-
1. 匿名 2014/10/31(金) 12:16:50
夫は、和食料理が好きなのですが、和食料理が苦手でなかなかうまく作れません。
皆さんの和食料理を参考にして、これから頑張って作っていこうと思います。+19
-12
-
2. 匿名 2014/10/31(金) 12:17:28
ハンバーグ+3
-31
-
3. 匿名 2014/10/31(金) 12:18:03
肉じゃが☆+72
-2
-
5. 匿名 2014/10/31(金) 12:18:29
ブリ大根+32
-2
-
6. 匿名 2014/10/31(金) 12:18:34
肉じゃがです
+46
-3
-
7. 匿名 2014/10/31(金) 12:18:51
和食料理ってすごい日本語だな・・・。+84
-11
-
8. 匿名 2014/10/31(金) 12:18:54
豚汁!+35
-1
-
9. 匿名 2014/10/31(金) 12:19:30
7
トピ主、日本の人じゃないんだよ。+53
-20
-
10. 匿名 2014/10/31(金) 12:19:50
鶏大根+17
-0
-
11. 匿名 2014/10/31(金) 12:20:00
カレイの煮付け+19
-1
-
12. 匿名 2014/10/31(金) 12:20:23
おからの炒め煮。美味しいよ♪+20
-0
-
13. 匿名 2014/10/31(金) 12:20:23
焼き魚+16
-0
-
14. 匿名 2014/10/31(金) 12:20:24
まぁ普通は日本料理ですよね+46
-5
-
15. 匿名 2014/10/31(金) 12:20:24
日本で作るスンドゥブ+5
-62
-
16. 匿名 2014/10/31(金) 12:21:03
ほうれん草のお浸し+31
-3
-
17. 匿名 2014/10/31(金) 12:21:11
和食料理和食料理和食料理…(^∇^)ヒェェェ+7
-28
-
18. 匿名 2014/10/31(金) 12:21:16
炊き込みご飯+41
-1
-
19. 匿名 2014/10/31(金) 12:21:30
かぼちゃの煮物出典:takako.tea-nifty.com+66
-1
-
20. 匿名 2014/10/31(金) 12:21:53
鍋+15
-2
-
21. 匿名 2014/10/31(金) 12:21:59
こんにゃくの煮物♡
簡単♪+22
-1
-
22. 匿名 2014/10/31(金) 12:22:11
14
もう単に和食でいいと思う+56
-3
-
23. 匿名 2014/10/31(金) 12:22:12
トピ画、6にかえてほしいです。。+29
-1
-
24. 匿名 2014/10/31(金) 12:22:33
ひじき煮+31
-0
-
25. 匿名 2014/10/31(金) 12:22:38
かぼちゃとか羨ましいです!
私は肉じゃがと味噌汁ですかね+18
-1
-
26. 匿名 2014/10/31(金) 12:22:46
韓国料理あげてる人は日本語読めないんだねー+48
-3
-
27. 匿名 2014/10/31(金) 12:22:48
ブリの照り焼き+20
-0
-
28. 匿名 2014/10/31(金) 12:22:49
椎茸の肉詰め。
トリミンチを使います。
たれの、みりん、砂糖を多目にすると甘辛くて美味しくできます。
ちょっと焦げたぐらいが美味いです。+13
-2
-
29. 匿名 2014/10/31(金) 12:23:05
和食料理って(失笑)
お里が知れますね。+1
-38
-
30. 匿名 2014/10/31(金) 12:23:55
なぜトピ画がキムチ+22
-1
-
31. 匿名 2014/10/31(金) 12:24:18
+43
-0
-
32. 匿名 2014/10/31(金) 12:24:20
1
バカ?+7
-25
-
33. 匿名 2014/10/31(金) 12:25:08
1
ここで料理名聞いてるだけじゃうまくならないと思う
参考にするなら「かんたん和食」の料理本買ったほうがいい
+32
-5
-
34. 匿名 2014/10/31(金) 12:25:36
ほうれん草の胡麻和えと豚汁だな+11
-0
-
35. 匿名 2014/10/31(金) 12:25:44
今日の夕食何にしよー 悩むー+5
-0
-
36. 匿名 2014/10/31(金) 12:25:48
和食料理wwwwwwww+6
-19
-
37. 匿名 2014/10/31(金) 12:26:02
ナス焼いて、麺つゆと生姜チューブ合わせたやつにつけときゃ最高のおかず!+23
-1
-
38. 匿名 2014/10/31(金) 12:26:16
肉巻き系のものですかね
旦那が喜ぶのでよく作るから+6
-2
-
39. 匿名 2014/10/31(金) 12:26:21
和食料理だろうが、日本料理だろうが
どっちでもいいわ、しつこい+71
-4
-
40. 匿名 2014/10/31(金) 12:26:28
芋の煮っ転がし
+28
-1
-
41. 匿名 2014/10/31(金) 12:26:33
炊き込みごはん+9
-1
-
42. 匿名 2014/10/31(金) 12:27:30
1ってキムチか((((;゜Д゜)))
浅漬けや糠漬けなどに変更出来ないんですか?+8
-12
-
43. 匿名 2014/10/31(金) 12:27:53
きんぴらごぼう!+24
-0
-
44. 匿名 2014/10/31(金) 12:28:36
ぬか漬け+8
-0
-
45. 匿名 2014/10/31(金) 12:28:48
人の揚足とって嘲笑う人って性格悪いよね+78
-4
-
46. 匿名 2014/10/31(金) 12:28:51
筑前煮+22
-0
-
47. 匿名 2014/10/31(金) 12:29:18
焼き肉
ソルロンタン
ケランマリ
キムチチゲ
かな?+2
-28
-
48. 匿名 2014/10/31(金) 12:29:44
筑前煮と味噌汁+14
-0
-
49. 匿名 2014/10/31(金) 12:29:56
ソーキそば+4
-6
-
50. 匿名 2014/10/31(金) 12:30:45
卵焼き+16
-1
-
51. 匿名 2014/10/31(金) 12:30:54
煮魚なんてどうでしょう?
タラとか安いからいいですよ。+6
-0
-
52. 匿名 2014/10/31(金) 12:31:03
日本語読めない奴は書き込むなバカ。
+14
-4
-
53. 匿名 2014/10/31(金) 12:31:19
アラ汁+3
-0
-
54. 匿名 2014/10/31(金) 12:31:57
日本人なら、筑前煮+6
-0
-
55. 匿名 2014/10/31(金) 12:32:20
おでんなら簡単だよ!+11
-1
-
56. 匿名 2014/10/31(金) 12:32:43
マイナス狙いなのバレバレ
キムチさん+17
-1
-
57. 匿名 2014/10/31(金) 12:33:25
和食料理っていう表記より、いきなり2番のハンバーグにズコーってなった(笑)+20
-1
-
58. 匿名 2014/10/31(金) 12:34:44
さんまの塩焼き!
焼くだけ簡単。大好物。+16
-0
-
59. 匿名 2014/10/31(金) 12:34:50
市販の白だしとめんつゆ使った煮物。
楽ちんだしおいしい♪+7
-0
-
60. 匿名 2014/10/31(金) 12:35:28
豆腐の野菜あんかけ
ヘルシーで美味しい!+7
-0
-
61. 匿名 2014/10/31(金) 12:37:01
茄子の煮びたし♪+5
-0
-
62. 匿名 2014/10/31(金) 12:38:37
男には、とりあえず卵でとじたもん出しとけばいいと、なんかの本で読んだ 笑
冬は、根菜を使った料理よく作ります。
私は、筑前煮が得意です。
あと、郷土料理の「のっぺ」+7
-1
-
63. 匿名 2014/10/31(金) 12:41:41
茶碗蒸し+6
-0
-
64. 匿名 2014/10/31(金) 12:42:53
冷奴
+2
-0
-
65. 匿名 2014/10/31(金) 12:43:00
角煮!かんたん。+6
-0
-
66. 匿名 2014/10/31(金) 12:43:20
私も独身のころは洋食大好きでパスタやシチューばかり自炊していました。
結婚したら夫が和食派だったので、苦労して覚えましたよ〜⭐︎
生姜焼き
肉じゃが
豚肉と白菜の挟み蒸し(味は本だし)
茄子のお浸し
なんかはすぐ覚えられて、あまり失敗もなかったです。
あとは洋食と思ってたメニューの調味料を、醤油・みりん・調理酒 に変えるだけで和風になったりしますよ(笑)
チキンのトマトソース煮込み → 照り焼きチキン
鮭のムニエル → 焼きジャケ とか(笑)
トピ主さん、頑張ってくださいね!+8
-0
-
67. 匿名 2014/10/31(金) 12:46:03
揚げ出し豆腐+2
-0
-
68. 匿名 2014/10/31(金) 12:47:21
しょうが焼きです。+3
-0
-
69. 匿名 2014/10/31(金) 12:48:45
筑前煮は得意!
肉じゃがは何回作ってもイマイチ。
上手に作れる人が羨ましいです!+5
-0
-
70. 匿名 2014/10/31(金) 12:52:13
ジャガイモのもさもさした食感が苦手な彼氏に「肉じゃがもう一回作って。」と言われた時は勝ったな、と思いました。+7
-0
-
71. 匿名 2014/10/31(金) 12:54:06
肉じゃが、豚汁、卵焼き
旦那が褒めてくれます!+2
-0
-
72. 匿名 2014/10/31(金) 13:06:02
ぶり大根+2
-0
-
73. 匿名 2014/10/31(金) 13:09:22
+19
-0
-
74. 匿名 2014/10/31(金) 13:14:51
しょうゆとみりんと酒さえ使えばある程度の料理はできる。
唐揚げ
肉じゃが
魚の煮付け
生姜焼き
むしろ私は洋食のほうが苦手です。+4
-0
-
75. 匿名 2014/10/31(金) 13:18:38
豚の角煮です。
料理人に教えていただき、これだけは絶対の自信があるのでお客様がきたらこれです!
+4
-0
-
76. 匿名 2014/10/31(金) 13:21:15
炊き込みご飯
味噌汁
揚げ出し豆腐
は簡単で友達に評判いいので
彼につくったら結婚してくれと言われたが
一週間後いきなり別れを告げられた
まずかったのかな?笑+6
-0
-
77. 匿名 2014/10/31(金) 13:26:26
45
揚げ足を取られるようなことを書くほうが悪いだろ。+2
-10
-
78. 匿名 2014/10/31(金) 13:26:59
39さん45さん
同意
めんどくせー+6
-1
-
79. 匿名 2014/10/31(金) 13:28:17
きんぴらごぼう
不器用な私でも意外と失敗せず作れます+9
-0
-
80. 匿名 2014/10/31(金) 13:29:47
今イカ大根を作っています。
豚汁はしょっちゅう。
+4
-0
-
81. 匿名 2014/10/31(金) 14:05:19
里芋の土佐煮
普通の煮物をおかかを振って転がして汁気を吸わせたら盛りつけ。仕上げに柚子の皮をおろす。冬の香りがしておいしいです。l+1
-0
-
82. 匿名 2014/10/31(金) 14:13:44
牛すじ煮込み+3
-0
-
83. 匿名 2014/10/31(金) 15:20:10
茶碗蒸し。
出し汁多めでジューシーなやつを作ります。+2
-0
-
84. 匿名 2014/10/31(金) 16:06:25
煮物かな~
失敗しにくい料理ですよね。
あとは手抜き白和え
水切りした豆腐に摺りごま、ゴマドレッシング、醤油、砂糖などで味付けして火を通した野菜と和えるだけ
お好みでめんつゆや鰹節入れても美味しいです
おひたし、ゴマ和えに飽きたな~、と思ったら登場させます+3
-1
-
85. 匿名 2014/10/31(金) 16:08:40
和食って簡単じゃないですか?
さすがに料亭みたいにはできないけど、
煮物くらいなら同じ調味料使っても食材によって味がかわってくれるし。
でも茶碗蒸しはうまく固まってなかったりするので、83さん尊敬!+3
-0
-
86. 匿名 2014/10/31(金) 16:17:43
焼き魚も日本料理ですよねー
干物や切り身の魚を焼く時は朝、 バットにうっすら溜まるぐらいのお酒を入れて魚並べておくと夕方には臭みと多少の塩気が抜けてふっくらおいしく焼けますよ。
大根おろしでも良いけど大根を細切りにして塩でもんですし酢か甘酢につけたものを添えると目先が変わってしかもさっぱり食べられます。脂がのった魚にオススメです。
+3
-0
-
87. 匿名 2014/10/31(金) 16:38:52
まず調味料を揃えてみては?
本みりん、料理酒。
少し良い砂糖や塩。
自分好みの味噌も。
私は料理は好きだけど出汁までは取らないので、理研の無添加の出汁の素を使用しています。
調味料を変えるだけでも、かなり変わると思いますよ。
出汁、みりん、酒、醤油、砂糖
これらの割合を変えれば、割と上手く作れます。
+5
-0
-
88. 匿名 2014/10/31(金) 16:51:08
手前味噌ですが、私はお店みたいにきれいな卵焼きが焼けます。ちょっと甘めの卵焼きが得意です。お弁当用がメインだけど、細く切って巻きずしなんかにも入れたりできるし覚えておいて損は無いメニューに一つだと思います。+2
-1
-
89. 匿名 2014/10/31(金) 17:32:33
ラーメンも一応日本料理なんですよね
チャーシューも味玉も作ってお店のみたいなのを家で良く作ります+0
-0
-
90. 匿名 2014/10/31(金) 18:17:18
粕汁、豚汁など味噌汁全般と、炊き込みご飯が得意です。
あとは、肉じゃがやキンピラなど。
基本、我が家は和食党なのでだいたいは得意ですが、なぜか煮魚だけはいつも上手く作れません^^;+3
-0
-
91. 匿名 2014/10/31(金) 22:16:13
煮魚は甘めのタレで作ると美味しいよ。今の時期なら鱈やブリなんかおすすめ。
キンピラも初めて作って、家族に褒めらたから得意料理になりました。ごぼうと人参を細かく千切りにして油で軽く炒めた後、醤油、味醂、お酒、だし汁で軽く煮詰めて仕上げに胡麻をふる。簡単。+1
-0
-
92. 匿名 2014/10/31(金) 23:45:48
一つ二つレパートリーを増やすより
まずは和食の基本から勉強した方がいいです
本を買ってみるといいと思います
出汁の取り方とか、煮物の味つけの割合とか
美味しいお味噌汁の作り方とか
基本ができるとあとは応用出来ますよ
頑張ってくださいね+3
-0
-
93. 匿名 2014/11/01(土) 05:50:13
煮魚好きだしよく作る。
昨夜もカンパチとマグロのアラ煮に焼き豆腐いれた。
白ネギの緑部分を大量に冷凍ストックしておくと便利。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する