ガールズちゃんねる

冷凍できるもの、できないもの

152コメント2014/11/19(水) 15:12

  • 1. 匿名 2014/11/09(日) 20:55:52 

    皆さんの知ってる冷凍できるもの、できないの知識を教えてください!

    +24

    -2

  • 2. 匿名 2014/11/09(日) 20:56:55 

    もやし
    冷凍できます。

    +216

    -15

  • 3. 匿名 2014/11/09(日) 20:57:05 


    冷凍できるもの、できないもの

    +8

    -36

  • 4. 匿名 2014/11/09(日) 20:57:11 

    とうふとコンニャク はできない

    +324

    -46

  • 5. 匿名 2014/11/09(日) 20:57:25 

    ブロッコリン

    +14

    -37

  • 6. 匿名 2014/11/09(日) 20:57:26 

    火を通したじゃがいもは冷凍するとボソボソになる

    +340

    -5

  • 7. 匿名 2014/11/09(日) 20:57:28 

    みかん☆

    +76

    -13

  • 8. 匿名 2014/11/09(日) 20:57:35 

    人参は茹でて丸ごと冷凍出来るってテレビで見た!

    +81

    -2

  • 9. 匿名 2014/11/09(日) 20:57:42 

    ゆで卵は冷凍すると美味しいそうですよ。
    前にガルちゃんの記事で読んだ。

    +40

    -17

  • 10. 匿名 2014/11/09(日) 20:57:47 

    愛かな・・・・

    +19

    -51

  • 11. 匿名 2014/11/09(日) 20:57:48 

    冷凍みかん
    美味しい(*´∀`)

    +125

    -3

  • 12. 匿名 2014/11/09(日) 20:57:55 

    豆腐冷凍できるって聞いて試したら
    悲惨な状態になった!
    捨てるときもなかなか溶けなくて
    困った!!

    +119

    -11

  • 13. 匿名 2014/11/09(日) 20:57:58 

    すいかは冷凍できんよね?

    +26

    -17

  • 14. 匿名 2014/11/09(日) 20:58:11 

    唐揚げ

    +65

    -9

  • 15. 匿名 2014/11/09(日) 20:58:13 

    むしろ出来ないのはない気がするよ。

    じゃがいももできるし

    +16

    -65

  • 16. 匿名 2014/11/09(日) 20:58:29 

    4
    できるよー!
    私してるよ!

    +45

    -24

  • 17. 匿名 2014/11/09(日) 20:58:35 

    トマト
    ヘタ~芯を取り除きジップロックして冷凍‼

    +52

    -4

  • 18. たけちゃん(´Д`) 2014/11/09(日) 20:58:48  ID:BvJdrA8klD 

    豆腐は冷凍してから食べると劇旨!!

    +54

    -47

  • 19. 匿名 2014/11/09(日) 20:59:00 

    豆腐は冷凍できるよ!
    凍り豆腐にしてお肉の風味!

    +179

    -19

  • 20. 匿名 2014/11/09(日) 20:59:18 

    6できますよ?油少し塗ってみてください。

    +11

    -16

  • 21. 匿名 2014/11/09(日) 20:59:32 

    アイスクリーム
    冷凍できます

    +31

    -91

  • 22. 匿名 2014/11/09(日) 20:59:43 

    肉類とパンとコーヒー豆は冷凍して長持ち

    +165

    -8

  • 23. 匿名 2014/11/09(日) 20:59:58 

    生クリーム
    冷凍可
    トレーにスプーンで落として並べて冷蔵庫に入れる

    +54

    -8

  • 24. 匿名 2014/11/09(日) 21:00:08 

    +9

    -36

  • 25. 匿名 2014/11/09(日) 21:00:19 

    4さん。冷凍した豆腐を煮ると高野豆腐みたいで美味しいですよ!

    +138

    -9

  • 26. 匿名 2014/11/09(日) 21:00:36 

    シジミはできるよ

    +57

    -4

  • 27. 匿名 2014/11/09(日) 21:00:51 

    田舎の祖母が牛肉とゴボウとこんにゃくのスジ煮を冷凍で送ってくれたけど
    解凍するとこんにゃくがシュワシュワになって食べれたもんじゃなかった。
    こんにゃくだけ除いて食べました。

    +88

    -7

  • 28. 匿名 2014/11/09(日) 21:01:20 

    21と24
    まじでー!?

    +5

    -21

  • 29. 匿名 2014/11/09(日) 21:01:23 

    キノコ類は即冷凍しちゃう

    +229

    -6

  • 30. 匿名 2014/11/09(日) 21:01:35 

    柿を冷凍して食べると美味しいですよ。特にぶよぶよになってしまった柿を。

    +36

    -4

  • 31. 匿名 2014/11/09(日) 21:02:22 

    貝類
    アサリもシジミもカキも。
    とりあえず冷凍!

    +79

    -2

  • 32. 匿名 2014/11/09(日) 21:02:38 

    21
    大いに吹いた

    +38

    -18

  • 33. 匿名 2014/11/09(日) 21:03:42 

    巨峰!!
    普通に食べるよりも好き♡

    +114

    -5

  • 34. 匿名 2014/11/09(日) 21:03:43 

    染み大根冷凍して解凍したら水分抜けすぎて消しゴムみたいになった

    +17

    -5

  • 35. 匿名 2014/11/09(日) 21:03:47 

    5さんのブロッコリン、なんだかかわいい⍤⃝ ❤︎

    +28

    -38

  • 36. 匿名 2014/11/09(日) 21:04:59 

    油あげ

    冷凍すれば
    油抜きしなくていいと聞いた

    +268

    -5

  • 37. 匿名 2014/11/09(日) 21:05:44 

    4さん私もヒジキ煮のコンニャクは食感が変な感じになって入れないようにしてました。
    何か工夫しないといけなかったのかな(´・_・`)?

    +17

    -3

  • 38. 匿名 2014/11/09(日) 21:08:46 

    生卵
    冷凍するとモチモチになるってテレビでやってた。

    +68

    -12

  • 39. 匿名 2014/11/09(日) 21:09:02 

    生姜

    一回じゃ使い切れないから皮を剥いてスライスして冷凍してる。
    魚の煮物などをする時に冷凍のまま鍋に入れてます。

    +153

    -2

  • 40. 匿名 2014/11/09(日) 21:09:30 

    きのこは生ものなので
    野菜室ではなく冷凍庫へ!

    +109

    -7

  • 41. 匿名 2014/11/09(日) 21:10:51 

    コンニャク、冷凍すると食感が変わるんですが、あえて冷凍して解凍して水気拭き取ってから唐揚げ粉つけて揚げると美味しいです。

    +46

    -7

  • 42. 匿名 2014/11/09(日) 21:11:24 

    主婦1年目なので勉強になります!_φ(・_・

    +134

    -9

  • 43. 匿名 2014/11/09(日) 21:11:48 

    カレーは余るから冷凍しちゃうけど、ジャガイモが食えたもんじゃないですね。

    +73

    -1

  • 44. 匿名 2014/11/09(日) 21:12:30 

    じゃがいもはマッシュすれば冷凍できるよ

    +75

    -3

  • 45. 匿名 2014/11/09(日) 21:13:20 

    お豆腐を冷凍して自然解凍
    手でほぐして水分絞ってから挽き肉に混ぜて、カロリーダウンのハンバーグにします。
    卵と炒めてソボロにしたり。
    冷凍豆腐大活躍です。

    +87

    -3

  • 46. 匿名 2014/11/09(日) 21:13:51 

    あさりは大量に手に入ったら砂抜きして冷凍してる。
    そのまま使えて便利。

    +49

    -3

  • 47. 匿名 2014/11/09(日) 21:14:40 

    卵白
    冷凍しておいて、お菓子作ったりパックにしたり。

    +25

    -6

  • 48. 匿名 2014/11/09(日) 21:15:03 

    (冷凍できる)
    オクラ…きれいに洗って冷凍。湯豆腐と一緒に茹でて、刻んで乗せて食べる。
    ネギ…刻んでラップに平らに包む。使う分だけポキッと折ってお味噌汁へ。
    パンケーキ…たくさん焼いて、ラップに包んで冷凍。
    ピザ…大きいサイズをデリバリして、残りはラップに包んで冷凍。
    ベーコン…スライスを1kg買って、数枚ずつラップに包んで冷凍。
    ウインナー…大量に買って、数本ずつラップに包んで冷凍。

    基本的に、たくさん買って冷凍してます。

    +153

    -5

  • 49. 匿名 2014/11/09(日) 21:15:57 

    大きな冷凍庫が欲しい…

    +161

    -3

  • 50. 匿名 2014/11/09(日) 21:16:04 

    たけのこ!! 以前冷凍したらスッカスッカになって食べられる状態じゃなかった。

    +26

    -5

  • 51. 匿名 2014/11/09(日) 21:16:56 

    ジャガイモは潰してマッシュの状態にすれば冷凍可能。
    温めて、ポテトサラダやマッシュポテトとして使えます。

    茄子も切って多めの油で炒めて、茄子に十分油が染み込んだら冷凍出来ます。

    +16

    -2

  • 52. 匿名 2014/11/09(日) 21:17:09 

    大根おろしは冷凍出来るって
    雑誌にのってた!!
    今日大根買ったから冷凍してみたけど、美味しいのかな??
    試したことある人います?

    +34

    -2

  • 53. 匿名 2014/11/09(日) 21:17:14 

    ねぎを刻んで冷凍しておくと便利‼︎
    お味噌とかにそのまま入れたりする。

    +109

    -1

  • 54. 匿名 2014/11/09(日) 21:17:35 

    凍った絹ごし豆腐解凍したらなんか湯葉の塊みたいなかんじになった
    使いようによっちゃ美味しいかも

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2014/11/09(日) 21:17:54 

    納豆は冷凍!

    +55

    -2

  • 56. たけちゃん(´Д`) 2014/11/09(日) 21:18:11  ID:BvJdrA8klD 

    豆腐の冷凍シャーベット劇うま

    +6

    -8

  • 57. 匿名 2014/11/09(日) 21:19:50 

    冷凍バナナ

    +41

    -2

  • 58. 匿名 2014/11/09(日) 21:20:10 

    >55さん
    私も納豆は買ったらすぐ冷凍してる!週1で食べるから、食べる1~2日前に冷蔵庫に移して解凍してる。
    冷凍すると、かなり長持ちするよ~!

    +43

    -4

  • 59. たけちゃん 2014/11/09(日) 21:21:28  ID:BvJdrA8klD 

    冷凍カレー

    +7

    -6

  • 60. 匿名 2014/11/09(日) 21:22:19 

    お味噌を冷凍してる。
    ひとり暮らしだからなかなか減らない。
    少しずつ容器に移して、余ったのは冷凍庫へ。

    +16

    -2

  • 61. 匿名 2014/11/09(日) 21:23:20 

    ロールケーキも冷凍して、半分溶けたくらいがおいしい

    +43

    -2

  • 62. たけちゃん 2014/11/09(日) 21:23:45  ID:BvJdrA8klD 

    (´Д`)

    +3

    -16

  • 63. たけちゃん 2014/11/09(日) 21:27:12 

    (´Д`)

    +2

    -18

  • 64. たけちゃん 2014/11/09(日) 21:28:38 

    画像はれないわい!!

    +7

    -18

  • 65. 匿名 2014/11/09(日) 21:29:47 

    52さん
    私やったー‼
    凍ったまポキッと折って揚げ出し豆腐に乗せて だし醤油かけた!美味しかったよー

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2014/11/09(日) 21:31:01 

    ほうれん草は茹でて切って冷凍してる。

    +51

    -1

  • 68. 匿名 2014/11/09(日) 21:33:00 

    流行りの冷凍卵。
    24時間凍らせて1時間解凍すると
    白身が溶けて黄身がモチモチですごく美味しい♪って言うから、昨夜やってみた。

    結果

    まずい!!

    卵の生臭さが増えて、気持ち悪かったT_T
    だし醤油をジャバジャバかけて
    誤魔化して食べた。

    マスコミの言うことってあてにならないなー

    +66

    -2

  • 69. 匿名 2014/11/09(日) 21:34:00 

    だいたいの食材は下ごしらえをすれば冷凍できる。そのやり方も調べずに食材をダメにするのはただの無駄な出費

    +24

    -1

  • 70. たけちゃん 2014/11/09(日) 21:34:59 

    アイスを冷凍したらまいうー!!

    +3

    -23

  • 71. 匿名 2014/11/09(日) 21:35:50 

    お弁当のおかずって 卵焼き以外冷凍だわ!
    きんぴらごぼうとか タッパーにカップ並べてその中にきんぴらごぼう入れて冷凍 寝る前に 出して置く
    ほうれん草も 茹でて 切って小分けして冷凍 お弁当に入れる時は凍ったまま 鰹節かけて 濃縮つゆかけてOK
    昼には溶けてます

    +28

    -2

  • 73. 匿名 2014/11/09(日) 21:41:44 

    冷凍庫が作り置きや保存食でいっぱいだと、安心感がある。

    +79

    -3

  • 75. 匿名 2014/11/09(日) 21:43:41 

    スイカは冷凍してアイス代わりに
    食べれるよ

    +9

    -4

  • 76. 匿名 2014/11/09(日) 21:44:55 

    こんにゃくはだめらしいね
    その歯ごたえがすきっていうひともいるみたいだけど

    +10

    -3

  • 77. 匿名 2014/11/09(日) 21:45:43 

    お味噌は冷凍庫だよね。
    凍らないけど。

    +29

    -2

  • 78. 匿名 2014/11/09(日) 21:46:25 

    きのこ、使わなかった分は冷凍。
    いろんな種類を入れて冷凍きのこミックス作ってる。便利だし冷凍することで栄養価が増えるらしいし一石二鳥!

    +66

    -0

  • 79. 匿名 2014/11/09(日) 21:46:38 

    多目に作った卯の花。

    食べる前日に冷蔵庫に戻します。
    解凍しきれてなかったら、レンジでチン

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2014/11/09(日) 21:47:56 

    おやつも意外と冷凍できます。
    どら焼き、パンケーキ等。

    生姜は皮ごとすりおろして、スティック状にして冷凍。必要な分だけポキポキ折って使います。この時期は紅茶に入れて、ジンジャーティーによくしてます。

    ひじき、切り干し大根、肉そぼろ、肉味噌、茹でたブロッコリー等のお惣菜も冷凍。こんにゃくはダメですが。

    でも冷凍も永久じゃないから、一、二週間で食べきるように意識してます。

    朝のお弁当作りの時に、冷凍お惣菜あると便利です♬

    +27

    -3

  • 81. 匿名 2014/11/09(日) 21:48:45 

    ポテトチップス冷凍してみて!
    なぜかめっちゃ旨くなる。

    +7

    -4

  • 82. 匿名 2014/11/09(日) 21:49:28 

    きのこ類を冷凍すると旨味が増すらしい

    +62

    -1

  • 84. 匿名 2014/11/09(日) 21:57:01 

    ミスドのオールドファッション冷凍できます!
    解凍は自然解凍で。冷凍したまま食べても美味しかったです!

    +24

    -3

  • 85. 匿名 2014/11/09(日) 21:59:13 

    椎茸は冷凍しておくと使う時、甘味が出て美味しくなる!

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2014/11/09(日) 22:01:24 

    プッチンプリン‼
    カチカチ状態のまま食べるとスプーンが刺さりにくくてパサパサになるけど、少し溶かすとモチモチアイスに♡

    +24

    -1

  • 87. 匿名 2014/11/09(日) 22:05:25 

    トピと関係ないけど、さっきから同じ人がふざけたコメントしてて不快です(*`Д´)ノ!!!

    +67

    -1

  • 88. 匿名 2014/11/09(日) 22:13:27 

    大根を生のまま冷凍しとくと、早く煮えるし味もしみておいしい。葉菜も生を冷凍→解凍するだけでお浸しができる!

    +20

    -1

  • 89. 匿名 2014/11/09(日) 22:13:37 

    厚揚げは冷凍すると解凍した時に微妙な食感になるから向いてないと思う…

    開封して食べ切れなかったポテチを冷凍庫に入れて保管すると、案外湿気らない!

    +7

    -4

  • 90. 匿名 2014/11/09(日) 22:15:13 

    納豆→解凍は自然解凍で
    食パン→解凍はトースターで

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2014/11/09(日) 22:15:26 


    こんにゃくは既に出ているので申し訳ないのですが

    しらたき=糸こんにゃく

    も相当嫌な食感です


    以前、しらたき入りの肉じゃがを冷凍した時に、、、
    (/´△`\)

    +25

    -1

  • 92. 匿名 2014/11/09(日) 22:15:34 

    たけちゃん、ハウス!!

    +28

    -13

  • 93. 匿名 2014/11/09(日) 22:17:31 

    食パン
    トーストして食べる人なら大丈夫!

    あとは ご飯
    炊きすぎた時に 冷凍しておいてます

    +61

    -2

  • 94. 匿名 2014/11/09(日) 22:17:54 

    私の過去は冷凍保存どころか燃やして出た灰は土に埋めたい

    +6

    -10

  • 95. 匿名 2014/11/09(日) 22:19:25 

    食パン冷凍するとトーストしかした事ないんですが、
    ほかに食べ方ありますか?
    どなたか知ってる方いらっしゃいますか?

    +5

    -3

  • 96. 匿名 2014/11/09(日) 22:20:28 

    トマトは水に浸せばスルリと皮が剥けて楽ちん♪

    出てない所だと
    たらこ、明太子はふさごとに冷凍。

    かぼちゃ、茹でて冷凍。

    小葱は蓋付きジップロックへ。下にキッチンペーパーをひくと固まらず、必要な文がパラパラと取れる。

    ピザやグラタンにのせる細かいチーズ。封を切るとカビが生えやすいので冷凍。

    +36

    -1

  • 97. 匿名 2014/11/09(日) 22:22:15 

    66
    TFMリスナーなのねw

    玉子焼き、ちょっとしたおかずを土日にたくさん作って自家製冷凍食品作ってます。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2014/11/09(日) 22:26:08 

    95さん
    自然解凍して、フレンチトースト❤︎

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2014/11/09(日) 22:31:21 

    こんにゃくは、煮物に入れて冷凍したら
    酷い酷い

    結果、ゴムになる

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2014/11/09(日) 22:32:05 

    95です
    98さんありがとうございます!
    なるほど、フレンチトーストですねっ

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2014/11/09(日) 22:35:28 

    里芋は皮をむいて
    一度茹でてから冷凍するべし

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2014/11/09(日) 22:35:32 

    人参→千切り
    ネギ→小口切り
    ニラ→3センチ位に切る
    生姜→すりおろして
    ほうれん草→茹でて

    あと、椎茸、肉、魚を1食分づつ。

    上記はだいたい常備しといてます。夕飯が簡単にすぐ出来ます。

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2014/11/09(日) 22:42:41 

    前回のバター不足で不便だったので、バターは無塩と普通のを格4コ以上常備するようにしてます。

    +9

    -3

  • 104. 匿名 2014/11/09(日) 22:51:42 

    豆腐は 賽の目に切って 冷凍

    解凍したらパサパサにってるけど 解凍したものに 塩コショウして 片栗粉をつけて 油で揚げたら 美味しいですよ

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2014/11/09(日) 22:54:14 

    95
    ピザトースト、チーズトースト、シュガートースト、ガーリックトースト…。
    結局『トースト』なんですが、焼き物なら何でも出来るよ。

    +8

    -5

  • 106. 匿名 2014/11/09(日) 23:01:07 

    大根を軽くしたゆで、冷凍すると
    次に煮た時味がしみやすくなります。

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2014/11/09(日) 23:02:10 

    山梨の信玄餅は冷凍室に入れて食べる前日に冷蔵庫にうつす。
    大判焼き、たい焼き、よもぎ餅などは解凍後にトースターに入れてちょっと焼いて食べる。

    お味噌汁の具材は下ごしらえしたらジップロック入れて冷凍。朝とっても楽!

    +5

    -3

  • 108. 匿名 2014/11/09(日) 23:07:55 

    ポカリスエット!
    溶け始めの数敵は凄く冷たくて甘い!しかし後半はほぼ水!

    +20

    -1

  • 109. 匿名 2014/11/09(日) 23:08:41 

    前にここで見て、もやしを冷凍してみたけど、びちゃびちゃになった。

    火を通しても、とても食べられる状態じゃなかった。

    +27

    -4

  • 110. 匿名 2014/11/09(日) 23:13:21 

    こんにゃくゼリーは冷凍する!
    シャーベットみたいでおいしい!

    +23

    -3

  • 111. 匿名 2014/11/09(日) 23:24:27 

    あと 出てないものは‥‥
    練り物とか ウチはラーメンとかで余ったナルトとか冷凍してチャーハンの時に使います
    ピザ用のチーズは冷凍 凍ったまま パンに乗せてトースターに

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2014/11/09(日) 23:25:10 

    豆腐は冷凍した豆腐のほうがすき
    コウヤと普通の豆腐の中間っぽい感じになり
    噛みごたえもでてくるし肉っぽいかんじになる

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2014/11/09(日) 23:25:36 

    あおさなどの海苔類は湿気を吸わないうちに冷凍しておくと
    いつまでも風味が損なわれなくて良いですよ。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2014/11/09(日) 23:27:35 

    バナナの冷凍

    凍ったままのバナナと蜂蜜、牛乳(豆乳)で
    バナナジュース

    氷を入れないので濃厚です

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2014/11/09(日) 23:52:53 

    しょうがは1切れごとにカットして冷凍室に入れちゃちどて大丈夫だよ!!1切れごとに出して擦ったり刻んだりなんでも大丈夫です❗

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2014/11/09(日) 23:53:32 

    んーまだ出てなさそうなものだと、
    余ったリンゴ→半解凍ですり下ろしてカレーに入れたり。
    しらす→冷凍のまま必要分だけパラパラ使う。
    ゆずとかレモンの皮→ナイフで削いで小分け。使うときは冷凍のまま刻む。

    冷凍最強( ´艸`)

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2014/11/10(月) 00:01:33 

    タコ!

    この間テレビで冷凍した方が柔らかくなるといってたよ。自然解凍でね。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2014/11/10(月) 00:03:03 

    冷凍したお餅を凍ったまま餅焼き網でやくと、中は普通のお餅ですが、周りがカリカリになってお煎餅っぽくにります。
    カリカリの部分にお醤油がよく染みて大好きです。

    あと、お餅を厚さ3ミリくらいの親指の爪サイズに切って、冷凍したものを揚げ、熱いうちにお醤油をかけるとおかきができます。お醤油をかけたら、よ~く乾かすのがポイントです。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2014/11/10(月) 00:04:47 

    タコ!

    この間テレビで冷凍した方が柔らかくなるといってたよ。自然解凍でね。

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2014/11/10(月) 00:09:34 

    バターは冷凍保存。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2014/11/10(月) 00:10:47 

    椎茸などの、キノコ類は
    そのままですか?何か処理はしますか?

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2014/11/10(月) 00:23:30 

    121さん

    キノコ類は、洗わずに食べられない所は捨てて、ほぐして、ジップロックで冷凍です。
    洗っちゃだめですよ。

    キノコは冷凍しなくても洗わないものですが、私は使うときに、凍ったままザルに入れて
    サッと洗っちゃいます。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2014/11/10(月) 00:26:37 

    椎茸はやった事ないけど、しめじとかはバラしてジップロック。
    冷凍のまま炒めたりします。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2014/11/10(月) 00:31:48 

    小松菜 適当に切って洗ってラップに包んで
    冷凍 食べる時に自然解凍させれば
    おひたしになります 茹でなくても大丈夫

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2014/11/10(月) 00:35:40 

    バナナ 出来ませんw
    冷凍してカッチカチで真黒になる
    私の母はそれが好きみたいだけど、絶対生のほうが旨い

    +6

    -20

  • 126. 匿名 2014/11/10(月) 01:07:08 

    スライスチーズは冷凍保存しています。
    トーストにのせて焼くので、トースト派の方におすすめ!

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2014/11/10(月) 01:34:24 

    もやしは常に安価なので冷凍はしてませんが
    確か 水から茹でるとシャキシャキになるはず(冷蔵保存の場合も)

    私は値段が変動しやすい 小松菜やホウレン草 キノコ類買ってきてすぐ冷凍
    バナナも食べきる前に傷んでしまう事が多いので冷凍
    冷凍バナナ&小松菜スムージーや 
    炊飯器でホットケーキミックスにミキサーでペースト状にした
    冷凍バナナを入れるとほのかな甘みでシロップなどかけなくても美味しいですよ~

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2014/11/10(月) 02:31:44 

    れんこん。親がしてたやつですが……すってからちょっと干してたような……そして冷凍してスープやドリンクにいれるといい食感

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2014/11/10(月) 03:25:30 

    ケーキは冷凍OKだけど、解凍して食べる時に冷凍独特の臭いが鼻について風味も何もあったもんじゃない
    スポンジが冷凍庫の臭い吸ってしまってるのかな

    +14

    -2

  • 130. 匿名 2014/11/10(月) 04:47:35 

    たまねぎ
    皮むいて、半分に切って、ラップして冷凍庫へ。
    カレーやシチュー、スープなんかの時、
    1分ぐらい、電子レンジでチン→薄くスライス
    鍋に入れれば、あっという間に、とろとろになって、楽ちんですよ~

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2014/11/10(月) 05:39:29 

    きのこって洗ってから冷凍しますか?

    +0

    -4

  • 132. 匿名 2014/11/10(月) 06:52:55 

    業務スーパーで冷凍物は殆ど買わないけど、何が冷凍出来るか参考になります。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2014/11/10(月) 07:20:40 

    生姜は丸ごと冷凍します。
    する時冷いけど 新鮮です。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2014/11/10(月) 07:43:05 

    たけのこは砂糖水で下ゆでした後冷凍すると スッカスカにならない
    煮物の時は加減するといいです

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2014/11/10(月) 07:43:08 

    里芋って下茹でしなくても皮剥いて使う形に切っておけばそのまま冷凍でも大丈夫ですよ!
    ゴボウもササガキか薄切りしてジップロックに薄く広げて冷凍すれば使うときポキッと折って入れるだけ。
    ナメコも冷凍。
    ミョウガも旬の時期に沢山千切りしてジップロックに薄く広げて冷凍しておけば年中使えます。
    どれもグツグツ煮えてる所に入れると上手く出来上がります!

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2014/11/10(月) 08:11:34 

    生姜はすりおろした生より、20分位煮詰めると効果が強まると聞いたので。

    鍋に生姜と水を入れてハンドミキサーでスープ状にしてからコトコト煮詰めてます。
    100均に1㎝ない位の氷が出来る製氷皿があるのですが、それに入れて凍らせてから保存してます。
    使う分だけキューブで入れられるので楽ですよ。

    今までするのが面倒だったのでハンドミキサーの簡単さがうれしいです。
    ホットミルクや紅茶にポンと入れられて繊維も気にならないのでお勧めです。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2014/11/10(月) 08:35:04 

    旦那が冷凍食品運んでますが、

    家庭でフリーズドライは難しいけど、食品で冷凍出来ない物は無いと言ってました。

    冷凍させたい物を薄く切るか薄く伸ばして温度が均等に下がる様にすれば失敗しないそうです。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2014/11/10(月) 09:13:38 

    ケーキ♪
    ホールで貰うと余るから冷凍してちょっとずつ食べれるよ

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2014/11/10(月) 09:23:41 

    125

    それは皮ごとしてません?
    皮を剥いてラップして冷凍ですよ…。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2014/11/10(月) 09:25:40 

    練り物は、冷凍できるよ!
    ちくわ さつま揚げとか
    煮物するときに凍ったまんま切ってお鍋に入れて
    大丈夫です 意外にスラスラ切れる

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2014/11/10(月) 11:00:40 

    あさりとしじみは砂抜きしてから冷凍しておくと便利
    で栄養価も上がるらしい。

    冷凍豆腐はどうしても豆腐の消費期限が過ぎちゃいそうな時の苦肉の策。
    普通に高野豆腐買った方が便利で経済的だものね(笑)

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2014/11/10(月) 12:56:06 

    食パン
    冷凍出来ます。但し焼いても食感が変わるので、出来たて食パンが好きな方には、お勧め出来ません。
    値引きされた食パンを纏め買いした時に、冷凍します。

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2014/11/10(月) 16:24:54 

    パセリ。

    太い茎だけ除いてジップロックに入れ冷凍庫。

    使うとき上からくしゃくしゃ揉めば、包丁使わないでみじん切りになって便利(^^)

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2014/11/10(月) 16:27:30 

    スーパーの冷凍品コーナー見て「これも冷凍できるんだ…」と学ぶ(´・ω・`)

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2014/11/10(月) 17:16:44 

    50さん
    たけのこは薄味に煮て煮汁を一緒に冷凍すると風味がそのままで、美味しく食べられますよ✧
    自然解凍か冷凍のまま鍋に入れて煮立てて料理に使ってました

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2014/11/10(月) 19:26:08 

    ほうれん草を冷凍すると、ベチャベチャしちゃうんだけど、どうすればいいですか?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2014/11/11(火) 16:00:26 

    冷凍したら解凍せずそのまま調理するといいんですね
    以前葉物野菜をうっかり解凍してしまってびしゃびしゃになって、調理しても美味しくなかった
    あと冷凍前にちょっとでも水気が残ってると溶けてしまうということ…

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2014/11/11(火) 16:29:38 

    ほうれんそうは固めにゆでて、水気をよくしぼって、ラップで小分け冷凍。
    使うときは、煮るときは、凍ったまま。
    炒めるときは、半解凍でどうぞ。
    ポイントは、茹で時間は短く固めで。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2014/11/11(火) 20:25:24 

    そういえばにんにく。
    皮付きのまま、1つずつにばらしてジップロック。
    誰かのイラストエッセイ的なもので見た。
    新鮮さが続くって書いてあったからマネしたけど、
    そういえば入れたことを忘れてる。使わなきゃ。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2014/11/11(火) 23:36:24 

    冷凍して、使うときの解凍(?)方法も知りたい(´・_・`)
    鍋に直入れとか、チンしてからとか(´・_・`)

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2014/11/12(水) 00:55:03 

     普通の大根は冷凍しちゃダメ↓ とても食べられたものじゃない↓

     小口切りした葱や 手作りギョーザとか ハンバーグ お好み焼き 炊き込みご飯  パエリア
    は 大量に作ってから冷凍しておくと便利ですね♪

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2014/11/19(水) 15:12:36 

    チーズは開封したらカビ生えるから、開封したら冷凍に。業務スーパーで鶏肉2㎏買って来て、半解凍~解凍して小分けにこてまた冷凍。
    チマチマ使う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード