-
1501. 匿名 2019/06/07(金) 23:12:18
旦那にイラッとしたことがあると
「あの人と結婚してたらどうなってたのかな」って妄想スタートする笑
付き合ってた人だけじゃなくて、ただ単に憧れとか片想いで終わった人も対象。+40
-1
-
1502. 匿名 2019/06/07(金) 23:13:42
疲れた日はちょっとベランダに出て夜風にあたりながら夜景を見たら少し気持ちが落ち着く。
こんな夜でもいっぱい車走ってるなぁ皆どこ行ってるのかなとか、通り過ぎる飛行機見ながら旅行の妄想したり😂+11
-2
-
1503. 匿名 2019/06/07(金) 23:16:30
>>1496
マジックテープを貼り付けてとれるようにするのはどうですか?+11
-3
-
1504. 匿名 2019/06/07(金) 23:26:49
ごはんで遊んだらダメだよ
→ダメじゃない!やるの!
毎日毎日ダメじゃない!ダメじゃない!
ばっかり言われて否定ばっかりされるから
気分が落ち込んできちゃった。+20
-0
-
1505. 匿名 2019/06/07(金) 23:40:33
23時にやっと寝てくれました。
ママ寝れないから抱っこして?って言われてベッドの上で座りながら抱っこしました。
0歳の時にも寝なくてこうやってユラユラやってたなって思い出しました。
もうすぐ3歳だけどまだ3歳だよね。
最近イライラしっぱなしでキツイ言葉ぶつけたりしてたこと反省しなきゃ。
私もしっかり睡眠とって明日に備えます!
みなさんもお疲れさまです。
おやすみなさい(*˘︶˘*)+43
-0
-
1506. 匿名 2019/06/07(金) 23:46:39
>>1505
おやすみなさい~お疲れ様です!+14
-0
-
1507. 匿名 2019/06/08(土) 00:16:57
サンダル
イフミーとブランシェス のコラボです
オフホワイトですが‥やっぱり汚れ目立つのかな‥^^;+25
-0
-
1508. 匿名 2019/06/08(土) 00:26:29
>>1507
めっちゃ可愛い!欲しい!+17
-0
-
1509. 匿名 2019/06/08(土) 00:31:56
>>1508
可愛いですよね😍イフミーが履かせやすく、手頃なので気に入ってるんですが、なんせカラフルなので服に合わせにくいなと思って‥。最近他のトピでイフミーとブランシェス はよくコラボしていると見かけて探してみたら、良いなと思うサンダルがあって。
夏だから爽やかに白が良いなと思いましたがやっぱり汚れが目立つのかなと(^_^;)+19
-0
-
1510. 匿名 2019/06/08(土) 00:38:45
>>1507
可愛いですね!
うちは公園行ったら一日で真っ黒になる自信ある!(笑)
近所のスーパーだけのつもりが公園寄りたがったりもあるから履かせられないし、そうなるとショッピングモールの中歩くくらいでしか出番なさそうかも…(^^;;+17
-0
-
1511. 匿名 2019/06/08(土) 01:45:20
子供も否定されて気分が落ち込んでるかもよー?
こぼしちゃダメ、食べ物で遊んじゃダメ、など言っても意味ないから、なるべく気にしないで無になりながら片付けてる
本当はすっごいイライラしてるけどww
どうしてダメか、意味がわかるようになってからでいいかなって
あ、思い出したら心臓がキューってしてきた(笑+13
-12
-
1512. 匿名 2019/06/08(土) 02:31:44
幼稚園選びの相談です。
学区外の幼稚園か学区内の幼稚園で悩んでます。みなさんどうなんだろうとおもって、質問させて下さい。
学区内+
学区外-
宜しくお願いします。+26
-19
-
1513. 匿名 2019/06/08(土) 04:31:33
>>1507
イフミーとプランシェスのコラボ、可愛いですよねー❤️私はこれ買いました!買ってすぐに履いて公園に行ったら案の定真っ黒になりました😂だけど帰ってすぐに洗ったらわりと綺麗になりました!ウォーターサンダルだから洗いやすいし、晴れてる日ならお昼に洗えば夕方には乾いてます!靴下でも素足でも履けるし、子供だけでも履きやすいのでめちゃくちゃおススメです!どうせワンシーズンしか履けないだろうから、9月までフル活用しようと思います!+23
-0
-
1514. 匿名 2019/06/08(土) 07:40:56
>>1513
何これめっちゃ可愛い!
お店見に行ってもいいのなくてどうせワンシーズンだしってメルカリで済ませてしまった😭+10
-3
-
1515. 匿名 2019/06/08(土) 08:21:07
昨日雨だったから長靴はいたらいつのまにかもうサイズアウトしちゃって、明日長靴買いに行こうねって娘に言いました。
朝起きて一言目がママ長靴買いに行こう!って笑
記憶力すごいなー。
長靴も買うけどここで画像載せてくれてるサンダルも可愛いから見てこよう♪+23
-0
-
1516. 匿名 2019/06/08(土) 08:44:41
>>1513
可愛いー!!
うちもこれにしたい!!+7
-3
-
1517. 匿名 2019/06/08(土) 10:09:11
うちの子まだ二語分一瞬でたくらいなのに、近所の子なんて「ぼくは〜」って喋ってるのみるとうわーってなる。個人差個人差っていうけどなんでここまで差があるか…+24
-0
-
1518. 匿名 2019/06/08(土) 10:24:28
IFMEサンダルかわいい……
前のコメントにのってたやつの色ちがい、息子にはかせてみたけど幅広なの甲高なのかいつもより大きいサイズはかせようとしても足が入らなかった(;_;)+5
-0
-
1519. 匿名 2019/06/08(土) 10:30:28
イフミーは幅広の息子でも入るからそのコラボも入るといいなぁ!花柄可愛いけど男の子向けも展開してるよね!👀靴のようなサンダルは安全で需要あるよね🤝❤️❤️+3
-1
-
1520. 匿名 2019/06/08(土) 10:47:15
靴洗うときの石鹸って何使ってますか?
おすすめあれば教えて下さい。
泥汚れ…まではいかないのですが、砂場遊びが好きなので靴が汚れやすくって…。+6
-1
-
1521. 匿名 2019/06/08(土) 10:50:53
>>1520
うちはこれ使ってます!+15
-0
-
1522. 匿名 2019/06/08(土) 10:52:00
>>1520
これ使ってます!旦那の作業靴も綺麗になってるので汚れ落ちると思います★+9
-0
-
1523. 匿名 2019/06/08(土) 11:36:14
賃貸なんですが、靴の洗い方が分からないんですが、どうしてますか?+6
-1
-
1524. 匿名 2019/06/08(土) 11:50:34
>>1523
ん?
うちはお風呂場で洗ってますよ〜+22
-0
-
1525. 匿名 2019/06/08(土) 11:52:27
風呂場で洗えばよかったのか!ありがとうございます+6
-0
-
1526. 匿名 2019/06/08(土) 12:11:36
うちも靴洗いウタマロです。
>>1522さんのも別で使っててケースがついてると便利だなーって思っていたら、ダイソーの商品にウタマロを切っていれるっていうアイディアがあってとても役立ったので貼っておきます!+18
-0
-
1527. 匿名 2019/06/08(土) 12:25:24
>>1526
アタック貼ったものだけどこのアイデア商品すごい!プラス押しまくりたい。
石鹸切るとかおしりふきの入り口少し切ると取り出しやすいとか、そういう発見する人ほんとすごい〜+15
-0
-
1528. 匿名 2019/06/08(土) 12:59:12
砂場で水も使うので、すぐ靴がドロドロになるんですが、ウタマロでも取れないことがあります。
オキシ漬けもやってみたけど、いまいち。。
ほかに方法ありますかね??+4
-0
-
1529. 匿名 2019/06/08(土) 13:00:04
>>1528だけど、アタックのありましたね!!
試してみます。
失礼しました!!+6
-0
-
1530. 匿名 2019/06/08(土) 13:15:00
朝からいろんなものポイポイされて、イライラしすぎて疲れた
ゲートついてて子どもが入ってこれないキッチンの中に引きこもってボーッとしてたら、気づいたら本棚からせっせと絵本を出してどこかへ運んでいる
「ぐちゃぐちゃにした〜♪」だってさ
はぁ、、、リビングを見に行くのが怖い…+9
-1
-
1531. 匿名 2019/06/08(土) 14:42:56
>>1507
去年履かせてましたがとても合わせやすくて重宝しました!
他の方もおっしゃってましたが洗うと意外に落ちます!
柔らかめのブラシでポンポン洗うのもおススメです
擦ると毛羽立ちます
今年も買うつもりですがブラックと悩んでいます+9
-0
-
1532. 匿名 2019/06/08(土) 15:01:56
昨日は深夜に三回もドライブ行ってしまった。
賃貸で苦情がきてるからさ。
夜はそんなかんじだけど、日中はほとんど泣かないし、手がかからない方だと思うんだけど、旦那が最近なんで夜なくんだろうとか、ぶつぶつ文句言ってくる
お前は面倒見ないんだから黙ってろや+48
-0
-
1533. 匿名 2019/06/08(土) 15:42:00
あまり使わなくなったおもちゃや絵本、みなさんどうされてますか?
こっそり捨てるとどこいった攻撃をくらうし、本人に聞くと全部いるって言うし
簡単な絵本だと自分で読んでることもあるから置いておいた方がいいのかなー、とか思うと全然捨てられない+13
-0
-
1534. 匿名 2019/06/08(土) 16:02:50
最近寝不足続きだったけど久しぶりに息子としっかり昼寝できたー!!
数カ月ぶりの美容室にも行けたし、本当久しぶりにリフレッシュできた。が、昼からお腹の調子が悪くて辛い笑
ビオフェルミン飲んで治まりますように、、
+11
-0
-
1535. 匿名 2019/06/08(土) 16:19:03
私が暑さで頭痛になりやすいからなーってのを言い訳に、平日支援センターばかりになってるけど、土日になると夫が子供と公園いってくれるからありがたい。ちょっと離れた大きいところも連れてってくれるから助かるわ。+15
-0
-
1536. 匿名 2019/06/08(土) 17:03:50
ほんっとごはんを自分で食べない!好きな物だけはすごい速さで自分で食べるのに。栄養士さんに相談したら「好きな物は自分食べるんでしょ?なら自分で食べれるけど甘えて食べさせて欲しいだけでしょ。幼稚園で他の子が食べてたら食べるわよ」って言われたけど本当かな。ご飯が苦痛。+24
-0
-
1537. 匿名 2019/06/08(土) 18:34:24
>>1533
うちは大きめの箱を買ってクローゼットにしまってあります。
たまに出してみると遊んでくれます(^-^)
2人目を考えてるから、尚更捨てられない…+6
-0
-
1538. 匿名 2019/06/08(土) 19:50:12
寝たーーーーー!!!!!
最近いつも寝るの遅くてイライラしてたけど、今日暑さ対策しつつ休憩こまめにとりながら公園でガッツリ遊ばせたら、コロッて寝たーーーーー!!!!
やっぱり遊び足りてなかったのかなとちょっと反省…でも本当暑くてクラクラしたから毎日は無理だな。+14
-0
-
1539. 匿名 2019/06/08(土) 20:21:40
2.1の子がいます。
寝る前の歯磨きで、子どもがちょっとしたことで怒り狂い、私は限界。
生理前っていうのもあるのですが…
見兼ねた夫が初めて子どもの歯磨きをしました。
そして、寝かしつけで子どもから何度も体当たりされて「痛い!」と叫んだら夫が駆けつけてきて、寝かしつけ交代中。
2人目欲しいって言うならこれくらいは当然って思っちゃう私は鬼妻かなぁ…
週6勤務で出張も多いくてあまり家にいないし、今日くらいいいよね(¬_¬)+23
-0
-
1540. 匿名 2019/06/08(土) 21:21:37
2.8昼寝してないのに振り切ってしまったのか、19時には眠くなるだろうと思ってたのに全然寝なくて21時に下の子と3人で布団きたらまじで1分しないで寝落ちした。
寝付くの早いのはいいけど昼寝もしないし寝るのもいつもと変わらない時間でなんか損した気分。
ガルちゃんとYouTubeが癒やし。。+4
-0
-
1541. 匿名 2019/06/08(土) 21:25:05
>>1533
寝てる間に勝手に捨てます👋ありすぎて捨てても気付きません。ないー!とか言われてもどこー?どっかいっちゃったとすっとぼけます。+6
-4
-
1542. 匿名 2019/06/08(土) 21:44:31
私も疲れたときはバンプ聴きながらの藤くんの画像を見ながら妄想してる(キモくてごめん)でも心が浄化されていく。
やっと寝てくれた…疲れた+8
-1
-
1543. 匿名 2019/06/08(土) 21:51:21
ダメだ。すくすく子育ての小坂大魔王がホント無理。前も書き込んだんですが。
俺わかってます育児してます感がほんと無理…
乳児向けの内容がほとんどだし、もうすくすく子育て見るのやめようかなぁ+25
-3
-
1544. 匿名 2019/06/08(土) 22:12:57
>>1495
分かるわぁ〜。
子供が珍しく早く寝て、せっかくだから撮り溜めてあるドラマでも観ながらダラダラしちゃおう♪何て思っても、常に「子供が起きて泣いてないか」意識は半分以上寝室に向けてる感じw
寝てるからって気が休まらないよね〜。泣き声の幻聴まで聞こえるしw+24
-0
-
1545. 匿名 2019/06/08(土) 22:28:52
>>1496
ボタンでゼッケンを付けるようにして、プレ以外の時は外すのはどうですか?+5
-0
-
1546. 匿名 2019/06/08(土) 23:08:29
癇癪持ちの息子
気に入らないことがあると、物を投げつける。
育てかた間違っちゃったのかなぁ…。+8
-1
-
1547. 匿名 2019/06/08(土) 23:11:47
>>1544
そうそう!テレビの音小さくしすぎて、俳優さん、女優さんの滑舌によっては聞こえないセリフとかあるw+11
-0
-
1548. 匿名 2019/06/08(土) 23:33:19
成長遅い息子がいます。
思い返せば、新生児の頃なかなか体重が増えなくて。母乳も出ない、ミルクも飲んでくれない、体重は増えない、しょっちゅう泣いてた
寝返りしたのは早かったけど、首すわりが出来てなくて検診引っかかる
おすわりもなかなか安定しなかった
ずりばいとハイハイの間みたいのがずっと続いてた
1歳半過ぎても歩かなかった
そしていま言葉がでなくて悩んでる
「成長が遅いのも個性」この言葉で片付けてしまえば気は楽なのかもしれないけど無理だよね
どこで何を間違えたのかなー
もっと小さいうちから◯◯してればよかったのかなー て思ったりする
夫のせいにしたくなる時もある
この先も悩みつきないんだろうな+24
-1
-
1549. 匿名 2019/06/09(日) 00:19:05
>>1545
>>1503
ゼッケンの質問をした物です!ボタンやマジックテープ、良いですね!自分だけでは思いつきませんでした!今度お店で見てこようと思います!
ありがとうございました(^^)+7
-0
-
1550. 匿名 2019/06/09(日) 02:32:56
>>1543
わかります。
アンガ山根の方が全然良かったですよね。
ピコ太郎で出れば良いのにwww+14
-0
-
1551. 匿名 2019/06/09(日) 03:01:39
ウタマロの話題出てましたが、ネットで見た0.7センチ角くらいにカットしておいて、その都度使いきるようにしてます。どろどろにならないしオススメです。+12
-0
-
1552. 匿名 2019/06/09(日) 03:05:59
最近、午前中から公園に行ってお昼は公園でお弁当食べて14時くらいまで遊んでから帰宅するようにしてます。そうすると帰宅中に寝てくれるので。
お弁当、アンパンマンカレーにしたのですが超楽チンでした!周りからは引かれたかもしれませんがオススメです!+19
-1
-
1553. 匿名 2019/06/09(日) 05:16:28
今、寝言で『ママが1番好きなんだもーん』って言ってて胸キュン通り越して泣きそうになった(T_T)❤+27
-0
-
1554. 匿名 2019/06/09(日) 05:52:20
2.4の娘が一昨日から高熱が出てます。
39度超えたら本人もぐったりしてるけどそれまではわりかし元気。
普段は夜中全く起きないのにやっぱりきついみたいで何回も起きるし、4ヶ月の下の子もつられて泣いたりするから私がほとんど眠れてなくて正直しんどい
はやく元気になっておくれー
今日は旦那が休みで「俺もいるから!」とか言ってたけど娘がどんなに大きな声で泣こうが全く起きないしほんと意味ないw+25
-0
-
1555. 匿名 2019/06/09(日) 08:02:52
うちの子何でも手を出そうとしてきてよく「(やらなくて)(触らなくて)いいから!」っていうのをよく言ってたからか、子供もうちらが何か手伝おうとしたときとかに「いーから!」って言うようになったんだけど口調がそっくり…
改めて気をつけようと思いました…+14
-0
-
1556. 匿名 2019/06/09(日) 08:07:29
鼻唄で歌を歌ってると、なんの歌だか当ててかくるようになって楽しいです!!感動してます。+5
-0
-
1557. 匿名 2019/06/09(日) 08:20:24
最近パズルを買って、すごい気に入ってくれてるんだけど、ひとりじゃ出来ないから付きっきりで一緒に相手しなきゃいけなくて大変。
絵柄を作り上げる、みたいのが理解できてなくて、凸に凹が合わさればなんでもOKみたいな感覚なのかな。+21
-1
-
1558. 匿名 2019/06/09(日) 09:01:06
冷房の効いた部屋で一日中ぼーっとしながらぐうたら過ごしたいなあ。お出掛けしたくない。
明日はなにしよう
今日はなにしよう
毎日同じこと考えてる。結局行き先にレパートリーはないけどね。+24
-0
-
1559. 匿名 2019/06/09(日) 09:04:35
2.2です✩👶
今はこのような1歳から食べれるお菓子🍭を
あげています。
じゃがりこや、ポテチや、大人が食べるクッキー🍪
など、あげていますか?
あげちゃってる➕
まだ早いだろ➖
.+45
-28
-
1560. 匿名 2019/06/09(日) 09:05:37
>>1558こっちなんか田舎だから全然ないよ~。スーパーに赤ちゃんらが遊ぶスペースとかある場所あればいいんだけど全然ないんだよね。+1
-0
-
1561. 匿名 2019/06/09(日) 09:06:00
>>1553え、まじゆう?+0
-8
-
1562. 匿名 2019/06/09(日) 09:27:22
相談です
起きたら右腕だけ非常に痒がって見たら虫刺されのような跡がひどくあります。ダニかもしれません。
昨日虫除けなしで草むら?に入ったせいかもしれません。とても痒そうで休日外来?行くか迷っています。明日まで待っても大丈夫か悩みます。#8000は繋がらないし。皮膚科なら緊急じゃなくても大丈夫なのかな?とも思うし。
こんなとこで聞くのもと思いましたがご意見いただけないでしょうか?+2
-9
-
1563. 匿名 2019/06/09(日) 09:50:24
2.2です。
ひとりで着替えと靴の脱ぎ履きできるよ…プラス
まだだよ…マイナス+11
-47
-
1564. 匿名 2019/06/09(日) 09:54:14
>>1526
すごーい!!!
ウタマロ愛用者です!幼稚園に入園してからというもの、体操服から靴からドロドロ真っ黒で、毎日手洗いなので、今すぐ買ってやりたい!
教えてくださって物凄く感謝です!!!+3
-0
-
1565. 匿名 2019/06/09(日) 09:56:55
>>1562
腫れたりしてるのかなぁ?もし腫れてるなら少し冷やしてあげるのも良いと思いますよ。
あと、うちはベビームヒを塗って様子見ると思います。+7
-0
-
1566. 匿名 2019/06/09(日) 10:00:13
>>1563
同じ月齢です!靴と服脱ぐのは出来るけど着るのはまだ出来ません(^^;)
着ようとはするけど変なところから手が出たりします😂+7
-0
-
1567. 匿名 2019/06/09(日) 10:33:33
のりものステーション、やった日のいないいないばあの録画を何度も何度も何度ーも見てる………母は飽きたわ。+12
-0
-
1568. 匿名 2019/06/09(日) 10:48:38
服を見てても、これは公園に着ていけるかな、汗染みしないかなばっかり考えてしまう笑+25
-1
-
1569. 匿名 2019/06/09(日) 10:50:51
昨日トイザらスでシルバニアファミリーの見本で遊ばせてみた!
2歳になる前はひたすら家にウサギたちを放り込んでて、これはダメだとおもったのに今回はベッドに寝かせたりキッチンで手を洗ったりしてて、成長を感じました!
一人遊びしてほしいからセットのやつ買おうかなー+11
-0
-
1570. 匿名 2019/06/09(日) 11:28:41
学生時代友達がいなかったから、ママ友を作るのが楽しみだった。やっと子供が生まれ新しく友達が出来るっていう環境が楽しみで嬉しかった。でも実際支援センターでママ友を作ろうと話しかけても愛想笑いされて終わる。どうやったら、ママ友が出来るんだろう。だんだん仲良くなるから急いで連絡先とか急に聞かない方がいいと旦那にアドバイスされたから、毎日会う方に少しづつはなしかけているのに、違う方の方にいっちゃうし。しつこくしたらだめだよって旦那が言うからしてないのに、なんでだろうか悲しくなる+9
-8
-
1571. 匿名 2019/06/09(日) 11:36:37
いつもより起きたの少し遅くて
午前中どこにも行かず家の中にいたのに、なんでこんな疲れるんだろう。もうさ、こども相手だとなにもしなくても疲れるわ。+33
-0
-
1572. 匿名 2019/06/09(日) 11:58:01
>>1565
ムヒベビー塗って冷やして様子見ていたら
少し落ち着いたみたいです。
明日朝一で皮膚科に行くことにしました。
ありがとうございました。
+6
-1
-
1573. 匿名 2019/06/09(日) 12:16:37
指差しの相手するのもう疲れた
テレビみてても指差し
ごはん食べてても部屋の中や食器、食べ物を指差し
ことばずかん みたいか絵本ひたすら指差し
言葉の成長につながる!て頑張ってるけどなんか疲れる。なんでわたしばっか相手しなきゃなんだろう。わたししかいないからしょうがないんだけどさ。
テレビ見てるときなんて、同じ空間にいるというのに旦那はスマホに夢中。子供がテレビ見ながら知ってるものが出て来て指差ししてるのに気づきもしない……私が「◯◯だね」て教える。
指差しブームなんてもう昔のことだわ! って思われちゃうかもしれませんが、どうすればイライラせず済むんだろう+12
-0
-
1574. 匿名 2019/06/09(日) 12:23:14
今日は曇ってるせいか下の1歳も2時間以上爆睡、2歳も珍しくこの時間に寝てしまった。旦那もちょうどいないし静かだ〜。しあわせ(^O^)+6
-0
-
1575. 匿名 2019/06/09(日) 14:09:31
>>1570
ママ友って作ろう!と気合い入れて作るものではないと思うけどな~
これから自然に出会うかもしれないからそんなガツガツしなくていいんじゃないですか?+22
-0
-
1576. 匿名 2019/06/09(日) 14:09:35
>>1573
指さし、常にされると疲れますよね。
うちは絵本をペンでタッチするものを与えたら黙々としてました。
語彙も増えるし良かったですよ!
こんな感じのものです。+16
-1
-
1577. 匿名 2019/06/09(日) 14:10:22
もうさっさと大きくなってほしい。
子育ては長い+13
-3
-
1578. 匿名 2019/06/09(日) 14:11:46
子供がお昼寝から目覚めると、
あ、、、起きたか(´д`|||)はぁ。
ってこんな気持ちになってしまう自分が母親として失格かなと思う。
皆さんはお子さんがお昼寝終わった時どんな気持ちになりますか?
+50
-0
-
1579. 匿名 2019/06/09(日) 14:41:18
>>1577
ね。一刻も早く自分でご飯食べて着替えて歯みがいて寝るようになって欲しい。
そうなったら寂しいよ〜って言われるけど、それでもいいから早く過ぎて欲しい2歳〜3歳。+14
-0
-
1580. 匿名 2019/06/09(日) 14:55:10
>>1578
全く同じ気持ちですよ。
寝なかったら「早く寝てほしい」
起きてきたら「うわ、、もう起きた」
って感じです笑笑
こう書くとひどいですね笑
もう毎日しんどすぎて限界きてます。
可愛いんだけどね。。+38
-0
-
1581. 匿名 2019/06/09(日) 14:58:40
全く2人目の予定もないけど久しぶりに0歳トピ覗いて見たら、昔は毎回記載されてたオススメ情報(伝説のホワイトソースやタックマミー)が色々と違うものに変わってて、あぁ時代は変わっていくんだなぁと感傷に浸ってしまった(笑)+27
-0
-
1582. 匿名 2019/06/09(日) 15:12:41
なんでイヤイヤ期真っ盛りの頃にトイトレせにゃならんのか。
親子共々ストレスフルになるだけなのに。
小学校までにって世の中になってくれたら、親もイライラせず子供もお漏らしせずごく自然に成長と共にとトイレで出来るようになるのにな〜+27
-0
-
1583. 匿名 2019/06/09(日) 15:27:08
>>1563
ありがとうございます、春から保育園行かせていて、同じ月齢の子がサッとできてるから!と担任の先生に言われました😖
具体的にどう教えているの?と聞いても、そんなものはない・パンツなんかは足を入れるだけ、と。
たしかにその通りなのですが、上着も手から入れる方で教えているなら家でもそうしたいし、頭からなのかとか、ズボンどこを持つとか同じにした方がいいかと思ったのに…とモヤモヤ。
気にしなくていいかなと思っていますが、園でどう対応されてるのかわからないからそれなら家で教えておこうという気にもなりまして。
お答えくださった方、ありがとうございました。+4
-0
-
1584. 匿名 2019/06/09(日) 15:37:01
もうすぐ三歳なんですが…いまだに?昼寝する
放っておくと三時間くらい寝てしまう時があります
それでも九時には寝るんだけど、よく寝る子なだけなんだろうか?
もうこれ位になると昼寝しない子多いですよね?
+22
-0
-
1585. 匿名 2019/06/09(日) 15:57:58
>>1581
わたしつい数ヶ月前伝説のホワイトソース作り方みたから最近変わったのかな〜+0
-0
-
1586. 匿名 2019/06/09(日) 16:24:40
>>1578
>>1580
うちも「◯◯ちゃん眠くなってきたんじゃない?」「お昼寝してもいいんだよ」「お布団気持ちいいよ~」とか寝かせる言葉かけ連打してます。でもなかなか寝ないけど…
どんだけ寝かせたいんだwwと心の中でツッコんでます💧+7
-0
-
1587. 匿名 2019/06/09(日) 16:45:33
私割と無口なタイプなんだけど、子供が一歳の時は子供のためにと思って頑張って話しかけてました。
でも2歳になって言葉が増えるようになったら気が抜けてあんまり話しかけなくなりました。
でも子供はすごいお喋りです。
不思議です。+12
-0
-
1588. 匿名 2019/06/09(日) 17:15:19
娘の名前のローマ字つづりを、ずっと
RIKAって書いてたんだけど、リカちゃん人形の
HPみたらつづりが違うみたい。
どっちが正解なの?教える時や書類(滅多にないと思うけど)の時に困る、+1
-15
-
1589. 匿名 2019/06/09(日) 17:29:16
>>1588
RIKAがローマ字表記では正しいです。
liccaはパパが確かフランス人だからでは?
LIKA
LICA
RICAなどでもリカ、と読めますがローマ字表記で正しいのはRIKAだと思いますよ♪+8
-0
-
1590. 匿名 2019/06/09(日) 18:50:02
>>1581
ほんとだー!みてきたら結構変わってましたね!
私がはじめまとめて、0歳卒業するまでは新トピになる度に上げてました。懐かしいですね(^-^)
あの頃とはだいぶ悩みも変わったなあ。+8
-1
-
1591. 匿名 2019/06/09(日) 19:10:54
いきなり湯船に浸かるのをいやがるようになった
今日も絶叫されて仕方ないから浸からずに終了
洗わせてはくれたからまだいいけど冬でも続いたらどうしよう+7
-0
-
1592. 匿名 2019/06/09(日) 20:17:01
ホワイトソース…懐かしいな。
タックマミー?に、なんかほかにも色々あったよね。+11
-0
-
1593. 匿名 2019/06/09(日) 20:46:41
>>1559
こういう幼児用おやつでお子さんが満足してるならわざわざ解禁せずにそのままでいいのでは?
うちは上の子が食べてたので欲しがって仕方なく…そしたらもう幼児用のおやつ嫌がるようになてしまって…って感じでそうなっただけなので(^^;;
こういうクッキーだったらおやつとしてあげるのも罪悪感ないのになーって思います。+21
-0
-
1594. 匿名 2019/06/09(日) 20:47:08
こどもなかなか寝なくて毎晩イライラしちゃうけど
考えてみれば、そんなの親の勝手だよね
まだ遊びたいのになんで寝なきゃなの?だよね
眠くないのに寝なさい言われても困るわな。
なーんて言ってみたけど、早く寝てほしいわ。+35
-0
-
1595. 匿名 2019/06/09(日) 21:54:56
娘もうすぐ3歳です。
少しずつ自分で食べるようになってくれたのは嬉しいけど、ふざけて口に詰め込んでえづいて吐き出すのを毎日のようにするので、さすがに「お野菜さん食べてほしくて来てくれたのに、出されちゃって悲しいよ」と注意。娘「食べたい~!!」と号泣して訴えるけど、少し咀嚼済みなので食べられる状態ではないのでため息つきながら破棄。。
その他にもいろんなことで度々注意してるなぁこれでいいのかなぁと、悶々としてきたら、お布団に何個もぬいぐるみ持ち込むせいで抱き締めて寝る用のぬいぐるみが見当たらないと怒る(部屋は真っ暗にしてる)。
もう、持ち込むだけのぬいぐるみ全部投げてやりたいくらいいろいろ爆発しそうだったけど、我慢した(;_;)
パパはいいな。溺愛しまくりの娘と思いっきり遊んであげて、家事する必要ないからちょっと待ってても言わないから娘もパパ大好きだし。
かといって私は思いっきり遊んであげられる気力はないし、楽しませたいけど目に余ることも多くて、注意したり家事や片付けしながら遊んで日々の疲れが取れない…。
いっそのこと、私ももう何も注意しない方がお互いの為なのだろうか(;_;)+7
-3
-
1596. 匿名 2019/06/09(日) 22:32:59
>>1591
うちの2.4才の息子も1.2週間くらい前から湯船拒否になりました(>_<)
しばらく暑い日が続くからシャワーだけでも良いけど、冬になるとそうは言ってられませんよね…
わたしはオモチャや空っぽになった入浴剤の容器などを湯船に浮かばせて、なんとか気を引いて、湯船につかってくれる日もあります。+5
-0
-
1597. 匿名 2019/06/09(日) 22:36:14
最近二語文がでだした息子。
夜食後に少し固いな、と思ったけどまぁ大丈夫でしょとゴールデンキウイを出したら「すっぱいよ?」とか言ってきて笑った(笑)
しばらく食べ進めたら「結構ねぇ、甘い」とか言ってきてまた笑っちゃった。
今日は雨ででかけらんなくて家遊びに疲弊しきってたけど笑わせてもらった。
それにしても梅雨は本当気が滅入っちゃう~+18
-0
-
1598. 匿名 2019/06/09(日) 22:53:18
週末私が体調不良で旦那が主に子どもを見てくれた。それは有り難いけど「俺も体調わるくて〜」と、恒例の体調悪いアピールが始まった。
その内容が、血圧の下の値がいつもより高いとか。知らねーよ!
そこまでして体調悪いの便乗するって何なの?こっちは苦しんでるのにさ!+20
-0
-
1599. 匿名 2019/06/09(日) 23:32:54
1.1の下の子と2.8の二人寝かしつけるのがここ数日で急に大変になった。今まで下の子は横抱きユラユラだったのに、おろせー!と怒るようになって仕方なく寝たふりしてハイハイさせてあげてると、真っ暗で見えないながらに薄っすらなシルエットで上の子とキャッキャ遊び出すし全然寝ない( i _ i )
今日は30分は遊んでた。上の子が昼寝しなくて夜即落ちだと助かるんだけど雨続きで昼寝するから夜元気…。歳近いからしょうがないのかな(T ^ T)+4
-0
-
1600. 匿名 2019/06/10(月) 00:01:28
出遅れてるの十分承知だけど、来年入園希望で
こども園保育園探し中。
学区内となると、こども園1つ 保育園1つしかない。
うーん。狭き道か??と思い色々探してみてるけど、果たしてどれくらいの距離まで行けるのか。
園バスあるか?車あるから車でなら通えるけどどれくらいの距離か…とかだよね。+0
-0
-
1601. 匿名 2019/06/10(月) 00:48:00
今日はやっとやりたかった子供が成人してからあげようと思ってる梅酒漬けました。そのとき成長記録のアルバムも渡そうと思って写真の整理もやっと始めました。が、あのデータがない、どこいった状態でまた今度でいーか…みたいになってしまっている。。。+11
-4
-
1602. 匿名 2019/06/10(月) 03:50:28
夜更かし晩酌🏩してしまい結局朝、やること溜まりすぎているのにガルちゃんダラダラしてしまっている。あー明日眠いぞ+9
-2
-
1603. 匿名 2019/06/10(月) 07:30:18
きのう虫刺されがあってムヒをぬったら、わりとすぐに晴れ?がひいて、よかったーなんて思ってたけど、今朝起きたらまた復活してた…_大丈夫かな、ダニとかいるのかな、+4
-0
-
1604. 匿名 2019/06/10(月) 08:04:41
最近何かにつけて大泣きされることが増えて虐待疑われてないか心配
歯磨きも自分でと言い張って大泣きで拒否されるので仕上げ磨きもさせてもらえない
家にいても外にいても何かにつけて自己主張が酷く大声で泣かれたらもう無理な気分になる
毎日毎日ストレス+27
-0
-
1605. 匿名 2019/06/10(月) 08:36:20
下の子いるので0歳児トピも見てますが、ホワイトソースのレシピ、まだ受け継がれてましたよ!笑 これですよね?+14
-0
-
1606. 匿名 2019/06/10(月) 09:08:31
>>1600
保育園でも探してるってことは働くのかな?
結構仕事中に発熱で呼び出しとかあるので、いったん車とりに自宅戻ってだと大変なので
職場から直接お迎えにいけるような感じで考えておいたほうが楽ですよ~+8
-0
-
1607. 匿名 2019/06/10(月) 09:26:54
なんとか自分奮い立たせて頑張ってきたけど最近もう頑張れなくてしんどくて雨をいいわけに母子同伴のプレ休んでしまった。+27
-1
-
1608. 匿名 2019/06/10(月) 09:54:41
>>1605
こんな簡単なのに作ったことない私はダメ親
だって絶対食べてくれないもん...+18
-1
-
1609. 匿名 2019/06/10(月) 10:10:57
今日も雨で引きこもり決定!家中のいたるところを開けられて、色々なものがごちゃまぜになってる。一つのかごに服とおもちゃとレトルト食品が一緒になってる。大人しく遊んでるのは良いんだけどさ、片付けるのが恐怖だわ😭😭+9
-0
-
1610. 匿名 2019/06/10(月) 10:47:04
朝からずっとアンパンマン+8
-0
-
1611. 匿名 2019/06/10(月) 11:06:56
つゆやだー+6
-0
-
1612. 匿名 2019/06/10(月) 11:43:28
もう私(母親)じゃなくていいのかなー。。
日中一緒にいて、この子は幸せなのかな?
もっと豊かな経験や常識を教えてもらえる場所の方がいいのかな
+32
-0
-
1613. 匿名 2019/06/10(月) 11:47:09
昨日こちらでオススメされてたイフミーのサンダル、私も買いました!
色はオススメされてた、ホワイトとピンクも良かったんですが、迷った末にパープルにしました(^^)
届くの楽しみ~!だけど、もったいなくてお出かけの時にしか使いたくない(笑)+17
-0
-
1614. 匿名 2019/06/10(月) 11:54:46
週末は夫側の親戚周りに行ってきた
そこで口を揃えて言われたのが、ひとりっ子はやっぱり寂しいよーっていう二人目の話
悪気ないのはわかるし、そこまで不快には思ってないんだけど
その前にさ、あなた達の甥っ子はもう48歳なんですよーってね、言いづらいけどさ
ちなみに自分は30後半
もうすぐ3歳になる息子がいるだけで充分と思ってるのにグラつく自分もいる
収入はあってもその先が短いわけだし、やっぱ無謀だよね??+23
-0
-
1615. 匿名 2019/06/10(月) 12:03:44
2.10の男の子
朝からずーっとグズグズ、イヤイヤ。
既に疲れた・・・+19
-0
-
1616. 匿名 2019/06/10(月) 12:31:07
トイレした後オムツ履きたくなくて
うつ伏せでぷりんとしたおしりを出して
すねてる娘がかわいい。おしりかわいすぎ😂+25
-3
-
1617. 匿名 2019/06/10(月) 12:51:57
先月2歳になった娘
去年の年末ごろからいよいよ便秘が慢性化してきて、今ではもう病院で頂く酸化マグネシウム(便を柔らかくする)飲んだり浣腸しないとうんちしない
牛乳が嫌いなくらいで好き嫌いはそんなに無いけど、食べるのはめちゃくちゃ遅い
そろそろトイトレ始めようと準備してるんですが、トイレを嫌がるとかオムツに用を足しても教えてくれないとかそんなレベルじゃない、とにかくどこにでもいいから頼むうんちしてくれ!!ってノイローゼ気味です
自力で出せるか4、5日見守るように医師に言われましたが、お腹パンッパンになってくるし機嫌悪くなるしで、もう親子ともどもうんちに振り回される日々で泣きそう
+15
-2
-
1618. 匿名 2019/06/10(月) 12:52:17
早く寝ろーご飯食べたい(´;ω;`)ゆっくり昼ごはん食べたいおなかすいたよーと心で叫びながら寝かしつけ中+7
-0
-
1619. 匿名 2019/06/10(月) 12:53:05
>>1616
もうトイレ出来るんだすごい。何ヶ月~?+6
-0
-
1620. 匿名 2019/06/10(月) 13:24:48
>>1613
ピンクを買ったと書いた物です!紫も迷いましたー!
本当可愛いから、お出かけの時にしか使いたくないですよね!だけどお出かけなんてそんなにしないし、どうせワンシーズンだし買ったなら履かなきゃもったいないと思って、元を取るつもりで出かける時はほぼ毎回これです!多分一回汚れちゃえば汚れるのもそんなに抵抗なくなると思います😂+6
-0
-
1621. 匿名 2019/06/10(月) 13:27:24
1週間でいいから、家事と育児の休暇をいただきたい。真面目なことから自分のことまで、やりたいことありすぎて。+26
-1
-
1622. 匿名 2019/06/10(月) 13:46:04
みなさんどんなおもちゃ持ってますか?
おすすめとか実際にお子さんがハマってるもの教えてください。
2歳なりたてで、梅雨入りもしたし家にいることが確実に増えるのでおもちゃ買い足そうと思ってます😅
+8
-0
-
1623. 匿名 2019/06/10(月) 13:49:21
>>1617
便秘つらいですね(;_;)おやつにプレーンとかどうですか?すでに試してたらすみません。+5
-0
-
1624. 匿名 2019/06/10(月) 13:59:52
>>1622
私も気になる!2.1です、皆さんの意見ぢゃんぢゃん待ってます!!!!+3
-7
-
1625. 匿名 2019/06/10(月) 14:01:21
母でこのような髪型してたら引きますかね?😭+4
-24
-
1626. 匿名 2019/06/10(月) 14:04:41
>>1614
ライフプランシュミレーションしてみるといいですよ。
うちは子供産まれる前にFPさんにお願いしました。
ぶっちゃけ高齢だと体力も心配だけど1番の心配事は先々の教育費等お金の事なので。+1
-0
-
1627. 匿名 2019/06/10(月) 14:08:51
>>1622
アンパンマンが好きでしたらアンパンマンのおしゃべりいっぱいことば図鑑おススメです!
うちはずっと遊んでくれてます。よく出来てるなー、と夫と感心してます笑+10
-0
-
1628. 匿名 2019/06/10(月) 14:13:22
ウチは車じゃないと昼寝してくれんのだけど、雨がひどくて車に乗るのも億劫
寝ても雨の中家に運ぶと起きそう
あー困ったもう少し雨弱くなってくれないだろうか
昼寝なしになると娘すごい不機嫌になるしこっちも疲れて相手できないからツライ
昼寝しなかったからといって早く寝るわけでもないし+7
-0
-
1629. 匿名 2019/06/10(月) 14:16:57
慰安旅行のつもりで5泊旅行したけど、結局子供のお世話する場所が変わっただけで全然疲れ取れないどころかむしろ疲れた…
来年入園したら少しは楽出来るのかな。+25
-0
-
1630. 匿名 2019/06/10(月) 14:17:49
>>1622
同月齢です!
うちの娘はおままごと、アンパンマンのいっしょにお医者さんごっこ、アンパンマンのいろ・かず・かたちカード、マグフォーマーが好きです。
あとはひも通しも興味示してるので買い足すところです(^ ^)+4
-0
-
1631. 匿名 2019/06/10(月) 14:46:59
こどもの相手したくない。疲れた。+15
-0
-
1632. 匿名 2019/06/10(月) 15:05:37
>>1622
小麦粘土初めてやってみたら黙々とやってました。
ただ、ちぎって繋げてるだけだけど本人は何か作ってるつもりみたい。
でもポロポロ落ちるから一人遊びにはならないかも。。+9
-0
-
1633. 匿名 2019/06/10(月) 15:07:43
今日は寒いですね…
最近、本当に食べが悪くて、今朝なんてミニトマトと昨夜の残りの中華丼のウズラの卵のみ。
おかずも提供してるけど、食べてくれない。
夕飯はシチューと炊飯器ピラフ。
鮭もムニエルにしたら食べてくれるかな…
少し残す分には、お腹いっぱいなのね〜って思えるけど、ガッツリ残されると悲しい(T-T)+20
-0
-
1634. 匿名 2019/06/10(月) 15:21:36
>>1622
うちはもう間もなく3歳の男の子なので、少し興味が違うかもしれませんがレゴデュプロ、トミカ、プラレールあたりは2歳なりたてくらいから今でも飽きずにずっと遊んでますよ〜。
最近はウッディプッディのリング10というおもちゃも気に入って遊んでます。色々な遊び方ができるし、手先を使うので集中するし、なかなかいいです!
+6
-0
-
1635. 匿名 2019/06/10(月) 15:30:51
>>1634
たぶんこのリング10の元?のプラステンをずっと買おうか迷ってるんだけど、これってどんな風に遊びますか?
もう輪っかを入れるだけじゃ飽きますよね?
積み上げたり、おままごとに使ったりするのかな?+2
-0
-
1636. 匿名 2019/06/10(月) 15:52:57
>>1635
割とシンプルに遊んでますよ!
適当に積み上げてることも多いけど、最近は色を互い違いに組んで積んだり、数を数えながら積んだりとか1人でぶつぶつ言いながらやってます。たまにおままごとにも使うかな。2歳代後半くらいだと物足りない子は物足りないのかなって気もしますが…。うちの子は割と気に入ってます。
リング10はサイコロやひもが付属しているのと、年齢に合わせての遊び方の手引きも付いているので、親の方も遊びを広げやすいかなと思って買いました(^^)+2
-0
-
1637. 匿名 2019/06/10(月) 16:00:50
>>1626
私アラフォー、旦那47で今年2人目産みました。
鬼節約で頑張る予定です…
+9
-4
-
1638. 匿名 2019/06/10(月) 16:12:05
>>1636
コメントありがとうございます!
色分けで遊んだりするんですねー!
すごく良さそう。
やっぱりほしい。買おうかな。
ありがとうございます!+1
-0
-
1639. 匿名 2019/06/10(月) 16:28:37
偏食がやばすぎて心折れそうです。
白米に味付け海苔、冷奴、ヨーグルト、果物、パン、ホットケーキ
くらいしか食べません
野菜肉魚ほとんど食べません。
見たことないものは食べる前からいらないと言われ、無理やり食べさせても食べたくないと口から出され、
もうご飯作るの嫌になりました。
しばらくは食べるものだけ出してても良いと思いますか?
それとも根気よくいろんなものを食卓にあけるべきでしょうか。
食べるものだけで良い→プラス
色々チャレンジすべき→マイナス+46
-0
-
1640. 匿名 2019/06/10(月) 16:30:56
旦那が休みの日はほんとうにほんとうに、すごくイライラする。歯磨きさせたらアメあげたり、寝かしつけの前に興奮させたり、トイレしそうなのに遊び出させたり、相手してくれるのはいいけど無駄な動きばかりでしんどい。なにか言うとあとですればいいじゃーんだって。あとでするのもいつになったらするのってくらい後だしたまに忘れたフリ?をされる。別に私がやればいっかでいいんだけど、どうしてもその間のんびり漫画やゲームとかしてるのが目につくとイライラしてしまう。
あんなに好きで結婚したのに、どんどん一緒にいるのがしんどくなるし悲しくなる。いないときは自分が段取り考えて子供みてるけど、そういうの考えないんだろうな。+11
-0
-
1641. 匿名 2019/06/10(月) 16:32:02
>>1622
こういった磁石のおもちゃ、対象年齢はもう少し上ですがうちはよく遊んでます。36ピース買ったのですが、最近72ピースを買い足しました。
2歳前から半年くらいずっと遊んでます。最近はタワーとか作ってます。
+5
-0
-
1642. 匿名 2019/06/10(月) 16:33:14
ひどいと言われるかもですが、子供預けて大人だけでディズニーランド3泊4日くらいで行きたい。
3大マウンテンとか乗りまくって美味しいものたべまくって、開園から閉園までみっちり遊びたいなぁ…
もう一生無理だ…+22
-0
-
1643. 匿名 2019/06/10(月) 16:34:36
最近、こどもがオムツを脱いでしまう。気付くとスッポンポンでぎゃーってなります。うんちしたときもすぐにズボン降ろすから本当にやめてほしい(泣)+7
-0
-
1644. 匿名 2019/06/10(月) 16:46:14
>>1639
私もそんな感じで途中でノイローゼ気味になってしまいました。
とりあえず子供は食べられるものを出して、自分のご飯を少しだけ小皿にうつして出す、食べなければ自分で食べるを繰り返しました。うちは二週間同じものを繰り返すとそれが飽きて本当に白米しか食べない時期がありました。
二歳半以降だんだん意思疏通がとれてくると思いますので、おなかがすいていて外食しかない状態の時はコーンスープやグラタンを初めて食べました。パン屋でもパンを選ばすとわりと食べます。しかし家ではやっぱり食べません…。そして今月3歳ですが食べません。プレに行っていますが、そのときのお弁当だけウインナーや卵焼きやトマトを食べてくれるようになりましたので、だんだん味つきのものもなれてくるかと思います。初めてウインナーを食べてくれたときは本当に嬉し泣きしてしまいました。絵本などでなるべく食べ物の本を読むと、5か月後ですが、親しみが出て食べてみたいと言うようにもなりました。(実際は口にいれて出されますが…)
思い詰めるとお母さんがだめになっちゃうので、ここは3食の2食は毎日同じで夜だけ変わったものを出す、1週間休むつもりで同じメニューにする、などしてもいいかと思います。食べなさすぎてしんどいですが、幼稚園に行けば給食やお弁当も待ってるので無理しないでくださいね。長くなりましが、お互い無理せず頑張りましょう。+6
-0
-
1645. 匿名 2019/06/10(月) 16:50:54
>>1642
わかる。この間遠方からディズニー行ったんだけど身長も足りないから乗れるのも少ないし、18時頃には帰った。閉園までいれるのって何年後?って思ったら悲しくなった…+14
-0
-
1646. 匿名 2019/06/10(月) 17:03:01
ご飯食べてくれない💦寒いしお風呂入っちゃおうかなぁ。旦那が帰ってくる10時まで長いよ辛い、、+5
-0
-
1647. 匿名 2019/06/10(月) 17:04:20
おもちゃってほんと好みありますね!
うちもリング10、マグフォーマー、レゴデュプロも持ってますが全然遊びません(^^;;
プラレール、トミカ、木製レール、ままごと、人形遊び、お買い物ごっこ?レジ遊び?みたいなのが好きです。
アクアプレイで遊んだら子どもがとても気に入ってたので、買おうか悩んでます。+3
-0
-
1648. 匿名 2019/06/10(月) 17:06:24
旦那はいいな。眠くなったら布団行ってグースカ寝られて。
こっちはウトウトしながら睡魔と戦ってんのに。
+18
-0
-
1649. 匿名 2019/06/10(月) 17:09:41
下の子が遊んでるおもちゃを黙って取ってシレッと遊ぶのが本当に直らない。毎回イライラする。+3
-0
-
1650. 匿名 2019/06/10(月) 17:13:06
お家プール気に入ったみたいです。なかなか終わってくれないけど、公園2〜3時間コースよりはだいぶ楽。終わったらお風呂直行でお風呂も済ませられます。今日は気温低めだったからお風呂からお湯運んで温水プールにしました。
昨日だったかな?湯船に浸かってくれないって書き込み見かけたけど、うちの子もそうなんです。だから外だけどお湯に浸かってくれて良かった!本人はプールのつもりだし一石二鳥かな?(^^)+4
-0
-
1651. 匿名 2019/06/10(月) 17:15:10
>>1637
おめでとうございます
やっぱり決意と覚悟を持って妊活に臨まれたんでしょうか??
>>1626
よく言われますよね
でもFPに相談って何だかしにくいんですよね
自営なので、FPさんにOK出されたとしても万が一事業が傾いてしまったら前提が崩れてしまうわけですし
同年代の方が産んでいる事実があるのに、出来ない理由を並べているのが情けないですね
+8
-0
-
1652. 匿名 2019/06/10(月) 17:20:09
>>1639
うちも偏食酷すぎて、子供用のご飯はもう何ヶ月も作ってないかも…。うちには大人のご飯を取り分けるって考えがありません。肉じゃがや豚汁なども作っても絶対に食べません。食べる物はご飯、納豆、トマト、もずく、果物、コーン、うどん、ヨーグルト、卵焼きくらい。基本料理した物ではなくて素材をそのままの方が食べるので、大人のご飯は普通に作って、子供には納豆やトマトをそのまま出す感じです。なのである意味楽です。
張り切って作ると絶対食べなくて私が落ち込むだけって日々が続いたので、このやり方にしてからは気は楽になりました。2.3歳ですが、元気だしうんちも出てるし、バナナや納豆など栄養がありそうな物食べててくれるから良いかなと思ってます。
前にどなたかも書いてたけど、2歳の悩みなんて高校生くらいの親からしたら大したことないから、そんなに難しく考えるのは辞めました。とにかく生きててくれれば良いです。+23
-0
-
1653. 匿名 2019/06/10(月) 17:28:23
>>1466
分かる
独身を謳歌したい+5
-0
-
1654. 匿名 2019/06/10(月) 17:35:25
今日は寒かったし引きこもってたし、お風呂サボる!!それだけでだいぶ気がラクだ!!+10
-3
-
1655. 匿名 2019/06/10(月) 17:53:37
>>1617
私の友達の娘さんもひどい便秘で、おやつを牛乳寒天にしたり寒天取らせるようにしたらだいぶ良くなったと言ってました。
すでに試していたらすいません!好き嫌いない子なら食べてくれそうだなと思いました。+8
-0
-
1656. 匿名 2019/06/10(月) 18:00:24
わたしもゆるゆる育児だけど意識低い系育児トピ見て驚いたわ…+6
-7
-
1657. 匿名 2019/06/10(月) 18:20:32
>>1617
姪っ子の話ですが、姪っ子も2歳の時は酷い便秘でした。自分でするのは絶対無理で、毎回薬飲んで綿棒で刺激してました。それでも週に1.2回しか出ません。そして便意を感じると毎回陣痛のように痛がって、見てるこっちが辛かったです。妹もかなり悩んであらゆる食べ物や病院を探したみたいです。
結局、姪っ子は今4歳になりましたが、今では自分でトイレでうんちしてます。きっかけはやはり幼稚園に行き始めたのが大きいようで、年少の途中くらいまでは薬を使ってましたが、今はほとんど薬は使わないそうです。トイトレも2歳の頃はほとんどできず、オムツも幼稚園入ってから取れてました。トイレも食事も、やっぱ集団生活するとだいぶ変わるんだなと姪っ子を見てて感じました。
自分の経験で無くて申し訳ありませんが、こんな事例もあります。+2
-0
-
1658. 匿名 2019/06/10(月) 18:32:07
>>1656
私も見たけど、どのへんに驚くかわからない私はかなり意識低い系だと思われるww驚くというか共感、むしろ私はもっと適当だと思う!+20
-0
-
1659. 匿名 2019/06/10(月) 19:05:44
>>1651
そりゃかなりの覚悟です…
旦那にはガンガン働いて稼いでもらい、私も子供が幼稚園いったらまずはパートから始める予定です。
主人の給料がいまのところ安定してるのでなんとかなるかなと…甘いですかね
+10
-0
-
1660. 匿名 2019/06/10(月) 19:31:17
>>1617です
まとめて返信すみません、たくさんのアドバイスありがとうございます
便秘に効果的な食べ物は色々と試してみましたが、なかなか改善は見られず…
食事内容というより、便が柔らかいうちに来る便意を本人が何故か我慢してるみたいです
今は薬の効果で3.4日くらい出なくてもすごく軟便なんですが、それでも自力で出さないんですね
大きな病院で診てもらう以前は、かかりつけの近所の小児科で、「この子やる気ないんだわ」とあきれられたりもしました(;ω;)悲しい
幼稚園の集団生活の中でできるようになってくれたら嬉しいですが、できたら入園前までに何とかなってほしいのが本音です+10
-0
-
1661. 匿名 2019/06/10(月) 20:04:58
>>1607です。
プレを休んだことを夫に言ったら体調悪いわけでもないのになんで休むの?雨だから行かないとかそんなのおかしくない?って言われました。
あぁ…この人は私の気持ちなんにも理解してないんだなと思った。
雨だけが理由のわけないじゃん!
だったら1度仕事休むなり半日休みもらうなりしてお前が全部準備から何から1人でやってプレ連れてってみろ!+34
-1
-
1662. 匿名 2019/06/10(月) 20:05:10
やっと寝た〜!
本当、うちの子は寝かしつけに時間がかかる…
+10
-3
-
1663. 匿名 2019/06/10(月) 20:21:43
母子同伴クラスって本当に大変だと思う。
周りの目も気になるし、気を使うし…
うちはまだプレに行ってないのですが、幼児教室に通っていて4月まで母子同伴クラスでした。
夫に内緒で休んだことあります。めちゃくちゃ晴れてる日でした笑
先月から母子分離クラスになったのですが…
私と離れてからの方がお利口にやっているらしい。
幼児教室なんて好きに辞められるけど、幼稚園だと入園の条件とか変わってくるから頑張って行かないといけない方もいるよね…+22
-1
-
1664. 匿名 2019/06/10(月) 20:22:24
スカッとジャパンに、まさかの
よしおー! 紳士な旦那役似合うな〜!+12
-0
-
1665. 匿名 2019/06/10(月) 20:29:44
最近支援センターの常連なんだけど、
先生がほんと子供たちのことよく見ててくれる。
自分では気づく事の出来なかった我が子の成長、私に教えてくれる。それがすごい嬉しい。
支援センターにいるときの子供の姿って、私しか知らなくて旦那や家族は知らないから、周りから見てどんな姿にうつってるかってなかなか分からないから。+9
-2
-
1666. 匿名 2019/06/10(月) 20:51:11
いつも下の子に邪魔されたり気が散ったり(がほとんどだけど)ちゃんとご飯食べないから、今日は寒いし煮込みうどんにしたらめんめん大好きな子だから麺お代わりして完食したのがよほど嬉しかったのか食べた後しばらく「ぜんぶたべたね(*^▽^*)」って満足してました◎+13
-8
-
1667. 匿名 2019/06/10(月) 20:54:30
昨日は熱で引きこもってて
今日は熱治ったけど雨で引きこもってて
お外行けないからお昼寝しなくて
夕方からグズグズのずーと抱っこで疲れたー!
夕飯も作らせてくれなかった。。
おまけに私は雨降ってるからなのか頭痛すごいし
今日は早く寝よう。
息子はお昼寝なしだったので19時就寝。+7
-0
-
1668. 匿名 2019/06/10(月) 21:06:03
今日は午前中は体操教室、昼食後の昼寝は1時間しかせず、その後公園へ。夜になり、いざ寝かせようと思うとすぐ寝たはずが30分で起き、その後1時間以上も寝なかったので、真っ暗にして別室に移動。大声で泣いてます。
可愛そうかなと思うし通報されるかなと思うけど。
もう通報されてもいいや。
朝から習い事、昼も公園行って夜はこれって泣きたいのはこっち(._.)+14
-0
-
1669. 匿名 2019/06/10(月) 21:11:22
近所の支援センター、行くといつもスタッフ同士がずーっとくっちゃべってるか、常連の親子にだけ仲良く話してていつもポツンと疎外感感じるから行くの嫌になる。
この地に引っ越す前の支援センターはそんなことなくてどんな親子にも分け隔てなく話しかけてきてくれるし、この差にすごい驚いてる。
クレーム入れるほどじゃないけど、なんかモヤる。+23
-0
-
1670. 匿名 2019/06/10(月) 21:37:50
>>1669
スタッフ同士がくっちゃべってるのはありえないですね!そんなの見たことないです+13
-1
-
1671. 匿名 2019/06/10(月) 21:57:33
本気で育児も家事もしたくない。死ぬほどしたくない。一人になりたい。私は母親になる器じゃなかった。+24
-0
-
1672. 匿名 2019/06/10(月) 22:14:10
>>1619
2歳5ヶ月です!
ゆるーくトイトレ中ですがオムツにも
全然おしっこしますよ!(笑)
自分からおしっこ行くって言う時もあれば
私がトイレ行きたい時に誘ったりしてします。
夢中で遊んでたりするとオムツにしてます(笑)
うんちだけは頑なにオムツでします😂+7
-0
-
1673. 匿名 2019/06/10(月) 22:20:54
便秘というか、うちも問題が…。
子供が大をしたくなさすぎて、我慢して午前中「しんどい、寝る」など言ってきます。そのせいで午前中はゴロゴロしながら子供のおなかをさするだけの一日に…。午後は眠たいし遊びたいしトイレしたくないしでずっと不機嫌です。なんで大をしてくれないんでしょう。おしりが痛いのはわかるけど、しなかったらもっと気持ち悪いのに…。もう子供の半泣きのうえ、うえん、というのが耳についてこっちがおかしくなりそうです。わざとしたいときに豆乳ジュースや牛乳なと飲ませたりしてましたが、絶対にしたくないみたいでしんどい…。どうすればいいんだろう。+12
-0
-
1674. 匿名 2019/06/10(月) 22:26:19
まだ月曜日なのにめっちゃくちゃイライラしてこんな時間にピザポテト全部食べてしまった+24
-0
-
1675. 匿名 2019/06/10(月) 22:31:27
毎日、兄とベッドの上で遊びまくってゲラゲラ笑って全然寝ない。いや、可愛いんだけどね。キャッキャ遊んでる2人の笑顔見れて嬉しいんだけど、1時間以上そんなんしてたら母キレるよ(^-^)
イライラが溜まってきた。お菓子爆食いしたい。+20
-0
-
1676. 匿名 2019/06/10(月) 22:33:30
幼稚園の相談会13日だと思ってたら今日だった...
また別日があるから良かったけど最近こういう間違い多くて怖い+23
-0
-
1677. 匿名 2019/06/10(月) 22:57:53
旦那や育児でストレス溜まると辛い物やチョコレートが食べたくなる。そしてバレない程度の金額の物をこっそり買う。+16
-0
-
1678. 匿名 2019/06/10(月) 23:03:49
2歳児育児って苦行としか思えない
しんどくない日がない…
明日もプレ嫌すぎる。
母子同伴の方、いつから分離ですか?
うちは夏休み明けからです。+20
-4
-
1679. 匿名 2019/06/10(月) 23:17:04
トイトレやる気になれない私に、気合いをください
いま2歳4ヶ月
実母が、無理矢理補助便座を買ってきたのが1歳半
座ること激しく拒否するためなにもできずいまに至ります。おまる買おうと思って早数ヶ月。
関係ないかもしれないけど、とにかく言葉がでないのでそればかりが心配でトイトレに頭回らず。しゃべれるようになるの待ってたらいつになるか分からないからとりあえずおまる買う!うん。もうやだ。
+9
-1
-
1680. 匿名 2019/06/10(月) 23:24:10
>>1669
meなら、クレーム入れちゃいます。どこの職場も仕事は、仕事だしくっちゃべってってお金をもらう仕事なんかないからです。クレーム案件ですよ。+2
-8
-
1681. 匿名 2019/06/11(火) 00:04:34
旦那さんの年齢もあり、2人目を悩むという書き込みありましたが、便乗して。
私は35です。
夫46。
確実に子どものための教育資金1500万は確保できるとしたら、考えますか?
2人め考える…プラス
考えない…マイナス+24
-16
-
1682. 匿名 2019/06/11(火) 00:46:51
>>1681
すみません、なにも参考にならないであろうコメントになりますが。
私も今年35だけど体力がなさすぎるし正直これ以上自分の時間削られた人生は嫌なので二人目は考えていません。
今の子で私の子どもが欲しい欲が完全に満たされてしまってるのもあります。
うちは二人目つくるほどお金の余裕もないです。
色々な事情があって私の場合は悩んだことがないのですが、教育資金が確保できてアンケートとるくらい迷っておられるのであれば旦那さんとしっかり話し合いをした上で子作りされてもいいんじゃないかな。
たくさん悩むでしょうが納得できる選択ができるといいですね。
+16
-0
-
1683. 匿名 2019/06/11(火) 00:51:54
いいなぁうちは2人目考える余裕がないよ(>_<)
働き方改革の残業減と増税でただでさえ二の足踏んでたけど金融庁の老後に2千万でさらに遠のきました。夫婦共に38です。
お金で2人目諦めると後悔するとか色々周りには言われるんですが考えると怖くて踏み切れません。まぁそもそもうちは不妊治療しないとほぼ授からないので余計にハードル高いのですが。
+20
-0
-
1684. 匿名 2019/06/11(火) 01:28:07
>>1682
旦那さんの年齢のこともあるんじゃない?
旦那さん、今年出産しても子ども20の時66でしょ?
20代か30代前半でもしかしたら介護の手伝いをさせるかもしれないとかもあるよ。
金銭面以外の苦労を知りたいんじゃないかな?+14
-0
-
1685. 匿名 2019/06/11(火) 05:35:28
私も旦那も引っ込み思案で気の弱い性格なのですが
息子は自己主張が激しく乱暴で全然言うことを聞きません。
はて、誰に似たのか…
義母かな笑+9
-0
-
1686. 匿名 2019/06/11(火) 07:21:32
>>1681
うちと同じくらいの年の差夫婦です!
私は今年35。夫は43。
二人目考えてます。
夫と話し合って今年中に…と決めました。
うちは定年もないし、私は資格持ちだからいずれは働く予定。
教育資金も老後資金も毎月しっかりと貯めてます。
ただ、年齢のことを考えるとここ1〜2年が勝負かな…
授かれなかったら一人っ子。
正直、私は一人っ子でも全然良いです。+12
-0
-
1687. 匿名 2019/06/11(火) 07:27:57
>>1160
うちも便秘ぎみでマグネシウム毎日飲んでます。
やる気は関係ないと言われました。先生酷いですね、、
2ヶ月ほど毎日飲んでいたら段々毎日出るようになりました。とにかく便を溜めないように言われました。途中浣腸や下剤にもお世話になりました。何日も溜める事を続けると便がたまる事が当たり前になるから二三日出なかったら下剤か浣腸するようにとのことでした。
後はキウイ寒天をおやつに出したりも良かったかもしれません。+4
-0
-
1688. 匿名 2019/06/11(火) 07:28:51
>>1660でした!
>>1687
すみません+1
-0
-
1689. 匿名 2019/06/11(火) 07:32:43
うちは義母と実母から2人目は?って聞かれるんだけど…
なんでそんなに2人目2人目言うんだろう。
兄弟はいた方が…とか言われたけど、私自身が兄妹仲良くなく育ってる。
今でも連絡取るなんて皆無。
ちなみに夫も兄弟の仲があまり良くない。
兄妹、姉妹が仲良く育ってきたならまだわかるんだけど…
育ててきた親が1番よくわかってるはずなのに、孫となると別なのかな?+16
-0
-
1690. 匿名 2019/06/11(火) 07:33:55
>>1678
うち、まさかの入園まで同伴、、死ぬ(ToT)+4
-0
-
1691. 匿名 2019/06/11(火) 07:34:41
虫刺されで病院行ったことある方いますか
あまり虫刺されしたことないんだけど、一昨日刺されて薬で治ったと思ったらまた赤くなって…。その後もムヒ塗ってますが全く治らず。両足首で計6ヵ所くらいあり痒そうなので気になってしまって。
+5
-1
-
1692. 匿名 2019/06/11(火) 08:02:39
>>1691
ありますよ!
足に刺されて真っ赤に腫れ上がったので皮膚科行きました。次の日くらいには治ったかな。
子供は腫れやすいそうです。
+6
-0
-
1693. 匿名 2019/06/11(火) 08:25:52
私はギリギリ20代。旦那40代。2人目欲しいけど不安。金銭的に。マイナス面は、ボーナスない。プラス面は、景気がよければ、収入は増える。定年がない。
など。不安しかないけど迷うばっかりで答えがでない。旦那も若くないし不安すぎる。+6
-0
-
1694. 匿名 2019/06/11(火) 08:29:50
なんで旦那のイビキをBGMにしながら子供と遊ばないといけないんだろう+16
-0
-
1695. 匿名 2019/06/11(火) 08:41:57
うちなんて二人目の話題すら出ないよ
そもそもレスだし……。
もうこのままひとりでいいって思ってる+15
-0
-
1696. 匿名 2019/06/11(火) 09:31:00
寝かしつけに一時間半くらいかかる。。本当に疲れます。
寝かしつけ始める時間遅くしたり、おやすみロジャーやドリームスイッチいろいろ試したけどダメだった。
泣かれるの辛い。+15
-0
-
1697. 匿名 2019/06/11(火) 09:37:54
まさかの熱でプレお休み。
だけど元気過ぎて困る(*_*)
隠してたトミカあげるか…笑+3
-1
-
1698. 匿名 2019/06/11(火) 09:41:10
>>1696
うちもなかなか寝なかったんだけど、朝起きる時間を6時くらいにして夕方も散歩行くようにしたら夜すんなり寝るようになりました。
もう試してたらすみません。
+4
-1
-
1699. 匿名 2019/06/11(火) 09:45:39
>>1696
うちも1時間かかります。
それでも辛いのに1時間半は辛いですね。
同じように色々試しました。
早く寝かしつけてみたり、オルゴールかけてみたり、午後も外遊びしたり…
昼寝なしだと夜眠りが浅くなって何度も起きてしまうので、昼寝は無くせず。
どれも効果なしです。
コテッと寝てくれる日は来るのだろうか…+7
-0
-
1700. 匿名 2019/06/11(火) 10:15:08
あと少しで幼稚園。。。!と思うけど、でも、2人目も欲しいんだよなあ?と思うと混乱するw
また妊娠できたとして、よいしょよいしょって動いて、うちのこ動き激しいからお腹とかに乗られるんだろうなーめっちゃストレスたまるなーとか考えてしまう。
私兄弟多くて9つ下にも弟がいたけど、めちゃくちゃ可愛かったから、少し離してもいいかなと思ったり。
でも私も若くないから本当に欲しいなら早くしなきゃとも思うし、、、焦る。+6
-0
-
1701. 匿名 2019/06/11(火) 10:15:55
>>1699
朝は何時に起きてますか?
早く起こすと夜も早く寝るよ!+4
-3
-
1702. 匿名 2019/06/11(火) 10:47:58
>>1701
>>1699です。
朝は6時半までに起床です。
早いと5時半〜6時には起きます💦+0
-0
-
1703. 匿名 2019/06/11(火) 11:12:37
>>1691
この前も書き込みされてましたよね?
そんなに気になるなら皮膚科行ったほうがいいですよ。何をそんなに悩んでるのかわかりませんが、私ならさっさと連れていきますけど。+11
-19
-
1704. 匿名 2019/06/11(火) 11:49:02
息子の前でプラレールの電池交換をして以来、
ドライバーでプラレールの本体?カバー?開けたがるので困る。。電池が入ってる車両限定でやってあげるけど、息子も好きなドライバーがあるらしく(←それじゃ開けられない)渡してくるからめんどくさい。でもこういうのみると、あー男の子だな…としみじみ感じる+21
-0
-
1705. 匿名 2019/06/11(火) 11:50:41
>>1703
そんな冷たい言い方しなくても…。+24
-4
-
1706. 匿名 2019/06/11(火) 12:06:36
>>1703
この言い方の人、ちょいちょい現れる。1歳トピにもいた。必ず荒れるんだよな..口調が一緒。レシピの人や、旦那にさんづけしてる人に対して教養がないみたいな注意してた。+22
-1
-
1707. 匿名 2019/06/11(火) 12:37:27
外で遊んでも結局何かの拍子でイヤイヤスイッチ発動してギャン泣きの帰宅
子供のギャンギャン騒ぐ泣き声本当嫌いだわ…うるさい+8
-1
-
1708. 匿名 2019/06/11(火) 12:38:24
2.2歳。もうやだ。
言葉が遅いからって市の子育て課に相談したら同じくらいの子供と触れ合うといいって聞いて、支援センターやら幼稚園の親子教室紹介してもらってなにかしら週一参加してるんだけど落ち着きなくて脱走やら他の子のクレヨンやら持ち物取り上げる、お遊戯に使う楽器とかどこかしらから見つけてきてずっと執着する。
他の子のはなんであんなにお行儀よくお話聞けるの?うちのこどっかおかしい?今日もばーっと脱走して階段一人で降り始めて先生に軽くだけど注意されちゃった。言葉がちょっと遅いのとご飯少食なくらいしか悩みなかったけど通うようになってそれ以外の悩みが増えると思わなかった。帰りも抱っこ抱っこで全く歩かず荷物と子供抱えて泣きながら帰りました。危ないからこっちおいで!って声かけるとこっち振り返ってニヤッてするのが最高にムカつく。イライラして行きたくないけど子供の為にこれからも通った方がいいのかな。周りのお母さんたちは穏やかで羨ましい。+27
-0
-
1709. 匿名 2019/06/11(火) 13:05:36
義母から幼稚園のイベントは
全部教えてくれと言われました。
入園は来年で、まだ入園してもいないのに今から行く気満々で楽しみなんだそうです。
車で2時間の距離なんですが運動会などは前日から来てうちに泊まりたいそうです。
孫が可愛いのはわかりますが産まれてから事あるごとにでしゃばったり口出ししてきたり苦手になってしまいました。。
トピと話しずれますが吐き出させてもらいました( ; ; )
みなさんは義両親とはうまくいってますか?+23
-0
-
1710. 匿名 2019/06/11(火) 13:09:16
今日いわゆるのびのび系の幼稚園の親子教室に参加してきた。仕方ないけど参加人数多すぎて全体的に進行もグタグタで娘も帰りに疲れたねって言ってたw
これで3つの園を見学して体験したんだけど園によって全然特色も違うし、のびのび系を履き違えて子ども好き勝手自由にさせる親も多いし、本当に何を決め手に園決めるのか悩んでも答えなかなか出ない。+14
-1
-
1711. 匿名 2019/06/11(火) 13:11:34
>>1709
それめんどくさいですねぇ(;´Д`)
近いならまだ仕方ないけど泊まりで来るとか少しは遠慮する気持ち持てよと思ってしまう…。
うちは妊娠してから口出し多くなって出産直後に2人目いける?と言われてから義実家無理になりました。
月イチで会うか会わないかぐらいの距離感ですがそれでもめんどくさいし同居するぐらいなら離婚しますw+7
-1
-
1712. 匿名 2019/06/11(火) 13:32:27
>>1709
うちは月2回のペースでやって来ますw
この前なんて、「駅にいるんだけど、ちょっと寄っていい?」と…出先だと行って断りましたが。
うちも行事に顔だしてきそうで今から恐怖。
義母が来ると、私の親が遠慮するから交互に呼ぶつもりです。
義兄一家の習いごとや学校行事をよく把握してるから、うちのことも聞いてきそうで憂鬱…
把握しておきたい・私は知ってたい。
ちょっとでも変化あったら理由を細かく聞いてくるっていうタイプで面倒臭いです。
ほぼグチですみませんw+6
-0
-
1713. 匿名 2019/06/11(火) 13:33:15
こんな事言ってもしょうがないんだけど、
人生やり直したい。
子育てに関してやり直すなら、生まれた頃からやり直したい。
夫婦間に関しては、付き合ってた当時の最大の喧嘩のところで別れたい。
不安しかない。+32
-1
-
1714. 匿名 2019/06/11(火) 13:35:13
>>1622です。
まとめての返信ですみません。
みなさまオススメのおもちゃたくさん教えてくださってありがとうございました!
持ってないものばかりだったので、早速買おうと思います✨+3
-1
-
1715. 匿名 2019/06/11(火) 13:36:32
子がねてる間に、宅配便が来て起きちゃう時が
あるので、宅配便boxを置こうと思います。
アパートに住んでますが、うちの棟を通る人は
1組しかいないので、そんなに厳重じゃなくてもいいのですが、風などに飛ばされないかなど心配です
オススメあったら知りたいです(^_^
宅配box使ってる方いますか?+2
-2
-
1716. 匿名 2019/06/11(火) 13:40:22
娘に勉強教えられるか不安😞恥ずかしいけど、野党とか全然ニュース見てても分からないし、株価とかもさっぱり。+18
-0
-
1717. 匿名 2019/06/11(火) 13:41:44
30へのカウントダウンが始まったところだけど
正直なお話、お散歩とか近場の買い物くらいならスッピンで出歩いてました。でも暑くなりさすがに紫外線も怖いのでお散歩も日焼け止めなり化粧なりしないとやばいよな、という季節。非常にめんどくざいです。+4
-9
-
1718. 匿名 2019/06/11(火) 13:51:01
横ですが私もおもちゃとても参考になりました。ありがとうございます。
便乗で申し訳ないですが…
室内の遊具系(ジャングルジムや滑り台など)はみなさん買ってますか?
中々サイズも大きいし買ってすぐ飽きられても困るなぁと思ったので躊躇してます💦+6
-0
-
1719. 匿名 2019/06/11(火) 14:05:44
>>1718
1歳の誕生日プレゼントにもらって、1歳半頃からジャングルジムも滑り台もよく遊ぶようになりました。
いまも毎日ジャングルジムに登ってて、公園のジャングルジムも得意です。
でも!
めちゃくちゃ邪魔です笑
折りたたみ式のものを買いましたが、簡単に折りたためないです。+10
-1
-
1720. 匿名 2019/06/11(火) 14:13:11
準備してお出かけするよー!
→準備しない!おでかけしない!
ならいいやとこっちが行く気なくすととたんに行く気になる。
歯磨き、オムツ替え、着替え、全ての行動でいちいちそんなんだから全然進まない。
行かないなら行かないでいいんだけど。別に私が外に出たいわけじゃないのに。
さっさと出てくれれば昼前から出られるのに、グズグズしてて結局こんな時間。どんどん私も出る気がなくなる。
どうしたらいいの〜
+19
-0
-
1721. 匿名 2019/06/11(火) 14:32:07
>>1709さん
うちの幼稚園は混雑したりするので、運動会以外のイベントは家族は母、父、きょうだいのみと決められてます。ばれなければ別にいいやーというイベントはそういう風に断ってみてはどうでしょうか?
義母とは私は仲がいいですが、学校の先生なのでこれからいろいろ口を出されそうです。旦那がいろいろ言ってくれるので今のところは問題がないです。それよりも義姉の子と同じ年齢なのでそっちのほうが比べられたりしてしんどいかもしれません。+7
-0
-
1722. 匿名 2019/06/11(火) 14:33:13
子供優先で食事メニュー考えてたら
旦那に味薄い、すっぱい(酢のものが好きなのでよく出していた)、野菜は食べたくないなど
文句ばかり言われるように…
子供も少食偏食で毎日メニューに悩むし、歯磨きや寝かしつけの時間に帰ってくるからわざわざ手止めて夕飯の支度してるのに
毎日不味そうな顔して食べられるのが本当に辛い(T_T)
皆さんは大人と子供でメニュー分けてますか?+17
-1
-
1723. 匿名 2019/06/11(火) 14:39:25
2歳の息子がいます。2歳育児、想像以上のストレスに遂に限界が。
先日旦那が休みの日に1日息子をまかせて少し遠出をしました。元々ジブリが大好きであんな世界に行って癒されたいと思い、思い付きで神戸の洋館巡りに出掛けました。
コクリコ坂が好きなのですが横浜は遠いので似てる神戸へ。朝食バイキングが有名なホテルで朝ご飯を食べ、北側を散策し昼は洋館でランチ。
旧市街風の海側でウィンドウショッピング。
とんでもなくストレス発散になりました。好きな世界観に似た場所に行くってとてもいいなと感じました。子供が大きくなったら一緒に行きたい。
皆さんマイ癒しスポットありますか?
何年先になるか分からないけど横浜にも行きたいです。+23
-1
-
1724. 匿名 2019/06/11(火) 14:46:32
今日公園行こうと思ってたけど地面濡れてるよね?いいやー今日は出かけない。。それはそれでなんか微妙なんだけどね+7
-1
-
1725. 匿名 2019/06/11(火) 15:41:49
プレでぼっちすぎてしんどい…
なんでみんなあんなにコミュ力あるの…
私って話しかけにくい雰囲気出してるのかな。
すごく落ち込んでます+36
-1
-
1726. 匿名 2019/06/11(火) 15:54:00
周りで相談出来る人がいないのでここで。
2歳半の男の子ですが、ほんっっっとにやんちゃで元気が有り余るような子です。
以前ショッピングモールで走り回って迷子になり、結局おもちゃ売り場で飛び跳ねてひとりで遊んでいました。
目を離した親ももちろん悪いのですが、2歳半の子ってこんなもんなんですかね…
毎回の買い物が憂鬱です…+10
-7
-
1727. 匿名 2019/06/11(火) 15:55:47
質問です!
長靴やレインコート、傘などってもうお子さんに買われてますか??
雨の日は引きこもる事が多いので必要ないかと思うのですが子供が最近傘や長靴にご執心で、外で長靴履いたお子さんを見掛けるとながぐちゅ!ながぐちゅ!と追いかけて行くので買ってあげた方がいいのか迷ってます。傘はまだ1人でさせないからいらないよなぁ…レインコートも可愛いけど車で出掛けるならいらないし…貧乏性で決めきれない(^_^;)+8
-4
-
1728. 匿名 2019/06/11(火) 16:09:09
息子が昼寝から起きたとき、ひきつった作り笑顔になってないか心配になる…(;>_<;)
最近ちょっと私の声色が恐かったりすると気づく息子。するどい…+6
-1
-
1729. 匿名 2019/06/11(火) 16:28:12
>>1727
長靴、レインコート持ってます!レインコートはあまり使いませんが、長靴は雨が上がったあとのぬかるんでる公園などで便利です!+11
-1
-
1730. 匿名 2019/06/11(火) 16:28:41
>>1727
買わずに様子見ということであれば、
家にある折り畳み傘は持たせてみるのはどうですか?
子供用の傘も買いましたがうちの娘は私のピンクの折り畳み傘を気に入って使っています。
子供用傘とはいえ2歳児にはまだ大きいのか、フラフラしてますが
折り畳み傘だと軽いからか割と安定してるし、大きさもちょうどいい感じです
そして晴れたり子供が飽きたら折り畳めるので荷物にもなりませんよ〜
+9
-1
-
1731. 匿名 2019/06/11(火) 16:29:59
>>1718
ジャングルジムは一歳半くらいで購入していまもよく遊んでます。ブランコが鉄棒にもなるので、これからも数年使えるのでは?と思っています。+9
-1
-
1732. 匿名 2019/06/11(火) 16:33:11
みなさんのお子さんに有効かは分かりませんが、食事が進まないとき、クイズにすると食べてくれます。
目つぶってね、お口に何が入ったか当ててみて!という感じなので、お行儀はよくないのですが…
本人も「正解!ピンポーン!」と言われると嬉しいみたいで口開けてくれます。+6
-3
-
1733. 匿名 2019/06/11(火) 16:46:20
>>1716
教えられるところまでは教えて、その先は一緒に勉強すればいいのではないでしょうか( ;∀;)
でも株とか野党とかは小学校高学年、むしろ中学入ってからではないですか?もちろん、学校の勉強とは別に家庭のなかで教えた方がいいのかもしれませんが。+5
-1
-
1734. 匿名 2019/06/11(火) 16:54:03
公園とか行くと、他の親子が気になるっぽい
特に、シャボン玉持ってたりボールで遊んでたりすると余計に。
言葉が出ないから、ちゃんと話しかけることも出来なくて、尾行するかのように近づいていき、じーっと見つめ、謎の言葉をひとことかけてる。正直気まずい…うざがられてないかなと+22
-2
-
1735. 匿名 2019/06/11(火) 16:56:05
さいきんこどもが寝るのが22時過ぎで、わたしが先に寝てしまう。夫が21時過ぎに帰ってくるのでバトンタッチさせてもらってる。
スコシマエマデハ休みの日とか夫が先に寝るとグチグチ言ってたけど、なんにもいわず対応してくれてありがたい。+4
-4
-
1736. 匿名 2019/06/11(火) 17:01:10
>>1734
そこはお母さんが「ボール気になるねー!」「シャボン玉気になるねー、今度持ってこようね」とか大袈裟に話しかければ全然ありだと思うのですが、お母さんも無言だとこっちも対応に困ります(苦笑)+24
-2
-
1737. 匿名 2019/06/11(火) 17:12:59
>>1736
1734です
なるほど!!一応親御さんに挨拶はして、それっぽいこと子供に話しかけてはいるんですが…。あまりその場にいすぎると「かしてくれ」みたいに思われそうで笑 とにかく無口よりは子供への声かけですね!+7
-1
-
1738. 匿名 2019/06/11(火) 17:14:37
>>1734
めっちゃわかる笑
うちも同じです笑
気まずいですよね。
しかも真顔なんですよね。。
あからさまに子供たちに「なに?この子」みたいな対応もされます。一応「ボールが気になるみたいー」とか「ほら、こんにちは〜しようね〜」とかは言ってるんだけど。。+19
-1
-
1739. 匿名 2019/06/11(火) 17:31:03
>>1734
あるあるだと思います!ついてっちゃいますよね(^o^;)
最近はついてこられる側になって、気になる?車好きかな?ボール遊び好きかな?とかこっちから声かけてしまいます!+12
-1
-
1740. 匿名 2019/06/11(火) 17:42:38
>>1723
いいですねー!羨ましい!前まで関西に住んでたので行けばよかったなあって読んでて思いました。
私は癒しといえば食べることなのでタイ料理やベトナム料理などのご飯屋めぐりです。
しかし子供が食べるの嫌いなものしかない偏食すぎなので、家で作ってお気に入りのソファーで食べるのが現在の癒しです。もっぱら日清のトムヤムヌードルですが…(笑)あとは道の駅で美味しいものを探すのが癒しです!+9
-1
-
1741. 匿名 2019/06/11(火) 17:58:13
うちの隣に住んでる人、もう子供は成人すぎて家出ているんだけど、子供と一緒に服とか洗濯出来なかったらしい。(潔癖で) そういえば洗濯物を1回も外に干しているところ見たことない。外に干せないらしい。
オムツ替えとか地獄だったんだろうな。毎日毎日どれだけのストレスで育児してたんだろう...靴も床に触れ合う面積少ないからピンヒールしか履いてない。靴だとベッタリ床についちゃうのが汚くて無理らしい。
おかげで、毎晩遅くピンヒールの音で、階段を昇り降りするから、子供が起きて寝付けなくなる😂
潔癖って生まれ持った性格だろうから仕方ないけど
ピンヒールの音ちょっと辛い(´・∀・`)+7
-4
-
1742. 匿名 2019/06/11(火) 18:01:37
虫よけスプレー、何使ってますか?
やっぱり「子供から使える」みたいなやつの方がいいのかな。
+8
-1
-
1743. 匿名 2019/06/11(火) 18:02:19
>>1725
私はプレに到着すると、顔見知りのお母さんととりあえずお話してしまうんだけど、知らないお母さんとも話してみたいなと思うタイプです。ママ友同士でつるんでるって見えるかもしれないけど、顔見知りのお母さんともそんなに深い付き合いではないです。まだ未就学児ですし。
そういう人結構いると思います。
これから先何かのタイミングで(靴が同じとか、隣に座ったとか)いくらでもお話できるチャンスはあると思います!
+14
-1
-
1744. 匿名 2019/06/11(火) 18:05:14
プレがあった日は疲労感が酷くて何もしたくなくなる。他のママ達は笑顔でいるのに私は笑顔も無理だし早く帰りたいって思ってしまう。
今日気になる園の1日教室行ったら40人ぐらいいていきなりマイク使って自己紹介させられて本当に嫌だった。+22
-1
-
1745. 匿名 2019/06/11(火) 18:11:53
>>1744
私も早く終わらないかなって時計ばっかり見てしまう。うちの子供お遊戯とかやらないし、肩身がせまいというかなんというか。+8
-1
-
1746. 匿名 2019/06/11(火) 18:49:52
野菜全く食べないけど、ご飯に、フードチョッパーで刻んだレタスに、ピザチーズをのせレンジで1分チンして納豆混ぜたらパクパク食べてくれた。+6
-23
-
1747. 匿名 2019/06/11(火) 18:54:31
晩ごはん、ご飯も食器も投げまくりで疲れた。
食べ物飲み込まずにずっと口に持ってるからお茶飲ませたいのに頑なに飲まずにお茶も投げる。
ご飯終わったけど飲み込まずにリビングウロウロしてるから、よだれと混じったドロドロの食べ物がいろんなとこに落ちててウンザリ。
疲れたから5分だけでも無になりたいのに、録画何付けても気に入らない、これじゃないってリモコン投げて怒ってくる。
ほんと疲れたよー。長々すみません。+8
-0
-
1748. 匿名 2019/06/11(火) 18:58:10
プレ疲れたってコメントにマイナスつけてる人はなんなの?それぐらいで愚痴言うなってこと?
どんだけ自分は完璧な育児してるわけ?
答えろや!
+12
-18
-
1749. 匿名 2019/06/11(火) 18:58:33
>>1746
画像はちょっと…+29
-2
-
1750. 匿名 2019/06/11(火) 19:08:57
>>1748
怖い、、落ち着いて+23
-4
-
1751. 匿名 2019/06/11(火) 19:09:57
>>1749
すみません^^;画像小さくしたのに、なぜか大きく表示されてるなぜだろう?+6
-6
-
1752. 匿名 2019/06/11(火) 19:10:49
あと1時間で寝る時間だ!早く寝て欲しい。今日は起きないで欲しい。パーフェクトワールド見たいよ+11
-0
-
1753. 匿名 2019/06/11(火) 20:04:13
うおー今日も旦那の帰りは九時以降なのか(´;ω;`)+5
-0
-
1754. 匿名 2019/06/11(火) 20:13:50
>>1709
初運動会の保護者同伴競技に出ようとするか、退場門で私押しのけて出迎え、抱っこして離さないのが目に浮かんだので、慎重に計画して、運動会を知らせずに終わったところです。
自宅から10分のところに住んでます。
+2
-0
-
1755. 匿名 2019/06/11(火) 20:24:36
今日で2.1
昨日の夜から40℃近くまで上がって、あまり変わりなし。喉からくる熱かなとのこと、最近寒かったりして体調崩したかな😢
食欲が少しあるのが救いだな
熱あるからだるそうで😭
布団に入ったらすぐ寝た。
明日には熱が下がってますように😭+5
-0
-
1756. 匿名 2019/06/11(火) 20:40:03
1709です。
>>1711
2人目とかデリケートなことに突っ込まないでほしいですよね(>_<)
私も同居と言われたら離婚です笑
>>1712
月2なんて.,お疲れ様です(_ _)!!
うちも義母がくると私の親が遠慮してしまいます!そういう事も全く頭になく暴走してる義母がほんといやだーー!!
>>1721
なるほど!それすごく使えそうですね!!
教えて下さり感謝です♡
比べられるの嫌ですね(/ _ ; )
>>1754
お宮参りの時に抱っこして離してくれなかった事を思い出しました(´・_・`)
やっぱりなるべく呼ばない方がいいですね!
みなさんありがとうございます♡
こういう話ってなかなか周りに出来ずに溜め込んで悩んじゃうので救われました(^^)+7
-12
-
1757. 匿名 2019/06/11(火) 20:41:04
20時半に寝室行こうとしてたら、旦那帰ってきて子供はしゃぎまくってるよ。
なんでこんな時間に帰ってくるんだよー
+8
-0
-
1758. 匿名 2019/06/11(火) 20:44:22
>>1732
以前すくすくに出ていたお母さんもおなじようなことやってたの思い出した!
食事が楽しくなるから全然オッケーだよね(^^)+8
-0
-
1759. 匿名 2019/06/11(火) 21:00:09
なんかのグロ画像かと思ってびっくりした…+13
-0
-
1760. 匿名 2019/06/11(火) 21:00:45
>>1748
間違ってマイナスに手が触れることもあるし。。
ネットごときにそんなに怒らなくても+16
-1
-
1761. 匿名 2019/06/11(火) 21:01:29
>>1746
集合体恐怖症だからゾワゾワした笑+13
-1
-
1762. 匿名 2019/06/11(火) 21:02:09
>>1751
さすがに画像小さくしてもこれは美味しそうに見えないですよ😅+21
-1
-
1763. 匿名 2019/06/11(火) 21:03:03
>>1732
いいなー楽しそう!
うちは警戒心が強いので口も開けないし、仮にできてもそんなことしたらすごい怒るだろうな(^^;;+2
-0
-
1764. 匿名 2019/06/11(火) 21:05:22
>>1751
大きさの問題ではないかと…
レタスとチーズと納豆混ぜられたらやだなあ
単に納豆が他の味をかき消しただけよね+5
-12
-
1765. 匿名 2019/06/11(火) 21:07:41
寝る気配がない。
昼寝1時間半は長すぎか?
雨降りそうで公園30分で切り上げたの短すぎたか?
とにかく急に夜寝るの遅くなった+6
-0
-
1766. 匿名 2019/06/11(火) 21:08:32
>>1764
え?だめかな。野菜を色んな物に混ぜる手よく使うけど。好きなものに入れるのを否定されたら、うちのご飯は、全部ダメだわ。+17
-1
-
1767. 匿名 2019/06/11(火) 21:09:24
まあ、基本ごちゃ混ぜごはんって見映え悪いよね。ごはんの上に納豆 と 完全混ざった納豆ごはん なら後者はちょっと載せようとは思えない+18
-0
-
1768. 匿名 2019/06/11(火) 21:09:34
>>1764
別に混ぜご飯はいいと思うけど……+4
-0
-
1769. 匿名 2019/06/11(火) 21:20:56
混ぜご飯は別にいいけど、それをドヤッと画像載せるほどではないと思う+13
-2
-
1770. 匿名 2019/06/11(火) 21:25:08
トピの伸び早いなと思うときは大抵集中砲火だよね。別に納豆の画像くらいよくない?よかれと思って載せてくれてるわけだし。+12
-4
-
1771. 匿名 2019/06/11(火) 21:42:35
なんか幼稚園行きだしてママ友とかのグループラインでさっきみたいに、今日やっとご飯食べてくれた!とか画像のせたらこんな風にネチネチ言われるんだろうなあと思った笑
もちろん撮り方もあるけどこんな集中砲火しなくてもいいのにね。+10
-7
-
1772. 匿名 2019/06/11(火) 21:51:04
>>1746
お子さんパクパク食べてくれて良かったですね!
いっぱい食べてくれると嬉しいですよね!
うちは前まで納豆大好きだったのに今は絶対食べてくれなくなりました😂栄養あるから食べてほしいんだけど……+12
-4
-
1773. 匿名 2019/06/11(火) 21:58:57
やっぱ最近変な人増えた
最近2歳になった人でしょ
トピの雰囲気悪くなって来たから嫌だな〜+23
-6
-
1774. 匿名 2019/06/11(火) 22:00:16
>>1771
そりゃ他の子の混ぜご飯の写真なんて興味ないし
普通グループラインあげないよね+16
-2
-
1775. 匿名 2019/06/11(火) 22:06:47
なんなんだろう、最近2歳になったママたちの中にきつい人いるの?
鷹揚にいきましょうよ+16
-0
-
1776. 匿名 2019/06/11(火) 22:13:20
0歳トピも1歳トピも荒れるのって冬場だったから違う人なんだと思うけど、まぁ人が増えたから仕方ないよね。
数ヵ月前までは3日間で50コメントもなくページ切り替わらなかったりしたし。+6
-0
-
1777. 匿名 2019/06/11(火) 22:18:48
いつも夜更かし(22時〜23時)の息子が、今日はなぜか20時過ぎに寝てくれた!
今日公園行ってないしほぼ一日中アンパンマンみて、15時過ぎにちょっと散歩しただけなのになぜ‥
でも良かった。
これを機に生活リズム戻せるといいな〜+6
-0
-
1778. 匿名 2019/06/11(火) 22:19:41
まぁ多少荒れても仕方ないじゃない。
それががるちゃん。+16
-1
-
1779. 匿名 2019/06/11(火) 22:23:21
>>1776
冬場は大荒れだったよね…
でも、去年の1歳トピもこの時期に少しきつい人がいて、下から上がってきた人だよね?って言われてたから結局同じような流れになってるなぁって思う。+14
-0
-
1780. 匿名 2019/06/11(火) 22:23:38
食べなければとにかく食べられるものに混ぜるべし!って栄養士さんにアドバイスもらったのでうちも納豆ご飯にしらすとか鰹節とかコーンとかほうれん草とかひき肉混ぜていつも食べさせてますよ。最近知恵がついてきたのか気に食わないとゴミ、ゴミとか言って混ぜたのポイポイされますが😭
手段は問わない、とにかく食べてくれればオッケーです。+5
-0
-
1781. 匿名 2019/06/11(火) 22:27:54
夕食にビビンバ丼とスープを出したんだけど…
何も考えずにスープに冷凍餃子を入れて、できた!と思ったら、ビビンバにもひき肉使ってた。
なんか最近、頭の回転が悪い。
2歳児育児、本当大変。+5
-0
-
1782. 匿名 2019/06/11(火) 22:30:16
引っ越してきてママ友ゼロ。
引っ越したよ〜って方はできましたか?
うちは夫が出張でいない日とかあるから、誰かたまに遊びにきて欲しいよ〜
寝室とか開けない常識のある人のみですがw
+9
-0
-
1783. 匿名 2019/06/11(火) 22:30:22
少し離れた病院行きたくて旦那は仕事休めない日だったから一時保育利用しようと思ったら
1時間の慣らしから…そのうえいっぱいだから予約もとれない…そうだよね。
病院の予約とばっちりタイミング合う日なんていったらもういつ行けるかわかんない。
みんなどうしてるんだろう。+5
-1
-
1784. 匿名 2019/06/11(火) 22:32:03
>>1780
だから混ぜご飯の有無じゃなくて、画像きったねーって話でしょw+5
-10
-
1785. 匿名 2019/06/11(火) 22:33:47
>>1784
言葉遣い悪いね。さっきから同じ人?+15
-0
-
1786. 匿名 2019/06/11(火) 22:34:30
隣にいてくれないとすぐ泣く。まだ寝たくないよ私わ+3
-0
-
1787. 匿名 2019/06/11(火) 22:37:29
>>1660
うちはドラッグストアーで売ってるマルツエキスが効きました
+2
-0
-
1788. 匿名 2019/06/11(火) 22:43:34
>>1771ネットだから正直書くけど、うちの子こんなイタズラしたとか今お昼寝中とか画像付きでちょくちょく送ってくる人本当に居てさ。こっちも同じ年頃の子育ててるしぶっちゃけ本当どうでも良いんだわァァ+33
-0
-
1789. 匿名 2019/06/11(火) 22:43:58
本日5回目起きた。もう無理+5
-0
-
1790. 匿名 2019/06/11(火) 22:44:30
>>1788
ァァ
に笑った+6
-1
-
1791. 匿名 2019/06/11(火) 22:45:21
タピオカ飲みたい!!
だれか母にご褒美を✩.*˚+13
-0
-
1792. 匿名 2019/06/11(火) 22:47:57
>>1788
その人に書いてることまんま言ってあげればいいのにー+2
-9
-
1793. 匿名 2019/06/11(火) 22:54:24
>>1788
なんでそんな見て見てなんだろう。
SNSにでも書いとけばいいのにね。+9
-0
-
1794. 匿名 2019/06/11(火) 22:55:42
1727で長靴等質問させて貰ったものです。
皆さんありがとうございます。
さっき思い切って長靴を楽天でポチしました!
レインコートと傘は今回は保留にします。折りたたみ傘参考になりました。旦那の出張用の超軽量折りたたみ傘があったので今度持たせてみます。
皆さんありがとうございましたー😊+7
-0
-
1795. 匿名 2019/06/11(火) 23:07:29
娘がバンドエイドの事を
バンドウだよ!バンドウ貼って!
って言ってくるんだけど頭に
板東英二しか思い浮かばなくて
思わず笑ってしまうww+25
-0
-
1796. 匿名 2019/06/11(火) 23:21:48
>>1795
板東英二に笑った+8
-0
-
1797. 匿名 2019/06/11(火) 23:25:18
おそらく日本中の子ども達が好きであろうこのCM
そういう私もつい口ずさんでしまう
このマヌケっぽい顔がまたツボ+10
-3
-
1798. 匿名 2019/06/11(火) 23:46:33
母子同伴プレ行って帰ってきて、買った弁当食べて
一緒に昼寝して、起きて遠い方の公園行って、疲れたから外食したら
同じプレに参加されてた親子が居た!!!
向こう気付いてないし、まだ話したこともない方だったから
話しかけはしなかったけど、やっぱ今日はダルいですよねー!!って心の中で話しかけといた
+19
-0
-
1799. 匿名 2019/06/12(水) 00:52:14
>>1797
うちもそのCM流れると嬉しそうに踊ってます!+7
-0
-
1800. 匿名 2019/06/12(水) 01:46:08
2歳3ヶ月。
試しに排尿感覚どれくらいだろう?とオムツだけにして見たら、1時間くらいは空いてる。
2時間は開かない。
これはまだトイトレには早い?
それともそろそろ始めないとだめかなー。
面倒でなかなかやる気が起きない。+3
-0
-
1801. 匿名 2019/06/12(水) 05:17:50
>>1800
私はトイレトレーニングしてもいいと思いますよ!
うちは濡れてなかったらトイレに一緒に行ったり、一緒に座ったり…をして慣らしていきました。+4
-0
-
1802. 匿名 2019/06/12(水) 08:57:40
毎日同じことの繰り返し
出掛けるところも一緒
やられるイタズラも一緒
イライラする対象と一緒
見るテレビもいつも一緒
なんかもうつまらない+35
-3
-
1803. 匿名 2019/06/12(水) 09:13:39
雨だと公園行けなくて困るし
暑すぎてもしんどいし
もう1年中洗濯乾く程度の曇りでいいわ。+24
-0
-
1804. 匿名 2019/06/12(水) 09:17:52
眠たい…
今朝は4時半頃に一度起こされ、子どもはそのまま寝たけど、私はそこから寝られず。
今日は眠たすぎて思考回路が停止してる。
外に出られなそう。+20
-0
-
1805. 匿名 2019/06/12(水) 10:42:56
公園に1時間、庭で30分いたけど疲れてお菓子食べちゃった。毎日公園行ってる人凄いな…+15
-1
-
1806. 匿名 2019/06/12(水) 12:03:51
以前から叱ったりすると笑ったりして全然聞いていない感じでしたが最近は叱ると攻撃的になり叩く様になってしまった…
叩くのを辞めさせようと叱ると更にエスカレートしてどうすることもできない…
どうしたらいいのかもう分からない
叱ったりしても笑ってしまうのは発達があるかも?!と聞いたことがあるけどそうなのかな…
+7
-0
-
1807. 匿名 2019/06/12(水) 12:04:04
朝からため息止まらない。何に対してため息ついえるのか自分でもわからない。とりあえず子供の相手したくない。遊び相手したくないー。お出掛けしたくないー。昼寝終えたら支援センター?公園?あぁ、どっちもやだー。でも絶対昼寝短いしすぐテレビ見たがるし遊ばないし、どこかいかないと�。
幸いまだイヤイヤ期症状出てないor軽度ですが、もはや私が子育てイヤイヤ期です+23
-0
-
1808. 匿名 2019/06/12(水) 12:07:07
炒め物は食べない
離乳食みたいに一度クタクタになるまで茹でてなおかつ冷凍してレンチンしないと食べない
しかも野菜単体(味付けしても)食べない
どうしたらカミカミ出来るの...+10
-1
-
1809. 匿名 2019/06/12(水) 12:23:55
昼間、特にこの時間ひたすら眠い!!でもなぜか夜になるとなかなか寝付けない!!最近つらすぎるわ。ダルいし排卵日前後だからかな。あー、女めんどくさい+19
-0
-
1810. 匿名 2019/06/12(水) 12:46:38
なんでこんなにシャボン玉が好きなんだ…。+6
-0
-
1811. 匿名 2019/06/12(水) 12:48:09
下の子をブロックで叩いたから怒ったら「ばいきーん」って言いながら逃げた。そして何事もなかったかのように戻ってくる。最近こういう事が多すぎる。下の子いじめる兄ちゃんになってほしくないな…こんなもんですかね?+12
-0
-
1812. 匿名 2019/06/12(水) 13:05:11
2.0 パズルを教えても意味が理解できないのか、手を持ってはめてあげても、すぐどっかへ行き、パズルのピースを舐めたり違う遊び方へ。
支援センターでも、人のおもちゃを奪えば1分もせずにまた違うおもちゃへ。それの繰り返しかと思えば、冷房でゆれたカーテンをみて笑ってたり。キッチンセットも、野菜を包丁で切るのを何回教えても出来ず包丁を舐めたり...
最初は、変わってるな、面白いな人と違うのが好きなのかなと思っていたが、性格なのか?ただ飽きっぽいだけなのか?変わり者なのか?もしかしたら、なにか障害があるのか?グレーなのか?
色々ちょっとずつ考えてしまっている。
2歳になっても0歳の時のガラガラふって笑ってたり幼いのかな?+8
-0
-
1813. 匿名 2019/06/12(水) 13:05:13
みんな~今日もお疲れ様です!
生理中の育児って何に対してもやる気でない。
+18
-0
-
1814. 匿名 2019/06/12(水) 13:08:52
>>1811
男の子ってそんなもんです。可愛がりたいときだけ可愛がり、邪魔な時はそっけないです。年がちかいと尚更ライバル感あるのかもしれないですね。+7
-0
-
1815. 匿名 2019/06/12(水) 13:17:42
>>1800
始めていいと思います!
うちは1時間ももたない状況でいきなり布パンにしましたが、垂れ流し状態は初めの2,3日で、すぐに間隔あくようになりましたよ。
ネットや育児書には2時間あくようになったらとよくありますが、うちは気にせず始めました。+3
-0
-
1816. 匿名 2019/06/12(水) 14:28:27
昼ごはん食べずに昼寝してまだ寝てる
私も生理中で横になってられるのはありがたいけど、ご飯どうしよ
早めの夕飯??
夜中にお腹空きそう
はぁーメンドくさいよ〜+14
-1
-
1817. 匿名 2019/06/12(水) 14:35:11
また洗面台での水遊びが始まった
もうめんどくさいから放置してる。満足したら、ママ〜びちょ‥ってこっち来るからそれまで待つ。
ビショビショの洗面所も水拭きができていいやーと思うことにした。
それにしても今日は音がダイナミックなんだけど。
どんだけ撒き散らかしてるんだろう+6
-0
-
1818. 匿名 2019/06/12(水) 15:02:12
>>1816
おやつにおにぎりとかパンなど、お腹にたまるものを少しあげたらどうでしょう?
+7
-1
-
1819. 匿名 2019/06/12(水) 15:14:44
今日はどこにも行きたくない!ぐうたら過ごすぞ!と思っていたけど、いつもより早く昼寝から起きてきた……おもちゃ嫌、テレビ見たいと。お出掛けとかごはんとかきっかけないとテレビ消すと怒るんだよね…これじゃごはんまでの間何時間見るんだよ。出掛けるしかないか。+1
-0
-
1820. 匿名 2019/06/12(水) 15:30:58
今日プレでとなりに座ってたお母さんが話しかけてくれて、なんかそれだけで嬉しかった(笑)+21
-0
-
1821. 匿名 2019/06/12(水) 15:48:45
独り言すみません。頂き物の小さい車が見当たらない…。どうか見つかりますように…
片付けてるつもりでもいつの間に無くなる。気にしなければいいのだけれど、モヤモヤしてしまいます…+7
-0
-
1822. 匿名 2019/06/12(水) 16:06:22
はぁ、シャボン玉の長いの買って公園に行ったんだけど子供のお友だちに早速振り回されて割られた。貸したのがいけないんだけど、勝手に袋から出されてたまに会う子だったしいいよーって言ってしまった。。。ママ友はすみません~って言ってくれたけど、シャボン玉をするわけでもなくブロックや地面に叩きつけるから割れたみたい。
帰宅してたらシャボン玉液が漏れて気づかずリュックに入れたらびしょびしょになってしまった…。ママ友だは、「公園に来たら誰かがおもちゃかしてくれるから持ってこなくてよくなっちゃって~」って言っててもうしばらく距離をおこうと思った。
なによりシャボン玉を壊されて楽しみにしていた息子に申し訳ない。+20
-0
-
1823. 匿名 2019/06/12(水) 16:08:02
>>1811
うちも上が男ですがそんな感じです(^^;)
ヨシヨシしたり妹が泣いてたりするとあやしたりする時もありますが、ちょっかい出して泣かせたりおもちゃ貸してあげなかったり意地悪する時もあります😓+6
-0
-
1824. 匿名 2019/06/12(水) 16:14:57
さっきマンションのエレベーターで一緒になった方がいて、お子さんがうちと同じくらいだったから話しかけちゃった。
こういうのって迷惑かな💦
同じ学年だということがわかったから、出るときに「よろしくお願いします」と挨拶した程度だけど…
+26
-0
-
1825. 匿名 2019/06/12(水) 16:22:59
同じくらいの子供連れなら私なら嬉しいけどこればっかりは考え方次第なのかな+23
-0
-
1826. 匿名 2019/06/12(水) 16:26:41
尿路結石になってしまった。旦那が自営だから昼で今日は終わりだったから、頑張って這いつくばって携帯をスピーカーにして、助けてロキソニン買ってきて痛い、痛いと言えた。子供も少し熱っぽかったから、起きちゃって大泣き。あまりの痛さに早く早くと丸まりながら怒鳴っていた。子供もびっくりして大泣き。旦那が帰ってきた瞬間、痛さのあまり嘔吐。旦那もびっくりしすぎてテンパリ、近くの私の実家の母に電話していた。鎮痛剤で少し痛みは収まったものの、まだまだ痛みが( ;ᯅ; )
前にも尿路結石になったのにまたなってしまった😢
旦那にも母にも迷惑かけて子供にもびっくりさせてしまい申し訳ない..+20
-0
-
1827. 匿名 2019/06/12(水) 16:30:35
自由保育の幼稚園のプレに行ってきた。
すごく素敵な幼稚園だけど、穏やかなうちの息子には、ちょっと元気すぎる雰囲気な気がした。。
でも年長さんの頃にはもっと息子も変わるのかなぁ、、
幼稚園選びって難しい(>_<)+14
-0
-
1828. 匿名 2019/06/12(水) 16:38:53
昼寝から起きてメガネが見当たらなくて、「あぁ、寝る前にわたしのメガネで遊んでた…息子の仕業だ!」て、0.1以下の視力で探す…布団たたんでも見当たらない…えええ、どこよ。と思ったら、すぐ近くのテーブルの上においてあった。見えないと探すの大変。そして変なところに隠されなくてよかった+5
-2
-
1829. 匿名 2019/06/12(水) 16:39:26
>>1827
上の子の経験から、子供はたいていどこの園でもそれなりに楽しめると思います!
私が友達に言われたのは、お迎えとかのお母さんたちの雰囲気に馴染めそうか雰囲気や格好など、無理がないかとか見てみたら?と言われました。
あとやはり自由遊びがない園は、合わない子は辛いから避けました。
どこも一長一短あるとは思いますが、三年間通うことになるので場所が遠すぎない、日当たりや風通しはどうか、先生や親の雰囲気で合うところが見つかれば良いですよね!
我が家もまだ迷ってるところです。+19
-0
-
1830. 匿名 2019/06/12(水) 16:40:20
>>1822
えー、そのママ友の考え方やだ。
むしろ誰かの使いたがって迷惑かけるから自分の持っていこうとかおもわないのかしら+12
-0
-
1831. 匿名 2019/06/12(水) 16:43:47
お昼寝から起きてずっと機嫌悪くて泣いてる。
そして私の膝を椅子にして動こうとしない。
なに言っても泣くし少し動いただけで
嫌だ嫌だばっか言って本当疲れる。+13
-0
-
1832. 匿名 2019/06/12(水) 16:51:39
トイレでまだ一度もおしっこしたことがない我が子。諦めてトレパン履かせて五分後におしっこしてた…
はぁ(´;ω;`)+9
-0
-
1833. 匿名 2019/06/12(水) 16:54:40
先月下の子を出産し、今週末で里帰りが終わり自宅に戻ります。
上の子2.9のイヤイヤとヤキモチが半端なさすぎて一人で育児できるのか不安で仕方ありません。
上の子はやめてといったことをワザとやったり、下の子が泣いて抱っこするとぼくもー!!と泣き叫び足にまとわりついてきたり、
寝かしつけようとしてもチョロチョロするのに下の子が泣くと急に抱っこしてぇぇー!!ママー!!いやだぁぁぁぁー!!と金切り声をあげて泣き叫びます。
このままでは虐待を疑われるレベルです。私もすぐいらいらしてしまうので大声で怒鳴ったりもします。
やはり上の子を優先させるべきなのでしょうか。いざそれをやろうとすると、下の子のお世話が全くできなくなり、それも辛いです。
みなさんどのように育児してるのでしょうか。謎すぎます…+16
-0
-
1834. 匿名 2019/06/12(水) 16:57:25
>>1818
あーおにぎり有ったのに忘れてた
頂き物のお煎餅わざわざ開けてしまった
早くお風呂入りたいのにテンション高すぎるーダルいー
+3
-0
-
1835. 匿名 2019/06/12(水) 17:00:23
おむつ取れないまま、言葉出ないまま、4月の入園迎えちゃったらどうしよう
+24
-0
-
1836. 匿名 2019/06/12(水) 17:09:39
もうすぐここを卒業するママさん
どなたか3歳児トピたててください…!!
もうすぐ3歳ですがトピないとやっていける気がしない…!!またみなさんと悩みを共有したいのです…+18
-1
-
1837. 匿名 2019/06/12(水) 17:11:57
>>1833
最初の4ヶ月はそんな感じでした!!
授乳しようもんなら無理やり引っ張ってくるし、いま考えると本当にひどかったし、こっちもストレスすごかった。
お菓子でごまかしたりしてたかな。
でもいつのまにか落ち着きました。
時が経つのを待つしかないとおもいます。
うちは上の子をとにかく優先してました。
そしたら下の子は勝手に寝るようになった笑
それでなんとかなったかも。+5
-0
-
1838. 匿名 2019/06/12(水) 17:16:27
4歳のお兄ちゃんの邪魔ばっかりして困ってます。お兄ちゃんが作ったブロックの車をペシッと叩いて壊したり、綺麗に並べたオモチャをぐちゃぐちゃにしたり。
上の子が「ダメ!やめて!」って何回も言ってるのに、怒られるの分かってるくせに何回も何回も破壊しに行きます。私も叱りますがヘラヘラしています。毎日同じやり取りのケンカをしていて、見てるだけでイライラする。何回も邪魔される上の子も可哀想で😢はぁ。+7
-0
-
1839. 匿名 2019/06/12(水) 17:21:37
>>1811
うちもそうです。保育士さんに相談したら2歳は他者を思いやるという気持ちがまだないから仕方ない、できるのは4歳くらいからと言われました。
私も前はイライラして怒鳴ったりしてたんですが、今は真面目な顔をして「ダメだよ!〇〇より小さい子だから優しくしてね!ママと一緒にごめんねって言おうね」と言う程度に留めています。そして優しくできたら褒めるという感じです。
私もこういう時のみなさんの対応の仕方知りたいです。+9
-0
-
1840. 匿名 2019/06/12(水) 17:26:20
>>1828
私も目悪いので、予備の眼鏡(前のやつでちょっと度が弱い)を
絶対触れられない高いところに置いてあり、それかけて眼鏡探します。
大地震があって紛失したり割れたりするかもしれないし、眼鏡がないと生活できないどころか子供連れて避難もできないかもしれないので、予備を沢山いろんなところに置いてます。
余計なお世話かもしれませんけど、同じ視力が弱い方だったので気になってすみません!+4
-0
-
1841. 匿名 2019/06/12(水) 17:32:15
>>1820
すごくわかる!
嬉しいよね+6
-0
-
1842. 匿名 2019/06/12(水) 17:33:17
>>1822
それはちょっとヤダ。
100歩譲ってそう甘えてたとしても、口に出したらダメな本音だよね。
安いけどタダじゃないし、人のものだし。
距離置くの賛成。
1822さんが大変だったんだけど、相手のお子さんもかわいそうだよね。
しつけの問題とか親の態度で友達減っちゃうんだもん。
まぁかといって相手の子どものために我慢するのも、結果的に良くないから距離置くことに変わりないんだけどさ。+14
-0
-
1843. 匿名 2019/06/12(水) 17:36:16
指しゃぶりがやめられません。
しゃぶるせいで手が荒れて血が出るほどなので、包帯を巻いて辞めさせようとしましたが、逆にストレスがたまるようで大泣きされてしまい、それからまたしゃぶるように。
ほっといてもなおるのかなぁ?でも手が荒れまくっててそれはそれで痛そうだしどうしよう涙+9
-0
-
1844. 匿名 2019/06/12(水) 17:42:51
>>1843
うちの娘も指しゃぶりします。
最近、にがいマニキュアを買ったけど、全く意味なかった…
両手を使って遊べるようにしたらいいとか言われたけど、テレビの間は指しゃぶりしちゃう。
あとは寝る前も。
最近は指しゃぶりしないよと言いすぎてる気がする(T-T)+8
-0
-
1845. 匿名 2019/06/12(水) 18:40:46
2歳なったばかりで、ママ、パパ、抱っこ、お菓子、おはよ しか言語がない。相談すると、
・3歳でいきなり喋る子もいるから
・1歳半検診では、2歳になり言語が増えなかったら電話してくれても良い
・テレビ見せすぎかも?
・毎日本を読んであげること
・一日中喋りかけてあげること
など色々意見があり、このまてでいいのか、相談した方がいいのか不安。
言葉を本で教えても、興味なくあっち歩き、こっち歩き。カード式のタイプで、絵を見せながら言葉を教えたりしたほうがいいのかな?
正直、テレビは朝1時間半くらい⇒ 外に出す ⇒昼寝 ⇒夜2時間 くらい見せてしまっています。
支援センターでは、たくさん話しかけますがやっぱり家だと気づくと無言になってることが多いし私自信の問題もあるかと思うと怖いです。
いちにちどれくらい話しいているかや、効果あった出来事などあれば知りたいです。長々すみません+12
-0
-
1846. 匿名 2019/06/12(水) 18:43:12
トイトレは、2歳何ヶ月で初めますか?
始める予定ですか?+1
-0
-
1847. 匿名 2019/06/12(水) 18:48:35
雨上がりに虹が出てた!
ひさしぶりに見たから癒された。ここ最近しんどくて疲れたから余計に綺麗さが沁みる(;_;)+4
-0
-
1848. 匿名 2019/06/12(水) 18:56:09
>>1845
1歳半検診で保健師さんから何も言われなかったけど、お母さんと何かがまざるとか、きちんと言葉が分化してなかったから相談受けた。
帰省したら何故だか一気に増えた。
ワンオペだからやっぱり限界あるのでありがたかったなぁ。
なんの解決にもならないかもだけど、リフレッシュも兼ねて1週間くらい帰ってみるとか出来る?+3
-0
-
1849. 匿名 2019/06/12(水) 19:08:20
>>1845
言葉の関係の本にはとにかく「子供が興味を持ってること」について話すのがいいと書いてありました。
興味を持ってること、というのはいまその時あそんでるおもちゃについて話すということです。
たとえば積み木を持ってたら「積み木だね。ひとつ、ふたつ、みっつ積んであるね」とか。
あと同じ言葉を繰り返すのもいいそうです。
1歳半検診の時、よく話してる子のお母さんが「抱っこ?抱っこね〜抱っこしてほしいんだね〜はーい抱っこするね〜」って何回も同じフレーズを言ってて、「あ!これがいいのか!」って思ったことがありました。
あとは、子供が「わんわん」と言ったら、こちらは追加で「そうだね、茶色いわんわんだね。大きいね。歩いてるね」ってたくさん話すと良いそうです。
+6
-1
-
1850. 匿名 2019/06/12(水) 19:39:22
>>1836
来月末で3歳になるから申請何度かしてるけど全然採用されないよぁ(T_T)まだまだ懲りずに申請します!+5
-0
-
1851. 匿名 2019/06/12(水) 20:03:54
もうすぐ2歳11ヶ月なのにトイトレ進まない…
4月には入園控えてるしそれまでにトイレ成功するなんて本当に可能なんだろうかҨ(´-ω-`)
周りでトイトレ成功してる子はみんな保育園行ってるんだよなぁ。周りの子を見て刺激しあって成長するのは保育園の良さで羨ましいなって思ってしまう。
私が焦ってもダメなんだけど、両実家からトイトレのこと言われて本当にしんどい。
昔は〇〇だったとか3歳前にオムツはずれないなんてちょっと…とか言われて辛い。+16
-0
-
1852. 匿名 2019/06/12(水) 20:18:09
子供が生まれてから今までで、今日が1番大変だった気がする…+18
-0
-
1853. 匿名 2019/06/12(水) 20:26:37
今年度3歳になるお子さんをお持ちの方は、来年4月は幼稚園入園の方が多いのでしょうか?
うちは、諸事情があり保育園入園の予定なのですが、途中からだと子供はすぐに慣れても親同士はもうグループなど出来ていますよね?
皆さん働いていてそれどころではないのでしょうか?
幼稚園入園予定 プラス
保育園入園予定 マイナス+65
-5
-
1854. 匿名 2019/06/12(水) 20:27:11
>>1851
先生がやるのと親がやるのって違うからねぇ…
お母さんに対してだと甘えとかもあるし、保育園の子よりは遅くなってしまうこともあるよ〜
もちろん保育園のに行ってなくても順調な子はいると思うけど。
保育園で何年も働いたけど、自分の子だと全然進まないし、すっごい大変!笑
声掛けの工夫なんて園では通用したけど我が子にはあまり通用せず…です泣
本当、保育と育児は違うなぁと痛感してます。+16
-0
-
1855. 匿名 2019/06/12(水) 20:32:45
>>1850
私も3歳児トピ申請してるけど通らないです…😭
定期になるといいのになあ+7
-0
-
1856. 匿名 2019/06/12(水) 20:33:05
学生時代の友人たちに、久しぶりに会いたいなぁと思うけれど……。何話すんだろう。
仲良かった子達、ほとんど独身で。今の私なんて仕事もしてなければママ友もいない。趣味もなければ自分の時間もない。育児しかない。もう流行とか乗り遅れてるし。テレビなんておかあさんといっしょしかついていけない笑
まあきっと、子供の話になるんだろうけど、たまには子供なしで独身時代もしくは出産前のわたしに戻りたいなあ。ランチしてぶらぶらお買い物してカフェして……あぁ懐かしいな+23
-0
-
1857. 匿名 2019/06/12(水) 20:41:44
>>1848様
幸い実家が近いので、預けたりすることは出来ます。
来月ライブがありリフレッシュしようと思います。お気遣いありがとうございます。
>>1849様
なるほど。いつも果物や動物食べ物など同じ言葉の本の繰り返しだったので、子供の興味のある言葉その都度教えて行こうと思いました。同じ言葉の繰り返しや付け足しもなるほどと思いました。ありがとうございます。明日からやってみます。+3
-1
-
1858. 匿名 2019/06/12(水) 20:44:59
>>1846
うちは2歳4ヶ月で始めました!
この年齢になったからと言うよりは、一週間晴れの予報だったのでお漏らししてもすぐ乾くかな?という理由ですが+2
-0
-
1859. 匿名 2019/06/12(水) 20:46:27
>>1856
私も友人と久々1日限りの女子旅したよ。
みんな独身。子供のこと少し聞かれてあとは
みんな仕事の話。ひとりは店長、ひとりはナースで
キラキラしてたし、マツエク、デパコスの話し
今度は、北海道行きたい~と、今の私に無縁の
話で悲しくなってしまった。また子供預けられたら
行こうねって言われたけど、なかなか預けるのも
簡単じゃないし泊まりなら尚更無理だしね。
きっと独身の子からしたら、専業主婦って職業
ていう感じには見えないだろうなとか考えてしまってる自分がいた😭母になっても誘ってくれたり
ありがとうという気持ちはあったけれど..+25
-0
-
1860. 匿名 2019/06/12(水) 20:58:01
たいして散歩も公園遊びもしなかった日に限って、早く寝たりする。今日は疲れてるでしょ…って日はなかなか寝ない。2歳児の体力って不思議。+17
-0
-
1861. 匿名 2019/06/12(水) 21:04:19
>>1851
2歳10ヶ月なのにトイトレなーんにもしてないズボラもいるから
補助便座や踏み台すら買ってないよ
でももうそろそろしないとなー
私も周りに色々言われるけど
昔と今とではやり方とか結構違うみたいですよーとか
もうちょっと気温も上がってからやる方がいいって聞きましたけどねとか言って適当にいなしてるよ
雑音は右から左です〜
+19
-0
-
1862. 匿名 2019/06/12(水) 21:08:02
私が他の部屋に移動する度についてくる
おいおい…またかよ…て思いつつも、来る度に、正面から私の足に抱きついてくるからかわいくてたまんない。+13
-0
-
1863. 匿名 2019/06/12(水) 21:09:14
娘がすごいお喋りで寝てる時以外本当にずーーーーっと喋ってます。連続で1分でも黙ってる時間がないんじゃないかってくらい。うるさい、黙って!って言ってしまう時が多々あります。もうノイローゼ気味です。体も常にどこか不調だし旦那は嫌いだしストレス溜まる一方…+29
-0
-
1864. 匿名 2019/06/12(水) 21:21:40
>>1863
うちの娘もずっと喋っています。
「うるさい!黙って!」と言いたくなるくらいイライラしてきます。
もうほんと一人になりたい。
一泊くらいの一人旅したい。+23
-0
-
1865. 匿名 2019/06/12(水) 21:26:50
みんなトイトレ頑張ってて偉いね
私は梅雨明けるまでしないって宣言してる
洗濯物乾かないし+10
-1
-
1866. 匿名 2019/06/12(水) 21:34:33
>>1830さん>>1842さん
ありがとうございます。嫌ですよね…。きっと毎回持ってきてないお母さんたちはそういう人が多いんだろうなって思いました。
ママ友の子供も好き放題の自由で、人のバックをあさってもゆるされると思っているのかいろんな人のところへ行きバックをあけていきます。(ママ友は注意しない、すみませんね~だけです。)
ママ友、というか公園限定のママ友だったのでライン交換などしてなかったのでよかったです。
子供は、なんであの子は好き勝手やっていいのに自分はダメなの?って何回も聞いてきたので子供も混乱しそうです。+7
-0
-
1867. 匿名 2019/06/12(水) 21:58:33
8時半から寝かせて今やっと寝た。遅いわ。+15
-0
-
1868. 匿名 2019/06/12(水) 22:00:47
>>1866
連絡先を交換してなくてよかったですね。
2歳代とはいえ、やってはいけないことは理由も添えつつつ、根気よく伝えていくことが大事だと専門家の方から聞きました。
まだわからないから〜まだ小さいから〜は通用しないと。
時と場合によるとは思いますが…
鞄を開けていくなんて有り得ない。
少しでも手を伸ばすものなら、普通は注意しますよね。
また出会ってしまったら、挨拶だけはしてスルーで良いと思う。
玩具を使いたいと言い出したら、「一つしかないんだ。ごめんね」で良いと思います。
長々とすみません。+8
-0
-
1869. 匿名 2019/06/12(水) 22:27:06
もうすぐ3歳の娘がいて、夏に出産予定です。
前々からですが、娘と2人で出掛けてて転ぶとほぼ「パパに会いたいー!パパだっこぉぉぉ!!」と泣きます。
確かにパパは娘溺愛だから、めったに怒らないしいつも笑顔で2人で爆笑しながら遊んでるし、私といるより何倍も楽しいのも重々承知だけど、2人の時に、パパって泣かれるとなんか悲しいやらやりきれないやら複雑な気持ちになってしまう。突き放したくすら、なってしまいます(;_;)
日頃の疲れという言い訳を自分にして、テンションについていけずに、普段の2人の仲に入っていかない私も悪いですが…。苦笑
きっと、2人目が産まれたら今の父娘の仲に下の子も加わって、3人で爆笑して遊んでるのを私は家事やボーッとしながら見てるってなるんだろうなって思うと、なんかお世話係というか家政婦の気分で、ため息が出てしまいます。。+15
-0
-
1870. 匿名 2019/06/12(水) 22:45:43
父の日旦那に何もしない予定の人のいますか?
存在がムカつきすぎて何もしたくない。+18
-0
-
1871. 匿名 2019/06/12(水) 22:53:48
>>1870
なにもしないです!+16
-0
-
1872. 匿名 2019/06/12(水) 22:59:23
>>1870
しないよ!こっちだってなにもされてないからやる義理なし!+27
-0
-
1873. 匿名 2019/06/12(水) 23:02:39
今日は旦那と下の子0歳にお留守番してもらって、上の子と2人で電車に乗ってお出かけしてきました(^ ^)
目的はB型ベビーカーを買うことだったので、行きはベビーカーも持たずとっても身軽!!
2人で手繋いで歩いて(ちょいちょい抱っこでしたが)電車乗って買い物してランチしてとても楽しかったです(^ν^)
普段我慢ばかりさせちゃってるだろうから久々2人っきりの時間が出来てよかったです!+18
-0
-
1874. 匿名 2019/06/12(水) 23:09:53
>>1870
はーい!
何もする予定ありませーん!
だって母の日何もなかったもん(笑)+18
-0
-
1875. 匿名 2019/06/12(水) 23:31:32
プレ疲れた。。上の子がいて知り合い同士のママが多いみたいで、ぼっちだった。
ダンスとか手遊び興味なくて、園庭で遊びたくてグズる。お片付けの時間もまだ遊びたくてグズる。なんで皆おとなしいの。。+19
-0
-
1876. 匿名 2019/06/12(水) 23:39:23
>>1875
全く一緒
うちの子意外みんな落ち着いてるように見える
ぼっちも辛い…
もう行きたくない。就活して保育園入れたい。+14
-0
-
1877. 匿名 2019/06/13(木) 00:18:16
2歳4ヶ月
来年入園予定です
……というのは、「年齢的に」なお話で。
完全に出遅れました。
・プレ、行ってません
・専業主婦です
・求職中にして保育園入ろうとしてました
ママ友もいなければ、自分が保育園だったからって
3歳=保育園=働く、世間知らずの考えを持ってました。ていうよりは、入園したら働きたいな。くらい?
市役所相談いこうかな、どうすればいいか。
何から始めればいいかわからない。+12
-0
-
1878. 匿名 2019/06/13(木) 00:46:04
>>1877
地域によっては保育園求職中ですぐ入れますよ。
保育園希望なら役所に行って相談するのが手っ取り早いかと。
空き状況や申請について細かく教えてもらえますし。
ネットで見たりここで聞いたりしても自治体によって結構違うので。+8
-0
-
1879. 匿名 2019/06/13(木) 01:10:15
テレビどのくらい見せてますか?
昼寝しなくなってから午後の時間が長くて、テレビに頼ってしまう。2時間は見せすぎかな?+11
-0
-
1880. 匿名 2019/06/13(木) 01:49:11
インスタライブしてたらこんな時間。
色んなフォロワーのママさんから、
為になることお喋りしてきたので明日
色々描きたいと思います🤜⋆͛🤛
今日は、眠いので明日描きます
おやすみなさい😪💤+5
-16
-
1881. 匿名 2019/06/13(木) 01:53:53
2歳1ヶ月だけどプレ行ってないやば+2
-2
-
1882. 匿名 2019/06/13(木) 02:16:12
ベビーカー毎日のように使いますか?
はい ➕
いいえ ➖
ふとプレで周りを見渡すと、自分でちゃんと歩いてる子が多い気がして…
うちの子は疲れたら(疲れてなくても)当たり前のように抱っこだし、心配になってきた…+9
-30
-
1883. 匿名 2019/06/13(木) 02:17:17
>>1881さん、寝落ちですか?(笑)+1
-0
-
1884. 匿名 2019/06/13(木) 02:21:57
>>1852
な、なにがあったんですか⁉️
おつかれさまでした!+3
-0
-
1885. 匿名 2019/06/13(木) 02:45:50
>>1883
?!?+0
-0
-
1886. 匿名 2019/06/13(木) 02:50:58
歯磨きは、1日に . . .
⦿【⠀➕ 】➽ ❶ 回
⦿【⠀➖⠀】➽ ❷ 回
+30
-22
-
1887. 匿名 2019/06/13(木) 03:32:32
>>1885
すみません、読み間違えて、打ち途中のまま投稿しているのかと誤解してしまいました💦
すみませんでした💦+2
-1
-
1888. 匿名 2019/06/13(木) 03:45:11
>>1881
2歳一ヶ月ならプレは来年度で、再来年度入園では?+14
-0
-
1889. 匿名 2019/06/13(木) 06:31:46
今プレに行ってらっしゃる方は2017年4月1日までに産まれたお子さんですよね?
2017年4月2日以降は来年度のプレってことで合ってますか?+22
-0
-
1890. 匿名 2019/06/13(木) 07:09:29
>>1882 近所なら歩いて行ってる方も多いのでは?
うちもまだまだ抱っこを求めるので、徒歩15分のスーパーでもベビーカーで行ってしまいますが(T_T)+6
-0
-
1891. 匿名 2019/06/13(木) 07:54:10
もーイライラするよー
全然ご飯食べない、今日の朝ごはんはも卵焼き一切れと納豆ご飯3分の1で終了
昼も夜もこんな感じで私のイライラが収まらない
こんな事書くとマイナスくらうの分かってるけど産まなきゃよかった、しんどい
こんなに毎日イライラばっかのママと一緒にいるの子供にも悪いよね?もうどうしていいのかわからない+16
-1
-
1892. 匿名 2019/06/13(木) 08:02:28
うちはベビーカーも買い物カートも拒否だから抱っこ紐
でもアンパンマンの三輪車と、おばあちゃんの老人カーは乗るw
大きいスーパーとかにある車型のカートは気が向いたら乗ってくれる
そろそろ抱っこ紐も限界だぁー!+8
-0
-
1893. 匿名 2019/06/13(木) 08:37:26
>>1879
テレビ二時間は私にとっては偉いと思います。
うちは朝一時間、夕方二時間です。あとはこんどはお母さんのばんーって私も好きなテレビつけっぱなしの時あります。+14
-0
-
1894. 匿名 2019/06/13(木) 08:41:22
>>1891
大丈夫ですかー?うちもそんな感じです。毎日卵焼きとアンパンマンパン一本のみとかです。朝だけでも楽してパンだけー白おにぎりだけーとかしてみてはどうでしょう。
私も2歳になって急に納豆だめになったりしたので、納豆食べてくれなかったらしんどくなる気持ちわかります。本当に食事の時間が苦痛ですよね…。+4
-0
-
1895. 匿名 2019/06/13(木) 08:46:01
いくつもりの幼稚園でプレやってないから行ってないんだけど、どこか見つけていけばよかった。。
近所ではどこもやってないんだけど、みんな見つけて遠くまで行ってる人もいるみたい。
子供のためというより、もう毎日毎日公園か支援センターもしんどいし飽きる。
いまさら探してもどこもないだろうしなー。+7
-0
-
1896. 匿名 2019/06/13(木) 08:51:05
朝からすごかった
朝ごはん食べたのにお菓子食べたいらしくってぎゃんぎゃん泣かれた。もうこういうときは、やりたいことやらせるしかないってわかってきたから、お菓子少しあげた。なにか気に入らなくて思い通りにいかないとほんとやばい、グズって泣いて。わたしも思わず朝から怒鳴っちゃった。+16
-0
-
1897. 匿名 2019/06/13(木) 09:31:31
熱性けいれん本当に怖かった。
2回目だったけど慣れない。+14
-0
-
1898. 匿名 2019/06/13(木) 10:17:50
私が入れたい幼稚園はプレの参加とか関係なく願書は並んだ順に受付です...数日前から並びだすらしい(*_*)
旦那も前日から有給取る予定で、前日からぼちぼち様子見するつもりです(^^;)
入れるといいけどなぁ...+13
-0
-
1899. 匿名 2019/06/13(木) 10:25:22
>>1898
うちも第1希望がそういう感じです。
業者?にお金払って代行並んでもらう人もいるそうです。+8
-0
-
1900. 匿名 2019/06/13(木) 10:31:26
自転車のチャイルドシート拒否の子居ますか?!笑
もう泣きたいです( ;∀;)
お出かけ諦めました…+2
-0
-
1901. 匿名 2019/06/13(木) 10:33:43
ママ友は毎日のようにどこかの園庭開放とか児童館とか連れて行ってて尊敬でしかないです。
私はちょこちょこしか生かせてない(ノ∀`;)
でもこれが私のスタイルだからいいやーって開き直った!+23
-0
-
1902. 匿名 2019/06/13(木) 10:34:14
>>1901
生かせて→行かせて
すみません+2
-0
-
1903. 匿名 2019/06/13(木) 10:53:17
>>1898
並んだ順に配布は大変ですね💦
うちの地域は近所からクレームが来たみたいで、時間内に来ればどの家庭にも願書を配布するよう変更になってきています。
幼稚園に入るだけなのに何日も並ぶなんて…子どももいるのにきついですよね。+19
-1
-
1904. 匿名 2019/06/13(木) 11:08:41
>>1880
お忙しそうなので、ここに書く必要はないですからね(^^)
必要ないですからね(^^)+8
-7
-
1905. 匿名 2019/06/13(木) 11:12:47
最近ほんとに動けない日がある…断乳したんだけどホルモンのせいとかあるのかな。
昨日は元気だったから一日出かけてたから、単純に年で疲れが出てるだけかな。
今日は朝からずっとテレビ見せてる。近所の公園にちょっと出かけるのが精いっぱいかも…+12
-0
-
1906. 匿名 2019/06/13(木) 12:18:53
うちの幼稚園満3歳入園 2歳から、体験入園
と書いてあるんだけど、出遅れた感じかな。
2歳になったばかりだけど2歳からというともうダメか。+8
-0
-
1907. 匿名 2019/06/13(木) 12:21:55
私の膝のかさぶたを見て「まま、これ、ぶたにく?」と言ってきた息子に朝から笑ってしまった
こんな言い間違い今の時期だけだろうから覚えておかないとな。
育児に必死すぎて赤ちゃんの頃初めてしゃべった言葉なんてもう記憶にないな。+19
-3
-
1908. 匿名 2019/06/13(木) 12:23:14
これだともう遅いのかな?
2歳になってしまった+1
-0
-
1909. 匿名 2019/06/13(木) 12:33:42
>>1908
>>1906
とりあえず電話で問い合わせしてみて〜
うちもプレ関連で4件くらい問い合わせしたけどどこも親切な対応してくれたよ!+10
-0
-
1910. 匿名 2019/06/13(木) 12:50:56
子供より大人が好きみたい
支援センター行っても、ちょいちょい他の子のお母さんの近く行ったり、何かおもちゃ渡しにいったりしてる。大人が好き、とか調べると�愛情足りてない、とか出てくるんだけど、どうなんだろう。+9
-1
-
1911. 匿名 2019/06/13(木) 13:20:09
>>1910
うちも大人好きですよー
優しいからだとおもう。
前にこのトピかどこかで見たけど、本当に愛情不足だったらお母さんがいたらお母さんのそばを離れないらしいです。
子供が一番構ってほしいのはお母さんだから。
これで注意なのが、お母さんのそばにいる子が逆に愛情不足とか問題があるわけではないです。
人見知りの子だって多いしそれは問題ない。
ただ、全く人見知りせずほかの大人に懐く子が愛情不足ってわけじゃないということです。
文章下手で申し訳ない!+16
-1
-
1912. 匿名 2019/06/13(木) 13:41:21
>>1911
ごめんなさい!手が当たってマイナス押してしまいました。+2
-1
-
1913. 匿名 2019/06/13(木) 14:09:34
こんにちは。2歳1ヶ月の男児の母です。
すごいやんちゃなのですが、少し前から、うまくいかないと手にとったものを投げたり(思い切り)、私の顔を叩いたり、噛みつくようになり本当に悩んでいます。。。叩くなと叱るとグーパンチや頭突きをしたり、、ただでさえイヤイヤ期で気が滅入るのに、毎日毎日叩かれて本当に心が折れる寸前です。
感情的になると本質が伝わらないと聞くので、ダメなことは冷静に言い続けようと努力していますが、こちらの我慢が溜まってきた本気で連続ビンタとかされると、本気で怒鳴ってしまいます。
夫はとても育児や家事に協力的なので、私の問題です。。おかしくなりそうです…みなさん、どうされているんでしょうか。。+11
-1
-
1914. 匿名 2019/06/13(木) 14:16:17
>>1895
ベビースイミングとかは?こども体力つかうからたくさん寝てくれるよ~+3
-1
-
1915. 匿名 2019/06/13(木) 14:20:01
ガルちゃん開くとやたら現れる、「夫の扶養から抜け出したい」のWebマンガの広告嫌い…
2歳児関係なくてごめんなさい+10
-8
-
1916. 匿名 2019/06/13(木) 14:45:12
児童館に行きたいと言われ行くと、小さい子が嫌!!一緒嫌!!と怒鳴って泣きわめいて最悪でした。他のお母さんたちも嫌な気分にさせてしまっただろうな。じゃあ帰ろうか、それか別の公園行く?と誘導したけどここがいい、でも嫌!!と号泣…。泣き声がすごすぎて外に出ようと試みたけど柱につかまってさらに号泣…。みんなの場所だから他の子もいるよ、あなたも嫌、帰ってって他の子に言われたらやだよね?って優しく話してたけどだめだった。
とうとうキレてあなたとは二度とここにはこない、帰る!って引きずってかついで帰ってしまった。
他のお母さんから、あんなにキレるお母さんの子だからああいう子に育つって思われてるんだろうな…。帰りに公園行ってなだめて、それでも帰ってくれなくて2時過ぎに帰宅して今お昼ご飯。あと3日で3歳なのに、ぜんぜん落ち着かなくてしんどい。帰宅して私が号泣してしまった。+54
-2
-
1917. 匿名 2019/06/13(木) 14:45:38
香港のデモすごいね
日本は大丈夫かな
子供が大人になる頃大丈夫かなすごく心配
+9
-1
-
1918. 匿名 2019/06/13(木) 14:55:55
生理が始まったー!お腹痛い。1人目は不妊治療でさずかった+5
-1
-
1919. 匿名 2019/06/13(木) 14:59:02
>>1918途中でした💦
不妊治療で授かったから恐らく2人目も治療が必要になると思うんだけど子供連れて頻繁に病気行くって大変だろうな。来年の入園まで治療は辞めておくか迷います。治療無しで出来たら1番良いんだけど。こんなに大変なのに2人目が欲しいって思うとは自分でビッグリです^^;+15
-1
-
1920. 匿名 2019/06/13(木) 14:59:49
>>1877
私の地域は来年度入園(3歳児クラス)は
前年度から持ち上がりで募集人数が少ない+
小規模保育園卒業の子(加点あり)が入ってくるため
求職中だと入園かなり厳しいです
早めに区役所に行って、希望の保育園の前年度募集人数と点数のボーダーは把握しておいたほうがいいと思います。
保育園入園が難しそうなら幼稚園見学も並行して行ったほうがいいと思います。
少し状況違いますが私もいま通わせてる保育園が来年卒園なので、保活と幼稚園見学、重い腰が上がらないお気持ちはわかります、、、+3
-1
-
1921. 匿名 2019/06/13(木) 15:06:33
体が小さいお子さんいますか?公園で会うお友だちがどんどん大きくなって、気にしたくないのに気にしてしまいます。
会う人会う人に同じくらいかなー?1歳何ヵ月ですか?しっかりしてますね!って言われるけど、再来月で3歳なんです、あはは~って言うの辛いです。私は大きくても小さくても、お母さんたちが気にしたらいけないからどのくらいですかとしか聞けないです。子供もそれを聞いていて、家で大きくなりたいとよく言うようになってしまいました。
こういうことを考えられるようになったという反面、気にしなくていいよって言いつつ複雑な気持ちです。+14
-1
-
1922. 匿名 2019/06/13(木) 15:56:31
>>1921
プレに通ってますが初日に「小さな子いるから優しくしなさい!」って他のお母さんがうちの子見て言ってました。下の子を連れてきてると思ってたみたいです。でも私も旦那も背が低いので遺伝だと思ってます。+16
-1
-
1923. 匿名 2019/06/13(木) 16:32:46
>>1919
私も1人目不妊治療で授かって、症状的に2人目が欲しいなら早く治療しないといけなかったので、1人目が2歳になってから病院に行きました!
ただ、こどもがじっとしていないので、1人目とは違い不妊治療専門の病院ではなく、まずは産婦人科もある病院の不妊治療の科に通いました。たしかに通うのはかなり大変でしたが…2人目なんとか妊娠できました!
1人目の時とは体質もかなり変わっていましたので、一度今の状態の検査だけでもいってみたら今後の方針が建てられていいと思います!
長々とすみません。+5
-0
-
1924. 匿名 2019/06/13(木) 17:23:56
マイナスばかり押してる人いるね。みなさん、気にしないでね。+8
-7
-
1925. 匿名 2019/06/13(木) 17:29:13
>>1913
うちも男の子だけどそういう時期がありました。私もすごく悩んだし、この子は暴力的な子なんじゃないかって心配で。
言ってもあんまり理解してなさそうでしたけど根気よく注意してました。そうしたら2歳半くらいかな気がついたらしなくなってました。
男の子って多少暴力的な所があるので理解力が増すまではそういう事するんだと思います。
当時はトラブルが嫌でなるべく他の子と関わらないようにしてましたが、今は落ち着いた男の子になりました。
こればっかりは時期的なものなので我慢するしかないのかな…+9
-0
-
1926. 匿名 2019/06/13(木) 17:40:29
2.2
今日初めて昼寝しなかった!
6:45に起きたからいつもなら13時にはお昼寝なんだけど今頃寝られても困るから頑張って起こしておこうと思いつつ私が疲れきってゴロゴロ…このままでは寝てしまうから気合い入れて遊び相手しなきゃ
これから昼寝しない日が増えるのかなー+4
-0
-
1927. 匿名 2019/06/13(木) 19:02:35
チーズって万能。1口おにぎりにして、ピザチーズのせてトースターで軽く焼いて、焼きおにぎり🍙
にしたり、チキンライスにちょこっとピザチーズ乗せたら食べてくれるし🧀 すごくありがたい食べ物+16
-0
-
1928. 匿名 2019/06/13(木) 19:07:54
小松菜とツナで炒めて鶏ガラで味付けしたやつあったんだけど食べてくれなくて…。あぁ、小松菜苦味あるもんなぁ…と思っていたけど、今日は卵焼きの具にそれを入れてみたら見事に食べた!わーい( ^∀^)
昨日食べたものを今日は食べないとかあるから、たまたまかもしれないけど、こういうことあると「勝った…!」て気持ちになります笑+19
-0
-
1929. 匿名 2019/06/13(木) 19:14:26
歯磨きとお風呂がだるい〜。
動きたくないー。+15
-1
-
1930. 佐藤 雅之 2019/06/13(木) 19:43:24
質問。
トイトレしてる方へ。
おまるを使ってるか。
使ってる➕
使ってない➖+8
-30
-
1931. 匿名 2019/06/13(木) 20:30:13
明日は半日保育園に預けてゆっくり過ごす予定だったのに、今日の午後からお熱‥(;ω;)
明日は一日子供と引きこもりが決定‥
子どもを置いてのんびりしようとしたバチが当たったのかな‥
誕生日くらいゆっくりしたかったよ(;_;)+10
-5
-
1932. 匿名 2019/06/13(木) 20:58:15
2歳関係ないぼやきでごめん
某ブログサイトでいろんな人のブログ見るの好きなんだけど、旦那さんのボーナスの額について書いてる人いて…なんかもう、うちとは世界が違いすぎて悲しくなった。ニュースで出るような額もらえる家庭が羨ましいわ 同じように子供いてもこんなにも違うんだなー。+21
-0
-
1933. 匿名 2019/06/13(木) 21:19:02
明日は仕事がいつもより遅く終わる日で、旦那もご飯いらないから保育園迎え行ったらピザでもとって、ビールでも飲もうかな♪と若干ウキウキしてたんだけど、実母が明日夕食持って来てくれるって。
ありがたいお話ですが若干ガッカリした自分がいる(^^)+9
-5
-
1934. 匿名 2019/06/13(木) 22:30:07
毎晩上の子と遊びまくって全然寝ないんだけど、遊び疲れて眠りにつくのは2人いつもほぼ同時。
仲良いなw+6
-0
-
1935. 匿名 2019/06/13(木) 23:55:48
2歳4ヶ月、言葉遅いです。
来年度入園を考えてます。
失礼な質問かもしれませんが、同じように言葉が遅くてお悩みの方、園選びどういうところを考えていますか?
お勉強系のびのび系、色々ありますよね。ヨコミネ式とか。4月までには言葉は出てくるのかもしれないけど、やってけるのかな?って不安です。+16
-0
-
1936. 匿名 2019/06/13(木) 23:57:14
歯磨くとき、テレビ見るとき、ズボンはくとき、さりげなーく私の膝に座ってくる息子がかわいすぎます…… 自分でやれるようになる日は来るのかしら…+9
-0
-
1937. 匿名 2019/06/14(金) 00:44:19
3歳児神話のトピ見て思い出した。
3歳まではとってもかわいがって愛情をたくさんあげないとダメってこと。
最近、怒ることが増えてほんとダメだわ。。
+25
-0
-
1938. 匿名 2019/06/14(金) 01:07:23
幼稚園は徒歩圏内のところへ行くと漠然と思ってて、そのつもりなんですが、みなさんはどれくらいの距離まで候補に入れますか?
バス通園だったら多少遠くてもあり?
運転できないから、なにかあったときに迎えにいけないかなーとか思うけど、駅が近かったり自転車で行ける距離ならありなんだろうか。。
+14
-0
-
1939. 匿名 2019/06/14(金) 01:15:36
2歳9ヶ月イヤイヤ期爆発中で毎日大変。
トイトレもイヤイヤばっかで進まない。
毎食のご飯も食べないで遊ぶし大変。
それでも寄り添って何とか頑張ってるのに
旦那が言ってくる何気ない一言が
すごい嫌味に感じてさらにイライラ。
そしてこのトピ初めて見たけど
皆さん幼稚園の事しっかり考えてるのに
何もしてない、むしろ何したらいいのか分からない。
ママ友なんていないから周りに聞けない。
私は何をしたらいいですか?
本気で泣けてきた。+16
-0
-
1940. 匿名 2019/06/14(金) 01:37:10
ちょっとトピズレだけど旦那に箱ティッシュ買ってきてと頼んだら
5箱セットで360円もする高級ティッシュ買ってきやがった
男の人って買い物下手くそだから嫌だ…頼んだ私も悪いんだけど。+24
-0
-
1941. 匿名 2019/06/14(金) 06:08:12
>>1939
その月齢だと来年年少さんで入園になるので、三年保育希望なら秋ころには入園申し込みがあります。
そのころまでに入園説明会や体験などある園も多いので、気になる幼稚園に一度電話してみてはいかがでしょう?
プレやってないところや、入園希望者が多いところなどそれぞれあるのでお話聞いてみると良いと思います。
第二希望くらいまで決めとくと良いと思います。
もし年中さんからの二年保育希望でしたら、まだまだ時間はあるので焦らなくても良いと思いますが二年保育の枠が少ない園もあるので、近くの幼稚園に聞いてみるのが早いと思います。
まだなんにも動いてないママもたくさんいますよ!私も先週はじめて幼稚園に電話したばかりです。
幼稚園はたいてい14時ころまで保育時間なので、先生がゆっくり話せるかな?と保育時間は避けて16時ころ電話しました。
何か参考になれば、、お互い頑張りましょう♪+9
-0
-
1942. 匿名 2019/06/14(金) 06:23:25
夏で3歳になる子どもがいます
療育決定しています
幼稚園選びに関しては、自分自身が興味あるのもあって
療育とか頭にないうちから色々みてました
近所には
A:有名人気園・給食・自転車9分
B:ほんわか園・給食・徒歩5分
C:キリスト園・ほぼ給食・徒歩2分
D:受け入れ可園・弁当・自転車4分
があって、
最初はAに行けたらカッコイイなぐらいで見学に行ったら、すごく厳しく感じたのとお利口さんが沢山いるのを見て
親の私がついていけないかも…で諦めました
Bは園庭解放やイベントで何度もお世話になってて、先生も信頼出来そうなんですけど
施設や設備が、ザ・昭和って感じで古臭くて手狭なんですよね
正直迷います
Cは激近なので実母はここを推してます
プレも此処に今行っていて、公園で見掛けた人も多くて楽しいんですけど
費用がまぁまぁ高くて…参加している親子の持ち物や自転車・車もお高そうな感じです
Dはまだ見学には行けてません
園児募集の張り紙を沢山見ていて、人気がないところなのかな?という感じで
とりあえず来週の親子遊びに参加してくる予定です
療育の先生に話をしたらC園D園だったら大丈夫だと思いますよ、これからその辺も考えていきましょうと言われました
長々と書いてすみません
色々見学に行ってきた方がいいよとネット上で言われてるのを見て
ほんとにその通りだなぁとおもった次第です
+11
-4
-
1943. 匿名 2019/06/14(金) 06:51:15
今、隣で寝ている娘が手足をばたつかせて顔をしかめて「できないぃ~っ!」と悔しがっていました。
寝言です。
寝言多い子ですが、夢の中でも何かに挑戦して頑張ってるのかぁと思ったらかわいくて愛しくて微笑ましく感じました。笑+5
-0
-
1944. 匿名 2019/06/14(金) 07:15:25
>>1938
うちは全てバス通園になってしまいます。
その中でもなるべく近いところ…と思って、いくつかピックアップしました。
しかし…大所帯だったり、やたらと厳しかったり、お受験幼稚園だったりするので悩んでます。
希望としては二駅先のところ。
そこから園バスとなると遠いよなぁと思ってますが、我が子に合いそうなところがそこなので、私がどこまで頑張れるか…
私自身が合わない幼稚園に3年間通って、ものすごく苦痛だったので、子どもの幼稚園選びは慎重になってしまいます。+9
-1
-
1945. 匿名 2019/06/14(金) 07:16:18
幼稚園迷いますよね!
近い方がなにかあったとき便利ですが、近すぎるのもなぁ、と言うのもあり(幼稚園からそのまま子供が遊びに来たり、誰が来てるとか出掛けてるとかもわかるのがちょっと嫌)
自転車で行ける距離ならありですかね。
車は住宅街なら停める場所なかったりするので、基本なしで考えてます。
電動自転車で15分がギリかなぁ。でもそれぞれですよね、30分かけて通ってる子もいるし、バスなら一時間くらい乗ってたりするし、、
本当は徒歩10分以内が希望ですが、うちの近くにはないです笑+7
-0
-
1946. 匿名 2019/06/14(金) 08:23:09
まことおにいさん、爽やかでかっこいいわ〜。
時折感じる緊張してそうなのが、また可愛い。
(我ながらキモい)
今まで主婦に人気!仮面ライダー俳優!とかわからなかったけど、こうしてハマっていくのかと。
ついでにおかあさんいっしょのスタジオ参加をさせたいママの気持ちもわかってきた。+13
-0
-
1947. 匿名 2019/06/14(金) 08:38:35
これなぁに?に続いて、ママ見て〜!が始まりました!すぐ横で見てるのに「みてぇ!ママみてぇ!」って可愛い!
見てるよ〜笑+10
-0
-
1948. 匿名 2019/06/14(金) 08:39:16
>>1940
分かります。
わたしも経験ありです。
安いもの!とか、安い店!とかなんも考えてませんよね。すぐ隣にドラッグストアあるのに、なんでスーパーで洗剤買うの!高くつくじゃん!とか、ありました。めんどくさかったらしい。+8
-0
-
1949. 匿名 2019/06/14(金) 08:54:11
プレ行きたくないよ〜+4
-0
-
1950. 匿名 2019/06/14(金) 09:12:54
入園したら、ちゃんと働かなきゃ…。って思ってたけど、なんか旦那と園選びについてはじめて話したら、仕事についての話全くでなかった。まあ、家計というか貯金については旦那知らんもんな。
うちは両家実家が遠方で何かあったときにすぐ頼れないから、とりあえず今のうちはそこまで仕事仕事!てならなくてもいいのかな。小学校になってからでもなんとかなるかな。+1
-0
-
1951. 匿名 2019/06/14(金) 09:28:36
>>1681です。
アンケートにご協力いただいた方、遅くなりましたがありがとうございました。
>>1686さん
似た境遇なので、個別にお返事させていただきます。
失礼いたします💦
同じく夫は自営で、私も資格持ち。
今春復帰したところです。
正直白い目では見られると思いますが、また産休育休使えますし、週4日かつ時短が使えるので(入園要件は満たす労働時間です)、悩んでいます。
そう、本当にお互いの年齢を考えると、ここ1.2年が勝負ですよね…。
うちは不妊治療をしなければいけないので、余計に焦ります。
一人っ子でもいいし、それぞれ自立するだろうし不仲などもあるからきょうだいがいた方がいいとも限らないのですが、何があるかもわからないのですが、年齢的には夫は子どもが若いうちに亡くなるでしょうし、私も早く亡くなるかもしれないので、子どもの将来、分かり合える存在がいたらいいのかなぁなんて、親のエゴですが思ったりもして。
旦那さんと決められたのですね。
うちもこの週末、話し合ってみます。+4
-0
-
1952. 匿名 2019/06/14(金) 09:52:52
週始めから風邪引いてまだ治らない
また病院行こうかな+4
-0
-
1953. 匿名 2019/06/14(金) 10:04:05
金ないな~😅笑
支援センターの人達の会話で、習い事1個試しにやってみようかな~とか、有料施設(1日フリー1000円)がすごく遊具があって楽しいよとか、田舎でいくとこないから水族館フリーパス買ったとか話てて、うち本当金ないわ、月々カツカツだわと思いながら聞いていた+20
-3
-
1954. 匿名 2019/06/14(金) 10:18:43
すみません、2歳児というか2歳児の母の私のことなんですが…
最近特に物忘れがひどく、スーパーついて会計のときに財布を忘れたことに気づいたことが2回、最近それはなくなったんですが、なんと先程スーパーから帰宅したらコンロの火がつけっぱなしに気づき血の気がひきました…今年32なんですが、今までこんなこと全くなくて育児始めてからです。
みなさん、こんなことあるあるですか?それとも私本当にやばいんでしょうか…+22
-2
-
1955. 匿名 2019/06/14(金) 10:25:54
>>1954
私もよくありますよ!よく物をなくす、ご飯の時レンチンしたものを取り忘れて食後に気付く。
コンロの火も消し忘れたこともあります(外出の時じゃなかったですが)
なんか育児にいっぱいいっぱいで脳に新しい情報が入ってこないというか。
脳が麻痺してるというか。説明が下手ですみません。
出かけるまえには絶対コンロチェックはしてます!+24
-0
-
1956. 匿名 2019/06/14(金) 10:31:35
今からでも幼稚園年少少クラスいれようかな。。
イヤイヤもひどくなってきて一緒にいるのしんどくなるときも多々あるし、なにより娘の発達にもいいだろうし。
でも離れるの寂しい気持ちもあるし。。+8
-1
-
1957. 匿名 2019/06/14(金) 10:39:51
幼稚園どちら入れる?
満3歳から➕
満4歳から➖+48
-2
-
1958. 匿名 2019/06/14(金) 10:52:25
最近、出掛けるときは子供&自分の水筒も持ち歩くようにしてます。たいした量入れてないからそこまで重さはないものの、リュックだから肩にくる。
たまに子供あずけてひとりで買い物いくときとか、水筒持たないからやたらリュック軽く感じる!!何か忘れた!?くらいの感覚(笑)+12
-0
-
1959. 匿名 2019/06/14(金) 11:00:48
暑いですねぇ…
図書館に行って絵本を借りてきたけど、帰りにピアスを見たくて入店。
が、大失敗。
そりゃ触りたくなるよね。わかってたんだけど、つい…
一つ触りそうになった時点ですぐお店を出ました。
ゆっくり買い物したいよー(>_<)+20
-0
-
1960. 匿名 2019/06/14(金) 11:21:24
>>1954
妊娠中からヤバイですよ!💦
もともとケアレスミスタイプだったのかもしれないけど、こんなことしなかった!っていうことが多いです…。
脳が変わるんですかねー?
悲しくなるときありますよ😭+10
-0
-
1961. 匿名 2019/06/14(金) 11:21:27
昨日買ったアンパンマンパンが見当たらない…
どこっ!?+9
-0
-
1962. 匿名 2019/06/14(金) 12:08:08
私も最近うっかり?ミスありました。
ロングヘアなのですが、朝急いでた時に髪結ばずにご飯作ったりしてたら、子供に話しかけられてしゃがもうとした時にコンロの火が髪について燃えました!笑
幸い毛先だけだったので、自分で切ってなんとかなりました😥
皆さんもお気をつけ下さい😭+12
-0
-
1963. 匿名 2019/06/14(金) 12:19:23
今日第1希望の園の親子教室行ってきてバスのルート確認をしたんだけど、うちが駅前のマンションで朝は大混雑で渋滞するから近所にはバスこないことが発覚。まさか来ないとは思ってなかったら確認不足だなと反省…。1番近いバス停まで歩くなら自転車で通園させるのと変わらないかなって感じ。
駐車場も広いから車通園も可能ですよって言われたけど、駅前住んでて駐車場代も高いから車使う時はカーシェア使ってて車ないんだよなぁ。
園まで自転車で10分はかからない距離だけど卒園まで毎日自転車で送り迎えって結構厳しいよね。+5
-1
-
1964. 匿名 2019/06/14(金) 12:36:40
>>1954
めちゃくちゃわかる。。
スーパー行って財布忘れたこと何回かある笑
スーパーで財布落としたこともある!
あとは本当に些細なことだったら何個もあります。
全部子供が生まれてから!
この間はわたしの不注意で0歳の下の子が怪我してしまって本当、ボケてるとか言ってられないくらい最悪だとおもって自己嫌悪になってます。。
気をつけるしかないんだけど、なんだろう、本当に抜けてます。+7
-1
-
1965. 匿名 2019/06/14(金) 12:48:12
子供とお出掛けしてくれるのは嬉しいんだけどさ
結局外だけイクメンて言うか…家帰ってきたら「任務終了!」て感じでゴロゴロスマホばっかりなんだよね。お出掛け連れてってくれるのも嬉しいけど、家の中でも遊んでやってくれよ。それ以上に子供より先に昼寝してるのがありえん。そして子供が寝たくらいに目覚まして、ちょっと出掛けてくるー、とか言うんだよね。自由すぎる…。+30
-1
-
1966. 匿名 2019/06/14(金) 12:55:59
結婚してから1年近く専業主婦だった
もうほんと!後悔後悔!!なぜそのとき働かなかった!稼げたじゃん!!結局働き出して数ヶ月して妊娠してまたすこし働いて辞めて、今に至るんだけどね。+11
-0
-
1967. 匿名 2019/06/14(金) 13:05:11
今日は児童館の親子で遊ぶ教室みたいなのがあるとホームページで見て、行ってみたら曜日が変更になったと言われた。
ショックだったけど久しぶりに児童館で遊んだら、優しいママさんたちばかりで癒された。
徒歩20分くらいかかるけどまた行こう。+10
-0
-
1968. 匿名 2019/06/14(金) 13:38:44
2歳5ヶ月の男の子なんですが本当に甘えん坊すぎて大変。こんなもんなのかな(T_T)+9
-0
-
1969. 匿名 2019/06/14(金) 13:42:22
0歳の下の子がいる方、自転車って乗りますか?
一応おんぶしてなら乗っていいみたいだけど怖くて乗ったことがないです。
でも歩いていけるところにも限りがあるし、暑いので自転車に乗れたら楽だなーと思ったりもします。
慣れたら大丈夫なのかな?+4
-0
-
1970. 匿名 2019/06/14(金) 13:42:43
中国の侵略、香港の次は台湾その次は日本って言われてるね
このままだと日本も共産党になるのかな?
子供がいると余計に心配で怖い
子供が酷い目にあうなんて耐えられない
田舎ではほぼ中国人の小学校があって日本人は虐められるという話も聞きました
母親としてテレビのニュースだけを鵜呑みにしないで子供達が平和に生きていける世の中にしないといけないね+9
-8
-
1971. 匿名 2019/06/14(金) 14:36:48
2,3ヶ月に一回鼻風邪ひく。絶対このサイクルなのなんでだろw 熱でないからいいんだけど。+6
-0
-
1972. 匿名 2019/06/14(金) 14:39:48
土曜、りんご病の治りかけと診断される。
月曜、熱性痙攣をおこす。りんご病とは別に風邪をひいているとの診断。
火曜、解熱後、関節の裏とお尻に湿疹。どんどん広がる。
今週ずっと病院にいる気がする。そして、今から腕はいいけど、待ち時間がすごい皮膚科へ行ってくる。
今日はもう何も家事できないぐらい疲れて帰ってくるよ。
+16
-0
-
1973. 匿名 2019/06/14(金) 14:47:11
2歳児関係ないけど、みなさん散歩のときどんな帽子かぶってますか?ママ友いないからこんな話もできない…+12
-0
-
1974. 匿名 2019/06/14(金) 14:51:55
髪がボサボサ過ぎて今日託児付き美容院に行こうと思います
息子が泣かずに待ってくれるといいな!+8
-0
-
1975. 匿名 2019/06/14(金) 15:00:18
幼稚園選びよく分からない。近いところでホームページ見て良さげだなと思うところの2つのプレ行ってます。どちらも好印象でしたが、公園や支援センターなどで会うお母さんに話きくと悪い話も聞きます。
先生がよく変わるとか、給食に加工食品が多いとか、親が参加する行事が多いとか、こわい先生がいるとか。
いろいろ聞いてたら、どこが良いのか分かんなくなってきました。。+5
-1
-
1976. 匿名 2019/06/14(金) 15:33:58
ご飯の時はテレビつけてますか?
つけてる プラス
つけていない マイナス+36
-28
-
1977. 匿名 2019/06/14(金) 15:37:44
子供が体調不良で私は仕事お休み。今日はめちゃくちゃ珍しく歓送迎会がある予定だったので親に預けるつもりだったけど当然キャンセル…。だけど夫は仕事仲間と飲みに行きます。なんで私ばっかり休んだりキャンセルしたりしなくちゃいけないんだろうと涙が出る。+18
-0
-
1978. 匿名 2019/06/14(金) 15:45:14
>>1973
私は、麦わらです!+4
-0
-
1979. 匿名 2019/06/14(金) 16:01:19
トイレでうんちができたら、便座に座らせたままトイレットペーパーでふいてますか?初めてできたけど私がテンパって下ろして立たせて、おしりふきでふいてしまった。拭きにくいし、息子も嫌そうだし…失敗した。+5
-2
-
1980. 匿名 2019/06/14(金) 16:13:48
>>1979
おろして、水に流せるタイプで拭いてます!!+5
-0
-
1981. 匿名 2019/06/14(金) 16:20:26
着替えを自分でできない。ズボンを少し上げたり、手を穴にいれてくれる程度。
すぐ抱っこ。
食事もすぐ飽きる。
こんなんで大丈夫なのか、、、+4
-0
-
1982. 匿名 2019/06/14(金) 16:21:50
>>1979
>>1980
そうか、そろそろ座った状態で拭くことを教えないとダメが、、
いつまでも赤ちゃんだと思っていたのに。しつけの仕方が下手すぎる私(;_;)+6
-0
-
1983. 匿名 2019/06/14(金) 16:23:02
育児していて後悔したことありますか?
今2.8ヶ月の子がいるのですが、すでにありすぎて…
特に1歳〜2歳近く、今思えば当たり前でなんてことないイタズラなのに当時は本当に舌打ちや冷たい視線、怒り口調をらよくしていました。
最近は意思疎通もできるようになり、前ほどイライラすることは無くなったのですが、三歳児神話についてとても不安です。
愛着形成ができていないのではないかと。
言葉が出ない時、イヤイヤの理由も代弁出来ていなかったかも、イタズラを笑って許してあげていれば…と振り返ると愛情をかけていたか、伝えていたか自信がありません。
三歳児神話はその時も知ってはいましたが、自分のコントロールがどうしても出来ませんでした。
これからでも間に合うのでしょうか。
こちらから好きと言ってもうんだけであまり返してくれないので関係が築けていないのかと不安です。
+27
-0
-
1984. 匿名 2019/06/14(金) 16:35:56
保健所に2歳2ヶ月になった息子の栄養相談行ってきた。
2歳ちょっと前から野菜果物全拒否だって伝えたら「お母さんちゃんと工夫してる?食べない事怒らなかった?突然食べなくなるなんて事ないよ」とかただだ責められて終わって落ちた…+29
-0
-
1985. 匿名 2019/06/14(金) 16:39:38
>>1983
日々後悔しまくり。どのママもきっとそうやって成長していくんだと思う。多分(;_;)
うちも言葉が遅くてイライラしてしまうよ。+24
-0
-
1986. 匿名 2019/06/14(金) 16:40:03
>>1983
私も同じことを考えていました。
3歳まではとても大事な時期だから穏やかな気持ちで大切に育てたいと思うのに、すぐにいっぱいいっぱいになってしまい毎日イライラして子供に対してキツく当たってしまったことも何回もあります。
突き飛ばしてしまったり、腕を強く掴んで怒ったりと虐待まがいなことをしてしまった時もありました。
今思えばそんな怒る必要もなかったことばかりで本当に後悔しています。
取り返しのつかない影響を与えてしまったのではないかと不安ですが、ゲームのように育て直しをすることはできないので、今から出来るだけのことをするのみだと思っています。
本当に大変な時期ですが、1日1日を少しでも後悔の少ない日にしていきたいです。+29
-0
-
1987. 匿名 2019/06/14(金) 16:53:56
もうすぐ3歳…2語文なんてまだまだ
トイトレもまだまだ
ほんと発達ゆっくりで心配
療育に通ってますが
やる気まんまんだし楽しんでくれてるからいいけど
ほんとに伸びるのか…
うんちも出たあとで報告だし
出る前にお知らせはまだまだだわ
+17
-0
-
1988. 匿名 2019/06/14(金) 17:08:26
3歳もうすぐ…。ぜんぜん優しくできていないし怒鳴り散らしたこともあるし、今は落ち着きましたがノイローゼになって精神病になっていました。このままやばい大人にならないように育てられるか不安。一日でも怒らず過ごせるようになろう。+13
-0
-
1989. 匿名 2019/06/14(金) 17:32:09
幼稚園入園の年にちょうど転勤の可能性大だから
頑張ってプレから入ってもどうせ引越しか〜…
と思って幼稚園情報集める気になれない。。
ずっと根無し草のような気分+9
-0
-
1990. 匿名 2019/06/14(金) 17:32:14
二歳後半のお母さんに質問なのですが、イヤイヤおさまってきましたか?うちはヒートアップしています。
➕おさまってきた
➖変わらずイヤイヤ期、またはひどくなっている。+5
-17
-
1991. 匿名 2019/06/14(金) 17:33:56
>>1990
後者です…
下の子が産まれたのでなおさらひどくて毎日大声で怒鳴り散らしてます…
窓開けてるからご近所に息子の奇声と私の怒鳴り声聞こえてるだろうなぁ、児相来たりして…+8
-0
-
1992. 匿名 2019/06/14(金) 17:34:20
プレ行った日は必ず家で園の先生の真似して私に大きい声でお返事してねー!とか言ってて笑えるw
親が思ってるより短時間でも色々吸収してるんだなー+10
-0
-
1993. 匿名 2019/06/14(金) 17:37:00
>>1984
その人の子どもはさぞなんでもよく食べたんだろうね。
うちも食べないよ。いま実家に来てて、うちの母親がおいしいもの色々出してくれるけど食べない。味とか工夫とかの問題じゃなく、お腹すいてないだけとか気分じゃないとかだと思う。
+19
-0
-
1994. 匿名 2019/06/14(金) 17:37:47
プレが苦痛でならない。紙芝居とか絵本とかガン無視で走り回ってる。参加しないと入園できないし、しんどい+15
-0
-
1995. 匿名 2019/06/14(金) 17:41:18
>>1990
もうすぐ3歳ですか酷くなる一方で今が1番辛いです…+11
-0
-
1996. 匿名 2019/06/14(金) 17:43:55
>>1989
うちも転勤族で今のところもう4年だしそろそろ転勤あってもおかしくないんですよね。
一応プレも行ってるし色々調べたり比べたりしてるけどそれすら意味なくなる可能性あるとか、本当に心が折れそうだし転勤族と結婚した自分を恨みたくなります…笑
制服のこともあるし、新しい転勤先でまた1から園情報集めたところで希望のとこに入れるかも分からないとか本当にリスキーすぎる。+6
-1
-
1997. 匿名 2019/06/14(金) 18:06:49
今日めっちゃ頑張った。
午前中児童センター行って、午後からは支援センターと公園。
子供が昼寝中に晩御飯作ってたからわたしの休みない。
もうめちゃくちゃ疲れた。。
お風呂沸いたけど入れる元気ない笑+24
-0
-
1998. 匿名 2019/06/14(金) 18:15:34
今日のMステ20年大好きなaikoと最近ハマってるsumikaが出るー!!!リアルタイムで見たいけど無理だろうな。でも楽しみあるからお風呂と歯磨き寝かしつけ頑張るぞー!+7
-1
-
1999. 匿名 2019/06/14(金) 18:28:04
3歳児健診の案内が届いたけれど、行きたくないな。言葉は早くて理解するのが早い子なんだけど、何せ落ち着きがないから、当日どんなかなーと。
喜んで連れて行くお母さんいるのかな?+9
-0
-
2000. 匿名 2019/06/14(金) 18:33:25
金曜日は働いてる人はあー一週間頑張った!明日は休みだから今日はコンビニで好きなおやつ買ってのんびりしよー!
とかできるのに
子育て主婦はなんで一日も休みないんだろ
毎日家にいるから暇だとでも思ってるのかな
月に一度でもいいから完全フリーな日がほしい
日本の大人は働きすぎだと思う。+18
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する