-
1. 匿名 2018/12/14(金) 23:33:16
職場に派閥争いや板挟みとは無縁な人がいます。
しかし閉鎖的な性格ではなく、いろんな人と飲みに行ったり遊んだりと社交的です。
すごく羨ましいのですが、どうしたらなれますか?
+293
-2
-
2. 匿名 2018/12/14(金) 23:34:09
+111
-0
-
3. 匿名 2018/12/14(金) 23:35:03
群れない。
+383
-4
-
4. 匿名 2018/12/14(金) 23:35:08
パート主婦になる
もちろん巻き込まれそうになったらすぐ転職する+158
-25
-
5. 匿名 2018/12/14(金) 23:35:27
私も巻き込まれるタイプだから知りたい!
ちなみに、私は閉鎖的であまり社交的では無いタイプです!
+247
-2
-
6. 匿名 2018/12/14(金) 23:35:29
私もそれが知りたかった+128
-1
-
7. 匿名 2018/12/14(金) 23:35:33
競争心がなかったり他人に興味がなかったり+386
-2
-
8. 匿名 2018/12/14(金) 23:35:58
人間関係が変な職場はすぐやめる
稼ぎのいい旦那と結婚してればいつでも可能+228
-15
-
9. 匿名 2018/12/14(金) 23:35:59
興味深いトピ+60
-0
-
10. 匿名 2018/12/14(金) 23:36:21
相手に合わせて対応して
悪口は否定したり自分もいったりしないで
うんうん、そうだよね〜と共感する。+13
-25
-
11. 匿名 2018/12/14(金) 23:36:28
深くは付き合わず、話しも半分以上適当に流す+357
-2
-
12. 匿名 2018/12/14(金) 23:36:42
陰湿な人、悪口を言う人と2人では会わない。誘われても断る。けど楽しい飲み会にはどんどん参加する。+260
-3
-
13. 匿名 2018/12/14(金) 23:36:47
なに言われても気にしない。ぶれない。+228
-3
-
14. 匿名 2018/12/14(金) 23:36:57
やられてもやりかえさない人なら喧嘩にはならない+60
-8
-
15. 匿名 2018/12/14(金) 23:37:04
その人を見習えばいいのでは+149
-0
-
16. 匿名 2018/12/14(金) 23:37:10
本当に人付き合いが上手で愛され系だから巻き込まれない人と、そもそも巻き込まれるだけの人間関係すら構築できていないボッチに分かれるので、人間関係のイザコザに巻き込まれないのが必ずしもいいこととは限らないと思う
良くも悪くも、そういうイザコザを経て人付き合いを学んでいくものだしね+31
-18
-
17. 匿名 2018/12/14(金) 23:37:14
+58
-2
-
18. 匿名 2018/12/14(金) 23:37:37
気になる
天性のもの??+72
-0
-
19. 匿名 2018/12/14(金) 23:37:37
愚痴には付き合わない+84
-1
-
20. 匿名 2018/12/14(金) 23:37:41
友達がそうなんだけどね
悪口とかが始まると同意もせず、サラッと笑顔で話題変えてる+208
-2
-
21. 匿名 2018/12/14(金) 23:37:52
>>10共感したらあの人も悪口言ってたってならない?+88
-0
-
22. 匿名 2018/12/14(金) 23:38:18
自分はいざこざをすり抜けるタイプかも。
基本人あたりがいいけどあまり深く関わらないです。+172
-1
-
23. 匿名 2018/12/14(金) 23:38:18
仮にその人をそっくりそのままマネしたとしてもなれないんだろうなぁ
もうそういうのって一種の才能だと思う+148
-0
-
24. 匿名 2018/12/14(金) 23:38:45
>>1
そういう人って結構ずるいよ。信用させて、全員から噂やら悪口聞いていて何でも知ってる。
+36
-40
-
25. 匿名 2018/12/14(金) 23:39:41
愛され系の人
人から見下されない人+17
-6
-
26. 匿名 2018/12/14(金) 23:39:51
プライベートを明かしすぎない。+161
-1
-
27. 匿名 2018/12/14(金) 23:40:13
>>10それは八方美人な人じゃない?+16
-2
-
28. 匿名 2018/12/14(金) 23:40:20
最低限の愛想や付き合いはするけど、人に依存しない+106
-0
-
29. 匿名 2018/12/14(金) 23:40:28
悪口には「へぇー、そうなの?知らなかった」で押し通す+159
-2
-
30. 匿名 2018/12/14(金) 23:40:49
悪口言わせる人
関わらない。
仲良くって言いながら「愚痴」や「悪口」とか言い出して、釣られて言うと「どうだろう?」と脅してくるよ。
巻き込まれるより
相手から近寄ってくる。こちらが離れても追う
嫌われる概念がない
+77
-2
-
31. 匿名 2018/12/14(金) 23:41:48
誘われるより自分から誘うタイプなんだと思う。+17
-1
-
32. 匿名 2018/12/14(金) 23:42:06
人徳やキャラだからなろうと思ってなれるもんじゃないでしょ+67
-1
-
33. 匿名 2018/12/14(金) 23:42:38
悪口に興味を持たないことじゃないかな
+9
-0
-
34. 匿名 2018/12/14(金) 23:43:10
巻き込む人が選んでるわよ。
こっちをね。
困ったふりして話題にする「〜かな?」と疑問形で聞いてくる。
やるどう言うことだろ?「あれのこと?」とか答えると「あなたが言った」とちょこざいな手口。
女子がやるよ。
+93
-4
-
35. 匿名 2018/12/14(金) 23:43:48
家に招くな!
+13
-1
-
36. 匿名 2018/12/14(金) 23:43:57
かなり天然かかなり腹黒いかのどちらかで、当たり外れある印象。
+72
-4
-
37. 匿名 2018/12/14(金) 23:44:15
基本どの人相手にも希薄な関係性なんだけど
色々と誘われたらとりあえず行く
飲みでもご飯でも山でも買い物でも
人徳とかではないと思う+67
-1
-
38. 匿名 2018/12/14(金) 23:44:16
>>1
凄くお金遣いそう…+21
-1
-
39. 匿名 2018/12/14(金) 23:44:42
人に何か嫌味言われたり些細な嫌がらせされても気付かない。
自分の意見を聞かれた時ははっきり言う、だけど普段高田純次みたいなキャラだから、周りの人がまともに受け止めない。+18
-0
-
40. 匿名 2018/12/14(金) 23:44:53
愚痴るな。 悪口言うな。
悩み話すな!
根掘り葉掘りしてきたらその場を去る。
気分悪くしたって態度に出せ!
こっちが話してるかの如く、あの人が言ってたよ!と撒き散らされる+66
-0
-
41. 匿名 2018/12/14(金) 23:46:15
巻き込まれない人???
人のせいにして逃げてるだけだよ。
根掘り葉掘り聞いておいて「シッラン!話す方が悪い。みんな〜聞いて!」と言いふらすだけなんですよ。
人のせい素質になれば良い。
+2
-23
-
42. 匿名 2018/12/14(金) 23:47:05
距離なしには距離を許すな。
境界線を越えさせてはいけない。
すぐに仲良くなろうとか変だから+102
-2
-
43. 匿名 2018/12/14(金) 23:47:32
相手から寄ってくる。
かわしてもこっちが変だと喚き散らす+5
-0
-
44. 匿名 2018/12/14(金) 23:48:03
逆もいるよね。
一見人当たりいいのに深く付き合うと地雷物件で、よく思い返してみると「あれ、そういえばあのイザコザにも入っていたし、別のイザコザにも、他のイザコザにもいたな」って人は本当にヤバかった。+120
-1
-
45. 匿名 2018/12/14(金) 23:48:39
①愛されキャラ、人付き合いが上手い
②他人に興味がない
③人間関係が希薄、人とろくに会話すらしない
がるちゃんの自称イザコザに巻き込まれない人は、大体③だと思う+87
-4
-
46. 匿名 2018/12/14(金) 23:48:42
常にフラット
誰にも肩入れしない
+51
-0
-
47. 匿名 2018/12/14(金) 23:48:47
社交的に見えるけど、実は他人に興味がない
+150
-0
-
48. 匿名 2018/12/14(金) 23:50:44
いつだったか、ボスママが人を巻き込む瞬間を見たが
煽ってただけだよ。
「自分の子供が嫌われてると思わないのかな?」と周りのママたちに聞いてたけどね、周りのママたちは知ってるゆだよ。
同意すると「あなたも言ってた」とされるからとぼけて返してたわよ。
みんなのお子さんたちもとあるお子さんが嫌いって知ってるから何度も聞いてたんだと思う。
「嫌われてると思わないのかな?」って。
みんなから、嫌いなママとされるとこれでもかって責めているボスママなんだけどね。集める瞬間ほこうやって周りを固めるんだと思った+0
-9
-
49. 匿名 2018/12/14(金) 23:51:01
上手くコミュとれる
深入りしない
他人に興味がない+23
-0
-
50. 匿名 2018/12/14(金) 23:51:30
>>21
最悪 あの人「が」言ってた。になる+16
-0
-
51. 匿名 2018/12/14(金) 23:51:57
巻き込むことが好きな人はいる+21
-0
-
52. 匿名 2018/12/14(金) 23:53:10
「受け止める」じゃなく「受け流す」。みんな聞いてほしいだけなんで。「そうなんだー…」「あ、でもこの前貴女のこと仕事が早くて助かると言ってたよ」とプラスになる事実があれば伝える。+60
-0
-
53. 匿名 2018/12/14(金) 23:53:27
巻き込まれない人って人の悪口とか否定的なことを言わないよね
言葉選びがとっても上手+76
-0
-
54. 匿名 2018/12/14(金) 23:53:32
脅されてる?
相手が利用目的で近寄ってきて親切を押し付けていざ相手が困ると「私が困ってる助けてくれるよね?」って人じゃない?
マゴマゴしてると脅されまくる
断ると親切にしてもらっておきながら?みたいな手口の人はいるよ+4
-1
-
55. 匿名 2018/12/14(金) 23:54:04
職場の人と、社外で食事とか会わなければいいだけ。
私は職場の人とは分け隔てなく接してるけど、プライベートでは絶対に会いません。+46
-0
-
56. 匿名 2018/12/14(金) 23:54:53
広く浅くって感じなのかな?
器用な感じがする。+13
-0
-
57. 匿名 2018/12/14(金) 23:54:58
基本ぼっちのスタンスでいると、色んな人からお誘いがかかるし、女同士の面倒臭い派閥での敵味方みたいなのも無縁だな。
でも自分のグループに取り込みたいって人からは面白く思われてないってのも知ってる。別にいいよね。なんと思われてようと。嫌がらせとかのアクション起こされるわけでもないし。黙々と仕事やってさっさと帰れればそれでいいよ。+63
-0
-
58. 匿名 2018/12/14(金) 23:55:34
>>55
仕事終わりや休日にご飯誘われたら、なんて言って断ってますか?+3
-0
-
59. 匿名 2018/12/14(金) 23:56:11
話し振られる前にトイレ。
コレはジャブ。
絶対振られる前には膝を付く。
痛っ!お腹痛っ!ちょっと無理。
コレはストレート。
絶対振るからな!にはプライベート用風のガラケーの空着信。
もしもし、え!うん、うんうん、え!って言いながらフェードアウト。
コレはクロスカウンター+10
-6
-
60. 匿名 2018/12/14(金) 23:56:25
悪口や噂話など、言わない&聞かない。
みんなと仲良くはするけど、信用できる人2~3人とはしっかり関係を構築しておいてそこを起点にみんなと交流を深める感じ。
そうするとややこしい人は自然と寄ってこないし、もし変な噂とか流されてもみんな信用してくれる。+42
-1
-
61. 匿名 2018/12/14(金) 23:57:10
誰に対しても同じ態度+19
-0
-
62. 匿名 2018/12/14(金) 23:57:15
人の好き嫌いがない
人に興味ない
仕事は出来る+53
-0
-
63. 匿名 2018/12/14(金) 23:57:29
私は、大体の人に怖いと思われてる…だから巻き込まれない!+8
-1
-
64. 匿名 2018/12/14(金) 23:57:39
深入りしない人間関係を築く人。
だから、よくある一番やってはいけない「片方の話を鵜呑みにして肩入れする」という事が無い。+68
-0
-
65. 匿名 2018/12/14(金) 23:58:09
上手くすり抜けられる頭の回転の良さと高いコミュ力を兼ね備えてる人。ある意味才能だと思う。とても真似したくてもできない。+24
-0
-
66. 匿名 2018/12/14(金) 23:58:23
主さんはその人から誘われないでしょう?
そういう一見社交的に見える人は自分の損得を考えて自分の利になる人を選んで広く浅く付き合うから気にしなくていいんだよ。+16
-0
-
67. 匿名 2018/12/14(金) 23:58:43
>>1
すごく、羨ましい!と思ってる時点で主はその人みたいになれないと思う。
欲が出ると上手く行きにくい気がする。
本当にどうにかしたいなら、心理学でも学べばどうにかなるんじゃないかな。+9
-0
-
68. 匿名 2018/12/15(土) 00:00:53
主です
どなたかが指摘してくださったように、群れない人ですね。
なんとなくですが、物理的な距離も取る人ですね。仲の良い人がいてもその二つ隣くらいの席に座る感じです。
主は職場で世間話をする程度でそれほど親しくはないのですが、曽祖父が亡くなって休んだ際に気遣うラインを送ってくれたりと、群れない反面人とのつながりも割と大事にする人なのかなと思ってもいます。
+53
-0
-
69. 匿名 2018/12/15(土) 00:00:56
私、それです。
良くも悪くも他人に興味がなく、人間関係にとてつもなくドライです。
周りで愚痴を言っていても「そうなんだー、大変だね。」で終わり。
聞いたことを誰かに話すこともしない。
さらに、鈍感なので裏で自分のこと言われていても気づかないし、気にもならない。+78
-0
-
70. 匿名 2018/12/15(土) 00:02:12
凛とした一輪の花になるのだ。
金持ち喧嘩せずですわよ。+26
-1
-
71. 匿名 2018/12/15(土) 00:02:44
>>67
主はその人とは生まれ持った気質からして違うのかなと思っています苦笑
良い意味で喜怒哀楽が激しくないニュートラルな方なのですが主はその真逆です。+8
-1
-
72. 匿名 2018/12/15(土) 00:03:42
ささっと帰る。+9
-1
-
73. 匿名 2018/12/15(土) 00:05:03
人畜無害に思われてるか、こいつに話してもしゃーないし、とか、そもそも仲間に思われてないんだと思うわ。
それは私。みんなが知ってるママ友や、職場の人の噂話に疎くて、寂しい時あるよ。
+25
-3
-
74. 匿名 2018/12/15(土) 00:05:10
群れなくても言われない人いいな。
大阪だけど群れないなど人に興味持たない人は徹底的に攻撃されたり噂される。そういう人でも敢えて言われないのは言うやつらとは違う部署の人くらい。とにかく人のこと考えてばかりの人が多くて疲れる。+2
-3
-
75. 匿名 2018/12/15(土) 00:06:09
思えば私も巻き込まれた事はないな。いじめも派閥?グループカーストも無縁だった。会社でもママ付き合いも。別に孤立してるって訳でもなく、誘われたら会社の人でもママ友でも遊びに行くけどめちゃくちゃ仲良くはなかなかなれない。+19
-0
-
76. 匿名 2018/12/15(土) 00:06:28
皆さんいう通りだけど
・広く浅い人間関係で誰と仲良しなのかがよくわからない。
・上の立場の人ときさくに話すキャラ。(ようにみえるだけでも可。)
・悩み(悪口)を相談するとただ聞いてほしいだけなのに「じゃあ解決のために○○しようか?」と具体策を提案してくる。
↑これで巻き込まれない。
+22
-1
-
77. 匿名 2018/12/15(土) 00:08:17
>>73
そういや、イメージ無味無臭だよねって言われた事がある。+2
-0
-
78. 匿名 2018/12/15(土) 00:08:47
>>66
社交的というか、自分からは誘わないけど、他人から誘われたら誰でも応じる人なんですよね。
逆に言えば、自分から人に寄らなくても人が寄ってくるような魅力があるという感じですね。
これも主とは真逆ですね苦笑
+9
-3
-
79. 匿名 2018/12/15(土) 00:09:34
いつも優しく愛想よくなんてやってられないよ、理由は簡単、時間が無いんだ
スナフキン名言集より抜粋+52
-1
-
80. 匿名 2018/12/15(土) 00:15:10
>>78
何か嫌なことあったん?+0
-0
-
81. 匿名 2018/12/15(土) 00:15:43
あくまで仕事しに来てるんだから、
その当たり前の行為がブレてない人は信頼出来る。
その信頼からその先につながる気がする。+30
-1
-
82. 匿名 2018/12/15(土) 00:15:58
職場では常に人間関係の外側にいます
ある程度の距離感を保って付き合えば、見栄、嫉妬、嘘などくだらない事と無関係でいられる
LINEもやったことないし、SNSもしませんが何の問題もないです
心を許せるのは夫と親友のみ
問題に巻き込まれそうと思ってる人は、自ら引き寄せてるのでは?
人間関係に無関心になって、もっと有意義なことを考えて生きたほうがいい
他人に振り回されるのは時間の無駄だよ
自分軸で生きたらいいよ+48
-0
-
83. 匿名 2018/12/15(土) 00:18:40
ちょっとだけ不思議ちゃんを装うんですよ。
あ、こいつに何言ってもダメだわって思わせたらこっちのもんです。
もちろん仕事はちゃんとした上でですよー。+52
-0
-
84. 匿名 2018/12/15(土) 00:18:42
>>62
私だ!
確かに巻き込まれないわ!+5
-1
-
85. 匿名 2018/12/15(土) 00:18:45
いるいる。私の知ってる人は数年ぶりの友達の連絡でも受け入れるようなタイプ。変に勘ぐったりしない。(心の中までは分からないけど。)
こまめに携帯の友人の整理をしちゃう人はその真逆タイプが多いような気がする。+7
-0
-
86. 匿名 2018/12/15(土) 00:22:00
悪口がはじまったら、逆に対象の人のいいところを言う。
えー、でもこんないいところもあるよ!みたいな感じで。
乗ってこないと思われてだんだん悪口大会から外される。かも。+28
-1
-
87. 匿名 2018/12/15(土) 00:24:55
愚痴言わないって言う人がいるけど、
少しは愚痴言った方が人間関係円滑になるよ。
いざこざに巻き込まれたくはないけど、完全なる疎外も嫌だし。
+8
-6
-
88. 匿名 2018/12/15(土) 00:29:37
>>80
全く嫌なことないですね
憧れています+2
-0
-
89. 匿名 2018/12/15(土) 00:31:11
>>68
物理的な距離、結構重要かもね
ただ、隣に座ったらと言われた場合どうしよう
+3
-0
-
90. 匿名 2018/12/15(土) 00:40:47
>>68
主さん、誘ったら仲良くなれるかもよ
群れない気質の人が親しくないけどそういうライン送ってくれるって結構好感持たれてるんじゃない
+11
-0
-
91. 匿名 2018/12/15(土) 00:48:01
高校の時友人達が2つのグループに分かれ、一方の子に「◯◯ちゃんこっち側だよね?」と言われた。「うーん…」と誤魔化した。それから、深く関わると面倒くさいなと思って、「何も興味ない楽観的な私」 みたいにしてた。そしたらそれが自分に合ったのか、自然と嫌な子も居なくなったし、気の合う子だけが自分の周りに残っていった感じ。
相手を否定せず、でも共感し過ぎない。「こいつないわー」じゃなく「こんな人いるんや!」ぐらいに思っておく。それに振り回されない。他人の悪口は言わない。
女だけの職場もあったけど自分も周りもトラブル無かったです。今の職場も嫌な人居ないし、飲み会も楽しんで行ってます。
+18
-0
-
92. 匿名 2018/12/15(土) 00:54:52
>>73
噂話を知らないのが自分だけだと寂しいけど
それぐらいが安全な立ち位置だと思う。+11
-0
-
93. 匿名 2018/12/15(土) 00:55:38
学生の頃なーんとなく輪に入れてないことがあって
寂しい感じもあったけど気のせいかもって思い過ごしてた
結局その輪も分裂したみたいで話を聞いたら、どうやら宗教関係の囲い込みをしたかったみたいで
あーそんな事あったの知らなかったなって言ったら
(私)ちゃんって洗脳されたりハマってくれたりしなさそうだからじゃない?って
ほーんそう見えるのかってあんまり納得出来なかったけど
まぁ、それから別の人にマルチ商法誘われたのはキッパリ断れたかなぁ
とりあえず昔からぼっちタイプです+7
-0
-
94. 匿名 2018/12/15(土) 00:56:16
噂話してる時は極力関わらないとか?+1
-0
-
95. 匿名 2018/12/15(土) 01:00:25
浅い付き合いしかしない+2
-0
-
96. 匿名 2018/12/15(土) 01:06:49
>>83
分かります!
趣味、物の考え方、何でもいいけど、他の人とちょっと違うかもって事を「自分はこれが普通ですけど?」っていうテンションでいると周りも深く入ってこない。巻き込みたい人はそんな人間に興味が無く、「言いやすい人」に攻撃してくるから。+13
-0
-
97. 匿名 2018/12/15(土) 01:21:13
わたしはあまり巻き込まれないよ。
飲み会に呼ばれたりは多いけど、
相談されたりすることはない。
そういうキャラなんだと思う。+3
-0
-
98. 匿名 2018/12/15(土) 01:34:59
学生の頃は色々あったけど社会人になってからは一度も面倒な思いしたことないな。
ついでに子供産んでからはママ友関連でも。
行きたくない誘いは早めに断る、悪口しか言わない集まりには参加しない、なるべく誰にでも挨拶をすることを心掛けてる。
つまらない人間て思われてそうだけど仕事と家庭で余裕ないからどうでもいい。
+22
-0
-
99. 匿名 2018/12/15(土) 01:40:59
いい人ぶらない。嫌われても別にイイや!
って人のが怖いものが無いし、気を使わないから付き合いやすいのかもね。
まぁ人に好かれるのも才能だよ。努力だと思い込んで頑張るとストレスたまるから止めたほうが良い。
社交的な方がそりゃ得だろうけど、どんな生き方も良いも悪いもある。
だったら自分らしく生きれば良いと思うけどね。+27
-0
-
100. 匿名 2018/12/15(土) 01:47:00
地頭が良いんじゃないかな? 咄嗟の判断が的確だったりで なかなか真似するのは難しいけど。
後 絶対に守るべき人が居たり 守られていたり 信用している親友がいたりする。+21
-1
-
101. 匿名 2018/12/15(土) 02:01:28
悪口も愚痴も全く言わない人。
付き合ってて楽しいか?+9
-15
-
102. 匿名 2018/12/15(土) 02:10:28
>>90
お友達になりたいというか、いろんな話を聞いて見たいなと思っています。
ただ、会話がすごく知的な方で話していてレベルの違いを感じさせられることがあります。たまに私には話通じない感じになるというか…
嫌われてはいないのかもしれませんが会話することは望んでいないような気がします
意外なところでサービス精神は旺盛な人なんですよね。
私同様に世間話する程度の仲の同僚男性が、バレンタインデーにチョコもらえる相手がいないらしいと知ったら、他の人に紛れてさりげなく渡してましたから+9
-0
-
103. 匿名 2018/12/15(土) 02:23:13
一言で言えば
人間関係が上手いんだと思う
社交的ってことからもそれがわかる
逆に
5さんは人間関係が下手なんだと思う+8
-0
-
104. 匿名 2018/12/15(土) 02:25:31
>>102
その方、素晴らしいですね
私もなりたいです+5
-3
-
105. 匿名 2018/12/15(土) 02:29:55
>>45
3でもチヤホヤされてると妬み系の人間に陰口言われて対人操作される。+9
-0
-
106. 匿名 2018/12/15(土) 02:36:13
>>7
ないけど巻き込まれる
無さすぎてどんな話でもふーんってきいてしまう
のが良くない
というか話を聞いたことでまとわりつかれる
きつめの愚痴を言ってくる前に避けたほうがいいね
+8
-0
-
107. 匿名 2018/12/15(土) 02:47:17
常に誰か一人の悪口を言うことで仲間意識を強めていく職場ってある
この人の悪口だけは言ってもいいみたいな雰囲気にして
そういう人から狙われない為にも仲良し二人組か三人組でいてると狙われない
孤立してる人はスケープゴートにされやすい+32
-2
-
108. 匿名 2018/12/15(土) 02:50:08
でもさぁ
トラブルに巻き込まれている人って、あっちもこっちも自分に全く関係ないような事に首突っ込んで、なんなら自分の情報躊躇なくさらしてしまうような人多くない?+28
-1
-
109. 匿名 2018/12/15(土) 04:06:34
割と本気で質問したい。
人間関係で困らない人、顔にホクロありますか?
私は人間関係で困らなかったことがなくていつも辛いんですが、調べると良い意味のないホクロが要所要所にあるんです。
本当に教えてほしい。
取ろうか悩んでる。+1
-13
-
110. 匿名 2018/12/15(土) 04:19:58
悪口は聞かないかな
本当に職場の害でしかない誰もが嫌ってる人がいるとしたら
嫌だねえ関わりたくないねえくらいは言うだろうけど
大体どんな人か分かんない人の話してるし
裏ではこうなの〜って言われても実際その裏見てないから、あっそうくらいになっちゃう+13
-1
-
111. 匿名 2018/12/15(土) 04:39:39
悪口はスルー、言葉選びが上手い。
誰にでも穏やかに会話する。
深くは付き合いをしない。群れない。
仕事面では、やりたくない仕事を他の人に押し付ける、ずる賢い。
この人は男性だけど
良いところは見習いつつ、この人には深入りしたくないと思ってる。+18
-0
-
112. 匿名 2018/12/15(土) 06:16:18
私は巻き込まれないタイプかな。
主に表面上の付き合いをしている。自分の評判、他人の評判は気にしてない。その職場や集団から離れるとわりと仲良くなった人から愚痴を聞かされるぐらい。色々あるなぁって思う。巻き込まれないことがなんか人間関係の希薄さを表してるみたいで時々へこむけどまきこまれたくはないな+14
-0
-
113. 匿名 2018/12/15(土) 06:17:24
どんな人でも良いところを探して、そこを見て当たり障り無いお付き合いが出来るから、人の悪口を言わず人に期待しない人。
悪口を言わない人は人に優しいオーラがあり、嫌われる対象にはなり辛い気がします。
理不尽なことに対しては、冷静沈着に対応できる人。
+8
-1
-
114. 匿名 2018/12/15(土) 07:16:12
広く浅く付き合えばいいよ、
自分の趣味とかあると他人なんて
気にならないよ、嫌な人間関係
巻き込まれる人って自分がない気がする。+8
-2
-
115. 匿名 2018/12/15(土) 07:17:30
子供でもいるよね、いじめっ子のターゲットにならない子。
別にすごい強いとか、スポーツや勉強がすごく出来るとかじゃないのになんかそういうごたごたを上手いこと避けて生きてる子。
嫌味じゃなく、うちの息子が巻き込まれるタイプだからすごく羨ましい。
多分、厄介事が始まりそうな空気を嗅ぎ分ける嗅覚が優れてるんだと思う。+18
-0
-
116. 匿名 2018/12/15(土) 07:20:31
>>24みたいなのが職場にいたらハズレだわ。
+9
-0
-
117. 匿名 2018/12/15(土) 07:32:14
コメント見てると巻き込まれない人にも、意図して巻き込まれないよう行動している人と(悪口始まったら聞かないとか)何かよく分からないけど避けてこられた人といるみたいだね。+10
-0
-
118. 匿名 2018/12/15(土) 07:33:26
前にも書いてる人がいたけど、他人に興味がない。同じ職場で明るいし、誰とでも仲良く話す子に「人の悪口を絶対に言わなくて偉いねー。」と言ったら、笑顔で「偉いというか、そこまで他人に興味がないんですよー。」と言ってた。
自分の趣味や興味の範囲がしっかり決まっていて面白い子だよ。+32
-0
-
119. 匿名 2018/12/15(土) 07:37:07
他のトピでもあったけど職場で1匹狼な人はいざこざなく生きてるよ。無駄に群れないから人の噂話や悪口も言わないし。職場で群れるからいざこざが多いんじゃないの。孤独でも自分を持ってる人かな他人とのトラブルが少ない人は。+16
-2
-
120. 匿名 2018/12/15(土) 07:44:06
入社したときにやたら笑顔で近づいてきて親切そうないい人は避けたほうがいいと思った
人を上手く使おう根性と使えなかったら態度が変わる+21
-1
-
121. 匿名 2018/12/15(土) 07:54:32
>>109
ほくろ占い的なものには意味はないけど
変なところにあるとバカにされやすい顔になるかもね
体操のあの子みたいな感じとかね…
鼻の近くにあるのがちょっとね…+5
-0
-
122. 匿名 2018/12/15(土) 07:57:17
こちらは浅く付き合うつもりなのに
寄ってくる人は深く付き合おうとしてくる梨が多くてメンディー+12
-1
-
123. 匿名 2018/12/15(土) 08:02:33
>>116
24みたいなのは職場の雰囲気悪くしてるタイプだねぇトラブルの原因を作ってる人
人を否定して妬んだり自分が一番じゃないとダメなタイプ
>>119
群れるつもりなしで一人でいるけど
一人だから一人行動ができない人にまとわりつかて捌け口にされ都合よく利用される+14
-0
-
124. 匿名 2018/12/15(土) 08:05:31
一匹狼が許される職場とそうでない職場があるよね。うまい人はどちらでもうまく立ち回れる。+9
-0
-
125. 匿名 2018/12/15(土) 08:17:12
闘争心を持たない。+24
-0
-
126. 匿名 2018/12/15(土) 08:18:30
>>101
あなたよりかは楽しいと思う。+4
-0
-
127. 匿名 2018/12/15(土) 08:25:06
園のお母さん、美人で一見寄せ付けない感じしてたけど話しかけてみたら凄くひょうひょうとして適当な話しかしない人でした。
でも組以外の関係が広いみたいで小学校の情報とかは正確に教えてくれる。掴み所がないイメージ。+12
-0
-
128. 匿名 2018/12/15(土) 08:27:41
そういう人にも嫉妬して叩く育ちの悪い人もいるからねえ。
+22
-0
-
129. 匿名 2018/12/15(土) 08:28:55
社交的な人は苦手。+2
-1
-
130. 匿名 2018/12/15(土) 08:29:33
持って生まれた雰囲気もあると思う。+8
-0
-
131. 匿名 2018/12/15(土) 08:30:26
>>128
いる
ああいう人ってどうにかならないのかな
職場の雰囲気を悪くしてる+8
-0
-
132. 匿名 2018/12/15(土) 08:32:55
美形でおっとり穏やかで怒らない。
でも、やる事はしっかりやってる人。
飲み会には不参加でも許されるキャラ+17
-0
-
133. 匿名 2018/12/15(土) 08:50:42
人付き合いがあまりない、コミュニケーションとらない人は意外と巻き込まれるよ。あまり知らなそうだから味方につけようと愚痴や噂話を聞かされたりする。
人付き合いが多い人も、もちろん。
でも、いつもポジティブでニコニコしてる明るいハツラツとした人にはネガティブなことを言いづらいので(巻き込む側が悪口を言っている自分を惨めに思うから)そういう人は巻き込まれない。
ネガティブをすりこむ隙を与えない人。+12
-0
-
134. 匿名 2018/12/15(土) 08:59:12
>>132
そのタイプは好かれやすいけど、必ず妬む人もいる。
+8
-0
-
135. 匿名 2018/12/15(土) 09:06:42
職務上必要なので、上司、後輩誰とでも仲良くしてる。しゃべり方もほとんど変わらない。上司に適度なため口のときもあるし、後輩にも敬語もある。
+8
-0
-
136. 匿名 2018/12/15(土) 09:07:59
誰にでもなるべく平等、公平に接するようにしてる。+7
-0
-
137. 匿名 2018/12/15(土) 09:10:49
職場にマイナス思考で話せば愚痴と悪口しか出てこなくて、なんでも否定的で支配的な人いるけど、職場だから適当に割りきってる。
周りが許容してるから存在してられることに感謝もないなんて、なんて子供なんだろうって思って見てるよ。
そんな人に本音なんて絶対言わない。
会話なんて適当だよ。
本気で仲良くなんて思うわけない。+14
-0
-
138. 匿名 2018/12/15(土) 09:21:56
20代の頃の私がそうでした。美人な女性が集まる職種です。私はその中では半分位の顔でした。美人同士、気の強い同士、似た者同士が陰口を言い合います。それが面白くて『そうなんだ!知らなかった!それでそれで?』とあおります。どんどん話して来ます。私はそれを他言しません。心の中で『バカだなあ』と思うだけです。また、モテエピソードを聞かされます。美人の集まりなのでエピソードが半端ないです。素直に『凄い、羨ましい』と思った通りに言います。とんでもないおこぼれが貰えます。一番のおこぼれは、ファーストクラスでラスベガスに連れて行ってもらいました。40代の今 思うのはレベルが違い過ぎる所に行けば愛されキャラに自然になるのです。私が上位の美人グループに居たら嫉妬や派閥、マウンティングに巻き込まれていたのでしょう。レベルが違い過ぎるとプライドさえ傷付きません。巻き込まれる人は、良くも悪くも同じステージにいるって事です(^^)+10
-2
-
139. 匿名 2018/12/15(土) 09:24:23
>>138
です。
愛されキャラじゃない❗️間違えた!お互い利用し合ってるだけです(^^)v+1
-2
-
140. 匿名 2018/12/15(土) 09:27:39
私はわりと社交的で独身時代から今まで同僚との飲み会やらママ友とのランチやら色々楽しく過ごしてるけど全然そういうのに巻き込まれたことがない。
仲のいい子が別の人と面倒臭い事になって悩んでる、とか、こんなトラブルがあってみんな困ってるとか聞くけど、いつも自分の外側で発生してて、聞いてビックリ!なにそれー!みたいな事ばっかり。
信頼してる人には自分の悩みとかも普通に相談するけど、それを言いふらされてどうのこうのとかもない。
基本広く浅くでその中でこの人!って人とだけ環境変わってもずっと友達でいるからかな。あとは人を嫌いにならない。嫌いになる事が嫌い。変なエネルギー使うのが勿体ないしそこに囚われるのが心底面倒臭い。色々見聞きしても悪い所だけの人はいない、いい所もあるよね、自分もそうだしって思ってその個人に対しては無関心。
運がいいのと、もしかしたら巻き込まれてるのに気づいてないだけかもしれない。
+5
-1
-
141. 匿名 2018/12/15(土) 09:30:45
ひとり行動してるぼっちだけど、複数の人間が絡んでるいざこざには巻き込まれなかったけど、聞こえよがしに悪口とかいわれやすかった。
上にはチクらせていただいたけど、本当人間関係って難しいよね。うまくやってる人が羨ましい。+8
-0
-
142. 匿名 2018/12/15(土) 09:39:51
>>1
メンタル強くてコミュ力高い人だよね。
私コミュ力低くないけど、メンタル弱いから圧が強い人にすぐ取り込まれちゃう。
人間関係で転職した経験あり。+6
-0
-
143. 匿名 2018/12/15(土) 09:49:43
浅く広く人に依存しない、グループを作らないとかかなぁ。 でも誰とでも話すし、明るい性格。うちの中学生の娘がそのタイプで周りの女子は結構色々あるみたいだけど、うちの子はそうゆうのには無縁。+7
-0
-
144. 匿名 2018/12/15(土) 09:59:48
気にするか、気にしないかだよね。
鈍感力大切。+13
-0
-
145. 匿名 2018/12/15(土) 10:02:48
>>111
途中までこの人いいじゃん!って思って読んでたけど
>仕事面では、やりたくない仕事を他の人に押し付ける、ずる賢い
この一文で一気に評価だだ下がりしたわ+7
-0
-
146. 匿名 2018/12/15(土) 10:08:10
わたし巻き込まれません。
まわりからはひょうひょうとしてるよね…っていわれます。本当興味なくて自信満々に見えてるんだと思う。めっちゃ腰低いから嫌がらせとかはされたことない。
気づかないところではぶかれてはいそう。+5
-0
-
147. 匿名 2018/12/15(土) 10:11:33
人に巻き込まれない人イコール良い人かは別物だと思ってる。
ただ自分を守ってるだけだもんね。
人に何かあっても知らぬ顔でクールな人もいるわけで、よく相手を見てみないと分からない。
+13
-1
-
148. 匿名 2018/12/15(土) 10:24:31
私自身がめんどくさい性格してるので巻き込まれない笑
嫌われてると思いますが、巻き込まれません。+3
-0
-
149. 匿名 2018/12/15(土) 10:36:49
私も昔からあんまり巻き込まれない!
学生の時も職場でも保育園でも、1人だけ凄く仲の良い子ができる!
でも他の人と関わらないとかじゃなくて、気まぐれにフラフラ~ってみんなと話すかなー!
グループには属さないなら巻き込まれないのかも?🤔+5
-0
-
150. 匿名 2018/12/15(土) 12:23:09
巻き込まれない方なので、思い返してみた。
思い当たるのは、些細なことでも人に敢えて皆の前で感謝したり褒めたりしてることかな?
ダメダメなおじさん社員でも力仕事とか手伝ってもらったら、○○さんがいて助かりましたとか。嫌味なお局には、ご指摘ありがとうございます!とか。
嫌いな人いないでしょ?ってよく言われる。いないわけではないw+8
-0
-
151. 匿名 2018/12/15(土) 13:58:32
意外としたたか、腹黒い+6
-3
-
152. 匿名 2018/12/15(土) 14:00:57
うちの会社だと、お昼も一人か、たまに一緒になった時に、その場でちょっと責められたりいじられてる人をフォローする、飲み会も子供を理由に来ない、ママ友もいないっぽい、でも仕事はめちゃ出来ていつも笑顔で感じいい。
そんな人だよ。+5
-2
-
153. 匿名 2018/12/15(土) 14:02:08
人に期待しない好かれようとしない、どうでもいいやと思う+10
-0
-
154. 匿名 2018/12/15(土) 14:02:48
>>128
わかります。私の友達はそういうことで嫉妬されて仕事の邪魔をされたらあっという間に転職してました。
変な環境を避けるのも一因。+15
-0
-
155. 匿名 2018/12/15(土) 15:32:33
人に興味がない。
見た目・・中の下。
仕事・・言われた事だけをする。与えられた仕事は完璧にこなす。
手を付けていいか分からない時は上司に相談。ただし誰がやってもいいような仕事はやらない。
見て見ぬ振り、電話は取る振り。
悪口、噂話はしない。
「カッコイイ。」とかも言わない。
仲の悪い人を作らない。+2
-1
-
156. 匿名 2018/12/15(土) 15:43:23
しずちゃんみたいなタイプは巻き込まれにくそうじゃない?
同性として女性達の立場を脅かさない容姿にマイペースそうな所が+6
-0
-
157. 匿名 2018/12/15(土) 16:05:52
イザコザに巻き込まれて困る〜と言いながらも、うっかり自分も気分が乗った時は悪口言ってしまったり、愚痴に参加しちゃう人はたぶんなれないと思う+3
-0
-
158. 匿名 2018/12/15(土) 16:07:27
いくら上役公認とはいえ、生来一生独身早番男(配達員除く)たちの毎日毎日個人情報漏えいが
露骨で困ります。同僚であって、個人情報漏えい仲間に見られたくありません。+0
-0
-
159. 匿名 2018/12/15(土) 16:13:50
開放的性格。
でも独立独歩。+4
-0
-
160. 匿名 2018/12/15(土) 16:54:17
顔がいい+2
-3
-
161. 匿名 2018/12/15(土) 17:58:11
狭い世界でいじめのようなことが起きたから
やめるように言ったら、まあ巻きこまれたね、当たり前だけど。
こういう時ってどうしたら良かったんだろう
ほっとけばよかったんだろうけど見ぬふりできなかったんだよね+5
-0
-
162. 匿名 2018/12/15(土) 19:40:07
他人に興味がない。+1
-0
-
163. 匿名 2018/12/15(土) 20:17:47
来るもの拒まず去るもの追わず!
仲良くなってもそこまで深入りしないさせない。
わりとどこでも誰とでもそこそこ上手くやっていけるけど、自分はすごく孤独な人間だと思ってる。
+8
-0
-
164. 匿名 2018/12/15(土) 22:51:50
>>115
ターゲットにならない子って目立たない子じゃない?誰にも憧れられない、いてもいなくても全く邪魔にならない、嫉妬されない存在。+3
-1
-
165. 匿名 2018/12/15(土) 23:07:23
>>116さんのやったことは正しいよ
世の中の人が116さんみたいであってほしい
+0
-0
-
166. 匿名 2018/12/15(土) 23:08:28
>>161さんのやったことは正しいよ
世の中の人が161さんみたいであってほしい+0
-0
-
167. 匿名 2018/12/15(土) 23:25:37
>>109
マジレスするわ。ホクロが気になって、悪いホクロ12個全部取ったら、面倒なことが起きなくなった。
ただエネルギーはダウンするようで、以前は波風が激しかったけれど(対立しても味方はいる感じ)、今は、対立もないし味方もないし平凡な感じになった+1
-0
-
168. 匿名 2018/12/15(土) 23:27:02
>>161
わたしも巻き込まれた。けれど、いじめられた子から「あなたがいて嬉しかった」と聞いて、それ以上に報われたね。+1
-0
-
169. 匿名 2018/12/16(日) 04:04:08
巻き込まれないようにいろんな人に気を遣って、偏らないよう飲みに行っているのかも。
ただのお酒好きではないなら、それはかなりしんどいし、必要だと思って割り切ってその人がやっているんだとしたら、すごく偉いですよね。気遣いの人だからこそみんなに好かれるのかも。+2
-0
-
170. 匿名 2018/12/16(日) 04:19:13
大学まで一切巻き込まれずに来たのですが、社会人になった途端に巻き込まれやすくなって、今ではわらわら沸いてくる賞金稼ぎに追われるガンマン気分です。
自分の本質なんて子供の頃から変わらないので、何が悪くてこうなってるのかさっぱりです。あの頃の自分に、巻き込まれないコツを聞いてきたいくらいです。+1
-0
-
171. 匿名 2018/12/16(日) 07:32:34
>>58
パート主婦なので、時短で皆より退社が早いんです。
休日に誘われることは一回も無いです。
平日に一度だけ誘われたことあるけど、金曜は子供の塾の送迎があるから〜と言ったからそれっきり。
だいたい皆、金曜に飲みに行ったりするので。+0
-0
-
172. 匿名 2018/12/17(月) 00:02:37
見ざる言わざる聞かざる。群れず。仕事を真面目にする。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する