-
1. 匿名 2019/08/28(水) 15:42:37
サプリメントについてお話しませんか。
ダイエットや美肌など、目的も教えてください。
主は、マルチミネラルを寝る前に
肌の健康でビオチンを摂取してますが、免疫系のサプリも追加したいな
と思っています。+43
-5
-
2. 匿名 2019/08/28(水) 15:43:23
バイアグラ飲んでるよ!!!!+4
-47
-
3. 匿名 2019/08/28(水) 15:44:21
![サプリメント飲んでる方]()
+23
-2
-
4. 匿名 2019/08/28(水) 15:44:31
数えきれないくらい飲んでるけど、効果があるのか分からない。+82
-3
-
5. 匿名 2019/08/28(水) 15:44:43
>>2
お前は頭にいいサプリも飲め+77
-1
-
6. 匿名 2019/08/28(水) 15:44:55
サプリメントはプラシーボ効果がほとんど+10
-23
-
7. 匿名 2019/08/28(水) 15:45:18
更年期に効きそうなやつをたしなむ程度に飲んでます+31
-1
-
8. 匿名 2019/08/28(水) 15:45:50
むくみ取れるサプリ飲んでたけど、逆にむくみが凄まじくなって飲むのやめたらむくみが消えた。
何だったんだろ。+9
-0
-
9. 匿名 2019/08/28(水) 15:45:50
>>2![サプリメント飲んでる方]()
+61
-3
-
10. 匿名 2019/08/28(水) 15:46:12
パントテン酸。皮脂を抑え美肌への気休めに。+25
-1
-
11. 匿名 2019/08/28(水) 15:47:13
セントジョーンズ。を旦那が一時期飲んでた。+11
-1
-
12. 匿名 2019/08/28(水) 15:47:21
>>9
返しが秀逸w+51
-4
-
13. 匿名 2019/08/28(水) 15:47:22
原材料が海外のもの(特に中国、韓国)が多いと聞いてから一切やめました。
なんの変化もありません。プラシーボ?+8
-3
-
14. 匿名 2019/08/28(水) 15:48:11
肝機能障害の原因第二位が、サプリメントによるものだと知らないのかー!+59
-11
-
15. 匿名 2019/08/28(水) 15:48:22
葉酸飲んでます。妊活中なので+36
-6
-
16. 匿名 2019/08/28(水) 15:48:37
鉄分のサプリ飲んでます。貧血になってから、治ったけどそのまま飲んでます。食事ではなかなか補えないかなと思って。+81
-1
-
17. 匿名 2019/08/28(水) 15:48:41
老眼ヤバくなってきた頃からブルーベリーのサプリ飲んでる
改善まではいかないけど進行は抑制されてると思う+10
-3
-
18. 匿名 2019/08/28(水) 15:48:44
ビタミンBとDHA飲んでる。
どうしても食事だけでは摂取できないから。
落ち込みや考えすぎが減った。+63
-0
-
19. 匿名 2019/08/28(水) 15:48:46
プレ更年期でエクオールのサプリがないと生きていけない+25
-1
-
20. 匿名 2019/08/28(水) 15:48:55
Lシステイン、ビオチン、ビタミンC、リプライセル…など飲んでたけど、ハッキリとした効果は…微妙。+28
-1
-
21. 匿名 2019/08/28(水) 15:48:59
>>13
それ、私も医者から聞いた。
海外のものは何が入ってるのかわからないって。+8
-5
-
22. 匿名 2019/08/28(水) 15:49:25
イライラがヤバいのでルビーナ飲んでる
気休めに+2
-2
-
23. 匿名 2019/08/28(水) 15:49:33
>>2
船越英一郎?+5
-0
-
24. 匿名 2019/08/28(水) 15:49:55
亜鉛、ビタミンc、マルチビタミン、ビタミンb群
亜鉛は髪切り過ぎたので気休めに…(;ω;)
+27
-0
-
25. 匿名 2019/08/28(水) 15:50:35
マルチビタミン飲んでたけど高いし、ビタミンCだけにした+13
-1
-
26. 匿名 2019/08/28(水) 15:50:39
ビタミン剤欲しければ、医者に処方してもらう方が安全だよ☆+27
-0
-
27. 匿名 2019/08/28(水) 15:50:58
蕁麻疹持ちのため、ビタミンBとビタミンDを一緒に飲むと良いと聞いたので毎日飲んでますが全く効果が感じられません。+13
-1
-
28. 匿名 2019/08/28(水) 15:51:38
買うたびに今度こそ最後まで飲みきろう!と思うが、すぐ飲むの忘れる。+22
-1
-
29. 匿名 2019/08/28(水) 15:53:31
ヨクイニン飲んでます+24
-2
-
30. 匿名 2019/08/28(水) 15:54:11
全く飲んでいませんが、血管年齢28歳でした
45歳です+7
-11
-
31. 匿名 2019/08/28(水) 15:57:58
マルチビタミン、ビタミンC、ビタミンb群、DHA、野菜サプリ、亜鉛、ルテイン、飲む日焼け止めサプリ
毎日全部飲んでるけどこんなに飲んでいいのかって不安になる+57
-2
-
32. 匿名 2019/08/28(水) 15:59:12
エビオス。胃腸の調子は良い。+30
-2
-
33. 匿名 2019/08/28(水) 16:00:54
調子悪くて医者に診てもらうと「何かサプリ飲んでるか」聞かれるくらいだから、サプリって害があるんだなーって思ってる。
ビタミン系なら、普段の食事でだいたい摂れてるからサプリなんか必要ないって言われた。
脂肪肝もあるから、なおさら肝臓に負担かかるから飲まない方がいいって。持ってたマルチビタミン剤はもったいないけど捨てました。+26
-1
-
34. 匿名 2019/08/28(水) 16:02:33
ビタミンならサプリメントではなく医薬品の方が絶対良い
有効成分?が多ければ良い、効果高いとかじゃないし、採りすぎると身体に良くない場合もある
イメージだけで飲んじゃダメだよ+5
-2
-
35. 匿名 2019/08/28(水) 16:02:43
ルテイン、目の疲れが少しましな気がする。
Lシステイン、日焼けしてるわりにしみがあまりできてないような気がするけど、白髪が出始めた。+13
-0
-
36. 匿名 2019/08/28(水) 16:02:53
GMP準拠は基本でとして生産工場の開示をしているメーカーからしか買いませんよ。カプセルが添加物であれば本末転倒+7
-0
-
37. 匿名 2019/08/28(水) 16:03:15
>>6
サプリメントは意味ないだけでなく、逆に害になる事が多いって研究結果出てたよね+22
-4
-
38. 匿名 2019/08/28(水) 16:03:28
>>8
肝臓と腎臓に負担がかかったんだと思うよ。
サプリは分解するのに肝臓使うから。+26
-1
-
39. 匿名 2019/08/28(水) 16:03:30
トピ画に釣られてきた(笑)
効いてるか分からないけどブルーベリーのサプリメントは飲んでる。+2
-0
-
40. 匿名 2019/08/28(水) 16:04:16
ヘム鉄とマルチビタミン飲んでる
少し疲れにくくなった気がする+21
-1
-
41. 匿名 2019/08/28(水) 16:04:32
亜鉛。
美肌狙いで飲み始めて3ヶ月。
あれ、そういえば最近疲れにくくなってる⁈
調べたら、新陳代謝を活発にするので疲労回復効果もあるとのこと。
おススメです!+40
-1
-
42. 匿名 2019/08/28(水) 16:05:05
>>6 これ これにマイナスしている人は情弱
+4
-15
-
43. 匿名 2019/08/28(水) 16:05:44
私は、サプリは医師から止められています。
他に服用薬があるから、飲み合わせを考えて。
市販薬も一応相談してからにしてほしいと言われてる。+7
-0
-
44. 匿名 2019/08/28(水) 16:10:26
サプリメント飲んでる人は、服用によってのデメリットも把握しといた方がいいよ。
サプリメントは薬じゃないし、あくまでも栄養補助的な役割だから。サプリ単体でどこか改善されるってこともないし、服用によって肝臓に負担がいくことをちゃんと理解しといた方がいい。+33
-2
-
45. 匿名 2019/08/28(水) 16:14:08
>>44
あいにく肝臓の数値は適正でした+12
-9
-
46. 匿名 2019/08/28(水) 16:19:06
亜鉛飲んでる。味覚が敏感になって、ちょっと髪の毛が増えた気がする。+16
-0
-
47. 匿名 2019/08/28(水) 16:21:05
DHAを飲んだからかわからないけど
総コレステロールが平常値になった。+12
-0
-
48. 匿名 2019/08/28(水) 16:21:34
サプリが体にどんな害を及ぼすか知らないからこそ、ずっとサプリ続けれるんだと思う。
無知って怖い。+9
-6
-
49. 匿名 2019/08/28(水) 16:21:41
トリプトファンとGABA
GABAは寝付きが良くなった。夜中トイレに起きなくなった。
トリプトファンはポジティブになれたら、と思って飲み始めたけど、効果は不明+6
-1
-
50. 匿名 2019/08/28(水) 16:21:48
アメリカから取り寄せてるオイルブロックというサプリを飲んでます。汚いお話しになりますが、便する度に食べたオイルが出ます。身体に悪いですか?痩せるのでなかなかやめれません。+5
-8
-
51. 匿名 2019/08/28(水) 16:23:49
免疫系のサプリ飲んでる人いませんかー?
免疫力高めたい+5
-0
-
52. 匿名 2019/08/28(水) 16:25:13
喫煙者でサプリメント使ってる人って、何がしたいの??何も補えないと思うが。
+7
-11
-
53. 匿名 2019/08/28(水) 16:25:50
>>51
そんなので免疫は高くならないから。+6
-8
-
54. 匿名 2019/08/28(水) 16:27:43
ファンケルのマルチビタミンミネラルとDHCのはとむぎ飲んでます。はとむぎのは人気あるみたい。ドラッグストア品切れだった。+3
-1
-
55. 匿名 2019/08/28(水) 16:29:45
>>35
Lシステインはビオチンと一発に飲まないと白髪出るよ!+18
-0
-
56. 匿名 2019/08/28(水) 16:34:28
>>3
グルグル懐かしい+6
-0
-
57. 匿名 2019/08/28(水) 16:37:23
ちなみにサプリメントは日本軍の発明です。+0
-0
-
58. 匿名 2019/08/28(水) 16:44:52
無駄毛が濃すぎる、生理不順の為イソフラボン
野菜不足の時に持続型ビタミンB群、C
眠れない時にメラトニン
昔はアルファリポ酸とか飲んでたけど辞めた+2
-2
-
59. 匿名 2019/08/28(水) 16:45:54
>>51
免疫力高めたいなら体温あげた方がいいよ
体を冷やさないように+10
-0
-
60. 匿名 2019/08/28(水) 16:46:19
アイハーブ見てるの楽しい。
アメリカって医療費高いから自衛で買ってるのかな+33
-0
-
61. 匿名 2019/08/28(水) 16:48:47
生理前と生理の時に鉄分のサプリ飲んでる。
イライラ静まるかなと思って飲んでるけど鉄分飲んで効果あった人いますか?+13
-0
-
62. 匿名 2019/08/28(水) 16:52:24
>>59
体温は36.5から6.8なので高いんですが
免疫力高めたいんです。
37度平熱が一番いいって言うよね?+6
-2
-
63. 匿名 2019/08/28(水) 16:52:34
ビタミンC飲んでます。+16
-0
-
64. 匿名 2019/08/28(水) 16:58:14
コラーゲンは意味ないと聞くんだけど、お高めのコラーゲンサプリ飲むと翌日お肌のハリがすごい。
気のせいなのかな。+7
-0
-
65. 匿名 2019/08/28(水) 16:58:54
>>14
ここ20年ほどずっと飲んでるけど、たま~に体調崩して大騒ぎしてやってもらう血液検査でも恥ずかしいくらいに異常なし。太りもしない。
但し、アメリカの信頼できそうな所のビタミンB群とC(水溶性ビタミン)で、推奨量の半分にするとか気をつけてはいる。
食事だけで充分採れるというけど、そんなに理想的な内容を続けられてる人などどれだけいるのかな?
野菜にしても、疲弊した今の土壌では昔のような栄養価は採れないと言われているし、飲酒やストレスで必要量は増えるはず。
ただ危ないというのではなく、どんなものがいいのかどういう採り方がいいのか、厚生省で指南してくれてないのかな?
+45
-2
-
66. 匿名 2019/08/28(水) 16:59:54
掌蹠膿疱症なのでビオチンとビタミンCを飲んでます+1
-0
-
67. 匿名 2019/08/28(水) 17:00:17
レスベラトロールとマカ飲んでます。
抗老化、抗疲労のために…
アラフォーです(T-T)+9
-0
-
68. 匿名 2019/08/28(水) 17:01:13
25歳くらいからコラーゲン、プラセンタ系飲み始めた。
今33歳だけどこないだ久しぶりに高校の頃の友達と会ったけど、確実に皆私より肌に老いが出てたよ。
とくに目尻のシワね。
化粧品に興味無い私はサプリのおかげと思ってる。+15
-1
-
69. 匿名 2019/08/28(水) 17:03:17
トリプトファン、マルチビタミンミネラル、メラトニン、ギャバ、グリシン、カルマグ、鉄分、ルテイン、オメガ3等々毎日飲んでる。
効果を実感出来てるサプリもあるので止める気は全くない。+22
-2
-
70. 匿名 2019/08/28(水) 17:04:00
ブルーベリーのサプリ。
ずーっと飲んでいる。ないと困る。+4
-1
-
71. 匿名 2019/08/28(水) 17:07:51
適量守れば害はそうそうないと思う。
じゃなければサプリ大国アメリカで問題になるでしょう。
食事からといっても今の時代三食栄養バランス取れている人は
皆無です。
補う意味で飲むには有効と思いますね。
+25
-1
-
72. 匿名 2019/08/28(水) 17:08:56
>>68
33で目尻にシワできる方が珍しくない?
46だけどまだないよ。+33
-6
-
73. 匿名 2019/08/28(水) 17:09:39
>>68
化粧品に興味がないから肌が若いだけじゃない?
とても若々しい肌の年齢相応に見えないお年寄りって「お化粧もお手入れも何もしてない」って人が多いのよ+9
-1
-
74. 匿名 2019/08/28(水) 17:10:03
高濃度ビタミンc注射もあることだし
日頃取れていないビタミンなどはサプリで補うのはありと思う
+6
-0
-
75. 匿名 2019/08/28(水) 17:10:13
葉酸サプリ飲んでる。葉酸のほかにも鉄とカルシウム入ってる。
あとファンケルのビタミンEサプリが気になります。+11
-0
-
76. 匿名 2019/08/28(水) 17:11:54
>>73
え、そうなんだ。
アラフィフだけど最近素顔に自信が持てなくて今まで薄化粧
だったのがしっかりメイクに変えたんだけど
ほうれい線が目立つように。
他にもシワがあるなあ。
メイクでシワ増えますか?+5
-0
-
77. 匿名 2019/08/28(水) 17:13:00
2週間前からビオチンを飲み始めたけど、爪が丈夫になった気がする!+13
-0
-
78. 匿名 2019/08/28(水) 17:13:00
ゼニカル飲んでます。色が毒々しい青だけど、かなり効きます。かなり効くから副作用もいつかあるんだろうな。と思いつつも止められない。+2
-1
-
79. 匿名 2019/08/28(水) 17:18:15
サプリメントは接着剤で固めてるから胃と肝臓にすごく負担になるらしい
同じ成分摂るにも食べ物からや点滴とは違う負担がかかる
+4
-9
-
80. 匿名 2019/08/28(水) 17:19:55
>>78
何に効くのかも書いてほしい+1
-0
-
81. 匿名 2019/08/28(水) 17:22:14
>>80
大をした時にオイルが結構出てきます。かなり痩せるけど、身体に悪そうだけど、毎日飲んでしまいます。+3
-1
-
82. 匿名 2019/08/28(水) 17:24:56
>>68の者です。
言葉足らずでした。
笑った時の目尻のシワがもうオバサンなんですよね。何て言うかハリが無いというか‥
笑顔で老いを感じる年齢になったんだと実感しました。
皆が言う通り、回りの友達が老けてただけかもしれませんがw+8
-2
-
83. 匿名 2019/08/28(水) 17:32:06
>>79
疾病治療用の錠剤は何で固めてあるの?
サプリとは違う固め方なの?+7
-0
-
84. 匿名 2019/08/28(水) 17:32:21
妊娠中で貧血になったから鉄剤処方されて飲んでます
💩が真っ黒になって衝撃+13
-1
-
85. 匿名 2019/08/28(水) 17:36:25
サプリが接着剤で?はぁ?
圧着とかプレスをご存知無い?+17
-1
-
86. 匿名 2019/08/28(水) 17:39:39
有益な話題ないなら黙っときゃいいのに批判はバシバシ書き込むよねー
100コメくらいから本題入れるかな+16
-1
-
87. 匿名 2019/08/28(水) 17:43:39
DHEAとファンケルのビタミンC、E、鉄、アスタキサンチン
主に抗酸化作用を目的に飲んでいます。
鉄は、クリニックの血液検査で貧血気味と言われたので
以前は、アスタキサンチンのかわりにDHCのピクノジェノール(?)を飲んでいました
+2
-1
-
88. 匿名 2019/08/28(水) 17:45:15
日焼け対策にビタミンC
生理不順対策にチェストツリー
ビタミンCは気休めかな
チェストツリーは効いてる+10
-0
-
89. 匿名 2019/08/28(水) 17:46:10
フォースコリーと
ビタミンは飲んでる!+8
-0
-
90. 匿名 2019/08/28(水) 17:48:15
朝に飲む日焼け止めとルテインを飲んでます
飲む日焼け止めは1ヶ月前に始めた
もうそろそろ効果が出てくる頃らしいけど…+6
-0
-
91. 匿名 2019/08/28(水) 17:49:52
ビオチン、グルタチオン、ビタミンC、オメガ3の4つを飲んでます。効いているかは分からないが自分に欲しい(必要)と思う成分なので摂取してます。ちなみに寝つきが悪くて悩んでたけど、ビタミンCを飲みだしてからすごく眠れるようになった。+12
-1
-
92. 匿名 2019/08/28(水) 18:03:52
はぁーサッパリサッパリ~
懐かしい+1
-1
-
93. 匿名 2019/08/28(水) 18:19:29
>>71
アメリカでも問題になってるよ
メジャー局でもサプリメントの危険性について特集組まれたりしてるし
ただ、それ止めて皆が皆安心して病院にかかったり、持病のコントロールにお金払えるかと言ったら違うから需要がなくならないだけ
あっちは医療費払えずに自己破産する人がすごく多いからね+7
-3
-
94. 匿名 2019/08/28(水) 18:19:29
>>83
医薬品はちゃんと治験されてるでしょ
サプリメントは治験なんてないんだよ
医薬品と比べて錠剤が大きかったり、摂る量が多いと、それだけたくさんの添加物を摂ってることになる
って主旨の説明を胃腸科の医師から聞きました+7
-5
-
95. 匿名 2019/08/28(水) 18:35:58
美白用に資生堂のピュアホワイト(クコの実エキスのサプリ)
そして、オールインワンのコラーゲン(ビオチン、プロテオグリカン、エラスチン、セラミド、ヒアルロン酸) 飲んでます。
飲んでいなければ、もっとひどいと思う。
シミは消えないし、肌が潤う訳ではない。
シミは悪化しないし、増えない。
肌はちりめんジワや粉フキを防ぐ程度。
そしてスッポン黒酢サプリ。
これは翌朝のぐったり軽減です。飲み忘れるとコリが出る。+12
-1
-
96. 匿名 2019/08/28(水) 18:37:05
サプリ否定派って妊娠しても葉酸サプリ飲まないのかな。厚生労働省もサプリ等の栄養補助食品を使用してって推奨してるのに。二分脊椎とかの障害に気をつけてね。+9
-3
-
97. 匿名 2019/08/28(水) 18:42:03
マグネシウム今日届いた。
頭痛が治りますように+20
-1
-
98. 匿名 2019/08/28(水) 18:43:14
腸内洗浄できるすっぽんもろみ酢ってのを今日から飲み始めました。
ダイエット少ししなきゃマズイので効果あれば有難いです。+3
-3
-
99. 匿名 2019/08/28(水) 18:48:21
きのこのサプリ気になる+2
-0
-
100. 匿名 2019/08/28(水) 18:49:07
>>70
私もここ半年くらいブルーベリーサプリ飲んでる。
効けばいいな〜くらいの軽い気持ちで。
でも先月の会社の健康診断で、去年0.8だった視力が1.0に上がってビックリした!+19
-0
-
101. 匿名 2019/08/28(水) 18:56:57
>>83
治験されて区分(医療用~一般)されるのは、それだけ副作用の程度や頻度が高い成分だからだし
そんな危険そうな成分ならそもそも食品(サプリはほとんどここに該当)としても許可が下りないのでは?
ただ、サプリも玉石混交だから、選ぶ方も宣伝文句だけじゃなく、ちゃんと勉強しなきゃですよね+9
-0
-
102. 匿名 2019/08/28(水) 19:00:20
ビタミンB
ビタミンC
ビタミンE
マルチミネラル
食物繊維
コラーゲン&ヒアルロン酸
シナール
のまないよりマシな感じです飲んでる+12
-1
-
103. 匿名 2019/08/28(水) 19:01:56
姑が自称病弱で特に胃腸が弱く少食と言い、食べ物で取れないからとサプリメント大量に飲んでた
1回に片手山盛りの量を何度かに分けて無理やり飲んでたけど
施設入所を機に医師から処方された薬以外は一切飲まなくなったら
胃腸の働きが良くなり一人前の食事を残さず食べられるようになり、見違えて健康になってたよ
+16
-0
-
104. 匿名 2019/08/28(水) 19:29:41
美容と健康のためのサプリを
一緒に9種類のんだ
数ヶ月後の健康診断で変な数値が出て
担当医に思いあたることを聞かれ
全部やめた 無知って怖い+10
-0
-
105. 匿名 2019/08/28(水) 19:41:43
>>94
>>101です
アンカー間違えました+1
-0
-
106. 匿名 2019/08/28(水) 19:47:35
>>104
9種類は多すぎじゃない?+12
-0
-
107. 匿名 2019/08/28(水) 19:49:25
サプリは意味ないって書いている人がいるけど、鉄のサプリ飲んだらヘモグロビンの数値が上がったよ。他にもセラミドやプラセンタなどを飲んでいるけど、採血で肝機能に異常はないよ。+29
-0
-
108. 匿名 2019/08/28(水) 20:20:40
サプリは薬疹が出ることが多くて、試してみたいものもたくさんあるけど試せない。
飲む日焼け止めは飲んだら身体中が世界地図みたいに蕁麻疹が出てしまった。
試供品でルテインやユーグレナをもらったけど、やっぱり蕁麻疹が出る。
亜鉛のサプリはいまのところ平気だから、不調が出ない限りは続けたい。+6
-0
-
109. 匿名 2019/08/28(水) 20:58:02
ビタミンB系とビタミンC、
システイン飲んでます
効果はよくわからん
ビタミン系はかれこれ15年くらいはのんでるけどとくに何かにひっかかったことはない+8
-0
-
110. 匿名 2019/08/28(水) 21:01:51
>>7
ちなみになにを飲んでいますか?母が最近、更年期にきくサプリを探しているので、、+5
-0
-
111. 匿名 2019/08/28(水) 21:10:17
色々呑んだけど、
今は忙しいのもあって亜鉛、ビタミンC、ビタミンB、ビタミンD,マグネシウムを主に飲んでるけど
亜鉛をのんだら唇のカサカサがあまりなくなった気がします+6
-0
-
112. 匿名 2019/08/28(水) 21:14:25
ネイチャーメイドのスーパーマルチビタミン&ミネラル
最初は飲み込むのに苦労したけど慣れたら平気になった
ドラッグストアで買えるので手軽でいい+6
-0
-
113. 匿名 2019/08/28(水) 21:25:03
>>64
最近は効果があると言われていますよ。
コラーゲンを飲むのと飲まないのとでは、飲んでいる方が傷の治りが早いという研究結果があるようです。
肌には良いみたいですよ。+8
-0
-
114. 匿名 2019/08/28(水) 21:35:45
16歳頃からずっと飲んでる
健康診断はストレルとかかかると何か弊害出たりするからそれの方が原因の可能性もあるよね
+3
-0
-
115. 匿名 2019/08/28(水) 21:36:40
16歳頃からずっと飲んでる
健康診断はストレスとかかかると何か弊害出たりするからそれの方が原因の可能性もあるよね
+1
-0
-
116. 匿名 2019/08/28(水) 21:42:04
サプリはプラシーボ効果なんていう人もいましたが、
最近は「医療補助」として病院でも使われるようになってますよ。+7
-0
-
117. 匿名 2019/08/28(水) 21:42:21
>>116
そりゃそうでしょ。実際効果あるもん。+3
-0
-
118. 匿名 2019/08/28(水) 21:43:36
>>113
ただ人によっては傷口が隆起してしまう場合もありますけどね。
まあ逆に言えばその隆起する部分が傷口を塞ぐわけですが。+2
-3
-
119. 匿名 2019/08/28(水) 21:45:46
絶対に飲んだ方がいいサプリ3選
★亜鉛 髪の毛がふさふさになる
★大豆イソフラボン 女性ホルモンを作る為、髪の毛が禿げにくい
★コラーゲン はだがプルプルになる 髪の毛が太くなる+6
-4
-
120. 匿名 2019/08/28(水) 21:46:01
>>119
全部髪の毛じゃん+20
-0
-
121. 匿名 2019/08/28(水) 21:46:17
>>120
髪は大事だからね。+7
-0
-
122. 匿名 2019/08/28(水) 22:14:08
>>119
亜鉛は髪の毛だけ?+4
-1
-
123. 匿名 2019/08/28(水) 22:55:22
>>26
病院のサプリ外来に行ったけど、すごく値段が高いから通うの辞めたよ。高くない?+5
-0
-
124. 匿名 2019/08/29(木) 00:05:31
水溶性のビタミンは仮に摂りすぎてもおしっこで流れ出るからあまり量は気にせず飲んでる
油溶性のビタミンは肝臓に蓄積しちゃうからあまり飲まないか、ごくたまに少量だけにしてる
金属系も気を付けてる
+4
-0
-
125. 匿名 2019/08/29(木) 00:33:24
>>94
サプリは薬とは違うから必要ないのでは。
副作用が認められるならそれ相応の治験が必要なはず。
+1
-0
-
126. 匿名 2019/08/29(木) 00:37:23
>>93
それでも問題が多ければみんな飲まないでしょ?
医療費抑制の意味はたしてるんでは?+2
-0
-
127. 匿名 2019/08/29(木) 06:33:59
>>122
亜鉛は味覚を正常にする効果もあるよ+6
-0
-
128. 匿名 2019/08/29(木) 07:28:37
デトックス効果があるサプリ気になってる。
フィチン酸のとか、きのこのとか
ガン予防にいいみたい。
今は、マルチビタミンとマグネシウムだけ飲んでます。
滅多にないから減らないが肌が荒れたなぁと思ったら、ビオチン追加するくらい。+2
-0
-
129. 匿名 2019/08/29(木) 10:35:44
亜鉛はカフェインが入っているものと飲んだりしたら阻害されて効果無くなるので、コーヒーや緑茶などは2〜3時間置いてから飲むといいんだってね。
メラトニン、アラ5レブリン、マルチビタミンミネラル、コエンザイムQ10 妊活中+5
-0
-
130. 匿名 2019/08/29(木) 11:48:39
>>119
大豆イソフラボンは生理痛ひどくなったりしない?取りすぎると子宮筋腫とかの一因にもなるから女性はあまり摂取しないほうがいいと聞いた。
日本人は大豆製品沢山あるから、大豆イソフラボンは普段味噌や豆腐や豆乳なんかで十分とってるからサプリまで取ると過剰摂取になりそう。+6
-0
-
131. 匿名 2019/08/29(木) 15:30:09
大豆イソフラボンとビタミンB群+1
-0
-
132. 匿名 2019/08/30(金) 07:02:57
>>103
その様子じゃタンパク質もまともにとれて無かったんだろうね。老人だから少食でいいなんて肉魚も食べないとますます衰える。+2
-0
-
133. 匿名 2019/08/30(金) 17:41:10
>>131
美肌の為ですか?+2
-0
-
134. 匿名 2019/08/31(土) 07:38:56
>>119
髪は女の命ですし、ありがたい情報です♫それに今は薄毛に悩まれている女性も多いですしね+2
-0
-
135. 匿名 2019/08/31(土) 09:56:53
コラーゲンは効果あるのに叩かれてたよね
飲んでると書くとすぐに「無意味だよ」ってレスがついた
それでも飲み続けて髪の毛フサフサだし、肌もそんなに悪くないよ
40代のわりにたるんでない
数日飲まずにいると皺っぽくなって、慌てて飲むと復活する+7
-0
-
136. 匿名 2019/09/18(水) 14:47:23
冬はビタミンCとEで風邪、冷え対策+0
-0
-
137. 匿名 2019/09/22(日) 11:02:39
何十年も→ビタミンc
数年前から→ビオチン、亜鉛、オメガ3、カルシウム(難病の副作用の薄毛&健康対策で)
おすすめ→「ぬか玄」100%国内産の玄米麦芽と玄米表皮と麹菌を活用して発行した食品(粒、粉有)
便秘にてきめん!!ビタミン類も入ってるし、おすすめです😆
健康は腸からということで愛飲してる。+1
-0
-
138. 匿名 2019/09/23(月) 00:01:39
コラーゲン
エラスチン
シナール
マルチミネラル を飲んでます。
皆さまのコメント参考にさせていただきます!+1
-0
-
139. 匿名 2019/09/25(水) 09:21:24
ヘルペスにリジンが効果あるって聞いたので飲み始めた
少しでも軽くなるといいな+0
-0
-
140. 匿名 2019/09/25(水) 11:36:26
反抗期でプリプリしてる中学生の息子に何かないかなと思って、ラムネみたいなタイプのホスファチジルセリンのサプリを食べさせてます。
日本のサプリメントは身体に良くないのも沢山入っていると良く聞くので海外のも見て見ましたが、海外のは粒が大きいのと説明文が詳しく書いてないのでなかなか探せません。何かオススメありませんか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

