-
1. 匿名 2015/04/06(月) 19:18:09
オイルポットを持っていないとの、油の酸化する臭いが苦手です。
しかし貧乏性なので、一度しか使っていない油を捨てるのは忍びなく、2・3日使ってしまいます←既に酸化してそう。
皆さんは揚げ物油はどのくらいで新しいものに変えますか?
また、オススメの保存方法があれば教えてください!+52
-8
-
2. 匿名 2015/04/06(月) 19:19:34
出典:ord.yahoo.co.jp
+17
-5
-
3. 匿名 2015/04/06(月) 19:20:10
オリーブオイルを使っています。
一度使ったら捨ててしまいます。
どう取っておけばいいのかわからない(~_~;)+86
-13
-
4. 匿名 2015/04/06(月) 19:20:24
勿体無いと思ってはいるのですが 1度使ったら捨ててしまいます……+216
-13
-
5. 匿名 2015/04/06(月) 19:21:28
油が長持ちする!揚げ油の替え方と保存方法 | ニュースウォーカーnews.walkerplus.com春の行楽シーズンが到来! 新生活も始まり、お弁当を作る機会も増える季節。お弁当のおかずといえば揚げ物ですが、その揚げ物を...
+9
-5
-
6. 匿名 2015/04/06(月) 19:21:34
10年間、揚げ物を作っていますが、一度も油を変えたことありません。
というか、油って変えるものなんですか?+7
-205
-
7. 匿名 2015/04/06(月) 19:21:48
基本的に揚げ焼き程度の油しか使わないで、一度使ったら捨てる。+210
-7
-
8. 匿名 2015/04/06(月) 19:21:53
普通一回使ったら家庭だったら捨てるのが当たり前では。。。
居酒屋じゃないんだし・・・+38
-56
-
9. 匿名 2015/04/06(月) 19:22:11
私もオイルポット持っていません。
揚げ物をしたら暫くは使わないので一回で捨てます。勿体無いと思いますが健康の為にも。+127
-7
-
10. 匿名 2015/04/06(月) 19:22:54
中国では廃油使ってるアル
だからその油は全然大丈夫アルよ
気にする事ないアル+6
-49
-
12. 匿名 2015/04/06(月) 19:23:14
キレイにろ過できるポットに入れて、炒め物とかだったらそこからまた使いますよ。
捨てる事ほとんどないかも。
揚げ物する時もフライパンにサラッとくらいしか油いれないので。+113
-17
-
13. 匿名 2015/04/06(月) 19:23:44
少ない量で上げるより潜る位の量ないとやっぱり美味しくないよね。
だからむしろ揚げ油と言うよりちょこちょこ炒め油とかで使ったり石鹸にしたりしてる。+70
-12
-
14. 匿名 2015/04/06(月) 19:24:14
フライパン2センチくらいかな 揚げ物が半分つかるくらい+59
-6
-
15. 匿名 2015/04/06(月) 19:24:28
一回一回捨ててます
行きつけの居酒屋さんも毎日油を取り替えてるお店なので、そこがポイントで通うようになりました+47
-10
-
16. 匿名 2015/04/06(月) 19:24:50
なるべく少なめの油で揚げるようにしてます!
ごま油が好きなので、揚げ物の時は必ずサラダ油にごま油を少量加えてます♪+23
-4
-
17. 匿名 2015/04/06(月) 19:25:05
一度だけじゃもったいなさすぎ
揚げ物出来なくなっちゃう+207
-18
-
18. 匿名 2015/04/06(月) 19:25:17
11
冗談では済まされない危険な発言だよ?+49
-8
-
20. 匿名 2015/04/06(月) 19:25:19
+59
-2
-
21. 匿名 2015/04/06(月) 19:25:20
そこまで汚れてなければコーヒーフィルターで濾して瓶に入れて冷蔵庫
炒め物の油に使ったりまた揚げ物したりして4日くらい経ったら残ってても捨てる
貧乏性ですかね…+25
-6
-
22. 匿名 2015/04/06(月) 19:25:55
一回使ったら次の日は中華とかにして油通しで使っておしまい。
勿体無いよな~…って毎回思うけど、そんなに頻繁に揚げ物はキツイしオイルポットも綺麗に保てるイメージがないから仕方ないと割りきってる。+12
-5
-
23. 匿名 2015/04/06(月) 19:26:31
一度使った油を次にいつ使うのかで変わる
というか2~3日連続で揚げ物を作る状況ってあるの??
一週間に1度のペースだったら流石に捨てるでしょ
何日間か連続なら取っておいてもいいのかもしれないけど
毎日揚げ物なんて嫌だな・・・健康面やバランスのこと考えると+41
-14
-
24. 匿名 2015/04/06(月) 19:26:44
蓋して2ヶ月くらい使ってしまってる…みんなお金持ちですね+253
-20
-
25. 匿名 2015/04/06(月) 19:27:39
11
通報されるよ警察に+9
-3
-
26. 匿名 2015/04/06(月) 19:27:50
油捨てるのって大変じゃない?+48
-5
-
27. 匿名 2015/04/06(月) 19:28:28
オリーブオイルは酸化しないので、フライパンに極く少量を入れて揚げ物を作ったら、残りは数日中に炒め物などに利用していました。
でもオリーブオイルを高温の揚げ物に使用するのは良くないらしいので、最近はグレープシードオイルを揚げ物に使っています。
ただ、健康面とは別にして、本来はコーン油など、その油自体の沸点が高いほうが揚げ物は当然美味しくカラッと出来ますよね。+21
-4
-
28. 匿名 2015/04/06(月) 19:28:37
揚げ物は毎回焼き上げします。
なので、普通の揚げ物よりもだいぶ少ない油です。そして、キッチンペーパーで拭き取ってポイ。一回使ったら終わりです。
+36
-6
-
29. 匿名 2015/04/06(月) 19:29:03
一回使うごとに固めるテンプルで固めて捨ててます+57
-7
-
30. 匿名 2015/04/06(月) 19:29:20
古くなった油に冷めたご飯を入れて揚げると、ご飯が油の汚れを吸収して、また新品の油みたいに揚げ物に使えるようになります。
これは、実際に揚げ物やさんで使うテクニックだと昔の美味しんぼに書いてありました。+62
-9
-
31. 匿名 2015/04/06(月) 19:29:55
オリーブオイルが酸化しないってのはデマだよ
酸化するスピードが遅いだけでしないなんて嘘信じないで+64
-7
-
32. 匿名 2015/04/06(月) 19:29:56
うちは1度で捨ててしまうともったいないので、コーヒーフィルターで漉して、ペットボトルやサラダ油のミニボトルなどに戻して何度か使ってしまいます。
すみません貧乏症で・・・+72
-5
-
33. 匿名 2015/04/06(月) 19:29:57
野菜を揚げた油はまた使うけど、お肉やお魚は匂いが気になるしカラッと揚がらないなら捨てちゃう…。+19
-8
-
34. 匿名 2015/04/06(月) 19:30:28
私はその都度こして3〜4回は使う+133
-11
-
35. 匿名 2015/04/06(月) 19:31:22
そもそも揚げ物をしないのであまり油を使わない…唐揚げやトンカツを作るしてもフライパンで揚げ焼き。お店のみたいにサクサクジューシーにはならないけど普通に美味しい。+11
-7
-
36. 匿名 2015/04/06(月) 19:31:38
揚げ物をするたびに捨てています。
酸化するのかな、とか
考えすぎですかね?
普段はグレープシードオイル、
たくさん揚げ物するときはキャノーラ油、
そんな感じで使いわけてます。+11
-8
-
37. 匿名 2015/04/06(月) 19:31:40 ID:wy2LvoYkD2
Opps+3
-11
-
38. 匿名 2015/04/06(月) 19:31:43
しょっちゅう使うなら3回はいけると思ってるけど
実際は月2くらいだから極力少ない油で揚げて
冷まして空き瓶に保管。
ちなみにうちの近所は土曜に廃油回収があるので助かる。
+12
-3
-
39. 匿名 2015/04/06(月) 19:32:43
日本人はもったいないことしますネ
私はお風呂の水でやってますが韓国では油は一週間使い続けるのが当たり前です
残った油はハンドクリームにします
だから油は一滴も残りません
日本と違ってとてもエコな国です!!!!+0
-51
-
40. 匿名 2015/04/06(月) 19:33:14
揚げ物した油に梅干しを入れるといいと聞いたことがあり実行しています。
揚げ物した油を使って炒め物や石鹸作りをしているので油の処理をしたことがありません。
石鹸作りには廃油があっているので、足りなくなったら実家から要らなくなった廃油を貰うくらい。+5
-6
-
41. 匿名 2015/04/06(月) 19:35:03
+10
-4
-
42. 匿名 2015/04/06(月) 19:35:44
+24
-2
-
43. 匿名 2015/04/06(月) 19:39:17
油の酸化より、特売されるようなサラダ油の抽出に使われるのが石油系の薬品だって方が気になる。
大豆を搾ったらふつう、豆乳になるはず。
昔からの方法で絞ってる国産菜種油なんて、とてももったいなくて捨てられません。大事に使い切ります。+16
-5
-
44. 匿名 2015/04/06(月) 19:42:18
ごめんなさい!
11って何がいけないのか教えて!
油の量が多いこと?!+5
-15
-
45. 匿名 2015/04/06(月) 19:42:36
ちょこちょこ出てくる韓国人の
お風呂の水って何なん?
油の話じゃないよね?+42
-1
-
46. 匿名 2015/04/06(月) 19:43:27
オイルポットに入れて、使えるまで。
だいたいカスが増えて汚くなってきたら捨てる。
1回で減ってくるから、
その度に油を足して揚げてる。
+51
-4
-
47. 匿名 2015/04/06(月) 19:44:13
一回使い捨てです+14
-5
-
48. 匿名 2015/04/06(月) 19:44:36
家庭で揚げる量なんて知れてるのに、一回で捨てなきゃいけないなら、市販のお惣菜で死者(即死)が出てると思う。+83
-11
-
49. 匿名 2015/04/06(月) 19:44:56
少なめの油で揚げて毎回処分します。
少なめなので、牛乳パックに入れた新聞紙や古布に吸わせて、ガムテープで留めて可燃ゴミです。
唐揚げとかすると粉でドロドロするし、漉しても肉や魚の臭いや脂が滲み出てるので…+14
-5
-
50. 匿名 2015/04/06(月) 19:47:31
44
まさに火に油を注ぐとはこのことですな+7
-1
-
51. 匿名 2015/04/06(月) 19:48:17
11は何てコメントしていたのですか?+14
-6
-
52. 匿名 2015/04/06(月) 19:49:46
梅雨から夏場は1回で捨てる
涼しい季節は1週間以内なら2回
1回使って濁りがなかったら鍋のままアルミホイル被せて置いとく。
1回にサラダ油1本半は使用するからもったいない。+6
-4
-
53. 匿名 2015/04/06(月) 19:52:51
一度こぼしてしまってから毎回捨てています。
たくさん油を入れず、鍋に3センチ位しか入れないで揚げています。
本当は深い油で揚げた方が美味しいんだろうけど、勿体無いので浅く揚げていますf^_^;+9
-3
-
54. 匿名 2015/04/06(月) 19:59:26
結構いい油を使い一回で捨ててしまうので、
我が家で揚げ物は贅沢なごはんです。
冷凍のポテトくらいなら捨てないでとっとこうかとも思いますが、揚げ物をするときはだいたいささみカツや唐揚げなので臭いが気になり捨てちゃいます+7
-4
-
55. 匿名 2015/04/06(月) 20:01:07
熱々のうちに漉して、使い切ります。特売油は安すぎて怖いので、圧搾菜種油です。+4
-2
-
56. 匿名 2015/04/06(月) 20:02:39
石鹸の作り方教えてくれませんか?
残り油で石鹸ができるって本当ですか?
韓国の友人にも教えたいので教えていただけませんか?
ちなみに私は韓国人です+1
-25
-
57. 匿名 2015/04/06(月) 20:03:33
石鹸作りたいです!!!!!!!+4
-8
-
58. 匿名 2015/04/06(月) 20:06:26
一回目の揚げ物以降は、旦那のみが食べる揚げ物に使います。油、黒くなるまで。+3
-18
-
59. 匿名 2015/04/06(月) 20:11:32
うちは中高生男子のお弁当があるから、
週に3〜4回朝揚げ物する。
ステンレスのミルクパンに深さ10cm程揚げ湯を張り、揚げ物した後冷ましたら高さ20cm位の、広口瓶に揚げ油を移し瓶の蓋して保管。
移し替える際に揚げカスは沈殿してるから、
揚げ油は綺麗な色のままです。
次の朝、瓶からミルクパンに油を移し、継ぎ足しして…って感じで一週間位使う。つまり3〜4回。
一回で捨てちゃうってビックリだけど、
うちも息子達の弁当無くなれば揚げ物しなくなるからそうなるかも。
+13
-3
-
60. 匿名 2015/04/06(月) 20:14:59
捨てずに使う度に油を足してます。
週に2、3回くらいは油であげる料理をします。
母に教わりました。
勿体なくて捨てられません。ヽ(○´3`)ノ+27
-4
-
61. 匿名 2015/04/06(月) 20:19:10
誰か早く石鹸の作り方を教えてください!!!!!!!+3
-19
-
62. 匿名 2015/04/06(月) 20:20:50
えっみなさん一回で捨てるんですね!
私は900gぐらいのを一本両手鍋「我が家の揚げ物専用鍋」に入れてそれを揚げ物の量によって3回ぐらいは使います!
週に1回は揚げ物するかなー?
鍋にホイルをして次使うまでレンジの上とかに置いてる\(^^)/
使ったら固めるテンプルして捨てます!
置きっぱなしでも私はあんまり気にした事は無いです!
さすがに何ヶ月も置きっぱなしにはしないけどそれは使わないです!
+21
-7
-
63. 匿名 2015/04/06(月) 20:20:58
我が家は揚げ物の出番が多いので、米油を使ってます。
他の油より酸化しにくいみたい。
それからフィルター付きのお高いオイルポットを最近買いました。
なかなかいいですよ。+6
-4
-
64. 匿名 2015/04/06(月) 20:21:16
56
61
自分で調べた方が早いんじゃね?+12
-0
-
65. 匿名 2015/04/06(月) 20:29:21
どうしても上げたかった
動くやつで+5
-5
-
66. 匿名 2015/04/06(月) 20:30:06
51
火があがった油に水を注げばいいって感じの発言してましたよ。
殺す気か!+15
-2
-
67. 匿名 2015/04/06(月) 20:51:11
油の量少な目であげてる人、油の温度が上がりやすいから火が出ないように気を付けてね。+14
-3
-
68. 匿名 2015/04/06(月) 20:55:02
やっぱり日本人は詰めたいですね
韓国人ならすぐ教えてくれます
ちなみに私は韓国人です+0
-33
-
69. 匿名 2015/04/06(月) 21:09:34
肉、魚介を揚げたら、捨てています。
ポテトや野菜の素揚げ、ドーナツの時は、油こしポットに保管しています。
結婚したての頃、会社の上司に『揚げ物は、泳ぐ位の油で揚げないと美味しくないんだ!!勿体無いからと、揚げ焼きはダメだぞ!!』とアドバイスいただきましたが、やっぱり勿体無いですσ^_^;+3
-5
-
70. 匿名 2015/04/06(月) 21:26:05
66さんありがとうございます。
え〜‼︎非常識な人がいるんですね。怖い。怖い。
+6
-1
-
71. 匿名 2015/04/06(月) 21:35:58
植物油を再加熱することで、ヒドロキシトランスノナネールが大量に発生し、新血管疾患、脳卒中、アルツハイマー、パーキンソン病等のリスクが急上昇すると言われています。
皆様、1度使った油は、使わないようにしましょう!
詳しくは、植物油 アルツハイマー とか、植物油 新血管疾患等で検索してみてください。
+13
-13
-
72. 匿名 2015/04/06(月) 21:47:56
久しぶりにキャノーラ買って普通に揚げ物して野菜でも2回目は古い油の臭いで厳しかった。揚げたものというより蒸発した油が壁や天井について古い油臭い。
オーリーブと胡麻でも次の揚げ物までしばらく置くことになって使う頃には無理かもと思って結局捨てるからさっさと捨てた方がいいみたい。
惣菜温めるのでも油の再加熱はよくないっていうよね。+6
-6
-
73. 匿名 2015/04/06(月) 21:51:51
因みに、揚げ油として適しているのは
米油 と 胡麻油
の2種類です。
これは、リノール酸含有量が少ない油のため、ヒドロキシノナネールに変化し難いからと言われています。
と言っても、1度使った油を2度使えば、同じ結果となります。
大事なご家族の健康のため、どうか皆様、取り敢えず検索してみてください。+7
-11
-
74. 匿名 2015/04/06(月) 22:02:39
月曜日天ぷらしたら水曜日唐揚げ金曜日おつまみにフライドポテト揚げる
週に3回揚げ物して週末には捨てる。
最近はこのサイクルにしてます+5
-4
-
75. 匿名 2015/04/06(月) 22:03:26
>71さん
植物性油の再加熱によって毒物が発生 | Chem-Station (ケムステ) www.chem-station.com植物性油の再加熱によって毒物が発生 | Chem-Station (ケムステ) ⌂Chem-Stationについて代表からのメッセージChem-Stationの歴史スタッフ一覧お知らせ更新履歴サイトマップFacebookTwitter国際版中国版お問い合わせChem-Station (ケムステ) Sponsored Adv...
これですね。本当に怖いわ。+10
-6
-
76. 匿名 2015/04/06(月) 22:08:43
酸化するのが嫌なので焼き上げにして捨ててます。+6
-5
-
77. 匿名 2015/04/06(月) 22:12:56
勿体ないと思っても、処理の面倒くささが勝って一度で捨ててしまいます。
熱いうちに入れると固まる凝固剤で。
罪悪感は、健康の為!と誤魔化してます(^^;
そもそもキャノーラ油を特売で1リットル198円で購入、半分くらいしか使わないから100円、家族の人数で割れば一食数十円の世界だし。。。+9
-3
-
78. 匿名 2015/04/06(月) 22:17:19
家で揚げ物はしません
スーパーの揚げ物も年に3~4回買う程度
行楽地に行った時のメンチカツの美味さ
それだけで満足+3
-11
-
79. 匿名 2015/04/06(月) 22:54:24
絶対1回で捨てます!!
+7
-4
-
80. 匿名 2015/04/06(月) 22:56:24
勉強になる!
一回で捨てます!
しかし、居酒屋なんかは使い回してんだろーな。。+8
-2
-
81. 匿名 2015/04/06(月) 23:07:30
私も3,4回使うなぁ。
長くて1ヶ月くらいかな。+7
-6
-
82. 匿名 2015/04/06(月) 23:10:11
酸化した油は体に悪いし、なにより肌に悪いって聞いてから1度で捨てる。
ニキビの原因になったら嫌だもん。+5
-4
-
83. 匿名 2015/04/06(月) 23:37:15
サニクリーンのオイルポット使ってます。
活性炭フィルターで濾すので、三回位は使えます。
1つが2~300円なので、コスパも良いです+2
-4
-
84. 匿名 2015/04/07(火) 00:25:19
唐揚げは、揚げ焼きにしてしまう。フライは濁るから新聞紙とかで吸って捨てる。
天ぷらはもったいないから買うか食べに行く。
貧乏性だよね。油大量は勇気ない。+5
-4
-
85. 匿名 2015/04/07(火) 00:29:41
揚げ物はすべて揚げ焼きなので、使う量は多くないです。
そしてコメ油を使っています。+3
-4
-
86. 匿名 2015/04/07(火) 04:46:31
ろ過するだけで繰り返し使えるらしい。
こういうのいいのかな!+2
-4
-
87. 匿名 2015/04/07(火) 07:05:22
個人経営のハンバーガー屋で働いてた時、ポテトやナゲットを揚げる油(一斗缶のラード)の全とっかえは週1だったよ。
減ってきたら継ぎ足して、挙げカスは目立ってきたら網ですくってって感じで。
チェーン店のパン屋で働いてた時もそうだった。
メンチ、トンカツ、、カレーパン、チュロス、ドーナツなど、パン屋もわりと揚げ物するんだけど、油の全取り換えは週1だった。+3
-1
-
88. 匿名 2015/04/07(火) 08:20:42
ノルマルヘキサン、ぐぐってみたらけっこう怖い。
絞ってるんじゃなく溶かしてるんだね。有機溶剤って単語が既に怖い。劇薬。
残ったら体に悪い(国が規制)から、抽出した「油」に苛性ソーダとか色々また薬品かけて洗って、さらに漂白してるんだって。
苛性ソーダって石鹸?+4
-1
-
89. 匿名 2015/04/07(火) 10:16:12
ここで
もったいないから何度も使います!と
自慢している人って、
家族が癌になるとか、アルツハイマーになるとか、心筋梗塞になるとか、脳卒中になるとか、そういうことは気にしない人なのかな。
それより、もったいなさが勝つの?+2
-2
-
90. 匿名 2015/04/07(火) 10:20:00
ここで
もったいないから何度も使います!と
自慢している人って、
家族が癌になるとか、アルツハイマーになるとか、心筋梗塞になるとか、脳卒中になるとか、そういうことは気にしない人なのかな。
それより、もったいなさが勝つの?+2
-3
-
91. 匿名 2015/04/08(水) 19:57:45
揚げ物して3日後の油を使ったら背中にニキビが出来て、それから油は捨ててる。
安売りの油はやばいとも聞いたので、ちょっと良い油で揚げ焼きにします。
ニキビの原因、悪い油はかなり影響してます。
ジャンクフードを絶ったら肌が違う。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する