-
1. 匿名 2019/10/02(水) 00:37:17
主は、6年程クイジナートを使っています。
1回で油を捨てるのはもったいないので、
新しい油を入れたら油があまり汚れない春巻きから使い約1週間で3回使用して捨てます。(夏場以外)
友人は、フライパンで揚げて油はペットボトルに入れ保管してまた使うと言っていましたが、機械だと下にカスがたまっても取れないので油を吸い取って捨てるのも苦労しています。
油を使う回数や、揚げ物の楽な方法があれば教えて下さい!+37
-4
-
2. 匿名 2019/10/02(水) 00:38:05
ウチは二回+31
-1
-
3. 匿名 2019/10/02(水) 00:38:43
少ない油で揚げて、1~2回で捨てます。
揚げカスにもカビは繁殖するので。+227
-3
-
4. 匿名 2019/10/02(水) 00:39:08
酸化するし体に悪いから一回使ったら捨ててる!+519
-11
-
5. 匿名 2019/10/02(水) 00:39:44
汚いし酸化してそうだし、一回使ったら捨ててる+308
-8
-
6. 匿名 2019/10/02(水) 00:39:48
カラーラいいよ、オススメ。
私は持ってないけど何年も前から欲しいと思ってるの。+2
-16
-
7. 匿名 2019/10/02(水) 00:40:27
やっぱり揚げ物はお店が一番+50
-34
-
8. 匿名 2019/10/02(水) 00:40:32
フライパンで揚げ焼き
少量の油で1回使いっきり+323
-4
-
9. 匿名 2019/10/02(水) 00:40:45
少ない油で1回で捨ててる
フライパン少し傾けたりして最後の方は揚げてる
保存とかめんどくさいから。
特に困ったり揚げ方が下手になったことない+151
-0
-
10. 匿名 2019/10/02(水) 00:42:05
再利用は抵抗あるので、少ない油で揚げ焼きしてしまう。
+76
-2
-
11. 匿名 2019/10/02(水) 00:42:46
>>9
私もそう
少ない油で作れる唐揚げ粉とかを買ってる
親も一回ごとに捨ててたからその影響もある+71
-1
-
12. 匿名 2019/10/02(水) 00:42:55
古い油ってそのまま排水溝に流して捨てるの?+1
-118
-
13. 匿名 2019/10/02(水) 00:43:26
一回では酸化しないので3回使ってる
1回目は野菜の素揚げ・かき揚げ
2回目は鶏肉の唐揚げ
3回目はアジやイワシやサンマのフライ+95
-26
-
14. 匿名 2019/10/02(水) 00:43:42
そもそも何回も使うものとは思わなかった…+37
-19
-
15. 匿名 2019/10/02(水) 00:44:11
潔癖症多くて笑った
お店で揚げ物食べられないね+189
-47
-
16. 匿名 2019/10/02(水) 00:45:02
ごめんなさい、盛大にトピズレしますね
今晩、アメリカンドッグ4本とハムカツ1枚、ポテトコロッケ1枚、特大ヒレカツ1枚食べました
今、オナラが止まらないですw
下世話な話で失礼しました+4
-57
-
17. 匿名 2019/10/02(水) 00:45:45
酸化した油ってとっても体に悪いんだって (゜゜)
それを知って以来、もったいないけれど1回で捨て
るようした。普通に油のボトルも開栓したらなる
べく早く使い切るようにしている。+51
-9
-
18. 匿名 2019/10/02(水) 00:46:06
>>12
そうだよ
最近の汚水処理場の性能は昔と違うからね
海が汚くなってるとか温暖化とかは左翼の大嘘だから無視するように!
+1
-117
-
19. 匿名 2019/10/02(水) 00:46:25
>>12
ちゃんと出せるゴミの日があるよ。お住まいの市区町村のゴミの出し方調べてみな
わたしは1回で捨てる派だから少なくしか使わないからキッチンペーパーに染み込ませて普通に捨ててる+79
-0
-
20. 匿名 2019/10/02(水) 00:50:34
とりあえず、油の使い回しは1回まで
1回揚げた後の再利用くらいで済ます
業務用のフライヤーで大量の油を循環してない限り、再利用し過ぎて、悪くなってるよ+9
-3
-
21. 匿名 2019/10/02(水) 00:50:53
パナソニックの油こし(フィルター)を使っていて、少し油を足しながら3回使ったら捨てています
米油です+31
-0
-
22. 匿名 2019/10/02(水) 00:52:19
な+0
-3
-
23. 匿名 2019/10/02(水) 00:56:00
>>3
少ない油で揚げると、油の温度が高くなりすぎて、発火する恐れがあるから、適量の方がいいそうですよ。+98
-3
-
24. 匿名 2019/10/02(水) 00:56:20
サラダ油は身体に悪いと聞いて、揚げ物もオリーブオイル使ってる。もちろん、一回捨て。+35
-9
-
25. 匿名 2019/10/02(水) 00:56:34
学生時代 寿司屋屋でバイトしてた経験で
油は一週間で廃棄します
少ない油では綺麗に揚がらないので
小さめの深い鍋にたっぷり油入れてます+64
-3
-
26. 匿名 2019/10/02(水) 00:57:29
たどり着くところは揚げ物に適したフライパンを使うことかな。
便利な物は致命的に不便なところがあるものが多い気がする。
油は他の方もコメントしてるように酸化したものは身体に悪いし、風味で分かるので使い回ししないよ。+7
-1
-
27. 匿名 2019/10/02(水) 01:00:39
油を固める用の粉?を使って廃棄してる。固めるテンプルだったかな?+112
-0
-
28. 匿名 2019/10/02(水) 01:07:03
>>その油 安いけど、危険らしいよ。+5
-3
-
29. 匿名 2019/10/02(水) 01:07:38
無知な人間ですいません。
まだ家で一度も揚げ物したことないのですが、揚げ物したあとの油は皆さんどうやって処理していますか?
ホームセンターなどで売っている、油に入れると固まる粉を入れて処理したらいいのでしょうか?+16
-1
-
30. 匿名 2019/10/02(水) 01:08:02
28は
>>17です+3
-1
-
31. 匿名 2019/10/02(水) 01:08:19
揚げ油が少ないと火事になる危険があるそうなので気を付けて!+15
-1
-
32. 匿名 2019/10/02(水) 01:09:51
>>29
油を冷まして、ビニール袋に入れた新聞紙やボロ布に染み込ませて捨ててます。+68
-0
-
33. 匿名 2019/10/02(水) 01:10:17
一回で捨てる
やっぱり綺麗な油使った方がおいしい+29
-1
-
34. 匿名 2019/10/02(水) 01:11:03
>>28
えっ!
なんで??+2
-3
-
35. 匿名 2019/10/02(水) 01:13:14
>>29
牛乳パックに新聞紙ぎゅうぎゅうにつめてそこに油いれて吸わせて捨てる+87
-1
-
36. 匿名 2019/10/02(水) 01:13:29
>>12
ぜーったいダメ!
マンションなら更に大迷惑になるよ!
「排水溝 油 つまり」で画像検索でもしてみて〜
使い古しの牛丼パックに新聞紙詰めて油染み込ませて燃えるゴミで捨てるって習ったよ+58
-1
-
37. 匿名 2019/10/02(水) 01:13:39
オイルポットが売ってるってことは、保存してる人も少なからずいるってことだよね?
うちの親も使ってたな。+85
-0
-
38. 匿名 2019/10/02(水) 01:15:24
>>32さん
返信ありがとうございます!冷ました油をいらない紙に吸わせれば、燃えないゴミに入れてしまっても問題ないのでしょうか?
無知過ぎてバカな質問していたらごめんなさいm(_ _)m
唐揚げを作りたいと思っているのですが、油の処理の仕方もわからない人間だと出来なくて…。+19
-0
-
39. 匿名 2019/10/02(水) 01:16:24
>>35さん
返信ありがとうございます!新聞とっていないのですが、いらない広告とかでも大丈夫ですか?+4
-2
-
40. 匿名 2019/10/02(水) 01:16:45
>>34
横だけどこんな記事があったよ。
私も米油かオリーブ油使ってます。植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)gendai.ismedia.jp健康に気を遣っていても、意外と油には無頓着な人も多い。単に油ものを控えるだけではダメ。大切なのは油の量ではなく、油の「質」だった。油を替えれば、あなたの健康寿命はもっと延びる。
+26
-1
-
41. 匿名 2019/10/02(水) 01:17:56
>>36
牛丼ってそんなに食べる??+19
-1
-
42. 匿名 2019/10/02(水) 01:18:58
少なめの油で揚げ焼きして、揚げた物の匂いとか風味が付いてるから一回で固めて捨てる
少なめの油なので固める粉も一袋丸々は使わないけどちゃんとよく固まるよ+2
-1
-
43. 匿名 2019/10/02(水) 01:19:01
>>41
横だけど牛乳パックの間違いじゃないかなw+51
-0
-
44. 匿名 2019/10/02(水) 01:19:48
>>15
私も一回で捨てる派なんだけど、潔癖っていうよりそんなに頻繁に揚げ物食べないから、次いつ揚げ物作るかわかんないから捨てちゃうw
さすがに日にち開けすぎたら酸化しちゃうだろうしねぇ
だからお店のは平気!すぐ使うだろうし見えないし!笑+137
-1
-
45. 匿名 2019/10/02(水) 01:20:01
>>41
牛乳パックじゃない?+28
-1
-
46. 匿名 2019/10/02(水) 01:20:07
>>41
牛乳パックの間違いだと思うけどね+30
-1
-
47. 匿名 2019/10/02(水) 01:21:17
>>38
紙に吸わせればいいんだけど、新聞紙みたいのじゃないと吸わないので、無ければ固めるテンプルみたいの買った方が良いかもですね。
あとはTシャツなどコットンの布は、古くなったら捨てずに取っておくと油や水分を吸わせて捨てるのに使えますよ。+15
-1
-
48. 匿名 2019/10/02(水) 01:22:22
やばい、じわるw+6
-1
-
49. 匿名 2019/10/02(水) 01:22:35
米油で揚げてポットでフィルターにかけて、2回くらい使ったら捨てます。
匂いの強いものとか汚れがひどい時は一回で捨てます+6
-1
-
50. 匿名 2019/10/02(水) 01:26:04
>>47さん
返信ありがとうございます!
牛乳パックに冷めた油をキッチンペーパーで吸わせて捨てるのも問題ないですか?+8
-0
-
51. 匿名 2019/10/02(水) 01:26:16
少な目のオリーブ油で揚げ物、終わったら残った油に玉子入れて冷ご飯入れてチャーハンにして使いきる。美味しいチャーハンが出来るし一石二鳥。+16
-0
-
52. 匿名 2019/10/02(水) 01:27:52
濾して瓶に移して、炒め物に使ってる。+17
-0
-
53. 匿名 2019/10/02(水) 01:28:00
>>29
油を固める粉はホームセンターでもスーパーでもコンビニでも売ってるよ
揚げた後に油がまだ熱い内に粉を入れて混ぜないと、もし完全に油が冷めてたら幾ら混ぜても固まらないので気を付けてね+7
-1
-
54. 匿名 2019/10/02(水) 01:29:43
揚げ焼きってやっぱり唐揚げじゃないよね
揚げ焼きしましたー!って感じになるのは私だけ⁉️
上手にできないから揚げ物は外食です…+41
-1
-
55. 匿名 2019/10/02(水) 01:31:46
>>15
別に潔癖じゃないけど、油を保管するのが手間なだけだよ。それにそんな頻繁に揚げ物しないし。
だからお店のも躊躇なく美味しくいただいてる。+60
-1
-
56. 匿名 2019/10/02(水) 01:38:36
>>50
いいと思いますよ〜(^^)+7
-0
-
57. 匿名 2019/10/02(水) 01:46:46
>>16
分かっててそういう投稿するのって
やっぱ最近賑わってた「今までで面白かったコメント」トピに載りたくてなのかな
盛大にスベってるよ+16
-1
-
58. 匿名 2019/10/02(水) 01:50:35
米油使って1回で捨ててる。+4
-2
-
59. 匿名 2019/10/02(水) 01:53:23
>>1
昨日のヒルナンデスで、カスの溜まった油に残ったご飯二口分くらい入れて揚げながら回すと不思議!ご飯にカスがひっついて油が綺麗に!!!
これ主の質問の回答ではないかʅ(◞‿◟)ʃ+31
-1
-
60. 匿名 2019/10/02(水) 01:55:48
昔は何回も再利用してたけど、酸化油は良くないから今は一回で捨ててる。
サラダ油ですが、1リットル168円でいつも買うから、よく考えたら何回も再利用するほど高いものでもないかと。+12
-2
-
61. 匿名 2019/10/02(水) 02:11:51
半年前にオイルポットを買いました。
カートリッジが少し高いけど綺麗に濾過できます。
10回は使えるって書いてあるけど4回〜5回で捨てています。
それでも2回くらいで油を捨てるよりも経済的でした。
天ぷらは新しい油がいいけどトンカツやコロッケなどは下ろしたての油じゃ良い色が出ないから3回目くらいの油で揚げています。
+26
-4
-
62. 匿名 2019/10/02(水) 02:14:02
ティファールの回るフライヤーみたいの使ってるけど
スプレーで大さじ1~2杯かければ大概の揚げ物が出来て楽です
鍋で揚げるときは少なめで1回で捨てます。
1日置いたものでも酸化が気になりますね。
+2
-1
-
63. 匿名 2019/10/02(水) 02:15:41
保存しとくのにも油ってベタつくから厄介だし、一回で捨てる事多い。+6
-1
-
64. 匿名 2019/10/02(水) 02:17:32
>>18
まちがえてプラス押しちゃった+6
-1
-
65. 匿名 2019/10/02(水) 02:28:25
>>50
なんか分からないけど応援したくなった。
揚げ物、頑張って❗+6
-2
-
66. 匿名 2019/10/02(水) 02:30:39
昔、母親は壺に入れて数回、使ってた+4
-0
-
67. 匿名 2019/10/02(水) 02:37:49
このトピを見てとてもびっくりしてる…
2年ほどオイルポットに保存して継ぎ足し継ぎ足しで使ってた…
実家の影響からそういうものだと…+48
-7
-
68. 匿名 2019/10/02(水) 02:40:13
カートリッジ使ってるけど、油ほぼ捨てない。揚げ物は頻繁にする。+3
-1
-
69. 匿名 2019/10/02(水) 02:50:26
鉄製の小さなフライパンを買ってきて、少量の油で揚げる。+1
-0
-
70. 匿名 2019/10/02(水) 03:23:43
半年ぐらい継ぎ足しながら使う+4
-9
-
71. 匿名 2019/10/02(水) 04:10:50
うちは何回も使うみたい+2
-3
-
72. 匿名 2019/10/02(水) 04:26:16
少なめの油で一回使い切りです。
油を捨てるときは100均に売ってるこれがおすすめですよ!+33
-0
-
73. 匿名 2019/10/02(水) 06:03:16
>>49
活性炭フィルターですか?
気になってるんですが、実際きれいになりますか?+2
-0
-
74. 匿名 2019/10/02(水) 06:21:45
>>29 着なくなった服とか細かくして吸わせて、牛乳パックかとに詰めて捨ててるよ
+7
-0
-
75. 匿名 2019/10/02(水) 06:44:29
オイルポットで保存派です。毎日お弁当で週3は揚げ物。
+13
-1
-
76. 匿名 2019/10/02(水) 06:44:56
>>15
潔癖じゃないけどオイルポットってベタつかない?
母が昔使ってた頃にべたべたしてたのが嫌だったし、唐揚げとか匂い付くものは再利用しずらいから結局使い回すことが無駄になると思ってやってない
頻度高い人ならいいと思うよ、うちは月に2回あるかないかだからオイルの管理の方が手間になっちゃう+27
-1
-
77. 匿名 2019/10/02(水) 06:49:26
回数よりも日数かな
2日くらいは使うけどあとは捨てる
前の日唐揚げして、翌日フライとか野菜を素揚げして揚げ浸しにしておくとか
でも揚げ物続くのも微妙だから結局捨ててることが多い+4
-1
-
78. 匿名 2019/10/02(水) 06:58:53
揚げ物こわくてできない+6
-1
-
79. 匿名 2019/10/02(水) 07:01:51
唐揚げやトンカツだったら
油は大さじ3か大さじ4の揚げ焼きでちゃんと、火が通るし、揚がるよ。
天ぷらやドーナツはもうちょっと、油使うけど、基本は大さじ3から4、炒めものなら大さじ1で充分です。
あと、油の使いまわしは油が酸化するから、
血液がさびて、病気の原因になるらしい。絶対に使いまわさない方がいいと
よくお医者さんが言ってます。
もったいなくても捨てることをお勧めします。
+5
-8
-
80. 匿名 2019/10/02(水) 07:03:27
>>18
だめよ、汚水に行くまであなたの家の排水溝が詰まって流れなくなるよ
集合住宅なら迷惑かかる
絶対捨ててはだめ
フライパンもペーパータオルで拭いてくださいと毎回
排水溝の洗浄業者の人に注意される
+12
-0
-
81. 匿名 2019/10/02(水) 07:04:05
>>23
IHなら大丈夫と思います😊私は少ない油で揚げ焼きにして1回で固めるやつで捨てる派なんですが、揚げ物モードで温度設定すると温度上がりすぎる前に下げてくれます👍揚げ物そんなにしないから日にち空くと変な匂いするの嫌だから少ない油で揚げて一回で捨てるんだけど機械が温度管理してくれるという文明に感謝です(*´∀`*)+9
-1
-
82. 匿名 2019/10/02(水) 07:09:01
オイルポットに移してカスを取ったのを炒め物に使ってる。+5
-0
-
83. 匿名 2019/10/02(水) 07:12:10
>>37
私は一回使った油はオイルポットに入れて、ある程度溜まったらまとめて固めて捨ててる。
オイルポットの意味あるか?と思うけど、他にいい方法が分からない。+7
-3
-
84. 匿名 2019/10/02(水) 07:18:10
酸化した油は体に悪いので揚げ焼き派です。
あとサラダ油も出来るだけ口に入れたくないので、うちで使う油はオリーブオイルのみです。+4
-1
-
85. 匿名 2019/10/02(水) 07:21:03
最近、丸洗いできるフライヤーが出たよね。
丸洗いできないやつは古い油を拭くことしかできないんだよね。ごめん、汚くない?+3
-0
-
86. 匿名 2019/10/02(水) 07:22:04
>>3
ココナッツオイルとか高給油で揚げてるわけじゃないから一回で捨てる。+1
-2
-
87. 匿名 2019/10/02(水) 07:33:27
>>67
秘伝のタレじゃないんだから‥‥笑+35
-0
-
88. 匿名 2019/10/02(水) 07:46:30
>>17
油ってとっても大事ですよね。
健康に気遣うならば(美容も)、使う油の種類から見直すと更にいいと思いますよっ!酸化のしやすさや限界温度、脂肪酸についてなど。
私は調理に使うのは、エキストラバージンオリーブオイル、ココナッツオイル、ピーナッツオイル、胡麻油、米油あたり。
なるべく低音圧縮で作られたものを選んでます。+9
-1
-
89. 匿名 2019/10/02(水) 07:53:47
牛乳パックで捨てる方教えてください!
パックの口はどうやって閉めますか?
買い物袋に入れてギューギューにしめたりテープで口塞いだりしてるけど何がベストなんでしょう。
+0
-0
-
90. 匿名 2019/10/02(水) 07:57:06
フィルターでこして3回くらい使ってる!実家の母がそうだったから恥ずかしながらにそれが当たり前と思ってた。+6
-0
-
91. 匿名 2019/10/02(水) 08:05:47
酸化した油ってすごい毒だよね。
数ヶ月放置した使用済み油を処理しようとしたらすっごい臭いで気持ち悪くなった。
入れ物も駄目になっちゃって結局捨てた。
+8
-1
-
92. 匿名 2019/10/02(水) 08:12:58
うちは毎回新しい油で揚げ物してます。市役所で再利用のために廃油を回収してくれるので、容器にためて持って行ってます。
ただ捨てるのは環境に悪いという罪悪感があったので助かってます。
+6
-0
-
93. 匿名 2019/10/02(水) 08:16:49
義母が使い回すから、たまにしか行かないけど揚げ物始めると油の匂いがすごい。
あまり食べたくない。
+3
-0
-
94. 匿名 2019/10/02(水) 08:18:00
>>67
今すぐ処分しましょうね。+17
-0
-
95. 匿名 2019/10/02(水) 08:18:59
面倒くさくて1回で捨てちゃう。他の方も書いてるけど、少なめの油で揚げ焼きしてるよ。+2
-0
-
96. 匿名 2019/10/02(水) 08:19:25
>>89
牛乳パックに拘るより固まるテンプル的なやつが良いと思います(^o^) アレ安いし生ゴミ用のビニールとかに入れて(コンビニでもらうような小さめの袋でも)捨てればペーパーとかに吸わせるよりも匂いも軽減されるしオススメです(^-^)
ちなみにBOSがめっちゃオススメです。普段は100枚入りとかの安い透明のビニール袋を生ゴミ用に買ってるけど、油物や魚系はBOSに入れると夏でも匂いもないし良いですよ(^-^)+5
-4
-
97. 匿名 2019/10/02(水) 08:20:26
>>39
35さんじゃないですが 広告など
紙でもいいですが布も使えますよ。
捨てる予定のタオル・下着・靴下・Tシャツとか。+0
-0
-
98. 匿名 2019/10/02(水) 08:23:44
>>41
笑ったw+12
-0
-
99. 匿名 2019/10/02(水) 08:30:43
次に使うまで保管したり油かすとか取るの面倒だから
1回使い切り。固めて燃やすゴミ行き+2
-0
-
100. 匿名 2019/10/02(水) 08:33:49
コーヒーの空き瓶に入れて冷蔵庫保存。+1
-0
-
101. 匿名 2019/10/02(水) 08:35:01
コロッケが大好きだけど、人生で一度も揚げ物を作ったことがない。35歳。油の処理がよくわからないし面倒そうだから。このトピ参考にします。+4
-0
-
102. 匿名 2019/10/02(水) 08:36:18
オムツも油吸うよ+0
-0
-
103. 匿名 2019/10/02(水) 08:44:11
捨てる人多くて驚いてる!!
たしかにあまりに古くなったら捨てるんだろうけど
私はコンテの《こします》というオイルポット使って活用してる
揚げ物してポットに入れた油は
炒め物に使う
鉄のフライパン使ってるから油返しにも使う
そのオイルポットの油がなくなったら
食洗機で洗うからそんなにベタベタしていやってことも感じないよ
ポットの油がなくなったらまた揚げ物するかなーって
いう周期だけど
ポットの油に新しい油を足して揚げ物することもあるよ
太白の胡麻油(焙煎してない透明な油)か
オリーブオイル使うから
毎回捨てるなんてもったいなくて考えられないよ
太白かオリーブオイルのエキストラバージンで
揚げ物すると本当にあっさりと揚げられて
胸焼けとかないのでいいですよ
こういうのは薬剤を使わず自然圧搾なので
使いまわしても体に負担は少ないと思ってます
+9
-3
-
104. 匿名 2019/10/02(水) 08:48:43
主です
みなさん、ありがとうございます!
クイジナートは丸洗いできないので、キッチンペーパー15枚くらい使って油を吸い取って捨てて、拭いています。
今までは固めるテンプル使っていましたが、キッチンペーパーを油用で月に1ロールくらいなら そっちのほうが早くて安いかなと思いテンプルは辞めました💦
揚げ焼きは私も上手くいかず、焼きました!って感じになるので苦手です💦
飲食店のキッチンで働いていた時は、2週間同じ油を使っていたので 3回使うくらい いいほうだと思っていました💦
油が1本200円くらいでクイジナートに入れるとほぼ1本なくなるので、3回使っちゃっています。+2
-0
-
105. 匿名 2019/10/02(水) 08:53:57
>>91
それ油じゃなくて油に混じった不純物が腐敗した悪臭だと思うけれど。
それに数ヶ月放置したら大抵の食材は腐る。
油に混じった物だから悪臭程度で済んだ。
+2
-0
-
106. 匿名 2019/10/02(水) 08:55:49
>>37
これを洗うのが嫌すぎる+2
-0
-
107. 匿名 2019/10/02(水) 08:59:32
>>106
食洗機あれば楽々よ+1
-0
-
108. 匿名 2019/10/02(水) 08:59:49
基本揚げ焼きする料理しか作らないw
揚げ物は体にも良くないって言うし!
一回使ったら捨てるようにしてる!+0
-1
-
109. 匿名 2019/10/02(水) 09:01:13
>>15
潔癖って言うか体のためだよ
油物取りすぎると胆石できるって
聞いたことあるし+1
-3
-
110. 匿名 2019/10/02(水) 09:03:22
一回で棄てる人多いんだね。
何回かフライパンで少ない油で揚げるのやってみたけど、油はねがヤバい。
今は厚手の天ぷら鍋で3回は使って棄てるようになりました。肉系揚げた後に芋とか素あげすると油がキレイになるとばあちゃんがやってたので、うちもそうしてます。
でも、あまり長い間油を置きすぎると食中毒の原因にもなるので気をつけてます。+3
-1
-
111. 匿名 2019/10/02(水) 09:12:39
>>12
ぼろ布に染み込ませて新聞紙でくるんでビニール袋に入れて捨てる。カラスの標的になりやすい。+0
-0
-
112. 匿名 2019/10/02(水) 09:20:20
>>96
捨てるものにお金かけたくないなあ+3
-1
-
113. 匿名 2019/10/02(水) 09:21:08
>>15
ポテトのフライヤーなんか、けっこうながーーく使ってるよ。
たまに虫が落ちて揚がっちゃうけど、また使ってる。だってすぐ取り替えられないもん。
目の前で揚げてくれる天ぷらやさんならともかく、お店のトンカツとかチキンなんて、ふつうに酸化してますよ。+8
-0
-
114. 匿名 2019/10/02(水) 09:24:31
>>67
がるちゃんも役に立つよね。+7
-0
-
115. 匿名 2019/10/02(水) 09:28:11
>>1
個人的に揚げ物一週間に3回って多そうだけど、みんなも普段それくらい食べてるのかな??
+5
-1
-
116. 匿名 2019/10/02(水) 09:33:41
>>1
私はその都度捨てる。
その代わり、少なめの油で揚げてるよ。+2
-0
-
117. 匿名 2019/10/02(水) 09:36:38
勿体無いけど一回でお終いにしてます。
揚げ物が終わったらすぐに油ポットへ入れて、、、ある程度溜まってきたら、牛乳パックに新聞紙を詰めたものに流し入れて染み込ませて、封をしてビニール袋にいれてゴミ箱に捨てます。
一度で牛乳パック3つ分くらい使用するので、予め新聞紙を詰めてランニングストックしておくと楽です。
固めるテンプルとかだと、固まるまで待たないといけないしお金がかかるので、このやり方になりました。
+0
-0
-
118. 匿名 2019/10/02(水) 09:47:32
>>7
お店だと真っ黒な油使いまわしている気がして食べられない。
やっぱり自宅の綺麗な油で揚げるのが安心だと思っています。高級店は別だけど。+7
-0
-
119. 匿名 2019/10/02(水) 09:49:33
>>15
酸化した油がどれだけ体に悪影響かを学ぶと、体に入れたくないと思うよ。+2
-1
-
120. 匿名 2019/10/02(水) 10:17:35
高い油で3回使って捨てるのと
安い油で1回で捨てるのと
どっちのが体に悪いんだろう+3
-0
-
121. 匿名 2019/10/02(水) 10:18:54
>>29
私はセリアかダイソーで、油を吸わせるパッド買ってます。油が冷めてから入れるだけなので簡単ですよ。+9
-0
-
122. 匿名 2019/10/02(水) 10:19:29
トピずれだけど、揚げ焼きすると高カロリーになるからダイエット中の人は気を付けてね。+3
-0
-
123. 匿名 2019/10/02(水) 10:25:53
揚げ物ほとんどしないので(月1~2回)、1回ごとに捨てます
油すっちゃいな(キャンドゥ)を使うか、古い端切れ布に吸わせてる
新鮮な油の揚げ物ってまじで美味しい、売られているのとは全然違う+2
-0
-
124. 匿名 2019/10/02(水) 10:27:08
揚げ物はサラダ油で揚げるのが一番おいしいけど、トランス脂肪酸がやはり気になる・・・
でも、オリーブ油使うのもコストがかかるし。オリーブ油もっと安くならないかな。+1
-0
-
125. 匿名 2019/10/02(水) 10:29:02
>>7
とある揚げ物屋さん行くと、必ずお腹をこわす
食べる量を極端に減らしても
多分、油のせい
テレビで観てても、真っ黒な油を堂々と映されてるよね
自宅ではこめ油で、次に一度炒め物に使って捨てる+3
-0
-
126. 匿名 2019/10/02(水) 10:35:52
>>60
サラダ油お勧めできない。
前の方のコメでも出てるよ。+1
-1
-
127. 匿名 2019/10/02(水) 11:31:42
>>4
酸化した油は本当に身体に悪いよね。私はすぐアトピー悪化する。スーパーで売ってる揚げ物の惣菜とかも食べた翌日は酷くなる+1
-0
-
128. 匿名 2019/10/02(水) 11:42:32
>>115
私はその時にもよるけど、大体週1くらいになるようにしてる。揚げもの。嗜好品として食べるかんじ。+2
-0
-
129. 匿名 2019/10/02(水) 11:43:58
>>127
わかります、あと
油の質(種類)にもよりませんか?
+0
-0
-
130. 匿名 2019/10/02(水) 11:50:17
>>6
通販とかでまだ商品到着してないのに
期待を込めて★5!とか付けちゃうタイプか+2
-0
-
131. 匿名 2019/10/02(水) 13:17:51
>>73
においも色も元に戻る!って感じですよ〜
カレーコロッケの時は流石ににおいが残りました+0
-0
-
132. 匿名 2019/10/02(水) 13:31:54
米油やオリーブオイルのほうがいいとはわかっていても高いから植物油を使ってしまう。。。
+1
-0
-
133. 匿名 2019/10/02(水) 13:46:54
>>132
サラダ油だとしても、そこにオリーブオイルなどを少し足すだけでも大分違うという見解もありますよ。+0
-0
-
134. 匿名 2019/10/02(水) 13:51:35
>>133
そうなんですか!そうしてみます。ありがとうございます^-^+1
-0
-
135. 匿名 2019/10/02(水) 14:03:54
>>12
ダメだよ!
そんなことしたらそのうち排水管が詰まっちゃうよ!
排水管が詰まると汚水が流れず逆流だよ!
+0
-0
-
136. 匿名 2019/10/02(水) 14:36:02
>>134
はーい^_^
あ!少なくとも3割くらいの分量で加えるとよいそうです。+0
-0
-
137. 匿名 2019/10/02(水) 17:15:10
以前は米油2回使っていたけど
油は1回で捨てた方が良いと聞いたので
もったいないけど1回で捨てることにしました。+0
-0
-
138. 匿名 2019/10/02(水) 17:30:06
>>7
地方の和牛屋さんにご飯食べに言って、
子連れでお金かかるから私は安めのミックスフライ定食食べたんだけど、美味すぎて電撃が走った
+2
-0
-
139. 匿名 2019/10/02(水) 18:26:24
ベルメゾンの「ホーローあげ天ポット」っていうの使ってる!オイルフィルターと鍋が一緒になってるやつ。個人的には場所もとらないしすごい便利!小さいので豚カツとかはギリギリくらいだけど。
4~5回使って油が汚くなったら固めて捨ててます。+0
-0
-
140. 匿名 2019/10/02(水) 20:11:57
みなさんすごいエライな〜
うちは貧乏性&揚げ物率高すぎてダスキンのゆっくりん使ってます。+0
-0
-
141. 匿名 2019/10/02(水) 20:44:21
小林カツ代さんだったか「これは古い油じゃないとなぜか美味しくできないんです。」と言ってた料理があったんです。何だったか思い出せないですが・・・+0
-0
-
142. 匿名 2019/10/02(水) 22:23:11
>>12
ニューさらさらっていう業務用の処理剤が流行って問題ですね。
ニューさらさらを油に混ぜたら、乳化して石鹸水になり、環境に優しく排水管も綺麗にしてくれるから流してok
とかあり得ませんよ!+0
-0
-
143. 匿名 2019/10/03(木) 20:40:13
すごいタイムリー!
今日初めて家で揚げ物をしました!
オイルポットでちゃんと油かすも取れるやつなので、2、3回は使って大丈夫と旦那に言われました。
期間を開けないように注意して使おうと思います。+0
-0
-
144. 匿名 2019/10/04(金) 23:17:05
月に1回くらいしか揚げ物をしないので、
油は1回で使い切りです。
その代わり、まとめて揚げ物をしています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する