362. 匿名 2018/09/16(日) 06:40:08
物を溜め込む人は寂しがり屋と聞いた事がある。
+38
-0
-
363. 匿名 2018/09/16(日) 06:54:37
仕事から疲れて帰ってきて
こんなベッドルームが待ってたら
幸せいっぱい、この世の天国。
きっと男の人も同じでしょう。
目指します!+106
-0
-
364. 匿名 2018/09/16(日) 07:06:05
引き寄せの基本は、下心を捨てることにあると思う。ここを理解できないままの人が多い。
なったらいいなぁ、できたらラッキーくらいのスタンスは崩さない+15
-7
-
365. 匿名 2018/09/16(日) 07:18:34
>>360
私の母と同じです。
母も目下の者(自分の娘)に何か言われるのが
腹立たしくて仕方ないらしく、
アドバイスすれば、それとは反対のことをします(笑)
やはり生まれ育った時代背景や、
モノに対する思いが、今とは全然違うみたいで
モノを捨てる=あの世への旅立ちの準備と思ってるふしが
なきにしもあらずです。+24
-2
-
366. 匿名 2018/09/16(日) 07:22:30
>>363
ヒカキンの嫁になれば、可能です+7
-4
-
367. 匿名 2018/09/16(日) 07:52:25
ラインの会話履歴とか全部消したら脳の容量が増えた気がする。
残ってると無意識のうちにその時の思考が消えない+42
-1
-
368. 匿名 2018/09/16(日) 08:21:48
>>367
確かに、古いものや情報をため込んでると
脳の活動の余地がなくなって、
人生がマンネリ化してくるよね。
日ごろから意識して、不要なものをガンガン消去しよう。+42
-0
-
369. 匿名 2018/09/16(日) 08:25:50
姑さんからもらった置物とか小物、見るたびモヤモヤしてました。
別に悪趣味なものじゃなくて普通のプリザーブドフラワーとかなんですが、要らない物を頂いたり姑さんチョイスのものに囲まれるのはなんか自分の家をマーキングされてるみたいで気が重くて。
好意でくれたものだからそれに罪悪感もあってとにかく見るたび不愉快な感情に。
でも私は自分で選んだ自分の好きなものにだけ囲まれて過ごしたい、そうする権利があるんだって考え直して思い切ってもらったもの全部捨てました。
かなり!気持ちが楽になって自分の家が居心地良くなりましたよ。
+81
-4
-
370. 匿名 2018/09/16(日) 08:35:57
トピに触発されていらないものメルカリで処分しようとしたら、プレミア品を転売ヤーっぽい人に秒で落札された…(^_^;)
その作品が好きな子の手に渡ることを望んで定価で売っていたんだけど、なんだかなあ
うまく使いこなせていない自分がただただ悪いんだけど少し悲しくなった。
何で私こんなにバカなんだろう。+35
-4
-
371. 匿名 2018/09/16(日) 08:39:12
>>369
これからの世の中、安易に人にモノをあげると
迷惑になることが多いと
頭の隅に入れておかないといけませんね。
そこまで気を使わないと。
私は人には、「私はミニマリストでモノを可能な限り少なくしてるの」と公言し
人にあげるものは、食品とかの消えものです。
が、最近は、食品さえも、
糖尿とかで甘い物が食べれない人がいたり、
健康に気遣って、食品を厳選してる人がいるからあげづらい・・+83
-1
-
372. 匿名 2018/09/16(日) 08:41:36
>>370
横ですが、
どうしても売りたくない場合、
「ごめんなさい。家族の反対があって、売れなくなりました」とか
「傷がありました」とか
「割れてしまいました」とかなんだかんだ理屈つけて、
売れたものをキャンセルすることできますよ。
キャンセルなので、評価もつかないし。+54
-5
-
373. 匿名 2018/09/16(日) 08:53:08
運気あげたいけど、
今はそこまで欲張りません。
とにかく、過去を振り返って
「あんなことしなければよかった」「ああすればよかった」と後悔して
クヨクヨ思い患うことはやめたい。
前を向いて歩き出したいです。
+49
-0
-
374. 匿名 2018/09/16(日) 09:00:59
>>209それはあなたが自己管理能力がなくてデブなだけでは?一般的には医者の嫁って裕福な方なんじゃない?勤務医でも
あなたはすでに幸せなのに自分の幸せに気付いていないだけな気がする。しあわせはなるものでも誰かにしてもらうものでもなく気付くものだよ。+23
-4
-
375. 匿名 2018/09/16(日) 09:02:46
>>363
家の器とか構造自体、こんなベッドルームは無理なんだけど、
目指す画像や映像があると、やる気が出てくるよね。+27
-0
-
376. 匿名 2018/09/16(日) 09:12:53
>>370
こいつには絶対に売りたくない、転売なんかされたくない!って強い気持があるならば
私なんでこんなバカなんだろう・・で思考をやめないで
なんとか、この人に渡さない方法はないか、いいアイデアはないか
考えるところまで思考をつなげる習慣つけたら、
あなたの人生、確実に上昇気流に乗る気がします☆+71
-1
-
377. 匿名 2018/09/16(日) 09:19:22
>>370
プレミアム物はヤフ●クで底値設定した方が良さそうだね。
売りたくないなら、キャンセル出来るといいね。
+28
-0
-
378. 匿名 2018/09/16(日) 09:22:45
>>376
自己解決能力はaiが発達して来たら、この先、生き延びる為に必要な能力な1つかもしれないなと思ってしまった。
+8
-0
-
379. 匿名 2018/09/16(日) 09:28:58
>>372 >>376 >>377
>>370です。
色々ありがとうございます…
もう相手方は入金済みのようで、あとは私が発送するだけです。
ダメ元でキャンセル依頼してみます。
ファンの子に受け取ってほしいなあ…
あと>>376さんの言葉、本当にそうだと思いました。
私ってかなりネガティブで、何かと自分を責めるんですよね。
思えば前職でもそういうところを利用されて、無責任な人たちから仕事の責任を押し付けられてばかりでした。それでストレス抱えて体調おかしくなって退職して。
この件に限らず、自分を責めるより、解決策を探ることができたら、本当に人生変わると思います。
他の方も色々とありがとうございました。
とりあえずメルカリのもの以外の断捨離を続けてみます。
先ほど、カラーボックス一つ空にできたので、引き続き断捨離頑張ります。+72
-0
-
380. 匿名 2018/09/16(日) 09:30:57
>>229お金持ちの全員が全員片付いた部屋に住んでるんじゃなくて例外もあるんじゃない?こんなパターンもあるから断捨離してもお金持ちになれるわけないししない!って考えてるならもったいない気がする。+3
-0
-
381. 匿名 2018/09/16(日) 09:37:25
>>370そんなの気にしなくていいよ!
売れてラッキーて思おう!+8
-3
-
382. 匿名 2018/09/16(日) 10:12:06
>>337
ヤフーやグーグルで
断捨離やミニマルライフとかで画像検索しても、
殺風景で生活感いっぱいのな部屋した出てこないので、
こういう夢のあるシンプルなインテリアは
ハウズがおすすめです。
住まいのアイデア、インテリア写真、専門家一覧 | Houzz (ハウズ)www.houzz.jpHouzz (ハウズ) で、世界中のおしゃれなインテリア写真を集めたり、役立つ記事を読んだり、家づくりの専門家に気軽に相談しましょう。Houzzを使って理想の住まいをカタチにしませんか?
ネットでも見れるけど、
スマホやタブレットで、アプリをインストールして見た方が
自分の好みを設定したり、お気に入りを保存できるのでおすすめです。
現実は手が届かなくても
夢が見たいです!
+6
-1
-
383. 匿名 2018/09/16(日) 10:17:24
私のパソコンまわり
の理想形です。+92
-0
-
384. 匿名 2018/09/16(日) 10:20:04
>>379
私もあなたの思考に似ているから、自分を見ているようでイラッとしてしまった
売りたかった値で売れたのなら、良い勉強になったと思って忘れ去ったほうが無駄な労力使わなくてすみそう。断捨離できてお金も少しだけど入るのなら、それでよしとしたらどうかな。
終わったことにネチネチ執着していたら、せっかく断捨離しても意味がない
と、自分にも言い聞かせつつ辛口コメントです+83
-4
-
385. 匿名 2018/09/16(日) 10:25:07
えー
転売ヤーにはないわ
とっとと撲滅してほしいし、痛い目見てほしいからキャンセルして他のちゃんとした人に売ってほしい(^_^)♫
そうやって転売ヤーにホイホイものを売ってる人が多いからあの人たちのさばるんでしょ。+8
-10
-
386. 匿名 2018/09/16(日) 10:30:14
>>384
私からも、384さんに、ちょっとだけ辛口コメントです。
私は自他ともに認めるサバサバ系女子でしたが、
そうやって、自分の気持を諦めたり、割り切っていく習慣をつけていると
ネガティブな気持がどんどん心にたまり
ある日、本当に大切なときに、逆襲されますよ。
自分の気持を断ち切ったり
自分でコントロールできると思う人って、ちょっと傲慢な気がします。
些細な気持でも、満足させてあげるように
考えて、行動する習慣こそ大切で、
それでだめだったら、心が「わかった」って納得します。
そこまでは、できる限りのことをやってやるのが、
自分と仲良く暮らすコツではないでしょうか。+17
-17
-
387. 匿名 2018/09/16(日) 10:35:20
私も断捨離目的でオークション使うけど、買い手がそれを捨てようと転売しようと、どうぞご勝手にと思う
物が売れたその先まで思いを馳せるくらい大切なものなら、手放さないで持っておく
あれこれ考える時間がもったいない+98
-2
-
388. 匿名 2018/09/16(日) 10:45:22
今日のニュースにも出てるけど
皆、服を買わなくなったんだね。
そういえば私も
最近、服なんてほとんど買ってない。
ユニクロでさえ、買ってない。
ショッピングモールで服が売れない深刻問題(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp秋風が吹き始めた9月上旬の平日。都内の大型ショッピングモールにある若年女性向け
+48
-0
-
389. 匿名 2018/09/16(日) 10:46:34
ミスは誰にでもあるよー。次に同じ事繰り返さなければOKだと思ってるよ。
+32
-1
-
390. 匿名 2018/09/16(日) 10:48:03
母の口癖が、過去のことをああすれば良かった、こうすれば良かっただったので、それを聞き続けてきた自分も同じになってしまった
母の住む実家はゴミ屋敷寸前
ゴミ屋敷に住んでる人って、過去にとらわれて未来を生きれない人なんだと母を見てて悲しくなる+75
-0
-
391. 匿名 2018/09/16(日) 10:52:49
>>388
私も見たよ。そんなに服売れてないんだ。私も断捨離しててある程度服持ってるから買ってないから知らなかった。販売してる人も大変だね。
+11
-0
-
392. 匿名 2018/09/16(日) 11:05:16
>>391
メルカリとかラクマで売るとしたら、
かなり値段下げないと売れないね。
でも、服ってかさばる上に重さもそこそこあるから
送料込みの出品料だと、手元に入ってくるのはほぼなしと覚悟かしら。+36
-0
-
393. 匿名 2018/09/16(日) 11:20:23
ぬいぐるみがなかなか捨てられません。
どうしたらいいですか?+8
-1
-
394. 匿名 2018/09/16(日) 11:33:49
祖母の家を取り壊すというので
家の中のものを断捨離しました。
一軒家って、ふくらみますか?
とにかく、収納力が半端なくて、
出てくる、出てくる、モノが際限なく出てきて
終わりはくるのか?と途中心配になりました。
一軒家で、しかも、引っ越しとか経験のない
代々住み継がれた家に住んでる方は
本当に大変ですね。
断捨離してるうちに、自分の人生が終わってしまいそうです。
+70
-0
-
395. 匿名 2018/09/16(日) 11:37:05
>>393
「トイクル」って言うおもちゃを不要になった人から欲しい人へ譲渡するイベントがショッピングモールとかで年に数回やってて、綺麗なおもちゃやぬいぐるみはその回収ボックスに入れて差し上げてますよ。でも全国的なやつじゃないかも。+12
-1
-
396. 匿名 2018/09/16(日) 11:43:14
>>393
縫いぐるみとか人形は
神社とかで、魂を抜いてもらい
お炊き上げをして処分してもらえますが
そうすると、1体2000円とかかかってしまいます。
そこで私の場合、情が入ってしまったぬいぐるみを
一度見えないところにしまい、
それが、○○ちゃんという友達から
ただの縫いぐるみに思えるまで、待ちました。
何年も時間をかけて、魂抜きしました。
魂抜きしたとしても、やはり処分するときは心が痛みます。
今後、目鼻がついた人形や縫いぐるみは、安易に買わないと誓いました。+45
-2
-
397. 匿名 2018/09/16(日) 11:54:10
>>370さんの出来事ひとつでも、色々な捉え方があるのだなぁと、思いました!
私は、370さんの落ち込む気持ちもわかります~!
人間だから、時に、ああすればよかった、こうすればよかった、って思う日があってもいいと私は思います(^-^)
それを引きずり続けてると、私の場合は自分が辛いので、どこかで割りきります(^^)
時間が解決してくれることもあるし、その他のラッキーなことが起きて忘れることもあるし、突然まいっか、って思える日が来ることもあるし(^^)
370さんの片付けがはかどりますように祈ってます♪+27
-2
-
398. 匿名 2018/09/16(日) 12:07:31
…私もう人に物あげるのやめるわ
+57
-0
-
399. 匿名 2018/09/16(日) 12:08:50
サイズアウトした子どもの服や使わなくなったおもちゃはどうしていますか?
もう一人欲しいかな…やっぱりもういいかな…のせめぎあいでまだ着れるもの、使えるおもちゃをなかなか捨てれません。
男女両方のものがあるのでなかなかの量です。
このことを考えたらいつもモヤモヤしてしまうんですよね(-_-;)+13
-1
-
400. 匿名 2018/09/16(日) 12:13:30
>>350
>>355
344です。
粗品タオルってペラペラで使い道無いしメルカリにも出せないし、困りますよね。
愛護センターは感染症予防の為にタオルなどは毎日洗って消毒してるとすぐだめになるそうで、いくらあっても足りない!との事です。
私は西日本在住ですが、北国の愛護センターなんかは冬はコンクリの収容所は暖房が追いつかず犬猫が凍死する事もあるそうです。
でも毛布1枚あるだけで防げるそうです!
あと、私が行った愛護センターは、布団サイズの毛布は4分の1サイズにカットしてから持ってきてと言われたので、まずは持ってく施設に必ず問い合わせて下さいね。
+18
-1
-
401. 匿名 2018/09/16(日) 12:16:56
家を倉庫にするか、
居心地のいい住まいにするか、
そこから覚悟を決めて、住まいづくりを進めていくと、
住まいにしたかったら、
ストックは買わないとか、
本はためずに、売る、寄付する、あげるとか
使ってないものも、積極的に売ったりあげたりするとか
行動の基準が持てる気がします。+51
-1
-
402. 匿名 2018/09/16(日) 12:27:14
私はババアですが、
最近の若いママさんたちは、お金に困ってるわけではないのに
子供が大きくなったからと、ベビーカーを捨てるのではなく
必要な人へ使いまわししてたりして、いい習慣だな~と思います。+144
-1
-
403. 匿名 2018/09/16(日) 12:58:12
待ってました!断捨離トピに書き込みたくてウズウズしてた。
もともと断捨離チョコチョコしてたんだけど、なんか片付けすると金運&仕事運良くなるって気づいてから益々チカラ入れてたんだよね。
そしたら貯金がある程度貯まったから、投資始めようって夫が言い出してNISA枠で始めたの。したら運が良くて数日で3万円近く利益出た。
おおーと思ったら自分にまとまったギャラの仕事のオファーが来たの。
ほんとに片付けすると金運も仕事運も良くなって毎日前向きに過ごせるよ。
みんなもぜひやるといいと思う。
人生変わるよ。+122
-1
-
404. 匿名 2018/09/16(日) 13:01:53
>>403
ぜひやるわ!
人生変えたい!+69
-1
-
405. 匿名 2018/09/16(日) 13:58:58
禅寺みたいな家。
こんな家に住んだら、
清らかな風が、身体を通り抜けて
浮世の垢が、吹っ飛びそうです。
+142
-0
-
406. 匿名 2018/09/16(日) 14:15:32
>>404
ぜひぜひ!
何かの本で自宅を断捨離してスカスカの空間が出来たら、そこにはモノではなくて金融資産が入ってくるってのを見て「ほんとかな?」って大幅にモノを捨てたの。
ちょうどNISAやろうと思ってたから。
そしたらほんとに益がでたw
嬉しくなっちゃってさらに片付け&掃除頑張ってるよ〜♪
+84
-1
-
407. 匿名 2018/09/16(日) 14:32:33
>>400
ありがとうございます。北海道の施設は寒そうですね。お話し聞いただけで私も凍えそうです。
さらに調べたら、色々ありますね
【保護犬猫支援】不要な毛布・タオルケットを寄付して救おう!支援先まとめ - NAVER まとめmatome.naver.jp使いふるしの毛布やタオルケットなどはありませんか?犬猫の保護団体さんなど、寄付を受け付けているところがあります。断捨離!と捨てる前に寄付という選択肢で、ひとつで...
周囲にも、こんな寄付ができるって、声かけてみようと思います。+30
-1
-
408. 匿名 2018/09/16(日) 14:54:13
>>209
そんかし、て初めて聞いた。その代わり、て事ね。
断捨離の話をしているのに旦那が医者という主張はよくわからないけど…
部屋が綺麗なら、自己管理はできるということ。それなら、ついでに少しダイエットして「医者の妻」として相応しい言葉遣いを身につけたら、もっと素敵になれそうなのに。+45
-5
-
409. 匿名 2018/09/16(日) 15:12:04
>>402
共産主義ではなく、共有主義という潮流がきて
質のいいものを作る人→それを使う人→譲り受ける人→さらに譲り受ける人→修理する人→また使う人と
ひとつのものを、大切に使い続けるという流れができるといいですね。
もうすでに、メルカリなどの個人フリマで、その兆しは何となくある気がしますが、
質の悪いものを大量生産→買って必要なくなったらポイ捨て→ゴミの山→環境汚染という流れは、なくなって欲しい。+81
-0
-
410. 匿名 2018/09/16(日) 15:23:34
>>405
殺風景とは違う、ピーンと張った空気感と美意識がすばらしい!+12
-0
-
411. 匿名 2018/09/16(日) 15:24:40
>>172
94です、情報ありがとうございます!やってみます!
鳥なので飛んで行っちゃったし、5日経ってしまったから難しいと思いますが、やれることはやらなくちゃですよね。+14
-0
-
412. 匿名 2018/09/16(日) 15:43:49
>>406
404です。
初めて聞きました!
私も本格的に仕事を始めたところです。でも家が汚ないから頭の中もぐちゃぐちゃなんだろうなって感じていたところです。仕事に全然集中できない( ;∀;)
断捨離・整理整頓・掃除頑張ります!
ありがとうございます!+33
-0
-
413. 匿名 2018/09/16(日) 16:15:14
>>412
お互い仕事も片付けも頑張ろうね!
自分語りですが
片付けがうまく行って、ここで報告していっぱいプラスついた自分の大きい字のコメント見ると、嬉しくなってさらに良いことが起きるのが、私のいつものパターンです。
412さんに素敵なことがたくさん待ってますように!+74
-1
-
414. 匿名 2018/09/16(日) 16:34:10
>>293 さん
>>294 さん
私も断捨離後、会社辞めさせられたけど、
すぐに前より条件のいい会社何件か内定とって働きました。
さらにすぐに結婚、出産のおまけ付き。再就職後、すぐに、昇給と昇格もしました。今2人目妊娠中だけど、妊娠したら前職は働けなかったし、昇給ましては昇格はないから、結果としては良かったです。+68
-3
-
415. 匿名 2018/09/16(日) 16:56:03
断捨離で良い会社へのご縁があるんですか?
是非あやかりたいです。。
良い会社に正社員として入れたこと、今まで一度もない。
前職も酷いブラックで辞めさせてもらえず、いざ退職する時にはきちんと給料をもらえなくてすごいもめた。
薄給で身だしなみにかまけるお金がなくて、いつもヨレヨレの服を着て出勤してた。
学生の頃はsuitsに出てくるようなおしゃれなOLになりたいと思ってたのに…と、理想と現実のギャップから社会人になってから自分に全く自信が持てなかった。
そんな私はただ今実家の自室の断捨離中。
洋服を買って、捨てるということを全くやってこなかったので出るわ出るわ十年以上前の洋服たちが…
これ全部捨てたら変われるかな?って、若干スピ系になってます。
こういうところがダメなんでしょうが、
大人しそうでなめられやすい顔ということで、まじめに仕事をしていても他の人の分の仕事まで押し付けられたり
ミスをしたのは私だと年配の社員から責任回避のために名前を挙げられたり
自分にも周りにも色々疲れた。
変わりたいな。+109
-0
-
416. 匿名 2018/09/16(日) 18:08:29
>>415
行動してるだけ偉いです
私も断捨離しようって口ばかり
本気で変わりたい、変えたい
あなたのコメ見て私も今自室を断捨離し始めました!何かいい気がくるといいですね
しかし断捨離は体力も気力も使いますね+86
-0
-
417. 匿名 2018/09/16(日) 18:30:19
>>260
同じ社宅かと思うくらい状況が似てる!わたしも頑張る!!+15
-0
-
418. 匿名 2018/09/16(日) 18:57:42
>>416
横から失礼。断捨離は最初は気力と体力が要るよね。
私が断捨離した時は、ガラクタ達が「おいおい、俺達を捨てるのかよ?今まで仲良くやってきただろ?別にいーじゃんこのままで〜」「あーあ、いつか使うかも知れないのに〜」と圧力をかけてくるような感じだった。笑
でも、だんだん「うるさい!!私は変わるんだ!スッキリした部屋で人生をやり直すんだ!!いつか使う時が来たら、その時にこれよりもっといいものを厳選して買えばいいだけ!!」と、捨てる決断力が増してきて、どんどん捨てられるようになるよ。ランナーズハイみたいな感じで楽しくなってくる。
どうしても未練があるものは「私のところに来てくれてありがとう!私に無駄なものを教えてくれてありがとう」て思いながら捨てると、自分も気持ちもスッキリするよ。
最初の断捨離は本当に楽しいよ。がんばって!!+83
-0
-
419. 匿名 2018/09/16(日) 19:04:03
重い腰を上げてスキー板を処分しました!!
新しい持ち主のところで幸せにになぁれ!+38
-0
-
420. 匿名 2018/09/16(日) 19:22:13
モチベーションあげたくて気に入ったゴミ箱買ってきた!!
服も片付ける+54
-1
-
421. 匿名 2018/09/16(日) 19:41:07
ぬいぐるみの件でコメント下さった方々ありがとうございます。
まずはリサイクル店に持って行って見てダメだったら今までありがとうの気持ちを込めて捨ててみます。
捨てる時がなんともツライです。
私ももうぬいぐるみ買わないようにします。+42
-1
-
422. 匿名 2018/09/16(日) 19:48:33
>>418
ありがとう!
モチベがあがってきた!
明日紙ゴミの日なのでさっきは雑誌をごっそり処分
ついつい読み込んでしまう自分に喝を入れ(笑)
+23
-0
-
423. 匿名 2018/09/16(日) 20:09:02
>>415
洋服の布は、
たとえ流行に左右されないデザインでも、
時間という”気”を吸い込んで、染みついていそうなので、
新しい気持で、人生出直したい!という気持にはそぐわない気がして
私は処分しました。
といっても、ハイブランドの服は、捨てるにはもったいなかったので、
ネットフリマで売りましたが、
衣類関係は、メルカリよりラクマ(以前はフリル)の方が売れますよ。
なぜかわからないけど。
+25
-0
-
424. 匿名 2018/09/16(日) 20:16:56
恋愛運が上がった話とか、恋愛に効果的な片付けとか、どなたかご存知ないですかー?
もう、それだけが私の願いで笑
切実に…( ;∀;)+61
-2
-
425. 匿名 2018/09/16(日) 20:30:21
>>406
空いた隙間に金融資産。素敵な経験談!
後悔が怖かったり、必要だと思って悩んだ末に買った物なのにと思ったりして、勇気が出ず、物たちと別れられない。
けれど、金融資産のためならできるかもしれない、+28
-1
-
426. 匿名 2018/09/16(日) 20:47:02
わたしも、叶えたい願いがある。自分一人の努力ではどうしようもない部分もあるような願いなんだけど、それでも環境を変えたい。『引っ越す時に処分しよう』と思ってた物を今処分して、その願いを叶えたい。
子供部屋から45L×3袋分ゴミを出した!+45
-1
-
427. 匿名 2018/09/16(日) 21:03:24
>>413
412です。
よい情報をシェアしてくれたことに感謝します!
断捨離・整理整頓・掃除をした方が絶対に仕事が上手くいく気がする。少しずつでも進めていきます。
413さんにもよい事がたくさん引き寄せられますように!
ありがとうございました(*^▽^*)+8
-2
-
428. 匿名 2018/09/16(日) 21:03:54
大掛かりな断捨離をするたびに、収入上がってたことに、今気がついた!
空いた隙間に金融資産か~。+63
-1
-
429. 匿名 2018/09/16(日) 21:09:06
>>424
とりあえず、ぬいぐるみとか人形は悪影響って聞いたことある。恋人の代わりになっちゃうらしい。+8
-1
-
430. 匿名 2018/09/16(日) 21:11:00
>>406
空いた隙間に金融資産。素敵な経験談!
後悔が怖かったり、必要だと思って悩んだ末に買った物なのにと思ったりして、勇気が出ず、物たちと別れられない。
けれど、金融資産のためならできるかもしれない、+12
-1
-
431. 匿名 2018/09/16(日) 21:13:26
断捨離ではないけど切ろうと思いつつめんどくさくて切ってなかった足の爪切った
すっきり
部屋の断捨離も頑張る+53
-0
-
432. 匿名 2018/09/16(日) 21:17:00
>>425
その感覚は、自分の目線が現在や未来じゃなく過去に向いてるからかも?あと、過去の自分を否定するような気持ちになってしまう、みたいな。
過去も大事だけど、もっと大事なのは今と未来だし、人間は常に成長してるんだから、今は要らなくなった昔のモノに見切りをつける事に抵抗を感じる必要はないと思うよ。+11
-4
-
433. 匿名 2018/09/16(日) 21:24:55
>>424
風水の本で読んだのは、人間関係に関することだと
いらない布類(洋服もそうですね)の処分が良いとか。
埃っぽいのも良くないらしい。+45
-0
-
434. 匿名 2018/09/16(日) 21:37:28
断捨離して、お金が入ったとか、痩せたとか、よい人間関係に恵まれたとか、もっと聞きたい。
捨てられたらいいことがあると思いたい。+79
-0
-
435. 匿名 2018/09/16(日) 22:55:07
明日掃除がんばる!+23
-0
-
436. 匿名 2018/09/16(日) 22:56:30
>>421
ぬいぐるみ寄付できるところありますよ。
少しお金はかかりますが、リユースしてワクチン募金になるので罪悪感が減ります。+15
-1
-
437. 匿名 2018/09/16(日) 23:27:14
かなりごちゃついた部屋だったのですが、2週間くらいかけて、すごくものを減らし、とてもいい感じになりました!
でも、なぜかソワソワしたり、過去の悲しいことや未来への不安が襲ってきます(;´д`)
きれいになった部屋にまだ慣れていないのでしょうか?
よくある症状なのかな?
断捨離成功された方、断捨離してすぐのころ、こういう事とかありましたか?
+37
-0
-
438. 匿名 2018/09/16(日) 23:41:25
義実家が、汚部屋ではないが何しろ物が多い。
私は趣味断捨離か?ってぐらいの人間で片付けも好きなので、義実家はいるだけで疲れる…気持ちが休まらないというか、運気を物に吸い取られるというか…
私は実家も綺麗だったからあまり変わらないと言えば変わらないけれど、夫は結婚してから明らかに人生が好転してると思うので、部屋を綺麗に保つっていうのは運気に絶対的に関わってる、と思ってます。+53
-1
-
439. 匿名 2018/09/16(日) 23:59:39
>>437さん
「好転反応」じゃないでしょうか?
去年、大規模な断捨離をして気持ちの良い部屋になり、臨時収入やら他にもラッキーな出来事が
たくさん起こったのに、ある日を境にちょっとしたツイて無い事が頻発するようになって、
不安になって、いろいろ調べまくった時に「好転反応」というものがあると知りました。
好転反応とはザックリ言うと、良い方に向かっているのに一時的に悪化してしまう期間というか、
毒だし?みたいなもんらしいです。
私の場合は、何となく気持ちが乗らずにツイてないなー思った時は、
良い方には向かっているのは間違いないから!と自分に言い聞かせつつ、
キッチンやお風呂場の水垢退治に燃えて、家中をピカピカにしているうちに「ツイてない自分」を
忘れちゃってました。
437さんも早く穏やかな日が過ごせますように!長文ですみません。+46
-3
-
440. 匿名 2018/09/17(月) 00:56:40
>>437
まだ忘れてる所は無いですか?
私も初めての断捨離の時は人生を見直すくらいの気持ちだったのですが、物だけではなく気持ちの部分にも目を向けるといいかもしれないです。
私の場合は写真を整理したらすごく過去を清算した感覚になりました。
見てもハッピーな気持ちになれないものや、トラブルがあった友達との写真を全て捨てて、また見返したい写真やよく写ってる写真だけアルバムに残しました。
一枚一枚見るので時間はすごくかかりますが、この写真を見るのも最後と思うとコツコツ進められて、だんだんスピードアップして終わった時には今までの人生を肯定できる感覚でした。
今までの思い出があったから今があるなぁと感謝の気持ちが芽生えてきましたよ。
私の写真は一例ですが、きっと何かしらの気が重くて手をつけてない部分があるはずです。
ソワソワはそれを見過ごせない気持ち、感覚が研ぎ澄まされてきたんじゃないでしょうか。
長くなってしまいましたが、応援してます!!
+32
-2
-
441. 匿名 2018/09/17(月) 06:30:09
よけいなガラクタを身辺からとっぱらって、
モノに囚われた心の窓を、外に向かって全開したら
どんなに気持いいだろう!
+40
-0
-
442. 匿名 2018/09/17(月) 06:46:01
>>436
ありがとうございます。
これなら罪悪感が減りますね。
検討してみます。
+1
-0
-
443. 匿名 2018/09/17(月) 07:46:59
>>359
嫌な時期に使っていた物を捨てたらその頃の気持ちと決別できてすっきりしましたよ!
がんばりましょう!(p`・ω・´q)+32
-0
-
444. 匿名 2018/09/17(月) 08:13:33
宣言します!
今日は服をいっぱい捨てる!
クローゼットスカスカにします!+52
-1
-
445. 匿名 2018/09/17(月) 09:58:47
ずーっと拝見していましたが、初めてコメントします。
子供が幸せだと、自分も嬉しいので、子供の運気を上げる方法を知りたいです。子供部屋の掃除は念入りにしているつもりなんですが、親が手出しせず、子供自身にやらせたほうがいいでしょうか。+16
-4
-
446. 匿名 2018/09/17(月) 10:39:22
運気関係ない話しでごめん。今押し入れの整頓している。
ネコ様に、猫用のコタツ去年買ったけど全く入ってくれませんでした。今年寒くなったら一応出してみるけど、それでも見向きされないなら、オークション行きだな。+25
-1
-
447. 匿名 2018/09/17(月) 10:41:50
次の日が、不燃ゴミの日だ!って思った時にとりあえずいらないものをまとめてゴミ出したら
仕事で臨時収入がありました!
それからこの連休で断捨離始めました。
まだまだ捨てたいものあるので、仕事が休みの日にやっていくつもりです。
金運や恋愛運があがればいいなぁ~
+31
-1
-
448. 匿名 2018/09/17(月) 12:36:16
断捨離してた矢先にアパートで洗面所で水漏れが!!
上の階の人が水を溢れさせちゃってたみたいで、急いで拭きに来てくれたけど、大家さんも来るわで、汚い洗面所で恥ずかしかった。
結果、水漏れしてて拭いた所が綺麗になりました。
今日は洗面所の掃除と断捨離を頑張ります。+35
-1
-
449. 匿名 2018/09/17(月) 12:40:52
>>406
話は聞かせてもらったぜ!+8
-0
-
450. 匿名 2018/09/17(月) 13:59:39
みなさんに比べるとスケールが小さいけど、大きなゴミ袋一個分の洋服を断捨離したばかり
自分でもこんなに着ない洋服があったんだねwとビックリした
もし必要になったら近所にしまむらがあるからどうにかなるw+25
-0
-
451. 匿名 2018/09/17(月) 14:05:55
こんまりが流行った独身時代、仕事も恋愛も行き詰まり一念発起で一人暮らしのアパートの部屋の物を断捨離しました。
その後、割と直ぐに今の旦那と出会い結婚し職場を変えて仕事が楽しくなり今は子育て中ですが、新たな一歩のきっかけのような出来事でした。
雷に打たれたような価値観の変化に当時感動したのを思い出しました。
+93
-1
-
452. 匿名 2018/09/17(月) 14:25:07
運気が上がった人、いいなあ。
うちはちまちま片づけているからか、大きな変化はないです。
大量のごみを出したり、ごっそり片づけたりするぐらいじゃないと
なかなか変化が起こらないのかなあ。
でも今はもう、そんなに捨てるものないんだよなあ。+67
-0
-
453. 匿名 2018/09/17(月) 15:27:32
>>439 さん、>>437です!
お返事ありがとうございました!
好転反応ってはじめて聞きました。
とても分かりやすくありがとうございます。
普段できないのですが、顎に珍しくポチッと吹き出物もできてます。
これもそのひとつなのですかね?!
いいことのまえぶれだったらいいなあと思います(^-^)+19
-1
-
454. 匿名 2018/09/17(月) 15:34:16
>>440さん、>>437です。お返事ありがとうございました☆
今回、自分の部屋は今までにないくらいに片付けてますが、実家に自分の荷物がたくさんあることを思い出し、昨日、丁度帰省するタイミングもあり、実家の荷物の片付けに取りかかりました!
唯一、実家も自分の部屋も、完璧に終わってない片付けが、写真や手紙などのいわゆる思い出品です!
『感覚が研ぎ澄まされてきた』との言葉、とても励まされました!!
この片付けた風な気持ちでいたけど、実は片付いていていない思い出品たちが、ザワザワの正体のひとつかもしれません!
しっかり向き合って、さくっと終わらせたいと思います(^-^)+37
-0
-
455. 匿名 2018/09/17(月) 17:50:47
>>336
ちょっと勢いづいて、その後靴10数足・小物を各1袋、こだわりの圧力鍋とフライパン、衣類2袋を捨て、シューズクロークの棚を掃除&整理しました。靴は2段で収まり、見た目もスッキリ!
次はキッチンの引き出し整理しなきゃ~。・・・でも、次はいつやる気になるかなw
+20
-1
-
456. 匿名 2018/09/17(月) 17:55:39
>>452
もう捨てるものがない状態なら、「捨てる掃除」から「磨く掃除」へステップアップするといいよ。
モノが少なくなれば掃除もしやすいから、掃除機や雑巾掛けはもちろん、窓の掃除、あと、特に水回りの掃除をきちんとやると運気が上がってくる。+93
-0
-
457. 匿名 2018/09/17(月) 20:20:38
どちらかというと、断捨離なんかで運気上がるの?と思ってた側だったけど、一人暮らしには十分すぎるほどクローゼットに服が入りきらなくなって断腸の思いで断捨離したら彼氏ができた。今は引っ越して前の家の5分の1の大きさのクローゼットだけど、衣替えがいないくらいの量になったよ。他の方も言っていたけど、気持ちが前向きになって判断力もついていろいろ行動したから、その結果運気が上がったんだと思う。断捨離は前向きに行動するきっかけにすぎないかなぁと。ちなみに彼氏はめちゃくちゃ物が少なくて物を大事に使う人なので、私のストッパーかつ師匠になってる。+74
-0
-
458. 匿名 2018/09/17(月) 20:26:25
>>456
>>452です。お返事ありがとうございます~。
なるほど、磨く掃除かあ。
もう一段、お掃除のレベルを上げてみよかな。
あと、他の方のコメント読んでたら
実家に置いてある荷物を思い出しました。
今はマンション住まいなので、全部は持ってこられなくて
少しずつ処分してる最中だったんです。
涼しくなってきたし、ぼちぼち着手しようかな。+37
-0
-
459. 匿名 2018/09/18(火) 00:54:53
今日、溜め込んでいた書類の整理をして、シュレッダーにかけた
そしたら、好きな人からデートのお誘い!
1週間後だけど、ニヤニヤが止まらない+92
-0
-
460. 匿名 2018/09/18(火) 01:07:12
>>459 きゃー(≧▽≦)素敵(⌒‐⌒)楽しいデートになりますように(^^)+71
-1
-
461. 匿名 2018/09/18(火) 01:23:54
トピずれかもしれないけれど聞いてもいいでしょうか?
断捨離をした当日か翌日に、かならず連絡がある男友達がいます。
その人のこと、ちょっといいなと思ってるんだけど、ゴーサインてことかな?+117
-1
-
462. 匿名 2018/09/18(火) 03:06:31
>>416
>>427
ありがとうございます(*^^*)
>>415です。
あの後汗まみれになってクローゼットの洋服を処分しました!
十年前にきていた服がごっそり出てきてびっくり。
洋服を片付けたことでスペースができたので、床に置きっぱなしにしていたトランクをそこに入れたら
床の見える面積?が広がってスッキリしたので
ついでに床に雑巾をかけてきました。
あまり時間がなかったので今回はこれで終了しました。
次回はもっとゆっくり掃除したいな…
自分が高校生の頃から部屋が変わっていない+現在は物置みたいに様々なものを積まれているので
全て処分し、帰省した時に寛げる+私が不在の時にも誰かしらがのんびりできるようなお部屋にしたいです。
今は一人暮らしの部屋に戻り、そちらの断捨離をしています。
実は、今後の就職について悩んでいることがあり、断捨離をすることで活路を見出そうとしています。汗+57
-0
-
463. 匿名 2018/09/18(火) 04:09:40
独り暮らし当初、とにかく空間を埋めなくては、使う当てがなくても一般家庭にあるものは私も買い揃えておかなくては、と思い込んでしまっていて、かなり物持ちさんになっていました。
段々と何がどこにあるのか把握しきれなくなっていき、掃除も億劫に。
引っ越しが続き断捨離に目覚めた今は、必要な物はスッと出せるし、数が少ないからケアをして大事に使う余裕もあります。
断捨離の過程でゴミに出した物・フリマで売った物を反省の糧にして、これからも今の状態を保っていたいと思います。
あとやっぱり、すっきりした部屋で飲むコーヒーは最高!
ここ数年貯金もしっかり出来ています!+66
-1
-
464. 匿名 2018/09/18(火) 04:45:55
日本ってさ、春夏秋冬しっかり衣服を分けなきゃ過ごせないから大変だよね。
常夏なら夏服だけで済むのにね。
私は今、こんな時間だけど服のコーディネート中。
夏服に、数少ない秋服・秋小物を足してどうにか今年の秋をのりきってしまおうと画策中です。
これがけっこう楽しい笑+61
-0
-
465. 匿名 2018/09/18(火) 08:50:35
>>461独身彼女なしの方なら絶対にゴーサインだよ〜!もしかしたら生涯のパートナーになるかも??(*^^*)+52
-4
-
466. 匿名 2018/09/18(火) 11:08:32
>>463
私も貯金出来てる。捨てること考えてると買うの慎重になるから余りお金使わなくなった。
特に大きな物は捨てるのにお金かかるし。
ただ服は好きだからプチプラを買って、売って(または捨てる)を繰り返してる。それくらいは許してる。+46
-1
-
467. 匿名 2018/09/18(火) 16:48:54
洋服と昔使っていたカバン等をゴミ袋に入れました。あとは学生時代に作った作品も手放すのが少し心苦しかったのですが処分しました。あとは本を整理しようかなと思います。嫌なことがあったので気分転換に断捨離をしてみました。この空いたスペースに良いものがやってきますように…+39
-0
-
468. 匿名 2018/09/18(火) 17:15:01
今までは朝から晩までガルちゃんに入り浸って
いたのですが財布がきっかけで断捨離を始めました。財布を買おうと思っていたのですが
机の中に要らない小さなポーチを見つけました、
これ財布にならないかと思ってお金等を入れてみるとピッタリで使い易かったのです。
ふと気付くと部屋の中は使いもしない物が
溢れていたので使わない物は捨て
今後は使える物だけで生活をしていく事を決め
これ以上物が増え無い様に心掛けしようと
思いました。
私の一番の効果は断捨離をしている時だけは
ガルちゃん離れを出来た事でした。+60
-2
-
469. 匿名 2018/09/18(火) 19:02:48
ペット(セキセイインコ)が死んでから掃除ばっかしてる。掃除をして少しでも気持ちを紛らわしたいんだと思った。良いことなのかな。+55
-0
-
470. 匿名 2018/09/18(火) 20:53:56
>>469
ボケーてするより何倍も良いと思う。
ペット残念でしたね…。
少しずつ元気出されてくださいね。+67
-0
-
471. 匿名 2018/09/18(火) 23:42:34
みんな宗教じみて怖いわw 毎日掃除して整理整頓すれば解決。悩むなら捨てるな!!+3
-48
-
472. 匿名 2018/09/18(火) 23:47:12
>>471
頭悪そう(^^)+34
-10
-
473. 匿名 2018/09/19(水) 00:33:50
古い川沿いの社宅で、裏が雑木林。社宅は選べなくて仕方ないし、昨年に住んでから明らかに旦那もイライラ。
土地が合わないというのが分かった気がした。。
でも、あと2年はお世話になるので、除湿機買ってダンボールで仕舞いっぱなしの荷物や木のカゴ類は捨てます。湿気が凄くて壁にカビがはえるし、窓を開けて換気をしたらアリが入ってきてしばらく大変だった涙
最近は木製の入れ物にも小さな虫がいて捨てた。
玄関にもカビとかはえるし、最悪だけど、少しでも住みやすいように頑張ります…+70
-1
-
474. 匿名 2018/09/19(水) 04:58:09
>>473
土地が合わないとか、家が合わないとかありますよね
私も一年半ほど前に都心から郊外に引っ越してきたのですが、凄いイライラします。
急な引越しで部屋をろくすっぽ選べなかったのですが、大外れでした。
まず両隣の人が凄いうるさくて、しょっ中通報されています。
他にも部屋の使い勝手が悪かったり、
配線の位置が物凄く不便だったり、
建物自体がボロくて掃除する気になれなかったりと散々。
ここに越してきてから不眠症・些細なことでイライラするようになり、気持ちが塞ぐことも多くなりました。
今何とか断捨離して、少しでも住みやすい部屋にしようと奮闘してます。
でも本音を言うと、お金を貯めてサッサと引越ししたい〜〜泣
前は24hいつでもゴミ出しOKのマンションだったのですが、今は回収日の朝にしかゴミ出しできないので起きれないせいで断捨離出来ずゴミすらも溜まる始末。
もう何もかも嫌いこの土地…頭おかしい人につけ狙われて通報することもしょっ中です(ー ー;)
何でこうなったんだろう。+46
-5
-
475. 匿名 2018/09/19(水) 09:18:01
>>474 473
私もです。私の場合は、ジメジメした土地は私には合わないし、運気が良くならない。
不幸が多い土地柄で、暗い雰囲気がする。公害もある。地盤が緩いから地震も怖いし。
完璧ではないが、断捨離や掃除して何とかお金貯めた。春には引っ越しする。
+34
-1
-
476. 匿名 2018/09/19(水) 09:45:17
わかる、住環境て大事だよね。+51
-0
-
477. 匿名 2018/09/19(水) 10:57:40
類友ではないけど、人は環境に染まるよね?(私だけかも)ここに引っ越ししてきたら、DQNばっかりでイライラして愚痴が多くなったな。本当に。
やっぱりDQNのいないワンランク上の環境に行こう!+47
-2
-
478. 匿名 2018/09/19(水) 11:04:40
>>413
>>406です。
空気を読まずにご報告。
あれから更に4万の利益が出ました…!
もうNISA枠じゃないですけど汗
嬉しくって朝から掃除、掃除(笑)
私が読んだ本には窓、床、玄関は常にスッキリピカピカに!とありました。
断捨離→ピカピカに掃除!はほんと効果あります。
あと今株高だからかもだけど、投資ほんと楽しいです。毎朝ワクワクしながら起きてます(笑)+50
-3
-
479. 匿名 2018/09/19(水) 11:20:59
>>475
羨ましい!
私も後に続きたいな。
私も現在断捨離中で、少しでも利益を出そうと笑、
フリマアプリを駆使しているけれど中々面倒ですね。
早く処分したいけれど、売れるまで手元に置いておかなくちゃいけないのが大変(ー ー;)
>>476 >>477
本当に大事ですよね。
前住んでた場所と違って、地面にタンを吐くおっさんがすごい多くて。
あと声かけてくるDQNも多くてそれも嫌です。
やっぱ家賃が高めなところは民度が高かったんだなーとしみじみしてます。早く引っ越したい。
本日は引き続きフリマアプリに出品し、あとは明日の朝起きてゴミ出しできれば上々だなー
こんまりさんの漫画を引っ張り出してモチべ上げよう。+39
-1
-
480. 匿名 2018/09/19(水) 11:42:24
断捨離や綺麗好きな人がいて、一時は成功して現金一括で家を買いましたが、調子に乗って周りを見下したから、今運気が落ちてる。やっぱり調子に乗ったら駄目だね。+57
-0
-
481. 匿名 2018/09/19(水) 15:24:50
はてなブログが好きでたまに覗くんですが、
断捨離が好きで持たざる暮らしをしている人が
部屋のインテリアや家賃にではなく、
浮いたお金を資格取得や歯列矯正に使っていていいなと思った。
私も散財するタイプなので
お金の使い方を見直して、
今後は自分の身につくものや、財産になるものにちゃんとお金をかけられるような人になりたい。+64
-0
-
482. 匿名 2018/09/19(水) 17:31:32
>>474
>>475
分かります。選べないの辛いですよね。
おまけに、旦那も三交代勤務にかわり、土日も正月もないし涙 これが我が家の運の巡り合わせなのかなーと思ってます。
転勤族で二県目ですが、合わないって身にしみてます。社宅の人も挨拶もない、放置自転車だらけ、ベランダにゴミ… 部屋もロクに掃除されてなくて汚いままでした涙
ホームセンターでデッキブラシを買ったので、ベランダをピカピカにしたいです!
共用階段も誰もしないので、気づいたらしています(^^) 汚いけど、ピカピカにするべく断捨離頑張ります!うちもあと数年…我慢です+29
-3
-
483. 匿名 2018/09/19(水) 17:54:47
けっこうなオベヤからきれいな部屋に脱出したものです(^^)
運気トピ見てたかたいますか?
運気トピで、綺麗にしたから運気が上がるのではなくて、きれいな部屋が最低限の条件、みたいなのをみました。
私も、それでやっと0からのスタート。みたいなのを見たことがあります!
とりあえずきれいな部屋は本当に気持ちいいてす♪+48
-0
-
484. 匿名 2018/09/19(水) 18:25:53
断捨離したいけど赤ちゃん居てうまいこと身動きとれないし、逆にいろいろとおもちゃやら服やらを購入するから断捨離とは真逆な状況下。
とりあえず、玄関に溜まってる段ボール捨てて細々したところを少しずつ整理しようかな。+32
-1
-
485. 匿名 2018/09/19(水) 22:00:01
今日朝からイライラしてしまい、昼間に断捨離しました。使わず大事にしていた下着を捨てて、肌着も古くなったのを捨てました!
夕方疲れた顔で歩いてたら、会いたかった人たちに会って楽しい時間を過ごせました。+42
-0
-
486. 匿名 2018/09/20(木) 00:00:17
しようしようと後回しにしていたら、小さな虫を発見!一念発起して、さっきサササと棚を整理したらスッキリ。
やろうと思えば、隙間時間10分くらいで出来るのについ後回しにしがちだったわ。
ひとスペースごと頑張るぞー!+35
-0
-
487. 匿名 2018/09/20(木) 02:13:16
断捨離中に出てきた比較的綺麗なブランド品を、メルカリやラクマに出してたけど、
卑しいコメントが多くてうんざりしてゴミで全部出した。
「○○円で売っていただけませんか?(なぜ?)」
「○○の誕生日なのであげたいんです!安くしてください!」
的なコメントが多くついて、
そもそもお金ないのにブランド品買う意味が分からないし(金ないならないなりにしまむらとかにいけば良いのに)
お金ないのに見た目だけ安く買ったブランド品で取り繕ってもみっともないだけなのにとか
色々思って、今後一切ブランドのものは買うのやめようと思った。
上記の人らとやり取りしてて、中身に伴わない見た目を飾ることのバカバカしさを身を以て知った。
断捨離後は以前から興味のあった語学の学校や、プログラミングスクールにでも通いたい。+61
-2
-
488. 匿名 2018/09/20(木) 06:15:39
>>482
数年の我慢ですね。社宅は選べないから大変だ。
とりあえず掃除して運気upだね。+14
-1
-
489. 匿名 2018/09/20(木) 06:29:24
>>487
メルカリやラクマすごいな、“○○の誕生日にあげたいから安くして”って知らんがなって感じだし、事実かどうかも分からないしね。テンバイヤーの可能性もあるし。
ジモ○ィーやった事あるけど、たまに凄い人いた。
ヤフ○クの方がまだましだな。(不払いや値引きしてくれはいないし。)
+42
-0
-
490. 匿名 2018/09/20(木) 06:39:04
不要な家電を処分したりごちゃごちゃだったクローゼットを収納ボックスで整理したんだけど、なんとなく部屋の空気が変わったように思う
よどみがなくなったというか+29
-0
-
491. 匿名 2018/09/20(木) 11:17:54
ちょっと前から断捨離を始めていたら
昨日、急に「明日、有休で休んでいいから」
と言われ今日も又、断捨離をしています
朝の7時頃から始めて今、休憩中です
天気も良いので窓を開けながらしているので
気持ちが良いです♪
本当は今日は団子を食べたく買いに行く予定
だったのですが、ちょっと疲れて家に有る
物を食べています、
断捨離はお金も貯まりますね。
午後からは引き出しに手をつけます、
細かい物がゴシャゴシャ…何年も手をつけずに…
放置です。
午後からも断捨離です、スッキリして最高です。
+55
-0
-
492. 匿名 2018/09/20(木) 14:13:06
今押し入れの整頓してきたら、電気毛布(余り使ってない)や、レンチン湯たんぽが出て来た。もう少し寒くなったらオークションに出品だ。
災害用の水など買いたいからまたスペース作らないと。+9
-0
-
493. 匿名 2018/09/20(木) 14:56:48
仕事運良くなったエピソード励みに頑張ります
一年就活して50社以上受けても決まらない
床に服置いたりテーブルの上に物置いてるのを何とかします
今度こそ自分を変えたい+54
-0
-
494. 匿名 2018/09/20(木) 17:24:31
服とかは案外すぐ片付くんだよね。
一番大変なのは書類の類。
個人情報が書いてあるから捨てるのにも気を使うし、
大事な書類を捨てないように一枚一枚チェックしながら捨てるから時間がかかる。+34
-0
-
495. 匿名 2018/09/20(木) 18:35:36
>>455
何度もしつこくてごめんね。今日は早起きしたので朝から綿のラグ2枚をハサミでチョキチョキ。帰宅後、ベッドカバー×2、シーツ×3(と枕カバー&ガーゼケット)だけを残して後は処分。古い綿毛布は小さく切って使い捨て雑巾に。毎日断捨離関連のトピを読んでいるせいか、不思議な程モチベーションが継続している。
私の場合は50代1人暮らしなので、今後を見据えて終活の始まりかもしれない。
でもそれよりも、妙に気分がスッキリしてきたので、50代だけどダイエットが上手くいきそうな気がする。一昨日注文したヨガマットがさっき届いたし、家にあるお菓子は全部食べきったしw、1年前に買ったまま放置していたDVD付き筋トレ本の出番がやっときたーーーっ!!
おばちゃんだけど、頑張るわ。
+93
-0
-
496. 匿名 2018/09/20(木) 20:07:55
>>483です。
私の場合は、メルカリとかに出すのすらめんどくさいくらいの底辺部屋&めんどくさがりだったし、なんかオベヤにあったものを人様に使ってもらうのも申し訳なかったし、本なんて売りに行くだけで交通費かかるし疲れるし(車がないし、力もないため)、ガンガン処分しました!
その為、断捨離中のそういったストレスはゼロだったので、売ったり譲ったりするのも楽しめる人ならいいけど、そうじゃない方は、ガンガン捨てていくのもひとつの手です笑
元々、私が、まだ使えるのにもったいないとか思わないタイプで捨てることを迷わないタイプで、スパッと、いらない!って判断できるタイプなのもあるかもしれません(^_^;)
メルカリとかを否定するつもりはなく、私もいつかお世話になるかもしれないです(^-^)
自分が一番楽に、楽しくできる断捨離法が一番ですね♪+45
-0
-
497. 匿名 2018/09/20(木) 20:28:17
片付けでくくっていいのか…
今年人と縁が切れることが多い。
多いつっても二人だけど…
寂しさ少しありますが、数年前からもういいかなと思っていたので後悔はない。
こういうのって何だろう。
この後なんか良いことあったよーとか経験ありますか?トピズレだったらすみません。+30
-0
-
498. 匿名 2018/09/20(木) 20:53:12
このトピ、息が長いね(^^)+43
-0
-
499. 匿名 2018/09/20(木) 21:00:02
さっき夕飯を終えてぐうたらしそうになったのでお風呂掃除をしました。汗もかいてスッキリです。自分の場合は大掛かりな片付けや掃除に精を出している時は臨時収入があることが多いです。あとは、久しぶりに友人知人から連絡が来たり。+27
-0
-
500. 匿名 2018/09/20(木) 21:31:08
>>493
>>293です。主人は少し年上なので、50代になってからの再就職でした。
ある程度スキルがあったのもありますが、求人は30代までの所が多く、493さんと同じくらい受けました。
結果的に今までで一番良い職場、超ホワイト企業です。
今は景気良いし、再就職するなら今だと思います!
応援します。頑張ってください!+34
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する