-
1. 匿名 2019/11/03(日) 19:05:47
ウォーキングやランニングしている方にいろいろと教えていただきたいです。
このトピを質問、アドバイスの場としてよろしくお願いします。
まずは私から
私は現在ウォーキング1時間ほどしていますが
時々走りたくなります。でも20mくらいで足が重くなって
歩いてしまいます。
ランニングされている方、ずっと走るということ、疲れはどんな感じですか?+114
-3
-
2. 匿名 2019/11/03(日) 19:06:29
競歩みたいな感じで走れば+45
-0
-
3. 匿名 2019/11/03(日) 19:06:42
+26
-2
-
4. 匿名 2019/11/03(日) 19:07:10
ゆっくりと同じスピードで走ってればそんなにしんどくないよ+128
-1
-
5. 匿名 2019/11/03(日) 19:07:28
私もウォーキングしてるけど走るの苦手
主と同じ感じ
すぐ上半身が痛苦しくなる
+168
-2
-
6. 匿名 2019/11/03(日) 19:08:10
最初から無理しないで、ちょっとずつ走る距離を伸ばしていけばいいんだよー。+107
-1
-
7. 匿名 2019/11/03(日) 19:08:16
いつでも歩いて良いよ!って自分に言い聞かせながら走ってる+105
-2
-
8. 匿名 2019/11/03(日) 19:08:39
毎日やっていますか?
やるとしたら何時間、何km位ですか?
またコースは決まっていますか?
一人ですか?
雨の日もやりますか?
犬を飼っている方は愛犬と一緒ですか?
質問ばかりでごめんなさい。
+18
-14
-
9. 匿名 2019/11/03(日) 19:09:40
胸と尻が猛烈に痒くなるから家でしか運動できない+57
-1
-
10. 匿名 2019/11/03(日) 19:09:41
歩く→ちょっと走る→歩く→ちょっと走る
この繰り返しで走れるようになるよ!
ゆっくりだったらずっと走れそうなくらい楽に感じるよ
今日も20キロ走ってきた+222
-2
-
11. 匿名 2019/11/03(日) 19:09:44
20メートルって、一瞬じゃん
病気じゃないの?+5
-63
-
12. 匿名 2019/11/03(日) 19:09:50
どんな服装?+16
-4
-
13. 匿名 2019/11/03(日) 19:09:50
早朝に走ってる人はその後のシャワーどうしてますか?
汗かいたらシャンプーもコンディショナーもしたいけど前日の夜にも洗髪してるのに
続けざまに朝からシャンプーするのは頭皮にも髪にも悪そうだしかといって汗かいた後
お湯で流すだけは嫌だしで朝に走れてないです+104
-2
-
14. 匿名 2019/11/03(日) 19:09:53
>>1
スロージョギングはどうですか?
最近トピ立ってましたよ。
心肺機能や脚の筋力増進にもなるので、まずはスロージョギングから始めてみてはいかがでしょうか?
+67
-0
-
15. 匿名 2019/11/03(日) 19:10:25
6キロくらいの距離だけど
超低速?のランニングより、脚の裏をしっかり伸ばすようなウォーキングの方が疲れる+27
-0
-
16. 匿名 2019/11/03(日) 19:10:41
ウォーキングに使う筋肉とジョギングに使う筋肉は違うからね〜
普段使ってない筋肉使えばそりゃ疲れるよ+53
-0
-
17. 匿名 2019/11/03(日) 19:11:08
続けられるモチベーションを教えてくださいm(__)m+60
-1
-
18. 匿名 2019/11/03(日) 19:11:36
ウォーキングマシンしてる。軽くならジョギングできるやつ。何時でも自分が走れるタイミングで走れるし天候も左右されない。格好も酷い時はパンツ(下着)とタンクトップだけw 息が上がって汗かいてぶっさいくな顔になってても誰にも迷惑かけない。
+74
-0
-
19. 匿名 2019/11/03(日) 19:11:41
走って1カ月くらいは息苦しいので歩いたりしながら継続です。呼吸機能が先に追いつき、筋肉は2〜3カ月後に追いつくので筋肉を休めながら走りましょう。半年もあれば1時間は走り続けられるようになります。+50
-2
-
20. 匿名 2019/11/03(日) 19:12:54
>>8
週に3回
3キロ〜20キロ(走り始めたら今日は身体が重いとか軽いとか体調で距離を決めます)
コースは近所の遊歩道だけど、休みの日はランナーの多い公園に行ったりもします
一人
雨は休み
犬は飼ってません
+51
-1
-
21. 匿名 2019/11/03(日) 19:13:04
ウォーキングほぼ毎日しているけれど
横断歩道を走って渡るのも無理で
点滅になるのが怖いくらい走れないです
ランニングしている人とすれ違うことがあるけれど
よくずっと走れるなぁとすごい!と思ってる
しんどくないですか?
+73
-2
-
22. 匿名 2019/11/03(日) 19:13:05
1時間走ったことあったけど、走るのと歩くのは、
つかれかたが、天と地ほど違う。だから歩く方が、ちょうどいいと思ったわ+57
-0
-
23. 匿名 2019/11/03(日) 19:14:07
ジムのウォーキングマシンはずっと走れるのに
歩道は無理
+68
-2
-
24. 匿名 2019/11/03(日) 19:14:11
そもそもジョギングとランニングの違いがわからなかった・・
調べて出直してきます+13
-1
-
25. 匿名 2019/11/03(日) 19:14:20
私もウォーキングから始めました。
やっぱり走りたくなって、
最初は10メートル位しか
走れませんでした!
歩いて走って歩いて走ってを
繰り返してたら10キロ走れるように
なりましたー。
でも、怪我をしてしまい、
それからは無理をしないで
5キロ位を週に2〜3回走ってます。
怪我をしないように筋トレも
始めました。
主さんも少しずつ距離を伸ばしていけば
いいのでは?+51
-3
-
26. 匿名 2019/11/03(日) 19:14:22
>>11
私フルマラソン走れるけど、始めた当初は5メートルで心臓バクバクになった
体質みたい+70
-2
-
27. 匿名 2019/11/03(日) 19:15:13
皇居周りを走ってる人の多くはジョギングではなくランニング?
見ていても違いがわからない+13
-1
-
28. 匿名 2019/11/03(日) 19:15:30
今の寒い時期、耳が痛くなるんですが皆さん対策されてますか?(^○^)+5
-2
-
29. 匿名 2019/11/03(日) 19:16:47
走ってる方はもウォーキングには戻らない感じですか?
走った方が良いメリットって何でしたか?よろしくお願いします。+15
-2
-
30. 匿名 2019/11/03(日) 19:18:40
>>8
うちは犬と一緒に雨意外は毎日5キロくらい歩いてます。少し早足です+4
-0
-
31. 匿名 2019/11/03(日) 19:19:03
歩く→走るに変更した方
理由はどういったことからですか?+8
-0
-
32. 匿名 2019/11/03(日) 19:19:23
みなさん水分補給どうしてますか?
私は手ブラで走りたいので3キロが限界です+9
-0
-
33. 匿名 2019/11/03(日) 19:19:53
>>29
そりゃメリットはウォーキングの倍のカロリー消費できること+38
-0
-
34. 匿名 2019/11/03(日) 19:21:01
>>32
500mlのペットボトル入るウエストポーチつけてるよ
小銭やスマホも入る+23
-0
-
35. 匿名 2019/11/03(日) 19:22:17
>>29
マラソン大会のために走ってたけど、終わったらウォーキングに変える予定
スポーツ用の下着必須だし、シャワー浴びたらメイクにドライヤー
昼は紫外線が気になるし、夜は不審者が怖い
男だったら続けてたなぁ
走るのは慣れたら気持ちいいですよ
食べても太らないし+63
-2
-
36. 匿名 2019/11/03(日) 19:24:03
>>32
公園の水飲み蛇口+3
-0
-
37. 匿名 2019/11/03(日) 19:26:23
>>8
毎日10kmを5年くらい
雨の日はカッパ着て傘さして歩きます
+11
-1
-
38. 匿名 2019/11/03(日) 19:26:26
多分、外で走るのにはコツがあるんだと思う。私はジムのトレッドミルでそこそこ普通の速さで30分くらい走れるようになって、いよいよ外を走ってみるかーってトライしたけど、ビックリするぐらい走れなくて悔しかったな。やっぱり息が上がらない程度のスロジョギから始めるのがいいと思うよ。+16
-0
-
39. 匿名 2019/11/03(日) 19:27:34
>>35さん
スポーツ用の下着というのは胸問題でしょうか?
(違ったらすみません)
やはり走る時は専用のものじゃないと形がおかしくなるとかそういう問題があるのかな+8
-0
-
40. 匿名 2019/11/03(日) 19:28:44
>>38
トレッドミルは飛んだら進むからね
外は地面を蹴って進まないといけないからしんどい
コンクリート固いし+29
-0
-
41. 匿名 2019/11/03(日) 19:28:46
速さは置いといて
継続して500メートル
走れたら自信に繋がるよね
ランニングアプリで
計測したら
だんだんハマってくるかも、
これだけ走れた!
前より楽に走れた!
とか、
ゆるーく走るにしても
シューズと靴下は
ちゃんと専用のやつを
買ったほうがいいです
膝にきます、まじで
+42
-1
-
42. 匿名 2019/11/03(日) 19:29:01
音楽聴きながらウォーキングしています
ランニングしている人は何か音楽聴いていますか?+33
-1
-
43. 匿名 2019/11/03(日) 19:29:32
ちょっと鬱気味で走ってる途中で恨み辛みとかにやられて涙で走るどころじゃなくなるから、ウォーキングに最近変更しました。
ヘッドホン付けてラジオ聴きながら歩くために。ウエアがペラペラでスマホが重いので、それポケットに入れながらは走れないから+14
-0
-
44. 匿名 2019/11/03(日) 19:30:17
バストサイズ関係なくちゃんとホールドできるスポーツタイプのブラじゃないと色々痛いし垂れるよ+37
-0
-
45. 匿名 2019/11/03(日) 19:30:37
>>39
そうです!スポブラ
私は小さいけど、それでも走ると垂れると思います
大きい人は揺れたら痛いんじゃないかな+22
-1
-
46. 匿名 2019/11/03(日) 19:32:45
私がウォーキングしている理由は「運動不足解消と体力作り」なのですが
ランニングされている方はどういった理由ですか?+31
-0
-
47. 匿名 2019/11/03(日) 19:33:23
はじめは近所のスーパーに買い物行く時、行きだけ走ってました。それでも途中歩いてました+3
-0
-
48. 匿名 2019/11/03(日) 19:35:23
ウォーキングしていますがシューズが合っていて荷物がない場合
とっても楽しいです
ランニングは楽しいですか?大変だという印象なのですが・・+8
-0
-
49. 匿名 2019/11/03(日) 19:39:00
>>32
季節の暑さによりますね。25℃くらいまで10kmなら水分補給はしてません。+7
-3
-
50. 匿名 2019/11/03(日) 19:39:18
>>32
携帯持って走って、途中コンビニで買う+11
-0
-
51. 匿名 2019/11/03(日) 19:42:33
雪国の人は冬も外でしてるんですか?
するとしたらどんな格好ですか?+6
-0
-
52. 匿名 2019/11/03(日) 19:42:34
>>9
私は太ももが猛烈に痒くなります。+38
-0
-
53. 匿名 2019/11/03(日) 19:43:00
>>46
全く同じ
運動不足解消と体力作り
運動しないと脚攣りが酷くて…+8
-0
-
54. 匿名 2019/11/03(日) 19:44:53
>>13
私も知りたいです。
しっかり洗って下着も替えてるのかな?+19
-0
-
55. 匿名 2019/11/03(日) 19:47:24
暑い日は帰ってから冷たいシャワーを浴びますか?せっかく体が燃焼してるのを沈めてしまう気がしてすぐにシャワーしていいのか知りたいです。+1
-0
-
56. 匿名 2019/11/03(日) 19:47:54
>>54
髪はお湯で流します
お湯だけでもほとんど汚れ落ちるって聞いたので
下着は変えますね
私は仕事で遅くなるので、出勤前の朝しか走りません+19
-0
-
57. 匿名 2019/11/03(日) 19:48:21
ウォーキングからランニングに変えたら膝関節いわせてランニングに戻したアラフィフ+5
-1
-
58. 匿名 2019/11/03(日) 19:49:03
>>32
まだ大会とか出た事ないけどいつかは出たいと思ってるんで、自分に合ったウエストポーチを探すべく色々と試しながら、ポチャポチャ言わないゴムの水筒を持ち歩いてる。+5
-1
-
59. 匿名 2019/11/03(日) 19:49:38
>>55
むしろ走ったらすぐに冷水シャワー
冬でも脚には冷水
アイシングしないと膝とか脛とか足首を傷めます+14
-0
-
60. 匿名 2019/11/03(日) 19:51:55
ジムでウォーキングしてるけど、走り始めたらすぐふくらはぎが重く感じるし体に伝わる振動がウォーキングの比じゃなく驚く!
それでも続けていたら普通に走れるようになりますか?+13
-0
-
61. 匿名 2019/11/03(日) 19:52:08
ウォーキングをしていますが、よりよいスポーツレギンス(安めで)お勧めありますか?
休みの日はウオーキングがてら出掛けるので、私服要らずになってきた…。お洒落にしたくて。+8
-0
-
62. 匿名 2019/11/03(日) 19:54:28
ランニングしてる方、痩せ形ですか?
私は走ったらふとももの贅肉が重くて重くて・・
まずウォーキングを長く続けるなどして
そういった贅肉を取ってから走る方がいいでしょうか?+10
-0
-
63. 匿名 2019/11/03(日) 19:55:14
>>60
なります!
振動すごいですよね
慣れたらなんてことないんだけど+13
-0
-
64. 匿名 2019/11/03(日) 20:07:51
ランニングしてる方関節のケアは何かしていますか?
ウォーキングでも膝が時々痛むので走りたいけど走ったらどうなるか不安があります
+4
-0
-
65. 匿名 2019/11/03(日) 20:08:09
>>62
重いと感じてるなら、続けてしまうと膝とか痛めてしまうかも
しばらくウォーキングを続けて様子見してみては??
ほんとはパーソナルトレーナーとか付ければ一番いいのかもしれないけど。+3
-0
-
66. 匿名 2019/11/03(日) 20:10:46
>>1
私も10月からはじめた初心者です。
ランアプリで記録しています。
最初は週イチで1キロ8分くらいで、走ったり歩いたりして五キロ。
週イチでもだんだんと走れる距離が長くなるんですよね。
やっと1キロを止まらずに走れるようになりました。
今月からは週2~3に増やしてそのうちの一回を10キロスロージョギングで走ったり歩いたりしています。
あんまり急に頑張ると膝を壊してしまうのが怖いのでゆっくりゆっくり身体を慣らしています。
それでも体力がついてくるのがわかりますよ。
+24
-0
-
67. 匿名 2019/11/03(日) 20:12:01
>>29あれ?でも早歩きが一番いいみたいなことテレビでよく言われてるよね?なんでだっけ?私もわからないやw
+4
-0
-
68. 匿名 2019/11/03(日) 20:12:43
>>1
好きだと疲れない+3
-0
-
69. 匿名 2019/11/03(日) 20:14:37
>>13
シャワーで流すだけにしてます。たまに毛先にリンスするくらい。 汗だけだし石鹸類つけると乾燥するので。
+13
-0
-
70. 匿名 2019/11/03(日) 20:17:03
ランニングすると背中というか後ろ姿、綺麗になりますか?
ウォーキングして少しもっさり感がなくなりましたが
走ったらもっと引き締まるのかなと
+7
-1
-
71. 匿名 2019/11/03(日) 20:21:18
>>29
5年前から毎朝ランニング10キロで
今年になって一日置き朝ウォーキング5キロに変更しました。
走ってる人見るとつい走りたくなるけどランニング用のブラじゃないから胸痛くて走れない
ランニングしても痩せないけど1日スッキリ気分でいられた。+20
-0
-
72. 匿名 2019/11/03(日) 20:23:20
>>9
分かるー!
乾燥肌なのかなー?じんましんのような発疹は出てないのですが。+11
-0
-
73. 匿名 2019/11/03(日) 20:24:05
走る方も出発して最初は少し歩きますか?それとも準備運動した後、すぐ走り出しますか?
出発前の準備運動はどのような事をしてますか?自宅玄関前でしますか?+3
-0
-
74. 匿名 2019/11/03(日) 20:24:44
週一5キロ程度のランニングじゃ痩せないです。リフレッシュ。+5
-0
-
75. 匿名 2019/11/03(日) 20:26:53
>>1
20mって短すぎない?+6
-9
-
76. 匿名 2019/11/03(日) 20:28:23
フィットリングアドベンチャーと会社の昼休憩時に歩いてるけど、痩せない。体力は多少ついた気がする。。。+0
-0
-
77. 匿名 2019/11/03(日) 20:30:01
タイムリーなトピ!
ウォーキング始めて4日目の初心者です。
1時間〜1時間半程度早歩きして、10キロ前後。
下半身が少し引き締まった感じします。
今の季節気持ちいいけど、真冬や真夏はキツいだろうなぁ💧+10
-0
-
78. 匿名 2019/11/03(日) 20:34:22
>>17
「早く走ろう」とか「長く走ろう」とか思わないこと、しようとしないことかな。
ウォーキング?くらいの早さでも、走りに外に出ただけでもエライ!!合格!!と思う。
私は今日はいっぱい走る!って10キロくらいを1時間で走ったら、めっっちゃしんどくて、満身創痍になって、そこから走るの止めてしまった。
ジョギングを「辛いこと」って思わない程度にしよう!
私は3キロとろとろ走ることから再スタートしてます!+31
-0
-
79. 匿名 2019/11/03(日) 20:45:39
>>73
準備運動は絶対に!が通説ですけど、少数派ながら「しなくていい」って人もいるので私はしてません
家族や近所の人に見られるのが嫌なので
5分歩いて5分スロージョギングしてから好きなペースで走ります
徐々に身体を温めるといいですよ
今のところ故障したことないです+8
-0
-
80. 匿名 2019/11/03(日) 21:03:04
>>1
走れるだけ走って、しんどくなったら歩く
また走れるようになったら走る
それをやってれば、いつの間にか長距離走れるようになるよ
+18
-0
-
81. 匿名 2019/11/03(日) 21:05:33
私は最初の5キロをウォーキングで
折り返しの5キロをジョギングしてるよ
違う筋肉を鍛えられるしいい感じ
20キロ走ってる人って凄いね
大会とか出るの?+6
-1
-
82. 匿名 2019/11/03(日) 21:13:43
>>61 私も私服=ウェアという感じです(笑)それに出掛けるのはスポーツ観戦やスーパーぐらいだから。おすすめはspoutというヨガウェアブランドのレギンスです。可愛くて気持ち上がるよ!+8
-0
-
83. 匿名 2019/11/03(日) 21:14:46
ランニングハイって、どれくらい走ったら経験できますか?
気持ちいいんですか?+2
-0
-
84. 匿名 2019/11/03(日) 21:31:16
>>11
私なんて一歩たりとも走れる気しない。+8
-0
-
85. 匿名 2019/11/03(日) 21:31:41
>>83
お尻がキュッとしたイケメン見るとハイになるよ+5
-0
-
86. 匿名 2019/11/03(日) 21:32:19
雨の日はどうしてますか?
せっかくランニングハイになっても、中段されて続きません。+1
-0
-
87. 匿名 2019/11/03(日) 21:32:41
スマホが重いので走りづらい なかったらもっと楽に走れそうだけど みなさんはどうしてますか?+2
-0
-
88. 匿名 2019/11/03(日) 21:33:22
>>1
走りたくなるってそれはもうランニングへの1歩を踏み出してる気がします
ちょっとずつ距離のばしていったらどうですか?
マラソンの本にも初心者は歩く→走るの繰り返しで距離をのばす方法からって書いてましたよ
私は学生の時に部活もしていなかった運動オンチなアラフォーですが数年前からフルマラソン走ってます
+26
-0
-
89. 匿名 2019/11/03(日) 21:34:52
>>83
慣れてくるとなくなるような…
走って最初の頃は20分ぐらいからしんどくなくなって足が勝手に動く!楽〜!!みたいな感じになってました+7
-0
-
90. 匿名 2019/11/03(日) 21:37:47
>>77
ごめん、1時間で10km歩くってこと?
それって走るスピードだと思うんだけど
+21
-0
-
91. 匿名 2019/11/03(日) 21:39:32
>>70
お尻の形が変わる+5
-0
-
92. 匿名 2019/11/03(日) 21:41:47
私もお金掛けたくなくて、とりあえずウォーキングを始めました。目標1日1万歩、歩数稼ぎと節約のためスーパーはしごしたり、100円ショップ巡りしたり。
続くと楽しいです。雨の日はショッピモールでぐるぐる事が多かったです。+19
-1
-
93. 匿名 2019/11/03(日) 21:42:47
>>60
ふくらはぎが重くなるのはたぶん体幹が鍛えられていないから足に負担がかかり過ぎてるのかな?と
体幹を鍛えて腹筋意識すると足はそんなに疲れないです
あとは慣れかなぁ+11
-0
-
94. 匿名 2019/11/03(日) 21:49:03
>>8
1人で外ではなくジムのランニングマシーンで
(朝起きれないし夜走るのが怖いのと天候に左右されたくないので)
週4回
1時間9kmぐらいでやる気がある時は2時間ぐらい走ります
犬は飼ってますが老犬なので散歩とは別です
+6
-0
-
95. 匿名 2019/11/03(日) 21:49:59
人も歩いていないような田舎に住んでて、昼間は仕事に行っていひとは、いつウォーキングやランニングしているんですか?
家でマシンですか?+10
-0
-
96. 匿名 2019/11/03(日) 21:57:17
私も最初200メートルしか走れなかったけど、二年かけてフルマラソン走れるようになりました!
少しずつ距離を伸ばしていけば上半身の筋肉もしっかりしてしんどさも軽減されるはずですよー。+8
-0
-
97. 匿名 2019/11/03(日) 21:59:48
>>81
大会出ます
ダイエットのためのジョギングは続かなかったけど、趣味をマラソンにしたら続いたので
大会申し込むとモチベーションが保てます+17
-0
-
98. 匿名 2019/11/03(日) 22:00:41
>>42
外ランは危ないからって言う意見もあるけどジムなので聴いてます
むしろないと走れない
リズムと走るペースが同じ曲を集めてリスト作ってます+18
-0
-
99. 匿名 2019/11/03(日) 22:03:13
ランニング大好きです。先週末フルマラソン出ました。再来週末にも出ます。月に150~200キロ走っています。1kmを4分30秒前後で走ります。小学生の子供がいて仕事もしているので早朝に走ります。夏は5時、冬は6時から走ります。朝は車も少ないし空気も綺麗なので早朝ランおすすめです。ランニングを始めるなら自分の走力にあったランニングシューズは必須です。私は始めた頃はサポートタイプのスパッツも履いていました。
雨でも雪でも、雷や台風以外の日なら走ります。大会当日が晴天とは限らないので悪天候に慣れるためです。走ったあとはシャワーするので毎日朝晩2回シャワーしてます。マラソン大会に出ていると全国にラン友が出来るし県外の大会に出るのも楽しいです。
朝走ると目が冴えて一日シャキッと過ごせます。+23
-0
-
100. 匿名 2019/11/03(日) 22:03:16
>>46
最初は好奇心でフルマラソン走ってみたい!から始まった
自分がどんな感じになるのか、走れるのか知りたくて
そのために練習で走るようになりました+6
-0
-
101. 匿名 2019/11/03(日) 22:03:20
>>42
ランニング中は音楽は聞いてないです。
危ないのもあるので
ひたすら無で走ってます。+13
-2
-
102. 匿名 2019/11/03(日) 22:05:57
スロージョギングの方が痩せるみたいだし、ゆっくり走ってます。やはりデトックスで終わったあとさっぱりする。+12
-0
-
103. 匿名 2019/11/03(日) 22:06:33
>>99
凄いですね!
マラソン歴はどれぐらいですか?
あと嫌じゃなければフルマラソンのタイムも教えていただきたいです
初心者で5時間半ぐらいかかるんですがいずれは4時間台まで縮められるものなのかな、と疑問に思っていて+4
-0
-
104. 匿名 2019/11/03(日) 22:07:14
>>51
耳あて、手袋をして走ります。雪が積もっていても凍ってなければ走れます。+12
-0
-
105. 匿名 2019/11/03(日) 22:14:51
>>103
ラン歴3年でフルのPBは3時間25分です。
初めてのフルマラソンは、4時間11分でした。フルで速くなるにはインターバルで速いスピードで走ることに慣れること、LSDで長い距離走ることに慣れることが基本かと思います。+4
-0
-
106. 匿名 2019/11/03(日) 22:19:12
最近ウォーキングを始めて、毎日5キロ歩いています。やっと1ヶ月の初心者ですが、質問です!
①途中で喉が乾いたらどうしてますか?水筒持っているのか、途中で買うのか、我慢するのか、いつも悩んでいて、水筒の場合は、バッグ?など持つのでしょうか。
②メイクはしていますか?日焼け止めだけですか?+8
-0
-
107. 匿名 2019/11/03(日) 22:22:34
>>105
色々ありがとうございます
初めての時から速かったんですね!
元々スポーツされていたんでしょうか?
LSDの練習しかしていなかったのでやってみます
+3
-0
-
108. 匿名 2019/11/03(日) 22:23:10
食事をとるタイミングを教えてください。
走った(歩いた)後、走る(歩く)前
どういったタイミングでしょうか?+8
-0
-
109. 匿名 2019/11/03(日) 22:24:33
プロテインやサプリメント飲んでる方いますか?
どんなものを摂ってるか教えてほしいです!+2
-0
-
110. 匿名 2019/11/03(日) 22:29:37
>>107
もともとはマラソンなんて1番嫌いなスポーツ!と思っていました。200mくらいしか走れませんでした。練習すれば必ず結果がついてきます。それがマラソンの面白さだと思っています!お互いがんばりましょう!+8
-0
-
111. 匿名 2019/11/03(日) 22:31:18
>>108
走ったあとに食事をとります。
食後だと最低1時間はあけてからでないとお腹が痛くなります。+11
-0
-
112. 匿名 2019/11/03(日) 22:34:14
ランニングする人に聞きたい!
胸落ちませんか?!
+7
-0
-
113. 匿名 2019/11/03(日) 22:43:05
>>110
そうなんですか?
でもそんなに速く走れるのは嫌いでも運動神経がいいんでしょうね
でも練習は裏切らないですよね
自分なりにタイム縮められるように色々やってみます!
ありがとうございます+4
-0
-
114. 匿名 2019/11/03(日) 22:44:42
>>112
落ちるって言いますよね
私は色々調べてスポブラ+ナベシャツでガッツリ固定してます+3
-1
-
115. 匿名 2019/11/03(日) 22:52:33
歩いている時や、走っている最中は何を考えていますか?+2
-0
-
116. 匿名 2019/11/03(日) 23:06:02
>>46
ダイエットと動ける体でいたいから+8
-0
-
117. 匿名 2019/11/03(日) 23:08:09
続けられる秘訣を教えて下さい…+5
-0
-
118. 匿名 2019/11/03(日) 23:11:10
>>51
走らないと不安なので走ります。
極暖ヒートテック重ね着して軽いウィンドプレーカー、裏起毛のズボンと靴下、薄い手袋をしてます。
走る前にプランク1分すると寒さが大分和らぎますね。+13
-0
-
119. 匿名 2019/11/03(日) 23:16:29
>>62
私は肥満だけど、スロージョギング毎晩4キロして10キロ痩せた。もちろん食事制限あり。
膝に不安があるなら痩せてからがいいと思うけど、ジョギングは食欲を押さえるホルモン的なのでるから、食事制限がやりやすくなるよ+19
-0
-
120. 匿名 2019/11/03(日) 23:21:27
>>83
30分ぐらいで呼吸も足取りもリズミカルに軽く感じて楽しくなってきます。でも私はトイレに行きたくなるのでトイレ探しのためにすぐに気持ちが戻ってしまいます。+7
-0
-
121. 匿名 2019/11/03(日) 23:24:54
家から1キロぐらいで大きな公園があるのでそこで走っているのですが、家から公園までが何となく恥ずかしくて誰かに会わないかソワソワしてしまいます。公園に着けば走ってる人が多いので安心ですが、着くまでの道のりが恥ずかしいです。
+20
-0
-
122. 匿名 2019/11/03(日) 23:28:25
>>106
リュックサックしょって
携帯とペットボトルのお茶いれて
途中で休憩してますよ。
もちろん、日焼け止め塗って
メイクもフルでしてます。+8
-1
-
123. 匿名 2019/11/03(日) 23:35:48
初めて大会にでるデブです。
5kmの部ですが、
7分/kmくらい遅いスピードの人っていたりしますか?
このままでは超浮くのでしょうか。+5
-1
-
124. 匿名 2019/11/03(日) 23:37:05
>>121
意外に誰も気にしないですよ+12
-1
-
125. 匿名 2019/11/03(日) 23:43:07
>>121
わかりますw
つばの長いキャップを被って目線はやや下で通行人の人を意識しないようにするかな+15
-0
-
126. 匿名 2019/11/03(日) 23:44:28
>>115
走ってることに意識が向くとしんどくなるので
音楽に没頭してます
音楽が大好きなので心の中で一緒に歌ってる
一人カラオケみたいなものです+13
-0
-
127. 匿名 2019/11/03(日) 23:44:59
好きなコースを見つけられると続けられるかも。
私は海の近くに引っ越したのを機にランニングはじめました。海沿いを走るのが気持ち良くてつづけられてます。
それから、少ないときは月に2回、多いときは週に2回のペースでゆるく続けてます。
その日の体調に合わせて3キロだったり5キロだったり色々です。
それが1年以上続いて今はマラソン大会にエントリーするくらいになりました。
ただ、20キロとか15キロとかです。
私は自分のペースで走りたいので、調子出ないときは完走せずに途中歩いたりして休み休みやってます!+18
-0
-
128. 匿名 2019/11/03(日) 23:47:19
>>115
仕事のこと考えてます。なんとなく思考整理の時間。
あとはボーッとしてることも。+7
-0
-
129. 匿名 2019/11/03(日) 23:50:08
>>109
VAAMの粉を水に溶かして飲んでから走ってます!なんとなく汗が良く出るような??+3
-0
-
130. 匿名 2019/11/03(日) 23:55:35
GUは?安いよ!+1
-0
-
131. 匿名 2019/11/04(月) 00:00:03
>>54
汗をかくので、もう一度シャンプー、コンディショナーしてます。
汗が気持ち悪いので下着もかえてます。+15
-0
-
132. 匿名 2019/11/04(月) 00:01:44
>>1
最初はそんな感じでした。
もっと走れると思っていた自分の予想外の体の老いっぷりに腹が立って、足がダルい…酸素が足りない…しんどい…とぼやきながら歩いたり走ったりしながら続けてたら2〜3キロ程度のジョギングなら出来るようになりました。+10
-0
-
133. 匿名 2019/11/04(月) 00:01:58
>>17
マラソンしてる時だけ好きな音楽を聞いて良いことにしています。(安全面からイヤホンは片耳のみ)
好きな音楽を聴きながら走るのが気持ち良すぎて、マラソンしないでいられなくなりました。
あと何キロ、何分走ったか手帳に記入する「マラソン貯金」をしてます。
先月は70キロ、今月は100キロ達成!など数値でわかると達成感を得られます。
300キロ達成したら新しいマラソンウェアを買う、焼肉食べ放題に行くなどご褒美を考えるのも楽しいです。+25
-0
-
134. 匿名 2019/11/04(月) 00:05:30
>>130
>>61
61への返信でした!+1
-0
-
135. 匿名 2019/11/04(月) 00:20:15
>>9
わかります!血行がよくなって痒くなっているのかと思ってました!+15
-0
-
136. 匿名 2019/11/04(月) 00:24:25
ランニングされてる方、胸は落ちましたか?
がっつりホールドする予定ですが、ダイエット目的に走るかどうか迷っています泣
ただでさえちっぱいなので少しでも死守したい+3
-0
-
137. 匿名 2019/11/04(月) 01:31:35
ウォーキングの途中で「走れるのかな…」と思い、人がいないとこで少し走りますが、すぐ恥ずかしくてやめちゃいます
でもこれはもしかして…第一歩…?+16
-0
-
138. 匿名 2019/11/04(月) 01:52:10
>>123
5kmマラソンに出た事がないからわからないですが
制限時間とかはあるのかな?
途中の足切りとか
それに引っかからないぐらいに走れるんだったら大丈夫だと思うよ
例え距離が長かろうがどんな大会にも初心者からベテランっているから
自分が思ってる以上に自分と同じ感じの人っているよ
そんなに考え過ぎなくても大丈夫+2
-0
-
139. 匿名 2019/11/04(月) 01:55:57
>>136
落ちるって垂れる方じゃなくてちっちゃくなるって事だよね?
正直、ダイエットしたら運動せず食事制限だけだとしてもおっぱいはちっちゃくなるよ
どうせおっぱいもちっちゃくなって痩せるんだったらジョギングして健康的に痩せた方が良くないですか?
他の部位に筋肉つくし体力もつくし、何より自己肯定感半端ないです!+6
-0
-
140. 匿名 2019/11/04(月) 02:13:18
走るの苦手です。
特にランニングマシンだと衝撃が強くて、足首が痛くなります。どうしたら走れるようになるのか…+2
-2
-
141. 匿名 2019/11/04(月) 02:14:30
>>28
耳あてして走ってるよ!+0
-0
-
142. 匿名 2019/11/04(月) 02:14:32
胸が大きめなので、揺れないスポブラ教えてほしい!!+3
-0
-
143. 匿名 2019/11/04(月) 07:24:36
ランナーさんへ
膝痛くなりませんか?
胸が大きい人は小さくなりますか?
(あと痛そう!)
頬の肉がブルドッグ化してきません?
心臓への負担が大きいと思いますが続けていて無理を感じたことありませんか?+4
-0
-
144. 匿名 2019/11/04(月) 07:39:02
靴下も重視した方が良いのですか?
例えばどんな靴下はいていますか?+4
-0
-
145. 匿名 2019/11/04(月) 07:46:05
>>137
まちがいなく第一歩です!
体が走りたがってるんだから従いましょう!!
自分が思うほど他人は人の事気にしてないよ〜+12
-0
-
146. 匿名 2019/11/04(月) 07:46:30
>>139
ですよね!
メンタル面の効果がすごいので、ちっぱいでも堂々と生きていけそうww
走ります!ありがとうございます!+2
-0
-
147. 匿名 2019/11/04(月) 07:50:24
>>144
アシックスやミズノ、ナイキなどスポーツ用のソックスを使ってます
シューズの中ですべりにくく、着圧があります。
普通のソックスだとすべりやすいので走りづらく感じます。
ランニング用のソックスが一番良いけど値段が高く、つま先にすぐ穴が開くので大会の時だけ履いてます。+5
-0
-
148. 匿名 2019/11/04(月) 07:50:29
>>18
素足は痛いので靴下を履いたら直ぐに穴が開き、
ジョギングシューズはドンドンと部屋中響くしで悩んでいます。
どうされていますか?
+2
-0
-
149. 匿名 2019/11/04(月) 07:59:30
>>143
週5でランニングしてるけど、膝や足裏、太ももなどどこかしらは痛いですよ。
大切なのは、その痛みが深刻かそうでないかの見極めです。
走ってると「これはヤバイやつだな」と痛みの深刻度がわかるようになります。
その時は何日か休息期間を設けます。
スポーツしてれば痛みはつきものと割り切って、少しの痛みとは仲良く付き合ってます。
ランニング初心者の人はいきなり走らずウォーキングから。2キロ→3キロ→5キロ…と徐々に距離を伸ばして体を少しずつ慣れさせると良いですよ。+10
-0
-
150. 匿名 2019/11/04(月) 08:08:04
>>106
ランニング用の水筒が入るウェストポーチをつかってます。3000円ほどで購入。ペットボトル、家の鍵、小銭、スマホ、塩分ラムネを入れて走ってます。
のどの渇きを我慢して走るのは体に悪いし危険です。熱中症、最悪は血管が詰まって心筋梗塞など起こすので、喉が乾く前に水分をとらないといけません。+9
-0
-
151. 匿名 2019/11/04(月) 08:22:48
>>148
すみません靴履いちゃってます😅ジョギング用とかでは無く普通の軽いスニーカーです(Reebokの)
靴下や素足はさすがに脚に負担がかかりそうなので...+2
-0
-
152. 匿名 2019/11/04(月) 09:00:12
質問よろしくお願いします。
ウォーキング、ランニングのアプリをしてるのですがランキング形式になっていて
いつも一位の50才くらいのおばさんが毎日55キロウォーキング&ランをしています。
五キロはランキングそれ以外はウォーキング。
それって一般人が毎日こなすことは可能なのでしょうか?
○ウォーキング、ランーは一年半前
○正社員デスクワーク、電車通勤、
○毎日手の込んだ料理も披露
本格的にラン、ウォーキングしている方は
フルタイム+主婦+電車通勤+デスクワークでも
毎日50キロ以上を走ったりすることは可能なのでしょうか?
日課にしてる方は毎日何キロ走っていますか?
私は毎日8キロですがすごくしんどいです。。
+4
-1
-
153. 匿名 2019/11/04(月) 09:14:28
>>144
タビオの厚手のタイプを愛用してます。+4
-0
-
154. 匿名 2019/11/04(月) 09:45:01
>>122
メイクフル!凄い!+2
-0
-
155. 匿名 2019/11/04(月) 09:48:40
>>145
元々運動神経が悪いので、きっと変な形で?走ってるんだろうな〜と思うと、恥ずかしくてやめちゃってましたが、次は限界までチャレンジしてみます!ありがとー!+4
-0
-
156. 匿名 2019/11/04(月) 09:51:00
緩急つけて走ったり歩いたりする方が疲れる気がします。歩いてるのとそんなに変わらないじゃんっていうスピードで構わないから走ってるフォームを続けて、それのスピードを上げて行くのがいいと思います。
去年まではフルマラソン出るためにランニング続けてましたが、今年は妊娠して、後期の今ウォーキングしてますが、せっかちな私は歩くのがまどろっこしくて走りたくなります😅+2
-0
-
157. 匿名 2019/11/04(月) 09:58:57
>>123
逆にそれくらいのペースの人が一番多いんじゃないかな?
トップは陸上部バリバリの学生みたいなのもいるかもしれないけど。
頑張ってね!+3
-0
-
158. 匿名 2019/11/04(月) 10:01:50
>>143
ランナー腱とやらを痛めていっとき走れなくなりましたけど、それでも様子見ながら走り続けたらそれも乗り越えますね。
長距離を走ると思いがけないところがすれて痛くなります。下着のすれは甘くみると後悔しますよ。ワセリン必須です💦+5
-0
-
159. 匿名 2019/11/04(月) 10:04:58
>>152
ウォーキングデビュー1年半でそれはあり得ないかも。
私は10キロのランニングと筋トレしてるけど仕事やりながらだし毎日は無理。フルマラソン以上を毎日ってオリンピック選手なれるって(笑)+6
-1
-
160. 匿名 2019/11/04(月) 10:17:47
4年前はそれこそ時速8キロで20分くらいが限界だったけど
そのうち30分で5キロ走れるようになり
2年前くらいから調子いい時は一時間で10キロ走れるようになり
去年秋から外ラン始めて今は調子良ければハーフ2時間で走れるようになってきた。
最初はまず15分走るとか3キロ走るとか小さな目標立てて
それをクリアしていくうちに走れるようになってくるよ。
しんどかったらやめてもいいって思うと案外走れたりする。+6
-0
-
161. 匿名 2019/11/04(月) 10:19:15
歩くのは慣れると楽になるのだけど
走るのは久しぶりな日が一番走れて
次の日次の日と続けると持続力が落ちてきます
どっかに分岐点があって そこを超えると慣れる日が来るのかなぁ+5
-0
-
162. 匿名 2019/11/04(月) 10:19:40
デブなのでダイエットのためにウォーキングはしたいんですけど周りの目が恥ずかしくて挑戦できないでいます……
太ってる人がウォーキングしていても通行人に笑われませんかね?+16
-0
-
163. 匿名 2019/11/04(月) 10:24:36
>>151
やはり靴を履いた方が良いですよね。
参考になりました。有難うございます
+3
-0
-
164. 匿名 2019/11/04(月) 10:55:38
膝が痛くなるのは走り方が正しくないことが多いです。例えば着地の度に膝が内側に入りやすい人とか。だからランニングフォームの改善と、自分の足に合った靴を履くことで、痛みは起こりにくくなります。
あとはランニング前後のストレッチは必ずする。股関節や体幹を鍛える筋トレもする。走っていて痛くなったらすぐに走るのをやめてアイシングすることです。
継続すると痩せてスラッとしてくるので胸も多少は減るでしょうね。ランニング用のキツめのブラで出来るだけ上下左右に揺れないように固定して走っています。
ブルドック化というのは垂れるということですか?それはないです。小顔になります。
心臓に負担がかからない速さで走れば負担には感じません。そもそも走り続ければ心肺も鍛えられて距離に慣れてきます。しかしそれでは速くなれないのであえて心拍が最大に上がるくらいまで速度を上げて追い込んだり私はします。+4
-1
-
165. 匿名 2019/11/04(月) 10:59:23
>>162
笑われないですよ。しんどいやらで行動に移さない方が多いから、寧ろ尊敬されますよ。( • ̀ω•́ )✧+20
-0
-
166. 匿名 2019/11/04(月) 11:13:01
>>162
あなたはデブが歩いてたら笑いますか?てか誰も見てないですよー!+15
-0
-
167. 匿名 2019/11/04(月) 11:15:57
>>147
>>153
ありがとうございます!
やはり靴下もちゃんとしたものを用意した方がよいのですね。参考にさせて頂きます。
+2
-0
-
168. 匿名 2019/11/04(月) 13:21:39
北海道とか雪降る地域の人は冬はどうしてるの?
やっぱりジムのマシン利用だけ?+0
-0
-
169. 匿名 2019/11/04(月) 13:46:44
ガル夫
毎日朝、ウォーキングして女のプリケツを見てます。ごめんなさい+1
-12
-
170. 匿名 2019/11/04(月) 13:53:08
走るの苦手な初心者です
いつも時速6.5キロのスピードで30分ウォーキングしてます(これは余裕)
時速7キロのランニングだと息が苦しくなって5分も持ちません
その際マシンにも心拍数が高すぎる(大体180前後)と警告が出ます
歩くのと走るのを繰り返せばいいと聞くけれど、心拍数の警告が出てるのに続けてもいいの?
心拍数が上下し続けてぶっ倒れたりしないのかな?
いつもウォーキング→5分くらい走る→警告→怖くなってずっとウォーキングっていう流れで
これじゃランニングは上達しないとは思っているのですが…+0
-0
-
171. 匿名 2019/11/04(月) 15:09:12
ジョギングをするなら筋トレを3カ月くらいして身体を作ってから始めた方がいいですよ。足首や膝を壊しやすくなるから。
ある程度筋力がつくと走ってみて分かります。背筋や腹筋がしっかりと上半身を支え、身体が安定する。
でも走りすぎは禁物で、一日8千歩くらいで抑えたほうがいいらしい。
祖父が80代後半で足の手術をしたんですが、医者からマラソンか何かスポーツをやってました?と聞かれたそうです。祖父はジョギングを若い頃から70代中盤までやってた。
ジョギングを日常的にやっていた人は、皆同じように脚の関節の手術をする人が多いと言われたらしい。酷使は年とってからくるよー+3
-0
-
172. 匿名 2019/11/04(月) 16:22:51
年取ったら激しい運動は活性酸素の影響で老化促進するからウォーキングくらいでちょうどいいらしいです
若い人は筋力つけて老後に備えたほうがいいのでジョギングがお薦めです+2
-0
-
173. 匿名 2019/11/04(月) 17:43:31
朝?夜?休みの日?
みんないつ走って(歩いて)るんですか??+4
-0
-
174. 匿名 2019/11/04(月) 18:18:06
三連休、3日間もあったのに走らなかった。
何やってたんだろう。
自己嫌悪がすごい…せめて夜歩こうかなぁ。+7
-0
-
175. 匿名 2019/11/04(月) 18:34:10
四年前から毎朝ランニング始めました。
その時は太ってたので…マイナス10キロになりました。
今は太らないために健康維持に走ってます。
私はインスタ見ておばちゃんでも10キロ走ってるし、私もできると思って走ってます笑
いつまでもわかくいられたらなぁ。+5
-0
-
176. 匿名 2019/11/04(月) 19:14:36
>>9
私は足が痒くなります。
寒冷蕁麻疹かな?+3
-0
-
177. 匿名 2019/11/04(月) 21:19:54
最近ランニング始めました。
皆さん生理の時も走ったりしますか?
ハーフマラソン初出場するんですが、生理かぶったら嫌だなーと思ってます。もし生理でもハーフマラソンだったらどうにかなるかな?+0
-0
-
178. 匿名 2019/11/04(月) 22:53:45
>>52
自分以外にも同じような方がいて少し安心しました。+1
-0
-
179. 匿名 2019/11/05(火) 03:07:28
走るの楽しいですね!
ここ数年、月に100キロ程度コンスタントに走ってましたが、体型変わらず。
数ヶ月前から200キロ走るようになったら、
何人もから、痩せた!?引き締まったね!
と言われるようになりました。
200も走らないと体型変わらないのか、
と愕然。+6
-0
-
180. 匿名 2019/11/05(火) 03:32:52
>>149
ありがとうございます!
関節へのダメージが将来怖いなあと思ってなかなか走ることに抵抗があります。痛みがある中でも共存して走っているんですね、、すごいです!+0
-0
-
181. 匿名 2019/11/05(火) 03:34:02
>>158
ワセリン塗ってでもなんですか!一度痛めてしまったというとプロの方なのでしょうか。無理しないでほしいです!+0
-0
-
182. 匿名 2019/11/05(火) 04:07:35
毎日のジョキング約5~6キロ、コースで疲労骨折をしました
足の甲のところで、自然回復、安静で約4ヶ月間ぐらいジョキング出来ませんでした。
皆様も気をつけてください。+5
-0
-
183. 匿名 2019/11/05(火) 05:25:36
おすすめのアンダーシャツやメーカーがあれば教えてください!
今までジムで走ってたのですが外の寒さにビビってます😢+3
-0
-
184. 匿名 2019/11/05(火) 08:06:37
>>78
>>133
>>17です。モチベーションを教えてくださりありがとうございました。
どうも最初はモチベーション高いのですが、お二人のコメント読んでたら、自分の目標を無理に高くしてしまい続けられないんだなと感じました(^^;;
着替えて外出ただけでも褒めるの良いですね!途中から義務感にかられてイヤイヤ外に出てました(笑)
マラソン貯金も目から鱗でした!
記録していくとそれも目に見えるからやる気に繋がりますね!
頑張ろうと思います!ありがとうございました!+2
-0
-
185. 匿名 2019/11/05(火) 17:20:07
>>138
ありがとうございます!
5kmを1時間で完走すればいいので、歩いても大丈夫な位なのですが、それでも自分くらい遅い人はなかなか居ないのかと不安で。
大会をそもそも見たことも無いので初心者が居るかも知りません。安心しました。頑張ります!+1
-0
-
186. 匿名 2019/11/05(火) 17:22:05
>>157
ありがとうございます!
案外初心者が多いとの事で安心しました。ゼロでは無さそうで良かったです。
あと2週間、頑張ります!+1
-0
-
187. 匿名 2019/11/10(日) 08:58:41
こちらのトピを見つけて、早速アップルウォッチを購入しました。
ランニングを趣味にしたいのでNIKEのGPSの5を買いました。
LINEができない不具合があるとコメントがあったので不安でしたが、大丈夫でした。
1日つけてみましたが、すごい便利です。
iPhoneと離れてても(カバンなどに入れてても)通知があるのが便利。
音楽聴いててもウォッチでコントロールできるし。
普段リュックなので特にそう感じるのかも+2
-0
-
188. 匿名 2019/11/12(火) 13:30:08
>>25
運動後にかならずストレッチして下さい。
体が冷めないうちに30分以内に。+0
-0
-
189. 匿名 2019/11/12(火) 13:35:03
>>170
外でランニングウォッチ付けて走ったほうがいいのでは?警告出なくても自分自身でコントロール出来るから大丈夫。
初めは1キロ8分くらいで3キロ走れたらいいほうです。
時間にして25分くらいです。+1
-0
-
190. 匿名 2019/11/12(火) 13:43:24 ID:wg6br1w6bM
>>152
えぇ⁈
働いていなくても無理。
10キロ走るのに頑張って約1時間はかかるからね。
55キロですよね?
しかも50キロはウォーキング?不思議。
仮に55キロ全て走っても早くても5時間半かかります。
10キロ歩くには早くて2時間。
だんだん分からなくなってきたけど、歩くだけで10時間かかり予測。
それを毎日。元選手なら尚更そんな無茶しない。
+3
-0
-
191. 匿名 2019/11/29(金) 14:15:45
私もまだランニングを始めて3ヶ月くらいなのですが、あるブログを参考にしてゆっくりでもいいから長く走る(競歩くらいのペースで)ことを続けたら、自然とだんだん走れるようになってきました。
初心者ランナーが10kmを完走するには?私が実践したこと|なづなこRunningnazunako-running.comランニングを始めて半年経ちました。 最近になって、初心を振り返ることが多いです。 「たった1kmでもしんどかったなぁ~。
焦らずコツコツ続けていくと自然と走れるようになりますよ♪+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する