ガールズちゃんねる

アトピーの人たちで語りたい

696コメント2019/11/24(日) 08:28

  • 1. 匿名 2019/10/26(土) 18:44:02 

    3歳ぐらいから20年ほどアトピーと付き合っています。

    今はハウスダストに触れると悪化、そして掻破癖が治りません。
    とにかく今は掻破する癖を治すために必死です。


    アトピーに有効な情報交換しませんか?

    +262

    -3

  • 2. 匿名 2019/10/26(土) 18:45:29 

    どくだみ茶が効くって本当ですか?

    +23

    -27

  • 3. 匿名 2019/10/26(土) 18:46:31 

    着るものは綿!
    化学繊維も麻も毛もモヘアも痒くなる!

    +324

    -2

  • 4. 匿名 2019/10/26(土) 18:47:13 

    弟は温泉に行って治った!

    +58

    -19

  • 5. 匿名 2019/10/26(土) 18:48:25 

    夏は汗、冬は乾燥に苦しむ
    ヒートテック着ると痒くなる

    +525

    -4

  • 6. 匿名 2019/10/26(土) 18:48:58 

    ついついカサブタ剥いでしまう

    +324

    -6

  • 7. 匿名 2019/10/26(土) 18:49:17 

    花粉症と喘息もじゃありませんか?

    +294

    -6

  • 8. 匿名 2019/10/26(土) 18:50:25 

    >>5
    分かるw
    ヒートテックは本当にダメ🙅‍♀️
    汗かくし、暖かくなり過ぎて余計痒くなるからダメ!

    +352

    -1

  • 9. 匿名 2019/10/26(土) 18:50:32 

    >>4
    良かったね
    皮膚科の先生に硫黄系はダメ、炭酸泉が効果有りと教わった

    +181

    -4

  • 10. 匿名 2019/10/26(土) 18:50:35 

    ジェルネイル良かったよ。
    爪の先もコーティングされるから搔いても傷にならない。

    +255

    -5

  • 11. 匿名 2019/10/26(土) 18:50:54 

    皮膚科に通っても中々改善されない…泣

    +289

    -3

  • 12. 匿名 2019/10/26(土) 18:51:03 

    痒みは小さい頃に比べたらだいぶ良くなったけど色素沈着で腕とか首とかいろんなとこ黒いしシワシワでつらい

    +575

    -3

  • 14. 匿名 2019/10/26(土) 18:52:12 

    中々ステロイドから抜け出せない

    +343

    -3

  • 15. 匿名 2019/10/26(土) 18:53:17 

    夫婦でやってるYouTuberがいて旦那さんがアトピーだから菜食(ヴィーガン)になったらマシになってるみたい

    +23

    -24

  • 16. 匿名 2019/10/26(土) 18:53:39 

    シャワーで熱いお湯かけるのやめられない…

    +322

    -7

  • 17. 匿名 2019/10/26(土) 18:54:06 

    布団に入って温まると痒くなるよ

    +262

    -0

  • 18. 匿名 2019/10/26(土) 18:54:14 

    少し掻いただけで炎症したり本当辛い

    +243

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/26(土) 18:54:14 

    黒い服着るとフケが雪のようになっている

    +330

    -3

  • 20. 匿名 2019/10/26(土) 18:55:20 

    これから乾燥する時期に入るから保湿大事!

    +192

    -0

  • 21. 匿名 2019/10/26(土) 18:55:52 

    >>15
    知り合いだけどアトピーがひどくてヴィーガンになった人がいた。やっぱりましになるんだって。辛かったから昔好きだったものも食べなくても平気だって。
    すごいよね。

    +257

    -7

  • 23. 匿名 2019/10/26(土) 18:59:02 

    >>13
    クソみたいな考え方だな

    +53

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/26(土) 19:00:09 

    >>22
    性格悪いなー
    私はあんまり酷い人は気の毒に思うけど、隠せなんて思わんわ
    あんたも顔隠して生きていったら?

    +223

    -5

  • 26. 匿名 2019/10/26(土) 19:00:45 

    >>22
    あなたのコメントでアトピーではないけどここ覗いてる私も不快になったので二度とその足りない頭でコメントしないで頂けますか?

    +228

    -5

  • 27. 匿名 2019/10/26(土) 19:00:46 

    >>13
    そんなことが言えてしまうお前が可哀想

    +93

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/26(土) 19:02:02 

    >>22
    あんたのその汚い心の方がよっぽどだよ 

    +123

    -3

  • 29. 匿名 2019/10/26(土) 19:02:07 

    とにかく背中がひどくて、かきすぎて傷だらけで、色素沈着しちゃってる

    +206

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/26(土) 19:02:49 

    >>25
    書き込む前に検索でもしたら?

    +54

    -1

  • 31. 匿名 2019/10/26(土) 19:03:02 

    顔は決まったもを使わないとすぐに出る。

    +52

    -1

  • 32. 匿名 2019/10/26(土) 19:03:13 

    >>1
    海洋深層水の塗布が有効みたい。深海の水。

    +49

    -1

  • 33. 匿名 2019/10/26(土) 19:03:35 

    >>22
    よくそんな心ない事をいえるね。
    あなたのコメの方が不快だよ。

    無茶苦茶ムカつくわ。



    +116

    -2

  • 34. 匿名 2019/10/26(土) 19:03:56 

    >>25
    自分で無知だと思うなら調べてください

    +35

    -1

  • 35. 匿名 2019/10/26(土) 19:04:55 

    荒らしてる人、同じ人でしょ。

    落ち着くまで我慢しよう!

    +94

    -2

  • 36. 匿名 2019/10/26(土) 19:07:18 

    >>22
    アトピーの人はなりたくてなったわけじゃ無いでしょうが。見苦しいのはあなただから。

    +204

    -3

  • 37. 匿名 2019/10/26(土) 19:07:28 

    普通に、毎日抗アレルギー薬飲んでます。
    体質改善や漢方も色々試しましたが全然駄目で、結局薬に頼らないと痒みが出ちゃって夜も眠れなくなってしまいます・・・

    +200

    -1

  • 39. 匿名 2019/10/26(土) 19:08:06 

    >>5
    皮膚科医からもヒートテックはダメって言われた。グンゼの縫い目のないばばシャツがおすすめなんだって

    +209

    -1

  • 40. 匿名 2019/10/26(土) 19:08:34 

    >>22
    なにっ?こいつ…
    こんな人現実にいるんですね

    +66

    -1

  • 41. 匿名 2019/10/26(土) 19:09:30 

    +30

    -2

  • 42. 匿名 2019/10/26(土) 19:10:16 

    UNIQLOのTシャツ裏返しにして着てます
    ブラもつけると締め付け部分が痒くなるので、ノーブラです

    +140

    -1

  • 43. 匿名 2019/10/26(土) 19:11:18 

    お腹と股ぐらにあたるゴムが出てるパンツは履けません。
    かぶれる。

    +64

    -1

  • 44. 匿名 2019/10/26(土) 19:11:28 

    変なのが湧いてるけど、どのコメントもわざとだと思うよ。
    そんなんで傷つくと思ってんのかな?
    皆さんスルーでO Kよ。

    +111

    -1

  • 45. 匿名 2019/10/26(土) 19:12:08 

    アトピーは恋愛が辛いってのが多いけど

    アトピーの男性と付き合える?
    付き合えるなら+
    無理なら−

    +122

    -115

  • 46. 匿名 2019/10/26(土) 19:12:31 

    自分もアトピーだから何もしてないのにキモいって言われる悲しさはわかるつもり。

    でも飲食店で瘡蓋だらけの手で食べるものを扱われるのには抵抗あるよ。
    誰だって自分の皿に血がついてたら嫌じゃん。

    アトピーは本人のせいじゃないけどアトピー側にも配慮は必要だよ。

    +264

    -8

  • 47. 匿名 2019/10/26(土) 19:12:40 

    >>25
    アトピーよりもあなたの無知のほうがよっぽど怖いし

    +42

    -1

  • 48. 匿名 2019/10/26(土) 19:12:52 

    >>44
    スルーしようと思ったけど ムカついてしまった。
    言ってしまった。

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2019/10/26(土) 19:14:00 

    アトピーのつらさを理解できないひととは付き合えないよ。
    だってすぐ喧嘩になるよ。「いつもボリボリ人前でかくのおかしいよ」何て言われたら。

    +204

    -2

  • 50. 匿名 2019/10/26(土) 19:14:10 

    免疫力を上げるために温活してる。

    +47

    -2

  • 51. 匿名 2019/10/26(土) 19:14:25 

    小さな頃アトピーだった
    都内に住んでるんだけど、北海道の山奥にある祖母の家に行くと、決まってアトピー良くなってたよ
    薬塗らなくても平気なの
    水も川からひいてて、周辺の家は数えられるくらいのホントのど田舎
    空気とか水とか、そういうの変わると良くなったりするんだと思うけど、働いて生きてこうと思ったら今の時代は無理だよね…

    +178

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/26(土) 19:14:56 

    >>45
    アトピーの女子はアトピーの男を嫌うよ

    +86

    -21

  • 53. 匿名 2019/10/26(土) 19:15:46 

    トピを読んでから来いよって人いるね!

    マジで悩んで、苦しんでるんだからやめてほしい。

    +76

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/26(土) 19:15:48 

    プロトピックで良くなった。

    +39

    -8

  • 55. 匿名 2019/10/26(土) 19:16:37 

    本当はエッチとかしたいけど
    エッチが強い
    嫌われたく無い

    +23

    -11

  • 56. 匿名 2019/10/26(土) 19:17:49 

    恋愛できないのが辛い

    +62

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/26(土) 19:18:21 

    >>15
    やはり、食事は効果あるみたいですね。
    わたしも、パートナーがアトピーですが、タンパク質とビタミン中心の食生活で、だいぶ改善されました。
    糖質をたくさんとると、痒みが増すそうなので、糖質制限も、合わせて行っています。

    特に、EAAが肌に良いらしいです。
    主さんに合った方法に出会えるといいですね。

    +79

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/26(土) 19:18:22 

    >>51
    在宅の仕事で生計をたてられるようにして、通販で買い物をする。
    今の時代だからこそできるんじゃない?

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2019/10/26(土) 19:18:29 

    私はアトピー酷いけど、子供は2人とも肌ツルツル
    アレルギーも食アレも持ってませんよ
    今は突然発症する人もいるから遺伝だけじゃないよ

    +156

    -2

  • 60. 匿名 2019/10/26(土) 19:18:48 

    ありがたちだけど直接肌に触れる下着等は綿。
    あと、私は見える場所もどうにも酷くてデュピクセントを使っているよ。
    病院に定期的に行く等色々あるけれど、痒くない生活の快適さに感動している。

    +36

    -3

  • 61. 匿名 2019/10/26(土) 19:18:53 

    >>44
    そうですね!!ちょっと冷静になれました
    ありがとう

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/26(土) 19:19:06 

    ずっとアトピーでもう30年。
    季節の変わり目特にこれからはカサカサするし痒いし大変ですよね(T_T)
    わたしは高い化粧水とかアトピー専用とかじゃなくてハトムギの日本酒の化粧水を全身にバシャバシャ塗ったら今年は今のところなんか大丈夫です。
    安いし、ぜひ試してほしいです⭐︎

    +103

    -2

  • 63. 匿名 2019/10/26(土) 19:19:08 

    アトピーって他人に辛さも理解されない
    親にだって煙たがれるし

    +193

    -2

  • 64. 匿名 2019/10/26(土) 19:19:53 

    小さい頃から毎日どこかは痒い。
    顔も痒くなるから化粧もできない。
    皮膚科も通ってるけど根本的には治らないし…。
    年と共に痒くなる場所も変わっていって、今は両手の甲~指が痒い…。
    皮膚科の先生に言われて、保湿剤のあとにできるだけいつも綿手袋をするようにしたら改善するんだけど…24時間はできない…。

    +121

    -2

  • 65. 匿名 2019/10/26(土) 19:19:57 

    なんかトピずれな人がちらほらいるね

    不潔みたいな言い方されるけど
    肌には人一倍気を使ってるよ

    肌以外にも見た目だって気にしてるから隠す人は隠すし、
    見た目の印象から汚いって思われたくないから、部屋もすごくきれいにしてる人だっている

    みんな悩んでるんだから汚いみたいに言わないで…



    +185

    -4

  • 66. 匿名 2019/10/26(土) 19:20:40 

    汗で悪化するのわかるから冬でも常に寒いなぁくらいのカッコばかりするようになった。店とかは暖房で暑いとこ多いから。

    33年アトピーと付き合ってるけど来世は綺麗じゃなくていいから普通の肌に生まれたい。ショーパンノースリーブビキニとか若い時に着たかったなぁ。

    +265

    -1

  • 67. 匿名 2019/10/26(土) 19:21:11 

    >>1
    こんばんは。私もアトピー持ちでこの時期とても辛いので嬉しいです!(*’’*)
    もし、ご存知なら申し訳無いのですが肌が痒くなった時には薬局などに売っている「メンソレータムAD」がおすすめです!スースーする感じで痒さがおさまっていい感じですよ。
    参考になれば嬉しいです

    +66

    -4

  • 68. 匿名 2019/10/26(土) 19:21:25 

    アトピー同士で付き合ったけど
    一緒に薬塗りあったり情報交換できて
    お互い症状良くなったよ

    辛いからこそ分かり合えるし安心する

    +152

    -3

  • 69. 匿名 2019/10/26(土) 19:22:13 

    幼稚園と小学高学年は重度のアトピーで関節は紫にグジュグジュで首も目も紫でグジュクジュしてた

    今はアトピーだと気付かれないくらい肌質も見た目はわからない
    でも、右の指1本と二の腕の外側1ヶ所と脚のスネ全体や太ももの外側全体は掻き傷だらけで色素沈着と血まみれ
    顔や関節は全くアトピーに見られないくらい改善したのに、皮膚強そうな外側にできます

    +44

    -2

  • 70. 匿名 2019/10/26(土) 19:23:27 

    >>13
    >>22
    >>25
    は同じ人だろうけど通報押しましょう。
    何人だったか忘れましたが複数人が通報押すとこのコメントは消えます。
    こんな人のコメント読んでアトピーの人が傷つくのが辛いです。

    +51

    -1

  • 71. 匿名 2019/10/26(土) 19:24:15 

    幼少期から高校までアトピーでした

    私は昼間はある程度我慢できるんですが夜中に掻いてしまうので、毎日アタラックスっていう薬飲んでました。

    薬で痒みをなくして、でも癖で会掻いちゃうから軽く手を縛って寝るときもありました。そうして少しずつ掻く癖を無くしてどうしても痒いときは患部を叩き続けて、蒸れると痒くなるので家ではほぼ裸状態になって患部に刺激や蒸れがないようにしてました
    そうやってなんとかいまではほぼ完治…。

    友達はノニジュース飲んで治したって言ってましたねー

    +58

    -3

  • 72. 匿名 2019/10/26(土) 19:24:29 

    小学生の頃からアトピーだったけど
    良い病院見つかって半袖まで着れるようになった

    +29

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/26(土) 19:25:14 

    >>16
    私も
    あと、ドライヤーの熱風当てたり、熱くなった本体をくっつけたり
    ダメだ、って分かってるんだけど

    +89

    -2

  • 74. 匿名 2019/10/26(土) 19:25:40 

    >>5
    無印のオーガニックコットンのヒートテックなら痒くならないですよ!

    +48

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/26(土) 19:25:52 

    恋愛とかみんなどうしてるの?私諦めてる

    +52

    -1

  • 76. 匿名 2019/10/26(土) 19:26:10 

    >>73
    わかる。すごいわかる。ドライヤーで首とかやっちゃう。

    +48

    -2

  • 77. 匿名 2019/10/26(土) 19:26:59 

    眠くなると体温が上がるせいか身体中が痒い

    +62

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/26(土) 19:27:09 

    親がアトピーだから子供もアトピーっていうのは極端だよね
    ただアトピーは遺伝じゃないけど体質だから、親がアトピーだと子供も発生する確率は高くなるよ。
    癌とか糖尿病とかも同じ原理。

    +111

    -4

  • 79. 匿名 2019/10/26(土) 19:27:24 

    白い服が全く着れない

    +20

    -5

  • 80. 匿名 2019/10/26(土) 19:28:08 

    主さんと一緒で3歳からアトピーです
    両腕と両足、首、顎、特にひどいです

    あと両手が仕事の関係で酷い手荒れです

    完治はないので半ば諦めていますが、自分に合う薬や化粧品での保湿で状態の良い時もあるので
    あまり深く悩まず、好きな物を食べて飲んでいます

    心ない人は多いですが、あまり気になさらず
    頑張っていきましょう!!

    +57

    -1

  • 81. 匿名 2019/10/26(土) 19:28:13 

    夏より冬の方が乾燥辛い

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/26(土) 19:28:38 

    みんな、>>22は釣りコメか荒らしかバイトだからスルーで。
    大抵こういう悩みがあったりする人のトピに大体来る奴らだから。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2019/10/26(土) 19:29:16 

    ハウスダスト、ダニアレルギーで秋にある運動会や衣替えでたちまち顔が真っ赤になります(´;ω;`) 掃除好きなので油断してマスクつけないで拭き掃除したりすると次の日かゆいかゆい、、 私は頭皮まで痒くなります。そしておそらくシャンプーが合わなかったみたいで、髪が顔に触れるだけで痒みが。ここでみた「オクト」というシャンプーに変えたら落ち着きました。 皮膚科ではとにかく空気清浄を24時間稼働させてなるべく人混みに行かないこと!と言われました。

    +49

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/26(土) 19:29:23 

    >>1
    メンタルも影響する。
    ストレスを抱えない事。

    +71

    -1

  • 85. 匿名 2019/10/26(土) 19:30:58 

    永田良隆先生の「油を断てばアトピーはここまで治る」を読み、
    植物油(ごま油、マーガリンなどリノール酸が多い植物油)と
    動物性たんぱく質(肉類、乳製品、卵)を避けたら
    アトピーがかなりマシになってきました。
    食事は和食中心です。
    他にもアトピーを治す為の方法が本に書いてあるので
    興味のある方は読んでみて下さい。

    +69

    -7

  • 86. 匿名 2019/10/26(土) 19:31:07 

    私今四十代。
    今年初めてアトピーと診断され、お医者さんに
    「アトピーは大人になってからならない。絶対に子供の時から症状があったはず」って言われたんだけど、本当ですか?
    私の場合、次々と痒い場所が変わっていきます。

    +93

    -1

  • 87. 匿名 2019/10/26(土) 19:31:32 

    私は黒とか紺が着れないなー
    落屑がつくから
    フケみたいで嫌だ(´д⊂)

    +59

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/26(土) 19:31:42 

    >>1
    3歳までは出てなくて、3歳から発現したんですか?

    海水浴(ミネラル豊富な海の水)が気持ちいいって人と、刺激になるって人とに分かれるみたいだけど、主はどうかな。

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/26(土) 19:31:50 

    河野太郎さんもそう?

    +39

    -1

  • 90. 匿名 2019/10/26(土) 19:32:40 

    >>3
    この季節、オシャレなニットとかあっても絶対に買えない…
    あと普通のデニムかと思って見てみたら、裏地があったか仕様(ボアとかフリース素材)になってるパンツとか、痒くなるから履けない…

    +71

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/26(土) 19:32:46 

    >>52
    アトピーの人でも同じアトピーの異性が恋愛対象になれないのなら

    世間的にアトピー理解されないのも当たり前って思うけどね

    +78

    -3

  • 92. 匿名 2019/10/26(土) 19:32:53 

    主です。いろいろ教えてくださってありがとうございます。試せるものは試してみたいです( ; ; )
    みなさん頑張りましょう( ; ; )

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/26(土) 19:32:57 

    >>16
    すごい分かる!!!
    でもやっぱりあれって肌に良くないんですね…
    気持ち良いし掻き傷つけるより良いかなって思ってやっちゃう

    +55

    -2

  • 94. 匿名 2019/10/26(土) 19:33:15 

    >>32
    湿布じゃなくて、私は粉末を溶かして飲んでいます。
    粒状の物もあり、消毒液に溶かして塗っています!
    アトピーなのですが、とても良くなりました。

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2019/10/26(土) 19:33:19 

    Tシャツとか一枚だけで着てると知らないうちに所々血が付いてシミになってることがあります。
    洗濯しても綺麗に落ちないからつらいです。

    +83

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/26(土) 19:35:09 

    タオルの繊維で痒くなり、ガーゼ勧められた。
    良いんだけど、夏や症状が酷いときは駄目だった。
    最終的に、手ぬぐいに行き着いた。

    洗濯は、石鹸で柔軟剤無し。
    拭くとき、ゴシゴシしないで押さえるようにそっと拭く。

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/26(土) 19:35:34 

    >>2
    はい。本当だと思います。
    ドクダミ茶は殺菌作用と体の中の毒素を出してくれるそうです。
    長い間酷いアトピーでしたが、少し良くなった気がするのでこれからも飲みたいと思います。

    +34

    -5

  • 98. 匿名 2019/10/26(土) 19:37:32 

    >>3
    めっちゃわかりまます!
    全て綿100%がいいですよね、

    +47

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/26(土) 19:38:17 

    アトピーの人で恋愛願望ある人なんていません
    それどころじゃない
    したいとも思えない

    +7

    -27

  • 100. 匿名 2019/10/26(土) 19:39:00 

    私は小児アトピーがあって今は落ち着いてるんだけど、花粉からの紫外線って流れで毎年春夏は肌が痒くなっちゃう。しかも外に出てる顔と首だから目立つし。
    色々試してはより悪くなる、っていうのを繰り返して、シンプル・イズ・ベストで肌に負担をかけず、いかにその時期をやり過ごすかって方向にシフトしたわ…。

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/26(土) 19:39:29 

    >>4
    温泉に行くのに勇気いる

    +58

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/26(土) 19:39:41 

    >>19
    そうそう。だから黒っぽい服は着ないようにしています。
    不潔だと思われたくない

    +34

    -1

  • 103. 匿名 2019/10/26(土) 19:40:44 

    ヒートテック痒くなりすぎて全部捨てた!宣伝するわけじゃないけど、今はベルメゾンのホットコット着てるよ

    +45

    -1

  • 104. 匿名 2019/10/26(土) 19:41:30 

    子供の頃は酷くて大人になるにつれて治ったのに、30過ぎて首とうなじのアトピーが酷い
    皮膚がボロボロ落ちてきて黒い服着てると、
    雪が降ったみたいに白くなって辛い
    食べ物でひどくなってるのかも思い、アレルギー検査する予定

    +54

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/26(土) 19:41:43 

    >>99
    恋愛願望はめちゃくちゃあるよ
    アトピーでも女だし
    でも私を好きになってくれる人なんていないから恋愛できないって思ってしまう
    辛い

    +75

    -3

  • 106. 匿名 2019/10/26(土) 19:42:55 

    大人になって標準治療がちゃんと自分で出来るようになったのと
    自分にとってこれが良い悪いがわかってきたから最近少し安定してる
    扇風機で乾燥しない程度に風を体に当てるのが良かったから今も続けてる

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/26(土) 19:43:16 

    アトピーの方は、長風呂が多くない?
    皮膚が気になって、擦ったりシャワーかけ過ぎていると思う。

    +7

    -18

  • 108. 匿名 2019/10/26(土) 19:43:20 

    >>51
    私も中学生の頃アメリカの涼しい田舎で1ヶ月過ごしたらアトピー全く出なかった
    湿度とかも関係あるのかな?

    +60

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/26(土) 19:43:56 

    もともと軽度アトピーで、ヒルドイド、プロペト合わなくて顔はプロトピック、体はステロイドでなんとかやり過ごしてた。
    いっこうに良くならないんで別の病院行ってみたら「とにかく保湿をしなさい、市販のでもなんでも良い、冬はクリームを使いなさい、一日五回は塗ること」って言われた。今の保湿じゃ全然足りないって怒られた。
    乾燥からくるアトピーだったようで、とにかく保湿したら半年くらいで劇的に良くなった。
    今は、とろっとするタイプの化粧水(その辺に売ってる安物)とセタフィルローションを風呂上がりに全身惜しみ無くたっぷり、肘の内側や首には一日数回塗ってます。
    私は夏に悪くなるタイプですが、全身こまめに保湿するようにして夏もだいぶ良くなりました。
    耳の後ろと耳たぶが切れるのは、よく洗ってすすいで保湿で良くなりました、石鹸が洗い流せてないのが良くないそう。
    当たり前のことなんだけど、こまめな保湿とかよくすすぐとか、なかなかめんどくさい。

    +62

    -1

  • 110. 匿名 2019/10/26(土) 19:45:41 

    >>91
    アトピーキモいって言われて怒ってる人が意味分からない

    じゃあ自分はアトピーの男性と付き合えるの?って思う
    付き合えるなら怒っても納得だけど
    付き合えないって人は同じアトピーで苦しんでる男性に対してキモいって思ってるんだから
    怒る資格なし

    +37

    -16

  • 111. 匿名 2019/10/26(土) 19:46:07 

    >>107
    皮膚科でも長風呂とか洗いすぎないってめっちゃ注意される
    芸能人の長風呂アピールとかプロアクティブとか酷いと思ってる

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/26(土) 19:46:26 

    子供の頃に比べてだいぶ湿疹はマシになったけど、色素沈着がひどい

    +57

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/26(土) 19:46:46 

    私の友人がオーガニックとか食べ物にこだわるようになってアトピーが改善してたよ
    お金はかかるから大変みたいだけど効果はあるみたい

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2019/10/26(土) 19:47:07 

    >>108
    島根県道のが1番美肌県だから島根に住むと良くなりそう
    でも周りは美肌だらけで悲しくなるけど

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/26(土) 19:47:31 

    昼間は我慢できるけど寝てる間にかいちゃってダメ

    +42

    -1

  • 116. 匿名 2019/10/26(土) 19:47:34 

    >>59
    うちは逆に私も旦那もアレルギー何もないけど
    下の娘だけ小さい頃からアトピー。
    妊娠中も食べ物に気をつけてたし何だかな〜

    +48

    -1

  • 117. 匿名 2019/10/26(土) 19:48:15 

    >>22
    そうですよね。バスや電車の中で変な顔をされ、不快な思いさせてしまう事が多々ありました。
    何度も申し訳ありませんと心で思いました。
    なるべく服で隠したいのですが、痒みに勝てなくて掻いてしまいます。
    不快な思いさせてしまうので、なるべく気をつけます。

    +14

    -1

  • 118. 匿名 2019/10/26(土) 19:48:17 

    >>38
    マイナスついてるけど私も嫌だわ。
    論文はYahoo!ニュースに乗ってて知名度ありそうなのに、なぜまだ飲食店でアトピーの人を雇うんだろう。
    食中毒は死活問題なんじゃないの?

    アトピーの人を排除しようとしてる訳ではないよ。
    自分の服に血をつけなきゃ電車で隣に座られても気にならない。
    でも飲食とか肌に直接触れる系は遠慮してもらいたいのが本音。

    +23

    -37

  • 119. 匿名 2019/10/26(土) 19:48:50 

    コタツは温かくて快適なのに
    痒くなる。
    肌着は綿100%
    だいぶ改善されたけど
    肘の裏側、膝の裏側が痒い

    +45

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/26(土) 19:48:53 

    シャワーの水を浄水に変えました。
    湯船に浸かるときは重曹とビタミンCの粉末を混ぜてカルキを抜いて浸かっています。

    いま、重曹水を飲むといいと聞き実践しています。

    部屋は完全フローリング。暇さえあったらクイックルワイパーで掃除します。

    昔は症状が年中出てましたが、
    今は汗をかく夏だけ。
    汗をかいたらトイレなどで濡れガーゼで、拭き取ると良くなりました。

    +24

    -1

  • 121. 匿名 2019/10/26(土) 19:49:17 

    >>118
    自演乙。

    +14

    -2

  • 122. 匿名 2019/10/26(土) 19:50:26 

    私はハウスダストとかのアレルギーが原因にもなるけど、1番はストレス。
    今またひどくなってきて、かきこわしてる。
    やばい、、、、

    +55

    -1

  • 123. 匿名 2019/10/26(土) 19:50:49 

    >>38
    アトピーの人達で語りたいってトピなんだけど・・・
    読めなかったかな?

    +74

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/26(土) 19:52:05 

    >>107
    それは極端かなと思うけど
    ずっと前だけど美容部員のベテランの人に、アトピーですと言うと「洗う時とかタオルで拭く時、こすってるんでしょう?だめよ〜」と言うのと一緒。
    そんなのでアトピーなってるなら治すの簡単だわ。色んなこと頑張ってやっても治らなくて苦労してるのに。こすらないなんて基本中の基本だから、ゴシゴシこすってるわけないよ。アトピーは長風呂が原因というのも聞いたことない。

    +59

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/26(土) 19:52:35 

    入浴時間は短くして冷水シャワーは粗熱とってから出る
    ほっかほかの状態はとにかくよくない

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/26(土) 19:52:44 

    >>57
    横からすみません。
    EAAとは何のことでしょうか?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/26(土) 19:52:57 

    >>46
    はい。私は飲食業がしたかったけど辞めて他の仕事を選びました。
    やっぱり気を遣いますよね。

    +63

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/26(土) 19:54:06 

    腸内環境良くしたら違うと思ってヨーグルト食べてる。

    +25

    -1

  • 129. 匿名 2019/10/26(土) 19:54:47 

    アトピー酷くても男女問わず結婚してる人は結構いるよね。
    自分にブーメランだけど、外見的には魅力ないのに結婚してくれる人がいるってことは、よほど内面が魅力的なんだろうなって思う。
    そしてその伴侶も相手の欠点を受け入れられる心の優しい人なんだなって思ってる。

    +82

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/26(土) 19:55:05 

    今の季節、ヒートテックCM見るのが嫌だ。
    あと、毎年ヒートテック新調したよとか言うコも、あ、そうですか。私には合いませんけどって思ってる。

    +7

    -4

  • 131. 匿名 2019/10/26(土) 19:55:48 

    >>124
    アトピー以前に長風呂は乾燥の原因の一つ
    しかも温まりすぎてあがってから汗が出て汗負けしちゃう人もいるよ

    +26

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/26(土) 19:56:01 

    >>13
    地球上にこんな人がいるほうがゾッとする

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/26(土) 19:56:06 

    >>107
    逆だと思うよ!
    アトピーの人は温まると痒くなるから早めに上がるよ。

    +58

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/26(土) 19:56:48 

    寝る時は綿でできた手袋をして寝ます
    外れないよう手首の周りをセロテープで巻いています
    翌朝すぐ外せるようテープの端は折り返して貼っています
    100均だと安くて可愛い柄があるのでオススメです

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/26(土) 19:57:48 

    友達の子供が青森の有名な病院に行って、治っていました!名前は忘れてしまったのですが、八戸の病院で全国からアトピーの患者さんがくるみたいです。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/26(土) 19:58:28 

    グルテンフリーを徹底して、乳酸菌を取るようにしたら、アトピーだったことを忘れるくらいになりました☆酷いときは自分の体から血の臭いが染み出てるような感じで真夏もタートルネックを着るぐらいでした。体質にもよると思うけれど、小麦製品を絶つのはオススメです。

    +57

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/26(土) 19:58:30 

    特に膝の裏がアトピー酷くて、制服を着る時も下にストッキング履いてその上からハイソックス履いてたな。
    見えるのが恥ずかしくてミニスカートショートパンツは履けない。
    かと言ってスキニーやデニムはしゃがんだり座った時に汗で蒸れて痒くなるから履けない。
    ロングスカートしか履けない。
    ファッション楽しみたいなぁ。。

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/26(土) 19:58:53 

    寝てるときかきむしったり痒くて目が覚める人は
    寝る前にしっかりステロイドを塗って少し待ってから寝る方がいいよ
    かゆみや炎症を抑えられて睡眠の質が上がる

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2019/10/26(土) 19:59:23 

    バスガイドをしているのですが、お客様からアトピーの手でお茶を渡されるのが嫌だとクレームがきました。上司から手袋を付けてなるべく肌を隠すよう指摘され落ち込んでいます。仕方ないのは分かるけど、人から言われると悲しくなってしまう。

    +161

    -4

  • 140. 匿名 2019/10/26(土) 19:59:47 

    皆さんはどんなお仕事してますか?

    私は半年前まで派遣で事務やってたんですけど
    職場がなくなってしまって今は休職中ですが
    田舎なので事務系は少なくて

    事務以外でアトピーあっても出来そうな仕事ってあるかな?

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/26(土) 19:59:58 

    草津温泉が身体に合ったので、たまに行ってる。
    合う合わないは人によるから、おすすめは中々出来ないけれど、入った時はすごくしみて痛い。
    でも温泉に入った日は、痒さがなくてぐっすり眠れる。

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/26(土) 20:01:31 

    私はアトピーではないけど肌が弱くてすぐに荒れたりかぶれたりするからよくアトピーの人が使ってるものを参考にさせてもらってる
    敏感肌用のスキンケアでも刺激があったりするよね

    +37

    -2

  • 143. 匿名 2019/10/26(土) 20:01:33 

    いつも痒くて痒くて辛かったんだけど、ある時ちょっと頭がイカれたのか、神経質な程のお手入れに見切りをつけて、手抜き保湿と明日目が覚めたら綺麗な肌になってないかな~っていうメルヘン思考になった。
    そしたら本当に綺麗になった(笑)
    ストレスも症状を酷くする要因なんだって学んだ。

    +47

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/26(土) 20:01:36 

    >>140
    休職→求職 失礼しました

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2019/10/26(土) 20:02:38 

    >>75
    私は恋愛も結婚も諦めてるし、おしゃれもしたいと思えない
    人間じゃないみたいな見た目で、辛い…(´Д⊂ヽ

    +54

    -1

  • 146. 匿名 2019/10/26(土) 20:02:44 

    小学生の時酷くて、中学入学手前で落ち着いて見た目では本当わからなくなり、20歳くらいでまた再発。

    関節や背中は真っ赤でガサガサ、寝ても覚めても背中が痒くて、しかし顔や手など常に出てるところには症状がなかったから、まわりにアトピーだと思われることはなくて、夏は日焼けするのも良くないと思い、七分をよく着ていました。

    大学生の頃は、なぜか病院には行かず…市販の保湿剤やステロイドでがんばり、ネットで情報集めてがんばっていましたが、社会人になりやっと病院へかかりました。

    ネリゾナと保湿剤を混ぜた薬をとにかく二週間しっかり塗り込んで、と言われその通りにお風呂あがりにベタベタになるほど保湿したら、数日で赤みが引き嘘のように痒みもなくなりました。

    出産後、再び一時期荒れてしまい、酷くなりそうと思った箇所だけ集中して塗り、酷くなる前に処置。その他の箇所はステロイドなしの保湿剤。
    25歳ですが、5年前の一番酷かった時期が考えられないくらいよくなりました。
    今は、ステロイドなしの保湿剤だけです。

    私の場合は、しっかり薬を塗ったら良くなりました…
    またいつ酷くなるか怖いですが…

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/26(土) 20:03:00 

    タグは切る!

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/26(土) 20:04:23 

    >>143
    綺麗になって良かったですね

    ストレスが病気の原因になるのは間違いないと思うんだけど
    私は何故か逆にストレスが多いときの方がアトピーの調子が良くなる

    戦時中とかに生まれるべき人間だったのかな

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2019/10/26(土) 20:04:52 

    アトピーはしょうがないと思うけど、フケはどうにかしてほしいし人前で掻くのもやめてほしい
    中学の頃、隣の席の人がアトピーで頭を掻いてこっちの席までフケを落としてきて本当に気持ち悪かった

    +5

    -29

  • 150. 匿名 2019/10/26(土) 20:05:29 

    父の家系も母の家系もアトピーの人居ないけど私だけ子供の頃からアトピー。遺伝では無いと思う。
    ベリーストロングのランク塗ってたけど、塗っても塗っても効かなくなって結局ステロイド辞めた。今は痒いけど掻き壊す事もあまり無くなったし、自分にはステロイド合わなかったのかなって今更ながら思う。
    あと定期的に温泉行ってます!

    +22

    -1

  • 151. 匿名 2019/10/26(土) 20:06:40 

    >>29
    私お尻と太ももの付け根のへんと腕が色素沈着してる
    とてもじゃないけど水着なんてきれないわ

    +52

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/26(土) 20:07:01 

    生まれたときから、季節の変わり目は薬に頼りたいくらいのレベルのアトピー。
    結婚して子供が産まれたときに、母から『私が若いときにたばこをすっていたから、あなたがアトピーになってしまったのかもね、ごめんね』と言われた。
    アトピーと付き合ってきたのが当たり前だったから、母のせいだなんて思ったことないし、痒いときは丁寧に薬を塗ってくれたのを感謝してるくらいなのに。
    いつまでも良くならないのは、極度のめんどくさがりと不摂生のせいだから気にしないでほしい。あと、生活をちょっと改善しなきゃいけないと思った。

    +54

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/26(土) 20:07:39 

    不特定多数の見る場所だから仕方ないんだろうけど

    同じ病気の人同士で語りたいって書いてあるのに
    必ずといっていいほど
    その病気の人に対する不満とか悪口を連投?する人が出てくるよね

    +44

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/26(土) 20:07:40 

    >>135さん
    八戸の薄場皮膚科ですね。私も一時期通いましたが、症状変わらずでした。効く人にはとても効くので行く価値はあると思います

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/26(土) 20:07:59 

    >>126
    EAAのまわし者みたいですが、以下がEAAです。

    GronG(グロング) EAA アミノ酸 グリーンアップル風味 1kg (100食分) 必須アミノ酸 国産
    https://www.amazon.co.jp/dp/B07VYW82F5/ref=cm_sw_r_li_api_i_D78ODbMKJ7EB8


    +7

    -2

  • 156. 匿名 2019/10/26(土) 20:08:22 

    >>140
    私は軽いアトピーで皮膚科の受付してる。
    ステロイドや保湿剤を処方してもらうのも楽。
    治療に説得力がなくなるって人もいるかもしれないけど、辛い季節が来ましたね~って世間話もするよ。

    +17

    -3

  • 157. 匿名 2019/10/26(土) 20:10:21 

    うちの近くのコンビニ店員がアトピーっぽい。
    手があかぎれしてて皮が剥けていて、顔もマスクをしていたけど荒れてるのが丸分かりだった。
    アトピーは仕方ないと思うけど、人前に出る仕事は控えたほうがいいのではと思ってしまった。

    +6

    -44

  • 158. 匿名 2019/10/26(土) 20:13:27 

    結婚したら治った。実家が嫌だったのかな?

    +20

    -2

  • 159. 匿名 2019/10/26(土) 20:14:24 

    >>145
    性欲も無いんですか?
    私はあるので発散できなくて辛いです
    あと愛されたい愛したいの承認欲求も強くなります
    でも叶わない夢なので本当辛いです

    +27

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/26(土) 20:15:48 

    娘が0歳からの全身アトピーです。アレルギー科の良い先生に診ていただけて、ステロイド治療を約3年の後、今はプロトピックを月に数回塗る事で炎症を抑えています。すべすべの肌になりました。
    夜は石鹸できちんと洗い、保湿をしっかり。朝もお湯だけでシャワーを浴びて汗を落として、保湿。この肌への刺激となるものを落として、保湿する事が本当に大事です。汗をかく時期は昼にもケアをしています。

    小さなお子様に痒みは本当にストレスです。悩んでいるお母さんがいらしたらステロイド、怖がらずに使ってくださいね。必ず薬の量は減っていきます。大丈夫。

    +49

    -7

  • 162. 匿名 2019/10/26(土) 20:17:26 

    前、電車で、包帯で顔巻いて、黒いキャップかぶってた女の子見て、胸が締め付けられた。あなたのせいじゃないんだよ。自分を攻めないでって。

    +118

    -0

  • 163. 匿名 2019/10/26(土) 20:18:13 

    >>148
    嬉しいのか悲しいのかわからない結果だね。
    ただどんな状態でも調子がいい時期があるって凄くいいことだよ!
    ストレスなくその状態がくるといいね。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/26(土) 20:18:39 

    >>161
    分かっても辛い
    自殺するしかないのか

    +3

    -10

  • 165. 匿名 2019/10/26(土) 20:19:07 

    別に汚れた手で渡してるわけじゃないのに・・・悲しいよね

    身近にアトピーの人がいなくてアトピーに理解がなかったり
    人一倍神経質だったり潔癖症だったりする人もいるし
    お客さんの中にはいろんな人がいるうちにはそういう人もいるんだって

    きっと、手袋をつけて渡したら渡したで今度は
    「手袋つけたままお茶を渡すなんて失礼だ」
    とか言い出すお客さんもいるかもしれないしね

    同じアトピーの私がこんなこと言っても慰めにならないかもしれないけど
    悲しい思いを打ち消すくらい
    これから沢山の素敵なお客さんとの出会いがあることを願うよ

    +98

    -1

  • 166. 匿名 2019/10/26(土) 20:21:06 

    アトピーで何回自殺考えたか
    外も出れないから

    +50

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/26(土) 20:21:26 

    >>165

    >>139 のバスガイドさんへです 失礼しました

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2019/10/26(土) 20:23:14 

    スポーツ用のさらっとしたTシャツをきて汗かいたら、身体がTシャツの形で真っ赤になりました。
    私は木綿しか受け付けない見たい(;_;)

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2019/10/26(土) 20:24:12 

    アトピーって家族にも理解されないよね
    私中学生の時
    病院にも行かせてもらえなかった

    +43

    -1

  • 170. 匿名 2019/10/26(土) 20:25:03 

    >>159
    145ですがすごくよくわかりますよ
    変なこと言いますが、一生好きな人に抱きしめてもらうことも出来ないんだなって。
    好きな人が出来てもその人が恋愛成就して結婚してくのを見てるだけで、普通の人は、じゃあ私もいい人探す!となるんでしょうけどそれも叶わなくて、自分の顔を鏡で見て、人と思えない皮膚で鏡を投げたりした日々もあります
    愛したり、愛されたり、本当にしてみたい

    +53

    -1

  • 171. 匿名 2019/10/26(土) 20:25:26 

    >>163
    そうなの

    だから職場で嫌な上司とかいたりするときは
    「この人のおかげでアトピーが良くなるんだから」と
    自分に自分で言い聞かせて耐えてる(笑

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2019/10/26(土) 20:25:43 

    >>153
    悲しいけどしょうがないよ。
    台風で被害があったときだってマウントコメばっかりだったじゃん。
    カリカリしてもしょうがない。

    私の周りはアトピー気にしないよって言ってくれるけど、実際はこんな風に思ってるのかなーって思いながら読んでる。
    匿名だからこそアトピーの何が嫌かを知れる機会でもあるしね。

    +23

    -1

  • 173. 匿名 2019/10/26(土) 20:26:19 

    >>161
    その通りだと思う
    女側からしてもアトピーの男は嫌だから
    夢は見てない

    +11

    -5

  • 174. 匿名 2019/10/26(土) 20:27:18 

    今日皮膚科行ってきたー!健康な皮膚の人よりもお金がないかかっちゃうから大変だよね!泣

    家にいるときは洋服を裏表に着て縫い目が体に当たらないようにしてるよ!
    みんなの工夫してること知りたいです!

    +33

    -1

  • 175. 匿名 2019/10/26(土) 20:28:29 

    あきらめないで欲しい。
    中学生て発症して、27才で全身に悪化。痒くて何日も眠れず体液が固まって象みたいな肌で絶望の日々でした。
    今50代ですがほぼ治りました。
    相変わらず乾燥肌だし手は湿疹だらけですがアトピーとは違います。
    良くなった原因はわからないけど
    極力添加物の食品はとらない、
    腹八分目、植物性を多めに、
    そして保湿、化粧水とワセリンを混ぜて塗りまくる。
    私はこれで良くなりました
    これから乾燥する季節で一段と辛い方もおられると思いますが、ステロイドもうまく使ってなんとか乗り切って欲しい。
    長々とすみません。

    +35

    -1

  • 176. 匿名 2019/10/26(土) 20:29:01 

    被害妄想かもしれないけど
    やむ無く外出したときに
    「なんだこいつ。汚いな」
    って思われている気がする。
    人の目が気になって気になって辛い。

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2019/10/26(土) 20:30:05 

    >>155
    教えて下さりありがとうございます。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2019/10/26(土) 20:31:50 

    いつも皮膚科行っても
    「みんな一体どこが悪いの?」っていうくらい肌綺麗な人ばかりで
    私みたいな人はいないのかな~と思って先生に訊いたら
    どうやら私は重症な部類に入るらしい
    自分でも今の状況に慣れちゃってそこまで悪いという認識はなかったよ

    最近ではいよいよステロイドも効果なくなってきて
    先生からは行くたびにデュピクセントを勧められるけど
    いかんせんお高くて、、
    これ以上アトピーにばかりお金かけたくないなぁと思って躊躇してる

    +65

    -0

  • 179. 匿名 2019/10/26(土) 20:32:33 

    >>170
    同じ
    辛すぎる
    死にたい
    でも死ぬ勇気ないって感じ

    +30

    -0

  • 180. 匿名 2019/10/26(土) 20:33:29 

    アトピー、鼻炎、ハウスダストアレルギーで365日ザイザル飲んでるけど新しいアトピー出にくくなった。
    手だけ荒れてるけど体はきれい。

    子供のときからずっとアトピーだったから色素沈着ひどくて半袖きれない。治したい。。

    +31

    -1

  • 181. 匿名 2019/10/26(土) 20:34:34 

    >>45
    付き合うどころか嫁だわ。子どもたちはステロイド使わなかったら一歳の夏に完治して早9年。色々しました。

    +7

    -15

  • 182. 匿名 2019/10/26(土) 20:34:53 

    アトピーでなくなったら恋愛願望生まれるけど色素沈着が…

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2019/10/26(土) 20:37:09 

    アトピーでも、元気なホリケンから沢山元気貰ってます

    +54

    -0

  • 184. 匿名 2019/10/26(土) 20:37:23 

    台風とか低気圧が来ると悪化するよね

    今年は台風が多くて症状が落ち着く暇がなくて辛い

    年齢(40代後半)のせいもあってか肌の回復も遅いし

    +22

    -0

  • 185. 匿名 2019/10/26(土) 20:41:31 

    後ろ首にできてます。
    ドライヤー当てたら気持ちよくてやめられなくなりました。
    熱さと気持ち良い加減がやめれなくて。

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2019/10/26(土) 20:44:17 

    アトピーの湿疹が身体中にありすぎて薬塗るのが大変!

    +32

    -0

  • 187. 匿名 2019/10/26(土) 20:44:32 

    産後、忙しさで自分の食事が疎かになり米ばっかり食べてたらアトピー体質になってしまったm(__)m

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2019/10/26(土) 20:44:46 

    夫婦揃ってアトピーです。
    普段から洗剤や手洗い石鹸、こまめに掃除など気をつかう事が多いです。

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2019/10/26(土) 20:45:17 

    >>185

    私は首のアトピーはダンベル体操したら良くなった
    血行不良とかもあったのかな?
    もともと肩こりをどうにかしたくて始めたんだけど
    肩こりと共にアトピーにも効果あったみたい
    最初の頃は動かすとその刺激で痒みが出たりもして辛かったけどね

    あくまでもご参考までに

    +25

    -0

  • 190. 匿名 2019/10/26(土) 20:45:53 

    私はユースキンiをお風呂上がりに全身に塗りたくったらすごくマシになった!
    それでも首とか、関節付近は出やすいから、ステロイドの薬を塗るんだけど、それもユースキンiと混ぜて塗るようにしてる!
    痒みがおさまるので、すごくオススメです!

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2019/10/26(土) 20:46:47 

    かゆいかゆい、今日もガリガリかいてしまった

    +28

    -0

  • 192. 匿名 2019/10/26(土) 20:47:25 

    >>45
    自分がアトピーだからこそ、相手は肌強いほうがいい
    子供への遺伝の確率少しでも下げたいし。

    +87

    -4

  • 193. 匿名 2019/10/26(土) 20:48:42 

    >>186
    同じく。小さいチューブの軟膏は1回で使い切りそうな勢い。

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2019/10/26(土) 20:48:49 

    食事は和食中心。野菜多め(味噌汁などに入れると食べやすい)
    寝具は常に綺麗にする。
    (大変だけどコインランドリーなど活用してシーツは毎日洗う)

    産まれた時からアトピーだった小6の娘はこれで治りました。

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2019/10/26(土) 20:49:07 

    >>161
    >>164
    >>173

    はい全部同一人物

    さらに言えば自分がアトピーなのを母親からの遺伝だと思って恨んでいる童貞男

    +13

    -6

  • 196. 匿名 2019/10/26(土) 20:49:27 

    >>118
    はっきり言うていい?正直めっちゃうざいねんけど

    +26

    -7

  • 197. 匿名 2019/10/26(土) 20:49:32 

    今の季節、ヒートテックCM見るのが嫌だ。
    あと、毎年ヒートテック新調したよとか言うコも、あ、そうですか。私には合いませんけどって思ってる。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/26(土) 20:54:47 

    >>190
    私もユースキン好きだけどユースキンってなんか薬入ってなかったっけ?
    ステロイド系じゃない?
    混ぜるのは危険

    +3

    -10

  • 199. 匿名 2019/10/26(土) 20:54:55 

    過去にいくつかの皮膚科に通い、漢方薬を試しても治らなかったのに、兵庫県の病院で紫外線照射療法をしてから全く出なくなりました。個人差はあると思いますが、最後に行ってからもう何年も経ちますが一切アトピーが出なくなったのだ私にはその治療法が合ったんだと思います。

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2019/10/26(土) 20:55:34 

    アトピーがすごくて自殺したいです。
    隠せる場所じゃないので働く事も出来ません。
    悲しいです。

    +55

    -0

  • 201. 匿名 2019/10/26(土) 20:56:03 

    今妊娠初期でアトピーが悪化して辛いです。
    ステロイド使っていいのかな…
    お医者さんに聞いても自己責任でどうぞと言われ悩んでます

    +17

    -1

  • 202. 匿名 2019/10/26(土) 21:00:01 

    アトピーの治療で大事なのは
    湿度って聞いた🙄!
    詳しく聞いておけば良かったと後悔( '•Ꙫ• ' )

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2019/10/26(土) 21:00:33 

    20代後半、和食ばかり食べて実家で暮らしてたら治ったけど、結婚して妊娠したら、全身にアトピー復活。
    妊娠中も皮膚科で塗り薬はオッケーって言われたから使ってたよ。
    産後も治らず…もう30代だからか、跡が消えなくて辛い日々です。あまり気にしないようにしてます。

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2019/10/26(土) 21:02:36 

    小学生のころ、汚いって言われて泣いたことがあるから、「自分は相手の見た目で差別するような人間にはならない」って決めてた。

    けど何かの機会で天然痘重症患者の写真みて反射的に「気持ち悪い!」って思っちゃったんだよね。
    そんな自分に絶望した。
    なんでたかが写真にそんなに嫌だって思うのかが気になって調べたら、本能的なものなんだよね。
    皮膚疾患って伝染するのが多くて、昔は薬とかないから病原に近づかないのか唯一の自衛方法。

    それ知ってからは拒否されるのも仕方がないって受け入れてるよ。
    アトピーはうつらないって言うのは知識であって、見た目の直感が先に来るからね。

    ただ傷つくような事を故意に言ってくる人には、人間なのに本能を理性で隠せないんだなって思うだけ。

    +81

    -0

  • 205. 匿名 2019/10/26(土) 21:07:09 

    ジャンクフード食べるとやはり痒くなるわ。

    +24

    -1

  • 206. 匿名 2019/10/26(土) 21:10:29 

    >>170
    アトピーの異性でも恋愛対象にならないの?

    +1

    -3

  • 207. 匿名 2019/10/26(土) 21:10:41 

    冬にタイツって穿きますか?
    インナーは綿100だけど、タイツは何がいいのかなー?

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2019/10/26(土) 21:16:33 

    くしゃみをしただけで
    肋骨が骨折しました…

    長年のステロイド使用で
    骨粗しょう症になっているようです。
    年齢的に 更年期とも重なっています。

    +28

    -2

  • 209. 匿名 2019/10/26(土) 21:17:01 

    タクロリムス軟膏使用中の方いらっしゃいますか?
    ステロイドと比較して効果の違いはありますか?

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2019/10/26(土) 21:18:49 

    >>2
    調べたら、どくだみ茶を飲んでから日差しを浴びると炎症を起こすって書かれてたよ!

    +5

    -2

  • 211. 匿名 2019/10/26(土) 21:19:20 

    私もアトピー重症だった時期ある。ほぼ全身から汁と血が絶えまなく出た。アラフォーの今は黒ずみ程度で見た目はあまり分からないかも。必須は、夜10時睡眠、内臓を常に温める(熱いのを飲む)。ステロイドを乾燥するまで塗る。掻いたら死ぬ精神で掻かない意識を。

    +27

    -0

  • 212. 匿名 2019/10/26(土) 21:19:57 

    >>201
    >お医者さんに聞いても自己責任でどうぞと言われ悩んでます

    そんな冷たい医者がいる事が信じられない。
    皮膚科ですか?
    私は妊娠中でも飲める痒み止めと、塗り薬も処方して貰ってましたよ。
    あと、その時に飲み薬はジェネリックじゃない方を選んだ方が良いと言われました。

    +17

    -2

  • 213. 匿名 2019/10/26(土) 21:20:29 

    30年近くアトピーと付き合ってます
    年間50万円くらいはアトピー改善の為に使ってきてます…お洒落とは無縁の生活です(´・ω・`)

    今まで試したのは、酵素断食と、米&肉&質の悪い油を断つ、塩素除去シャワー、シリカ水(FIJI)を1日1ℓ飲む、ウォーキング、自宅で毎日ヨモギ蒸し、等々…。最近ちょっと疲れてきました。

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2019/10/26(土) 21:20:39 

    彼氏が酷いアトピーだけど
    初対面から気持ち悪いなんて少しも思わなかったよ
    アトピーに対する知識も無く、ただ皮膚炎が辛そうだなぁ、と思っただけだった

    付き合う前は、本人も気にしていて話題に出なかったけど、今は信頼してくれたのか何でも話してくれるので、私も少しでも症状が良くなるよう協力してます

    女性と男性では悩み方も違うかもしれませんが
    悲観的にならないで欲しい

    +68

    -1

  • 215. 匿名 2019/10/26(土) 21:22:13 

    私は汗が一番痒くなるから夏が辛いよ。
    通勤でどうしても汗かくから、濡れタオルで体ふいて下着含めて着替えてた。
    いつも荷物が多くなるし、余分に早く家でなきゃ行けないしめんどくさい。
    休みの日もいかに汗をかかずに出掛けるかが一番の課題。

    +32

    -0

  • 216. 匿名 2019/10/26(土) 21:25:42 

    子供の頃はひどいアトピーで成人になってから自然と治りました、名残はあるけれど。このトピの、アトピーの方に対する意見にショックを受けました。私はお店の店員さんの手などがアトピーで荒れてたとしたら、辛いだろうな、って思います。アトピーの方が自身が周りにそう思われてるのはちゃんとわかってると思います。それがどんなに傷つくか…。今の世の中は、そんな人たちに対しても気の毒に思うことすらできないのかと思うと悲しくなりました。

    +38

    -1

  • 217. 匿名 2019/10/26(土) 21:27:53 

    長野にアトピーの注視をしてもらいに行って治ったって知り合いがいたけど小さい頃だから名前がわからないらしい

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2019/10/26(土) 21:27:55 

    >>214
    女神かな?
    あなたのような方に出会えるなんて彼氏さんは幸せだね。
    私も一度でいいから出会えたらいいなー。

    +55

    -2

  • 219. 匿名 2019/10/26(土) 21:28:10 

    子供が酷いアトピーです 参加させてください
    最近乾燥からか更に悪化してしまいました
    色々試したけど何も効かず、最近は痒がって夜も眠れないしどうしたらいいのか途方に暮れてしまいます...
    塩風呂が良いと聞いたのですが試した事ある方いますか?

    +13

    -2

  • 220. 匿名 2019/10/26(土) 21:29:14 

    >>161
    大丈夫。世の中あなたみたいな人ばかりじゃないから。アトピー肌でも愛でてくれる男性はいる。君の子供が欲しいと言ってくれた、アトピーになりかけた幼い息子に毎朝毎晩保湿剤を全身くまなく塗ってくれてる。おかげで息子達の肌は真っ白でツヤツヤ。私にもこんな親がいたらなぁと思うほど。

    ちなみに私の姉や叔母も重度のアトピーだけど旦那さんはみんなそんな感じだよ。健康な肌と心を持ち合わせてる。眩しいわ…(ノД`)

    +52

    -3

  • 221. 匿名 2019/10/26(土) 21:30:17 

    >>204
    天然痘とアトピーは違うよ。あなたは素晴らしいよ。だからそんなこと言わないで

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2019/10/26(土) 21:30:32 

    >>14
    抜け出そうと思わなくても良いと思う。

    +57

    -1

  • 223. 匿名 2019/10/26(土) 21:33:56 

    私も20過ぎてから子供の頃のアトピーが再発しました。
    アトピー酷く出ている時は数年にわたり治りませんよね。ある時期から治るんだけど、毒素が出切らないと治らないのかなと思います。
    保湿もかえって痒くなったりして、今はミツロウでクリームを手作りしていますが、とてもいい感じです。
    皮膚科の先生から、年齢を重ねるとアトピー出なくなるよ。お年寄りでアトピーの人いないでしょ?て言われました。

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2019/10/26(土) 21:34:31 

    デュピクセントについて知りたい

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2019/10/26(土) 21:36:21 

    うちの子供がアトピー今は軽度で軽度でも辛そうですが少しでも為になれば、ちょっとお金がかかったけど夏休みに玉造温泉(島根県の)に長期滞在して軽度になったよ。(知り合いが島根にいて泊まらせて頂きまして)他の知り合いもヤハリあう温泉みつけて長期滞在して直してた。
    大人になると行けないかもですし、合う合わないもあるから参考までにですが(お金かかるし)
    あとは良く出るけど海水浴も良いみたいですね。

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2019/10/26(土) 21:36:31 

    悪者扱いされるんだろうけど、やっぱり食品を扱うのはやめてほしい。
    アトピーの肌に多い黄色ブドウ球菌や真菌は、食中毒の原因だからね。
    見た目が汚いのはどうでもいいし興味ないけど、食中毒は本当に迷惑がかかるからそれだけお願い。

    +3

    -25

  • 227. 匿名 2019/10/26(土) 21:36:51 

    小学生の頃の初詣での神様へのお願いは
    肌をきれいにしてください
    だったな。

    今も汚いけど、大人になってまだマシになった

    +42

    -0

  • 228. 匿名 2019/10/26(土) 21:41:36 

    >>226
    しつこいな。だったらここに何度も書き込むんじゃなくて、入る店入る店にアトピーの人が作ってないか確認したらいい

    +44

    -1

  • 229. 匿名 2019/10/26(土) 21:43:08 

    >>201
    私も。今は中期で落ち着いてきてる。塗り薬はしっかり使ってますよ。お腹は膨らんでくるとかなり痒くなってくるので、保湿を初期の内から頑張ってください!私は一度目の時にバリバリ掻いてしまい、酷い有様になりましたから…今も跡残ってます↓

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2019/10/26(土) 21:43:30 

    健康な人にアトピーの辛さはわからない。心ない言葉を沢山もらったよ。親からも。友人も無くしたし、なりたかった夢も諦めた。アトピーがなければ違う生き方ができたのに、私の人生なんなんだろう。涙出てくる…。

    +72

    -0

  • 231. 匿名 2019/10/26(土) 21:43:36 

    5歳頃まで重度のアトピーだったけど、
    小学校で虐められないように母親が一生懸命色々と試してくれてなんとか小学校あがるまでに綺麗に治ったよ。

    みんなも諦めないで。

    1番大事なのは清潔にすることだと思う。

    +4

    -18

  • 232. 匿名 2019/10/26(土) 21:47:25 

    >>230
    叶った事より諦めた事の方が多くなってきますよね。私は内定取消しされました。採用担当の方に呼び出され、「もしかしてアトピーちゃうの?」と。その後、色々と他の理由をつけられ白紙になりました。恨んじゃいけないと思いつつ、5年経つ今でもその担当者を呪ってしまう。悲しいです

    +65

    -1

  • 233. 匿名 2019/10/26(土) 21:51:55 

    >>4
    海の近くの温泉は海水で、しみる( ; ; )

    +30

    -0

  • 234. 匿名 2019/10/26(土) 21:54:41 

    私はアトピーは漢方で治ったけど、いろんな方法がある。みんなのアトピーが治りますように。

    +22

    -1

  • 235. 匿名 2019/10/26(土) 21:55:55 

    >>4
    知り合いがイスラエルの死海で治ってた。けど日本帰ってきたら再発しちゃった。ミネラルって良いんだろうね。

    +39

    -0

  • 236. 匿名 2019/10/26(土) 22:02:54 

    本当に冬の保湿大事
    ジョンソンのボディークリーム使ってたら翌夏、ひじ裏とか痒みが出なくて多少色素沈着あるけど半袖着れた
    でも去年、アトピーにも効くと聞いた◯ベアのボディークリーム使ったら春頃から痒みが出て夏がかきむしりでやばかった
    保湿!っていうけど私には合わない…
    この冬はしっかり保湿しよう

    +2

    -3

  • 237. 匿名 2019/10/26(土) 22:03:09 

    子供がアトピー です。
    男の子。
    保湿をうるさく言ってもやらないし、皮膚科の先生もそこは理解してるから子供と話して薬を処方してくれる。
    良い状態をキープしてもストレスや寝不足で一気に悪くなりますね。
    悪くなった時は肌の再生サイクルに合わせて焦らず良い状態に持っていくようにしてます。
    泡ででる保湿剤が不精な息子にとても良い。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2019/10/26(土) 22:03:13 

    13と22はなんていったの?

    +1

    -7

  • 239. 匿名 2019/10/26(土) 22:04:15 

    北海道稚内の豊富温泉がアトピーにいいらしいですね。私は九州なので遠いですがいつか行きたいです。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2019/10/26(土) 22:05:34 

    >>136
    分かります!鉄臭いというか…

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2019/10/26(土) 22:06:50 

    ステロイドを使わずアトピーを改善し、再発を防ぐ!とHPに書かれている接骨・鍼灸院に行こうか迷ってます…。どうなんだろう?

    +2

    -8

  • 242. 匿名 2019/10/26(土) 22:10:37 

    アトピーで一家自殺した事件あるよね
    アトピーって難病だよね
    死なないから単なる皮膚病扱いだけど
    なんでアジア人だけひどいのかね

    +42

    -0

  • 243. 匿名 2019/10/26(土) 22:11:20 

    アトピーにいいとここで見たミノン使ってもナイーブ使ってもイマイチ効果を感じられなかった
    しかも最悪なことに今年から首にまでガサガサが出始めて絶望です泣
    今までは七分丈着たり見える所には出てなかったのにもう明らかにアトピー肌って感じ
    幸い顔には出てないのが唯一の救いです

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2019/10/26(土) 22:11:50 

    >>241
    グッチャグチャドロドロになるからやめとけ

    +19

    -1

  • 245. 匿名 2019/10/26(土) 22:12:29 

    どうしても掻きたい時は、目が丸い木櫛で。
    氷嚢で冷やしたり。
    木酢液をお風呂に入れたり、洗濯する時は重曹のみ入れる様にしたらだいぶ改善した。

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2019/10/26(土) 22:14:39 

    おでこ〜フェイスラインにアトピーが出る体質で、今はステロイドを塗ってフェイスラインは落ち着いたのですがおでこは赤みは引いたもののいつまで経ってもボコボコカサカサです。治し方をご存知の方、いらっしゃいますか?(T-T)

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2019/10/26(土) 22:15:19 

    ホリケンがたまにアトピー悪化してて見てて気の毒
    ステロイド焼けしてるし

    +36

    -0

  • 248. 匿名 2019/10/26(土) 22:15:41 

    >>183
    私は河野太郎さんをみて、アトピーを理由にしないで頑張っている人がいる!と心の励みにしています!!

    +40

    -0

  • 249. 匿名 2019/10/26(土) 22:16:07 

    >>244
    ですよね…ステロイドをいきなり手放すのは自殺行為だと思います。行くとしても薬は使うことにします。量が減っていくといいなぁ

    +9

    -1

  • 250. 匿名 2019/10/26(土) 22:16:43 

    脇、肘裏、膝裏など汗がたまる所がとにかく痒い。
    色素沈着も酷いです。何か薄くする方法はないです
    かね(;_;)

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2019/10/26(土) 22:18:25 

    >>242
    一家心中事件があったのですね?家族全員が、アトピーだったのですか?

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2019/10/26(土) 22:19:19 

    >>185
    すごくわかります!辞められないですよね( ; ; )
    私はシャンプーしている時に『今日は絶対あてないぞ!!』と意気込んで、首にタオル巻いたりして、意識的に風をあてないようにしています!
    それでも、たまに風をあてちゃうんですよね…

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2019/10/26(土) 22:28:29 

    肘裏の汚さを隠すためにずっと曲げてること多かったせいか曲げ痕みたいに横線たくさん、シワシワに色素沈着
    横線もシワ1つない健康体の綺麗な人が羨ましいです
    TVでもだけど思わず腕見ちゃう

    +15

    -0

  • 254. 匿名 2019/10/26(土) 22:33:25 

    この季節、目の周りが赤くなって痒くヒリヒリする。

    +23

    -0

  • 255. 匿名 2019/10/26(土) 22:35:45 

    小さい頃がひどくて、夜寝るときに痒くて痒くて寝れなかった。いつも背中をお母さんにさすってもらってた。今はましになったけど、首回りの色素沈着と手湿疹がなかなか治らない。

    +18

    -0

  • 256. 匿名 2019/10/26(土) 22:39:37 

    >>201
    今年の7月に出産しました!
    私が住んでいるところでは有名で、学会などにも定期的に参加をしている、勉強熱心な先生にお世話になっていました。
    結婚をし、妊娠の希望の旨を伝えたところ、飲み薬のロラタジンは中止して塗り薬だけにするように言われました。塗り薬はアンテベート(体用)とプロトピック(顔・体用)とヒルドイド(顔・体用)の処方です。塗り薬は問題ないのできちんと塗るようにと指示をうけました。赤ちゃんが近いので怖かったのですが、お腹も痒い時はステロイドのアンテベートを塗っていました(先生に確認済みです)
    促進剤を打つために入院をし、ギリギリまでアンテベートやプロトピックを塗っていましたが、特に異常は無い元気な子を出産しましたよ!!
    出産のタイミングで今は引っ越してしまい、その先生の所へは行けてないのですが、201さんの参考になれば!!
    薬なので、絶対に大丈夫とも言えませんが…

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2019/10/26(土) 22:40:22 

    何年か前に自殺の原因の1位が皮膚疾患って見たんだよね。
    ネットの情報だからどこまで信憑性があるかわからないけど…。
    でも重度の疾患があると働けないし、引きこもる気持ちもわかるから、なんとなくその結果を受け入れちゃった。

    今は薬で抑えられてるけどいつ悪化するかわからないから、明日は我が身なんだなって漠然と悲しくなった。

    +26

    -1

  • 258. 匿名 2019/10/26(土) 22:42:55 

    >>201
    痒すぎる時はステロイド使ってます。
    お医者さんに処方されたから大丈夫だと思ってます。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2019/10/26(土) 22:45:39 

    >>251
    若い夫婦と子供二人で子供が重度のアトピーでノイローゼに。確か下の赤ちゃんが産まれた時から酷かったらしい。

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2019/10/26(土) 22:49:15 

    >>256
    横ですが、質問宜しいですか?(>_<)
    プロトピック、私は妊娠中は皮膚科で禁止されたのですが許可でたんですか??

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2019/10/26(土) 22:50:19 

    アトピーの方って唇の色が無いように見えるんだけど唇も荒れてるから?
    あまりジッと見るのも悪いし直接聞きづらい
    でもずっと気になってる

    +4

    -14

  • 262. 匿名 2019/10/26(土) 22:50:46 

    ジャンクフードにソーダ、肉食のアメリカ人でアトピーなんて見たことないし彼らも知らない。
    食べ物って関係あるのかねえ?

    +24

    -0

  • 263. 匿名 2019/10/26(土) 22:51:28 

    運動やら筋トレを始めたあと思ってて、任天堂Switchのリングアドベンチャーが気になってるけど、すごい汗をかくらしいね。運動手段として効果的面だけど、汗をかくと痒くなるから悩んでいる。汗をかかずにできる運動なんて無いし。

    最近テレビ観てて思ったのが、芸能人や有名人でアトピーの人はいるけど、アスリートでアトピーの人って居ないよね。痒くて競技なんて続けられなそう。才能ある人がアトピーで競技断念してたらもったいない。

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2019/10/26(土) 22:54:02 

    >>262
    私もそれ考えた。水かな?空気かな?何がアトピーのきっかけを作ってるんだろう…

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2019/10/26(土) 22:54:05 

    >>257
    アトピーの自殺多いよ
    ごちゃんのアトピー板でも産んだ親恨んでる人多い
    働けないし、重度は寝たきりだし

    +35

    -2

  • 266. 匿名 2019/10/26(土) 22:54:48 

    アトピーの人は胃腸が弱い人が多いって本当かな?
    食事中、良く噛んで食べるのが、胃腸に負担がかからず良いと聞いたけど…つい早食いしちゃう。

    +13

    -1

  • 267. 匿名 2019/10/26(土) 22:58:23 

    >>264
    水とか空気だったら国民全員アトピーでしょ
    アトピーの人って親か先祖にアトピーか喘息か何かしらアレルギー疾患あるよね
    東アジア人の肌質だけアトピーが出やすい何かがあるんかね

    +10

    -4

  • 268. 匿名 2019/10/26(土) 22:58:25 

    >>83 オクトが効くならh&S試してみて安いから試しやすいよ。
    マラセチアアレルギーがある人は効くよ。

    +6

    -10

  • 269. 匿名 2019/10/26(土) 22:59:08 

    子どもの頃に比べたらだいぶよくなったけど、色素沈着の跡が悲しくなる...

    良くなってきたからできたことですが、全身脱毛(レーザー)して、カミソリを使わなくなったら、腕と脚の乾燥と肌荒れが驚くほど減りました。
    皮膚のバリア機能が正常に働くようになったのかな。

    毛深くて悩んでたから、アトピーで肌弱くてもカミソリしてて、それで肌荒れが悪化しての悪循環だったみたい。

    症状が重い方には向かないけど、落ちついて来た方には脱毛おすすめです。

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2019/10/26(土) 22:59:30 

    >>263
    もちろん人によるけど家とかジムとかすぐにシャワーで汗を流せる環境であれば大丈夫じゃないかな?
    適度な運動で汗を出すのは悪いことじゃないよ、毛穴の汚れも出せるしね。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2019/10/26(土) 22:59:31 

    >>261

    えっそう?私どちらかというと唇の赤みは強いほうだけど

    思い込みか、たまたまじゃない?

    それにさ、それ聞いたところでどうするの??

    +24

    -1

  • 272. 匿名 2019/10/26(土) 23:01:39 

    魚せんりんの人は障害者枠で働いてたな。

    +0

    -4

  • 273. 匿名 2019/10/26(土) 23:01:43 

    >>263

    かなり昔の話なんで名前忘れちゃったけど
    黒人の格闘家の人がアトピー悪化したせいで引退したよね

    さすがの格闘家でもアトピーには勝てないのかぁと思った記憶

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2019/10/26(土) 23:02:47 

    >>260
    はい。私の先生はきちんと塗るようにとの指示で、実際に妊娠前、初期〜出産まで塗っていました。結果、今のところ子供には特に問題はなさそうです。
    しかし、先生によっては塗らないようにという考えがあるのも分かります。子育てでも、昔は良いとされてたことが今は良くないと言われてることが沢山ありますよね。本当に心配ならば塗らない方が、安心できますが、妊娠中は肌が敏感になり体温もあがるので、私はきちんとプロトピックにしろステロイドにしろ塗った方が良いと思います。

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2019/10/26(土) 23:03:34 

    >>262
    遺伝子の違いじゃないかな
    欧米人には消化できて日本人には出来ない食べ物もあるし、反対に海苔は日本人にしか消化できないとかあるし
    日本人の中でもアトピーの人は特定の食べ物が合わないと思う
    既出だけど麺類やパンや粉もん好きな人はグルテンフリーにしたり、お肉をやめて大豆ミートにしたり、牛乳やめて豆乳にしたり、使う油を見直したら改善されたって話はよく聞くよ

    +18

    -0

  • 276. 匿名 2019/10/26(土) 23:03:42 

    >>273

    今調べたら出てきた「アーネスト・ホースト」

    アトピーの悪化だけじゃなく膝のケガも理由だったみたいだけど

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2019/10/26(土) 23:03:46 

    >>201
    妊娠中、弱めのステロイド塗ってました。プロペトと混合の。
    弱めのだったからか、皮膚科医からは大丈夫だと言われました。

    妊娠前にプロトピックを勧められましたが、「妊娠中は使えない」と説明されたので、妊娠希望だったから使うのはやめました。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2019/10/26(土) 23:07:08 

    >>170
    せめて自分は見た目だけで人を判断しないように、と思ってるよ。

    +23

    -0

  • 279. 匿名 2019/10/26(土) 23:08:47 

    >>259
    そうなのですね。すごい可哀想な事件があったのですね

    +15

    -1

  • 280. 匿名 2019/10/26(土) 23:09:49 

    >>155
    まわし者よ、教えてくれてありがとう

    +5

    -2

  • 281. 匿名 2019/10/26(土) 23:10:03 

    >>264
    汗で痒くなるのは肌に常在菌として存在しているカビが出すタンパク質にアトピーの人はアレルギーを起こしていると言うのをネットの記事で見た。でもその記事みたのは数年前なんだよね。原因が分かっても根本治療する薬はなかなか出来ないんだね。

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2019/10/26(土) 23:10:03 

    >>274
    返信ありがとうございます。
    今第二子妊娠中なのですが、前回プロトピックが禁止されていたので使ってはいけないんだとばかり…顔が赤く腫れてきたので使いたいなぁと思っていたところです。先ほど調べたところ、禁忌の薬ではなくなったみたいですね!今晩から使用してみます。ありがとうございました

    +5

    -3

  • 283. 匿名 2019/10/26(土) 23:15:37 

    脱ステロイドとか脱保湿とか全身保湿しまくれとかどっちやねんみたいな
    ちなみにアメリカとかには日本人向けのアトピービジネスあるからひっかからないようにね

    +28

    -0

  • 284. 匿名 2019/10/26(土) 23:16:24 

    物心ついた頃から痒いのが当たり前の状態なので
    大人になってから発症した人は辛いだろうなと思います。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2019/10/26(土) 23:16:33 

    >>282
    何度もすみません。そう言えば、妊娠初期くらいに『プロトピックももう大丈夫になるから』と言われて、中期くらいに『大丈夫って正式に発表されたから』みたいな感じでした!
    元気な赤ちゃん、産んで下さい!*\(^o^)/*

    +10

    -3

  • 286. 匿名 2019/10/26(土) 23:17:47 

    乾燥からの顔のアトピーなら巣鴨皮膚科の軟膏が凄く効くよ。
    副作用も無いです。
    いつも凄く混んでるから大変だけど行く価値はあります。

    +5

    -2

  • 287. 匿名 2019/10/26(土) 23:18:27 

    松居和代の息子のアトピー治した中国人漢方医って誰だろう?

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2019/10/26(土) 23:20:28 

    >>283
    そうなんだ…気をつけよう。
    アトピー/癌ビジネスしてる奴らが一斉に滅びればいいのに。

    +26

    -0

  • 289. 匿名 2019/10/26(土) 23:22:04 

    >>15
    それ結構個人差あるかも
    野菜ばかり摂ってたら皮膚科の先生に
    「お肉食べてないでしょ」って注意された

    +17

    -1

  • 290. 匿名 2019/10/26(土) 23:22:40 

    こんなこと言っても仕方がないのだけど
    私が20代の時にミニスカートが流行ってて
    ミニスカート履ける人が羨ましかった

    今のロングや膝丈の流行がもう少し早くきとけばあんなに悩まずお洒落を楽しめたのに

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2019/10/26(土) 23:24:41 

    >>43
    マアルの満月ショーツ
    おすすめだよ

    股の部分にゴム無いし
    オーガニックコットンが優しくて好き

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2019/10/26(土) 23:26:57 

    アトピーの人って藁をもつかむ感じだからアトピービジネスひどいよね
    夫がアトピーなんだけど、シャンプーのかわりに純せっけん、洗濯等も純せっけんでかなり良くなったよ。

    +22

    -0

  • 293. 匿名 2019/10/26(土) 23:28:25 

    >>2
    私は効かなかったけどね。
    ほんとに効くなら薬に使われてるし。

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2019/10/26(土) 23:29:07 

    北海道出身の友人が、仕事で奈良に引越して住んでたら何ともなかったのに移動で大阪勤務になったらアトピー発症して悩んでたんだけど、また移動で奈良に戻ったら治ったって…

    空気綺麗か汚いか、水が臭いかきれいか、大阪のが変な人が多いからストレスも大きいよね~

    +3

    -6

  • 295. 匿名 2019/10/26(土) 23:29:16 

    やっぱり、アトピーには
    白砂糖が一番ダメだと思う。

    白砂糖を控えたら、
    痒みが随分ラクになった。

    甘いものの間食をしなくなって、
    ついでにダイエットにもなった(笑)

    +31

    -0

  • 296. 匿名 2019/10/26(土) 23:30:43 

    >>283
    アメリカで学んだ皮膚科の先生が、
    酷い患者もあまりいないから、日本の方が治療は最先端なようなことをいってた。
    日本人はなんでこんなにアトピー多いんだろうね。

    +20

    -0

  • 297. 匿名 2019/10/26(土) 23:31:29 

    >>262
    アメリカ人は知らないけどドイツにはいるよ
    アトピー患者には医師だけでなくて栄養士とセラピストがつくんだったかな

    +13

    -0

  • 298. 匿名 2019/10/26(土) 23:31:43 

    アトピー 友達だった子が病気になったことで(公費医療)医療費が無料になって、8万くらいする高い注射を打てるようになったらしくすごく改善してた。そんなことに嫉妬しちゃう自分が悲しい。

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2019/10/26(土) 23:32:08 

    がるちゃんだとやっぱ軽度の人しかいないのかな

    +1

    -8

  • 300. 匿名 2019/10/26(土) 23:32:55 

    アトピーの人ってミネラルとかビタミンを吸収しにくいらしい
    なのでそれらが入ったドリンク飲むといい

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2019/10/26(土) 23:34:06 

    >>46
    昔行ったマクドナルドの店員さんが結構ひどめのアトピーだったのを思い出した…

    マックの店員さんはヤケドしたりもするし、大変だろうに…と心配したけど、ガサガサの手でポテトやハンバーガーを触られてるのを見たら、やや潔癖気味な自分がぞわぞわしてしまった
    ごめん

    +12

    -19

  • 302. 匿名 2019/10/26(土) 23:34:41 

    アトピーの人は疲労に弱い。内臓も弱いから、仕事はそこそこにした方がいい。体力づくりも大事。
    ハウスダストも影響大きいから、ものは少なく、
    布製品は置かないようにして、まめに掃除する。
    継続的にしっかり薬を使う。途中で勝手に止めるから悪化する。

    +29

    -1

  • 303. 匿名 2019/10/26(土) 23:35:18 

    >>299
    5ちゃんだと社会生活おくれない人たくさん

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2019/10/26(土) 23:36:08 

    >>258
    ステロイドも使うタイミングと期間があるし、種類も。痒みが強いなら服薬するほうがいい。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2019/10/26(土) 23:36:16 

    >>296
    日本は除菌アイテムがありすぎって説は聞いたな
    ある程度は必要な菌まで除菌してしまったり(幼い頃にそういうのに触れるのが大事らしい)清潔にしすぎって聞いたことはある
    あくまで一説ですが

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2019/10/26(土) 23:36:26 

    >>289
    個人差はあるかもね
    でもヴィーガンは野菜ばかりって勘違いされがちだけど主食は穀物や豆類だよ
    お肉を食べてなくてもバランスよくタンパク質をとっていたら健康に過ごせるよ

    +9

    -1

  • 307. 匿名 2019/10/26(土) 23:36:49 

    >>189
    ダンベルないからペットボトルでもやってみようかしら。ありがとうございます

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2019/10/26(土) 23:40:23 

    >>252
    引っ掻くよりいいだろうと思ってます。
    あとは爪で押すとかやっちゃいます。
    半月爪の跡だらけ。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2019/10/26(土) 23:41:08 

    >>213
    多分あんまり意味がないとおもう。
    医者を変える方がいい。
    私も記憶がある時点からアトピーのアラフォーだけど、いいお医者さんにかかって、数年かかって劇的に良くなって今は安定してる。
    皮膚科の先生すらアトピーって分からないくらいまでになったから、肌もきれいって言われるくらい。頑張って!

    +19

    -2

  • 310. 匿名 2019/10/26(土) 23:41:13 

    結婚式に参加したときに
    デコルテのあいたドレス着て、メイクも美容師さんにちゃんとしてもらったのに、

    おなじテーブルの友達に
    首と顔の色が違うことをひたすら笑われた。
    一生忘れないくらい傷つきました。

    +55

    -0

  • 311. 匿名 2019/10/26(土) 23:43:05 

    >>9
    関東って炭酸泉あんまりないんだよね。
    スーパー銭湯のなんちゃって炭酸泉に入ってる。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2019/10/26(土) 23:44:16 

    利き手のここが痒くて痒くて仕方がない
    なんとか治りかけてきても、ぶり返してきて
    寝てる間に掻きむしってて朝血だらけの繰り返し
    アトピーの人たちで語りたい

    +33

    -0

  • 313. 匿名 2019/10/26(土) 23:49:45 

    アトピーは腸内細菌が原因だと聞く。
    あと、低体温の人が多いとか。
    だから、なるべく手足を冷やさないようにして、温かい食べ物、飲み物を飲む。
    あと、腸内環境を整える為にビフィズス菌因子を飲むと良いんだって。
    因みにコレが高いけどおススメ。

    株式会社ヤング・ライン【健康はピラミッド】
    株式会社ヤング・ライン【健康はピラミッド】young-line.net

    株式会社ヤング・ライン【健康はピラミッド】2016/10/04<システムメンテナンスのお知らせ>お客様各位日頃はヤングホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。下記の日時でシステムメンテナンスを行います。※下記時間帯のうち、最大3時間程度、ヤン...

    +10

    -2

  • 314. 匿名 2019/10/27(日) 00:00:12 

    >>235
    私も海外のリゾート行くと絶対治る笑
    多分日本が合わないんだと思う

    +26

    -1

  • 315. 匿名 2019/10/27(日) 00:07:53 

    >>233
    塩水ってすごくアトピーにいいらしいです

    +9

    -3

  • 316. 匿名 2019/10/27(日) 00:10:01 

    >>45
    幸いアトピーあまり気にしない優しい男性ばかりで辛い思いもしたことないですが、私だったらアトピーの男性は嫌です笑
    汚い部分たくさん知ってるから笑
    メンタルも闇を知ってるから笑
    じゅくじゅくだったりかさかさだったり、イライラしたり繊細だったり拗らせてたり…ほんとアトピーだるい

    +50

    -6

  • 317. 匿名 2019/10/27(日) 00:10:24 

    日中は我慢するように心掛けるけど寝てる間に掻かないようにコントロール出来ないから辛いよね。
    シーツに血が着いてたりすると朝から落ち込むよ。

    修学旅行の時に血が付かないか心配でよく眠れなかったのが思い出。

    +18

    -0

  • 318. 匿名 2019/10/27(日) 00:11:28 

    何歳くらいで発症することが多いのでしょうか?
    三歳なりたての娘が乾燥がひどく常にどこかを掻いています
    耳とか手脚、お腹など
    お医者さんにはアトピーではないと言われるけどダンナがアトピーだし覚悟はしなきゃな

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2019/10/27(日) 00:12:02 

    ネットとかで買える、アルギニン、オメガ3、MSM、(ビオフェルミン錠(これだけは何年も飲んでる)を飲み始めて1ヶ月くらい、季節の変わり目で痒いのは痒いし傷も相変わらずあるけど、顔には出なくなった。瞼がガッサガサになることがなくなった。

    台風とか来ると喘息出ません?ここんとこずっと発作ってほどじゃないけど、咳が出てます。

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2019/10/27(日) 00:14:47 

    今、まさに痒いです!体のどっかしら掻きながらガルちゃん見てます笑

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2019/10/27(日) 00:15:19 

    寝る時に手袋とかしても無駄な抵抗感
    手袋取って掻くし
    何なら手袋の上から掻いてて手袋血だらけ
    出来た傷と手袋がくっついて剥がすのに痛い思いをするはめに

    +9

    -1

  • 322. 匿名 2019/10/27(日) 00:16:19 

    シャンプーと洗濯洗剤を変えるの、まだやってない方は試してみてほしいです…!

    シャンプーはドラッグストアに売ってる適当な無添加のやつだけど、すすぐ時あまり身体にかからないように気をつける。

    洗濯洗剤は服に結構成分が残るらしいので、皮膚科となりの薬局でスピカココの買ってる。

    この二つで慢性的に背中に出てたのがなくなって、病院に行くのも年一くらいになってます。
    (偉そう&ステマっぽかったらごめんなさい…)

    でも顔真っ赤で目も半開き、くらいに酷かった時はこれくれいじゃどうにもならなかったと思うので。
    最終的には皮膚科を変えて、薬が変わったらそれが効いたから良かったけども…
    人によって何が良いか分からないから大変なんだよね

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2019/10/27(日) 00:18:16 

    今の時期寒暖差でやられてる。
    毎日目もかゆい。

    あと喉の奥かゆくなったりしません?
    耳と喉の間。。はたらつ
    同じ人いないかな

    +20

    -1

  • 324. 匿名 2019/10/27(日) 00:20:01 

    便秘のときは体の内側からかゆみがくるかんじがして、快便のときは肌の調子が良くなる。便秘が改善すればアトピーも良くなるのは体感してるんだけど、それがなかなか難しいんだよね。

    あとは、徹底的にお菓子と料理の砂糖をやめたときは、2か月くらいかかったけど、かなり肌がつるつるになった!
    これもわかってはいるけど継続が大変
    ストレスたまると高カロリーなものドカ食いしたくなるし、今は徐々にお菓子減らせるよう改善してるところ。
    どこに行っても食べ物の誘惑があってきつい。

    脱ステやら病院通いやら色々やったけど、結局体質改善しかないという結果に落ち着いたよ。
    心ない書き込みに悲しくなることもあるけど、こういうトピあるとモチベーションあがる!

    +24

    -0

  • 325. 匿名 2019/10/27(日) 00:22:06 

    >>10
    激しく同意!先をまぁるくまぁるくあつめに塗ってもらう。掻いても傷にならないから、悪化を防げた!!あざになるけど…。

    +39

    -0

  • 326. 匿名 2019/10/27(日) 00:22:07 

    ちょっと落ち着いてる時期に岩盤浴に行ってみてほしい
    大量の汗でガサガサの皮膚がふやけて剥けてすべすべになったことある!
    熱くて汗かいててもかゆくならなかったし!
    でも痒みがひどいときに行ったら効果なかった!

    +3

    -2

  • 327. 匿名 2019/10/27(日) 00:22:19 

    アトピーの私でさえ、隣のアトピーの人のボリボリ掻いてる音とかパラパラ落ちるフケとかを不快に思ってる。
    で、私も気を付けてるけどやってると思うんだ。

    だからアトピーじゃない周りの席の人には悪いなって思ってる。
    わざとじゃなくても嫌なもんは嫌よね。
    それを顔に出さずに接してくれる人たちに感謝してる。

    +31

    -0

  • 328. 匿名 2019/10/27(日) 00:24:18 

    親から体を掻いてるのを注意されるストレスもなかなかつらいものがあります。
    そして親が蚊に刺されて痒いと騒いでるのを見ると、アトピーや蕁麻疹はその10倍は耐え難い痒みだぞ!と心の中で思っています。笑

    +33

    -0

  • 329. 匿名 2019/10/27(日) 00:25:47 

    背中と陰部が痒くて痒くて
    陰部が特に酷くて
    熱湯シャワーがなんとも言えないくらいに気持ちいい!
    背中はドライヤーであっつ!ってなるまで熱風当てちゃいます。
    治らないだろなあ。。。

    +19

    -0

  • 330. 匿名 2019/10/27(日) 00:26:29 

    アトピーの皆さん、シルクって吸毒作用があるのをご存知ですか?これ実話なんですが、ある男性のお嬢さんが、重度のアトピーで「こんなんじゃお嫁にも行けない!」と悲しんでらっしゃたそうなんですが、シルクの寝具で寝起きする様になって、キレイに治ったそうですよ。男性はヤクジで言えないけどね、と仰ってたそうです。又、末期の膵臓ガンの方が、同じくシルクの寝具を使って、ガンが完治されたそうです。その方の布団は、真黄色(だったかな?)になって、布団はボロボロになったそうです。真綿はお高いですが、それでアトピーが治って地獄の様な苦しみから解放されるなら、安いもんじゃないかなと思い、アトピーで苦しんでらっしゃる方にお伝えしたくてコメントしました。

    +2

    -22

  • 331. 匿名 2019/10/27(日) 00:27:37 

    小学生の頃は、いつか耳がちぎれて取れて無くなるんじゃないかと思ってた
    今も甘い物を食べすぎると痒くなってくる

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2019/10/27(日) 00:28:36 

    >>104
    本当に飲み物食べ物、温度湿度、塗るものや
    着るもの全てに気を使わなきゃいけないのが
    しんどくなるよね。

    白い服には血がついて、黒い服にはカサカサ
    粉がつく‥‥暖か素材は痒くなるし‥‥私達は
    おしゃれも許されないなんて。

    +23

    -0

  • 333. 匿名 2019/10/27(日) 00:31:12 

    >>330
    重度アトピーだと寝具血や体液まみれになるよー

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2019/10/27(日) 00:31:51 

    産まれた直後からアトピーがあり、紫外線で目の上がカサカサ、背中や首、お腹、関節の内側や当否ははガサガサでひどい状態でしたが、今はすっかり良くなりました。本当にツルツル。

    私の場合は、ベタですが、ステロイドを徹底的に塗りました。テレビで、正しいステロイドの塗り方をやっていて、薄く伸ばさずにアツメニ逐おうように塗る…とあって。
    それだけのことですが、見ていた夫がそれを実績してくれたのが大きかったです。背中や首がひどかったので。
    いろんな病院まわって、脱ステとかもやったけど、最終的にはストロングのステロイド(アンテベート)とプロペトを予め混合したものを、大ケースにいれて何個も処方してもらい、本当に惜しみ無くベタベタと塗る…ってのをしばらく続けたら、ツルツルるになりました。本当にびっくり。
    それまでは、だいたいステロイドホルモン薬もロコイドとかだったり、アンテベートだとチューブのやつ過ごしたとかしか処方されなかったから、それだと効かなかったみたいで。

    担当になった女医さんが、なおらないならそのステロイドは効いてないってことだから塗っても無駄。強いのに変えて一気に治しましょう!と言ってくれた。

    大きな大学病院いっても一向になおらなかったのに、会社のオフィスビルにあったクリニックに救われました。

    +21

    -3

  • 335. 匿名 2019/10/27(日) 00:32:25 

    >>15
    あのブサイクな嫁のやつでしょ?
    参考にしたいと見たけど、ブサイクなのに良い女気取りで見るに耐えなかった…

    +3

    -3

  • 336. 匿名 2019/10/27(日) 00:33:42 

    私は主に唇周辺がひどいです。
    歯磨き粉をせっけんハミガキに変えたら少しだけマシになった気がする。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2019/10/27(日) 00:36:11 

    >>314
    私、アトピーのくせにダイビングやってたんだけど、ダイビングしてるうちに良くなるの。毎日何時間も海の中…。塩水が効くのか、乾燥しないのがいいのか、わからないけど。でも塩水は効くらしい。

    +30

    -0

  • 338. 匿名 2019/10/27(日) 00:37:50  ID:pBUzR9pGJO 

    >>209

    みなさんが書かれてるプロトピックは、タクロリムスの商品名らしいです。知らなかった!
    1年くらい前、いたちごっこのようなステロイドを卒業したくて別の皮膚科に行ったところ、「ステロイドと違い、長期間使用しても大丈夫」とのことで処方されました。1日2回塗ります。
    10日間くらいは塗った箇所に灼熱感(←正常な反応だそうです)があるのですが、段々落ち着いてきて、眉毛も生えてきました。
    私は、症状が治まるとつい手を抜いてしまい再発、を繰り返して1年経ってしまいましたが、「炎症が完全に治まるまできちんと続ければよくなるんですよ」と言われ、改めて取り組むところです。

    +7

    -3

  • 339. 匿名 2019/10/27(日) 00:38:13 

    生まれつきアトピーです。
    今は季節の変わり目とかに部分的に痒くなったりします。
    どうしても洗い物をすると指が荒れてしまうので辛いです。

    それと色素沈着は残りますね…
    首の色が少し他のとこより黒いので悲しいです(;´Д⊂)
    色白じゃなかったことがまだ幸いでした。

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2019/10/27(日) 00:39:25 

    >>201
    私は妊娠期にひどい湿疹で大変なことになったけど、服薬もしたしステロイドも塗ってたよ!産科の先生は「痒くて眠れなかったりストレス抱えるほうがよっぽど母体に悪い!」と。赤ちゃんへの影響は気にしなくて大丈夫だと言われました。
    産まれた子も元気です!

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2019/10/27(日) 00:41:17 

    ベリーストロングのステロイド20年以上ほぼ毎日塗ってるけど治らない。

    +7

    -3

  • 342. 匿名 2019/10/27(日) 00:46:16 

    リーキーガットになってる!?と思って、骨スープ(ボーンブロス)とプロバイオティクスとかのサプリメント飲んでる!
    あとナローバンドuvbの光治療もしてるよ!
    まだ初めて3週間くらいだから治ってはないけど、体の保湿具合が全然違ってしっとりしてきた!乾燥する季節なのに夏よりお風呂出ても乾燥が緩和したよ。
    骨スープは単純に美味しいからオススメ

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2019/10/27(日) 00:50:09 

    アトピーで死にたいって思ってる人は是非デュピクセントを体験してほしい。最初の一回でかなり良くなった。

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2019/10/27(日) 00:50:42 


    何十軒と病院を渡り歩いてやっと良い先生に出会えて今は普通の状態に戻れた。簡潔に言うと私はアレルギー性鼻炎が原因でアトピーになったらしいです。
    私はハウスダストと花粉が特にダメで雑草を触っただけでも目が痒くなるレベルなので今も普通の耳鼻科でアレルギー剤を飲んで治めてるよ。
    TARC値って言って皮膚の下の炎症がどれくらいか測る血液検査があるんだけど表面だけ綺麗になっても皮膚の下が炎症を起こしていたらすぐに痒みが出るらしくて毎月その血液検査して塗り薬も飲み薬も調節して最終的にステロイドは使わない方向に持っていった。
    原因は人それぞれなので役に立つ情報は少ないコメントになったけどアトピーの苦しさは痛いほど分かるので何か良いキッカケになればと思って長くなりました

    +13

    -0

  • 345. 匿名 2019/10/27(日) 00:50:45 

    >>334
    今もステロイド塗ってるの?
    ステロイド塗ってる状態でつるつるなら治ったとは言わないから気になった

    +11

    -0

  • 346. 匿名 2019/10/27(日) 00:52:25 

    私も幼少期から、今はかなり落ち着いて血だらけになったりはしませんが目の周りやフェイスライン、首、脇、耳あたりは未だに出ます。
    これから冬、本当に辛いですよね…お風呂にゆっくり入らないなど気は使っていますが、私は皮膚科の先生から不摂生は関係ないと言われています。
    結局ハッキリした原因は分からないんでしょうね。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2019/10/27(日) 01:02:20 

    夫がアトピー。
    ほとんどつるんとした肌に改善しました。
    前は瘡蓋だらけでかわいそうな状態でした。

    漢方の専門医に診てもらい、漢方薬とステロイドの塗り薬を併用。

    医師の勧めで頭も体もシャボン玉石鹸で洗ってます。

    あと寝具のダニ対策のためダニを一ヶ所に引き寄せて捕獲するダニ取りロボという商品使ってます。毎日コロコロで掃除もしてます。


    +6

    -0

  • 348. 匿名 2019/10/27(日) 01:10:25 

    >>330
    地獄のような苦しみ?安いもんじゃないか?
    いちいちアトピー患者の神経逆撫でして楽しいですか

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2019/10/27(日) 01:11:19 

    痛痒いのも勿論しんどいけど、好きな洋服着たりお洒落を楽しめないのが辛い。頭皮や顔に症状出てると、女として生きてる価値あるのかな・・・って精神的にやられてまた悪化するし、調子が良い時でも掻き壊した傷跡だらけの自分を見てげんなりする。

    +21

    -0

  • 350. 匿名 2019/10/27(日) 01:13:10 

    なんでこんな患者たくさんいるのに不確定な治療法ばっかりなんだろ
    人によって合うもの合わないものも多いし

    +21

    -0

  • 351. 匿名 2019/10/27(日) 01:14:26 

    >>99
    決めつけないでくださいな

    +6

    -2

  • 352. 匿名 2019/10/27(日) 01:14:29 

    >>330
    シルクでガンが治るわけないじゃん!
    どこの宗教だよ、イラつくわ

    +22

    -0

  • 353. 匿名 2019/10/27(日) 01:14:32 

    >>219
    え、塩風呂なんて痛そうだけど大丈夫なのかな?

    アトピーに海水浴はいいとは聞いたことあるけど
    うちの子小さい時ギャンギャンに泣いてたよ。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2019/10/27(日) 01:18:58 

    >>99
    軽度じゃないちゃんとアトピー だけど、肌のきれいな男性と結婚できて子供もいます。

    +8

    -3

  • 355. 匿名 2019/10/27(日) 01:19:46 

    >>124
    アトピー で横だけど、医者には長風呂だめ、むしろお風呂やめてシャワーのみ。そしてお酒禁止令がでたよ。それと、ステロイドと保湿で少し痒みは治まってきた。

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2019/10/27(日) 01:22:45 

    >>268
    ごめんなさい間違えてマイナス押しちゃいました。
    そして何でこんなにマイナス付いてるんだろ?
    私もh&sがマラセチアに効果があるって5ちゃんねるで見てから使ってます。明らかに痒みが改善したし、シャンプーで身体洗う人も多いみたいです。

    +5

    -3

  • 357. 匿名 2019/10/27(日) 01:25:31 

    絶対にこの人に好かれたい!結婚したい!と思える人が現れて、マスクメロンみたいにひび割れてた重度アトピーが2か月で消えました。
    今まで何十年も使っていたステロイド、手袋で爪を保護、漢方(服用後、2週間で消えたがすぐ再発)もすべて辞めました。
    結果、「心」で治りました。

    +1

    -24

  • 358. 匿名 2019/10/27(日) 01:28:43 

    >>357
    みんな本気で治したい、きれいになりたいって思ってるよ。
    何言ってんの?

    +24

    -0

  • 359. 匿名 2019/10/27(日) 01:28:52 

    起毛した化繊が着れない。
    かわいい部屋着とか熱こもって無理。

    洗い物するにもゴム手必須だけど、内側に毛があるやつだめ。粉もだめ。 

    +13

    -0

  • 360. 匿名 2019/10/27(日) 01:30:11 

    >>45
    彼氏がアトピーですが、全然気にしてないよ
    こういうトピ見て良さげな情報見つけたら、○○がいいらしいよ〜みたいな話したりしてる

    +31

    -4

  • 361. 匿名 2019/10/27(日) 01:30:55 

    赤ちゃんの頃からアトピー持ち。食事も制限されてました。小学生の頃は腕や足の関節が特に酷くて、無意識に掻く→かさぶた→無意識に掻くと無限ループ。
    年齢上がるにつれて関節は綺麗に治ったんだけど、今度は頭皮に出るようになりました。シャンプーの長し残しとかではなく、どれだけしっかり流してもだめ。なのでいい香りのするシャンプー使えない。無添加のもの使うようになってからだいぶ改善された。食事もマーガリンとか明太子など食べると痒くなってしまう。

    +24

    -0

  • 362. 匿名 2019/10/27(日) 01:32:35 

    >>357 心で治るんだったらいろんな病気全て治せるってことになるよね。
    358さんも言ってるけど、みんな本気で悩んでるし本気で綺麗になりたいって思ってるよ。

    +21

    -0

  • 363. 匿名 2019/10/27(日) 01:38:52 

    アトピー酷いと鬱になるよね。だから、肌が綺麗なのに鬱で悩んでる人を見ると不思議だった。「何でアトピーじゃないのに鬱なの?肌が綺麗なだけで人生バラ色じゃん!」って思ってました。本当に性格が歪んだ。3年服用した漢方薬のお陰で随分楽になりました。ぱっと見はアトピーには見えないかも。それでも、辛い時は辛い。マジで特効薬開発してくれ!

    +46

    -1

  • 364. 匿名 2019/10/27(日) 01:39:30 

    この時期は熱めのシャワー、水道で皮脂が取られる… 乾燥で痒くなる。けど寒いから熱くしちゃう。
    夏は自分の汗で痒くなるのでベビーパウダーはたきまくってる(笑)

    酒 カフェイン 甘いもの 辛いもの 塩っ気が強いもの 脂っこいもの などが痒みの引き金になるっていうポスターを皮膚科で見て愕然とした…(笑)

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2019/10/27(日) 01:48:02 

    市販のハンドクリームが浸透しない。むしろ痒くなる。もちろんいい香りのおしゃれなボディクリームなどもだめ。
    掻きすぎて関節色素沈着。熱がこもると夜中無意識にかくか、痒すぎて眠れなかったり。殻付きの蟹やエビなどを食べるときもその汁で痒くなる(T_T)顔には出ないのが幸いでした。
    小学生のころは男子にいじられてたなぁ…。
    ちなみに両親は何もなし。

    +12

    -0

  • 366. 匿名 2019/10/27(日) 01:53:24 

    赤ちゃんを洗うとき擦るとアトピーになるから
    お湯にくぐらせるだけで時々石鹸でいいんだよ

    +3

    -3

  • 367. 匿名 2019/10/27(日) 01:54:58 

    お風呂のお湯やシャワーの塩素除去って効きますか?

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2019/10/27(日) 01:56:24 

    アトピーでよかったなんて微塵も思わないけど
    30歳前にしてのほほんと生きてきたんだろうなって人みると
    イライラする
    恵まれてることにたいして嫉妬もあるのかもしれないけど
    アトピーがあったから他人の痛みも見えるようになったし
    人を無意識に否定するような人間にはならなかったと思う

    +10

    -6

  • 369. 匿名 2019/10/27(日) 02:00:03 

    >>222

    そうですよね。
    痒みと見た目がストレスになるなら使った方がいいと思って、自分は今は気にせず使ってます。

    +28

    -0

  • 370. 匿名 2019/10/27(日) 02:04:11 

    >>357
    重度アトピーだと日常生活が送れないです。
    心で重度アトピーが治った人は今まで聞いたこともないけど本当ですか?

    +13

    -0

  • 371. 匿名 2019/10/27(日) 02:06:00 

    >>355

    お風呂であたたまると痒くなりますね。
    人それぞれの部分もあるけど、私はお風呂は温まりすぎるとだめです。
    特に顔が痒くてたまらなくなって、真っ赤になってしまいます。

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2019/10/27(日) 02:10:54 

    心は関係するよ
    ストレスが良くないとか
    現に就職でひどくなったりする人も多いし

    +18

    -1

  • 373. 匿名 2019/10/27(日) 02:12:42 

    >>353
    え、手のひらサイズの塩の量だから薄まって感覚はないよでも昔からの家庭療法

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2019/10/27(日) 02:14:12 

    >>103
    同じくヒートテックやめてホットコットにした
    綿95だし種類もたくさんあっていい

    +14

    -0

  • 375. 匿名 2019/10/27(日) 02:15:17 

    顔とかには出ないのですが、膝裏と腕を曲げる所が小さい頃からアトピーでガサガサです。

    小学生の頃は、腕が血まみれだったので包帯ぐるぐる巻きで行ってました。。
    両親がよく海に連れてってくれて塩水に浸かってました(泳ぐためではなく全身塩水に浸かるため笑)

    今も、季節の変わり目や長袖着る頃になると腕の曲げるところは痒くなります。
    皮膚科で処方してもらった薬がやっぱり1番効く

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2019/10/27(日) 02:21:38 

    >>296
    そりゃ日本人は身体能力が弱いアジアの中でも弱いからね頭脳では負けないけど

    +7

    -1

  • 377. 匿名 2019/10/27(日) 02:21:46 

    仲いい子が顔青紫色になるほど荒れちゃっててさそれって指摘されない方がいいんだよね?

    +0

    -5

  • 378. 匿名 2019/10/27(日) 02:23:12 

    >>5
    ヒートテックはアトピーだめですよ。
    皮膚の水分を奪って熱にかえる素材だから。
    確実悪化しちゃう。

    +32

    -0

  • 379. 匿名 2019/10/27(日) 02:25:45 

    >>29
    私も背中、脇の色素沈着がひどくてつらい泣

    +18

    -0

  • 380. 匿名 2019/10/27(日) 02:26:24 

    34歳、ずっとアトピーです。

    もう3年くらい?気が付いたら首の後ろにブツブツができていて、薬を塗っても全くよくならなかったのですが、去年糖質制限ダイエットをやって、糖質をとらなくなったらとたんに薄くなりました!

    顔も、ずっと頬のあたりが赤くなっていて(これはもう10代のころからずっと)、自分では普通だと思っていたくらいなのですが、それもすっかり綺麗になってびっくりしています!

    だけど、糖質をとったらすぐに復活。
    その後、糖質をとらなくなるとまた綺麗になる。

    というのを繰り返していて、もはや「糖質」がアトピーによくないと確信しています。

    今まで、アトピーは難治性だとか未だに完治する方法が見つかっていないとか言われたりしていましたが、糖質が原因とすれば納得です。

    お米やパスタ、パンとか主食が原因だから、なかなか改善しないのも当たり前ですよね。

    私の場合は、特にパスタがダメなようで、1回でも食べてしまうと悪化します。
    パンの場合は、食べて数時間後からかゆくものもあるし、次の日から顔に赤みがでるやつもある。
    お米の場合は、1~2日なら食べてもいいけど、3日続けて食べるとブツブツができる。


    こんな風に、糖質制限を繰り返しながら自分なりに食べたらダメなやると、食べられるやつを見つけています。

    子供のときは「卵制限」とかされたときもあって、本当にイヤでしたが、実体験から言わせていただくと、一番効果があるのは食事を変えることだと思います!!

    +12

    -2

  • 381. 匿名 2019/10/27(日) 02:27:02 

    赤ちゃんの頃から真面目に洗いすぎ

    +0

    -9

  • 382. 匿名 2019/10/27(日) 02:36:08 

    >>337
    東洋医学の先生が、海水の塩分濃度は体内の塩分濃度より高いから、身体の毒が皮膚から一緒に海に出ていくからだよっとざっくり教えてくれたよ🤔
    サーフィンしてたとき私も日本の海でもキレイになった!

    +20

    -0

  • 383. 匿名 2019/10/27(日) 02:37:02 

    私は幼少期からアトピーで苦しんだけど今はほとんど出てません。気をつけてることは、アルージェやキュレルなど低刺激の化粧水と乳液でしっかり保湿、爪を滑らかに整え伸ばさない、睡眠第一、添加物のものはなるべく避けて野菜をたくさん食べる、ストレスになるものからはできるだけ離れる、
    かゆいときは、掻いてしまうまえに液体ムヒを塗ると私はかきません。抗アレルギー剤やステロイドの使用も医師の指示にしたがって治療するのが大切だと思います。

    +5

    -4

  • 384. 匿名 2019/10/27(日) 02:42:39 

    私は生まれつきアトピー (顔首手足の関節背中)誰が見ても分かるくらいの程度です。
    香港に住んでた時に中医に通っていました。そこで食事療法を教わり徹底して続けて1年くらいで良くなってきて、その後2.3年くらいはアトピーだったっけと思うくらいに痒みがない生活ヒャッホーしてました。
    帰国後もあまりにも肌が絶好調だったので調子のって食事制限緩めたら半年くらいかけて悪化し元に戻ったのでまた食事制限してますが日本のご飯が美味しくてなかなか徹底できず…です。

    みなさんそれぞれ頑張りましょう!

    +18

    -0

  • 385. 匿名 2019/10/27(日) 02:42:45 

    馬油とニベアのダブル保湿で四肢体幹の乾燥はマシになりました。今の季節の変わり目の時期本当に辛い。

    +2

    -2

  • 386. 匿名 2019/10/27(日) 02:50:31 

    鼻呼吸

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2019/10/27(日) 02:52:48 

    私、弟、弟と3人きょうだい、全員全身アトピーで、アトピーの人同士には一目で分かるアトピー顔?です。でも、3人とも恋愛して結婚しています。
    恋愛できないっていうコメントたくさんあって、同士としてほんとに悲しい。
    でも、理解して好きになってくれる人、必ずいますよ。

    +24

    -2

  • 388. 匿名 2019/10/27(日) 02:57:49 

    お金かかるの承知で、デュピクセントやってみたい。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2019/10/27(日) 03:01:14 

    特効薬でましたね、一回注射で2万位の。
    打てば痒みや皮膚の炎症などの諸症状は止まるけど週1は打ち続けなければならない。
    保険適応外。

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2019/10/27(日) 03:12:20 

    背中と胸の痒が酷くてずっとぶつぶつなんだけど、
    コウケントーは効くのかな?
    アトピーの人たちで語りたい

    +1

    -2

  • 391. 匿名 2019/10/27(日) 03:14:16 

    皆さんが良い病院に出会えますように。。

    私も子供の頃からアトピーに悩まされてましたが、数年前に思い切って病院をかえてみたら現在症状は、ほぼなくなりました!

    驚いたのは、受診して先生の第一声が
    「あなたはアトピーじゃないですよ!」
    私の二十数年間は何だったんだろうと。。
    ステロイドの処方もなし!

    背中がかきむしり跡で人に見せられなかったのに、
    今ではつるつるです!色素沈着はありますが涙

    地元に、たまたま有名な皮膚科(県外からも来院あり)があったから運が良かったのかも。

    +13

    -0

  • 392. 匿名 2019/10/27(日) 03:19:13 

    >>350
    儲からなくなると困る人のせいだよ

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2019/10/27(日) 03:32:12 

    目と耳の中までかゆい
    耳のフチが切れるのはよく聞くけど、目のフチも切れる人って他にいる?

    +22

    -0

  • 394. 匿名 2019/10/27(日) 03:45:33 

    今36
    産まれてずっとアトピー
    特に小中高はほんと全身やばくていじめられたなー
    今は自分に合う薬が見つかって見える部分は良くなったけど、昔酷かった所のシミがやばい…
    そして全身皮膚が薄くて、重い荷物持っただけで斑点みたいにあかくなる
    でも小中高の頃を思ったらまだ生きられる
    今も酷い所はほんとに酷い
    アトピーって検索したら出てくる画像くらい
    でも、私の中でここはかいていいってルールを作ったら他は我慢出来るようになったかも
    お風呂はしみるけど‪
    手はタオルをやめて、洗う時は毎回ハンドソープで洗って拭くのはティシュで完全に水分が無くなるまで←ここ大事
    拭くのを徹底したらほんとに良くなったよ
    ティシュの消費量半端ないけどタオルを使うと荒れるから辞められない
    夏場の汗も、絶対ティッシュ
    菌が繁殖したタオルはほんと要注意!
    タオルは1回使ったら菌が繁殖します!

    +13

    -1

  • 395. 匿名 2019/10/27(日) 04:30:36 

    >>75
    私は彼氏にお風呂上がりとか背中に薬を塗ってもらってます
    今までの元彼にもアトピー持ちのこと最初に伝えましたがみんな優しかったですよ
    ちなみに物心着いた頃にアトピー発症してます。

    +25

    -0

  • 396. 匿名 2019/10/27(日) 05:09:28 

    何件病院通っても、かゆくて血が出て眠れないくらいだった。医師の言う通り薬増やしたら悪化。レジの人から、おつりもらう時とか嫌な顔されるし、、、辛いよね。

    脱ステの厳しい医師のところに思い切って通ったら、今は肌が綺麗とか言われるようになった。

    服は綿、身体は石鹸、皿洗いは手袋、野菜とか和食中心、お酒、甘いものやめる。

    ステロイドやめて数ヶ月、お風呂の中で掻きむしったら、綺麗な肌が再生した。

    半身浴と、冷えとり靴下の重ねばきも一日中した。
    湯たんぽや、足湯元気くんとか。

    個人差もあるけど、みなさんにあう治療法が見つかりなおりますように。
    あの痒さ、痛みはなった人しかわからないよね。

    +6

    -1

  • 397. 匿名 2019/10/27(日) 05:11:18 

    私も小さい頃からアトピーで色々試してきましたが、効果があったものを紹介します。

    ・肉と揚げ物と砂糖断ち:痒みを誘発するものを控える。
    ・グルテンフリー:リーキーガット(腸漏れ)を防ぐため。
    ・漢方薬局での漢方処方:自分の体質に合った最善の薬を出してもらえます。
    ・規則正しい生活と適度な運動:自律神経を整えるため。
    ・正しいステロイド利用と保湿:言わずもがな。

    これでほぼアトピーが落ち着きました。
    自律神経が弱いのか季節の変わり目は一時的にアトピーが出ますが、漢方やら生活習慣でどうにかするように(どうにもならないときもあるけど)してます。

    私を含めみんなの肌がキレイになりますように…!

    +15

    -0

  • 398. 匿名 2019/10/27(日) 05:21:07 

    >>38
    病院の管理栄養士でしたが、手指の傷から、黄色ブドウ球菌の食中毒になるのは本当!
    アトピーの人に限らず、手指に傷あったら誰でも起こしうることだよ
    調理するなら化膿瘡に絆創膏貼って、ゴム手袋をして、その上から清潔なビニール手袋をすれば可能ですよ!
    一番衛生面で厳しい病院でも、それでできるので大丈夫だよ

    +10

    -1

  • 399. 匿名 2019/10/27(日) 05:24:37 

    上半身と下半身の肌の色が違う人かな?ってくらい違うんだけど、
    クレンジングでマッサージしてたら肌が柔らかくなって色も落ち着いてきた
    ただ傷がある人はしみたりすると思うからあんまりおすすめできないんだけど、、
    ちふれのクレンジングがたくさん入って手頃だからもし興味あるひといたらやってみて欲しい

    +0

    -3

  • 400. 匿名 2019/10/27(日) 05:24:55 

    >>335
    合わないなら観なきゃいいけどさ
    人の生まれ持った顔を馬鹿にするってどうなの
    あなただって生まれつきのアトピーを馬鹿にされたら嫌でしょ

    +4

    -1

  • 401. 匿名 2019/10/27(日) 05:35:25 

    >>354
    >軽度じゃないちゃんとアトピー

    うそくさ

    +6

    -2

  • 402. 匿名 2019/10/27(日) 05:37:14 

    >>355
    暑いのは刺激になるからぬるま湯のシャワーとか、刺激になるお酒や辛いものはダメって話だよね?私も言われた。

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2019/10/27(日) 05:39:15 

    私小さい頃から中学生時代までアトピーだったんだけど、高校生になって治ったんだよね。関節とかに跡は残ってるけど。
    でも30歳になって、最近また復活しだした。今のところ酷くはないけど、昔は一切症状がなかった顔にも出てきてショック…。

    +14

    -1

  • 404. 匿名 2019/10/27(日) 05:39:56 

    >>361
    白髪染めとかする?まだ若いならどうする予定?
    悩んでるから知りたい。私もシャンプー変えただけで調子よい。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2019/10/27(日) 05:42:37 

    >>302
    そうなの?重度でも体力ある人も周りにはいるから、違う理由も絡んでるんじゃない?虚弱体質とか。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2019/10/27(日) 06:40:15 

    >>10
    矢口のネイルのトピに書いたらめっちゃマイナスくらったよ。そんなわけないんだって、爪やすりすればいいんだって。ここではみんな仲間だ!嬉しい!

    +24

    -1

  • 407. 匿名 2019/10/27(日) 07:02:06 

    >>310
    私も同じ経験あります。
    その友達とは縁をきりました。
    会うたび、首カサカサしてるよ。アトピー?ってバカにした顔で言うし。
    四角い顔の嫌な女だったよ。

    +32

    -0

  • 408. 匿名 2019/10/27(日) 07:10:47 

    >>51

    私も酷いアトピーだったんだけど2年間親の仕事でタイで生活したらアトピーが治りました。
    何故治ったのかわかりません、。

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2019/10/27(日) 07:16:49 

    私も元々アトピーで数年間大爆発して会社休んだりしてて、100万くらいかけて色々試したけどいいお医者さんに出会って保湿してプロテイン飲んでたら今では薬いらずの体に。
    アトピーが酷い時痩せてたけど良くなるにつれて標準体重になったら今までの事が嘘みたいにきれいになりました

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2019/10/27(日) 07:22:12 

    夏は汗で痒くなるから夏が一番嫌い。首が特に痒くて色素沈着していてどうにかならないかな。

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2019/10/27(日) 07:25:23 

    毛深くてアトピーでもできる、痛みのない脱毛に通っているんだけど、12回やったころには足の色素沈着が治ってきた。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2019/10/27(日) 07:53:55 

    >>408
    タイにいるときのみ?帰国後も?日本特有の物質のアレルギーだった可能性あるみたいだよ。中国にいき治る人までいるらしい。ただし、タイや中国は別の物質で空気が悪いからね。

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2019/10/27(日) 07:59:41 

    >>32

    これアトピー酷い子がかなり改善されてた!
    それ以来、水には気を使うようになった

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2019/10/27(日) 08:16:20 

    >>409
    プロテイン毛深くなるというか男性ホルモン増えない?あなたはタンパク質とビタミンがプロテインで補えたから改善したのかもね。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2019/10/27(日) 08:18:58 

    アトピーひどいので、なんの仕事するか考えます。
    美容師は手が荒れてやめる人多い、と聞くし、
    事務でも伝票のカーボンが原因で手荒れが酷くなった事もある。
    飲食、美容は難しいだろうな。

    +14

    -0

  • 416. 匿名 2019/10/27(日) 08:19:00 

    アトピー持ちだしおでこと背中にシャワー浴びてきたのってくらい汗っかきだから真夏と真冬(外は寒すぎるから厚着してるけど電車やお店が暖房効きすぎなせいで真夏並みに暑い)は地獄です。
    真夏と真冬は汗のせいでアトピー悪化してゾンビみたいな見た目になってるよ。
    アトピーが汚い、気持ち悪いって思われても仕方ないと思う。実際見た目は汚いし気持ち悪いしグロテスクだから。
    気にしてファンデーションで厚塗りでカバーしたところで顔色悪いし首やデコルテまでファンデーションガン塗りできないから意味ないし肌がさらに荒れるから開き直ってるよ。
    汚いし気持ち悪いしリアルゾンビだけど仕方ないでしょ。こちとら年中ハロウィンだわ。

    +5

    -1

  • 417. 匿名 2019/10/27(日) 08:21:38 

    >>296
    私ヨーロッパ在住なんだけど、こっちでもアトピーの方殆ど見かけない。子供も日本に一時帰国すると必ず汗疹が出来る。湿度が高いのも原因なのかな。こっちでは水が硬いから、軟水にするシャワーヘッドに変えているけどやっぱりアトピーは日本にいた時に比べてとてもよくコントロール出来ている。

    +6

    -1

  • 418. 匿名 2019/10/27(日) 08:27:25 

    アトピーひどくてモーニング娘やめた子いたよね。

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2019/10/27(日) 08:33:11 

    私、周りに恵まれてる
    お肌の話に触れない、いい友達がいるの
    みたいなことを書いてる人は、その友達が本当にいい人の場合もあるけど、大概は、おめえの肌に興味ねーよ、の人なんだよね
    いざ自分が肌荒れしたりすると、嫌だーどうしよう死にたーい、とか言うのよ
    私から見たら、どこが荒れてるの?って感じなのに、この世の終わり、みたいな感じ
    そういう人ってちょっとケアしたら治ったりするから、上から目線でアドバイスしてきたり
    あー、この人もずっと自分はあんな肌じゃなくて良かった、みたいに思ってたんだなー清潔?保湿?食べ物?全部気をつけてますけど、ってなる

    +11

    -5

  • 420. 匿名 2019/10/27(日) 08:38:06 

    >>42
    私も汗かきなのもあって、ブラがだめ
    ノンワイヤーでも密着すりゃなんでもだめだから、密着すると蒸れるから痒くて
    デブより汗かき

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2019/10/27(日) 08:38:40 

    ブラジャーは蒸れて痒くなるので、ノンワイヤーのカップつき下着を使うと、乳下のアトピーは無くなりました。
    あとは、田舎から都会に行ってアトピーが悪化したので、やっぱり空気や水は大切みたいですね。
    基本的ですが、清潔を心がけたら、マシになりました。以来、衣類や特に布団はこまめに洗って、部屋干しはせずに乾燥機で乾かして、部屋には除湿空気清浄機をおいて、掃除機をマメにするようにしています。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2019/10/27(日) 08:39:10 

    >>418
    ファンデにステ塗り込んでたってきいて、かなりきつかったろうなと思う
    やめたほうがいいよね

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2019/10/27(日) 08:42:48 

    >>310
    私もこれあるけど、ファンデ色あってないよね?みたいなのとか、散々ある
    でもそこまで怒る気持ちにならいし一生まで思わないな

    あー他の人からしたらそーだよねーって、なんか諦めきってるというか、
    全て受け入れるというか
    当たり前?みたいになってる…

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2019/10/27(日) 08:43:38 

    私もアトピー歴30年。
    "アトピー"って響きだけはかわいいねんけど…😫
    皆さんの情報、為になります。
    共に最善を目指しましょう。

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2019/10/27(日) 08:44:30 

    アトピーの状態、合う合わないは人それぞれよ。

    私は温泉は源泉掛け流しの♨️が効いた。

    ピー友は沖縄に移住して毎日海に潜ったら治った。
    最近地元に帰ったらじわじわ悪化してるらしい。

    どちらにしても、うまく付き合うしかない。
    アトピーは完治しないから

    +14

    -1

  • 426. 匿名 2019/10/27(日) 08:44:39 

    >>357
    アトピーの人のこと、マスクメロンみたいにひび割れたって思って見てんだね
    そういう人のレスだわ

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2019/10/27(日) 08:44:43 

    相談させて下さい。
    小学一年生の子どもがアトピーです。
    保育園時代は保湿でコントロールできていましたが、歩いて通学で汗をかき、ランドセルで背中に汗をかき、クーラーも無く、入学してから随分と酷くなってしまいました。とびひも広がり、この夏は地獄のようでした。
    何とかしてあげたいのですが、皆さんが小学生の頃にしていた対策などを教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

    +9

    -1

  • 428. 匿名 2019/10/27(日) 08:44:58 

    私は綿のババシャツの上からブラしてます。
    急に襲われたら、その気をなくすと思います。

    +17

    -0

  • 429. 匿名 2019/10/27(日) 08:47:00 

    すっぴんでも首の色素沈着と色が違うので、ファンデあってないみたいに見える

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2019/10/27(日) 08:48:58 

    夫が一週間出張にでてて昨夜帰ってきた。
    最近調子が良かったのに、今朝起きたら顔が痒くて赤くなってた。
    夫にその事を伝えたら「じゃあ一生治らないね♪」って笑顔で言われた。
    離婚しないつもりでいてくれるのは有り難いが複雑な気分。

    +10

    -2

  • 431. 匿名 2019/10/27(日) 08:53:04 

    >>418
    亀井絵里だね。自分みたいに汚い!!ってよりはあぁ荒れてるなしみそうだなってくらいの見た目だった。特にアイドルは不規則だし仕事の時は弁当とかコンビニばっかだし衣装も洗わないでファブリーズかけて扇風機に当てる事が多いから大変だっただろうね。写真集全部持ってるけど美肌なのは全部修正してるのかな?顔のドアップも水着も。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2019/10/27(日) 09:06:57 

    >>415
    私はSEの補佐してる。
    主担当みたいにお客さんのところに出向く必要ないし、オフィスに籠りっきり、仕事で使うのはパソコン、コピー用紙、ペンぐらい。
    夏の汗、紫外線のピーク時期は出費が痛いけど朝だけタクシー使ってる。
    職場でストレスためないように、最初から愛想良くして人間関係も円滑になるように努めてる。
    学生の頃に比べて、かなり症状は改善してるよ。

    仕事って自分が知らないだけで、本当に沢山種類あるよね。
    皆がおすすめの職場を教えてくれれば、その中から自分に向いてるのを探せそう。

    +9

    -2

  • 433. 匿名 2019/10/27(日) 09:08:29 

    アトピー、薬系全然効かなかったけど
    アクア水酸化って水を傷にパシャパシャしたら一次的には
    落ち着いた。
    あとは、傷になんとかコットンみたいなの貼ったり、、

    働くようになったら落ち着いて、今は特に問題ない。

    結局血流が関わってるらしから、知り合いは針治療したら
    薬きかなかったのに治ったみたい。
    あと、北海道に皮膚病に効く温泉あって、
    そこは皮膚病治療でくる人用のホテルもあるみたい。
    この間、NHKでちょっとやってたよ。富村町?かな

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2019/10/27(日) 09:15:07 

    >>427
    着替えを持っていかせるのはどうかな?
    汗を大量にかく通学後、昼休み後の二回だけでも着替えさせて、帰宅後も着替え。
    洗濯大変だけど汗で濡れた服って、本当に痒くなる。

    子供が着替えることで違う服になるのが嫌なら、同じ服を何枚か買っておけばいいんだし。

    +4

    -1

  • 435. 匿名 2019/10/27(日) 09:23:34 

    >>1
    夢が1つ叶うなら、美肌が欲しいアトピー持ちです。数年前、あまりに酷かったから皮膚科でザイザル処方された。
    飲み始めたら劇的に良くなった。完全に治った訳じゃないけど、痒みがとまらない状態は脱してQOL上がったと思う。つらい方、内服治療も試してみると良いかも。

    +27

    -0

  • 436. 匿名 2019/10/27(日) 09:31:21 

    ホリケン見てると他人事じゃない…
    私も顔が灰紫みたいになってて、恋愛はもちろん交遊関係さえ嫌になって本当に負のループ

    肌が普通なら恋愛できたのかな…
    好きな人ができても側によることさえできない

    +13

    -0

  • 437. 匿名 2019/10/27(日) 09:35:59 

    成人アトピーです。
    30代半ばで。
    病院でステロイドがきっかけなような気がします。
    耳切れもするようになり、お風呂上がりに全身かゆくて。
    夏はシャワーにしてたから楽だったけど、今は寒いからそうもいかないし。
    乾燥肌の人は気をつけたほうがいいみたいね。アトピーって
    私も、小さな頃からかなりの乾燥肌でした
    ステロイドから抜け出せる日は来るのかな

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2019/10/27(日) 09:43:31 

    私も30数年アトピーです。
    最近円形脱毛症(しかもかなり広範囲)になり、かなりひどかった体の炎症が見事に治まりました。もちろん原因不明です。
    保湿は言うこともなくアンテベート、ジフラール毎日使ってても良くならなかったなのに。
    円形脱毛症の部位を見ると赤くなっているのですが、体の炎症が頭部にでているようです。
    女ですが水着を着るのが夢でした。
    服装も少しでも肌が隠れるお洒落な服を選んでました。
    かなりひどいアトピーですがハワイに行ったときかなりよくなりました。
    恐らく気候、湿度、ノンストレスだったからなのか。
    クーラーの温風で著明に乾燥していました。
    一喜一憂で少しよくなっても次の日には寝てる間に掻いてしまい肌がボロボロを繰り返しています。
    特に受験や資格試験の時はひどかったです。
    治ることはないと諦めていますが、こんなアトピーのひどい私ですが子供はアトピーではなく綺麗なつるつるの肌をしています。アレルギーもありません。なので子供を諦めないでください。
    どんなに悪化しても子供のアトピーを自分がもらったと思えば大したことはないです。

    +7

    -1

  • 439. 匿名 2019/10/27(日) 09:48:02 

    >>433
    豊富温泉ですね

    +7

    -1

  • 440. 匿名 2019/10/27(日) 09:48:49 

    旦那が風俗行ってるのを2ヶ月前に見つけてしまった。
    問い詰めたら「肌の綺麗な女の子としたかった」って言われて、子供みたいに大泣きしちゃったよ。
    ストレスでアトピー酷くなるし最悪。
    知らぬが仏ってこの事だね。

    もう2度と行かないから許してって言われてるけど離婚を迷ってる。
    たぶん一生忘れられない言葉になるだろうし、旦那も我慢してるんだって知っちゃったから…。

    とりあえず今は余計なことを考えずに治療を優先して、症状落ち着いてから考えよーっと。

    +54

    -0

  • 441. 匿名 2019/10/27(日) 09:50:54 

    インターネットの情報は非常に便利だけど、だからこそ色々な情報があって惑わされちゃうね
    39歳の私は人生の半分以上アトピーと付き合っているけどなにが正解か分からないです
    酷い箇所はゾウの肌みたいで泣ける
    私のおまじない的な習慣だけど、味噌汁を欠かしてない、根拠はないけどなんだか調子が良くなる気が…する?(笑)

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2019/10/27(日) 09:52:27 

    肌綺麗な友人に、ステロイド塗ってるの?!こわいからやめた方が良いよといわれます。
    イライラします。

    +32

    -0

  • 443. 匿名 2019/10/27(日) 10:00:22 

    >>439
    豊富は有名だけど
    アトピー友達はみんな良くなっても家帰ると悪化してる

    +6

    -1

  • 444. 匿名 2019/10/27(日) 10:09:42 

    合わない化粧品が多すぎる

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2019/10/27(日) 10:13:06 

    >>417
    がるちゃんは海外からは書き込みできないよ。帰国中?胡散臭い。ヨーロッパにいき、髪、肌ボロボロになるアトピーではない普通の人もいたよ。

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2019/10/27(日) 10:13:23 

    息子がアトピーでフィジオジェルAIってアトピー用保湿クリーム使ってるけど、朝晩塗って2週間位でかなり良くなったよ。今も使ってる。
    イタリアに住んでた時は薬局で購入できて、ステロイドはあまり使わないようにって感じだった。
    向こうの医者は皆このクリームすすめてきたよ。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2019/10/27(日) 10:16:41 

    >>446
    成分は?

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2019/10/27(日) 10:19:09 

    >>441
    味噌汁飲めない涙 イソフラボンが女性ホルモンに似ていて、足りてるのねって勘違いするらしく、毎日飲むと生理遅れる。豆乳も納豆も。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2019/10/27(日) 10:20:46 

    >>440
    結婚した時は肌がきれいじゃなくても、あなたが良いって思われていたってことだよね?、違うのかな。

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2019/10/27(日) 10:27:48 

    >>447
    成分書いてあるサイトみつけた!
    クリームの裏にドイツ語とイタリア語で書いてあるの。
     PHYSIOGEL® A.I. Cream 成分 | CosDNA
    PHYSIOGEL® A.I. Cream 成分 | CosDNAcosdna.com

    化粧品、スキンケア商品成分の検索、中英日本語翻訳、INCI、コスメに含まれる天然・化学原材料を分析し、その刺激性、角栓の出来やすさ、安全性が理解できる

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2019/10/27(日) 10:28:45 

    >>373
    え、って返してくれてありがとう!
    クスっと笑っちゃった。

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2019/10/27(日) 10:31:16 

    >>419
    肌が痒くても腐っちゃダメ。
    あなたの肌良くなりますように。

    +10

    -1

  • 453. 匿名 2019/10/27(日) 10:31:24 

    >>449
    440だけど、元々アトピー持ち。
    黒ずみはないけど、保湿しててもやっぱりカサカサしてて。
    波があるのも承知で結婚してくれたんだけどね。

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2019/10/27(日) 10:39:31 

    >>87
    私もずっと頭皮のカサカサで悩んでいましたが
    コラージュフルフルシャンプー使いだして
    黒い服も着られるようになりました
    試してみて!

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2019/10/27(日) 10:40:12 

    プラズマクラスター使ってる人いる?
    薬塗っても何度もぶり返すアトピー、特に首から上が酷くて悩んでたんだけどプラズマクラスター置いてからほぼ完治に近い状態なんだよね
    今までカサカサだった肌が脂出るようになっちゃったし
    人生で初めてあぶらとり紙使った!

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2019/10/27(日) 10:42:52 

    >>406
    矢口を叩くためのトピだから
    あの人は何をしても叩かれる
    アトピーだと爪も乾燥ぎみなのか割れて繊維に引っ掛かったり大変なんだよね

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2019/10/27(日) 10:45:00 

    >>450
    ありがとうございます。見てみます。

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2019/10/27(日) 10:46:44 

    >>453
    承知してくれていたんだね。保湿はしてもしても追い付かない時期があるよね。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2019/10/27(日) 10:52:54 

    三十路です
    お尻にアトピーがあり、今までは色素沈着しなかったのに今年から色素沈着するようになってしまいました。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2019/10/27(日) 10:57:39 

    31ですが子供の頃は手足に出てたアトピーが今は首と顔のフェイスラインだけになりました。涼しくなってきたので今は治ってきてます。でも寝ている間にたまにかいてしまいます(^_^;)
    鼻炎や喘息もあるのでプラズマクラスター買おうと検討中。

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2019/10/27(日) 10:58:07 

    私は0歳時からアトピーで、中学入学前に脱ステロイド療法を行い思春期を象のような肌で過ごしました。高校に入って若干落ち着いたものの、やはりまだまだ肌も固くて全身が痛かった。色々イヤになって、高校を卒業して思い切って海外の学校に進学したら、数ヶ月でアトピーの面影が無くなるほどに綺麗になりました。普通の肌で過ごすってこんなに気持ち良い事なんだと、本当にびっくりした事を覚えています。日本に帰ってくるとあっという間にアトピーが再発するので、住む環境って本当に大事なんだと思う。今は日本に戻っていて、昔ほどは酷くないにしろ、薄いステロイド剤をたまに塗るくらいで落ち着いています。もし悩んでる人がいたら、思い切って環境を変えてみて欲しいな。なかなか難しいかもしれないけど私には効果があった。アトピーの人の笑顔が少しでも増えますように!

    +16

    -0

  • 462. 匿名 2019/10/27(日) 11:05:37 

    >>419
    マイナスついてるけどすっごくわかる。全文激しく共感する。

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2019/10/27(日) 11:08:10 

    >>349
    わかるわ、ノースリーブ着たりコスメもあれこれ試してみたいよね。自分の裸見て(きったねーなー)って泣きたくなるよ

    +8

    -1

  • 464. 匿名 2019/10/27(日) 11:08:23 

    痒いわけじゃないのに掻いてしまうのは
    どうすれば治るんでしょう。
    気付いた時に我慢…!しかないのかな………

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2019/10/27(日) 11:09:46 

    >>398
    そういう意味か!
    たしかにアトピーの人は手のあちこちに傷がついてる。
    アトピーが、と書かずに、手に傷のある人は手袋徹底!すべての飲食店でやってほしいね

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2019/10/27(日) 11:11:30 

    乳輪と股がアトピーです。しかも片方だけ。。。
    夜めちゃくちゃ痒くなります。
    死にたくなります

    +12

    -0

  • 467. 匿名 2019/10/27(日) 11:21:40 

    >>458
    風俗わかったときも離婚したくないって言われたよ。
    私の性格が嫌になった訳ではないみたい。

    ただただ綺麗な肌を触りたくなった、だから浮気ではなく風俗にしたってね。

    何が悲しいって、女の私ですらその気持ちがわかるの。
    ツルツルの柔らかい肌って癒されるよね。
    それは老若男女問わず本能からくるものだと思う。

    今まで色々と自分はアトピーだからしょうがないって言い聞かせてきたけど、人生のランキング上位に来るくらいダメージくらってる。
    保湿頑張るよ。

    +31

    -0

  • 468. 匿名 2019/10/27(日) 11:21:49 

    >>65
    汚いなんて思ったことない。
    逆に色んな汚い物質に対して敏感なんだな、と思う。
    自分はアトピーではないけど、アレルギー性鼻炎がカルピスのアレルケアでかなーーりマシになったよ。

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2019/10/27(日) 11:28:29 

    >>89
    言われてみればそうかも!
    キャラが可愛いし気にならなかった。
    アトピー友達にもいて本人は見た目も気にしてるけど、痩せてて可憐なキャラのが勝ってて気にならない。

    +4

    -1

  • 470. 匿名 2019/10/27(日) 11:31:14 

    大人になってひどくなってきた。
    特に顔がなかなか治らない。
    ステロイドずっと塗ってる。
    ニキビもある。
    もういや。

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2019/10/27(日) 11:32:19 

    >>354
    うちこれの逆パターン。
    自分が肌強いからか、人の肌はあんまり気にならん。
    ただ最近シミが出て来たから、人のシミも気になるw

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2019/10/27(日) 11:47:57 

    >>469
    可愛い?きもいだけのおっさんだし

    +1

    -7

  • 473. 匿名 2019/10/27(日) 11:49:55 

    肌が綺麗な人は、人の肌気にならないから余計なこと言わないからいい。
    逆に昔に肌が調子悪くて今、普通の人がうるさい。
    家族にアトピーの人がいる人も嫌い。
    「それ、アトピーでしょ?」って大きな声でみんなの前で言う。
    自分が一番わかってるんだからそっとしておいてほしい。
    じゃないと、ひきこもりになっちゃいそう

    +19

    -0

  • 474. 匿名 2019/10/27(日) 11:50:39 

    >>400
    だから見てないよ。

    +0

    -5

  • 475. 匿名 2019/10/27(日) 11:52:13 

    アトピーじゃなかったらビキニやノースリーブきたかった。肌が汚ないことでずーっとコンプレックス。肌を出したくないからこれから長袖の季節が嬉しい。10代の時は親に文句を言ってしまい悪いことをしたなって親になって分かる。子供は1人はアトピーじゃなくて1人は言われないと分からないくらいの軽度のアトピー。悪化しないで着たい服を着れるといいなと願ってる。

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2019/10/27(日) 11:57:37 

    かゆいってストレス。
    私はアトピーはそれほど重度ではないけど、花粉症と喘息と鼻炎が酷い。
    子供にもアレルギー体質が遺伝してしまった。
    花粉症の季節は皮膚も粘膜も全部痒くてつらい。

    でも私の姉は重度のアトピーから自然治癒して今はなんの薬も使ってないけど大丈夫みたい。
    年とってホルモンバランスが変わったからかなぁ?と言ってる。

    +10

    -0

  • 477. 匿名 2019/10/27(日) 12:01:47 

    >>427
    うちの子も着替えてる。あと柔らかいタオル持たせて、濡らして汗を拭き取らせてるよ。それでも少し荒れるけど、酷くなることはなかった。

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2019/10/27(日) 12:07:19 

    >>461
    友人は元々赤ちゃんみたいな美肌だったのに、アメリカ留学したらブラマヨの人みたいな肌になってしまったよ。人それぞれだと思う

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2019/10/27(日) 12:13:36 

    ボディソープ使わないで赤箱の牛乳石鹸で体洗ってます。

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2019/10/27(日) 12:19:49 

    重度のハウスダストアレルギーかつアトピーで小中学生の頃肌がボロボロ。
    母は掃除や洗濯大変そうだったし、私も無意識に引っ掻いて傷だらけ血だらけになって手袋したり包帯したり薬塗ったり辛かった。

    高校生以降は症状が軽くなったけど、30才の今でもストレス増えると無意識に掻いてしまう…完治することはないのかな。

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2019/10/27(日) 12:20:50 

    大学生の頃に、アトピーが悪化して外に出るのもつらく死にたいと泣いた時、お医者さんに「年取ったら治るよ。お年寄りでアトピーの人見ないでしょう?」って言われた

    その時はあまり信じず、とりあえずステロイドで小康状態を保ちながら20代を過ごす
    ところが30過ぎたら風呂上がりのヒルドイドでコントロールできるようになり40歳の今はヒルドイドすらほぼ不要
    体が老化すると免疫機能が衰えてアレルギー反応が弱くなるんだって・・・

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2019/10/27(日) 12:22:05 

    脱ステ経験者いますか?
    脱ステしてドロドロゾンビ時期を乗り越えれば楽になるのでしょうか?
    本当にそうだったらみんなやってるとおもうんだけど。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2019/10/27(日) 12:24:09 

    >>481
    うーん、去年80才で花粉症発症してた人いたよ?
    年寄りになるとみんなシワシワ、しみで気付かれにくくなるだけでは?

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2019/10/27(日) 12:24:53 

    >>467
    子どもはいるの?何歳?アトピーに関わらず行く人はたくさんいるよ。ただやりたいだけでしょ?私のせいにしないで最低っていってやりな?
    繰り返す人多いし身軽なら離婚案件だよ。あのね、ブスも貧乳もなんなら手がなくても結婚してるし完璧な人はいないの。アトピーくらいで自信なくさないでね。
    我慢できない自分を人のせいにすんな。なんなら旦那さんだって金や身長や筋肉なんか他より劣る部分ない?なら女性風俗いっていいわけ?w

    +17

    -2

  • 485. 匿名 2019/10/27(日) 12:25:33 

    いい感じに肌綺麗になっても季節の変わり目に殺される😀

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2019/10/27(日) 12:26:31 

    >>482
    脱ステとか地獄味わうだけでメリットは何もないんじゃないかな

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2019/10/27(日) 12:39:39 

    >>310
    あなたの顔がかわいいんじゃない?
    小顔で可愛いとかだと肌しか言えないから肌攻撃してくるよ。
    そんな意地悪な人一生幸せになれないよ。人から見て幸せでも満足する心を持ち合わせてないからね。ずっと飢餓状態。

    +18

    -1

  • 488. 匿名 2019/10/27(日) 12:50:12 

    洗濯を、石鹸とセスキにする。化粧品を、金属アレルギー対応にしてみる。クレンジングや基礎化粧品を添加物ぬきにしてみる。布団や毛布を洗い一週間に一度はダニを殺す。シャンプーもできたら石けんシャンプーにする。歯磨き粉もそうする。
    良かったら商品名も書こうか?マルチはだめだよ。各商品こだわってる小さい会社はたくさんあるんだよ。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2019/10/27(日) 12:50:37 

    >>10
    ジェルネイル気になってます!質問ですがジェルネイル落とす時の液で肌まけたりはしないですか??

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2019/10/27(日) 13:06:02 

    >>337
    肌に合う水に一日のうちで何時間も浸かってると劇的に症状が消えるのは私も水泳で体験してます。
    そのほかに、アトピーのことと痒さを頭からすっかり忘れて意識しない精神状態の時間帯を1日のうちでつくることも効くのだと思ってます。まずは好きなこと、やりたいことに集中して熱中している間だけ忘れられるようになって、他の時間帯でもだんだんアトピーから意識を逸らすことに慣れてきました。

    痒み、病院、治療、生活と、アトピー由来のあらゆるがんじがらめのストレスで治るものも治らない、負のループに陥ることからまず脱してみることも快方への糸口かもしれません。

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2019/10/27(日) 13:15:46 

    >>482
    経験したよ!いま41才で31際から34才位まで入院、自宅療養繰り返した。肌は良くなってステロイド依存から抜け出した。でも良くなって塗らなくていいとは言えアトピーは出るよ。

    アトピーが治る訳ではない。あと精神めちゃくちゃ病んだ。

    今過去にもどったら他に方法ないか考え直す。

    +12

    -0

  • 492. 匿名 2019/10/27(日) 13:20:48 

    クリニックで血液検査→食事制限
    国立大学附属病院で検査→「検査悔過が悪いからって食事制限するのは暴論」

    ということで皆さん大学病院受けましょう。

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2019/10/27(日) 13:22:25 

    >>3
    余裕があれば、シルクが一番ですよ!
    シルクのパジャマにしてから、寝てる間の搔きむしりをしなくなりました。

    +5

    -1

  • 494. 匿名 2019/10/27(日) 13:24:10 

    >>408

    帰国後もです。
    タイに行くまではずるずるアトピー。
    帰国後はツルツル美肌。

    帰国後15年たってもアトピーではありません。
    理由は全くわかりません。

    元々肌は強くはない肌質だと思います。

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2019/10/27(日) 13:25:44 

    >>231
    これなんでマイナスこんな多いん?
    別に変な事書いてないやろ
    いいお母さんやん、娘のこと想って治してくれて。
    綺麗になって良かったな、ほんま。
    私も重度ではないけど アトピー持ちの娘おるから気持ちわかる

    +8

    -2

  • 496. 匿名 2019/10/27(日) 13:27:58 

    アトピーがひどい時は、手術して治る初期の癌の方がどんなに楽かと思ってた。

    +9

    -3

  • 497. 匿名 2019/10/27(日) 13:50:46 

    アトピーで片目失明しました。目の周りを掻いたり叩いたりしてる方、ステロイドを内服や眼の周りに塗っている方は眼科に定期的に通って下さいね。

    +14

    -0

  • 498. 匿名 2019/10/27(日) 13:56:21 

    可愛い下着に憧れるけど、やっぱり綿が一番。
    少しでも化学繊維が入ってるとかゆくてたまらない。
    綿にするのと、セタフィルクリームを使って保湿しまくってたら痒いのましになった。ステロイドをあまり使わずにすんでます。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2019/10/27(日) 14:00:27 

    >>420
    わかります
    ノンワイヤーとかブラトップの締め付けすらダメで

    貧乳だし乳首さえわからなければ、、で裏返しにきたTシャツ着て上に重ね着してるほうが全然ストレスないです。

    あとは手拭いをさらしみたいに巻いて
    通勤時など汗をかいたあとはサッと手拭いを引き抜いて汗対策もしてます

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2019/10/27(日) 14:04:36 

    大人になったら治ると言われて現在43歳。
    一切治ってません。
    大人のついた優しい嘘だったのか・・・。

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード