-
1. 匿名 2019/07/24(水) 08:13:21
私はなんか嫌な事 面倒くさいことがあれば直ぐに人間関係リセットしてしまいたいと思っています。 小さな事で言えばSNS LINEのアカウントを突然削除するなどです。 自分でも面倒臭い性格してるなって思っています。こんな事してたら本当の友達出来いなと最近感じました。同じ方いらっしゃいませんか?+463
-11
-
2. 匿名 2019/07/24(水) 08:14:32
はじめからSNSやんなきゃいいんじゃない?+253
-6
-
3. 匿名 2019/07/24(水) 08:14:36
うちの旦那もです。
おかげで、転職ばかり。+175
-9
-
4. 匿名 2019/07/24(水) 08:14:42
スルースキル。+133
-1
-
5. 匿名 2019/07/24(水) 08:14:46
私もそうだったけど仕事始めてから簡単にできなくなった+60
-3
-
6. 匿名 2019/07/24(水) 08:14:53
主に全文同意笑
誰も友達いねー!と思うけど、うざさとスッキリしたい気持ちが勝っちゃって定期的にリセット+462
-5
-
7. 匿名 2019/07/24(水) 08:15:42
そういう人をかまってちゃんというのだよ。+20
-62
-
8. 匿名 2019/07/24(水) 08:15:45
1人の友達と縁切りたいとかはあるけど、友達を一掃したくなることってそんな頻繁にある?+196
-5
-
9. 匿名 2019/07/24(水) 08:15:49
はーい
すぐリセットします
何かめんどくせーヤツだなと思ったら距離を置く+412
-8
-
10. 匿名 2019/07/24(水) 08:15:58
人間関係をリセットって言い方が嫌い+98
-47
-
11. 匿名 2019/07/24(水) 08:16:50
定期的に関わる人リセットするよ。だから今友達いない。でも後悔しないから自分に合ってるんだと思う。これでリセットしたのにクヨクヨしたらただのめんどくさい奴なんだと思うよ
主はどうなの?+329
-3
-
12. 匿名 2019/07/24(水) 08:16:53
初めから1人でいく気でやりゃいいじゃん+114
-2
-
13. 匿名 2019/07/24(水) 08:17:09
>>1そういう人って言い方悪いけど逃げてるだけだよね?捨てられる前にこっちから捨てるみたいな変なプライドあるのかなって思っちゃう。+36
-52
-
14. 匿名 2019/07/24(水) 08:17:11
あるあるー!嫌いな人とは関わらない。曲がったことは大嫌いな私。+157
-36
-
15. 匿名 2019/07/24(水) 08:17:22
不可抗力でLINEアカウントを作り直した事はある。
面倒な関係が切れてスッキリしたよ。
リセットって言っても、長年付き合ってる友人はメールから連絡したり、街で会った時にお付き合い復活したりしてるから特に問題を感じない。
リセットしたくなる人と友達関係続けるのはしんどいのでは?あんまり無理することも無いと思う。+92
-2
-
16. 匿名 2019/07/24(水) 08:17:52
一匹狼最強説+140
-6
-
17. 匿名 2019/07/24(水) 08:17:58
誰でもそういうことはあるんじゃない?
20代前半のときに長患いの親が死んで、揉め事があり自分も精神的にしんどくて3年くらい他人から一切の連絡を無視してたけど返事が来なくても半年に1回とか1年に1回メールしてくれた友達が2人いた。
私が元気になって再会したときも経緯を聞き出そうとしなかったし本当に感謝してる。
友達がなにか困ったことがあったら何でもするつもり。+231
-2
-
18. 匿名 2019/07/24(水) 08:18:04
私も主とおなじタイプの癖に、先日初めて逆に切られた。ネット友達でLINEのみのつきあいだったけど、毎晩語り合って結構心許してた
その人もリセット癖あるって言ってたから、あ、来た、ってわかったけど
実際されてみると怒りがわいた。あれもこれも綺麗事かよって、自分棚上げでその人の事突然嫌いになった
される方はこんな気持ちなんだ、って勉強になった+230
-8
-
19. 匿名 2019/07/24(水) 08:18:26
人見知りの逆です
人見知りしなくて結構初対面でもフレンドリーなんだけど、相手を知れば知るほど嫌になって何かのタイミングで離れる+202
-0
-
20. 匿名 2019/07/24(水) 08:18:26
>>13
あなたと友達で居てくれる人の心の広さに驚くわw+27
-13
-
21. 匿名 2019/07/24(水) 08:18:40
本当の友達欲しいんだw無理でしょ。向こうからリセットされそう。リセットリセット!こんな自分かっこいいと思ってそう+19
-19
-
22. 匿名 2019/07/24(水) 08:18:42
私は職場とかでLINE交換しなくちゃいけない空気になってしても、
帰宅してすぐ消してしまう。。+71
-2
-
23. 匿名 2019/07/24(水) 08:18:51
大変そうですね。
でもまあ思い切りが良いという事で。+25
-1
-
24. 匿名 2019/07/24(水) 08:18:53
リセットというか、人のこと見下す癖がある人とか人の悪口ばかり言ってる友達からフェードアウトする。+141
-1
-
25. 匿名 2019/07/24(水) 08:18:54
>>8
横だけど友達っていうより、同僚、ママ友とかはありますね。+57
-2
-
26. 匿名 2019/07/24(水) 08:19:00
気楽に仲良くしていたいのに、親しくなると愚痴や悪口ばかり話して来たり依存してくる女性もわりといるのと、マルチ商法に誘って来たりする人もいて、一気にうんざりしてリセットしてしまう時がある
生きていれば各々成長していくし、その時その時で人間関係変わるのはあると思うから気にしない+110
-0
-
27. 匿名 2019/07/24(水) 08:19:44
わかる。だから元々SNSもやらないのに、連絡用ということでLINEアカウント作らされてグループ入れられたりするけど関わりなくなったら即全て削除する。+94
-0
-
28. 匿名 2019/07/24(水) 08:19:46
わざわざ消す理由って何なんだろう?どうせまた作るんだよね?作り直したら前まで友達だった人はもう誰も追加しないの?+17
-1
-
29. 匿名 2019/07/24(水) 08:20:06
>>18
ネット友だちにそういう繋がり求めたらダメだよ。笑+98
-2
-
30. 匿名 2019/07/24(水) 08:20:38
主と一緒!!!「嫌いになったの?悪いとこあれば直すから」とか言われることすらめんどくさい+70
-5
-
31. 匿名 2019/07/24(水) 08:20:47
浅く広くがモットーです+7
-7
-
32. 匿名 2019/07/24(水) 08:21:18
リセットするのは自由だけど、SNSでアカウント消します! ってわざわざ宣言する人は大抵構ってちゃんで、またすぐ再開するしまたすぐやめるやめる騒ぐ
やめるなら黙ってやめなよ+133
-1
-
33. 匿名 2019/07/24(水) 08:21:29
出典:mencole.com
+3
-0
-
34. 匿名 2019/07/24(水) 08:22:15
リセットどころか周りから忘れられてるよ+55
-2
-
35. 匿名 2019/07/24(水) 08:22:48
>>1
最終的にはボッチだよ
あなたの勝手だけど+30
-10
-
36. 匿名 2019/07/24(水) 08:25:17
したいと思ってもなかなかできない…
相手から連絡来ちゃったらついずるずると…+8
-2
-
37. 匿名 2019/07/24(水) 08:26:16
一緒にいても傷付く相手やイライラする人だとすぐ切る。
仕事以外で合わせる必要ないから。
友達減ったけど今は気が合って楽しい人しか周りにいない。+96
-1
-
38. 匿名 2019/07/24(水) 08:26:44
親しくなると切りたくなってくる。仲良い友人はいるけど、自分が引っ越して今はなかなか会えないけどそれくらいが丁度いい。+47
-0
-
39. 匿名 2019/07/24(水) 08:26:57
学生時代は卒業式ごとにメルアド変えてリセットしてた+15
-0
-
40. 匿名 2019/07/24(水) 08:28:27
基本は距離置くくらいだけど、
距離感おかしいグイグイくる人は絶縁するかも
断ったりするのも体力使うし、合わなかったってことで+42
-1
-
41. 匿名 2019/07/24(水) 08:29:39
>>18
あなたの文章を読んで
あなたの心の動きにすごく共感しました。
あ、この人私と性格似てるんだろうなぁ~って思いました。
トピずれすみません+49
-4
-
42. 匿名 2019/07/24(水) 08:29:40
友達が多い事が正義って思ってる人には絶対理解出来ない思考回路だろうね
友達という名のわずらわしさに時間費やしたくない人種もいるんだよね+124
-1
-
43. 匿名 2019/07/24(水) 08:30:15
ガルちゃんでこの手の話ししても圧倒的にリセットするにプラスつくよ!
ママ友も要らない!
友達も要らない!派が圧倒的に多いんだから。
リセットと言うか、距離を置いてまたひょんな事で仲良くなったり、色々あるけど、いちいち人に聞かないし、全員リセットとか極端だよね。
+8
-4
-
44. 匿名 2019/07/24(水) 08:30:15
これ、切る方と切られる方じゃ全く違う意見になるよね。
ただ、馴染めなかった学生時代の人間関係とか、前の職場とか、別に切っても良いんじゃないの?と思う。
一人で生きて行くのもその人の自由だからな。
寂しくなったら習い事したりボランティアとかしてみたら。+68
-0
-
45. 匿名 2019/07/24(水) 08:30:45
年取れば自分に合う人合わない人出てくるから友達決まるよ!+45
-0
-
46. 匿名 2019/07/24(水) 08:32:10
>>3
なんとなくわかる。
周りで嫌われてるとまではいかなくても、
なんとなくうまくいってない、よく思われてないかも、って思うと
今までの喧嘩とか失敗した人間関係をだれも知らないところで
いちからやり直したいっていうのかな、
それでなにか失敗するたびにリセット、転職繰り返す。
自分に非がある場合も多々あるよね。+76
-0
-
47. 匿名 2019/07/24(水) 08:32:30
色んな意見はあるだろうけど、こういう所に来て「最後ぼっちになるよ」とか言う人の浅さよ
そんなんわかった上でに決まってるのに笑+96
-3
-
48. 匿名 2019/07/24(水) 08:33:20
その友達います。笑
何回も何回もLINEもSNSもアカウント消して少し経ったら電話番号でメッセージが来て、またアカウント作っています。
めんどくせー女だなーって思っています。+61
-2
-
49. 匿名 2019/07/24(水) 08:33:48
私もそうだよ。
仕事中は気さくで、人付き合いもいいけど、仕事が終ると、はいさよならです。
家ではボッチで誰もいないので、常にリセット状態。+63
-0
-
50. 匿名 2019/07/24(水) 08:34:57
はい。今までLINEアカウント削除繰り返して、友達ほぼいないwまた削除したいけど、スタンプが勿体ないんだよね。+23
-0
-
51. 匿名 2019/07/24(水) 08:35:04
リセットするのは、いたって普通。+11
-3
-
52. 匿名 2019/07/24(水) 08:35:27
>>48
似て非なり。それはかまってちゃんだと思われ+1
-5
-
53. 匿名 2019/07/24(水) 08:35:39
コミュニケーションが取れずに
人間関係はずっとトラブル続き
引越しとか転職とかで誤魔化し
ながら何とか生きてる+15
-0
-
54. 匿名 2019/07/24(水) 08:36:09
たまにすっごいずうずうしい人や親しき仲にも礼儀ありを理解できない人がいる
そんなのと関わっていたくないから切るよ+58
-1
-
55. 匿名 2019/07/24(水) 08:37:47
自分から連絡しなきゃいいだけじゃないの?
向こうから誘い来ても断ってたら自然と疎遠ならない?+25
-0
-
56. 匿名 2019/07/24(水) 08:38:11
たぶん、リセットって言葉が浸透するずっと前からそんな感じかな。進学先をわざと誰も行かないようなところにしたり、転職先は絶対前とは真反対のところにあるとこにしたり+28
-0
-
57. 匿名 2019/07/24(水) 08:38:18
遠くに引っ越ししたいな
旦那の仕事や子供の学校があるし
持ち家ローンも残ってるから無理だけど。
パートも転職したいな
アラフィフだから厳しい+28
-0
-
58. 匿名 2019/07/24(水) 08:38:43
色んなタイプがいると思うんだけど、自分は人生やり直したくなるタイミングでリセットしてしまう。特に誰々が鬱陶しいとかじゃなくて。
RPGのリセット癖と似てる
生まれ変わりたい願望というか+38
-0
-
59. 匿名 2019/07/24(水) 08:38:53
昔ガラケーで携帯が1円で買えたときはちょこちょこ番号変えてた+18
-0
-
60. 匿名 2019/07/24(水) 08:39:45
>>9
そういう人こっちも距離置くわ+33
-4
-
61. 匿名 2019/07/24(水) 08:39:46
職場が変わったりして、暫く会わなくなると
もう切れる
環境が変わると、仲良し関係も途絶える+52
-0
-
62. 匿名 2019/07/24(水) 08:42:48
仲よくても卒業したらもう連絡取らないや
会うことすらない+14
-0
-
63. 匿名 2019/07/24(水) 08:44:25
気を遣い過ぎて、良い人を演じ過ぎて、だんだん相手が図々しくなって、それでも許してしまって、結果私が我慢の限界にきて音信不通。
私の振る舞いにも原因がある。
アサーティブコミュニケーションを勉強して対等で健全な関係を築けるように正しく自己主張出来るようになりたい。+79
-0
-
64. 匿名 2019/07/24(水) 08:45:03
主さんの場合、
失礼な人や常識のない人をブロックする、というより
人間関係がうまくいかず(自分の言動で嫌われてるとか含め)
それでもう嫌になりリセットして他でやり直したいって感じに思える。
それならどこ行っても同じことの繰り返しだよね。
違ってたらすみません。でも気持ちはわかります。+23
-5
-
65. 匿名 2019/07/24(水) 08:45:16
SNSで「いいね!ない人、絡みない人消しまーす」って書く人とかいるけど、何様なんだろうって思うよね。+98
-2
-
66. 匿名 2019/07/24(水) 08:45:21
突然環境の変化で攻撃してくる人っていませんか?
既婚、未婚になって未婚が焦りはじめて攻撃してきたり
私も友達少ないから大事にしてたのに、攻撃キツくて距離置きましたよ
これで1人でもいいかな+33
-0
-
67. 匿名 2019/07/24(水) 08:46:04
同じ勤務先で引っ越しで退職していった人
私はもう交流ないんだけど
別の人は繋がっていて、その人経由で
いろいろ知られてるのがイヤだわ
その辞めた人ってのが、人のこと
あれこれ知りたがる人だったから+38
-0
-
68. 匿名 2019/07/24(水) 08:46:08
かまってちゃんかなと思っちゃう
一度消したのにまたSNSやるんでしょ?
やらなければいいのに+13
-3
-
69. 匿名 2019/07/24(水) 08:46:14
連絡が取れなくなった友達がいるけど
思えばリセットされたんだな
別に気にしない+15
-0
-
70. 匿名 2019/07/24(水) 08:47:55
回避性パーソナリティ障害とか、トピ主に何らかの対人関係での潔癖さみたいなのが潜んでそうだよ。似たような人が居るんだけど、極端なものの考えしたりするから、大丈夫かなと思ってしまう。凄い完璧主義とか、一人に対する嫉妬心が強いとか、人間関係がアンバランスにならないと良いけどね。+35
-1
-
71. 匿名 2019/07/24(水) 08:51:10
ある程度付き合ってくると、どうしても図々しくなる人いるからね、
そういう人はリセット対象です+35
-2
-
72. 匿名 2019/07/24(水) 08:51:49
リセットじゃなくて断捨離は子供の頃からしてる。
アドレス、アカウントを変えた事は一度もない。+5
-0
-
73. 匿名 2019/07/24(水) 08:53:04
でも自分の性格に難アリで人間関係で問題起こして皆から嫌われて仕事やめて行く人が「人間関係リセットしてまたやり直す」て思っても、また同じ事繰り返すよね+29
-2
-
74. 匿名 2019/07/24(水) 08:53:37
わたしもですよー!
自分でストレスの原因を作らないようにしてます!
+5
-0
-
75. 匿名 2019/07/24(水) 08:54:01
リセットできる勇気のない人のがめんどくさい人だわ+4
-5
-
76. 匿名 2019/07/24(水) 08:59:29
自分を大切にしてくれる相手を同じように大切にしていけば良いだけだよ。
それ以外はじゃんじゃん切れ切れ!+43
-0
-
77. 匿名 2019/07/24(水) 08:59:59
頻繁にリセットして、新たに友達って増えるもの?私LINEアカウント消したら、もう新しい友達増える気がしないよ。この歳になったら新たに出会う人も限られてくるし。出会ったとしても連絡先交換するとも限らないしね。リセットしてもまたリセットするほど友達増える仕組みが知りたい。+12
-1
-
78. 匿名 2019/07/24(水) 09:00:06
>>1
生き方は人それぞれだから良いんじゃない?
主のリセット行為で友達を傷つけたりは良くないけど
まわりも気にしていないなら大丈夫。
そもそも 主はリセットしなくても一人なんじゃないの?+45
-1
-
79. 匿名 2019/07/24(水) 09:01:59
ラインが面倒くさい人はブロックしてしまう。
おはよーとかいらない。
あと、会社の悪口とか永遠流されても面倒くさい。+20
-0
-
80. 匿名 2019/07/24(水) 09:03:12
友達がそうです。いきなりLINEのグループから退会したり(一度や二度じゃない)、SNSも放置しておけば良いのにわざわざアカウント削除する。
載せてた写真を全部削除したり…何がしたいのかわかりませんが、幼馴染なのでそっと見守っています。+4
-4
-
81. 匿名 2019/07/24(水) 09:03:18
人間関係リセット癖をわかってない人が結構いるね
嫌な人のLINEをブロックしたり一時的に連絡を絶ったりするのは該当しないよ+15
-2
-
82. 匿名 2019/07/24(水) 09:04:01
+0
-21
-
83. 匿名 2019/07/24(水) 09:05:09
リセットっていうかわからないけど、すごく仲良い友達の友達が嫌いで友達とも距離おいたことある。
気まずいけど結局は合わないってことかなーと感じるよ。+7
-1
-
84. 匿名 2019/07/24(水) 09:05:15
33歳、広く浅く、来るもの拒まず去る者追わずのスタンスで生きてるけど、体感的に10人に1人くらいリセット癖のある人いる感じする。
大抵そういう人は、若い時ほど傾向が強い感じがある。
良い関係の人が増えてきてるのか、面倒になってるのか不明だけど、主はきっと若いんだろうなって思う。
+7
-1
-
85. 匿名 2019/07/24(水) 09:07:48
友達作る前(連絡先交換する前)に厳選すればいいのにと思うんだけど。+7
-2
-
86. 匿名 2019/07/24(水) 09:09:09
前働いてた所の友達っていうのがいない
働いてた時は普通に友達出来たけど辞めたらブロックしちゃう
+19
-0
-
87. 匿名 2019/07/24(水) 09:11:25
そもそも人間関係が面倒だからじゃなくて、自分の存在価値が見い出せないからリセットするんじゃないの?友達いるのに誰も私のことなんか気にしてないと思うから、突然消えて心配させてみたいとか自分という存在を思い出させたいっていう気持ちが少なからずありそうな気がする。+12
-0
-
88. 匿名 2019/07/24(水) 09:11:52
わたしも友達いない。30代になった今は、寂しさはほとんどない。
でも、たまに、誰かに会いたい!喋りたい!って無性になったとき、あ…誰もいないわ、って気づくとがある。
普段は、会社の人とかと軽くお喋りするくらいで満足なんだよね。+31
-0
-
89. 匿名 2019/07/24(水) 09:13:05
勘違いしてる人いるけど、リセットとブロックは別じゃない?ブロックは人を選んで排除だけど、リセットは全排除。見方を変えれば自分が皆のSNSから消えるってことだよ。+30
-1
-
90. 匿名 2019/07/24(水) 09:17:00
>>1
面倒と思う人間を呼んでいるのは自分だから似たり寄ったりかなーーと思います。+5
-0
-
91. 匿名 2019/07/24(水) 09:22:01
もしかして仕事も良く辞めますか?
私がそのタイプです。
別に嫌な事があったわけではないのに、人間関係リセットしたくなって、職場をすぐに変えてしまいます。。
何でなんでしょうかね。。+27
-0
-
92. 匿名 2019/07/24(水) 09:22:49
>>89
え!そういうことなの!?
全部リセットってすごいね!+2
-0
-
93. 匿名 2019/07/24(水) 09:25:23
私がリセットされた…。+4
-0
-
94. 匿名 2019/07/24(水) 09:25:38
子供の頃の転校でリセットの清々しさを知ってからリセットの虜だった
最近は本当の友達と言える人も増えてきた
恋愛は超一途。結婚10年。+1
-4
-
95. 匿名 2019/07/24(水) 09:27:47
東京に居た時はリセットなんて、何の罪悪感もなく出来た。
田舎にいる今は、リセットがむずかしくて苦しい。+29
-0
-
96. 匿名 2019/07/24(水) 09:30:46
リセットなんてした覚えはないけど勝手に縁が切れるわ
中学を卒業したら中学時代の知り合いとは一切関わりなくなるし、高校、大学も同じ
実家を出たら親との関わりも一切なし
元から縁がなかったんだろうね+44
-0
-
97. 匿名 2019/07/24(水) 09:33:04
リセットする。嫌なのに我慢して続けたくないし。
特に支障ないし、むしろ清々しい。+13
-1
-
98. 匿名 2019/07/24(水) 09:33:21
分かるわ~定期的にリセットしたくなる。
+10
-0
-
99. 匿名 2019/07/24(水) 09:34:14
要らないからいい。
基本何でも自分で処理できるし、友達は癒しよりも相談や付き合いとか面倒な部分が多いのだなぁと悟ったので
一人は嫌、誰かに頼りたい足りない部分を埋めて欲しい人は友人要るんだろうね+10
-1
-
100. 匿名 2019/07/24(水) 09:35:03
アカウント削除したくらいで人間関係リセットって
大袈裟じゃない
なんなら顔や名前まで変えて別人になりなよ+1
-5
-
101. 匿名 2019/07/24(水) 09:35:18
ネットでの関係はないけどリアルの関係でこれやっちゃうんだよな~・・・
進学や転職の度に、「その後どう?」の報告会が面倒になって連絡先全部消しちゃうしアドレスも変えちゃう
オタク仲間は他人のプライベートに首突っ込まないからそっちの繋がりばっかり増える+18
-0
-
102. 匿名 2019/07/24(水) 09:38:16
>>100
極論過ぎてくさ草生えるw+9
-0
-
103. 匿名 2019/07/24(水) 09:38:37
いるねー、そういう人!
でも結局そういう人ってかまってちゃんが多い気がする。
リセットして、連絡取れなくなったわたしを心配してして的な。
まぁなんにせよ面倒臭いよね、そういう人。
そういう人はそっちがリセットしなくても遅かれ早かれ周りから切られてるよ。+6
-18
-
104. 匿名 2019/07/24(水) 09:39:26
昔の友達
ただ話が会わない。太った話、老けた話、子供旦那の話、昔話、資格をとって~、何度も何度も同じ話の繰り返し
心配だから~の免罪符で私の恋愛現状や体重何キロとか?本当どうでもいいことや
彼氏ができれば仕事年収、私の給料仕事とかのことも聞いてくるような人に変わったからリセットした
+27
-0
-
105. 匿名 2019/07/24(水) 09:43:38
>>104
大正解+11
-1
-
106. 匿名 2019/07/24(水) 09:48:50
リセットされたばかりだよー
そうなんだー
私はリセットもなにもそのままにしとく
だけだからあんまよくわからなかったー笑+4
-1
-
107. 匿名 2019/07/24(水) 09:49:07
>>99
私も友達には頼り合うより、くだらないことで笑い合えるようなのを求めてるのに、すぐ愚痴や相談してくる女子多すぎて、友達はほんの少ししかいない+16
-3
-
108. 匿名 2019/07/24(水) 09:49:55
>>106
放置してもしつこい人いるんだよ
君もしつこそうだよね+14
-1
-
109. 匿名 2019/07/24(水) 09:50:33
中学校、高校、大学、転職のたびに友達は終わります。新しい環境に行きたくなる
案の定友達いません+21
-0
-
110. 匿名 2019/07/24(水) 09:52:42
>>103
かまってちゃんの逆なのに何も分かってないねw
かまってちゃんはリセットしたあと再度連絡とってくる人でしょ。リセット癖はリセットしたら本当に全く連絡とらないよ。+36
-0
-
111. 匿名 2019/07/24(水) 09:58:41
自分からリセットしたくせ「○○ちゃん元気にしてるか知ってる?連絡先教えて~」と私に聞いてくるなよ+6
-1
-
112. 匿名 2019/07/24(水) 10:00:05
LINEはメールと違って不具合でアカウント消えたっぽいが通用するからラッキーだよね+6
-0
-
113. 匿名 2019/07/24(水) 10:00:18
>>49
私も。
新人の頃は頑張って飲み会とか行ってたけど、仲良くなればなるほど、派閥争いやら口説きやら雑多な人間関係に悩まされてもう嫌になった。フラットな気持ちで仕事がしたいだけ〜+12
-0
-
114. 匿名 2019/07/24(水) 10:30:10
友達、知り合いが1人も居なくなっていいならリセット癖続けたらいいと思う。
あなたが見離すように、された方も完全にあなたを見離す。20代までならぎりぎりいいと思う。
年取って後悔する時が来る。
高齢になって家族がいない、友達もいない、仕事もしないとなると、社会との繋がりを絶たざるをえなくなり、次第に引きこもり孤独死。または、孤独に耐えきれず迷惑行為をし相手の気をひく憐れな人間になる。
全員がそうではないが、そうなる確率は高くなる。+8
-14
-
115. 匿名 2019/07/24(水) 10:36:13
わかる
相手の連絡先を消せばよしじゃなくて、自分の存在事態を周りから消したい+42
-0
-
116. 匿名 2019/07/24(水) 10:36:32
主はSNSに限ったことを言ってるんじゃないとは思うけど、SNSが今は一番リセットしやすいし、嫌な思いをすることが多い。
最近だと、普段は大好きな友達だけど選挙関連でちょっとさすがにそれは…みたいなツイートにいいねしてたりRTしてるのが回ってくると一瞬リセットしたくなります。+5
-1
-
117. 匿名 2019/07/24(水) 10:38:14
>>110
そうなんだ、ごめんね。
そういう人わたしの周りにいなくて…
すごいね、何のためにするんだろうね。
昔からの友達とかもみんなリセットするの?
今まで築き上げてきた信頼関係とか全部なくなっちゃうよね?
もったいないね。+0
-14
-
118. 匿名 2019/07/24(水) 10:45:27
>>18
ネット友達なんて一番関係切りやすいじゃんww
ネット友達だからこそ、毎晩語り合えたのでは??
リア友なら切って相手が傷つくかどうかなんて、日頃の付き合いでわかるもんだ。+22
-2
-
119. 匿名 2019/07/24(水) 10:46:16
引越しやらなんやらでリセットするつもりなくてもリセットされてしまう。
友達の番号とかずっと残してるけどお互い連絡とることがないので、虚しいだけです。
久しぶりにLINEの友達一覧を見たら友達が別人のアカウントになっていたりします。(笑)+3
-0
-
120. 匿名 2019/07/24(水) 10:50:09
機種変更を口実にLINEのアカウントを新しくした
友達検索機能?をオフにしていなかったため、「○○だよねー?」って連絡が来て、グループにも追加されてしまって「あ”〜〜!!!」ってなった。
次は間違えない。
でもLINEの友達0ってのも、ちょっと恥ずかしく思えてしまう。
このトピで言ったら怒られるかもしれないけど友達全くいない人ってガルちゃんでは多いけど、実際は少数派だし。
+8
-2
-
121. 匿名 2019/07/24(水) 11:03:18
なんか自分に酔ってそう+0
-8
-
122. 匿名 2019/07/24(水) 11:12:50
友達なんていらないと思う
ただただ面倒くさい。
例えばコンビニでバイトしてたとして
地元だと知り合いに会いそうだなー
って考えるけど、都会とかならならない。
あと、バイトを辞めたあと
前の店は利用しずらいじゃん?
それって知り合いになるからじゃん?
知り合いなんて、ほんといらないと思う+25
-1
-
123. 匿名 2019/07/24(水) 11:23:05
人間関係をリセット!断捨離!って言ってる人は、周りから失笑されている事に気付いて。
漂うドヤ感、厨二感…聞いててこっちが恥ずかしくなる事満載だから。+8
-13
-
124. 匿名 2019/07/24(水) 11:24:33
リセットするもしないも個人の自由。
他人が口を挟むことでもない。人格を否定することでもない。
リセットする人を叩く人は、その人をどうしたいの?
一般論を押し付けて人格を否定したいだけ?
暇人だと思う。
リセットして後悔するもしないも自己責任。
人のせいにしたらダメだけど、自分の言葉と行動に責任持ってやってんでしょ。+23
-6
-
125. 匿名 2019/07/24(水) 11:45:34
人の勝手でしょう
グダグダ書くな+7
-2
-
126. 匿名 2019/07/24(水) 11:59:04
私もリセット癖あるから、SNSはリセットしたくなったら放置するようにした。
本心ではアカウント削除したいんだけど、自分が見なきゃいいってことで。
リアルな人間関係は卒業や退職、引っ越しのタイミングだけなので
そんなに不自然なリセットには見えてないと思ってる。
共通の境遇にないと会話することないんだよね。
趣味を他人に理解してもらおうとも思ってないし、世間話する程度の知り合いしか欲しくない。
+7
-0
-
127. 匿名 2019/07/24(水) 12:01:40
仲良くしたいんだけど、同時にすっごい怖くて。
いずれその怖さに耐えきれなくなって自滅してリセットへ…
お薬が必要なガチメンヘラになりました。辛いです。+5
-0
-
128. 匿名 2019/07/24(水) 12:04:05
リセット癖ある人は発達障害の疑いありだよ。転職繰り返すとかね。自覚ない人は調べてみたら良いかも。+5
-11
-
129. 匿名 2019/07/24(水) 12:30:22
>>127
リセット癖のある人って、結局その考えだと思うよ。
仲良くしたいけど、どう接していいかよくわからなくて、このままじゃいずれ自分から人が離れていってしまう、不安、その前に自分から、のリセットだと思う。
どんなに格好つけても周りはわかってるよ。
そこを認めきれるあなたは正直者だね。+16
-0
-
130. 匿名 2019/07/24(水) 12:35:19
>>24
私もそういう友達(35年の仲)と関係を置いた。
ずーっとそういう話って疲れるし
なんなら、私のことも見下してきた時に
あっもういいんじゃないかな?と思って相当悩んだけど、今やストレスフリー!(^.^)+7
-0
-
131. 匿名 2019/07/24(水) 12:35:37
私です。
中学・高校卒業→友達、先輩全員削除
転職→自分が辞めたり、連絡先知ってる
相手が辞めたら連絡先も交わしたメールの
やり取りも全て消去+13
-0
-
132. 匿名 2019/07/24(水) 13:09:16
>>77
言える!!+0
-0
-
133. 匿名 2019/07/24(水) 13:21:08
アカウントは変えないけどフェードアウトするし、深入りはしない。
自分から連絡はしない+5
-0
-
134. 匿名 2019/07/24(水) 13:49:37
リセットしすぎて母親くらいしか繋がってる人間がいないww
嫁に行ってくれた妹(統合失調症)も着信拒否した+2
-0
-
135. 匿名 2019/07/24(水) 13:58:24
>>46
その通りなんです。
結局どこ行っても最後は同じ理由で辞めるから、このトピ見てこれだって思いました。
私、すっきりしました。
+2
-0
-
136. 匿名 2019/07/24(水) 14:05:08
男関係は、即切る。
以前、「なんかちがうなあ」と思いながら、積極的に別れるということをせず、単に疎遠にしてたことがあった。
そしたら他人から、「変な男にひっかかり、ズルズル付き合い続けてる」という評価をされた。
だから、付き合っている男に少しでも疑問をもったら、遠慮なく即刻連絡を断って別れるようにしている。+8
-0
-
137. 匿名 2019/07/24(水) 14:32:03
密に付き合う人とは顔合わせて会話するし、Eメールする。
LINEってこっちは切れたと思っててもあっちが番号保有してたら友達かもに出るし、滅多に会わない人からたまに来るお誘いが面倒でリセットしちゃう。
電話と対面で話せる人が数人いれば今は満足だからLINEほぼしてないわ+5
-0
-
138. 匿名 2019/07/24(水) 15:22:30
ここの流れとは違うかもだけど、私も最近SNSアカウント削除したよ。
個人情報流出で痛い目あったのですっぱり全て削除。
それ以来対面の人間関係を大事にするようになり、自分の人生に納得感?手応え?が増えた。
こんなに気持ちが清々しいなら二度と戻りたくないと思ってるところ。+7
-0
-
139. 匿名 2019/07/24(水) 15:23:36
>>137
友達かもに出るってことは自分のアカウント残ってるってことでは?リセットしてなくない?+1
-1
-
140. 匿名 2019/07/24(水) 16:15:03
>>63
分かる…
私もそんな感じだ…
段々と相手が自分本位になってくるんだよね^^;
こちらの都合お構いなく、相手の都合で利用されてるなと思うこともあって…
向こうは気付いてないんだろうけど。
私も最近はいきなり切るのは流石に失礼だなと思って、また落ち着いたら連絡します。
と言ってリセットはしないけど距離を置くようにしているよ。
+12
-0
-
141. 匿名 2019/07/24(水) 16:38:30
リアルな知り合いをリセットするのは難しそうだけどSNSならできそうだよね
人間関係に悩み疲れたらそれもありかも知れないと思えてきた
試しにしばらくSNS使用しないで、スマホは電話として使ってみようかな?+4
-0
-
142. 匿名 2019/07/24(水) 17:06:37 ID:3nU9RMjgk6
別にいいと思うけど自分から一人になったくせに卑屈になったり病んだりしてる人は良く分からない。
切られた方も傷ついてるのに自分ばっかり被害者面してなにしたいんだろう?って思う。
リセット癖ある人に限って未だに中学時代の同級生のインスタとかチェックしたり、ネットの情報鵜呑みにしたりして病んでるイメージ。
+0
-8
-
143. 匿名 2019/07/24(水) 17:10:00
>>117
あんたみてーな人がウザくてリセットします+5
-2
-
144. 匿名 2019/07/24(水) 17:16:10
>>143
あ、どーぞ+3
-2
-
145. 匿名 2019/07/24(水) 17:16:34
新しい友達ができると前の友達はリセットしたくなる
SNSはしばらく残してあるけどこちらからは連絡しない
そのうち疎遠になってSNSもリセット+0
-0
-
146. 匿名 2019/07/24(水) 17:23:52
>>77
私の周りにいた人は直ぐに友達出来るタイプ
だから切っても又代わりは幾らでも出来ると思ってそう
本当は誰も代わりなんてなれないのにね
その人にとっての友人は暇潰し要員だと理解したから2度と会わう気無い
姉妹いる人だから友人より自分の姉妹が一番だと思ってそう+4
-0
-
147. 匿名 2019/07/24(水) 17:52:12
>>32
○日には消します!ってタイムラインで宣言したものの、なかなか消さずにその○日から10日位経ってからアカウント消した人は知ってる。
どんだけ心配して欲しい構ってちゃんだよwって皆影で笑ってた…+1
-0
-
148. 匿名 2019/07/24(水) 18:25:53
わかる。リセット癖が治らない。
今は友人も家族ともおさらばしたい。+1
-0
-
149. 匿名 2019/07/24(水) 18:58:35
高校の時、友達だと思ってた人達に裏切られ、虐められそれ以来極力人とは関わらないようにしてる。
ただ、みんなと関わらないとかじゃなくて仕事の人達は仕事だけでの付き合い。ご飯一緒に行ったりしたくない派だし、そこまでの関係は求めてない。
私のことをよく知ってる知り合いというのが苦手。+5
-0
-
150. 匿名 2019/07/24(水) 19:40:53
引っ越ししてリセットしてるよー
スッキリするし精神がよくなる+4
-0
-
151. 匿名 2019/07/24(水) 20:20:04
リセットするなら完全リセットがお薦め
電話番号から何から全部変える+6
-1
-
152. 匿名 2019/07/24(水) 21:04:04
>>1
私もそれ。
転職癖が抜けない。
深い関係が築けない。+11
-0
-
153. 匿名 2019/07/24(水) 21:05:42
1人だけ切りたいんだけど他との付き合いで切りたい人がついてくるから全員切る
っていうのを繰り返してる+14
-0
-
154. 匿名 2019/07/24(水) 21:15:00
>>82
この人の人間関係断捨離の結果が知りたいわ+6
-0
-
155. 匿名 2019/07/24(水) 21:18:38
転職癖もそうなんですね。+4
-0
-
156. 匿名 2019/07/24(水) 21:19:09
陰口ばっかり、メンヘラばっかり、この人めんどくさい、人間関係めんどくさい、リセットしよーっていう人ってさ、結局自分も人のこと見下してるよなー、と思っちゃうわ。
別に悪いとは言わないけどさ。+7
-1
-
157. 匿名 2019/07/24(水) 21:54:23
人間関係を続ける方法がわからない。私が思うにリセットせずに付き合い続けられる人は、
「嫌なことや不満があったらその都度相手に伝える。相手が受け入れて改善してくれたら付き合い続ける」
もしくは
「嫌なことや不満があっても我慢して付き合い続ける」
↑このどちらかをしているってことでOK?+13
-0
-
158. 匿名 2019/07/24(水) 22:28:53
>>1
気にすることないよ!
わたしもリセットしたことあるけど
みんながどう思おうと自分の人生なんだから関係なくない?
ライン削除した時、教えなかった人たちたくさんいたけどその中でワーワー陰で言ってた奴らがいたことを間接的に聞いた。
そーゆー奴らだからめんどくさくて切ったんだってばwって感じじゃない?
普通に仲良しな子には教えたし、
わざわざ消す必要性が分かんないとか謎の怒りをぶつけてくる人いるけど、
消したいほど嫌だったんだよ!って感じよ。
こちらからしたら。
個別にブロックとかの方が陰湿やん。
みんなの前から存在消すことが何が悪いの?って思う。
繋がっててても上辺だけなんだしごちゃごちゃ言う人達がナンセンス。+21
-0
-
159. 匿名 2019/07/24(水) 22:33:31
+2
-0
-
160. 匿名 2019/07/24(水) 22:36:50
>>117
積み上げてきた信頼関係ある人とは
切れてないからw
あなたみたいな薄っぺらいうぜー奴を切るの。
かまってちゃんはあなたでしょ。
ほっとけや!うざい!+7
-2
-
161. 匿名 2019/07/24(水) 22:42:28
>>114
孤独死で全然良いんですけど笑
友達いたってみんなそれぞれ家庭あるし
死ぬ間際まで友達とべったりなんて
絶対無理だと思うけど。
年取ってからつるむことなんてできなくない?
一緒の老人ホームに入ることすら大困難だよ。
死ぬときなんてみんな孤独だから。
友達友達言ってる>>114さんが老後どんな生活してるのか楽しみだね笑+17
-1
-
162. 匿名 2019/07/24(水) 23:04:04
環境がかわると切るので学生時代の友達とか前の職場の仲間とか今何してるのか全然知らない+9
-0
-
163. 匿名 2019/07/24(水) 23:11:34
>>144
なんでこのトピにいるの?
生活悪い。+1
-0
-
164. 匿名 2019/07/24(水) 23:12:21
>>163
誤字w
性格悪いって言いたかった。+5
-0
-
165. 匿名 2019/07/24(水) 23:18:25
>>123
SNSとかでわざわざ「人間関係断捨離しまーす!」って宣言する人達と
何も言わずに静かにリセットする、断捨離する人達と別だと思う。
二種類いる。
ちなみにわたしは後者です。
前者は当て付けぎみだし、嫌な奴を公開処刑するような感じというか、嫌いな奴にもろ大々的にアピールしてる。
後者はただただ自分の存在をみんなの中から削除したいだけ。+19
-0
-
166. 匿名 2019/07/24(水) 23:19:44
SNSに友人求めてない。
+3
-1
-
167. 匿名 2019/07/24(水) 23:21:10
粘着質に発見されたら全削除します。
+1
-0
-
168. 匿名 2019/07/24(水) 23:43:12
去る者おわず+2
-0
-
169. 匿名 2019/07/24(水) 23:57:52
リセットし過ぎて今は誰も周りにいない+4
-0
-
170. 匿名 2019/07/25(木) 00:17:16
>>1
リセットするのは自由だけど、しばらくするとしれっと戻ってくるのはやめてほしい。 昔からの友人がそれでかなりめんどくさい。+4
-1
-
171. 匿名 2019/07/25(木) 00:35:11
リセットしたら永遠に会わない+4
-0
-
172. 匿名 2019/07/25(木) 01:26:18
自然に関りをなくしてフェードアウトしていく
ヤバい奴は損をする+0
-0
-
173. 匿名 2019/07/25(木) 02:09:15
大学卒業してからほとんどの人のLINEのアカウントを削除しました。前はLINEのブロックしか出来なかったので嬉しい←
Twitterもリアル垢を削除しました。趣味アカウントだけでほんと楽。他人のツイートみて落ち込んだりイラついたりすることないのでいいです。非公開でInstagramとかに記録用で写真載せてます。やってるか聞かれてもSNS自体してないことにして関わり持ちません!
結構女の子は仲良くてSNSが原因で陰口言ってるの聞くのでみんな辞めたらいいのに…と心の中で思っています。+5
-0
-
174. 匿名 2019/07/25(木) 02:22:43
リセット癖ある人の特徴
虚言癖、嘘つきだよね。+3
-13
-
175. 匿名 2019/07/25(木) 02:35:32
我慢してしまうからどんどんどんどん蓄積されて もう我慢の限界来た時は その人は自分にとって害でしかなくなってるから 切り捨てたくなる
相手が気付かないように離れて行ったりするのは時間がかかるから 携帯番号変えたりメルアドも変えたりする
バッタリ会うことがあれば 落としちゃってー
と言い訳しつつもう連絡先の交換はしない+5
-0
-
176. 匿名 2019/07/25(木) 03:35:59
自分が不愉快になったり違和感を感じたりしたらすぐ切っちゃう。その子の事を考えてイライラしたりモヤモヤするなら趣味や話がある子と楽しい時間過ごしたいし、苦手な子に自分の呟きとか見られたくないし。
おかげで友達少ないけどストレスたまらないから気楽でいいです。+2
-0
-
177. 匿名 2019/07/25(木) 05:25:07
久しぶりに昔の友人を思い出したわ。
学校卒業と同時に音信不通になってそれっきり。
同級生全員とリセットしたみたい。
なんとなく感じてた印象通りの子だった。
別れるときって、その人の本質が分かるね。
社会人になるとリセットしたくても簡単にリセット出来ないよ。会社もご近所さんも、ほかにも。
+2
-0
-
178. 匿名 2019/07/25(木) 05:56:14
人付き合いが多いと疲れてしまう。自分の時間が必要なので、0になった今、寂しさもあるけどホッとしている。メンタルの問題もあるし。+2
-0
-
179. 匿名 2019/07/25(木) 06:03:18
昔ミクシィで
マイミク整理します、とか言ってた人のイメージ。
厨二っぽい感じ。+1
-0
-
180. 匿名 2019/07/25(木) 06:26:29
これなんだわ私。+5
-0
-
181. 匿名 2019/07/25(木) 07:01:59
自分がお人好しなんだと思う。
親しくなると嫉妬からの悪口を聞かされたりうんざりしてしまう。
嫌な気持ちになるから嫉妬や悪口は聞きたくないと話してみても、聞き流してと言われたり。
そういうタイプの女性が多い場からは離れてしまう。
大人になると生活環境違うから比べたり焦る人もいて、今がたまたまそういう時期なのかもしれないが話に付き合っていられない。
薄く永く続いている友達数人以外は、なかなか関係が長続きしない、それでも良い。
+4
-0
-
182. 匿名 2019/07/25(木) 07:16:01
>>177
全員とってことは、よほどの事情があったのでは?
学校で見る彼女が本来の姿とも限らないし。+4
-0
-
183. 匿名 2019/07/25(木) 11:02:47
>>160
それってリセットっていうの?
+0
-0
-
184. 匿名 2019/07/25(木) 15:33:55
今の仕事をやめたらLINEを消したい~。
ついでに携帯番号変えたいから、携帯も変えちゃおっかな~♪+1
-0
-
185. 匿名 2019/07/26(金) 03:24:29
ちょっと違うかもだけど匿名でできるSNSすぐ垢変えちゃう
絡んでくる人いると疲れちゃう
でもやらずにはいられない(笑)
+0
-0
-
186. 匿名 2019/07/26(金) 14:18:47
>>157
多少の見解の違いは相手を好きだから流せる
自分も完璧ではないし
許容範囲は個人差あるから何とも言えないけど御互い様思考で成り立っているんじゃないかな?
そこまでストレスだらけの人とはそもそも最初から友達にならないよw
楽しさや好きな気持ちより不快な気持ちが勝ったら縁の終わりだね
そうならないよう相手に伝えたり話し合いが出来た人だけが最終的に残ったよ+3
-0
-
187. 匿名 2019/07/29(月) 10:54:32
>>116
友達友達いってないよ
人それぞれの人生だから孤独死も自分が構わないのならいいと思う。
ただ社会と関わらなくなり閉鎖的になると、後悔するかもしれないと思うだけです。
年取ってからじゃ遅いから。
今後の人生のあり方を見つける一つの考え、助言として耳に入れといて欲しかっただけ。あとはご勝手に。+0
-2
-
188. 匿名 2019/07/31(水) 20:03:50
ここ10年はしてないかも、、、ひどい時は携帯変えて中に入ってる登録数5件くらいだったしな。またそろそろ線引きかな+0
-0
-
189. 匿名 2019/08/03(土) 21:00:22
>>19
すごくわかる!
本当にそれ。まわりから理解されないけど無理になってしまうんだよね。+2
-0
-
190. 匿名 2019/08/09(金) 01:10:04
要らないものは、要らない( ´ ▽ ` )
スッキリする♪+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する