ガールズちゃんねる

年上のママ友との会話では、敬語を使っていますか?

107コメント2014/11/19(水) 15:13

  • 1. 匿名 2014/10/30(木) 17:32:17 

    娘を通じて仲良くなった年上のママ友が何人かいますが、私は、いつも敬語で話しています。
    「敬語やめよう♪」と言ってくれるママ友がほとんどなんですが、タメ語で話すのも気が引けるというか…。

    皆さんは、年上のママ友との会話で敬語は使ってますか?

    +104

    -9

  • 2. 匿名 2014/10/30(木) 17:33:15 

    ache5.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/02419000090.jpg

    +1

    -43

  • 3. 匿名 2014/10/30(木) 17:33:23 

    全然♡
    年上のママ友との会話では、敬語を使っていますか?

    +133

    -40

  • 4. 匿名 2014/10/30(木) 17:33:37 

    距離による。

    +248

    -3

  • 5. 匿名 2014/10/30(木) 17:33:56 

    +10

    -31

  • 6. 匿名 2014/10/30(木) 17:34:22 

    2です。
    間違えました。
    無視してください。

    +57

    -14

  • 7. 匿名 2014/10/30(木) 17:34:30 

    逆にいつまでも敬語で話されると嫌だなって感じます

    +298

    -16

  • 8. 匿名 2014/10/30(木) 17:34:39 

    4の方の答えが一番だと思う!優勝

    +32

    -13

  • 9. 匿名 2014/10/30(木) 17:36:21 

    ほぼ敬語だけど、仲良くなったママ友には所々タメ語になってしまう!

    +217

    -4

  • 10. 匿名 2014/10/30(木) 17:36:39 

    仲良くなれば自然と敬語じゃなくなる。

    同じクラスでもあまり仲良くない人とはいつまでたっても敬語です。

    +227

    -2

  • 11. 匿名 2014/10/30(木) 17:37:54 

    人によります。
    でも基本敬語。
    年上にタメ口で話してる方なら、そういうことをあまり深く考えないフランクな方なのかなと思って、少しずつタメ口出します。
    もちろんタメ口でいいよって言われたらですが〜

    +90

    -4

  • 12. 匿名 2014/10/30(木) 17:38:06 

    相手の出方による。
    タメ口でフランクに話しかけて来てくれているなら、それに合わせてタメ口です。

    相手も遠慮してる雰囲気があるなら、敬語混じりです。

    完璧敬語ではなく、最初は丁寧語位からですね。

    +119

    -3

  • 13. 匿名 2014/10/30(木) 17:40:31 

    ずっと敬語です。

    +26

    -14

  • 14. 匿名 2014/10/30(木) 17:41:08 

    というか、相手が年上かどうかわからない。
    年齢きくシチュエーションもないし。
    みなさん見た目で判断してるの?

    +151

    -3

  • 15. 匿名 2014/10/30(木) 17:41:55 

    高齢出産のため、私が年上(笑)
    でも逆に年下のママさんに敬語使われるのはいやだなー。

    +137

    -12

  • 16. 匿名 2014/10/30(木) 17:42:59 

    仲良いなら所々タメ口。

    女の人より男の人の方がそういうの気にするよね。ちょいちょいタメ口になる女イラつくってよくネットで見かける。

    +25

    -2

  • 17. 匿名 2014/10/30(木) 17:44:04 

    私は18で母親になりまして、全て敬語使ってました。下手したら30も上のお母さんがいましたので、仲良くなっても遠慮のある雰囲気は全て敬語、ちょっとしたため口はありましたが、「そうなの?そうなんだ、大変だよね」とか。んー難しい、これだから若い親は、って言われるのも嫌だし。

    +109

    -12

  • 18. 匿名 2014/10/30(木) 17:44:23 

    私が36歳のため年下のママ友何人かいるけど敬語だとなんだか距離を感じてさみしいです。
    言葉はフランクな感じで、コミュニケーションにおいて親しき中にも礼儀ありの姿勢が理想。

    +103

    -2

  • 19. 匿名 2014/10/30(木) 17:44:55 

    織り混ぜてる(笑)

    +137

    -1

  • 20. 匿名 2014/10/30(木) 17:44:57 

    私のママ友は下の子関係の人が多いんだけど、上の子と少し年が離れている上に
    相手はその子が第一子ってこともあり、まわりより8~10歳くらい年上です。
    でもいつまでたっても敬語なのはなんか寂しいなと思う。

    もちろん最初からため口で来るような人も好きじゃないし、
    そんなに親しくもないのにいきなり妙に親しげに来られるのも困るんだけど、
    家の行き来したりランチしに行ったりするレベルに親しくなったのに敬語なのはちょっと…。
    その人が誰に対しても敬語ならともかく、年の近いママとは普通にしゃべってたりすると
    ちょっと心が折れるw

    +70

    -2

  • 21. 匿名 2014/10/30(木) 17:46:28 

    同じ学年の子を持つ親として対等な立場だから、そこまで敬語にこだわらなくても…と思います。仲が良くなればなおさら。

    +69

    -2

  • 22. 匿名 2014/10/30(木) 17:50:23 

    ママ友の年齢ってあんまり関係ない。
    同い年の子供のママさんなら最初からタメ語。ほどほどに親しくなってから年齢の話になっても、すでにタメ語が定着してるから気まずくもない。

    +61

    -8

  • 23. 匿名 2014/10/30(木) 17:51:01 

    若い時に産んで周りが先輩ママだったので
    敬語で気を遣うことが多かったです。

    3人目を出産した頃には…先輩ママになり
    逆に…敬語使われると。距離を置かれてるようで嫌だったかな。

    +33

    -2

  • 24. 匿名 2014/10/30(木) 17:54:09 

    敬語って難しいですよね。
    職場で仲良くなった年上の人にもたまにタメ口が出てしまうので気を付けています(>_<)
    ママ友だとみなさんタメ口はOKな雰囲気なんですね!参考になります。

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2014/10/30(木) 17:56:00 

    初対面は年下、年上かかわらず敬語。
    慣れたらタメ口。
    その方が仲良くなれる気がするし、敬語使いなさいよみたいに思う人はちょっと仲良くしたいと思わないかなぁ。
    大人になったらあんまり歳とか関係ない気がする。

    +100

    -3

  • 26. 匿名 2014/10/30(木) 17:56:04 

    最初からタメ口の人ってママ友云々の前に
    私の中ではありえません。

    年上(らしき)の人でも最初からあまりにフランクな人って
    ちょっと嫌味な気がする。

    +50

    -8

  • 27. 匿名 2014/10/30(木) 17:57:20 

    基本は敬語やめて~って言ってくれるまで敬語使う、かな
    でも年齢が微妙に分からない時や気が合って仲良くなった場合はどんどん織り交ぜる
    そうなんですよー
    そっかー
    そうそう~
    みたいに距離詰めていくww
    ママ友は上司でも姑でもないんですから、あんまり堅苦しくならなくてもオッケーだと思います

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2014/10/30(木) 17:58:17 

    少しの差なら、敬語は使わない。
    すっごく年上は丁寧に話してます。

    うちの幼稚園&学校は40代後半のママ達グループ(ママさんバレー)が最強に怖いです!!
    イジメやシカト大好き…
    初老なんだから、もう少し大人になって下さい!
    姑みたい。

    +45

    -9

  • 29. 匿名 2014/10/30(木) 17:58:18 

    タメ口OKていうなら合わせてみては?
    そこのグループにしか分からない空気感はあるから
    でもわたしは急に「タメ口でね!」と言われても無理かなあ…
    そこまで馴れ馴れしい付き合いはしたくない

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2014/10/30(木) 17:59:07 

    仲良くなったら徐々にタメ口

    ずっと敬語だと距離を感じて仲良くなれない気がしちゃう…

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2014/10/30(木) 18:00:41 

    何か年上に可愛がられて、普通にタメ口ができる人たまにいるよね。すごいなと思う。色んな意味で。

    +47

    -1

  • 32. 匿名 2014/10/30(木) 18:00:52 

    半分敬語半分タメ口...

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2014/10/30(木) 18:01:12 

    年上からすると、タメ口にも限度があります。
    なんでもOKじゃありません。
    たまにいらっとします。
    調子にのってんなぁーと思う時もありますよ。
    気をつけて下さい。

    +13

    -35

  • 34. 匿名 2014/10/30(木) 18:01:37 

    25歳で幼稚園の年少の子どもがいます。みなさん年上のママたちばかりですが、仲良いママ友にはタメ口、同じクラスのママたちには敬語とタメ口両方使ってます。ただの顔見知り程度のママたちには敬語です。
    でも年齢どうこうより、そのママの雰囲気とか人柄とかによって話し方って変わりますよね。
    年齢近いママより一回り上くらいのママのほうが話しやすかったり、その逆もあったり…やっぱり相手によりますね!

    +44

    -0

  • 35. 匿名 2014/10/30(木) 18:02:51 

    プライベートでも仲良くなったら自然に敬語やめてます。
    逆に自分がずっと敬語使われていると、それ以上距離は縮まらない気がします。


    +9

    -1

  • 36. 匿名 2014/10/30(木) 18:03:05 

    今まで年上のひとにタメ口で話したことがないので
    ハードル高い…
    しかも年齢不詳な人が多くて…

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2014/10/30(木) 18:03:11 

    初対面からタメ口って笑えたけど、結構年上でおばちゃん気質の場合は、普通にタメ語でくるのかな。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2014/10/30(木) 18:03:44 

    敬語やめようってなれば、『なかなか慣れないので、少しずつ敬語じゃないように話していきますね~(^^)』って言ってタメ語を小出しにしていく。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2014/10/30(木) 18:04:15 

    33
    こえーよwww

    +35

    -5

  • 40. 匿名 2014/10/30(木) 18:06:58 

    そうなんだ〜はでちゃうかな。
    そっか〜とか。

    そうなんですか〜って長いしめんどくさいw

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2014/10/30(木) 18:07:47 

    敬語うんぬんよりも、たまに「私の方が年上だから偉い」と勘違いしているママがいる。

    +64

    -1

  • 42. 匿名 2014/10/30(木) 18:08:57 

    子どもと公園行った時全然知らない人(ママさん)にタメ口聞かれた
    相手は歳上ぽい見た目だったけど
    あれは何か良い気しない

    +24

    -3

  • 43. 匿名 2014/10/30(木) 18:08:59 

    敬語というよりは、丁寧語…フランクすぎない程度に

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2014/10/30(木) 18:09:50 

    変えるきっかけがわからない…
    どのタイミングでかえましたか?
    今日からタメ口でいい?みたいな…?

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2014/10/30(木) 18:11:33 

    子供が年少。私が40歳。
    案外、年下ママさんはタメ口で話してきます。
    私自身は、接客業が長いのもあって、
    年下だろうが誰に対しても『丁寧語』
    私は、タメ口で話されても気にしないタイプですが
    平気でタメ口使う年下ママさん達に
    ある意味、尊敬というか度胸があるというか
    驚きでしたσ(^_^;

    +45

    -2

  • 46. 匿名 2014/10/30(木) 18:12:01 

    最初からタメ口は引く。友達じゃないので。

    敬語使いつつ あいづちにタメ口入れながら
    自然な流れで移行する。

    実際難しいけど…

    +39

    -1

  • 47. 匿名 2014/10/30(木) 18:14:26 

    他人行儀な感じがする

    +3

    -5

  • 48. 匿名 2014/10/30(木) 18:20:41 

    年上だろうが年下だろうが敬語で話します。

    ママ友じゃなくて、もう自分の友達と呼べるくらいにならないとタメ口では話さないなー。

    +24

    -1

  • 49. 匿名 2014/10/30(木) 18:22:01 

    いちいち年齢を打ち明けあったりするものなのですか?

    できれば年齢を言って、年上か年下かで気をつかったり、つかわれたくしたくないですね・・・。
    年齢ではなく、仲良くなったらフランクになればいいと思います。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2014/10/30(木) 18:23:21 

    仲良くならない限り年齢関係なく敬語です。というよりもタメ口で話せない。
    相手がタメ口ならこちらも流れでタメ口になるかな。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2014/10/30(木) 18:23:27 

    年上のママ友にはいつまでも敬語です。
    タメ口でいいって言ってくれるけど、年上の人にタメ口は体育会系出の私には絶対無理(^^;;
    それでも仲良くしてくれるので、言葉使いってさほど問題ないんじゃないかと思います。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2014/10/30(木) 18:23:28 

    すっごく若いママさんは疲れちゃいますね…。
    確かにすっごく年上の下手したら…バアバ!?みたいなお母さんもいるしね…。
    私も7歳下のママがだんだん調子に乗ってきて、私を呼び捨てで呼ばれるようになり、イラつきました…。でも年下ママは若いからなんでも詳しい、なんでも人よりできる~♪と、年上のママからもチヤホヤされていました。
    呼び捨てはちょっと(笑)と、少し注意したら、私は若いからバカにされる、若いママでも子育て頑張ってるのに!!~~!!と、
    騒ぎだして大変な目に合いました!!

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2014/10/30(木) 18:24:58 

    年下ママに敬語使われると、距離おきたいのかな〜と思う。

    +7

    -3

  • 54. 匿名 2014/10/30(木) 18:25:40 

    年下のハキハキ敬語が苦手。

    +7

    -4

  • 55. 匿名 2014/10/30(木) 18:25:56 

    年齢が上か下かをあからさまに聞く人も聞かれることもないので、誰とでも丁寧語で話しています。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2014/10/30(木) 18:27:15 

    年上も年下も関係なく始めはフランクな敬語。
    なんとなくプライベートな話できるようになってきたらタメ口で話しちゃう。

    年上でも年下でもいきなりタメ口の人は何か嫌だなぁ、、

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2014/10/30(木) 18:27:28 

    おばぁちゃんみたいなママ友がいるw
    優しいオーラに包まれてるから、甘えちゃう。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2014/10/30(木) 18:28:29 

    初対面は勿論敬語でしたけど同じクラスのママさんは同じ歳の子を持つ立場としては対等なのでみんな段々フランクな話し方に変わっていきました。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2014/10/30(木) 18:33:00 

    最初からタメ口でこられるとなんかイラっとしてしまう(;´_ゝ`)
    ので、私は敬語を使います。なんか私の見た目が幼く見えてるのか知らないけど、結構タメ口で話される率が高い(´・ω・`)
    仲良く話してて自然とタメ口が理想!!

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2014/10/30(木) 18:34:30 

    コメ読んでると年下に対しては文句や要求が事が多いんですね。学校の先輩後輩みたい(笑)
    小さな事なのに面倒くさいですね。

    +17

    -4

  • 61. 匿名 2014/10/30(木) 18:38:42 


    節目節目に敬語を使うというか、メリハリをつけて
    喋るように心掛けてます。

    例えば、
    笑いが伴うような会話にはタメ語というかリラックスした言葉を遣って、お礼を言う時には、
    「ありがとうございます」
    場を離れる時には
    「失礼します』
    別れる時には
    「さよなら」
    と言ってます。

    楽しい会話をしてるのに、敬語だ場をしらけさせることもあるので、そこは年上だろうが皆さんと同じように話してます。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2014/10/30(木) 18:58:09 

    ママ友さんの年齢なんてわからないよ•••。
    地域で同じくらいの子どもがいるママさんでよく集まるけど、自分31でもうすぐ3歳になる子がいるけど、田舎だから多分年上の方。けど3人目ママとかだと少し上?
    軽くですますで話しつつ、相手の様子を伺って崩していってます。仲良くなれなさそうな人だといつまでも丁寧語(笑)
    同級生の子どもがいて、それなりに良く話すようになったらタメ口(ただし崩しすぎない)
    あまり自分や相手の年齢は気にしたくないなぁ。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2014/10/30(木) 18:59:52 

    ママ友だったら年齢じゃなく距離感じゃないかな?同い年でも距離があったら敬語だし、年が離れていても何回かランチしたり気が合って仲良くなったらタメ語になる。
    いきなりタメ語にできなかったら、質問する時は「○○ですか〜?」とか敬語で、相槌は「そっかー。うちはこうだったー」とか少しずつタメ語を増やしていくとかw

    ちなみに私は30歳オーバーで、7歳ぐらい年下のママと仲良くなったけど、私の事を○○ちゃん(下の名前)って呼んでくれている。
    その子は私より年下のママでも○○さん(下の名前)でさん付けで敬語で話したりしてるからやっぱり距離感じゃないかな。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2014/10/30(木) 19:00:57 

    幼稚園のママたちには敬語。
    私の友達じゃなく子供の友達の母親だし、たぶん同じクラスだと私が一番年下だから。
    でも敬語使っても堅苦しい話し方はしないようにしてる。
    自分が知り合ったママ友は、自分の友達でもあるから敬語は最初だけ。
    歳が近いからってのもあるけど。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2014/10/30(木) 19:03:55 

    私は声かけてくれたママさんが10個上だけど早い段階で敬語はやめてね!年上感でてしまう…
    と言われてタメ口で話してます!
    今では、たまのジェネレーションギャップにもお互い冗談交じりにイジリあって仲良くさせてもらってますよ^ ^
    19で産んだのでほとんど年上ですが皆同じ年の子をもつ同じ親ですし相手がいいと言うならタメ口で喋る方が気兼ねなく付き合えると思いますよ♪

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2014/10/30(木) 19:12:20 

    私は敬語じゃなくてもいいよ、と言われない限りは必ず敬語。
    相槌とかでタメ口を少し出したりしますが…(笑)
    タメ口より敬語で嫌な気持ちにさせてしまうことはないだろうし!

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2014/10/30(木) 19:16:53 

    家を行き来するくらいの 幼稚園が一緒の仲良いママ友が3つ上。

    敬語やめてよーって言われたけど タイミング逃し
    ずっと敬語。

    でもふと、3つしか違わないのに
    私が敬語で話していたら
    相手が年上なのが際立ち 逆に失礼なんじゃないかと。
    でも今さらだし。

    どう思われますか?

    もうタメ語でいい→プラス
    敬語続けるべき→マイナス

    +45

    -4

  • 68. 匿名 2014/10/30(木) 19:17:41 

    地域的なものだと思いますが、敬語を使うとよそよそしい、という雰囲気があります。
    メールでは、敬語もちりばめつつ、会話中は、タメ語です。
    本当は、敬語を使いたいところなんですがね。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2014/10/30(木) 19:22:34 

    新米母ですが
    みなさん平気で「○○さん、何歳ですか?」って聞いたりしてるのかな

    年齢なんて普通言いたくないですよね
    いくら仲良くなっても、仕事のことやプライベートなことはあまり聞かれたくない
    ママさんとは当たり障りのない会話をしたい

    将来もし空気の読めないママさんに聞かれたらなんて答えようかと悩んでしまう・・・


    +0

    -0

  • 70. 匿名 2014/10/30(木) 19:58:01 

    年上年下関係なく敬語。
    仲良くなって距離近くなったら
    砕けた感じに自然になる。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2014/10/30(木) 20:12:14 

    たまにタメ口
    でも絶対馬鹿にした発言はしないようにしてる
    それだけは気をつけてる

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2014/10/30(木) 20:13:04 

    年上にはどれだけ仲良くなっても敬語になる。
    つかわないでと言われても無理(ノД`)

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2014/10/30(木) 20:40:36 

    自分が年上なことが多いです(^^;;

    タメ口でお願いと言っても
    頑なに敬語使われると
    何かの嫌がらせかなと思う

    相手がいいと言ったらタメ口で
    いいんじゃないかなぁ…

    私は最初に聞いて、年上ママがいいと
    言ってくれたらタメ口です

    会社では敬語ですが、ママ友はママ友
    なので年功序列な感じ?年齢を感じ
    させる付き合い方はどうかなぁと思う

    全員に敬語を貫くならアリだけど、年齢で
    区切るのは嫌がらせでしょ

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2014/10/30(木) 20:51:50 

    とってもフランクなママ友(一回りほど年上)さんに対してほぼ敬語だけど言葉の端々でため口になってるかな。

    絶対な所は必ず敬語使ってるから多分大丈夫なはず。。。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2014/10/30(木) 21:02:36 

    ずっと敬語なままです。
    知人が2つ年上のままさんと揉めた事があり
    『タメ語でいいよ。』って言われたのに
    『生意気』、『年下のくせに』とか
    いろいろ言われたのを聞いて
    タメ語で話す気がしません(^^;)

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2014/10/30(木) 21:10:26 

    33
    怖すぎるよ。
    タメぐちの限度って何ですか?
    まったく意味がわかりません。
    ママ友って別に会社の上司じゃないですよね。
    同じ立場じゃないですか。
    年上とか年下とか何の関係があるんですか?
    普通に親しくない人には敬語で、親しい人にはタメぐちでいいんじゃないですか?




    +8

    -3

  • 78. 匿名 2014/10/30(木) 21:11:31 

    上下関係厳しい社会で生きてきたから、
    どれだけ仲良くなっても丁寧語使う。

    若いママさんにタメ語で話しかけられたりするのは嫌だわ

    +3

    -7

  • 79. 匿名 2014/10/30(木) 21:22:42 

    23歳で子供を産んでるので、ほとんどのママ友が年上です。比較的、子供同士が仲良くて、頻繁に話すママとはちょっと気を使いつつタメ口混じりでした。
    今は子供も中学に上がり、私もいい歳になり、おばさんの仲間入りしたので、周りとの年の差もあまり感じずタメ口です(^^;)

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2014/10/30(木) 21:42:54 

    でも今時の人って年齢不詳でわからなくないですか?わざわざ年齢言い合う機会ないし。
    フランクに話してくれる人は距離無しに感じるし、敬語な人は距離を感じる(笑)
    私が年下にでも常に敬語だからかなー。
    そんなかんじで6年幼稚園生活してるけどママ友はできない。
    笑えない本当のはなし。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2014/10/30(木) 21:56:18 

    私が大概年上の立場です。
    年下の方が敬語なしでも全然構わない、というかむしろ距離が縮まった気がして嬉しいのですが、私自身が相手の年齢に関係なく、敬語丁寧語をやめられないタイプです。
    年上の私が敬語なので、周りの年下ママさんも抜け出せないですよね、きっと。
    自分の殻を破るのが難しいですね。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2014/10/30(木) 22:13:31 

    私の周りは基本的に年上のママ友さんが多いのですが、最初は年齢って分からないし…(^^;;年上だろうが年下だろうが、敬語で話しかけてました。
    でも、仲良くなれば丁寧語になりそのうちタメ口で話すようになりましたよ(^^)
    相手との距離感で話し方は変わりますね。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2014/10/30(木) 22:23:01 

    会話になるまえに逃げてる。
    あ、はい。とか、いいえぇー、でばいばい。
    ママともなんかいらん。馴れ合いきもい。

    +4

    -3

  • 84. 匿名 2014/10/30(木) 22:27:47 

    55
    初めてのランチ会で、いかにも元ヤンキーなママが「みんな何歳~?」っていきなり聞いてきた
    最初はびっくりしたけど、意外にこれもありかも、なんて思いました
    ま、キャラにもよるだろうけど

    +10

    -3

  • 85. 匿名 2014/10/30(木) 22:28:48 

    始めは敬語だったけど、親しくなって行くと同時に、徐々にタメ語。

    逆に今は、年上の方になりました。若いママさんの中に入れて行けないとドキドキなので、敬語だといかにも年上過ぎる扱いので、私は嫌かな。
    ママという立場は同じなので、歳は関係ないと思ってます。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2014/10/30(木) 22:42:09 

    はっきり言うけど、低学歴のお母さんほど初対面でもタメ口!びっくりするw
    ちゃんとした大学出て教養もあるお母さんはみんな敬語を使ってるし、礼儀を弁えてる。
    子供が中学になるときは絶対に私立に入れるつもり、お母さんでこれなら子供はもっと酷いだろうし。

    +9

    -10

  • 87. 匿名 2014/10/30(木) 22:44:39 

    ママ友なんて数ヵ月したら、
    あの人何歳~~~??って会話になるよね!!

    幼稚園のママ友で、旦那さんの先輩の奥さんが(ひとつ年上)ママ友へ敬語で、
    私(7歳上)にタメ口ってコがいて、
    なんか腑に落ちない(笑)

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2014/10/30(木) 23:47:06 

    私より8歳下のママ友は、旅行や日帰り温泉にも
    行く仲だけど知り合って10年ずっと敬語?丁寧語?で
    話してきますね(笑)

    私からも「タメ口で構わない」とは言ったことがないかな。
    というのも、彼
    女は出産が早かったので周りが年上の方ばかりで、私だけに丁寧語ではないんですよね。

    何人かの方は、タメ口でと言ったようですが、
    変わらなかったので彼女なりのポリシーが
    あるのだろうと思っています。

    タメ口でなくても会話は弾むし、
    私自身は気にならないですよ。

    +3

    -4

  • 89. 匿名 2014/10/30(木) 23:50:57 

    うううー!!!!!
    結局どっちなんだよーー!!!!!

    でも本当に敬意があれば、言葉に出ちゃうからタメ口きけないなぁ

    敬意を持てる人とは、眩しすぎて仲良しになれないし

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2014/10/31(金) 00:05:12 

    私より8歳下のママ友は、旅行や日帰り温泉にも
    行く仲だけど知り合って10年ずっと敬語?丁寧語?で
    話してきますね(笑)

    私からも「タメ口で構わない」とは言ったことがないかな。
    というのも、彼
    女は出産が早かったので周りが年上の方ばかりで、私だけに丁寧語ではないんですよね。

    何人かの方は、タメ口でと言ったようですが、
    変わらなかったので彼女なりのポリシーが
    あるのだろうと思っています。

    タメ口でなくても会話は弾むし、
    私自身は気にならないですよ。

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2014/10/31(金) 01:24:56 

    距離を置かれたみたいで寂しいと言われても…
    そういう考え方もあったのか
    「ママ友」って友達じゃないしなあ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2014/10/31(金) 02:57:16 

    基本、敬語です。
    どんなに仲がよくても、たまに敬語じゃなくなってしまってもやはり敬語です。年上や目上の人には敬語じゃないと大人としての社会性がとわれます。

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2014/10/31(金) 04:09:45  ID:WsqJRx2qLh 

    私は若くして子ども産んで
    ママ友は年上で幼稚園、小、中、高、
    どれも私が歳下
    だけど敬語は何日間で後は言葉に気をつけて
    普通に話してた 嫉妬深い嫌いなママ友には、
    無視したり、何か言われたら言い返してました
    仲良くなったママ友には、
    言葉に気をつけて普通に話せば大丈夫じゃないかなと思いますよ

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2014/10/31(金) 05:53:59 

    全員に敬語ならいいのでは?

    年齢で区切るからおかしなことになる

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2014/10/31(金) 07:57:01 

    年上に限らず、タメ、年下、敬語。
    本当に仲良くないとタメ口で話せない…。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2014/10/31(金) 08:50:24 

    年上でお子さんが一人、すごい若くてお子さんが5人
    こうなると、若くて子沢山ママはリーダーみたいになっちゃいますよ!!

    あと、地域性にもよると思います。
    私が住んでる所は店員さんもタメ口で来るので、最初は、は!?って思いましたが
    ここはこうなんだ…思ってます。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2014/10/31(金) 09:05:58 

    96

    リーダーみたいになっちゃうだろうけど、
    「若くてお子さんが5人」ていう方とは
    距離置きたいわ。

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2014/10/31(金) 11:39:46 

    私はずっと接客業をしていたので基本よほど仲良くならない限り、小学生以上の人には丁寧語、敬語になってしまいますw
    敬語やめてよ〜と言われても職業病というか、なかなかすぐに切り替えられないんですよね(^^;)

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2014/10/31(金) 13:34:08 

    子供同士が赤ちゃんの頃から幼馴染で同世代の一番仲が良いママ友がいるけど
    最初からずーっと敬語。
    ここ1年で知り合った年上のママ友とはタメ口。
    タメ口でいいよ〜との事とその場の流れでタメ口になったけど
    最初は違和感満載で自分が苦労した。でも今じゃ楽。
    一番のママ友とは完璧機会を逃した感じ(^_^;)

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2014/10/31(金) 14:14:26 

    英語圏の人は楽だよね
    こういう悩みないでしょうし

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2014/10/31(金) 14:41:38 

    私は年上の立場ですが敬語や、名前で○○さんって呼ばれるのが苦手なので年下ママからはため口で話してるよ。一番姉妹のように仲良しの7歳年下のママからは今では下の名前で呼び捨てされます。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2014/10/31(金) 16:53:29 

    敬語!

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2014/10/31(金) 18:32:06 

    一緒にいるときは織り交ぜていますが、メールは丁寧語プラス顔文字にします。
    メールでふざけていたり、絵文字ばかりの人は、正直引かれてます。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2014/11/02(日) 00:39:25 

    100
    笑えるw英語に敬語がないとでも?
    頭悪いなら黙ってなよ

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2014/11/06(木) 11:47:29 

    まだ若かった頃、周りの年上に敬語を使うのは当たり前!って思っていましたが、
    一番下の子が入園するころには私は周りよりけっこう年上のママ。
    20代30代のママが私に敬語使ってくると、ああ、やっぱり自分は敬語使われるほど
    年上オバサンなんだなー、ってちょっと悲しくなる…。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2014/11/09(日) 02:48:30 

    幼稚園だけの付き合いだから敬語を使うのであって歳上だから気を使ってるわけじゃ無いでしょ
    お友達ならタメ口になるけど幼稚園で会うママさんは違うし

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2014/11/19(水) 15:13:31 

    年下のママばかりですが、敬語は面倒くさいです。
    仕事場じゃないんだし、同じ母親として「ランク」なんてないじゃない、と思っていますので、私
    自身も年齢上下関係なくため口ですね。

    敬語もTPOに合わせて必要だと思いますが、園のママなら敬語はなくて良いと思います。
    先生にさえ、きちんと敬語使っていれば。

    まあ、距離を置きたい人、内心嫌いな人には「いいですよ」「はい、わかりました」とか丁寧語ですが。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード