-
1. 匿名 2016/05/11(水) 20:59:00
◯エゴマ油
◯オリーブオイル
(エクストラ バージン)
◯ゴマ油
◯アマニ油
等、値段が高くて良質な油毎日摂取していますか?+119
-5
-
2. 匿名 2016/05/11(水) 20:59:31
いいえ+62
-14
-
3. 匿名 2016/05/11(水) 20:59:43
安売りのキャノーラ油ばっか+113
-30
-
4. 匿名 2016/05/11(水) 20:59:44
出典:encrypted-tbn1.gstatic.com
+142
-4
-
5. 匿名 2016/05/11(水) 20:59:50
アマニ+9
-54
-
6. 匿名 2016/05/11(水) 20:59:55
油を捨てない家があってびっくりした
汚い油なんて身体に悪いのに+137
-2
-
7. 匿名 2016/05/11(水) 21:00:03
良質な油をあえて取ろうと思ったことはそもそもない。+13
-16
-
8. 匿名 2016/05/11(水) 21:00:07
してまーす!炒め用には
オリーブのピュア使ってまーす!+71
-9
-
9. 匿名 2016/05/11(水) 21:00:10
安いサラダ油使ってます。やっぱり良い油使うと違うのかな?+32
-10
-
10. 匿名 2016/05/11(水) 21:00:22
亜麻仁油‼︎
効果あり。
半年で食生活変わらずで6kg痩せました。+126
-7
-
11. 匿名 2016/05/11(水) 21:00:24
3年前からアマニ油は毎日スプーン一杯口にしてますが、効果はよくわかりません。+65
-6
-
12. 匿名 2016/05/11(水) 21:00:37
良質な油を摂取しておりません。+9
-11
-
13. 匿名 2016/05/11(水) 21:00:47
そもそもそんな思考になった事がない。+9
-8
-
14. 匿名 2016/05/11(水) 21:01:11
+6
-9
-
15. 匿名 2016/05/11(水) 21:01:54
コメ油使ってます。
加熱しても壊れないスーパービタミンEが豊富と聞いて。+95
-2
-
16. 匿名 2016/05/11(水) 21:02:02
幼稚園のママさんたちが「サラダ油なんてまず買わないよね~」「絶対買わない~」と言ってて驚いた。米油、コーン油など使ってるそうで…+85
-7
-
17. 匿名 2016/05/11(水) 21:02:12
してるよ+3
-80
-
18. 匿名 2016/05/11(水) 21:02:17
油をほとんど使わないようにしてる。+20
-11
-
19. 匿名 2016/05/11(水) 21:02:34
ピュアココナッツオイルとハチミツをトーストにつけて毎日食べてます。バターとかと違ってぜんぜんもたれないのがイイ!+48
-2
-
20. 匿名 2016/05/11(水) 21:02:42
グレープシードオイル
オリーブオイル
キャノーラ油
を使いまわしてる+47
-2
-
21. 匿名 2016/05/11(水) 21:02:48
>>14
味があっていいですね。ホーロー看板。+13
-1
-
22. 匿名 2016/05/11(水) 21:02:57
高くても家で使う油は全部オリーブオイルにしてます。+110
-3
-
23. 匿名 2016/05/11(水) 21:03:05
揚げ物は総菜で済ませることが多いです。
だから、油は覚悟してます。
家での料理には気を付けてます。
+30
-2
-
24. 匿名 2016/05/11(水) 21:03:14
揚げ油を使い回しするのはやめた。
オリーブオイルはなるべく使うようにしてるくらいで、毎日は摂ってないかな。+38
-1
-
25. 匿名 2016/05/11(水) 21:03:34
しそ油味噌汁に大さじ1杯入れて摂取しています。
認知症にいいらしいです。+20
-1
-
26. 匿名 2016/05/11(水) 21:03:48
エゴマ油使ってます‼︎
メーカーが悪いのかな…美味しくないです‼︎+24
-2
-
27. 匿名 2016/05/11(水) 21:03:54
なたね油
よく特売で売られているキャノーラ油は遺伝子組換え作物を使用していることを知ったので
遺伝子組換え不使用の高い なたね油に変えました。
でも、揚げ物のときまで高い油は使えないから困る。+28
-5
-
29. 匿名 2016/05/11(水) 21:04:15
昔キャノーラ、今こめ油に変えました。
+22
-1
-
30. 匿名 2016/05/11(水) 21:04:23
何にでもゴマ油入れるようになったら快便になりました。+13
-3
-
31. 匿名 2016/05/11(水) 21:04:39
エゴマとかアマニは意識高い系()+24
-17
-
32. 匿名 2016/05/11(水) 21:05:27
油に良質も何もないと思う
有害物質たんまり含んでるよ+6
-22
-
33. 匿名 2016/05/11(水) 21:05:28
毎日でしょ?ないね。たまにだけ料理でゴマ油つかったり、オリーブオイル使ったり。
そのまま飲むとか、したことないです。口の中とかのどごしとかどんな感じなの?
+17
-8
-
34. 匿名 2016/05/11(水) 21:05:52
小雪はオリーブオイルでポテトチップスを揚げると言っていたね。どんだけ高いポテチだよ。+26
-14
-
35. 匿名 2016/05/11(水) 21:05:55
キャノーラが一番いい+6
-15
-
36. 匿名 2016/05/11(水) 21:06:12
まぁがんばれよ+5
-9
-
37. 匿名 2016/05/11(水) 21:06:30
朝、バターをパンに塗るだけ。
後は採らないです。でもエキストラバージンオイルは買って在ります。+7
-4
-
38. 匿名 2016/05/11(水) 21:06:47
油を気にするなら、揚げた物は当日に食べる。
翌日に残す揚げ物は止めた方が良い。
+50
-0
-
39. 匿名 2016/05/11(水) 21:07:00
何にしても。
気にしだしたらキリがない。
各家庭で家事をされる方の労力や意識、家計さえ見合ってれば、どれだけこだわってようがいいんじゃない?
+9
-4
-
40. 匿名 2016/05/11(水) 21:07:05
我が家は良質よりコレステロール0
+54
-34
-
41. 匿名 2016/05/11(水) 21:07:09
1番悪いのマーガリンだと思ってる+110
-4
-
42. 匿名 2016/05/11(水) 21:07:24
炒め物とか少量の油なら高いの使えるけど、揚げ物となると量が必要だから安いキャノーラ油です+14
-4
-
43. 匿名 2016/05/11(水) 21:07:33
今はオリーブオイル、ごま油、グレープシードオイル、アボカドオイル(まずい)、ヘンプシードオイル
があります。+13
-1
-
44. 匿名 2016/05/11(水) 21:07:58
グレープシードオイルはつかいやすい
オリーブオイルはニオイがあるので炒めたり焼く用+39
-1
-
45. 匿名 2016/05/11(水) 21:08:21
使ってます。
油はオリーブオイルの味違いを沢山ストックしていて、食材により使い分けてます。
身体が1番。
副食より重視しています。+4
-1
-
46. 匿名 2016/05/11(水) 21:08:30
さっきポテチを一袋たいらげました
体に悪い油なのは、分かってますよ…( ̄ー ̄)+67
-4
-
47. 匿名 2016/05/11(水) 21:08:34
オリーブオイルを使うようにしてます。
でも、キャノーラ油も使います。
エゴマ油は、高そうです。+7
-3
-
48. 匿名 2016/05/11(水) 21:09:28
母が油に凝ってて、良いやつもばんばん買って調理してる。
ただ、ココナッツオイルでの揚げ物はやっぱり香りが残るから止めて欲しい。+16
-2
-
49. 匿名 2016/05/11(水) 21:09:57
「良質な」って意味がよくわからないなあ。
何度も揚げ物とかに使ってると、酸化して品質が落ちるけど、スーパーに売ってる新品のは、どれも良質なんじゃないの?+5
-14
-
50. 匿名 2016/05/11(水) 21:10:43
リセッタはさすがです。
しばらく愛用してますが全然太らない\(^o^)/+7
-2
-
51. 匿名 2016/05/11(水) 21:11:01
サラダ油ググってみたらw?+5
-2
-
52. 匿名 2016/05/11(水) 21:11:41
アマニ油やエゴマ油とかが体に良いのも知ってるし、オリーブオイルもたくさん使いたいけど
毎日の料理で油はちょこちょこ使うし、たまに揚げ物もするし。
キャノーラ油くらいしか使ってない。
ケチらず高いの使えば良いんだろうけど貧乏性が抜けなくて…+9
-4
-
53. 匿名 2016/05/11(水) 21:11:46
日清キャノーラ油なんて化学合成油だよ馬鹿だね+30
-1
-
54. 匿名 2016/05/11(水) 21:12:12
家での料理にサラダ油は使わないようにしてるけど、ポテチ食べてるから意味ないんだろうな〜+7
-1
-
55. 匿名 2016/05/11(水) 21:12:17
別にきにしてなんかいない
どうせ、来年には消えてるから+3
-5
-
56. 匿名 2016/05/11(水) 21:12:48
えごまとアマ二オイルは美味しくはないよね。
炒め物にはごま油が美味しい。+8
-4
-
57. 匿名 2016/05/11(水) 21:12:48
だって、流通してる80パーセントのオリーブオイルがニセモノまがいって記事見たし、
エゴマだかアマニ油?は韓国産だし、
グレープシード?オイルは、ワインに使ったあとの種を使ってるからほとんど栄養残ってないって聞いたから
なにがいいかわからん
+32
-7
-
58. 匿名 2016/05/11(水) 21:12:59
サラダ油は癌の原因になるって聞いてから、オリーブオイルできるだけ使ってます。+9
-2
-
59. 匿名 2016/05/11(水) 21:12:59
えごま油は、韓国産が多い。そして危険。
それなのに、「良質な油」と称して、
一番上に「えごま油」を書く。
そんなトピックの目的はもちろん・・・
こんなのに騙される人は減ったと思うけど・・・+34
-4
-
60. 匿名 2016/05/11(水) 21:13:18
グレープシードはエグい…から続かなかった+4
-5
-
61. 匿名 2016/05/11(水) 21:13:45
今は納豆にエゴマ油少したらして食べます
肌荒れとお通じに良いよ
でもエゴマはなんか臭いので今あるのなくなったらアマニに戻します+9
-3
-
62. 匿名 2016/05/11(水) 21:15:28
エゴマ油 亜麻仁油 は加熱したらダメだよ。生食だよ。
+37
-0
-
63. 匿名 2016/05/11(水) 21:15:51
>>57
それぞれ違った良さがあるんだよ。
グレープシードオイルは血圧を下げる。
アマニオイル.えごまオイルはオメガ3脂肪酸だっけ?
効能で選んでるよ。+23
-1
-
64. 匿名 2016/05/11(水) 21:21:44
+29
-1
-
65. 匿名 2016/05/11(水) 21:24:58
オリーブオイルやグレープシードオイルで揚げ物した油を、そのまま数日後に使っても大丈夫?+2
-4
-
66. 匿名 2016/05/11(水) 21:25:45
私はアマニ油好きです。
朝食のサラダにかけてます。+16
-2
-
67. 匿名 2016/05/11(水) 21:30:55
油は普段は使わない。
パスタのときは、エゴマ油で和える。
和風のパスタだと滅茶苦茶合うよ。+3
-3
-
68. 匿名 2016/05/11(水) 21:31:03
炒め物は、ピュアオリーブオイル
生がけは、エクストラバージンオリーブオイル
ご飯炊きは、米油
お菓子作りは、菜種油・白ごま油
エゴマは興味あるけど、日本産が無いから諦めてる。あと国の基準がちゃんと決まってないから、粗悪品が出回ってるてテレビでやってた。+9
-1
-
69. 匿名 2016/05/11(水) 21:33:52
手抜きの生活してると、ショートニングやマーガリンを摂取しちゃいますよね…(汗)
(クッキーや菓子パンなど)
手作り・自炊を心掛けてる方尊敬します+17
-2
-
70. 匿名 2016/05/11(水) 21:34:03
キャノーラとか安い油以外を使っている人は、
揚げ物もお高いので揚げて、1度使ったら捨ててるの?+21
-0
-
71. 匿名 2016/05/11(水) 21:34:59
太白胡麻油使ってます
何がいいのかわからないけど、姑が送ってくれる+18
-1
-
72. 匿名 2016/05/11(水) 21:38:14
フードファシズムという言葉を流行らせた先生によるとスーパーで流通している一番安い油が安全らしい。値段の高い油は高度な化学処理をしてるから体に悪いんだとか。+4
-4
-
73. 匿名 2016/05/11(水) 21:40:35
>>16
米油もダメなの?+2
-3
-
74. 匿名 2016/05/11(水) 21:43:54
アボカド食べるの大好き。+9
-0
-
75. 匿名 2016/05/11(水) 21:45:54
マーガリンでお菓子作ると激マズ。。
バター高いけどやっぱりおいしい。
コレステロールはすごいけど。+11
-1
-
76. 匿名 2016/05/11(水) 21:51:26
家で使う油の量なんて微々たるもんだけど、そんな少量のもので何か左右される?
毎日の積み重ねだからって感じですかね。
なんかそういうの考え出すと、野菜でも服でもタオルでもナプキンでもオーガニックの方がいいとかこだわりだして、キリないから、あんま考えないようにしてる。+13
-3
-
77. 匿名 2016/05/11(水) 21:51:26
亜麻仁油をスプーン一杯飲んでます。+8
-2
-
78. 匿名 2016/05/11(水) 21:52:42
>>70
68です。油が勿体無いので、揚げ物はしません。油少なめで揚げ焼きみたいにします。
それでちょっと余った時は、時間をおかずに炒めものしたり、使い切るようにしてます。勿体無いので。
ただ、母と祖母の3人家族なので出来るのかも。
男性や子供さんがいたら、揚げ物が無いとダメですよね。+5
-1
-
79. 匿名 2016/05/11(水) 22:01:10
普通にサラダ油だわ~
でもゴマ油好きだから炒め物とかあえ物とかよくやる
これでいいの?(笑)+7
-3
-
80. 匿名 2016/05/11(水) 22:02:09
アマニ油やエゴマ油とかが体に良いのも知ってるし、オリーブオイルもたくさん使いたいけど
毎日の料理で油はちょこちょこ使うし、たまに揚げ物もするし。
キャノーラ油くらいしか使ってない。
ケチらず高いの使えば良いんだろうけど貧乏性が抜けなくて…+1
-2
-
81. 匿名 2016/05/11(水) 22:08:36
キャノーラ油使ってます。パルシステムかコープで遺伝子組み換えをしていない原料のものを買ってます。+5
-2
-
82. 匿名 2016/05/11(水) 22:09:58
ココナッツオイルエクストラバージン
体質に合わないのか蕁麻疹が出る+0
-3
-
83. 匿名 2016/05/11(水) 22:11:40
揚げ物はしないから
ちょっと高めのオリーブオイルを使っている。+3
-2
-
84. 匿名 2016/05/11(水) 22:17:58
>>6
そんなの保存の仕方や使い方次第だわ。
+1
-3
-
85. 匿名 2016/05/11(水) 22:20:32
買ってきたものや外食は仕方ないから、自分で使うのくらいは良質な脂のみにしてる。
エキストラバージンオリーブオイル、ごま油、エキストラバージンココナッツオイル、魚油。少量のバターやマヨネーズもとる。
ある程度高くないと信用できないからお金は少しかかるけど脂は絶対に気を使った方がいいよ。+4
-0
-
86. 匿名 2016/05/11(水) 22:23:12
EXオリーブオイルしか使ってない。
手に付いても全くベトつかないし揚げ物も胃もたれしないからもう代えられない。
+8
-1
-
87. 匿名 2016/05/11(水) 22:34:37
認知症予防にもなると聞いて、
アマニ油をヨーグルトにスプーン一杯入れてる。
オリーブオイルは便秘知らず。
サラダや味噌汁に入れてる。
一本1ヶ月で使いきるのが理想。
アマニ油は冷蔵保管!+13
-1
-
88. 匿名 2016/05/11(水) 22:52:42
エサンテしか使わない+2
-3
-
89. 匿名 2016/05/11(水) 23:09:31
マカデミアオイル
アーモンドオイル
オリーブオイル
フィッシュオイル
グレープシードオイル
使ってる+2
-1
-
90. 匿名 2016/05/11(水) 23:13:34
アムウェイ=エサンテ+2
-3
-
91. 匿名 2016/05/11(水) 23:20:45
汚肌は高い化粧品やスキンケアだけでは治らないと悟ったので、
体の中から綺麗になろうと油摂取してます!
テレビでも油摂取しろって言ってるし。
エゴマもアマニも一本千円の油。
スキンケアに金かけてたの考えたら安い買い物。
毎日オリーブオイルでお通じ良し!
+3
-2
-
92. 匿名 2016/05/11(水) 23:47:52
+2
-1
-
93. 匿名 2016/05/12(木) 00:04:38
あまり人に教えんなよ
長生きするのは我々知ってる人間だけでいいじゃんか
+1
-7
-
94. 匿名 2016/05/12(木) 00:11:11
情報に踊らされてる人、多いすぎ。
良質の油の定義が、不明だけど
油の絞り方って、3種類くらいあって
今は時間がかからない、薬品使ったりしてる。
昔からの抽出方法が、一番良質でいい油だけど
そうとう高い。
オリーブ油だって、○スコとかは良質とは
言えないよ。+11
-0
-
95. 匿名 2016/05/12(木) 00:22:50
そこまでキャノーラ油が粗悪だとは知らなかったよ・・・
こりゃ考えた方がいいな。。+11
-0
-
96. 匿名 2016/05/12(木) 00:28:28
>>76無知だね+0
-0
-
97. 匿名 2016/05/12(木) 00:31:33
シードオイル
胡麻油
にしています。
オリーブは、商品に差がありすぎて決められない。+1
-0
-
98. 匿名 2016/05/12(木) 00:58:08
食費に上限があるからそんなに徹底はできない
出来る範囲で体に良さそうなもの食べるしかない+1
-0
-
99. 匿名 2016/05/12(木) 02:13:48
エゴマは製造過程がデリケートで少しでも熱が加わると栄養素が吹っ飛ぶので安物(1000〜2000円程度の)は無意味。
関連商品ほとんど韓国産だよね。
いきなりメディアやタレントがプッシュしはじめてブームになったけど、例によってマスコミ&韓国のいつものヤツ。
買うのは国産の非加熱絞りのじゃないとダメだよ。+13
-0
-
100. 匿名 2016/05/12(木) 02:14:28
椿油使ってます+1
-1
-
101. 匿名 2016/05/12(木) 04:30:57
家に有るのは
オリーブオイル
菜種油
ごま油
しかない。この三つを使い分けてます。+1
-0
-
102. 匿名 2016/05/12(木) 06:20:51
スーパーで売ってるエキストラオリーブオイルは、ほぼ
偽物だしそれどころか有害さえある…らしい
以前文春がスクープしてたよ
偽オリーブオイルが日本でも横行? 専門家が警鐘「海外ブランドの多くは欠陥品」 - ZAKZAKwww.zakzak.co.jp健康や美容に効果があるとされ、料理にも多用されるオリーブオイル。その中でも最高品質をうたうエキストラバージン・オリーブオイルの海外ブランドの一部で偽物が横行して…
アメリカの衝撃ニュース!イタリアのオリーブオイルは80%が偽物? | TRiPORT(トリポート)m.huffpost.com2016年幕開けと共に、オリーブオイル好きにとっては衝撃的なトピックがアメリカから飛び込んできました。
+4
-0
-
103. 匿名 2016/05/12(木) 08:08:30
ズボラなので少し続けると忘れちゃって、また思い出しては・・・の繰り返しだけど、夜 ホッとミルクにココナッツオイルを溶かして飲んでます。
飲んでるときは顔の乾燥ジワが気にならないので、乾燥で突っ張る~とか思うお飲んでます。+4
-0
-
104. 匿名 2016/05/12(木) 09:45:34
以前有名な断食施設行ったんですけど、そこの先生がフィッシュオイルのサプリが良いと言ってましたよ。歳をとると年々身体の脂が足りなくなってカサカサになるからなるべく良質な油を取らなきゃいけないけど良いお肉や魚を毎日摂取するのは大変だからと、上記のサプリをオススメしてました。+4
-0
-
105. 匿名 2016/05/12(木) 09:57:35
和食や炒め物→米油
洋食→オリーブオイル
製菓やパン→ココナッツオイル
使い分けてます。+4
-0
-
106. 匿名 2016/05/12(木) 11:08:55
ココナッツオイル使ってます。
パンに塗ったりコーヒーに入れたり、パサついた毛先につけたり。+4
-0
-
107. 匿名 2016/05/12(木) 12:15:32
しらしめ油、ココナッツオイル使ってます。
えごま油を味噌汁に入れたり塩と混ぜてドレッシング代わりに野菜につけて食べてます。
+1
-0
-
108. 匿名 2016/05/12(木) 16:50:27
ココナッツオイル、拘って評判のいい高価なの買ったけど、どうしても独特の香りが受け付けなくて続かない。
辛うじて食パンにキャラメルシナモンパウダー振れば匂い軽減されて食べれられるけどやはり苦手。+2
-0
-
109. 匿名 2016/05/12(木) 19:40:59
母は、健康のためグリーンナッツオイルを料理に使っています。
オメガ3なのに熱にも比較的強いので、炒めたりもオッケーらしいですよ。
ココナッツオイルは、パンやごはんなどと一緒に食べると、認知症にきく効果がなくなると聞いたことがあります。
ココナッツの風味を楽しむのが好きならありですが・・・+2
-0
-
110. 匿名 2016/05/12(木) 20:24:52
家ではオリーブオイルかごま油で料理。たまーにバター、ピュアココナッツオイルも。グレープシードオイルは色がなんか嫌で一本使ってリピはなし。揚げ物もオリーブオイルで使い捨てか翌日まで。
オリーブオイル(エキストラバージン)買うときは一応そこのお店にあるもので一番高いもの買ってたけどここ読んでたら偽物なのかもと思い不安^^;
マーガリンはプラスチック食べてるのと同じって聞いてから市販品も含めマーガリン入ってるものは一切食べません。ファミレスにも行きません。+1
-0
-
111. 匿名 2016/05/12(木) 20:55:02 ID:4qiULk6hpP
意識してナッツ、えごま、アマニ、魚のあぶらのサプリメント摂ってます
揚げ油の使い回しはもったいないけどやめました+0
-0
-
112. 匿名 2016/05/12(木) 21:00:16
サラダ油、キャノーラ油はよくないからオリーブ油にしてるのに。オリーブ油もダメじゃん。+0
-0
-
113. 匿名 2016/05/13(金) 16:31:46
昼ごはんはえごま油を使ってアボガドサラダにしました。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する