-
2001. 匿名 2019/06/14(金) 18:43:50
>>1993
私もそう思いました。思わず「他にはおなじような相談ないですか?」って聞いたら「なくはないけど、野菜果物食べないのは極端だから頑張らないと」と言われて終わり。どう頑張れば食べるのかは教えてくれない。でもここ見てると偏食で悩んでる人もたくさんいて救われた…+20
-0
-
2002. 匿名 2019/06/14(金) 18:45:00
子供を頑張って外へ連れ出すようにしてるけど、家事がおろそかになる。部屋やばい笑+16
-0
-
2003. 匿名 2019/06/14(金) 18:49:42
大阪で3歳の子が9階から落ちて亡くなったニュース見て明日は我が身と思ってしまった。
どんな理由あっても子どもを家に1人残すことはしないけど、今までたまたま運が良かっただけで大きなケガや事故もなくここまでこれたけど、決してそれは当たり前じゃないんだなと…。
うちも同じ9階に住んでて二重ロックにはしてるけど絶対安心なわけじゃないし、子どもは何するか分からないから改めて気をつけないなと思います。+32
-0
-
2004. 匿名 2019/06/14(金) 18:52:02
うちも今日は朝からハードだったから、15時前に帰ってきてから風呂入れて
ジュース1杯飲ませたら勝手に寝てた
まだ寝てる
このまま朝まで寝てくれたら有難いけど…まぁないよね
どうしたもんかなー+14
-0
-
2005. 匿名 2019/06/14(金) 18:52:03
>>2000
こんなこと書くとマイナスでしょうが、
金曜日まで働いて土日だー!と思っても、土日出勤の夫なので、土日はひとりでこどもをみるのがこれからもずっとです。。。+24
-1
-
2006. 匿名 2019/06/14(金) 18:52:24
友達が子ども4人いて自分の実家近くに住んでて実家のサポートもあるからかもだけど、まさに育児を楽しんでる!って感じで本当に羨ましいし良いお母さんだなって会うたび思う。
〇〇幼稚園に決めた理由って何?って聞いたら制服可愛かったからだよーって笑
楽天的なとこ見習いたい😅+25
-0
-
2007. 匿名 2019/06/14(金) 18:52:49
うちも幼稚園で考えてるんだけど、転勤の可能性あり。2月か3月に分かるのかな?
制服買った後だったらどうすればいいんだろう
転勤の可能性があることって、願書出す時点では言わない方が良いのかな?+11
-0
-
2008. 匿名 2019/06/14(金) 18:53:33
>>2003
うちも高層階なので気をつけないとなと思いました。
同じく一人にはしないし、ゴミ捨て等の時も必ず連れて出るようにしてます。
ベランダにも絶対に出さないようにしてますが…鍵は二重にかけてません。
二重ロックの鍵はどういうタイプのものを使用してますか?+7
-1
-
2009. 匿名 2019/06/14(金) 18:55:04
>>1982
座って拭くのは四歳ぐらいからでよさそうですよー!いまからやらせて失敗が続くなんて恐怖でしかないからのんびりいきましょ!+10
-0
-
2010. 匿名 2019/06/14(金) 19:01:09
>>1970
トピずれや差別は良くないんだけど、関西都市部だけど、観光客ツアーに当たって、電車のひと車両とか、バス一回分が外国人とかあるよ。
人口が多いって、怖いな強いなって体感したよ。
別にその人たちが悪いわけじゃないけどね。
質と大切だけど、大人数でわーっと責められたら負けることがある。
子どもをきちんと守らないとね。
国際化や異文化理解と、その間で悩むことにならないのか、きちんと学ばないと50年後は私の知ってる常識とは全く違うのかもしれないから、生きぬいていける子どもにしていきたいね。+8
-0
-
2011. 匿名 2019/06/14(金) 19:02:02
>>2008
これは拾い画なんですがこんな感じのやつで元々ついてるやつで二重ロックしてました。
でもそろそろ知恵もついてきて外せる可能性もあるかなと思うので、別売りの窓ロックできるやつ明日にでも見てこようと思ってます。
お互いできる対策して子どもの安全守りましょう!+4
-0
-
2012. 匿名 2019/06/14(金) 19:05:20
私も市の相談で、栄養士の人とお話ししたことあるけど半分おかしくなっていたかも。
一緒に料理しても、細かくしたりジュースにしたり、汽車ごっこしながら食べさせたり、料理の絵本見せたりその内容の料理を作ったり、トマト育てて収穫してみたり、毎日他の子がいるところや外食しても食べず、毎日毎日捨てられても出してを繰り返し、何してもだめなもんはだめなんです、これでも努力が足りないんでしょうか…って言ったことあります。気がおかしくなっていたかもしれません。これでも食べないのは食べること事態興味がないって言われました。うちの子はちなみにラムネや飴やアイスも無視です。
最終、栄養士さんは、野菜をゆでただけの具無しのスープやお味噌汁からはじめようってなりましたよ。
今でもちょこちょこ電話があります。
偏食、本当にしんどいですよね。食べないのはお母さんのせいじゃないし、他に子供にとって楽しいことがあるんだと思います。今は私は1食だけ頑張ってあとはパンか米です。
+17
-0
-
2013. 匿名 2019/06/14(金) 19:08:32
まずは食は生存のため、その次は楽しく、しつけは最悪もっと理解できることが増えたからじゃダメかな。
今から習慣つけることは大切だけど、栄養のために、おかあさんの心を壊しちゃ意味ないよね。
フォロミでも飲んどいて、みたいな😅+7
-0
-
2014. 匿名 2019/06/14(金) 19:21:23
子どもを育ててみて、食べないことは、こんなにも親心を不安にさせるのかと学んだんだけど、私自身偏食で、4.5歳のとき、半年くらい白米しか食べないとかチャーハンにしないと食べなくてそれしか食べないとかあったみたい。
給食も嫌なものは本当に手をつけなかったし、それは給食があった中学まで続いたかな。
それでも今、遺伝はあるにしろ、165センチだし、体重は要ダイエットだけど、産前の余裕のある時は身体にいいとされる食材で料理をしてみようとか楽しめたし、よさげなお店を探してのランチやカフェ巡りは大好きだった。
発達障害はたぶんないのかな、友達もいるし、仕事できてるし、指摘されたことはなくて、仮に何か障害あるにしろ、なんとか社会適応できてるし。
完食を強要しなかった母に感謝。
栄養士だったから、この給食食べななくてもこれで同じ栄養摂れるとかわかっていたからかな。
それでもヤキモキしただろうに。
だからなんとかなるよというのは短絡的かもしれないけど…。
発達障害だとかは、偏食だけで判断されるものではないし、もっと大らかにいきたいね。+15
-0
-
2015. 匿名 2019/06/14(金) 19:22:05
>>2011
元々ついてるものなのですね!
それは安心だけど、確かに子どもってどんどん知恵をつけてきますよね…
ありがとうございます。
うちも調べて購入しようと思います。+3
-0
-
2016. 匿名 2019/06/14(金) 19:41:45
窓の件、二重ロックの他に二トムズのサッシストッパー使ってます
窓枠に強粘着シールを貼って、窓ガラス部分には吸盤を付けることで勝手に開けられないようになってます
画像を見てもらう方がわかりやすいかも
大人の目線の位置に貼るので、子どもはもちろん届かないし
カギを開けることが出来ても窓を開けることが出来ないので助かってます
問題は、窓の開け閉めをする時に旦那が面倒くさがって、吸盤をしてくれない時があること…
それで1度ヒヤッとした事もあります
まぁ、テープと吸盤だけなので絶対安全とは言い切れませんが、何もないよりはオススメです+5
-0
-
2017. 匿名 2019/06/14(金) 19:45:08
公立幼稚園考えてる人➕お願いします+5
-16
-
2018. 匿名 2019/06/14(金) 20:05:35
偏食で悩んでるお母さん方、育児の百科という昔からの育児本には2歳は食べなくなる時期だって明記してましたよ!ちょっと文章はうろ覚えなんですが、2歳になると食べなくなる子供が多い、この時期は食べさせることよりも一人で食べることができるようにする方が大事という内容でした。
うちもかなり偏食で食事の時間が大嫌いでノイローゼ状態でしたが、一人で手づかみやスプーンで食べられればいいやと気が楽になりました。あとは上にもかかれていましたが野菜食べなければ野菜茹でたスープや味噌汁でも栄養素は入ってますし!+8
-0
-
2019. 匿名 2019/06/14(金) 20:17:52
うちも野菜食べない!
2歳手前あたりから拒否するものが増えて、見た目とかで判断するし、何とか口にいれてもペッて出される(^_^;)
最近は「これは固い」とか理由つけてくるし…笑
三食、工夫して作って提供するなんて頑張れない。
気休めに野菜が練りこんであるパンとかあげちゃう。
+8
-0
-
2020. 匿名 2019/06/14(金) 20:34:19
>>2017
横浜だから私立しかなかった。
なんで公立ないんだろう?
公立があればそちらに行きたかったです。+11
-0
-
2021. 匿名 2019/06/14(金) 20:39:59
>>2020
横浜ないですよね…
+8
-0
-
2022. 匿名 2019/06/14(金) 20:46:21
私も高層マンション+三面バルコニーなので、ロックは全部屋厳重にしています😥
こういう鍵は別で保管できる物を使ってます。大人が無理矢理こじ開けようとしてもびくともしないので、凄くオススメです。+5
-0
-
2023. 匿名 2019/06/14(金) 20:47:57
幼稚園の説明会(夫も行ける日)の話したら、そこ車で行ける?って。駅から近くて駐車場なんてなさそうな場所なのに。場所はあの辺って言ったし。
話聞いてないし、幼稚園の説明会に車で行こうとするのがよくわからん!支援センターとかも駐車場2台とかで、どこも公共の交通機関でお越し下さいって地域です。
そもそも、幼稚園探しとかどうでもいいのが透けて見えて本当にイライラする!!+5
-8
-
2024. 匿名 2019/06/14(金) 20:56:11
2歳5ヶ月
最近急に暴力的な行動が増えた
夫が仕事から帰ってきてお風呂ご飯済ませたあと、夫と子どもで寝室で遊ぶのが日課なんだけど ここ最近いつも何かしらやって、夫に怒られて大泣き
盛り上がると私や夫の顔をひっぱたき、思い通りにならないと壁やらをガン!と叩く。叩いた本人が痛いと言ってくるくらいかなりの力
下が産まれて(今月4ヶ月)、赤ちゃん返りもせず私より泣いたら先に駆けつけたりしてるけど、相当ストレスなのかなぁ+7
-0
-
2025. 匿名 2019/06/14(金) 20:56:21
夫が2人目を希望してるのに…レス。
こんなんで2人目できるの?
仲は良いけど、すっかり家族愛。
一人っ子でもいいんだけど。
結論が出ないとモヤモヤする。
一人っ子で納得してくれたら、子どもの習い事をもう一つ増やしたいんだけどなぁ…
話してもイタチごっこ。+14
-0
-
2026. 匿名 2019/06/14(金) 21:21:23
>>2014
偏食だと発達障害を疑われるんですか?+4
-0
-
2027. 匿名 2019/06/14(金) 21:21:36
言っても言っても物投げてくるよねー2歳って。
顔にいつ直撃してくるかヒヤヒヤするよ。
なるべく柔らかいものでお願いします。+8
-0
-
2028. 匿名 2019/06/14(金) 21:23:26
ほんと、この1年勝負だよね
プレ、幼稚園保育園選び、仕事探したり、トイトレ、イヤイヤ期…。もうほんと色々この先起こりうること考えるとげっそり。
入園したらまた、ママ友関係とか子のお友達関係とか色々悩むそとあるんだろうけど。
とりあえず今年頑張る。+20
-0
-
2029. 匿名 2019/06/14(金) 21:29:59
最近発達障害ってよく見かけるけど昔もこんなたくさんいたのかな?
子供の行動や発達具合気にし過ぎるのどうにかしたい。
+12
-0
-
2030. 匿名 2019/06/14(金) 21:36:47
七月に出産で明日から里帰りです。子供はプレに1ヶ月だけしか通えなかった。仕方ないけど他のお母さん達やお友達はこれから皆仲も深まったりプレで色々学ぶんだろうなって思うと二人目は来年でも良かったのかなとかマイナスなことばかり考えてしまう。+3
-1
-
2031. 匿名 2019/06/14(金) 22:16:39
ママ友関係の事で精神病みそうなほど悩んでます。
子供のために頑張らなきゃとは思うけど…しんどすぎて毎日眠れない。+10
-0
-
2032. 匿名 2019/06/14(金) 22:26:27
>>2029
昔もいたと思うよ。ただ、変わった子って感じで病名つかなかっただけじゃないかな。
うちは弟だけ大人になってから分かったけど、父親も兄も夫も、たぶん診断受ければなにかしらの発達障害だと思う。+10
-0
-
2033. 匿名 2019/06/14(金) 22:28:07
>>2029
昔もいたそうです。
でも昔は外遊びが多く、友だちとの関わりも現代よりも多かったから自然治癒したと聞きました。
治癒の具合はその子によると思いますが…+9
-1
-
2034. 匿名 2019/06/14(金) 22:28:27
こどもが「見てー虫ー!」って腕を伸ばしてきたんだけど蚊だったから瞬時にパチンと叩いたらすごい驚いてた(苦笑)
そりゃ、いつもアリさん潰しちゃダメだよーとか言ってるのにいきなり叩かれたら意味わからないよね。むずかしいわ。+13
-0
-
2035. 匿名 2019/06/14(金) 22:29:34
>>2033
トピずれだけど発達障害って治るの?服薬しかないのかと思ってた。+5
-0
-
2036. 匿名 2019/06/14(金) 22:31:58
>>2031
どうしましたか?+5
-3
-
2037. 匿名 2019/06/14(金) 22:34:19
最近ママ見てー!を
×100位言われてる気がする。。
見てる。見てるよ(泣)+15
-0
-
2038. 匿名 2019/06/14(金) 22:34:38
昨日公園内で散歩しててふと子供の方見たらほっぺたに蚊が2匹もとまっててうぎゃー!!ってなったわ。
当たり前だがほっぺた二ヶ所赤くはれてたよ。本当腹立つー!!+8
-0
-
2039. 匿名 2019/06/14(金) 22:37:52
トピ違いかもしれないですがはらぺこカマキリが頭から離れない。
あのアニメーションが可愛すぎる。
「でも我慢!」のとこの手が可愛いの。
+26
-0
-
2040. 匿名 2019/06/14(金) 22:43:43
>>2039
わかります!!
おなかペコペコなのに虫のことを思って我慢するカマキリが切ない笑
+11
-0
-
2041. 匿名 2019/06/14(金) 22:49:58
今日も支援センターで、他の子のお母さんにおもちゃどうぞしたり、見学に来てる市の職員さんの方に近寄って行ったりしていて、「あぁ…今日も…。すみません」て思っていたんだけど
支援センターの先生が「◯◯くんは、どうぞするのが楽しいんやねー。好きなんやねー。大人が気になるのかなー?」て言ってくれた。もしかして周りのお母さんからしたら迷惑かもしれなくてわたしも申し訳なく思ってたけど、先生がそう言ってくれて「あ、そうか。好きなのか。気になるのか。」て気づけた。+12
-0
-
2042. 匿名 2019/06/14(金) 22:50:42
>>2039
わたしもです
でもがまん!のところの涙目もかわいい…+7
-0
-
2043. 匿名 2019/06/14(金) 22:55:45
>>2040
同士がいらっしゃった~
はらぺこの割に貴族みたいな家に住んでるのも謎ですよね(笑)
返信ありがとうございます(^^)
+11
-0
-
2044. 匿名 2019/06/14(金) 22:56:00
旦那、保育園と幼稚園の違いが全然わかってない。何回言っても、保育園楽しみだねー(幼稚園だってば) いつから行くのー?(だから4月だよ!)
ここまで我関せずとはさすがだわ+24
-0
-
2045. 匿名 2019/06/14(金) 22:58:51
>>2044
それは…。
どこから説明したらいいやら、教えがいがありそう。
でも教えてやりたくもないね。調べろー!+13
-0
-
2046. 匿名 2019/06/14(金) 22:59:32
>>2039
うちの子、シャカシャカの真似します笑
+13
-0
-
2047. 匿名 2019/06/14(金) 23:03:39
2歳になり早1ヶ月。プレ終わってるし、トイトレまだ始めてないしダラダラしてるやんなる。+6
-0
-
2048. 匿名 2019/06/14(金) 23:07:05
>>2047
同月齢!
うちもトイトレはまだですよ〜
間隔があかないし、なかなかタイミングがつかめなくて。
プレもまだ…というか、プレなしのところが良くて悩んでます。
プレは定員に達してなければ行けるところもあるし、その都度申し込みが必要なところもあるので、問い合わせてみては?+5
-0
-
2049. 匿名 2019/06/14(金) 23:16:41
2017年4月生まれで、プレのプレ通ってます〜〜
幼稚園まであと約2年( T_T)\(^-^ )+9
-0
-
2050. 匿名 2019/06/14(金) 23:28:29
もし実家に住んでいたら、どこに入園させるかの選択肢なんて二つしかなかった。結構田舎なのでね。
市内だけど少し実家離れて住むならまあそれなりに選択肢はある。区内かなー?とか。
いま住んでるとこが地味にでかすぎるんだ!だから選択肢ありすぎてこんな悩まなきゃなんだ。そもそも4年も住んでるのにいまだに土地勘ないし。
最近同じように園選び悩んでる方いて心強いです…うちは来年入園なので急がなきゃやばいです+5
-0
-
2051. 匿名 2019/06/14(金) 23:36:07
おかあさんといっしょ、5月から一度も見てないや(T_T)
うちはいないいないばぁとアンパンマンのみです。+11
-0
-
2052. 匿名 2019/06/15(土) 00:23:05
通帳見ながら、我が家の全財産計算してみたけど
この額で、教育面どこまでやっていけるんだろう。
とりあえずずば抜けて入学に当たってお金かかるのは中学から?それとも高校から?+13
-0
-
2053. 匿名 2019/06/15(土) 00:23:47
>>1969
0歳児います!最近おんぶして自転車デビューしました!行動範囲広がるし便利だなーと思った反面、やはり怖いです。めちゃくちゃ気をつけて運転してるつもりですが、転んだらどうしようという不安は尽きませんでした。転んだら下の子だけじゃなくて2歳の上の子も危険ですが、ヘルメットが無い分下の子の方が心配ですよね。
なので、今はどうしてもの時だけ乗って、本格的なデビューは1歳くらいにしたいなと思っている所です。話ズレまずが、私の住んでいる地域では普通に抱っこ紐で前抱っこして乗ってる人が多いです。前抱っこで自転車は怖くて乗れません…+10
-0
-
2054. 匿名 2019/06/15(土) 00:35:16
プレに行ってる幼稚園
徒歩5分、綺麗で園庭も広い、自園調理の給食、制服有でもうココで決まり!って思ってたけど
プレの前に見学させて貰ったら、思ってたよりお勉強系で年少の子や年少少の子(同学年)もシッカリ座ってお話聞いてて、プレでもフラフラしちゃうウチの子行けるのか‥と不安になってきた。
で、次に家から近い園の見学も行ってみたんだけど
バス無し自転車で15分くらい(自転車買わないといけない)、ボロボロ古い、毎日弁当作り、私服
と親としては↑に比べて何も良いとこないけど、のびのびしてて皆んな楽しそうだった。
プレでは皆んなで輪になってやるダンスを嫌がる我が子がコッチでは在園児さんと一緒に踊ってたし、確実に後者のが合ってるみたいだ‥
プレ途中で辞めれないって言われたし一年分お金払っちゃったけど9月に願書出さなかったら気まずくて通えないだろうし辞めようかなぁ
+12
-0
-
2055. 匿名 2019/06/15(土) 01:46:01
プレがあったり、幼稚園を選べる環境がうらやましい…
うちの区は公立しかないし、学区が決まってて強制的に住所で幼稚園決まってる。
プレはないし、幼稚園始まったら毎日お弁当!
毎日行ってくれるのは嬉しいけど、延長保育もないから1時半にはお迎えだよ(T_T)+19
-0
-
2056. 匿名 2019/06/15(土) 01:47:29
夫にムカつくこと言われたから、産後初めてお酒のんでる。
もともとお酒弱くて授乳終わってからもお酒飲みたいって思わなかったんだけど、ヤケ酒!!
はーー+20
-0
-
2057. 匿名 2019/06/15(土) 01:49:31
雨の日自転車乗ってますか?
チャイルドシートのレインカバーや自分の雨対策もしないといけないし、乗せおろしも結構大変ですよね?
でも雨の日も自転車があったら便利なのにーって思うこと多々あり、迷ってます。
チャイルドシートのカバーとママのレインコートのおすすめあったら教えてください+11
-0
-
2058. 匿名 2019/06/15(土) 03:12:27
>>2047 >>2048
2.1ならプレは来年だよね?+19
-1
-
2059. 匿名 2019/06/15(土) 03:34:05
>>2057
保育園行ってるので雨の日も乗ってます。
レインカバーは常に自転車につけていて、子供はレインコート、長靴装備なので乗せおろしそんなに大変じゃないです。
レインカバーもカッパもよくあるタイプ使っているのでオススメ!ってほどのものがなく…
私も知りたいです!+5
-0
-
2060. 匿名 2019/06/15(土) 05:40:54
>>2052
公立なら中学は制服、かばんあたりですよね。あと部活関係がけっこうかかるみたいで、友達のところはテニス部で、合計15万くらいはかかるって言ってました。
塾や食費も増えるだろうし、小学生までに貯めれるだけ貯めなさいと親にも言われました。
高校も公立ならはじめはそのくらい?あと授業料とか定期代とか高校の方がかかりますよね。私立なら制服だけで20万くらいはするかも。
いくらあっても足りないんだろうなぁー、、と今から思います。+6
-0
-
2061. 匿名 2019/06/15(土) 07:42:07
子供が入園したら働きたいって思ってる。
1号で働く人もいますよね?
働きたいって思うなら2号の方がいいのかな。
ちなみにいま専業です。
でも求職中で2号って、はっきり話聞いてないからわからないけど無謀な気もするし、1号で申し込んで慣れた頃に働き出すにしようか。
さすがにこういうことは市のこども課に聞くべきですよね+2
-0
-
2062. 匿名 2019/06/15(土) 07:49:51
>>2053
コメントありがとうございます!
やはり怖いですよね。。
うちの地域もみんな前抱っこで乗ってます。
わたしもどうしてものときだけにしようと思います!+3
-0
-
2063. 匿名 2019/06/15(土) 08:09:17
子供をジャニーズに入れる夢は叶うかな笑
今のところ旦那も賛成笑+2
-10
-
2064. 匿名 2019/06/15(土) 08:43:18
>>1935
2.8ヶ月で言葉が遅く、今年から4年保育で入園。お勉強も取り入れつつ、外で元気いっぱい遊ぶことを重視した園に入れました!
私が仕事をしてるので延長保育の充実面でもぴったりだったのもあるし、療育相談に通っていたのですが、その先生に、発達で問題がありそうだなと思ったらすぐに親に伝えてくれる園だとおすすめされたのも決め手でした。
療育との平行通園も考えましたが、うちの子は未だに単語で不明瞭ですが、入園して本当に言葉が増えて楽しそうに通っているので、入園して大正解でした🤗+3
-0
-
2065. 匿名 2019/06/15(土) 08:50:10
4月から見学やプレなど参加して3つの園を見比べてるとこなんだけど、1番娘も楽しんでて親の私も無理せず過ごせて先生方の対応も良いなと感じる園が、延長保育なしで9時登園で13:30には降園なんだけど、そこだけがネック…。
やっぱり延長保育あったほうがいいのかな。
+あったほうがいい
-なくてもいい+26
-2
-
2066. 匿名 2019/06/15(土) 09:07:00
>>2057
ありがとうこざいます!
なるほど!カバーしてても子供にレインコート着せるんですね。思いつきませんでした。それなら乗り降りで濡れませんね。
ちなみにレインコート着てても顔ずぶ濡れになりませんか?仕方ないのかなー+1
-0
-
2067. 匿名 2019/06/15(土) 09:35:52
一日中雨だ。何しよう…+5
-1
-
2068. 匿名 2019/06/15(土) 10:04:00
雨で、家にいることが多くなったら午前中に、昼寝してしまうことが多くなり、今も寝てしまいました(--;)
これは治した方がいいですよね...困ったな。+3
-1
-
2069. 匿名 2019/06/15(土) 10:08:06
子供用の40cm傘が売っていたので、開いて子供に持たせてみたんだけど………ポイされた笑 重いのかデカいのか持ちにくそうだった…まだ早いかな。+3
-0
-
2070. 匿名 2019/06/15(土) 10:16:27
>>2065
私は、子供は幼稚園に入ったらミスドで、パートしようとしているので、延長保育ありのところにしようと思っています。たまに夕方までのシフトも入れたいので。延長保育あった方が働きやすいと思います。+9
-2
-
2071. 匿名 2019/06/15(土) 10:31:39
>>2061
やはり市役所に聞くのが1番ですよー!求職中でも入れるかは、地域によって全く違うと思います。実家の辺りは3歳児からなら求職中でも入れるらしいです。
パートなら預かり保育のある幼稚園でも良さそうですけどね(^^)+5
-0
-
2072. 匿名 2019/06/15(土) 10:50:03
私はもしかしたら毒親なのかもしれない。+12
-0
-
2073. 匿名 2019/06/15(土) 11:08:13
ハッピーセットのおもちゃがプリキュアと知って調べて見たら塗り絵でガッカリ(;´Д`)
スマホ使ったら飛び出す塗り絵になるらしいけどプリキュアの塗り絵なら100均にも売ってるし。+5
-0
-
2074. 匿名 2019/06/15(土) 11:15:59
半日自由時間が出来たらなにするー?子供を見てて貰えるとしたら.そんな予定があるわけじゃないけど。。
私は妄想が止まりません!
*とりあえずゴロゴロする
がるちゃんしながらポテチ食べゴロゴロ贅沢!
*焼肉食べに行く
子供いると焼肉は試練すぎ。あつあつの肉食べる
*服買い
試着したい。試着したい。試着したい
産後デブリまくりで試着必須なので服買い縛らくしてません!
*映画
ポップコーンやホットドッグかぶりついて現実逃避
*岩盤浴温泉
綺麗になりたいゆっくりサッパリしたい
私は友達と遊ぶ選択肢はないです。ひとりでなにかを後悔なく使いたい。あーひとり羨ましい!
時間ほしい!!!!!妄想が止まりません+21
-0
-
2075. 匿名 2019/06/15(土) 11:17:58
>>2070なぜマイナス?パートで、延長保育は、だめなのかな?私は専業主婦だから延長保育は使わないけど+3
-2
-
2076. 匿名 2019/06/15(土) 11:19:40
サービス業だから旦那いない。
土日仲良く家族で過ごしている人見ると羨ましい
平日休みは空いてていい利点あるけど、
土日やってるイベントとかに行けないんだよね。
+12
-0
-
2077. 匿名 2019/06/15(土) 11:20:47
幼稚園も、無償化なのかな??+8
-0
-
2078. 匿名 2019/06/15(土) 11:21:40
>>2075
延長保育の値段と利用回数によったらパートする意味なくなるからじゃないですかね?
+9
-0
-
2079. 匿名 2019/06/15(土) 11:22:40
>>2061
それはこども園を検討してるということですよね?+0
-0
-
2080. 匿名 2019/06/15(土) 11:23:42
>>2077
2万5千円の補助がおりるんですよ。
入園料や制服、バス代、給食費等は実費です。+6
-0
-
2081. 匿名 2019/06/15(土) 11:29:21
>>2065
スポットで理由できるなら、あった方が助かる時もあるかなぁと思います。
急な用事の時に利用できるし。
でも、無いなら無いなりにやれるかな?とも思います!
+5
-0
-
2082. 匿名 2019/06/15(土) 11:43:59
>>2076
うちの旦那もサービス業で、今日も出勤していったよ。ほんとね、平日は空いてるからいいけど、イベントごとは土日だもんね。ひとりで連れていける自信ないわ。家族連ればかりでさみしくなるよ)+2
-0
-
2083. 匿名 2019/06/15(土) 11:45:06
>>2079
2061です
そうです。こども園検討中です+1
-0
-
2084. 匿名 2019/06/15(土) 11:49:45
おむつ換え終わって1分もしないうちに、うんち気張り出す……ああ、もう少し待てばよかった+12
-0
-
2085. 匿名 2019/06/15(土) 12:23:32
>>2076
うちも旦那サービス業です。
土日は児童館もやってないし、どこに行っても親子連れですよね。
もう開き直って大きい公園で子供とサッカーしてます。+5
-0
-
2086. 匿名 2019/06/15(土) 12:44:05
今日は天気が悪いので旦那が子ども連れて散髪に行ってくれているーー!!
めちゃ嬉しいーー
地元のショッピングモール内にある子ども向けの散髪屋さんなんだけど
さっき聞いたら3時間待ちだから無料の遊びコーナーで遊ばせてるって
はーーー最高!!!
旦那の好きな春巻き作らせてもらうね(*^o^*)ってラインして今寝っ転がってる
あぁービール飲みたいけどそれは我慢だ
いやーでもじっくり料理出来るのも久々だなー集中して頑張ろかなー
とりあえずまじ最高です!
+18
-2
-
2087. 匿名 2019/06/15(土) 12:57:35
トイレトレーニングってほんとにどう始めたらいいの?笑
トレーニングパンツいる?
+16
-0
-
2088. 匿名 2019/06/15(土) 13:00:13
園探ししてたけど、年中、年長、てなったときの夏休み、いまから恐怖。毎日なにするんだろう。いや、いまも毎日家にいるけど益々大変になりそう。+5
-0
-
2089. 匿名 2019/06/15(土) 13:01:01
>>2086
そんな長い時間連れ出してくれる旦那さん羨ましい……+15
-0
-
2090. 匿名 2019/06/15(土) 13:18:47
>>2087
私もトイトレ何から始めたらいいのか分からずヒントになるかなと思って図書館でトイトレ本を借りてきたんだけど…
お母さんしだいって言葉を見てすごくイラッときてしまいました。笑
なんで何もかも母親ばかり頑張らなきゃならないんだろ。周りは口出しばかりうるさくて焦らせるようなことばっか言って追い詰めてくるし。+11
-0
-
2091. 匿名 2019/06/15(土) 13:30:36
>>2090
この本子供チャレンジ? 🐯+1
-2
-
2092. 匿名 2019/06/15(土) 13:31:34
うちの働いてる延長保育は、5時までで
800円だった!1時間ただ働きくらいの値段なら
仕事できるし延長保育いいな+2
-0
-
2093. 匿名 2019/06/15(土) 13:32:11
>>2092
間違えた
うちの検討している保育園は、の間違え!+1
-0
-
2094. 匿名 2019/06/15(土) 13:44:13
最近鼻めっちゃほじってて、恥ずいからやめて欲しい。だめゆうてもやる😅+7
-0
-
2095. 匿名 2019/06/15(土) 14:14:03
>>2087
トレパンは買わずに布パンツに移行する予定です。トレパンは高いから枚数少な目がいいけど、乾きにくいし結局は漏れるそうなので。
がるちゃん過去トピもリアルな声が多くて参考にしてます。+9
-0
-
2096. 匿名 2019/06/15(土) 14:16:33
>>2086
うちの夫も休みの日はこども連れて1日出掛けてくれます!本当に最高ですよね!多分私より夫のほうが育児向いてる気がします。。
ゆっくり料理できるといいですね!+12
-7
-
2097. 匿名 2019/06/15(土) 14:38:21
お昼寝から起きてすぐおやつ
無心で食べてるのか5分もしないうちに完食(ミニおにぎりと小魚)遊び始めたかと思えば急に、お菓子入ってる戸棚の前でグズりだす。なんかもうワケわからない。おやつ食べたじゃん+6
-0
-
2098. 匿名 2019/06/15(土) 15:03:18
子供と隠れんぼ中笑
子供は泣いて探してます笑 でも狭いアパート
だからすぐ見つかる笑+7
-0
-
2099. 匿名 2019/06/15(土) 15:05:19
うちの夫はなんでこんなに激務なんだろう。
今日も明日も仕事で、なんなら出張中。
来週の日曜日は休み?どっち?状態(^_^;)
でも夏の家族旅行を計画中みたいだから感謝しないとだよね。
早く行きたい。
私は家事をサボッてゆっくりしたい!+9
-0
-
2100. 匿名 2019/06/15(土) 15:06:19
旦那が、おやつ作ってくれています😍💓
バナふぃーパイを作ってくれています。さっそくいい匂いがする。いつも仕事疲れているだろうに優しい旦那ありがとう。子供も食べられるかな?🐣✩.*˚+6
-7
-
2101. 匿名 2019/06/15(土) 15:14:34
2.5歳の息子
まだ人見知りしてプレ幼稚園で友達とは仲良く遊ぶのに先生や他の保護者の方に話しかけられると大泣きする。心折れそうです。
同じような方いませんか?+12
-0
-
2102. 匿名 2019/06/15(土) 15:39:51
今まで絵本に興味がなかった息子でしたが、ここ最近興味を持ち始めて毎日寝る前に絵本を読んでいます。
今度、市の図書館に行こうと思います。
絵本が好きな子供が羨ましくてうちは図書館なんて無縁と思っていたので嬉しいです。+15
-0
-
2103. 匿名 2019/06/15(土) 15:45:15
トイレトレ始めないといけないなぁと思いつつ、まだ何もやってない
カーペット敷きの賃貸マンションなので、もし失敗してカーペットで漏らされたら…と思うとなかなか挑戦できない
なぜ家の床はフローリングじゃないんだー!+10
-0
-
2104. 匿名 2019/06/15(土) 15:46:03
旦那が「夕飯、焼き肉行こうよ」て言ってきたんだけどさ……「ゆっくり食べてらんないからなー」て渋った答えだしたら「俺が焼くから!!」て言い出した。
いや、焼いてくれるのはこの上なく有り難いし是非焼いてください!て感じなんだけど、問題はこどもなのよ。こどもいるとゆっくり食べられない!て言ってるの。底無し胃袋か、てくらい食べるの大好きな子だから、焼き肉みたいに少しずつ焼いて、食べて、焼いて、みたいのだとこどもまで延々と食べたがるし。
ほんとは焼き肉もバイキングも行きたいんだよー( ;∀;)赤からも行きたいよー( ;∀;)そういえば独身の頃、しょっちゅう同期とバイキング行ってたな。+25
-0
-
2105. 匿名 2019/06/15(土) 15:58:34
私も串揚げ食べ放題とか行きたい!
子供がいると自分で揚げたり焼いたりするのハードル高いよね+21
-0
-
2106. 匿名 2019/06/15(土) 16:02:05
>>2090
お母さん次第って!!って感じですよね笑
ほんとどうしたらいいんだろう。。
>>2095
布パンツにしたらソファに座ってるときに出ちゃったらどうなるんだろうとか思ってなかなか踏み切れない。。
トレパンもたいして吸収力ないし同じなのかな。
+6
-0
-
2107. 匿名 2019/06/15(土) 17:01:16
外食最初はハードル高かったけど、頻繁に行ってたら子供も慣れてきて外食しやすくなりましたよ☆+11
-0
-
2108. 匿名 2019/06/15(土) 17:02:51
主人が、いないいないばあ~を子供にやってるんだけど主人の顔が可愛い(笑)それを見て笑ってる子供もかわいい(笑)なんか幸せだな~(ㅅ´ ˘ `)♡
主人の全力な所と、ばぁ~の時の目が可愛い(笑)+12
-2
-
2109. 匿名 2019/06/15(土) 17:03:52
みんなプレすごく真剣に考えててえらいな〜。私なんて自分が楽したいから絶対週5給食で、延長保育あって、みたいな基準で選んじゃったw+27
-0
-
2110. 匿名 2019/06/15(土) 17:04:08
>>2107うちも、毎週外食行ってる。今月は、へんこつ、マック、大戸屋行ったよ。
今日は、サイゼリヤ行くんだ。お子サマ ランチあるしね+5
-4
-
2111. 匿名 2019/06/15(土) 17:05:52
>>2109
プレプレってよく聞くのですが、プレってなんですか?3歳で入園するとしたら、2歳でお試しで幼稚園で学んだりするやつですか?!私は、3歳で入れたいのですが、そうすると2歳でプレが始まるのかな?+10
-2
-
2112. 匿名 2019/06/15(土) 17:06:58
大雨だったので、テレビ見せて終わってしまいましたダメ母ですが、やることないし..+18
-0
-
2113. 匿名 2019/06/15(土) 17:16:20
甥っ子が7歳なんだけど、うちの子2.8才を突き飛ばしたり、バーカとか言ってくる。本当頭きてそういうのやめてって言うんだけど、自分の親や義両親の前ではやらない。私もなるべく目を離さないようにするんだけど、義実家だから家事を手伝わないといけないから、そういう隙にやられます。
旦那は気をつけて見るって言ってるけど義実家行きたくない。義姉も男の子同士しょうがないよね〜とか言ってくる。皆さん年上の親戚の子から意地悪されたりしませんか?+18
-1
-
2114. 匿名 2019/06/15(土) 17:25:04
うちは弟の子が先に生まれてて今上が8歳かな
男の子だけど乱暴なことはしないなー
遊び相手になってくれるわけでもないけど普通にスルーされてるw+7
-0
-
2115. 匿名 2019/06/15(土) 17:38:40
両家共に遠方だから帰省はどちらも、年3くらいなんだけど…。
ほんと発達遅いので、全然変化ないまま次の帰省を迎える、って感じで申し訳ないし悲しくなる。義実家には、息子より1歳上の甥っ子がいて「この子も成長遅めって言ってたけど、◯歳◯ヶ月くらいのときは…」て息子と比べちゃう。
次は歩いてるかな
次はしゃべってるかな
とか色々期待してくれるけど、はあ。+7
-0
-
2116. 匿名 2019/06/15(土) 17:43:46
プレプレw+1
-7
-
2117. 匿名 2019/06/15(土) 17:47:15
Oisix利用されてる方おりますか??なんかHP見てもいまいちよくわからない。。入会金、年会費いらないみたいだしアカウント?作って登録して頼めばネットスーパーみたいな感じで利用できるのだろうか。。幼児用の冷食とかあって便利そうなのだけど。+1
-0
-
2118. 匿名 2019/06/15(土) 17:49:20
>>2091
この本は図書館で借りたものでこどもちゃれんじではないです!+1
-0
-
2119. 匿名 2019/06/15(土) 17:49:25
>>2113
7歳の甥っ子いるけど、めちゃくちゃ優しいよ〜
下に妹がいるのもあってか、かなりお兄ちゃんしてくれてる。
うちの子に合わせて遊んでくれてるよ。
その子ストレス溜まってるのかな?+13
-0
-
2120. 匿名 2019/06/15(土) 18:02:15
>>2109
幼稚園で毎日給食ってすごいですね!
うちの方は完全お弁当のところばかりです💦
まぁでもうちの子は好き嫌いあるから、お弁当方がいいのかな…なんて(-∀-`;)+8
-0
-
2121. 匿名 2019/06/15(土) 18:09:04
>>2114
スルーw それはそれでかわいいですね。
>>2119
羨ましいです。妹さんがいると扱いも上手なんですかね。
義姉はモラハラ旦那と子供が0歳の時離婚して義実家住みなのですが、それがストレスになってるのかもしれません。
+2
-0
-
2122. 匿名 2019/06/15(土) 18:17:05
>>2113
裏でシメればいいんですよ!+9
-1
-
2123. 匿名 2019/06/15(土) 18:24:12
プレの年齢とか、プレとは?とかは、その園によって色々違うので自分で近くの園に電話したりネット等で調べた方がいいと思います。
みんな2歳児育児忙しい中自分で調べてるので…+16
-11
-
2124. 匿名 2019/06/15(土) 18:26:37
>>2073
ほんとほんと!
うちは男児だけど両方塗り絵ってなんだよー!って思いました(;;)
女の子向けでもプラ製おもちゃならなんでも喜ぶのになあ。
今回は昆虫図鑑か絵本貰おうかな~+3
-0
-
2125. 匿名 2019/06/15(土) 18:27:21
>>2121
旦那さんから「甥っ子がうちの子を突き飛ばしたり、バカと言ったりする。子供が小さい子に意地悪するというのはきっと何か心の中に問題があるとおもう。もう少し構ってあげて」っていってあげられないかな?
2歳の子を見てるから7歳て大きく思えるけど、まだほんの子供だから子供だけを責めるのは可哀想だとおもう。+11
-0
-
2126. 匿名 2019/06/15(土) 18:28:12
>>2098
うちは楽しそうに探してみつけた!きゃきゃ!みたいな感じで遊んでるけど
泣いて探してるのは遊びなんだろうか・・・ちょっとかわいそうかな。+7
-0
-
2127. 匿名 2019/06/15(土) 18:35:50
おかあさんといっしょのコンサート当選しましたー(^▽^)
去年はキョトンと見てたけど、今年は喜んでくれるかなあ。+15
-1
-
2128. 匿名 2019/06/15(土) 18:38:10
そうなんだよね、たまに楽したくてお昼マックしよー!て思うけど、ハッピーセットおもちゃいらないわ…て時がある。メルカリ行きかな。+7
-0
-
2129. 匿名 2019/06/15(土) 18:38:35
>>2127
茨城来てくれないんだよね。
来てくれる場所に住んでるの羨ましい。+2
-2
-
2130. 匿名 2019/06/15(土) 18:50:47
旦那も私も貯金出来ないタイプだから、
結婚した時、旦那の生命保険に積み立てで月三万貯まるタイプの保険にしました。
結婚5年で、やっと100万以上貯まりました。
この貯金は、子供の為にためる予定です。+6
-0
-
2131. 匿名 2019/06/15(土) 18:52:23
>>2127
うち全然当たらない…+5
-0
-
2132. 匿名 2019/06/15(土) 19:17:54
>>2129
うちも来ないので2時間近くかかる隣の県とかのも応募したよ!
外れたけど…(^^;+7
-0
-
2133. 匿名 2019/06/15(土) 19:30:39
>>2129
すみません、コンサートと書きましたがスペシャルステージです!
年に1回?だしよしお兄さんも出る貴重な機会なので栃木から行きますよ!+5
-0
-
2134. 匿名 2019/06/15(土) 20:01:51
>>2106
ソファーには防水シーツをかぶせてその上からカバーするしかないですよね。
うちはジョイントマットのほうが漏れたとき面倒です…+1
-0
-
2135. 匿名 2019/06/15(土) 20:51:49
>>2080
2万5千の補助で保育料賄えるのかな??延長保育ももちろん実費だよね。保育園の方が長い時間預かってもらえるのに安いよね。働きたい人はますます保育園行きたいし今より入りづらくなりそう。+6
-0
-
2136. 匿名 2019/06/15(土) 21:13:16
>>2135
保育料が2万5千円を越えなければ賄えるけど…
保育料が2万円だからといって、余った5千円を貰えるわけでもないですしね笑
お弁当、自転車or徒歩で登園。延長使わないとかであればって済むけど…
結局は実費分があるので1万程度は出ちゃう家庭が多いんじゃないかなぁと思います。
+4
-0
-
2137. 匿名 2019/06/15(土) 21:35:32
>>2110
マイナスついてるけど、私も毎週行きます。偏食の子供が興味出してくれるならなんでもいい!って思いで…。たまに一口食べてくれるからどんな味が好きか研究してます。
そしてどうしてもバイキング行きたくて、お母さん食べないで!遊んで!って騒がれたこともあるけど、さっと新しいおもちゃ出して遊ばせたり旦那に外で見てもらって交代で食べたりしました!+10
-0
-
2138. 匿名 2019/06/15(土) 22:20:20
20時過ぎに寝た息子。
共に寝た旦那。
部屋の片付けひたすらやって22時より晩酌中です。
梅干しおにぎり食べてる。
やはりこの時間が至福。
兄弟いたがいいのかなと思いながらも
この時間がなくなってしまうのが嫌で二人目ないなと思っている私はまだまだお子ちゃまです。+19
-0
-
2139. 匿名 2019/06/15(土) 22:25:11
はらぺこカマキリの歌が頭から離れないんだけど…
あのカマキリは結局何か食べれたんだろうか…+28
-0
-
2140. 匿名 2019/06/15(土) 22:31:00
旦那の愚痴です。
だんな昼寝してて遅い昼ごはん食べてお腹空いてないからお風呂も済んでたし19時にリサイクルショップ行くのに子供とついていきました。
ぷらっと見て帰るかと思いきや、このまま外で食べていく?と提案されたけど下の子のマグやら一切何も持ってなかったから持ち帰りにしようとなった。
車の中で待機してて旦那が持ち帰りのお寿司を注文しに店へ。20分待ちとのことだから下の子待てないからそこから10分の家に一旦送ってとラインした。
そしたらそのとき往復するの面倒だからキャンセルしたらしいがそのことこちらに伝わってない。
20時過ぎに私と子供は家でおろしてもらい、また寿司持って帰ってくるのを待っていた。
が、遅い。遅いけど私が買い物行ってる時「遅いね」と言われるとめちゃくちゃムカつくから催促はしなかった。そしたら21時過ぎに静かーに帰ってきた。え、手ぶら?寿司は?と聞くと
「すぐキャンセルした。言ってなかったっけ?友達と電話してた」
わたしが家に送ってと言った時にキャンセルしていて、家に下ろした後は誰か都合つく友達とご飯行こうとしてたらしい。
こっちはそれを知らずにお腹空かせて待ってた。
空腹でイライラするし旦那の悪びれる様子ないのが更に拍車をかける。子供、玉子待ってたのに。
そんでもって子供は昼間3時間も寝てたから全然寝る気配ない。起こしても外遊び出来ないし退屈だからそのまま寝かせた私が悪いけど。
明日は晴れるから外遊びして昼寝しないで夜早く寝てください。
+9
-5
-
2141. 匿名 2019/06/15(土) 22:33:00
>>2139
恐らくコーラスしてるダンゴムシは後で食べたんじゃないかと思ってます(笑)+8
-1
-
2142. 匿名 2019/06/15(土) 22:33:16
>>2140
え?そんな1時間の間に誰かと食べにいくの?
奥さん子ども2人見て手伝わないの?
友達と食べるなとは言わないけど、なんか丸投げ感がひどいね。+11
-1
-
2143. 匿名 2019/06/15(土) 22:53:28
>>2141
わお( ;∀;)+2
-0
-
2144. 匿名 2019/06/15(土) 23:20:03
幼稚園選びで頭がいっぱい
何が分からないかちゃんと頭の中整理しよう。。
+8
-0
-
2145. 匿名 2019/06/15(土) 23:22:56
>>2101
うちの子も一緒です。子供とは仲良く遊んで声だして笑ったりしてるけど、お母さんや先生が来ると泣きそうな顔で俯きます。もう慣れるしかないかなーと思ってます。+4
-0
-
2146. 匿名 2019/06/16(日) 00:13:33
>>2144
同じく私も頭いっぱいです…
幼稚園選びこんなに悩むとは思わなかった。
+7
-1
-
2147. 匿名 2019/06/16(日) 00:21:49
>>2106
布パンツ使ってますがその上に紙おむつはいてますよ。布パンツが濡れるのを気持ち悪がって教えてくれるようになると本には書いてありました。うちは素知らぬ顔で遊んでいますが(^^;+13
-0
-
2148. 匿名 2019/06/16(日) 01:16:07
>>2140
子供が玉子待ってるのに21時まで連絡しないのもおかしいよね+6
-0
-
2149. 匿名 2019/06/16(日) 01:38:06
>>2140
女いるんじゃない?+4
-7
-
2150. 匿名 2019/06/16(日) 01:57:06
幼稚園選びが大変だと言ってる方、あるいは書いてないけど賛同する方は、今プレの学年の方ですか?
それともその下の学年ですか?
うちは後者ですが周りの同学年の方はどこの園がどうとか既に詳しくてビックリしてます。
プレの学年(〜2017.4.1)プラス
その下の学年(2017.4.2〜)マイナス+19
-12
-
2151. 匿名 2019/06/16(日) 04:05:35
寝相で転がってくるのももうイヤ。とにかく私を放っといて!!って思う。はぁー育児って長いな気が遠くなる毎日毎日惰性で過ごしてただ夜が来るまでやり過ごして寝て1日やっと終わったと思うのに寝相で睡眠邪魔されるのほんと勘弁+32
-0
-
2152. 匿名 2019/06/16(日) 07:02:43
いい天気だなー
昨日は雨でどこにも行けなくて、「明日は公園行くぞー」て意気込んでたけど、いざ快晴で暑そうな外を見ると「ああ…ひきこもりたい」てなっちゃう。+11
-0
-
2153. 匿名 2019/06/16(日) 07:16:26
子供の熱が木曜日から下がらない。
7度台後半〜9度台を行ったり来たり。
木曜日に小児科を受診した時は普通の風邪と言われて鼻水の薬と座薬を出されたけど、
普段あまり熱を出さない子なので心配で‥。
皆様はこういう場合再度受診しますか?
➕ もう一度病院で診てもらう
➖熱が下がるまで自宅で座薬等で様子見+22
-2
-
2154. 匿名 2019/06/16(日) 07:32:48
大阪で3歳の男の子がベランダから落ちて亡くなった事故のトピ見てて、子どもが熱で幼稚園休んでるのに母親は幼稚園行ってたみたいなんだけど。
他にも書き込んでるの見たけど朝に休みの連絡を入れるのに電話じゃダメとか、持ち帰りの物やその日のプリントなどを休みでも取りに行かないとダメな園もあるみたいで驚いたΣ(゚д゚;)
いわゆるワンオペ育児してる人にはそんなの厳しすぎない?
たとえ目の前が幼稚園だとしても子ども1人置いて取りになんか行けないし、熱ある子ども抱えて幼稚園行くのだって迷惑だし…
入園前にそういうのって園に聞いたほうがいいのかなって思った。+35
-0
-
2155. 匿名 2019/06/16(日) 07:33:53
>>2153
木曜日からならお子さんもしんどいし看病してれお母さんもしんどいですよね。明日にでも再度病院連れて行って改めて診てもらったほうがいいと思います。+7
-0
-
2156. 匿名 2019/06/16(日) 07:47:23
朝から怒ってしまった
朝ごはん食べたのに、冷蔵庫やストックの棚の前に座り込み、開けろとグズる。開けるだけならいいやと思いやらせるとお菓子を持ってきて渡してくる。ミニトマトとか渡してくる。朝ごはん食べたよね?(食べるけど)朝は食欲のない夫とは真逆で、この子は朝からきっちりボリューム満点のごはんを食べなきゃダメなの?1日に何度もこういうやり取りあるからほんとストレス。さっきも泣くしあまりにうるさくて怒ってしまった。いらいら止まらなくて小さいおもちゃ投げちゃった。そしたら子供まで投げ出した。こんな事書いたらマイナスなの分かってるけど、1日でいいから食に興味のない子供になってほしい。全然食べないって書いてる人いると羨ましくなってる自分がいる。食べ過ぎで、食に貪欲で悩んでる お母さやんいないんだろうな……+15
-6
-
2157. 匿名 2019/06/16(日) 08:01:23
イライラしすぎて静まり返ってるときに旦那がデカイおならしただけで、うるさいんだけど💢ってキレてしまった。何にイライラしてるんだろう…+18
-0
-
2158. 匿名 2019/06/16(日) 08:16:29
>>2157
おなら…(笑)
でも分かります!同じいらいらした状況で、旦那のどでかいくしゃみにイラッと来ることあります+7
-1
-
2159. 匿名 2019/06/16(日) 08:47:06
>>2147
そんなやり方もあるんですねー!!
ちょっと試してみよう。
うちはトイレは嫌がらずに座るけど、お尻を便座につけた!ハイ終わり!までが早くて、ここ2ヶ月全然進んでないよー。
うんちは気張るポーズが取れないと出ないし、便秘気味だから無理させたくないし、悩ましい😂
っていうか、久しぶりに別トピでも遊んできたんだけど、ここの平和感最高🕊✨+9
-0
-
2160. 匿名 2019/06/16(日) 08:51:19
>>2153
うちは去年、すごく風邪ひきやすくて1ヶ月〜1ヶ月半に1回風邪ひいてた。
お出かけしやすくなって嬉しかったんだけど、私の管理も悪いのかなと悩んだりしてた。
で、3回に1回くらいは治るのに1週間ー10日くらいかかってた。
病院からの薬の処方も3-4日分のだったから、木曜日から熱出てて下がらないなら、明日の朝の受診をすると思う。
お母さんも心配だし疲れるし、大変だよね。
お疲れ様!+4
-0
-
2161. 匿名 2019/06/16(日) 08:55:37
今日は、暑くなるよ!30度だって。熱中症に注意してください。+9
-0
-
2162. 匿名 2019/06/16(日) 09:15:32
息子が2歳になったのでこちらに引越してきました。よろしくお願いします!
早速ですがアンケートお願いします。
2歳のお子さんはお昼寝しますか?
お昼寝するよ → プラス
あまりしないよ → マイナス
そろそろお昼寝しなくなってきて私がツライです…+70
-14
-
2163. 匿名 2019/06/16(日) 09:36:03
遊びが続かない
誘導して遊ばせてもすぐ飽きる
そしてテレビ見たがってグズりだす
テレビの何がそんなに楽しいの?
録画とかYouTube教えちゃったのは私だけどさ
とにかく我慢ができない
もう今日はこどもも機嫌悪いしわたしもずっといらいらしてる+6
-0
-
2164. 匿名 2019/06/16(日) 10:01:31
今日父の日なんだ
何もしないけど。+15
-0
-
2165. 匿名 2019/06/16(日) 10:07:43
話ずれるけど
さっき白髪発見した…ショック
37になったんですが
老いが止まらない…悲+8
-0
-
2166. 匿名 2019/06/16(日) 10:10:27
>>2164
旦那が朝から父の日アピールしてきてウザイw
母の日なんもしなかったくせに!+23
-0
-
2167. 匿名 2019/06/16(日) 10:22:29
>>2153です。
プラス押してくださった皆様、コメントくださったお二方、ありがとうこざいます。明日の午前中に再受診したいと思います。
溶連菌も流行っていると聞いたので、トピの皆さまのお子様もお気をつけください。+3
-0
-
2168. 匿名 2019/06/16(日) 10:22:47
>>2166
ひど!そのまま言ってやれ!+5
-0
-
2169. 匿名 2019/06/16(日) 10:25:09
>>2165
わたし20代半ばからあったわ…話題にしないだけで普通だと思ってた。
若白髪ってやつだったのか…
38だけど切ってもどこから湧いてくるのかめくるとまだあった!って感じですごいあるよ。+13
-0
-
2170. 匿名 2019/06/16(日) 11:08:48
Father's Day 👨💋
手巻き寿司パーティしようかな。パパは仕事だから帰ってきてからプレゼント渡そう。ネックレスお揃いで買ったけど、休みの日とかつけてくれたらいいな。いつも我が子、そして私のために働いてくれて感謝しないとな。普段は、照れくさくて言えません..みなさんは日頃、感謝の気持ち伝えてますか?+7
-13
-
2171. 匿名 2019/06/16(日) 11:26:58
>>2170
うちはそんな可愛らしい関係じゃないけど、手巻きパーティ楽しそう。
夕飯、そうしようかな。
しかし、隣くらいの市で警察官が刺されて実弾入り拳銃持って逃走してるらしく、家でゆっくりしようか買い物くらい出ていいのか、気にし過ぎなのかわからない。
犯人移動してるだろうし。+14
-0
-
2172. 匿名 2019/06/16(日) 11:32:16
砂場セット持って砂場で遊ぶつもりが大きい水溜りで遊んでるお兄ちゃんたちと合流してしまい、おニューの靴が、、、泥だらけ( i _ i )
すごいイヤだ…イヤだけどグッと堪える…。帰って速攻で洗えば大丈夫…+15
-0
-
2173. 匿名 2019/06/16(日) 11:32:20
最悪だ
頭叩いちゃった
こどもはケロッとしてるし
もうほんと朝からずっといらいらしてる
こういうときってどうすればいいの
ごはん食べながらなにかを指差して訴えてきて、わたしもわからなくて。そしたら急にスプーン床に投げつけて、怒ったら今度はお皿投げて、また怒ったらお茶たっぷり入ったコップを叩きつけてこぼして…あまりにイライラして頭叩いたら箱ティッシュ投げつけて……早く寝てくれ。きっと眠いからだ。今日は超久しぶりにこどもが寝てからひとりでお昼ごはんのんびり食べるって決めてるんだ、待ってろパスタ!+27
-0
-
2174. 匿名 2019/06/16(日) 11:33:54
父の日って旦那さんにする家庭もあるのですね!
うちは実父と義父に2人の好物をそれぞれ贈りました(^-^)
子どもから私へ…と夫が母の日に何かしてくれたなら考えるけど、なかったからこっちからもなしだよ〜笑
何かする方はやっぱりご主人からもしてもらったのかな?+16
-0
-
2175. 匿名 2019/06/16(日) 11:41:52
>>2171
うちも吹田市の隣です。
子供と市がやってるイベントにいったら中止になったと言われて帰ってきました。
早く捕まって欲しい。
出かけるつもりだったけど家にいた方がいいのかな。。
+8
-0
-
2176. 匿名 2019/06/16(日) 11:43:39
うちは子供からというテイでカーネーションもらったけど、父の日は何も用意してない笑
早朝からずーっと子供の相手して、ご飯用意してって疲れてる私の横でグースカ寝てて殺意しかない
起きたら腹減ったとか言うんだろうなと思うとうんざりする+2
-0
-
2177. 匿名 2019/06/16(日) 11:46:04
もうすぐ義父も義母も誕生日だ
旦那、何かするのかな
そういえば義両親、わたしの誕生日知らないんだろうな
+4
-0
-
2178. 匿名 2019/06/16(日) 11:46:25
>>2171
安全のためだから具体的に書くけど、高槻市は不要不急の外出を避けるように放送が流れたよ。
ツイッターにも、放送を撮ってくれた人が動画アップしてくれてる。
早く捕まって欲しいね。+10
-0
-
2179. 匿名 2019/06/16(日) 12:12:04
小学生低学年と遊ぶ機会多いひといませんか?
うちの近所の子だけかもしれないけどうちの子供に指図してアレダメコレダメってやらせない子が多い。今日はトカゲを捕まえてみんなで触ったりしてるところに混ざりたいウチの子供に「◯はダメ!」「ねぇーダメって言ってるのに!」とかうるさくて。聴いてるこっちがイラっとするから笑顔で対応できない。中には優しくて同じ遊びしてくれるお兄ちゃんもいるけどだいたいはダメ!が多くて外で遊ばせたいのに出たくない…親の勝手ですけどね。+12
-0
-
2180. 匿名 2019/06/16(日) 12:23:41
>>2154
吹田のあのニュース、幼稚園に休みを伝えるのは電話じゃダメだったの!?
例えば溶連菌とかインフルエンザとか登園禁止の病気に罹患した場合でも、連絡のためだけに連れて行かなきゃいけないの!?
それが無理なら子どもを留守番させざるを得ないよね??
虐待とか、所在不明児の確認のために徹底してるとか理由があるのかもしれないけど、もしそうなら、あのお母さんの気持ち考えたらいたたまれないよ。+21
-0
-
2181. 匿名 2019/06/16(日) 12:26:58
>>2177
うちの義両親も私の誕生日知らないと思う笑
実家の父母は旦那の誕生日にちゃんとお祝いくれたりするのに😅
なので私はイイ嫁キャンペーンは数年でやめて義両親の誕生日、母の日父の日はなーんもしてません。すべて旦那にまかせてます。+6
-0
-
2182. 匿名 2019/06/16(日) 12:27:52
うちも父の日は実家の父のみ笑
旦那にはしませーん。母の日はなにもなかったからね+3
-0
-
2183. 匿名 2019/06/16(日) 12:48:02
2.1で2週間前からトイトレしています。
といっても子どもの気が向いた時にトイレに座らせるだけですが。
普段は紙オムツしています。
子どもはオムツにしたらうんちもオシッコも教えてくれます。
だけど今までトイレで成功したことは無いです。
焦るつもりはないのですが、やり方間違っているかな?
このゆるさではトイトレになりませんかね?
普段からパンツで生活した方がいいですか?+6
-0
-
2184. 匿名 2019/06/16(日) 14:16:14
>>2183
暑いので、ノーおむつ、ノーパンで生活させています。ウンチやおしっこなど菌が怖いのでシートや除菌など大変ですが、半年かかならいで成功させたいので。ノーパンだと出ちゃったのがすぐ分かるからいいみたいです。+7
-10
-
2185. 匿名 2019/06/16(日) 15:11:14
>>2179
児童館で4、5歳の子がそんな感じでイライラする
その年だと親も見てないし
ママ友はハッキリ注意できるタイプでうらやましい
私は小心者だからイライラしながら無視か場所移動のみ💦+7
-0
-
2186. 匿名 2019/06/16(日) 15:33:19
>>2183
トイレに慣れるのが目的なら今の感じで良いと思います!
あとは排尿間隔がどれくらいなのか確認して…タイミングが合えば成功するかも?
感覚が掴むまでに時間がかかる子もいるので、ゆっくりで大丈夫(o^^o)
うちの子なんて補助便座に座ること自体を拒否だったので、座って慣れるというところからです(^^;;
パンツは…まだ先でも良いかなぁ。
ダダ漏れOK、洗濯や掃除が増えてもOKならばパンツにしちゃっても良いかもしれませんが…ダメージ大きいという方もいます(^-^;
うちはとりあえず、1日1回9時前頃に連れて行ってみてるだけです。成功ゼロだけど、のんびりとやってます。+5
-0
-
2187. 匿名 2019/06/16(日) 15:37:10
もう子どもなんか産まなきゃよかった。
+10
-11
-
2188. 匿名 2019/06/16(日) 15:55:07
今日はなんだか気分が落ち込み気味。
来週は家族旅行の予定だからそれまでには上がりますように。+6
-0
-
2189. 匿名 2019/06/16(日) 16:16:18
2歳4ヶ月男の子
身長も体重もわりと平均なんだけど
初めて会う人に「2歳です」て言うと「そうなの??大きく見えるねぇ」て言われます。
ちょっとぽっちゃり体型だからかな?
今月だけで3回くらい言われた…。+12
-0
-
2190. 匿名 2019/06/16(日) 16:18:48
>>2189
うちは2歳1ヶ月ですが、3歳くらいですか?って毎回言われます(^^;;
うちは成長曲線が限りなく上に近いので仕方ないかなと思いますが…
たまにこんなに大きいのにまだオムツ?とかまだ指しゃぶりしてるの?みたいに言われると傷つきます…+11
-0
-
2191. 匿名 2019/06/16(日) 16:36:44
IFMEのウォーターシューズ、お気に入りみたい。最初は、ちょっと散歩とか買い物のときはかせようと思ってたんだけど�常にはきたがる。
今日も普通に公園いってきた。しかもこれはいてるときに限って!砂場遊びし始めるんだよねええ。。帰宅したら足の裏拭くところから始まりま…す+13
-0
-
2192. 匿名 2019/06/16(日) 17:29:06
>>2179
義兄の息子がそんな感じでめちゃくちゃイライラする。私の姪っ子は優しく一緒に遊んでくれるのに。男女差もあるかも。+3
-5
-
2193. 匿名 2019/06/16(日) 18:11:20
2歳なりたてくらいの女の子をお持ちの方、お子さんは何のキャラクターやおもちゃが好きですか?
旦那の知り合いのお子さんに今度プレゼントを渡すのですが、私は息子しかいないので女の子は何が好きかわからなくて😥良かったら教えて下さい!+6
-0
-
2194. 匿名 2019/06/16(日) 19:09:18
2歳の息子。初めてトイレでうんち出来たので、すごく褒めていました。それから息子旦那にも褒めて欲しかったのか、「ねーね、うーん出た」と嬉しそうに言ったのに、旦那携帯に夢中で全く無視。そこ、褒めるとこだし、あーなんか腹立つわ!
すみません。愚痴でした。+30
-0
-
2195. 匿名 2019/06/16(日) 19:17:23
2歳3ヶ月。二語文一切なし…はぁ。+5
-0
-
2196. 匿名 2019/06/16(日) 19:31:33
>>2193
2歳なりたてならあんまり性別は関係ないんじゃないかな?
アンパンマン派やしまじろう派と色々だし、聞いた方が確実だと思います。
ちなみにうちの娘はサザエさんです(笑)+18
-0
-
2197. 匿名 2019/06/16(日) 20:03:16
自分でやりたい!お手伝いしたい!が強い2.1の娘がいます。
もう何でも私が!って感じ。
お風呂掃除をコッソリ終わらせたら、まぁ怒る怒る…
ごめんねって謝ったけど気に入らない様子。
仕方なく米研ぎを手伝ってもらいました。
やりたい気持ちはもちろん尊重してあげたいんだけど、できない時もあるんだよー…
って2歳にそれはまだ伝えても難しいか。
疲れる〜+12
-0
-
2198. 匿名 2019/06/16(日) 20:10:00
普通に外食したいなぁ〜
1口食べてもういらないあっち行きたい
夕飯もほとんど食べないしうどん、おむすび、チョコパン、ポテト、ヨーグルトくらいしか食べなくなって毎日憂鬱...
前はオムライスとか食べてたからそれに細かい野菜入れてたけどまったく食べないし
本当にキツい
もうご飯なしにしたい
出来ないけど
でも出しても食べない
なんだこれ...+17
-0
-
2199. 匿名 2019/06/16(日) 20:40:25
海外に住んでるので今まで私も会えなかった、子供にはひーばーちゃんとなる人と会いました。いっぱつ目の言葉が、おむつとれてないの?だって…。もっとたくさんお話したかったけど凍りついてしまいあまり会話できませんでした…。+4
-0
-
2200. 匿名 2019/06/16(日) 20:42:42
吹田市拳銃強奪事件の近隣都市に住んでるんだけど、明日の朝の時点で逮捕されてなかった場合、やっぱり不要不急の外出は避けた方がいいのかな?
今日は、市内放送がガンガン流れてたんだけど、明日はどうなんだろう。
保育園は開園予定で、学校・幼稚園は休みの処置が多そうだけど、自宅から出かけるかどうかは自己判断ってことだよね…。
土曜日は体調の問題で出かけられなかったから、明日もとなれば丸3日家から出れないことになるから、親子で限界なんだけど…。
そりゃ命なくすよりはマシなんだけどさ。
何して過ごそう。
専用トピ上がってるけど、個人的なことよりG20への影響の方が気になってそうで、聞くに聞けないよ〜。
仕事のある人は出かけるわけだし、非常事態に役所への問い合わせもなんだか気がひけるけど、その方がいいのかな。
でも、役所としても、出かけて良いですよなんて言えないよね。
マジ、犯人早く捕まって欲しい。
なんかもうよくわからん😅
+14
-0
-
2201. 匿名 2019/06/16(日) 20:45:24
>>2200
あ、出かけるっていうのも、近くの公園か買い物くらいです。
買い物くらいしたいけど、お店側も怖いよね〜。
あぁもう本当迷惑😖+8
-0
-
2202. 匿名 2019/06/16(日) 20:52:51
>>2200
犯人まだ逮捕されてないみたいですね。
もう大阪から離れてるかもしれないし仲間がいて近所に身を潜めてるかもしれないし…
不要不急の外出は控えてと言ってるけど、仕事や買い物などもあるし難しいラインですよね。
でもやはり可能であれば外出は控えたほうが安心かもしれません。
もしもの時に2歳児連れて逃げるのってかなり大変だし。+8
-0
-
2203. 匿名 2019/06/16(日) 20:55:28
>>2200
わかります。
ほんとどうしたらいいのやらって感じですよね。。
このまま捕まらなかったらずっと厳戒態勢なのかなー?とか、毎日公園行ってたから家にずっといるのは本当にきつい。
明日、支援センターやってたら行こうかなと思ってます。屋外にいるよりはマシかな?と。
もっと警戒しなきゃだめかな。。
+5
-1
-
2204. 匿名 2019/06/16(日) 21:07:18
【⠀ママの服装 】
支援センターに行く時は、
サンダル ➕(裸足
靴 ➖ (靴下+2
-44
-
2205. 匿名 2019/06/16(日) 21:18:01
>>2204
サンダルで行く場合でもマナーとして靴下持っていくべきだと思います。
近所の支援センターでは、大人は靴下着用、子供は脱いでくださいと掲示もしてあります。+19
-1
-
2206. 匿名 2019/06/16(日) 21:23:03
トイレトレーニングについて質問です。
(男の子です)
これからトイレトレーニング始めようかと考えているんですが、トイレの補助便座の持つところを持ってさせると肌着が少し長くておしっこがかかりそうです。
うちの子が小柄だからかな?
みなさんはそんなことないですか?
どうしてるんだろう。。( ; ; )+5
-0
-
2207. 匿名 2019/06/16(日) 21:32:14
>>2206
ロンパース型なら肩でボタンをとめて、ランニング型なら同じように裾を肩まで捲りあげて洗濯バサミでとめてます😂+10
-1
-
2208. 匿名 2019/06/16(日) 21:33:38
あと数日で2歳11ヶ月女の子です。
紙パンツにうんちをすればしたよって教えてくれるけどおしっこは全く報告してくれない。
トイレを工夫して可愛く飾ってもダメ。
大好きなプリキュアのトレーニングシート作ってご褒美シールを使ってもダメ。
大好きなアンパンマンの補助便座に座る事すら拒否。
もちろんおまるもダメ。
もうトイトレから逃げたいけど私がやらないと誰もしてくれないし…やるしかないんだよね。
明日からもう大変になるの覚悟で普通の布パンツ1枚で家の中過ごさせることにする!
これにしたからってトイトレ進むかは分からないけどもう正直それしか方法が分からない。
また報告させてください!
+20
-0
-
2209. 匿名 2019/06/16(日) 21:43:40
>>2197
うちの子もその頃くらいからお手伝いしたいが凄かったです。
お米の音がすれば洗う!
ご飯作ってくるねと言えば手伝う!
キッチンは危ないし、あれこれ注意してしまうし、サラダとか混ぜてもらっても味見が激しくて衛生面気になるしで本当につらくてつらくて
2歳9ヶ月の今でも健在で食器洗いブームがきていて、お水がもったいないです笑
+7
-0
-
2210. 匿名 2019/06/16(日) 22:08:58
>>2207
ごめんなさい。マイナスに触れちゃいました(T-T)+1
-0
-
2211. 匿名 2019/06/16(日) 22:42:15
園見学用に、自分のスリッパと子供の上靴用意しないと…!すっかり忘れてた。入園してからも使うこと考えて、スリッパちゃんとしたやつの方がいいのかな。折りたたみの方が楽なのかな…みなさんどんなの使ってますか?+4
-0
-
2212. 匿名 2019/06/16(日) 22:46:58
>>2211
うちはポーチ付きのを購入しましたよ!
折りたたんで入れるタイプです。
今後何かと必要になると思うので、買っちゃいました。
リボン付きの可愛いのもありますよ。+10
-0
-
2213. 匿名 2019/06/16(日) 23:25:16
市の資料で気になっている幼稚園の情報を見てました。
昨年度の就学先 という項目がありましたが、我が家の学区内の小学校が載ってない…。園バスの範囲内だし通ってる人がいない訳じゃないと思うんだけど。バス見たことあるし。学区内とか就学先情報などって気にしますか?+4
-0
-
2214. 匿名 2019/06/17(月) 00:02:11
言葉が遅めの子供がここ数日で「ママー!来てー!」と言うようになった。これも2語文と見なしてもいいのかな?
2語文 プラス
2語文じゃない マイナス+53
-0
-
2215. 匿名 2019/06/17(月) 00:08:19
>>2211
300円ショップで買いました!見学会や説明会でかなり被りましたが畳めてポーチ付きで便利です。+9
-0
-
2216. 匿名 2019/06/17(月) 00:14:35
イヤイヤ期始まってますか?
イヤイヤ真っ只中だよ → プラス
そうでもないかな → マイナス+43
-9
-
2217. 匿名 2019/06/17(月) 01:53:51
>>2193
2歳なりたてなら、個人差あると思うけどあんま男女関係ないと思うけどなー!2.3ですが、好きなのはアンパンマン、しまじろう、ガラピコぷーとか性別関係ない物だし!おもちゃだとパズルとかどうですか?対象年齢3歳からってなってるやつでも、最初は難しくても慣れるとできるようになるし、長く遊べる気がする!あとは絵本とか?
いかにも男の子!って感じのおもちゃ(電車とか車)じゃなければ、あんま性別は気にしなくても良いと思います!+3
-0
-
2218. 匿名 2019/06/17(月) 01:58:21
あーー21時に寝かしつけて一緒に寝て、今更目覚めてしまった!眠れない!
明日は午前中から支援センターのイベントに行こうと思ってるのに、行けるかな…+7
-1
-
2219. 匿名 2019/06/17(月) 08:33:30
>>2193
2歳なりたての頃はうちの娘はキティちゃんブームがきてました。もうすぐ3歳ですが今はプリキュアとアリエルが好きです。ずーっと変わらず好きなのはアンパンマンですけどね!
でも親によってはキャラもの嫌がる人もいるみたいだし、友達の子は全くアンパンマン興味ない子もいるし、好きなキャラに関しては確認したほうがいいと思います。
私なら部屋で遊べる砂のやつ欲しいです笑+9
-1
-
2220. 匿名 2019/06/17(月) 08:58:00
Eテレのみんなのうたでやってる変顔体操って曲のイラストが怖いらしくて娘が朝から大泣きw+19
-1
-
2221. 匿名 2019/06/17(月) 08:59:57
トイトレ難航中。思い切って6層の布のトレーニングパンツ履かせてみたけど、普通に表面まで染みるほど漏らしてても平気で遊んでる。
布パン最後の切り札だったのにな…ここからどうするか(T_T)+10
-0
-
2222. 匿名 2019/06/17(月) 10:05:10
あー二人して今朝御飯。グータラ過ぎて申し訳ない+5
-2
-
2223. 匿名 2019/06/17(月) 10:37:05
電動自転車買って初めて後ろに乗せたけど凄い嫌がった😓なんとか乗ってはくれたけど、スーパー着くまでずっと泣いてたし...
ヘルメットは説明してかぶってはくれたけど、自転車初めてだし怖かったかな?
自転車嫌がったお子さん、そのうち慣れましたか?😥
+11
-0
-
2224. 匿名 2019/06/17(月) 10:37:38
>>2220
確かにこれはちょっと怖いw+12
-0
-
2225. 匿名 2019/06/17(月) 11:01:42
>>2223
2歳1ヶ月から電動自転車の後ろ乗せてるけど最初はやっぱり少し怖がってました。
でも何度も乗せるうちに慣れて今じゃ自転車乗ってちょっとした段差とか、坂道走ると楽しい!って言ってます。
慣れると思いますよ😊+12
-1
-
2226. 匿名 2019/06/17(月) 11:37:31
今日からマックのポテト150円やってるー。
お昼ポテト子どもと食べよう。
たまにはいいよね!+30
-0
-
2227. 匿名 2019/06/17(月) 12:38:31
皆さんのお子さんは外でも自分の意見をしっかり言えますか??
うちの2歳半男児は家では自己主張強めですが,外ではすごく大人しくなります。
公園で自分のおもちゃで遊んでる時や支援でも、同じぐらいの年の子におもちゃかしてー!と言われると、いいよと言いながらその子がとったものがほしくて泣きます。
例えば赤と青のスコップ持ってて、お友達が赤かしてーって使い出すと◯◯くん(自分)は赤いの使いたい…と泣き出す感じです。
断れない性格なのか、他の子のものを欲しがるだけなのかよく分かりません。
こういう時はどんな感じで声かけしたらいいのでしょうか?
普段は使いたいものを貸してって言われたら使わない方をどうぞするか、あとでねって言ってみたら?と伝えてますが、正しい声かけが分かりません(;_;)+5
-0
-
2228. 匿名 2019/06/17(月) 12:56:20
公園行ったけど暑かったー
いっぱい遊んだのにご飯食べないって…
少食すぎる+7
-1
-
2229. 匿名 2019/06/17(月) 12:59:24
>>2153のコメントをした者です。
受診したら、溶連菌に感染していたとのことでした。発熱した当日に病院に行ってしまったので、初診では感染が分からなかったのかもしれません。
医師から、「発熱して3日下がらなかったら受診して。今回みたいに木曜に発熱して休日を挟むのであれば土曜の午前に受診。悪い菌に感染していたとしてもその期間であれば早期に対処できるから。お母さん、覚えておいてね。」と言われました。
受診のタイミングに迷う他のお母さん方にも参考になれば‥。
+25
-0
-
2230. 匿名 2019/06/17(月) 13:00:19
言葉が出てくれてるのは嬉しいけど、この子嫌い!あっちいって!ジャマ!君より私の方がかわいい、大きい、など、教えてないのに言いまくりです。公園で他のお母さんの顔ひきつっています。何度も説明してもわかってくれないからしばらく人のいる場所さけよう…。言われた方も絶対気分よくないし、母親がそういうことばっかり言ってるって思われてそう。うちの子だけかな?言葉が出ている子で暴言はきますか?+7
-7
-
2231. 匿名 2019/06/17(月) 13:04:11
怒っても伝わらない
軽く頭叩いたり、ほっぺたつねったりしても全然泣きもせず痛がりもせず。ほんとヘラヘラしてて腹立つ。言葉が出ないから、分かってるのか分かってないのかも理解できないし、結局毎日同じ悪さしてるから理解してないんだろうなあ。
だめ!て言ったら余計面白がって同じことするから無視してみたけど、結局効果なしだったし。
2歳児に求めすぎか?+14
-0
-
2232. 匿名 2019/06/17(月) 13:05:57
>>2230
じゃま、とか~の方が可愛い、とかはさすがに誰かに言われて覚えてたのでは?
大人じゃなく、公園とかで他の子に言われたのかもしれませんね。
その都度優しく言い直してあげるしかなさそうですね、気まずいですがほっとくよりは良いかな。
じゃま→通してね、とか
~の方が可愛い→みんな可愛いね、とか?
+14
-0
-
2233. 匿名 2019/06/17(月) 13:21:57
イライラしている時の気持ちの切り替えってどうしていますか?
私はなかなか切り替えられず、子どもに当たってしまいます。
怒鳴りこそしないものの冷たい言い方をしたり余裕のない対応をしてしまいます。
別室にスマホ持ってこもったりしても子どもが泣いて追いかけてくると落ち着かず1分もこもっていられない。
子どもは慣れてしまって寄ってこないこともあるし完全な毒親です。
子どもに優しくしたいし気分にムラのある自分が本当に嫌いです。+29
-0
-
2234. 匿名 2019/06/17(月) 13:32:44
午前中支援センター行ってきたんだけど、
疲れた!疲れた眠い!眠いとにかく眠い!
でもなぜか。午前に支援センターとかお出掛けすると、昼寝遅いんですうちの子。もう親がツラいわ+9
-0
-
2235. 匿名 2019/06/17(月) 14:07:16
支援センターで0歳児見ると、癒される。はあああ、かわいいなあーって。はいはいしてる姿とかたまらない。
でも二人目ほしいな、には繋がらないんだねえ+27
-0
-
2236. 匿名 2019/06/17(月) 14:45:09
おやつ足りないみたい
せっかく作っても即完食
市販のお菓子あげても即完食
ちゃんと噛んでるけど基本足りないみたいな感じ
ごはんもモリモリ食べる子だからおやつ多めにあげてもごはんもちゃんと食べるんだろうけど、どうすればいいの?ずっと泣いてる
こうやって食べたいだけ食べさせたら絶対太るし、保育園いれてから困るよね+7
-2
-
2237. 匿名 2019/06/17(月) 14:55:50
>>2231
うちもヘラヘラしてる。
めちゃくちゃムカつきますよね。
もっとわからせたいと思うと怒りが収まらないので、諦めが肝心だと最近気づきました。
2歳児って約束もできないし、我慢もできないのが普通なんですよね、たしか。
発達がそこまで追いつかない。
だから叱っても伝わらないことがほとんど。
でも何回も危ないこととか嫌なことをされると、本当に頭にきてしまう。
いい加減にして!って怒鳴ってしまう。。
わかってくれないんだって諦めないといけないのに、それを忘れて怒ってしまいます。
疲れます。+14
-0
-
2238. 匿名 2019/06/17(月) 14:59:01
どうでもいいことだけど、実父がうちの子に話しかけてるときの話し方が何となくオフロスキーに似てる。+20
-1
-
2239. 匿名 2019/06/17(月) 15:02:58
今朝に少し離れている病院に行き、予定より早く診察が終わったので帰りに寄り道したいなとワクワクしてたけど、子どもを車から乗り降りさせて抱っこで店内まで行かないと、と考えると些細な用事もハードルが高い。結局いつものスーパーしか寄らずに帰った。
いつもコンビニでコーヒー買いたいなって思っても、片手でコーヒーもってるところに抱っこせがまれたり予測不能な動きされるのがストレスで1人の外出の時にしか買えない。コーヒー1つ買うにもいろいろ考えないといけない日々…+29
-0
-
2240. 匿名 2019/06/17(月) 15:13:48
>>2239
コンビニのコーヒー、同感です!
そういうときに限って抱っこなんですよね
あとは外に行きそうになったり…。入れてる暇なーい。みたいな。ローソンならお店の人やってくれるけど。
コーヒーどころか、コンビニすら大変です、最近は。お菓子コーナーで遊び始めちゃうし、無理矢理だっこで帰ろうとしても暴れるし。+16
-0
-
2241. 匿名 2019/06/17(月) 15:39:55
>>2232さん
ありがとうございます。掃除機かけてるときに無意識に私がじゃまだよー通るよーとか無意識に言ってたのかなあと思いました。あとはドラえもんやプリキュアなど、テレビの影響も強いかもしれません…。
なんでこんなことになったんだろうとこれから言葉遣いなおるんだろうかと不安です。いとこが同じ月齢で比べられる事が多いため、もしかしたら親戚のあつまりで色々言われたのかもしれないです。この時期は本当に一歩間違えれば悪い言動につながるので毎日期を使わないと行けませんね…。+8
-0
-
2242. 匿名 2019/06/17(月) 16:03:16
コメントにあった変顔体操リアルにやばくないですか?
直視できないくらい気持ち悪い…
+20
-0
-
2243. 匿名 2019/06/17(月) 16:37:41
吐き出してもいいですか。もう嫌です。
観光地住みで、2,4才の娘がいます。
先週末から旦那の両親親戚一同、計4名が観光目的で家に滞在してます。今週いっぱいまでいる予定です。子供はイヤイヤ期で些細なことでもギャン泣きしますし、まだ夜泣きもあります。昨夜も寝かせるためにドライブに行き、私はほとんど寝ていません。
自分がしんどい時に他人が家にいると気が張って休まりませんし、なによりゴミの量が増えて家のなかが汚れるのが苦痛です。
洗面所に落ちている大量の髪の毛や、シンクに残った歯みがき粉の跡、無造作に置いてある入れ歯に、もう吐き気がします。極めつけは、子供のトイトレの為の踏み台に尿の汚れがついていたことです。
気持ち悪さと精神的疲労で、泣きながら掃除しました。
2歳関係なくすみません。子供つれて出ていきたいです。旦那はなにもしないくせに、親孝行ができたなぁと嬉しそうにしていて、本当に絶望しかありません。
+70
-0
-
2244. 匿名 2019/06/17(月) 16:42:10
今日こっそり夜にハーゲンダッツ食べる予定。
疲れたんじゃよ+17
-0
-
2245. 匿名 2019/06/17(月) 17:23:18
ママ友いません
幼稚園情報仕入れようがありません…
近所の公園、今のところ希望してる幼稚園の子も親とよく遊んでるんだけど……そういうところでママさんに色々聞くのってありですかね??
「◯◯幼稚園ですよね?うちの子も来年入れたいんですけど……」ていう話。
いきなりそういうの聞かれたら怪しまれるかな。
アリですか?ナシですか?
あり +
なし -+35
-3
-
2246. 匿名 2019/06/17(月) 17:29:46
3歳児のトピぜんぜんたちませんね…。トライしたけど無理でした。3歳からどこで話そうかな。+5
-0
-
2247. 匿名 2019/06/17(月) 17:56:59
>>2196さんとは違う方かもしれないけど、前にプールかなんかの道具で何のキャラクターがいいか聞いたらサザエさんって言われたー…みたいな書き込み見た後にメル◯リでサザエさんのプールバック見つけてなんか嬉しかったの思い出した。
友達の好きな物見つけた感じで(^_^;)+4
-1
-
2248. 匿名 2019/06/17(月) 18:01:29
イヤイヤ期のその後のトピ見に行った、相談した主がものすごいマイナスになっていて、びっくりした。2歳児は、2歳児だけで話した方がいいのかなっておもうのと、世間では子の話などは、興味なかったり、嫌がられたりするのかなと思った。怖い世の中の気もするけど気をつけなきゃ+5
-5
-
2249. 3歳児掲示板 作りのお手伝いをしたいです。 name*りあ* 2019/06/17(月) 18:11:44
>>2246
私が、個人的にホームページ作って、掲示板たちあげようかな?雑談みたいな感じで、ゆるーく作れたらと思います。
➕が多かったら作ろうと思います。
。。。。。。✨✨追記✨✨。。。。。
【みなさんへ質問します🦁!】
➕か➖か、意思表示していただけたら
ありがたいです!⸜❤︎⸝
🔽🔽🔽コチラで 投票お願いします!!
(((全員参加していただけたら、嬉しい)))
💠o。.🎵.。o💠o。.🎵.。o
∞----------------------∞
3歳児 トピ 掲示板を私が、開設したら
書き込みに、来てくれますか??
はい、書き込みます⇋ ➕
いや、行きません⇋ ➖
♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*
✄--------------------------------------
➕が多かったら、本当に作ろうと思います。
がるちゃんと、変わりないゆるくて情報交換が
できる場を提供したいし、皆で話し合いたいです。
何を話しても、心が少しでも軽くなれるような
お手伝いが出来るといいなと思います。
長々とすみません、
よろしくお願いします m(。>__<。)m
✩。✧*。
成りすまし不正のために、iD公開させて
いただきます。
+8
-28
-
2250. 3歳掲示板のりあ 2019/06/17(月) 18:12:33 ID:FdZEJ2pX4M
>>2249
失礼いたした。
ID公開し忘れました。
+2
-0
-
2251. 匿名 2019/06/17(月) 18:14:20
>>2248
これって、他害をイヤイヤ期だと言ってるトピじゃないですか?
髪の毛引っ張るレベルまでいくと、親の対応によるけど、やられた側はモヤモヤすると思う。+14
-3
-
2252. 匿名 2019/06/17(月) 18:28:07
もう本当に毎日イライラでおかしくなりそう。
生理前だからとかもう私は関係ないみたい。
毎日毎日、幼稚園調べたりプレ連れて行ったり、せっかく作ったゴハンも拒否されたり、トイトレも上手くいかないし、部屋もぐちゃぐちゃにされるし、何してもイヤイヤやかましいし、もう本当に全部ヤダ!
私みたいな人は親になっちゃいけなかったわ…
+29
-0
-
2253. 匿名 2019/06/17(月) 18:29:28
>>2249
もし作ってもらえるならお願いしたいです!
あと1ヶ月ちょっとで3歳になるので(・ω・;#)
他にもたくさん希望者いますように!+6
-6
-
2254. 匿名 2019/06/17(月) 18:41:14
>>2247
同じです私です!
プレグッズを揃えるのにアンパンマンにする?と聞いたらサザエさんがいいと言われて絶望しました(笑)
プールなんてあるんですね!メルカリもチェックしてみます!+8
-0
-
2255. 匿名 2019/06/17(月) 19:09:20
そう言えばうちの子、ちこちゃんが好きみたい。
本屋とかおもちゃ屋さんでちこちゃん見たら、欲しい欲しい!って騒いでた。
なんでだろ?笑+5
-0
-
2256. 匿名 2019/06/17(月) 19:29:30
スプーン、フォーク上手に使えますか?
うちは未だにほとんど手づかみで食べてます…お箸なんていつ使えるようになるんだろう?
割と上手に使えるよ → プラス
あまり上手くないよ → マイナス+22
-33
-
2257. 匿名 2019/06/17(月) 19:45:53
明日は息抜きで、妹が誕生日だからとご飯をごちそうしてくれるので、その時間母に預かって貰えそうです。妹が奮発して、ちょっと高い焼肉屋に連れてってくれるらしい。焼肉自体、めったに食べれないから焼肉屋だったらどこでもよかったけど、子供ど離れられるのも嬉しい😢+21
-0
-
2258. 匿名 2019/06/17(月) 20:10:08
>>2251
髪の毛、引っ張っちゃう子いますよ。アニメとかでもよく出てきますし、相手が自分のおもちゃに手をのばすとわからずやってしまう子けっこう見ます。親の言い聞かせ次第ではおさまってくるとは思うのですが…。ただ、ひっぱりそうとか叩きそうになったらその前に止められるくらいの気持ちで私は児童館では子供を見張っていました。+7
-0
-
2259. 匿名 2019/06/17(月) 20:55:51
>>2242
私もあれ苦手
映像もだけど歌も苦手。。。+8
-0
-
2260. 匿名 2019/06/17(月) 21:00:04
正直、一般の人が作るサイトじゃなくてがるちゃんで3歳児トピたってほしいな。
スマホがウィルス感染とかしたら嫌だし。+22
-4
-
2261. 匿名 2019/06/17(月) 21:13:32
変顔体操描いた人ってなんかすごく変わった人なんじゃないかと想像しちゃう。
結構ホラーですよね。
+17
-1
-
2262. 匿名 2019/06/17(月) 21:46:22
「ぞうくんのさんぽ」っていう絵本、めっちゃハマって何回も読んでる。
久しぶりにヒットした。
図書館の本です。+8
-0
-
2263. 匿名 2019/06/17(月) 21:47:34
>>2248
この内容だと2歳児のトピでも荒れそうだけど(そんな子支援センターに連れてくるなーって)ガルちゃんの育児トピは子無しとか子供嫌いな人も便乗して叩いてるパターンも多いと思うから基本的に覗かない。
参考になるレスももちろん中にはあるけど大半が役に立たない批判や中傷だったりするから。
小町や知恵袋とかで聞いたの 方がまだ役に立つと思う。+13
-1
-
2264. 匿名 2019/06/17(月) 21:48:03
変顔体操ってこのトピで話題になったんですか?+2
-0
-
2265. 匿名 2019/06/17(月) 21:49:04
>>2264
知らん。どおゆうこと?
絵がキモいってゆうこと?+1
-9
-
2266. 匿名 2019/06/17(月) 22:02:38
>>2264
Eテレのみんなのうただよ+5
-0
-
2267. 匿名 2019/06/17(月) 22:17:15
子供連れてると、スーパーの買い物カゴを袋詰める台まで運んでくれたり、ベビーカーでフードコート行った時も席まで運んでくれたりしてありがたいなって思います。+26
-0
-
2268. 匿名 2019/06/17(月) 22:21:25
>>2262
うちの子も好きです!言葉が遅いのですが、この絵本で「ぞうと、かばと、わにと、かめ!」って呪文のように唱えるようになってめちゃめちゃ可愛かったです。
ぞうくんのおおかぜさんぽというものもありましたが、まだ面白さが分からないようです。
ちなみに義実家に行ったら夫が小さいときも好きだったみたいで本棚にありました。+4
-0
-
2269. 匿名 2019/06/17(月) 22:23:35
今からモス食べる..🐷終わってる+10
-0
-
2270. 匿名 2019/06/17(月) 22:26:45
>>2262
うちの子も今ハマってます。
「お…重いぞぅ…うわぁあああー!!」って感情込めて読むとゲラゲラ笑ってますw+8
-0
-
2271. 匿名 2019/06/17(月) 23:01:40
旦那が飲んで帰ってきたんだけどめっちゃニンニク臭い。ただでさえ加齢臭で臭いんだから気にしろよって思うわ。本当無理…+22
-1
-
2272. 匿名 2019/06/17(月) 23:19:39
>>2243
大丈夫ですか?お気持ちお察しします。子育てだけで疲れるしイライラするのに、そこに義理の親戚の世話まで加わるとか、どれだけ大変なことか!!!
旦那さんに言って早く帰ってくれれば1番良いですが、それができればここに書き込まないですよね…。本当に、2243さんが心配すぎます。来客ってただえさえ気遣うのに、義理親戚なんて更に疲れる!!その辺男は本当に鈍感というか、どれだけ嫁が苦労してるか何故わからないのか!!
少しでも家から離れる時間が作れて上手くリフレッシュできれば良いですが…我慢できなければ、ここで愚痴って下さいね!+19
-1
-
2273. 匿名 2019/06/17(月) 23:29:35
>>2230
うちの子の場合ですが、直接話しかけてなくても
パパやママの言ったこと、そのままコピーされます
旦那が運転下手な私に「鈍臭い」と言ったら
その日から娘も「ママドンくさいね〜」と言い出したり
私が旦那に足を触られ「触らないで」と怒鳴ったら
娘もパパに足を触られると同じ反応をします
なのであくまで私の場合ですが暴言吐いてる子がいたら
パパやママが普段そういう会話をするのかな?と思ってしまいます。。
私も娘に言葉真似されるようになってからは
真似されてもいいように
誰に対しても優しくするよう心がけてます…
+9
-3
-
2274. 匿名 2019/06/17(月) 23:47:27
義妹と仲良かったんだけど、Twitter見つけてしまい悪口を書かれていました。子供がブスとか離婚しろとか。かなりのショック。妹は精神的な病気で引きこもり状態でしたが普通に接してたけど二度と話したくないと思いました。旦那の実家近くに引っ越しして、唯一の話し相手と思ってたのにびっくりしてしまい寝れなくなりました。
+43
-1
-
2275. 匿名 2019/06/17(月) 23:53:41
>>2274
こわっ!多重人格?!
絶対関わりたくない!関わらないほうがいいよ。
サイコパスみたい+25
-3
-
2276. 匿名 2019/06/18(火) 00:43:22
>>2274
嫉妬でしょうね。義妹さんの…。
許せとは言わないし、私なら怒り狂うけど、こうして見させてもらうと、義妹さんそんなに醜くなるくらい苦しんでるんだなと思います。+15
-0
-
2277. 匿名 2019/06/18(火) 01:23:22
子供と2人気ままに起きてお昼寝したりが自由すぎてこれから毎日幼稚園はじまると思うと面倒くさいなぁ
+18
-0
-
2278. 匿名 2019/06/18(火) 05:24:57
>>2258
横ですが、あのトピ主さんは
その髪の毛引っ張るのもイヤイヤ期のせいだと思ってそのうちおさまるかな、という感じで考えて書いてたので、それはイヤイヤ期とは違うとかなり突っ込まれてましたよ。+14
-1
-
2279. 匿名 2019/06/18(火) 05:50:54
怒ってばかりでここぞというほんとうにダメな注意もきかなくなりました。
普段から怒ってばかりで慣れて聞き入れてもらえない。この前公園で会ったばぁばと、うちと同い年の孫は孫が棒を持って振り回そうとしたときに「◯ちゃん!ダメっ!それは危ないからしたらダメ!」みたいに怒ったら一瞬で孫の顔が変わって棒すぐに捨ててた。ばぁば本気で怒ってるからヤバイぞっていうの察してた。うちはそれがない。私が普段から怒ってるせい。子育て失敗した。+7
-0
-
2280. 匿名 2019/06/18(火) 08:49:05
>>2279
それおばあちゃんだからっていうのもあるんじゃないかなぁー
もちろんガミガミ言い過ぎるのって子供にはよくないだろうなぁーとおもうけど、母親は毎日一緒だから怒る場面も自然と増えるし、おばあちゃんとはまた違うと思いますよ。+12
-0
-
2281. 匿名 2019/06/18(火) 10:37:13
妊娠中に入院するのをキッカケに仕事辞めたんだけど最近働きたいなってすごく思う。
もちろん育児しながら働いて家事をこなすってすごく大変だろうけど。
働きだしたらきっと専業主婦良かったなって思いそうだけどね(•́ε•̀٥)
その前に子どもいて、頼れる実家近くになくて、延長保育なしの幼稚園入園なら採用してくれるとこないか。。。+6
-0
-
2282. 匿名 2019/06/18(火) 10:50:36
あまり子供の話関係なくてすみません。
>>2275
浮き沈みが激しいタイプなのでむしゃくしゃしてるときに子供が義実家にきて騒ぐとかたえられなかったのかなーと。Twitterは精神衛生上悪いので、金輪際見ないで付き合いをやめたいです。
>>2276
妹は休学中で大学生です。私は若くもないし、私の生い立ちが孤児院で育ったりとハードでした。そういった面で不幸な人生が羨ましい(チヤホヤされる)と思っているようです。私のいないところで子供にあなたは不幸の遺伝子、不幸になれるよ~と言っていたことを知りました。
誘われるので一緒に買い物に行ったりお茶したり仲良くしていたのですが、結局他人だし親戚と友達にはなれないですね。悲しくなり、ホームシックになってしまいました。ここでだけ愚痴らせていただきました。+20
-0
-
2283. 匿名 2019/06/18(火) 11:07:10
子どもに絵本を読ませたくて車の距離の図書館にチャイルドシート嫌いの子どもを連れて行ってるんですが、今日返却期限の本を1冊持って行くの忘れた(T_T)延長したら最大1ヶ月借りられる所だけど、月一行くだけでも大変だと思ってるのに、1日で2回行かなくちゃいけなくなった…ショック(´;ω;`)+5
-0
-
2284. 匿名 2019/06/18(火) 11:15:31
>>2281
今は人材不足だからよほど選り好みしなければ雇ってくれるとこあると思うよ
ただ通い始めると、いざという時が結構あるから、熱が出たので休み、呼び出し、
都度仕事抜けるので自分が辛い…
幼稚園だと保育園に比べて保護者の活動も色々あるしね
私も保育園預けて少し働いたけどどうしても自分の理想の働き方と合ってなくて辞めた+5
-0
-
2285. 匿名 2019/06/18(火) 11:16:37
>>2282
その妹かなり歪んでるよ…。
絶対関わらない方がいいよ。
けど、義実家いったらいるんだよね?
無視しても違う歪んだ感情芽生えそうだし、難しいね。
ただ、子供に不幸になれるなんて吹き込むやつはひたすら愚かだし、悪でしかないから、旦那さんに言って、妹さんいるなら行かないって言ったらどうかな?+19
-0
-
2286. 匿名 2019/06/18(火) 11:35:01
暑いー…
早めにお昼ご飯。
子どもと二人で揖保乃糸を食べてます。美味しい。
年々、素麺が美味しく感じる。
ところで自宅プールする方、もうプール出しましたか?+8
-0
-
2287. 匿名 2019/06/18(火) 12:23:44
ずーーーっとスマホいじってたのに
なんでお昼食べながらもいじる必要がある?+8
-0
-
2288. 匿名 2019/06/18(火) 12:28:57
旦那は平日休みで徒歩通勤
わたしは週3とか少しでもいいから働きたい
第一希望の園は徒歩圏内
他の園は園バスか車で送迎するか
もし熱とかで呼び出しあってお迎えのとき、旦那が仕事なら私が行くけど、もし旦那が休みのときなら私は仕事早退せず旦那に迎えいってもらえるよね。第一希望のとこなら歩いていけるけど、もしそこが無理なら車…車1台しかない…わたしが歩ける範囲で仕事探せばいいのか?それとも旦那休みの日は送ってもらうとかすればいいのか?
どうでもいいことまで気にしちゃう。
自転車とか10年以上乗ってないから無理な気がする
+3
-0
-
2289. 匿名 2019/06/18(火) 12:58:23
0歳児に授乳中にやれお茶入れろだの手を不可だの抱っこしろだの
無理な要求をわざとしてきて、後でねっていうとありえないくらいのボリュームの奇声を発してくる。
頭おかしいんじゃないかと本気で思ってしまう。
あまりにもうるさいから授乳中断したら下の子がまたありえないくらいのギャン泣きするし。
私にどうしろと???
もう児相に通報されそうだわ。むしろこの惨状を理解してほしい。+15
-1
-
2290. 匿名 2019/06/18(火) 13:06:04
>>2249
。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩
【⠀ 皆 さ ん へ 】
アンケートのご協力
ありがとう ございました 🙏🏻💕✨
結果として、マイナスが多かったのですが😭☁*°
➕の人の お役に立ちたいしと思い
実は昨日こっそり立ち上げました 😊✌️
マイナスだった人は、無理にこなくていいし
ちょっとだけでも ➕の人達がお話をできる場所
を提供したかったのです🙋💭💡
賛否両論あると思いますが、ぜひ使って
頂けたら 嬉しいです☝🏻️⁾⁾
3歳掲示板 管理人 ⸜❤︎⸝ りあ.
掲示板は、コ チ ラ ⇑⇓ に なります…🤔💭
ガルチャンママの3歳掲示板 - 以前のようにゆるく気軽にカフェに来たような楽しい掲示板にしましょう!9207.teacup.comガルチャンママの3歳掲示板 - 以前のようにゆるく気軽にカフェに来たような楽しい掲示板にしましょう!ヘッダーメニューteacup.レンタル掲示板最新のお知らせガルチャンママの3歳掲示板投稿フォームを開く投稿フォームを閉じる新着スレッド一覧新着スレッド一覧を閉...
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩
♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*
+5
-14
-
2291. 匿名 2019/06/18(火) 13:07:17
プレで既に在園児がいるママ同士で固まってるの怖い笑
チラッと見てきてママ友と話し始めるから
何か言われてるのかなー(;ω;)はぁ+18
-0
-
2292. 匿名 2019/06/18(火) 13:11:07
>>2291
怖い。ちょっとオシャレしてたら、調子混んでる、地味だとモヤいとか思われそうで怖い。だから服装もめっちゃ悩む。+14
-0
-
2293. 匿名 2019/06/18(火) 13:59:39
0歳からずっと行ってた支援センター、こじんまりしていて落ち着くし顔見知りのママさんもできて先生も優しくて私が行きたくて通ってました。
だけどおもちゃは少ないし小さい子向けだし息子はもう飽きてしまったみたい。
着いてすぐに帰りたそうに靴を持って玄関をうろうろするようになりました。
これから暑くなるし他に大人と話す機会がないから通いたいのにもう無理かな・・・どうしよう。+16
-0
-
2294. 匿名 2019/06/18(火) 13:59:48
>>2291 たしかに固まってると威圧感ありますよね(笑)でも私は全然気にしないスタンスです。
在園児いるから強いのか?偉いのか?っていう感じなので。あくまでも普通〜に、目が合えばニコニコ挨拶して終了です。+22
-0
-
2295. 匿名 2019/06/18(火) 14:26:24
せっかく夫に子どもお願いして美容室来たのに美容師が最悪だった。
子どもいるんですか?と聞かれたから答えたら私は中絶したことあって…と語りだして。
彼氏が避妊してくれなくて3回も中絶したんですけど彼氏のこと好きだし今度妊娠したら子ども産めると思いますか?って聞かれたんだけど。
初対面のましてやお客にそんなこと話し出すって頭いかれてない?
気分転換なると思ったのに最悪な気分になった。+39
-0
-
2296. 匿名 2019/06/18(火) 14:41:41
>>2293
うちの子も、最近支援センター飽きたっぽい。そんな行くわけじゃないけど、小さい子向けのくるくる回すおもちゃとか、飽きたらしい。だからって本読んだりするわけじゃなくて、、
1.5キロ離れた支援センターに変えてみようかな😅でも、駐車場が狭いからいつも満タンだし困ったな
支援センター以外で、真夏熱中症にならず遊べるとこがないから本当困る+9
-0
-
2297. 匿名 2019/06/18(火) 14:43:28
>>2295
イかれてる…病んでる。みんなに喋って同意ほしい、可哀想って慰めてほしいだけだよね。気持ち悪い。店長にクレーム入れてホットペッパーで予約したならソコに書く。初対面の客に話すことじゃない話をされて気分転換のつもりが気持ちが重くなったと。
髪型は失敗されなかったですか?私も久しぶりの美容室にワクワクしてたのに失敗されてモヤモヤしたからここに書きました(^_^;)貴重な美容室、1人の時間だからなおさら大事にしたいよね。+8
-3
-
2298. 匿名 2019/06/18(火) 14:45:41
支援センターで知り合った人と仲良くしてるんだけど
その方が行く予定の園を私にゴリ押ししてきてしんどい
私はそこの他にも候補の幼稚園があるんだけど
候補の園を否定してくるし、その人と同じ園にしなかったら気にくわないんだろうな。苦笑
なんか干渉されすぎて無理
勝手に選ぶから放っといてくれーー+13
-0
-
2299. 匿名 2019/06/18(火) 15:22:44
>>2298いますいます!支援センターで初めて会ってちょっと話しただけなのに、一緒の幼稚園行かせたいなぁ!私たちママ友じゃなくて本当の友達だよね!って言って来て苦笑いしといた。+14
-0
-
2300. 匿名 2019/06/18(火) 15:41:13
>>2297
コメントありがとうございます。
そんな話するような人なのでもちろん髪型も満足いかず終わりました😅
絶対クレーム入れてやる!と考えながら帰宅したけど冷静に考えると、中絶というデリケートなことをお店側に伝えるのも正直迷いますよね。+4
-0
-
2301. 匿名 2019/06/18(火) 15:46:04
トイトレ中の方は外出先ではトイレどうしてますか?
補助便座を用意してくれてるトイレが増えたり、子ども用のトイレも施設によってはあるけど、折りたたみの携帯用の補助便座はあったほうが便利でしょうか?
携帯用の補助便座は
+あったほうが便利
-なくても大丈夫
写真は拾い画です。+3
-13
-
2302. 匿名 2019/06/18(火) 17:04:38
プレで初対面のはずなのにもうタメ口で話してるママたちがいる。まだ始まって2ヶ月なのに仲良くなるの早い!+17
-0
-
2303. 匿名 2019/06/18(火) 17:12:20
>>2301
補助便座あるところは楽ですよね!
ない時はそのまま便器に座らせて支えていますよ!+5
-1
-
2304. 匿名 2019/06/18(火) 17:17:42
>>2302
すでにママ友だったとか在園児がいるとかじゃなくてプレで初めましてだったのにタメ口までの仲になるの凄いですよね。昨日プレだったけどタメ口で話してるママさんがいて仲良いなって思ってたらインスタで繋がってたみたいです!+11
-0
-
2305. 匿名 2019/06/18(火) 17:26:53
>>2300
中絶とは言わなくても客に話すことじゃない内容を聞かされて不快な思いましたでもいいんじゃないですか?+12
-0
-
2306. 匿名 2019/06/18(火) 17:28:32
鼓膜が破れそうなくらいデカイ声でキィィィーーーーー!って叫ばれると張り倒したくなる!
本当に叫び声とか泣き声とか無理!
叩いた事は一度もないけど瞬間的に手がでてしまいそうで怖い。+18
-0
-
2307. 匿名 2019/06/18(火) 17:32:34
昼寝なし。お風呂もご飯も済んだ。
願わくば19時に寝てほしいけど18時台は危険だからあと1時間半で寝て〜(>_<)
本当に私の体力と時間の経過が全然比例してない。15時にふと、下手したらあと6.7時間頑張らないとじゃん…って絶望するときある。+12
-0
-
2308. 匿名 2019/06/18(火) 17:36:29
タメ口ってやっぱり仲良くなるには必要ですかね?
何故かタメ口ってすごく気恥ずかしくて出来ないんですよね
プレで何度か会ってて、子ども同士も仲良くなりそうなママさんに
タメ口で話しかけられてちょっと嬉しかったのに
会社の上司と話すような上品ぶった話し方しか出来なくて、何かチグハグな雰囲気になって失敗しました…
+23
-0
-
2309. 匿名 2019/06/18(火) 17:40:51
>>2304
インスタで繋がるとか時代なのかな。
高校とかもTwitterで募集して入学前に同じ学校の人達でLINEグループ作ったりとかあるしね。
でもそんだけインスタやってる人って絶対見栄え気にするし、ランチとか行っても写真撮りまくりそうだし、めんどくさそうw+6
-0
-
2310. 匿名 2019/06/18(火) 17:46:57
タメ口難しいですよね。いつもタメ口と敬語が入り混じった中途半端な感じになっちゃいます。
私の場合、会話の中で確実に相手が同い年ってわかれば、仲良くなってから躊躇なくタメ口で話せるんですが、年上っぽい場合はなんか無理です…自分から歳聞けないし。
どんな人ともいつのまにかタメ口で話せるコミュ力高いママがいて羨ましいです。+12
-0
-
2311. 匿名 2019/06/18(火) 17:48:39
インスタで繋がる時代なのか。
私SNS関係は一切やってないから、プレに通い出したら確実にぼっち!
ま、いっか(・∀・)
サッと行って、サッと帰りたいし笑+8
-0
-
2312. 匿名 2019/06/18(火) 17:55:18
>>2308
わたしもタメ口って恥ずかしい笑なんでだろう?
むしろ敬語の方がくだけた気持ちで話せる。相手はタメ口でも構わないけど自分がタメ口だと話しづらい。私の喋り方がバカっぽいから敬語の方がちょうどよくなる。気を抜いた時のバカっぽい喋り方+タメ口だと世間知らずみたいになってしまう(-_-;)+9
-0
-
2313. 匿名 2019/06/18(火) 17:57:30
オムツ外れてないお子さんは自宅以外でプール連れて行きますか?プール用オムツをすれば良いと聞いたことがありますが、勝手がわからず今年はプール連れて行きたいと思いながらも悩んでいます。+7
-0
-
2314. 匿名 2019/06/18(火) 18:05:01
>>2313
去年、旅行でプールに入りました!
その時は、水遊び用パンツを履かせてその上から水着を着せました。
周りもそんな感じでしたよ。+8
-1
-
2315. 匿名 2019/06/18(火) 18:50:32
>>2313
プールによっては水遊びパンツも禁止のところあるんで確認した方がいいです。
オッケーの所は水遊びパンツの上から水着で大丈夫です。+8
-0
-
2316. 匿名 2019/06/18(火) 19:00:19
18:50に寝てしまった!こんなこと滅多にないしもう一か八かで朝まで寝ることを願う!
下の子もどさくさ紛れに寝てくれないかなぁ😂+6
-0
-
2317. 匿名 2019/06/18(火) 19:21:15
子供寝てくれたのはいいけど予想外に旦那早く帰ってきそうで部屋とっ散らかりまくり!w旦那の帰りに合わせてなんとなく部屋片すってあるあるじゃないですか?笑+10
-0
-
2318. 匿名 2019/06/18(火) 19:21:55
インスタでつながる、かぁー。
そういえば大学生の頃、mixiが流行ってて
入学前にmixi始めて、◯◯大学◯◯年入学コミュニティとかあって入ったなぁ…。実際そこから友達になって入学してから「この子が…!」て一致したときもあったなあ。
関係ない昔話でごめんなさい+10
-0
-
2319. 匿名 2019/06/18(火) 19:26:00
>>2317
あるあるだけど、できないことあるよ〜
とっ散らかっててごめんねー!って言っとく笑+4
-0
-
2320. 匿名 2019/06/18(火) 19:28:24
>>2313大体ネットでプール調べるとオムツokか書いてありますよー!
大きなホテルや施設はokな場所も多いです
他の方も書かれてますが事前に電話で確認した方が良いと思います!+2
-0
-
2321. 匿名 2019/06/18(火) 19:34:59
身に覚えのないアザとか傷が増えたなー
いつぶつけたのか全く分かんないw
特に膝とスネw+12
-0
-
2322. 匿名 2019/06/18(火) 20:02:07
みなさんのお子さんは外出先で手を繋いで歩いたり隣を大人しく歩いてくれますか?
歩いてくれる→プラス
走り回って全然歩いてくれない→マイナス
うちの子、走り回って全然お店見れないし、ぶつかりそうで危ないしで困ってます。外で見てるとおとなしい子ばかりで不安になります。+35
-19
-
2323. 匿名 2019/06/18(火) 20:08:39
>>2313です。返答くれた方ありがとうございます。
もう一つ質問なんですが、お母さんはラッシュガード的な水着を着てる方が多いのでしょうか?+0
-0
-
2324. 匿名 2019/06/18(火) 20:11:04
寝たー!
今日はビール飲む。
ちくわのパン粉焼きも食べる。+8
-0
-
2325. 匿名 2019/06/18(火) 20:12:38
>>2323
ほっとんどの方がラッシュガードを着てましたよ〜+2
-0
-
2326. 匿名 2019/06/18(火) 20:24:44
>>2300
デリケートなことを他の人に聞こえる場所で見ず知らずの人に話したんだから、そのリスクや責任は負わなきゃいけないかもしれない。
傷付いた自分を認めたくないんだろうけど、そんなクソ彼氏捨てて幸せになればいいのにね、その美容師さん。+5
-0
-
2327. 匿名 2019/06/18(火) 20:32:00
片付けしない。寝る時間って言ってるのに。はぁー…。+2
-1
-
2328. 匿名 2019/06/18(火) 20:48:57
産後2年間の溜まりに溜まった不満、
抱えきれなくなってきて最近毎週末夫に喧嘩を売ってしまいます
とにかく育児家事ぜんぶ「めんどくさい」の気持ちが透けて見えて、でも指摘すると言い訳ばかり
追い詰められたら「仕事が忙しい」の最終兵器(と本人は思ってるらしい)を出してくる
感謝してる事も多々あるのに、一度イライラしだすともう自分で抑えきれない程夫の事が嫌いになります。育児家事をそれとなく押し付けてくる事もだけど、言い訳多すぎるのと人のせいにするのが本当に卑怯で軽蔑してしまいます
命の母でも飲んだら変わるかな…+26
-0
-
2329. 匿名 2019/06/18(火) 21:27:55
昼寝の前と夜寝る前が一番よく遊ぶ
それ以外はすぐテレビ見たがって一度見始めるとちっとも遊ばない
早く寝てくれ+3
-0
-
2330. 匿名 2019/06/18(火) 22:06:45
汚い話です。
昨年初めて乳幼児向けのプールに連れていったらプールやプールサイドの複数箇所でうんちが落ちているのを見つけてからプール恐怖症です。
水遊び用のオムツはオシッコは垂れ流しだし、乳幼児向け向けのプールは塩素も入ってないか少ないだろうからそんなこと考え出したらもうプール行けなくなりました。
おしっこはともかくうんちが傍に浮かんでいるのを見た時はなんかカルチャーショックな気分でした。+24
-0
-
2331. 匿名 2019/06/18(火) 22:17:58
トイトレ始めたばかりで布パンツ使ってるんだけどそれを毎回漂白剤につけてることが旦那は気に食わないらしい。
危ないような場所に置いてるわけじゃないのに子どもが触ったら危ないだの、毎回つける必要ないってネットに載ってるだの、ごちゃごちゃうるせーよ!
お前なんか口ばかりでろくに育児も家事もしないくせに偉そうに言うなって思う。
本当こんな旦那いらない。
向こうもこんな嫁いらないと思ってるだろうけど。
子どもは可愛いけどこんな奴と結婚しなきゃ良かった。+25
-2
-
2332. 匿名 2019/06/18(火) 22:24:36
地震だ!長い!+12
-1
-
2333. 匿名 2019/06/18(火) 23:58:18
男の子のお母さんにお聞きします
おちんちんの皮はむけて(むいて)ますか?
毎日お風呂でむくようにしてますが、先っぽが出るくらいでそれ以上むけません。もっと強くした方がいいのかな…?
結構むけてるよ → プラス
あまりむけてないよ → マイナス+1
-31
-
2334. 匿名 2019/06/19(水) 05:04:15
19時に寝て5時起きか。全然嬉しくないわ。+7
-3
-
2335. 匿名 2019/06/19(水) 05:24:14
4時半とかに起きるの本当つらい、、
午前中に昼寝されても私は休めないし託児とかに二時間くらい預けたいなぁ。
でもそこまでつらいの?と聞かれるとまだ大丈夫かもと答えるレベル。でも休みたい。
+16
-0
-
2336. 匿名 2019/06/19(水) 06:06:54
>>2335
まだ大丈夫まだ大丈夫は危なくない?意外と疲弊してたりするよね。+19
-0
-
2337. 匿名 2019/06/19(水) 06:44:43
>>2336
ありがとうございます。そうなんですよね、、でも私本当身体丈夫で笑
親にも甘えられないし、有料でも託児使ってみようと思います!
バナナが黒くなってきてたので朝からバナナケーキ焼いてしまいました、、
今から早く夜になってベッドに横になるのが楽しみです。。+14
-0
-
2338. 匿名 2019/06/19(水) 07:00:38
今度半日くらい自由時間があるんですが、皆さんならどう過ごしますか?
なんかあれもこれもやりたくて結局家の掃除とかして終わりそうでもったいないなぁと思って…(^^;;+8
-0
-
2339. 匿名 2019/06/19(水) 07:35:47
>>2338
私ならマッサージとかエステに行くかなぁ。+7
-0
-
2340. 匿名 2019/06/19(水) 08:22:20
>>2310
プレのママで仲良くしてくれてる人がいるけど10歳年上。
私の事を「〇〇(私の下の名前)ちゃん」と名前で呼んでくれるけどその場合私も名前でさん付けして呼ぶべき?それともちゃん?
今はとりあえず「〇〇ちゃんのママ」と呼んでいますが距離置いてると思われそうで。
私はコミュ障ぎみで仲良くしてくれてるお母さんはコミニュケーション能力が高いので私必死+4
-0
-
2341. 匿名 2019/06/19(水) 08:26:09
>>2340
4つ上のママが◯◯ちゃんと呼んでくれるので私は下の名前にさん付けしてます。逆に私より9つ下のママは下の名前にさん付けして呼んでくれてます。+4
-0
-
2342. 匿名 2019/06/19(水) 08:48:16
>>2330
私も保育園の砂場に落ちていたことがあります。しかも子供が転んでそこに転倒して気づいたっていう。都会の中にある保育園なので、猫とかではなさそう。子供をあずけるってこういうことかって思いました…。
自分の子でも匂うときあるのに、他の人のなんて恐怖でしかありませんよね…。+4
-0
-
2343. 匿名 2019/06/19(水) 09:18:01
トイトレ始めてない
ひとりで靴はけない
ひとりで着替えできない
スプーンフォークより手掴みが好き
極めつけは言葉がでない
来年入園させたいのにひとりじゃ何もできない
着替えってどうやって教えるの?靴も片手ではこうとするからうまくはけないし。マジックテープ止めるのだけはできる。ゆるゆるだけど。+14
-0
-
2344. 匿名 2019/06/19(水) 09:23:15
一日が長く感じる…
今日もがんばりましょうみなさん+17
-1
-
2345. 匿名 2019/06/19(水) 09:54:10
おはようございます!
トイトレ 中なのですが、寝てる時はオシッコせずにいられます。割と寝る前に水分飲んでても大丈夫です。
が、日中は失敗が多いです…教えずに出てるんです。どう教えていこうか悩み中です+3
-0
-
2346. 匿名 2019/06/19(水) 10:49:19
がんばれない……+7
-1
-
2347. 匿名 2019/06/19(水) 10:53:21
>>2338
うちは今日プレなのですが、3時間弱あります。最近昼寝をしなくなってしまい、その昼寝中にしている家事を結局しています…。
それでも、大きな音でテレビを見たり音楽をかけたりできるのが唯一の楽しみです。+4
-0
-
2348. 匿名 2019/06/19(水) 11:14:13
母子分離のプレってクラスの人数どれぐらいで先生達は何人ついてるんですか?
母子同伴プレなので母親達がいないプレを全く想像つかない。+6
-0
-
2349. 匿名 2019/06/19(水) 11:14:43
トイトレもうやだ…
全然ゴールが見えない。+6
-0
-
2350. 匿名 2019/06/19(水) 11:35:43
イライラしてしまってアンパンマン連続視聴中…
座って食べてくれないから今食べてるパン屑がたくさん落ちてるし、さっき子供が破いて細かくなったチラシが散乱してるし、おもちゃも下手に片付けると怒るから散らばってるし、今日は晴れたから午前中から公園に行こうと思って軽く化粧して準備したのに下らないことによる癇癪で行けなかった…徒労感…
あーああーあ+13
-0
-
2351. 匿名 2019/06/19(水) 11:50:33
公園か支援センターしか行くところがない
この子を自分ひとりで連れて買い物に行くのは不可能なので(カート乗らない 手つながない 歩き回る 帰るの嫌がる)、ほんと行くとこない
前は大人しく…いや若干嫌がりながらもカート乗ってくれたから目的もなくイオンとか行ってたのになぁ。こどもと一緒にスタバとかしてみたかったけど、あのジュースなら10分も持たないし笑、絶対私の分欲しがって急いで飲んで終わるだろうから無理だな。。
もっと赤ちゃんのときに外食とか楽しめばよかった、ってほんとに心の底から思う
でもそのときは、泣かないか?授乳は?とか色々悩みあったんだよね+40
-0
-
2352. 匿名 2019/06/19(水) 12:03:26
二歳半返事は全てやだ+17
-0
-
2353. 匿名 2019/06/19(水) 12:16:55
結婚前になんでわからなかったの?って質問ってトピ見てきたけど、なんか見抜けないのが悪いって方向でああだこうだと講釈垂れてる人が多くてうんざり😂
見なきゃ良かった😂😂
子供産んで育てて、自分の変化に自分でさえ戸惑ってるんだから、わからない人だっているよね。
そう書くと必ずうちは円満、なぜならウンタラカンタラ、みたいな人が出てくるんだけど💦
事実かもしれないけど、何も生み出さない言葉だとは思う。。
ごめんね、トピずれ!+28
-0
-
2354. 匿名 2019/06/19(水) 12:35:57
今からママ友4人でカラオケに行きます。
軽くお昼食べてきて~ゆわれたがマックガッツリ
食べちゃった🤣笑
今日手帳に歌う曲リストアップした。
ブンバボーン 優しい歌 アンパンマンマーチ
さんぽ ぞくぞく運動会 かたっぽcとかたっぽc
べるがなる
です。楽しく歌えるといいな~☺️🤚+9
-8
-
2355. 匿名 2019/06/19(水) 12:37:23
>>2353
うちは、同棲を7年してたから見抜けたけど、なかなか難しいよね。みんな付き合いから結婚まで3年とか、ザラにいるし、結婚したり、子供産んでから変わるひともいるしね~~+8
-3
-
2356. 匿名 2019/06/19(水) 12:47:39
お昼寝させたいから布団敷いたのに、気に食わないらしく怒り出した。怒るポイントがほんともう訳がわからない。
まさに毎日が地雷踏みゲーム+25
-0
-
2357. 匿名 2019/06/19(水) 12:53:05
支援センター行ってきた
小規模で来る人もほぼいつも同じなんだけど、どうも子供が、とある二人くらいののお母さんがお気に入りらしくやたら絡みにいく。と言っても言葉まだだから話しかけるでもなく。よく近くにいく。その人のこどもといても行く。おもちゃ渡しに行きまくる。なんか困ってるような雰囲気もあってどうすればいいやら。一応相手はしてくれるし、わたしも謝るけど。若くてきれいな人だから、ただただその人が好きなのかな。+13
-0
-
2358. 匿名 2019/06/19(水) 12:55:09
>>2353
私は「旦那にされて嫌だったことを有り難く言うトピ」をオススメします!
育児に協力的かどうかなんて、子ども産みもしないうちから見抜くなんて不可能だよー(泣)+11
-0
-
2359. 匿名 2019/06/19(水) 13:06:21
>>2350
うちもアンパンマンずっと流してる!
+4
-0
-
2360. 匿名 2019/06/19(水) 13:09:14
支援センター、大人数だと疲れる+8
-0
-
2361. 匿名 2019/06/19(水) 13:17:56
靴のマジックテープを自分で外せるようになったよー( ;∀;)小さい成長w+11
-0
-
2362. 匿名 2019/06/19(水) 13:22:51
アンパンマンって夕方頃やってますか?うちの地域は朝の5時半くらいにやってます+9
-0
-
2363. 匿名 2019/06/19(水) 13:24:53
風邪ひいてるからと思って仕事休んでゆっくりさせたいのに、大声でコンサート開いてイタズラするのやめてほしい😂
本調子じゃないから故の奇声とはわかってるけど、イライラしてしまう💦+6
-1
-
2364. 匿名 2019/06/19(水) 13:32:15
今日児童館で、子ども見ない親に初めて遭遇しました。
2人でくっちゃべってたんだけど、まず1人の子がうちの子が遊んでたやつ無理やりとって泣かせる。
もう1人の子は滑り台から抱えるほどの大きなブロック、積み上げたりしてあそぶやつね、あれを転がして来た。しばらく転がしていて、うちの子のところに転がって当たりそうだったから、イライラでバシッとブロックを手ではじいてどけた。そしたら親があらーっと出て来て、滑り台の降り口に座って、ここでみとこうかなー♪とか言いやがった!いや、普通、やめさせるやろ!
なんか切れやすくなってるのかな?私。おかしいですか??😞+18
-6
-
2365. 匿名 2019/06/19(水) 13:40:08
お産の為実家に里帰り中です。
お昼寝させようとしたら息子ギャン泣き←まだ祖父(私の父)遊びたかったらしい.でも眠たそう。
そんなに泣かせて寝せなくてもいいだろう、近所に通報されるぞ。と父に嫌味っぽく言われたけど
じゃあ今寝なくて夕方グズグズになって
変な時間に寝て夕ご飯食べなくて夜寝なくて
相手するの誰なんすか。あんたしてくれんの?晩酌して酔っ払って寝るだけなのに。うっさいわ、黙れ。
+9
-11
-
2366. 匿名 2019/06/19(水) 13:50:42
BB弾っていうのかな?あれってなんで売ってるんだろう。目に当たっると失明する可能性だってあるのに。公園で低学年の男の子が数人であれを使って遊んでるから危なくてヒヤヒヤする!未満児の小さい子も結構いるのに。
戦いごっこだから「殺す」とか「死んだ」とか叫んでるし…うちの子も男の子だから大きくなってああいう遊びに加わる可能性あるかもしれないから、危険なことはしっかり教え行きたいな+19
-0
-
2367. 匿名 2019/06/19(水) 13:53:19
支援センター2歳以上の子って少なくないですか?
まだ昼寝あるから午前中しか行けなくて周り見ると赤ちゃんばっかりで居ずらい+27
-0
-
2368. 匿名 2019/06/19(水) 14:01:48
1時間もしないうちに起きた
夜までが長いよ
子供が寝たらわたしもすぐ休めばいいんだけど、自分のおやつも食べたいし笑、スマホいじったりして、そろそろ寝るかと寝付いて……なぜか目覚めてすぐにこどもも起きる。ほんと休まらない。でも夜は夜で寝かしつけのときが眠いだけでいざ自分がやること終えて寝る時間になると全然寝付けない。きのうも寝たの2時近いし。何しようかなー+12
-0
-
2369. 匿名 2019/06/19(水) 14:05:49
なんか律儀にマイナスつけてる人いる?+4
-6
-
2370. 匿名 2019/06/19(水) 14:07:26
>>2362
5時半?!笑笑 関東ですが金曜日の10:50?かな?11時頃やってます。録画してリアルタイムで観てないから時間曖昧💦+7
-2
-
2371. 匿名 2019/06/19(水) 14:08:53
仕方ないのは分かってるけど…
家にいてもママママママ。
公園行ってもママママママ。
買い物してもママママママ。
ごはんの時もママママママ。
嬉しいけどうるさいと思ってしまう自分がいる。+23
-0
-
2372. 匿名 2019/06/19(水) 14:10:30
>>2367
2.8でまだたまに行くけどたしかにねんね期多いからヒヤヒヤする。ボール投げたり早めに歩いたりするから。常に見てるけど赤ちゃんのお母さんもヒヤヒヤしてると思う。
同じ月齢のお友達はもう支援センターいってなくて公園ばっかり〜って言ってたな。その割に公園だとあんまり同じ月齢のお友達に会わない。+8
-0
-
2373. 匿名 2019/06/19(水) 14:11:29
>>2353
やるやる詐欺の旦那もいるしね〜!
大小彼女の前だと良く振る舞うものだから、子ども生まれる前にいくら子ども可愛がってる姿を見ても、その時だけだからできたとか意思疎通のできる子だからできたとかもあるし、可愛いと思う気持ちと毎日育てる苦労とはまた別物だもんね。
根本的に男の人にはわからないとしてそれを良しとして育ててる私たちの父母世代の人たちもいるから、同じ女性からも共感得られないこともあるし。
そりゃ中には、地雷だよねって思う人もいるのは確かだけど、問題持ってる人じゃなくて、それを選んだ人が悪いみたいなのは、個人的には納得いかないよ〜+7
-1
-
2374. 匿名 2019/06/19(水) 14:20:29
>>2371
わかります。
可愛いしもちろん愛してるけど鬱陶しいというか、気持ちが重いと思ってしまうことがあります。
あと2、3年もすれば手も繋いでくれなくなると思ったら贅沢な悩みなんですけどね。+13
-0
-
2375. 匿名 2019/06/19(水) 14:30:31
わたし、夫がいないところで子供にすごいキレてる
すごい怒鳴ってる
すごい泣かれてる
どこもいきたくないひきこもりたい
命の母飲もうかな、でも飲んだからってこどものイヤイヤとかグズリ、日常のいらいらのもとは変わらないんだよ。+33
-1
-
2376. 匿名 2019/06/19(水) 14:31:45
>>2363ですが、やっと寝ましたー。
12時頃からお布団でコロコロしてるし目をこするから寝るのかと思いきや、むくりと起き上がり、謎の方向を指差して抱っこして連れて行けとの大ぐずり。
最終的には家は嫌だと騒ぎ、バギーに乗せたらパタンと倒れるから、あ、お散歩したら寝るかな?と思ったけど、寝落ちしたなぁと思ったら起きるを繰り返し、電車を見たり、用もないドラッグストアに行ったり、ウロウロして帰ってやっと寝ました。
疲れた…。
体調悪いから、怠いけど、寝るに寝れないんだろうなぁ。
頭の片隅に、今日、仕事休ませてもらった気まずさとかその仕事をどう片付けようかとかもあるから余計にダメだった💦
みなさんもお疲れ様です。+6
-1
-
2377. 匿名 2019/06/19(水) 14:39:10
>>2375
わたしも今月、日用品買う時絶対に命の母ホワイト買うって決めてます。もう、イライラが…。気休めでもそんなものに頼りたいほどどうにもならない。+8
-0
-
2378. 匿名 2019/06/19(水) 14:43:17
最近、赤ちゃん言葉が抜けなくてママ友に、
しゅいじょくかん(水族館)行ってきたんだよねと言ってしまいました( ̄▽ ̄;)タピオカのことも、子供にタピタピって教えてるから、ママ友に、今日もタピタピ買わなきゃって言っちゃったり+4
-16
-
2379. 匿名 2019/06/19(水) 14:58:13
>>2362
うちの地域も土曜の朝5時半からやってます。
なので毎週録画してます
ちなみに宮崎です+3
-0
-
2380. 匿名 2019/06/19(水) 15:03:47
>>2377
私は毎月飲んでます!+2
-0
-
2381. 匿名 2019/06/19(水) 15:07:20
お昼前にキウイ食べてみる?って聞いたら食べる!
って言ったから切ったのに
目の前に出したら食べたくなーい。だってさ
お前が食べるって言ったんだろうが
こんな事も通じない2歳児育児ってほんと菩薩のような母でないとやってけない無理
もちろん私ブチギレ
そもそもご飯全然食べないから、食事の時間は拷問です。
もうつくるのやめようかな。+32
-2
-
2382. 匿名 2019/06/19(水) 15:07:42
エアコン快適すぎる
今日はやる気が起きないので引きこもろう
こどもと布団の上でごろごろしながら絵本読んだりおもちゃで遊んでます、スマホいじったり。たまにはいいよね。。ブンバボーン&パントのDVD届いてるはずだからポストに見に行こう…息子、見てくれるかな+9
-0
-
2383. 匿名 2019/06/19(水) 15:14:44
>>2382
ブンバボンとパントのDVD…欲しい( ゚∀゚)ノ+9
-0
-
2384. 匿名 2019/06/19(水) 15:15:05
>>2381
それある〜
イラっとする。
もっと欲しい!っていうからおかわり入れたのに食べないっていうのもある。
+20
-0
-
2385. 匿名 2019/06/19(水) 15:38:37
団地住まいなので団地の中の公園で遊ばせてますが色んな人が住んでるのでオカシな人もいて、(今回の人は夫婦揃って毎回挨拶完全無視、子供の問いかけもスルー。窓ガラスにミラーフィルム貼って外から見えないようにする)そういうの子供は分からないから人見知りしない子供は近寄っていって「なにしてんの?」連発。私が行くよ、おいでと言っても無視。気まずいわ。+4
-5
-
2386. 匿名 2019/06/19(水) 16:01:42
>>2379
わー!私も宮崎です!
テンションあがって返信してしまいました笑
アンパンマン私も録画です!+4
-0
-
2387. 匿名 2019/06/19(水) 16:35:53
前は生理前にイラつきやすかったけど、今は四六時中イライラしてる(-_-)+8
-0
-
2388. 匿名 2019/06/19(水) 16:37:31
2歳の子達ってどこで遊んでるんだろう。マンションの下には幼稚園ママしか見ないし、支援センターは赤ちゃんやヨチヨチ歩きの子が多くて、でもプレにはたくさん2歳のお友達が通ってる。みんな何してるんだろう。皆さん、毎日何されてますか?+17
-0
-
2389. 匿名 2019/06/19(水) 16:39:33
スーパーで、公園や児童館で会うお母さんと遭遇して目が合わなかったら特に話しかけませんか?たぶんどちらも気づいてそうだけど、私は子供いたらさっさと帰りたいから話しかけずにレジすまして帰った。
➕ さける、あるいはわざわざ話しかけない
➖ 一応挨拶する+27
-6
-
2390. 匿名 2019/06/19(水) 16:47:56
これから保育園のお迎え。
保育園の近くに公園があっていつもそこでお迎え後に遊んでるクラスの女の子たちとそのママがいるんだけど、私は一目散に帰って夕飯の支度、お風呂、洗濯…。公園で遊んで帰る余裕って、どうしたらできるのやら…。要領が悪いのかな〜。子供も遊びたい!って言うけど、帰るよーって抱えて帰宅してる。+10
-0
-
2391. 匿名 2019/06/19(水) 16:56:14
明日から旦那20日間出張。親は地方…ひとりでがんばります。+12
-0
-
2392. 匿名 2019/06/19(水) 16:58:05
>>2390
洗濯は乾燥機付き
ごはんは冷凍週末作りおき
とかかな?+1
-0
-
2393. 匿名 2019/06/19(水) 16:58:24
2歳8ヶ月、病気で長期入院中。
薬もご飯もイヤイヤで怒ってばっかりだー
子供もストレスなのにダメだなぁ。
でも付き添い、仕事、下の子の世話、
義父母の嫌味対応とか(笑)
親もすることばかりで潰れそう。
早く退院したいー+11
-0
-
2394. 匿名 2019/06/19(水) 17:03:31
こども2歳1ヶ月
そろそろ次の子がほしいと思っていますが、みなさん妊活していますか?+5
-0
-
2395. 匿名 2019/06/19(水) 17:06:14
>>2390
別にごはん遅くていいやー、こども早く寝かせなくてもいいやー!とか?+6
-1
-
2396. 匿名 2019/06/19(水) 17:21:02
疲れたから無理矢理私が昼寝。
寝ないでー一緒にアンパンマンパン食べるー本読んでー、ってすごい泣かれて、結局私より先に寝た。
私が寝ようとするときに泣くのって、精神的にきついなー。私の体力がないせいで泣かせちゃってるんだもんね。
でも仕方ないよね、疲れたんだもん、、+11
-0
-
2397. 匿名 2019/06/19(水) 17:26:30
>>2394
毎日妊活というか、行為はしてます。+4
-9
-
2398. 匿名 2019/06/19(水) 17:27:39
>>2390
今日は遅くなってまだ電車ですが、普段は17:20迎えでこどもを少しでも疲れさせるために30分ほど公園連れていってます。
夕飯は作りおきの代行頼んでいて、洗濯は帰宅してからです。大体夕飯18時半前後でそのあとお風呂、寝室には20時過ぎです。+7
-0
-
2399. 匿名 2019/06/19(水) 17:45:01
>>2397
毎日!?
生々しいなと思いつつ、食い付いてしまった💦
排卵の頃を狙ってなのか、それが日常なのかわからないけど、すごいね😱+14
-0
-
2400. 匿名 2019/06/19(水) 18:02:37
>>2394
今まではゆるっと妊活でしたが、今月から排卵検査薬と基礎体温でガチ妊活始めました。2.3です。+4
-0
-
2401. 匿名 2019/06/19(水) 18:02:51
2.4歳の息子、時々爪先立ち歩きするのが気になっています。
みなさんのお子さんはしますか?
しない→プラス
たまにする→マイナス+16
-40
-
2402. 匿名 2019/06/19(水) 18:03:57
>>2397
毎日ってすごい!思わず私も食いつきました💧
仲の良さもすごいけど、体力もすごい!
私はこどもと一緒に朝まで寝落ち率高めです😅+15
-0
-
2403. 匿名 2019/06/19(水) 18:04:15
最近面白がって物を投げる。石とかも投げるし注意してもヘラヘラ笑っててほんとに困る
どうしたらいいんだろう+7
-0
-
2404. 匿名 2019/06/19(水) 18:13:26
私が寝てると「アンパンマンパン食べる」「おしっこ出た」とか、絶対私が起きなきゃいけないようなことを、わざと言ってくるーー。絶対わざとだ!
寝かせてくれーー(T_T)
同じような人いませんか⁉️+21
-0
-
2405. 匿名 2019/06/19(水) 18:15:43
>>2401
うちの子よくやってますよ!
バレリーナみたいね〜って感じです。+3
-0
-
2406. 匿名 2019/06/19(水) 18:17:14
毎日ジャンプしまくってるんだけど、トランポリンてどうなんだろう?
片付けても場所取りますよね?+1
-0
-
2407. 匿名 2019/06/19(水) 18:18:27
>>2404
うちもです。おしっこいきたい、出た、などと…。そして出ない、出てない、というのの繰り返しです。最近寝たフリしてる時ありますが、静かだな~って思ったらいたずらしてるんですよね…。+4
-0
-
2408. 匿名 2019/06/19(水) 18:20:54
>>2394
うちも2.1です。
3学年あけたいので、同じく二人目をそろそろ…
でもうちは全く無い笑
寝室分けてるのが問題なんだけど…´д` ;
夫も二人目欲しがってはいるから、解決策を見つけないとは思うけど、私ばっかり考えてる気もするからイラッとする笑+9
-0
-
2409. 匿名 2019/06/19(水) 18:22:01
二人目ほしいとも思えなくて
ましてや旦那とするの無理とすら思ってしまう
ともだちは、「産んだときからもうひとりほしい! ってなった」と言ってたけど無理。
+23
-0
-
2410. 匿名 2019/06/19(水) 18:40:53
久しぶりに髪切りに行ったら失敗した。落ち込んで帰ったら旦那が息子の前髪をガタガタに切ってた。なんでだよー!!なんで切ったー!!もー!!+8
-0
-
2411. 匿名 2019/06/19(水) 18:41:52
育児っていいことばかりじゃないし、妊娠中も幸せばかりじゃないし、陣痛なんて死ぬほど痛いのに、なんで2人目欲しい気持ち消えないんだろう。+30
-0
-
2412. 匿名 2019/06/19(水) 18:44:39
お箸の練習させたいけど、何使ってますか??
エジソンはいいとか悪いとか色々聞きますがどうなんだろう+1
-5
-
2413. 匿名 2019/06/19(水) 18:48:07
>>2412
うちは娘に好きなものを選ばせてエジソンのプーさんのを買いましたよ。
悪い噂もあるんですか?
2歳10ヶ月だけどまだお米はお箸使えないけど、おかず系はお箸で食べれてます。+1
-0
-
2414. 匿名 2019/06/19(水) 18:56:52
>>2359
そういう日もありますよね…!
同じ方がいて、レスくださって元気出ました泣
ありがとうございます!
+5
-0
-
2415. 匿名 2019/06/19(水) 18:57:24
危ないからやめてと言ってるのにヘラヘラしてるの何なの?神経逆撫でないでほしい。
2.9と1.1の兄弟だけど上がパワーゴリラ系で下がヘラヘラニコニコしてるから逆なら良かったのに。ちょっかい出されてるの見てて弟笑ってるけど痛いよ!!ってイライラする。+15
-0
-
2416. 匿名 2019/06/19(水) 19:04:04
>>2319
うちの旦那もこれから長期出張で親は飛行機の距離ですー!
子供もですが、何より自分の体調を死守しましょうね…!!
+8
-0
-
2417. 匿名 2019/06/19(水) 19:07:19
たまにはごはんコンビニ弁当で済ませちゃいたいなーって思う。でも「なにか買ってこようか」て旦那に提案すると、コンビニという言葉はでないんだよね。仕事のときのお昼コンビニで買ったりするもんなぁ。でもこどもにあげるものも悩むし……結局出来ず。+13
-0
-
2418. 匿名 2019/06/19(水) 19:07:54
>>2362
こちら長崎で一緒ですー!
九州はこの時間なんですかね
毎週録画してますが、メモリーがいっぱいで録画されてないと私が全力で落ち込んでます…+3
-0
-
2419. 匿名 2019/06/19(水) 19:12:06
ぷらっと居酒屋行きたい。
冷たいキンキンに冷えたビールで乾杯したい。
もう1件行こう!って時間気にせず飲みたい。
子どもの手が離れたらいくらでもできるのにこんなことばかり考えて贅沢なのかな。
+25
-0
-
2420. 匿名 2019/06/19(水) 19:12:43
>>2417
マイナスかもしれないけど、旅行先でセブンのおでん、スープごはん、塩サバほぐしが乗ってる弁当(正確な名前不明)を利用したよー。
塩分気にしてちょっと薄めたり塩サバ減らしたりして。
たまにだし!だめかなー+11
-0
-
2421. 匿名 2019/06/19(水) 19:20:36
支援センターで、うちの子と同じ名前が6人もいるよ..まさかそんな被ると思って名付けてないからびっくりだしなんか複雑。+23
-0
-
2422. 匿名 2019/06/19(水) 19:30:55
テレビで手足口病が大流行ってやってて、気を付けなきゃーと思ってたら、昨日遊んだ友人から0歳の下の子が手足口病だったと連絡があった😭昨日は特に症状無かったから仕方ないけど、うちの0歳の下の子と結構触り合ってたから、潜伏してるのかな…。うちの下の子にかかったら確実に2歳の上の子にもかかるし、下手したら私にも移るし。兄弟いると感染を防ぐの難しいですよね。
そしてもしかからなかったとしても、支援センターとかショッピングモールのカートで感染するかもしれないし…とりあえず手洗いうがいをしっかりするしか無いですね😭+17
-0
-
2423. 匿名 2019/06/19(水) 19:32:16
>>2419
ご一緒したい!笑+6
-0
-
2424. 匿名 2019/06/19(水) 19:34:55
>>2417
うちなんてたまに、朝ごはんでセブンのサンドイッチとかあげたことあるよ💦
友達のところは、お昼にうどんあげたことあるって…
毎日じゃないし、たまになら良いと思うよ。
セブンのかぼちゃサラダは結構、素材の味だった!+24
-0
-
2425. 匿名 2019/06/19(水) 19:47:14
うちは、すき家が多いかな。牛肉が大好きだから、2週間に1回一緒にたべたりする。マックも、ケチャップ拭いてから食べさせたりうまく外食使ってる。毎日手作りなんかやってらんねぇよ!+20
-0
-
2426. 匿名 2019/06/19(水) 19:48:03
旦那いるから楽チン☻💓☻💓+3
-10
-
2427. 匿名 2019/06/19(水) 19:49:28
寝かしつけ旦那の帰宅に間に合わなかった…22時コースか+6
-3
-
2428. 匿名 2019/06/19(水) 19:49:58
今日はやけにしんどいと思ったら
ルナルナから生理1週間前の通知が来た…。 1ヶ月早いなぁ。
立ちくらみなのかめまいなのか知らないけど、かがんで元の体勢になろうとすると頭重いというかくらーっとするし、つら。+10
-0
-
2429. 匿名 2019/06/19(水) 19:55:13
もうイラつくイラつくイラつく!!水回り触んないで!!体の欲求のまま行動できないのがほんと無理!眠いのに寝られない、トイレしたいのにこもれない、やってほしくないことばかりしないで!+17
-0
-
2430. 匿名 2019/06/19(水) 19:55:20
>>2392
うーん!なんと羨ましい乾燥機!めっちゃ欲しいけど設置場所がない!笑 作り置き、平日5日分考えるのが億劫で…料理が苦手なのもあるかなぁ…
>>2395
私、謎のこだわりがあって20時半までには絶対布団に連れてく!みたいに決め事を作っちゃうんですよね…ゆとりを持ちたい…
>>2398
私もお迎えが17時15分頃です!
作り置き代行!?なんですかそれ!便利そう!
みなさん色々工夫してらっしゃるんですね…
主に私が仕事帰りに公園で遊びたくないってのもあるんですよね…仕事着、ヒールで公園は辛い…+1
-0
-
2431. 匿名 2019/06/19(水) 20:12:37
これやりたい!!っていうのをやらせてもらえなかったり、怒られたり、気にくわないと、すごい叫ぶようになった…急にです。
きゃー!とかすんごいキンキンするような鼓膜つぶれそうな声で。
まさかこれもイヤイヤ期?かんしゃく?+10
-0
-
2432. 匿名 2019/06/19(水) 20:20:05
>>2378
それは普段子供にしゅいじょくかんって話しかけてるってことなのかな
言葉覚える時期にわざわざその発音で言う必要感じなくて使わなかったな
幼児言葉っていうのかな?靴をくっくと言ったりはしたけど+8
-1
-
2433. 匿名 2019/06/19(水) 20:27:11
>>2431
その子によると思いますが…
うちの場合は1歳前後からキーキーするなどの癇癪がすごくて…
それがどんどん強くなっていった感じです。
今は何に対しても「やだ!!」って言います。
要求が通らないと、「〇〇(自分の名前)がやりたい!やりたいのー!」と言って倒れこむ感じ。
もう今がイヤイヤ期の頂点であって欲しい…+6
-1
-
2434. 匿名 2019/06/19(水) 20:27:53
眠い。眠い。いないいないばあのお歌の絵本をエンドレスで息子が流しております!。この手の本、こどもお気に入りだけど正直うるさい…前は自分でスイッチ入れられなかったのに今じゃ使いこなしてるもんなぁ+6
-1
-
2435. 匿名 2019/06/19(水) 20:28:19
私、子どもが寝たあとが一番元気出ます。
最低ですね😅+27
-0
-
2436. 匿名 2019/06/19(水) 20:44:21
今は二人目ほしいっていう気持ち完全になくなったな~
逆にもうちょっと子どもが大きくなったら(小学生とか)また欲しくなるのかな😅年齢的に無理だけど+16
-0
-
2437. 匿名 2019/06/19(水) 20:46:50
来年入園で色々な幼稚園のプレに通ってたけど、急に実家での介護が必要になったので保育園も検討しようかと思って市役所に相談に行ったら保育園の入園の条件に当てはまっているので入れるそうです。
今の生活プラス介護生活が想像できないからどちらにするか決められず、なんか他人事みたいにしか考えられないです。
夫は単身赴任中で私の負担が少ない方にしたら?と言ってますが…そんなにゆっくり考える時間もないしな〜
長文の独り言ですみません。
優柔不断で嫌になる。+15
-0
-
2438. 匿名 2019/06/19(水) 20:47:49
今年36歳になるんだけど、私の友達の中で1番最初に出産した同級生の友人の子どもはもう中3と小6。
私の子は当たり前だけど2歳。2人目も欲しいと思ってる話したら、この年齢から新生児育てるとかもう無理だわ~って笑われた。
そりゃ20代前半に出産終わらせた人にとったら、30代後半で出産とか未知すぎてそう思っても仕方ないか…+24
-0
-
2439. 匿名 2019/06/19(水) 20:51:26
>>2438
私の義姉は43歳初産だったんだけど周りは孫いる人もいるって言ってた。+6
-0
-
2440. 匿名 2019/06/19(水) 20:54:08
>>2438
わかります、私も35なので。
ただ20代前半で子どもを産む覚悟を持てたかと言われると無理だったと思うから、結局こうなったと思います。
+19
-2
-
2441. 匿名 2019/06/19(水) 21:19:35
>>2417
>>2424
私もたまにセブン利用してる!
何となく他のコンビニよりあげやすいものが多い気がする‥
おにぎり売り場にあった、かつお大根とキュウリの細巻きが
食べやすかったみたいで一瞬でなくなったわ+9
-0
-
2442. 匿名 2019/06/19(水) 21:33:48
前に、3人目はないかなーって話してた友人から、3人目妊娠報告来てビックリした……
二人目とは7歳差……うらやましい。
そして夫婦仲いいんだなぁとか思っちゃった。もしわたしが7歳差にしたら…………うーん笑+13
-0
-
2443. 匿名 2019/06/19(水) 21:35:42
数ヶ月前にエジソン箸買ったけど、全然使えないから最近は封印してた
昨日ご飯の時にいきなり「はし!はし!」ってお箸が置いてあるところを指さしてきた
試しに持たせたら、不器用ながらちゃんと指を通して使ってた
以前は何度教えても無理だったのに
プレでお弁当があるんだけど使ってる子がいるのかな?
言葉遅いけど少しずつ増えてきたしプレのお陰か成長してて嬉しい+8
-0
-
2444. 匿名 2019/06/19(水) 21:52:57
ちょっと汚い話ですみません。
今日私がプーッてしたおならを
子供は自分がしてしまったと勘違いして
「チャッタ!チャッタ!(おならしちゃった!)
HAHAHA!!」ってちょっと恥じらいながらお腹ポンポン叩いて笑って誤魔化そうとしてて、
私も涙出るくらい笑ってしまいました。笑
こういう楽しい瞬間は一瞬だけ疲れが吹っ飛びます。笑+28
-0
-
2445. 匿名 2019/06/19(水) 21:55:19
もうすぐ3歳。癇癪おこしまくり。
もっと遊びたいと言われ、あと10分したらねんねしようねーここまで時計の針がきたら寝ようね。
まさかの通じた!!きちんと布団にごろんした。まだ眠気はきてなくて布団でゴロゴロしてるけど、嬉しかったなー。明日はできないかもだけど、今日は一日怒らず過ごせた…。怒らなかったのいつぶりだろう。
+16
-0
-
2446. 匿名 2019/06/19(水) 22:01:29
>>2444
楽しそうなの伝わってきた!(^○^)誤魔化そうとするの可愛いなぁ。
わたし正直言って子供とそんなに爆笑したことないなぁー涙が出るほど笑えるって羨ましい。+16
-0
-
2447. 匿名 2019/06/19(水) 22:02:38
2歳育てつつ、つわりピーク、実家は遠方で頼れないこの状態で旦那が仕事辞めるかも
前からパニック障害みたいな症状出てるし辞めていいって言ってるのに
辛そうだけど私には優しくしてあげる余裕がない+13
-0
-
2448. 匿名 2019/06/19(水) 22:07:13
私自身に一回り離れた妹がいて、小学生くらいになってもう1人いたら年の差(6と0歳とか)丁度いいのかな〜って母親に言ったら離れてると大変、年が近い方が楽と言ってた。まぁ一長一短だろうけど+3
-0
-
2449. 匿名 2019/06/19(水) 23:09:24
あー、なんで赤ちゃんいるのに窓閉めないんだろう。4つ隣の部屋なのに二時間ずっときこえる。子供は爆睡、私は眠れない。ママ友の家だけど、常識的じゃないので仲良くするのやめようと思った。+9
-1
-
2450. 匿名 2019/06/19(水) 23:45:06
しつこいなぁ
頑固だなぁ
2歳男児に対して毎日のように思ってる
+11
-0
-
2451. 匿名 2019/06/20(木) 00:03:31
2歳になって子供にイライラして毎日怒るようになってから、自分がこんなに怒る人間だったんだと驚いている。今までの人生であまり人に対して怒る事って無かったから、人格が変わったのか、それとも今まで出てこなかったもう一人の自分が出てきたのか。旦那も私がこんなに怒る人間だって知らなかったみたいで、怒ってるの見るとびびってる。
逆に昔からの子持ちの友達と会ってその子が子供に対して怒ってるのを見ると、この子って怒る子だったんだとびっくりする事もある。
子育てしてると人格変わるわ。+34
-0
-
2452. 匿名 2019/06/20(木) 00:08:09
>>2451
2451さんのコメント見て、「そういえば私もそうだった…」て思い出しました
最近こどものイヤイヤに負けじとわたしもでかい声で怒ってしまったり言葉使い悪かったりするんだけど……元々こんなことしたことなかった。旦那にすらキレてでかい声だすなんてしなかったし、ストレス発散は?て聞かれたら「寝る」「気づくと忘れてる」て言ってたな。 日中こどもと二人のときにキレた私の姿旦那がみたらなんて思うんだろう+23
-0
-
2453. 匿名 2019/06/20(木) 00:11:15
園選びに責任を感じる
まだ意思もしっかりしてなくてこれからどう成長してくかもわからない。そんな子が3年間通うところを決めるんだよね。いま2歳4ヶ月。卒園する頃には6歳2ヶ月くらいかな。予測つかない+10
-3
-
2454. 匿名 2019/06/20(木) 00:11:56
毎日トトロにされるのに疲れた。
鼻こしょこしょされて「ヴァッ…ヴァッ…ヴァッ…ヴァーックシュー!!」(くしゃみです)を何十回も繰り返してる。
子供はそれに合わせて自分で転がる。
毎日50回は確実にやってる。
笑ってくれるから付き合うけどさ。
早く飽きるか忘れてくれないかな。+28
-0
-
2455. 匿名 2019/06/20(木) 00:14:46
朝はパンだし、お昼ご飯なんて人に見せられる様な物あげてないよ…。昨日の夕飯の残りなんて良い方。頑張って作ってもどうせ食べてくれないし、とどんどん手抜きになっていく。今日のお昼なんて冷凍ピラフとインスタントラーメンだしむしろ食いつきいいから食べてくれればましだと思ってる。酷いとマックのポテトのみ。夜くらいは栄養のあるものをと出しても、まー食べないので結局アンパンパンあげてる。私の料理が口に合わないのか…+36
-0
-
2456. 匿名 2019/06/20(木) 00:19:32
戸建てなんですが、隣と近くて窓開けてたり外にいると結構声が聞こえます。私の罵声もきっと漏れてるんだろうな。外で会った時は優しい母っぽく見えてるだろうから裏表ある人と思われてそう。+28
-0
-
2457. 匿名 2019/06/20(木) 00:23:37
>>2388
わかります、全然遭遇しませんよね!笑
うちはその日の気分です
少し前までは近所の公園やブラブラ散歩が多かったけど、最近は電車に乗りたがるので、となり駅の公園に行ったり、適当な駅で降りて散歩がてら公園探して遊んだりしてます。
徒歩5分のところに公園があるのに、わざわざ電車で公園に行くという無駄感‥笑
でもこんなのも今のうちだけだし、意外と楽しいのでおすすめです^ ^+6
-0
-
2458. 匿名 2019/06/20(木) 00:34:38
うちも自転車で色んな公園行ってます。新しいとこ子供が喜ぶので。
子供多い地域だからか2歳くらいの子よく見るのですが、今日しか来ないかもしれない公園で、わざわざ声掛けて仲良くなっても…と何もしませんが
ほんとは一緒に遊ぶ同い年の友達欲しい。
同じ公園に通えばいいのかなとは思うけどそれはそれで気をつかって面倒なのかな。+17
-0
-
2459. 匿名 2019/06/20(木) 00:36:50
アンパンマンポテト、あぶらっこすぎません?!
最近弁当に活用しだしたんだけどチンしたら油がジュンジュワ~
なにをどうしたらこんなに油がジュンジュワー?スポンジ並にでてきて引いた。
+9
-2
-
2460. 匿名 2019/06/20(木) 00:49:39
>>2455
うちも朝はパンだけ!前はおかず(と言っても卵焼きとかトマトくらい)も出してたけど、絶対食べないから無駄だと気づいた。お昼も人に見せられる物はあげてない。チンするだけのピザとか、ゆでてめんつゆ付けただけのうどんとか。マック行ってもポテトしか食べない!夜ご飯もほぼ納豆ご飯!
とりあえず元気だから良しとしていますが、本音は心配…+24
-1
-
2461. 匿名 2019/06/20(木) 00:55:00
>>2455 >>2460
うちもほんと同じ感じ!!!
支援センターで会う子たちはみんなちゃんと食べるから食事の話題はできないし、ランチタイムがあるけど、とても持参できなくて参加せずに帰ってる。
こことか見てても食事の悩みのレベルが全然違ってて落ち込むことが多いけど、同じような子を持つ方のコメント見ると励まされます(;_;)+16
-0
-
2462. 匿名 2019/06/20(木) 00:57:38
結婚指輪をしてない方っていますか?
結婚指輪を無くしました。数ヶ月前、料理する時に外してそのまま付けるの忘れて何の違和感も無く過ごしてたのですが、最近その場所見たら指輪が無くなってました。きっとちゃんと探せばどっかにあるのかもしれないけど、もうめんどくさくて…
旦那もはめてないし、離婚もよぎるくらい旦那に対してイライラするし、無くしても全くショックじゃない。
もう見つかってもはめないだろうなー。+13
-0
-
2463. 匿名 2019/06/20(木) 05:20:34
友達の子どもと、生まれた時からたまに遊んでるんだけど、うちは男の子であと2人は女の子。最近女の子2人が言葉もよく話して、仲良く上手に遊べていて、あんまり喋れない息子が仲間はずれみたいになっていた。もちろんわざとじゃないのは分かってるけど、見ていて可哀想になってしまった(;_;)成長の差がすごくてヘコむ、、。+28
-1
-
2464. 匿名 2019/06/20(木) 05:25:36
>>2462
私もつけてないです。
出産前はもちろんつけてましたが
産後オムツ替えでいちいち外すのが面倒で
外すようになってから、すっかりつけなくなりました。
同じく旦那も仕事の都合で殆どはめてないし、
旦那に対してイライラもしてるのでわざわざ指輪でアピールもしたくないです笑
たまにつけるときもありますが、娘が女子に目覚めてるので
アクセサリーをつけるとすぐ欲しい!欲しい!となって大変なことになったのでますますつけるのが面倒になりました+6
-1
-
2465. 匿名 2019/06/20(木) 06:51:30
>>2453
なんて良いお母さん。お子さんの人生を本当に考えていらっしゃるんですね。。
私は、幼稚園で人生決まらんやろ〜給食多くて通いやすくてなんとなく雰囲気合いそうな所でいっか…と自分が楽することを優先して考えてしまってました…
入園はまだ再来年ですがもう少し真剣に考えようって反省しました。+21
-0
-
2466. 匿名 2019/06/20(木) 06:58:46
>>2465
>>2453さんは尊敬するしそれに感化されて考え直すあなたも偉いです!私はこのへんで一番親の出番が少なく延長保育無料のところから揺らぎません笑
仕事してなくてずっと一緒にいるのしんどくて幼稚園入れたからには楽したいもん(T-T)+17
-1
-
2467. 匿名 2019/06/20(木) 07:23:01
>>2453
わかります。幼稚園のホームページ見ても特色が色々ですもんね…
見学などに行ってみて、子どもの反応を見るのも一つかなぁと思ってます。
+11
-0
-
2468. 匿名 2019/06/20(木) 07:44:42
>>2459
チンじゃなくてオーブンで焼いたらそこまでベチャベチャになりませんよ!+8
-2
-
2469. 匿名 2019/06/20(木) 08:16:45
オムツはずしもお箸も結局私がやる気にならないと始まらないんだよな〜+24
-1
-
2470. 匿名 2019/06/20(木) 08:41:55
お腹痛くてトイレにこもるつもりが
子供がついてきて、ドア開けたまま延々と待ち伏せされて、ほんとなんかこう、のんびりできないというか落ち着かない。トイレ行くたびについてきてドア開けてくるんだよ+25
-0
-
2471. 匿名 2019/06/20(木) 09:41:16
実はコップ飲み面倒で教えてなかったけど普通に飲めるようになってた(°_°)+20
-0
-
2472. 匿名 2019/06/20(木) 10:14:06
三輪車になんとなく乗れるようになりました。
まだ少し下り道ではないとこげないけれど。
教えなくても自分で覚えるんだな。
+5
-1
-
2473. 匿名 2019/06/20(木) 10:20:46
もういちいち相槌うたなきゃとか、できたこととかに反応しなきゃと思うとしんどい。
もう話しかけないで欲しいし、いちいち報告せんでいいわとか思っちゃう母親なんて失格だな〜
でも1人になりたい!+18
-0
-
2474. 匿名 2019/06/20(木) 11:03:54
ここ最近またイヤイヤが再発です。
わざと大きい声で泣いたりしてイライラする。
どなたかも言ってたけど2歳児あんまり見ないですよね、どこに行っても我が子より小さい子ばかり。
1つ上の子達はもう幼稚園だしね。+14
-0
-
2475. 匿名 2019/06/20(木) 11:04:04
夫の自分勝手さ(時間守らないとか、なんでも人のせいにするとかその他諸々)にイラついてるのをなんとか自分に言い聞かせて我慢してる時って、わがままに対するイライラタンクが満タンだから、子どものいつものイヤイヤ期やワガママや自己主張に対してものっすごくイライラしてしまうことに気付いた。
子どもに手は出さないけど、多分本当は、夫に対してぶん殴りたいくらい腹立ってるんだろうな。
+12
-1
-
2476. 匿名 2019/06/20(木) 12:33:18
エジソンのお箸使ってたけど、指に自分ではめるのができなくて嫌だったみたいで、子供用のお箸渡してたらいつのまにか普通に食べるようになってました!
でも持ち方が少し違う。薬指と中指で持ってる。
直すために結局エジソン使わないとだめかなー。+3
-2
-
2477. 匿名 2019/06/20(木) 13:11:28
外が暑すぎて公園行くの辛すぎる。午前中でも暑い。これからどうやって過ごしたらいいんだろう。支援センターも小さな子達が多くて気を遣うし💦イオンとか?+11
-2
-
2478. 匿名 2019/06/20(木) 13:25:46
もう嫌。疲れた。少しで良いから1人になりたい。母子一緒プレに行くと他のママさん達がちゃんと子供と接して皆キチンとしてる人に見てる。私みたいに早く帰りたいとかママさん達との会話とか面倒くさいとか思ってる人っていないのかな。+16
-0
-
2479. 匿名 2019/06/20(木) 13:27:29
日に日に昼寝しなくなってる
聞いてはいたけどほんとイライラする
束の間の休みもないなんて朝の5時から夜までずーーっと休みもないなんて耐えられない
毎日毎日
このイライラをどこにぶつけたらいいの?!
+23
-1
-
2480. 匿名 2019/06/20(木) 13:29:55
寝ぐずり長すぎー!
今日45分泣き続けてたよ!やっと寝た。
ずっと「ねんねいやー!!」って。
眠すぎて半分目を閉じながら泣いてんの。
2歳でこんな寝ぐずり酷い子ほかにいるのか!?+14
-1
-
2481. 匿名 2019/06/20(木) 13:32:02
ちょっと横になってたら目に思いっきり頭突きされた。子供は何故か笑ってるし痛いしもう泣けてくる。+14
-0
-
2482. 匿名 2019/06/20(木) 13:36:06
カレーとかミートソースとか…
子供が好きそうなメニューって何でこんなにも食べるときにあちらこちら汚れるんだろう。。
口の回り
手
エプロン
最悪の場合服まで。+14
-0
-
2483. 匿名 2019/06/20(木) 13:36:18
>>2435
え、里佳もだよ。言わないだけで、みんなそうだと思うよ。+1
-15
-
2484. 匿名 2019/06/20(木) 13:39:06
トイレトレ始めることにした。プレ行ってるけど、ほぼみんなパンツ。
布団、一緒に寝てるけど防水シーツっているのかな。ダブルサイズで寝てるけど、洗濯大変になりそう…。+4
-0
-
2485. 匿名 2019/06/20(木) 13:41:57
>>2479しかも隣のおばさんが家の子がギャン泣きしてるからって電話何回もかけてきて干渉してきてさらに寝ない
私がイライラして怒鳴りつけたりしてたからだろうけど余計なお世話で更にイライラマックス
隣からしたらうるさいし、心配なんだろうけど私にとっては火に油を注ぐ行為だわ…
まじで疲れた…+11
-0
-
2486. 匿名 2019/06/20(木) 13:47:37
>>2485
え!?
隣のおばさんが連絡してくるんですか?
めちゃくちゃうっとおしいですね。
ギャン泣きくらいしますよね。+23
-0
-
2487. 匿名 2019/06/20(木) 14:02:42
>>2483
ごめんちょっと笑ったw+10
-1
-
2488. 匿名 2019/06/20(木) 14:10:51
>>2486
うざいけど普段は仲良くさせてもらってるのでしょうがないです(~O~;)
もう子供任せて私部屋に戻ってしまいました…
ダメ母ですがもう限界だったので…+7
-0
-
2489. 匿名 2019/06/20(木) 14:22:40
子供が寝てる間に晩御飯の準備しなきゃだけど、やる気が起きない。。
のんびりしたいよー+8
-0
-
2490. 匿名 2019/06/20(木) 14:33:16
お風呂好きすぎて困る
もう入りたいらしい…+6
-0
-
2491. 匿名 2019/06/20(木) 14:37:27
旦那が不倫したらしいが、家事も育児もやってくれるからいいかなと思っている私は少数派だろうな。
給料もまぁそこそこあるから困らないし..+16
-0
-
2492. 匿名 2019/06/20(木) 14:41:35
>>2490
午前中出かけて、午後から予定ない日は昼過ぎにお風呂入る時あります。
ぐっすりお昼寝してくれていいですよ(^^)+5
-0
-
2493. 匿名 2019/06/20(木) 14:49:48
今日のおやつは、たまごボーロだよん🍳🍴⑅*॰ॱ+2
-3
-
2494. 匿名 2019/06/20(木) 14:55:06
>>2481
不意打ちめっちゃ痛いよね。
そのうち前歯折れたり鼻骨折しそうでほんと怖い+17
-0
-
2495. 匿名 2019/06/20(木) 15:03:23
ほんとこれから雨の季節や夏はどうやって過ごそうかな(;_;)
午前中活動しないと昼寝しないし、時間が長く感じる。+13
-0
-
2496. 匿名 2019/06/20(木) 15:03:42
>>2483
里佳ちゃん!こういうとこで普段の癖出さないように気を付けて(笑)+23
-0
-
2497. 匿名 2019/06/20(木) 15:08:58
息子ヒトメタニューモウィルス感染から気管支炎になった。幸い咳が出る以外は元気だけど、少なくとも今週いっぱいは引きこもらなくてはいけなくてしんどすぎる…
おすすめの室内遊びや気分転換があれば教えてください!
+6
-0
-
2498. 匿名 2019/06/20(木) 15:21:22
「貸して」 とか「遊ぼ」が言えるようになってほしいなあ……言葉が全然でないから、支援センターでも気になるおもちゃを他の子が遊んでたら、奪うことは滅多にないけど無言で入っていったり、そのおもちゃの小物取っちゃったり。素直に応じてくれる子もいるけど、中には「だめー!」とか怒ってくる子もいるし。ここは親のわたしがしっかり代弁しなきゃなんだろうなぁ+7
-1
-
2499. 匿名 2019/06/20(木) 15:22:47
クックパッドのレシピ本見るのが大好きな息子
よく食べるもんな。それとも料理上手になってくれるのかな?+6
-0
-
2500. 匿名 2019/06/20(木) 15:45:19
躾がうまくできません。2歳4ヶ月の息子。買い物に行くと、商品落としたり、走り回ったり、座り込んだりで、困ってます。
お店に入る前に約束事してらっしゃる方いますか?効果のほどはどうですか?(私はいつも忘れてしまいます(ー ー;))言葉で叱っても響いてないようなんですが、ゲンコツするのはダメですかね…。
色々学んでほしいと思い歩かせてましたが、親のエゴでしかないですね…+6
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子どもの自尊心を傷つけないように排泄自立のサポートを幼児の排泄の自立とは、尿意を感じてもしばらくの間我慢できて、自らトイレに行って用を足し、後始末や環境配慮までできるようになることです。3~5歳頃にな...