-
1. 匿名 2019/05/27(月) 10:23:01
宜しくお願いします!+82
-1
-
2. 匿名 2019/05/27(月) 10:24:15
待ってました!
よろしくお願いします。+28
-2
-
3. 匿名 2019/05/27(月) 10:24:31
公園行きたくないよおおおおおお
暑いよおおおおおお+691
-1
-
4. 匿名 2019/05/27(月) 10:25:36
2歳3ヶ月
イヤイヤが酷い!+392
-2
-
5. 匿名 2019/05/27(月) 10:25:46
ママのおっぱい好きー!
と一日何度も私に言いに来てハグしてどこかへ行く娘(笑)+197
-16
-
6. 匿名 2019/05/27(月) 10:26:54
トイトレ?なにそれ?+631
-7
-
7. 匿名 2019/05/27(月) 10:27:15
保育園でトイトレ始まりましたが、おまる完全拒否。
みんなは素直におまるに座ってる。
トイトレ不安!!+210
-4
-
8. 匿名 2019/05/27(月) 10:27:28
熱中症とか怖いし
い た し か た な く
家に引きこもるしかありませぬわ〜+448
-11
-
9. 匿名 2019/05/27(月) 10:27:45
2.3歳ですがまだ箸の練習してません。
みなさんいつから始めますか?+305
-4
-
10. 匿名 2019/05/27(月) 10:27:47
イオンやスーパーで必ず脱走+337
-5
-
11. 匿名 2019/05/27(月) 10:27:57
ついに、保育園で仮面ライダーとシンカリオンを最近覚えてきた!一緒に観てみたら結構楽しい!でもおもちゃが高い!困る!+90
-3
-
12. 匿名 2019/05/27(月) 10:28:02
水遊びさせたいけどまだ清掃終わって水張ってるとこないなー
やっぱり梅雨明けからだよね+27
-6
-
13. 匿名 2019/05/27(月) 10:28:15
カーテンの裏でウンチ+438
-7
-
14. 匿名 2019/05/27(月) 10:29:17
>>9エジソンのお箸使ってます
リングに指入れるやつ+213
-14
-
15. 匿名 2019/05/27(月) 10:30:12
2歳過ぎて父嫌いが加速(というかイヤイヤの現れなのかも)
旦那はそんな娘にイライラしっぱなし
どうしても私がお互いのご機嫌取らなきゃならないのシンドイ+422
-2
-
16. 匿名 2019/05/27(月) 10:30:40
>>9
2歳半のときから、エジソンの箸は使ってる。まだ早いと思ってたけど箸に興味津々だから持たせたら、持てさえすれば使えるようになってるのか、あっさりできたよ。乾燥大豆を皿から皿に移して遊んでる。+112
-7
-
17. 匿名 2019/05/27(月) 10:31:39
エジソンのリング付きの箸、うちの子リングに指入れるの嫌がってなかなか箸使ってくれない。
みなさんどうですか?+172
-3
-
18. 匿名 2019/05/27(月) 10:32:16
お友達との関わり方教えるのって難しくない?支援センターでのおもちゃの貸し借りとか。当たり前だけど子供も教えた通りに動けるわけじゃないし。それだけで気疲れしてグッタリする。+448
-1
-
19. 匿名 2019/05/27(月) 10:34:05
今日誕生日で2歳になりました
よろしくお願いします+377
-4
-
20. 匿名 2019/05/27(月) 10:34:20
月曜日からまさかのお熱ーー
保育園行けなくて只今病院待合室+130
-3
-
21. 匿名 2019/05/27(月) 10:35:11
2歳1カ月
言葉が遅い、うちはこの頃ペラペラ喋ってたetcうるせーんだわ
個人差だわ+602
-9
-
22. 匿名 2019/05/27(月) 10:35:41
>>19おめでとう!!
お母さんもお疲れ様です!+110
-4
-
23. 匿名 2019/05/27(月) 10:35:59
お誕生日でケーキ食べたのがきっかけじゃないかと思うけど、お菓子をやたら欲しがる。
もっとごはん食べてほしい。
おやつにおにぎりにしている友達がうらやましい。+283
-3
-
24. 匿名 2019/05/27(月) 10:36:09
>>18
そうそう。お友達と遊ぶ楽しさを覚えて、支援センターで楽しそうだから子供の為と思って行ってる。でも、おもちゃの貸し借りも、上手く出来ない時がある。母としては億劫になるよね〜+129
-4
-
25. 匿名 2019/05/27(月) 10:36:12
2歳9ヶ月の女の子がいます。
あれやだ!これやだ!
いただきますをごちそうさま!と言うし、ごちそうさまをいただきます!と言うし…
ベビーカーに乗ったら歩く!って言うし、歩いたらベビーカー乗るー!って言うし…
本当に真逆の事をして母を困らせます。笑
本当に疲れますしイライラ止まらないですが可愛いので今はそういう時期なんだと自分に言い聞かせて過ごしてます。
+337
-1
-
26. 匿名 2019/05/27(月) 10:37:12
2歳2ヶ月男の子。
まだ、ちゃんとした2単語喋れません。
単語は20個くらい言えます。
早く一緒に会話したいです。+289
-9
-
27. 匿名 2019/05/27(月) 10:37:56
イヤイヤ期激しいですよね!ママさん毎日お疲れ様です。お風呂で髪を洗う時に、ひたすら嫌がって抵抗、大泣き。毎晩この時間が近づくと憂鬱。。。みなさん髪洗う時、どうされてますか?アドバイスください(ToT)+236
-3
-
28. 匿名 2019/05/27(月) 10:38:37
体力ついて子供は毎日外に行きたがるけど、この暑さで何時間も外出たくないと思って、とうとう滑り台とブランコ付きの室内遊具を買ってしまったよ…。狭い部屋が更に狭くなった。+225
-5
-
29. 匿名 2019/05/27(月) 10:39:24
買い物が苦痛!
あれこれ勝手にカゴにいれる
カゴを持ちたがる買うものいれても戻される
お菓子たんまり買ってくれと泣きわめく
未会計なのに開けようと食べようとする+283
-8
-
30. 匿名 2019/05/27(月) 10:40:05
来月で2歳なんですが
うがいの練習
お箸の練習は
いつからしました?
お箸はまだ先かなと思うんですが
うがいはもう出来る子もいると思うので…
歯磨きした後、水飲ませるだけなので
うがいができたらいいな。と+88
-5
-
31. 匿名 2019/05/27(月) 10:41:11
偏食が心配。炭水化物ばっかり。お菓子は食べるしこのままじゃ小児糖尿病になるのではと心配だわ。唯一栄養源があり食べてくれるの納豆ごはんと具なし味噌汁。偏食の子、みんなどうしてる?+354
-9
-
32. 匿名 2019/05/27(月) 10:41:12
>>27
うちもママやめてー!と叫んで虐待してるみたいで困ってたけど子供の興味ある話を洗ってる最中途切れないよう盛り上げて盛り上げて気をそらしたら慣れてきたみたい!+78
-2
-
33. 匿名 2019/05/27(月) 10:41:14
箸は、ほとんど握ってるだけ
でも掴もうとする気持ちのお陰で
食事に集中してくれるので持たせてる+22
-1
-
34. 匿名 2019/05/27(月) 10:42:15
同居のじじばばが隠れてお菓子とかアイス与えまくる
やめてと言っても泣くからかわいそうとか言うし
そりゃ味覚えたら欲しがるわ
暑いのにイライラ+361
-5
-
35. 匿名 2019/05/27(月) 10:43:10
2歳になったばかりです。
最近お絵描きが大好きで、歌を歌いながら絵を描いてます(今も)
本格的なイヤイヤ期はまだで、毎日可愛いです!!
会話もできるようになってきて、本当に楽しい。+75
-25
-
36. 匿名 2019/05/27(月) 10:44:39
このトピ初めましてよろしくお願いします!予定は6月下旬で2ヶ月早く産まれたので2歳未満って感じではあるのですけどもうイヤイヤ期で参っています。+36
-4
-
37. 匿名 2019/05/27(月) 10:45:08
あと数日で3歳
イヤイヤで困ったことも沢山あるけど
ある程度意思疎通が出来るようになった分
この1年の方が1~2歳の1年よりも楽だった
保育園の先生に今日はこんな事話してましたよ
って教えてもらうと一丁前な事言って笑っちゃう
トイトレ、箸トレ全然してないけど
そろそろ始めないとなー+195
-6
-
38. 匿名 2019/05/27(月) 10:46:10
今まで300㏄入るマグを使ってたのですが
これからのお出かけはどんな水筒を
持っていきますか??
ストロータイプ?直飲みタイプ?
保冷かプラスチックか…
新しく買おうかな?と思ってるので
参考にさせてください!!+99
-4
-
39. 匿名 2019/05/27(月) 10:47:25
2歳一ヶ月
うちもイヤイヤ期がすごい
自我がはっきりしてきたなぁ+33
-4
-
40. 匿名 2019/05/27(月) 10:48:29
2歳7ヶ月の子がいますが、まだ会話の7割くらい何言ってるか分からないことが多いです
周りの子がペラペラ喋っているのを聞くと来年就園予定なのに大丈夫か不安になります
療育に行こうか迷っているのですが、
通わせたことがある、もしくは予定の方はいらっしゃいますか?+155
-1
-
41. 匿名 2019/05/27(月) 10:50:03
箸どころかスプーンもフォークも下手なんですが…泣きたい(´;ω;`)+202
-3
-
42. 匿名 2019/05/27(月) 10:50:24
知り合いママのLINEプロフが新しくなってた
2歳児の娘とディズニーランドのショップ内でミニーの耳付けて写真撮ってるけど絶対買ってないよね
意地悪な上非常識で関わりたくないわ+10
-69
-
43. 匿名 2019/05/27(月) 10:50:28
リング付きの箸は云々聞くけど本当のところどうなんですか?
リングが無い箸を探して見つけたアンパンマンのこの箸使ってる方います?+135
-5
-
44. 匿名 2019/05/27(月) 10:51:10
うちは喋れないから余計イヤイヤ激しい気がする〜(-.-;)
本人もアピールしたいことがうまく伝わらなくてイライラしちゃうみたい…
喋れるようになればお互いにやりやすくなるのになぁ〜
うまく行かないもんだよね+105
-0
-
45. 匿名 2019/05/27(月) 10:52:31
2歳になったばかりの男の子ですが、単語も話さず「ん」と「あ」しか発しません。
こちらの言ってることは理解してるみたいなのですが言葉が全然出てこずちょっと不安です。
+217
-0
-
46. 匿名 2019/05/27(月) 10:53:39
低体重、低身長なので
時間かけてでもご飯食べさせてるんだけど
周りが「お腹減れば食べる」「ダラダラ食べは良くない」って言ってくる
お腹減っても食べないし!食べない次の日はもっと食べない
ダラダラ食べは躾の話でうちはそれより優先したいことがあるんじゃー!
医者からももっと食べさせるよう言われたし
うちは毎日頑張るしかないんだ
標準体型の子と同じように語られても困る+200
-11
-
47. 匿名 2019/05/27(月) 10:58:16
2歳10ヶ月
9月から幼稚園の満3歳クラスに入園します。
上の子が年長なので、兄妹で一緒の制服を着てバスに乗って行くのがすごく楽しみな面、いよいよ2人とも手が離れていってしまう寂しさが。。
+96
-5
-
48. 匿名 2019/05/27(月) 10:58:19
最近2人目が生まれて両家遠方なので里帰りなし手伝いなしだからトイトレは7月頃からのんびりしていこうと考えてます。
なのに保育士の実母がなんでトイトレしないのか信じられない!だと。トイレで排泄する達成感がないか
○○(上の子)は暇してるのね。だって。
なんでわざわざ娘を追い詰める事言うのか。
義両親は退院日から自宅に押しかけてくるし2歳のイヤイヤ期が可愛く思えるぐらい親が敵だわ。
トピずれですみません。+228
-5
-
49. 匿名 2019/05/27(月) 10:58:36
エジソンのお箸、2歳半くらいで突然使えるようになった!
意思疎通ができるから楽しい反面、すごくおしゃべりなので保育園で変なこと話されたら困るし気を使って丁寧な暮らしを無理してしてる笑+106
-3
-
50. 匿名 2019/05/27(月) 10:58:52
>>45 うちも同じで市の検診とか何回も呼ばれて心配したけど歌が好きであーあー歌ってるうちに少しづつ言葉になってきたよ!言ってる事を理解してれば大丈夫って言われたよ+42
-4
-
51. 匿名 2019/05/27(月) 10:58:54
2歳3ヶ月 しゃべりすぎ。
幼稚園の体験にいくと誰よりもしゃべり生意気に見える。先生に呼ばれても「僕絵本読んでるの。邪魔しないでね」穴があったら入りたい。。
でもみんな出来てるジャンプは出来ない。ジャンプしたい気持ちが伝わる動きをしている。+131
-16
-
52. 匿名 2019/05/27(月) 10:59:17
>>43
それ使ってますよ!
なかなか上手く持って食べてますよー+19
-1
-
53. 匿名 2019/05/27(月) 11:00:38
2歳10ヶ月
カラダだんだんをマスターした!+107
-3
-
54. 匿名 2019/05/27(月) 11:00:56
先月2歳になったばかりなのですが、まだフォークやスプーンを使わず掴み食べをします。
一応持つけど完全にただのお飾り状態。
いつ位からちゃんと使えるようになりますか??+127
-5
-
55. 匿名 2019/05/27(月) 11:01:11
子供産まれる前はおもちゃより絵本スマホなんか絶対触らせないお菓子も甘いのは3歳まであげないって思ってたのに全部できてない情けない+274
-3
-
56. 匿名 2019/05/27(月) 11:02:59
>>54
いつから〜とは言えないけど、いつかはちゃんと使って食べるようになるよ!
同じくらいの年齢の子が使ってるのを見ると、自分も!ってなりやすいのかもね。
ホント、個人差だから(^ ^)+60
-0
-
57. 匿名 2019/05/27(月) 11:03:06
猛暑に備えて、室内用の滑り台を買おうと思ってますが、使ってる人いますか?
やっぱり、はしゃいでうるさいかな?+60
-0
-
58. 匿名 2019/05/27(月) 11:03:53
2歳、めっっちゃくちゃ可愛ぇーーーー
けど
大変。+215
-2
-
59. 匿名 2019/05/27(月) 11:04:12
イライラしたときは、今日も生きてる!100点!と割り切ってます。+203
-2
-
60. 匿名 2019/05/27(月) 11:05:55
ボール投げると後ろに飛んでいく娘。
ボール消えた…??って顔をする😅+67
-1
-
61. 匿名 2019/05/27(月) 11:06:26
1年前はあんなに大暴れしてたのに、じっと座って髪を切ってくれるようになって胸アツ…
でも切りすぎたw+131
-1
-
62. 匿名 2019/05/27(月) 11:06:35
炭水化物しか食べない。というか粉ものしか食べない。
パン、ホットケーキ、うどん。あとは甘いもの、菓子。
すぐお腹すかせるし米を食べて欲しい。せんべいなら食べるのに。+171
-2
-
63. 匿名 2019/05/27(月) 11:07:33
ハイハイして向こうからやってくると、デッカくなったなぁと感じる(笑)+63
-1
-
64. 匿名 2019/05/27(月) 11:09:06
今日も晴天のなのに、長靴で登園して行きました。
靴はそっと保育園の靴箱に入れておきました。+131
-0
-
65. 匿名 2019/05/27(月) 11:10:25
>>57
戸建てに引っ越してから買いました。アンパンマンのブランコ、ジャングルジム、滑り台ついてるやつ。うちの子は楽しいみたいで、一歳の頃から飽きずに遊んでる。でも、かなりドタバタ音たてるし、目は離せない。+66
-1
-
66. 匿名 2019/05/27(月) 11:10:38
2歳9か月の娘、最近出掛ける前に玄関で「鍵持った?」と聞いてきます笑
洗濯物を取り込んでそのままにしてたら「洗濯物そのままだねぇ」とかトイレのドアが少し開いてたら「ドア開いてるよ」と閉めてくれたりします
おしゃまで可愛い+166
-5
-
67. 匿名 2019/05/27(月) 11:11:34
二歳は忍耐、
三才、きっと楽になると思った…もっと大変
怪獣+124
-0
-
68. 匿名 2019/05/27(月) 11:12:42
>>66
可愛いー
でもうちの子がもしそうなったら、私なんか突っ込まれまくりそうだから気を付けねば…笑+16
-2
-
69. 匿名 2019/05/27(月) 11:12:53
7月で3歳になります。
先週、初めて歯医者さんの検診に行きました。
3歳から1人で診察室に入る歯科クリニックなんだけど、嫌がるかと思いきやスタスタお姉さんに付いて行ったw
大人になったな…+137
-2
-
70. 匿名 2019/05/27(月) 11:16:47
イオンモールのトイレに娘と一緒に入ってウ◯コしたら
「ママ!バナナうんちすごいねー!がんばったねっ♫」と言われ顔が真っ赤になった(笑)
私がいつも言うセリフ。。+255
-7
-
71. 匿名 2019/05/27(月) 11:17:17
>>40
うちは2歳10ヶ月ですが会話の9割は何言ってるか本当にわかりません
なのに声量はまぁまぁ有るし、手振り身振りも大きく、お喋りはする方なのでちょっと相づちが面倒になってきてるところがあります
録音できるならここで公開して解読して欲しいくらい笑
療育は来月から行くことが決まってます
決定前の面談を心理士さん?としたのですが、その時に言われたのが
子供が伝えようとしてることを私が言いかえて子供に確認がてら言うように意識していきましょう、でした
好奇心と熱意は有るのに語彙がない状態だから、そう思ってるならこう言いましょうって教える感じです、とも言われました
個人差あると思いますがね
お互い程々に頑張りましょうね!
+96
-0
-
72. 匿名 2019/05/27(月) 11:18:18
>>43さん
今、2歳1ヶ月ですが2歳になってからアンパンマンのお箸使ってます!
特に難しそうにすることなく納豆や麺類など食べていますよ(*^^*)
大人が使ってるのを見て興味があったようなので嫌がるよりも喜んで使ってくれています(^^)+37
-2
-
73. 匿名 2019/05/27(月) 11:18:36
すぐ泣く+61
-0
-
74. 匿名 2019/05/27(月) 11:19:37
>>15
うちの息子(2歳6ヶ月)もお父さんと相性悪く「パパいやー」と泣くことあります💦家族で出掛けても何でもママになり常に抱っこなので体力的にも精神的にも疲れます・・+66
-2
-
75. 匿名 2019/05/27(月) 11:20:14
今月2歳になった次男。買い物に行くと一目散に子供用の小さいカートを持ってきて押す気満々。走ったりはしないけど、自分の好きなもの以外を私がカゴに入れると、カゴから出す(´-`)
5歳の長男をよく泣かす。長男が大人しいだけに、次男の暴れん坊っぷりに困惑することが多々ある。+11
-4
-
76. 匿名 2019/05/27(月) 11:21:01
小学生の子を持つ人にこれくらいの子が可愛いですよねって言われたらなんて言ってる?+16
-0
-
77. 匿名 2019/05/27(月) 11:23:59
>>53
うちは、からだダンダンした後にブンバボンは?って催促してくる笑
よっぽど気に入ってたみたい
そして何事もなかったようにベルがなるを楽しむ+81
-1
-
78. 匿名 2019/05/27(月) 11:24:15
>>76
可愛いですね。
でも大変です。
といつも言ってる+49
-0
-
79. 匿名 2019/05/27(月) 11:25:31
母子同伴プレめんどくさい
+115
-0
-
80. 匿名 2019/05/27(月) 11:25:32
>>76
とりあえずにこにこして、そうなんですかー、と返して終わり。+17
-0
-
81. 匿名 2019/05/27(月) 11:26:16
2才9ヶ月
まだまだイヤイヤ期だけど二歳半までが大変だった
話せるようになってジェスチャーも加えてくれたり何を言いたいか私が考えなくても分かるようになった
少しだけ外行っても良い子になったような気がする
+24
-3
-
82. 匿名 2019/05/27(月) 11:26:57
>>76
そうですよね〜今だけですよね(^^)って返してるよ〜
見ず知らずの人にはアレコレ言っても、愚痴っぽい母親としか思われないと思って笑
やっぱ共感してくれるのは同じ環境の人だと思うからさ〜+28
-1
-
83. 匿名 2019/05/27(月) 11:27:34
>>42
分からないじゃん
どーでもよ
+13
-0
-
84. 匿名 2019/05/27(月) 11:27:47
>>57
楽しそうにはしゃいで遊んでます
親戚からのお祝いだったんですけど、ほんと助かってます
油断して目を離したときに限って
落ちたり変な遊び方してたりするのでほんと注意する必要があります
まぁ、当たり前のことですけどね、反省+10
-1
-
85. 匿名 2019/05/27(月) 11:27:51
ピタゴラスイッチが好きで毎日見たいと言ってくる。そしてエンドレス
大人はもう見飽きたよ+83
-3
-
86. 匿名 2019/05/27(月) 11:27:54
2歳半の息子と土日は公園ライフ
平日仕事でくったくただけど土日しか十分に構ってあげられないから頑張る。
水遊び公園息子は楽しそうだけど、見守ってる場所に日陰がなくて母ちゃんも入ってしまいたいよ、、
+86
-1
-
87. 匿名 2019/05/27(月) 11:28:27
来月3歳
皆さんとこのお子さん、少しでも我慢ってできますか?
ウチの子、思い通りにならないとすぐにギャーギャーわめきます。
例えばこちらが手が離せない時に、ゼリー食べたい!と言われ「今これやってるよ。10数えたらあげるから少し待ってね。」と言うと、10なんて数えず頭抱えて阿鼻叫喚です。。
+167
-2
-
88. 匿名 2019/05/27(月) 11:33:13
この暑さ、どうやって遊んでますか?
朝8時でも公園にいられないです。
水遊びできる場所はないし、支援センターやショッピングモールも近くになくて😭
真夏本当にどうしよう。+144
-1
-
89. 匿名 2019/05/27(月) 11:33:56
2歳3ヶ月
自分の意見が通らないとすぐ絶望し、ソファや床の上で喧嘩後のサツキとメイみたいな感じになって倒れている。+133
-0
-
90. 匿名 2019/05/27(月) 11:35:45
>>88
冬は寒いし夏は暑いし
最近は春と秋があって無いようなものだし
ホント遊び場に困るよね〜
ショッピングモールが近所にあったら、通う気持ち分かるなって思ったよ苦笑+68
-0
-
91. 匿名 2019/05/27(月) 11:36:11
プレ幼稚園、子供は嫌がって暴れ 私も他のママに気を使うしで、行くのをやめました。+111
-0
-
92. 匿名 2019/05/27(月) 11:38:22
>>57
うるさいし、目を離せなくなり購入した事を後悔。うちは慎重派タイプだけど、見てないと危ないです。+22
-2
-
93. 匿名 2019/05/27(月) 11:41:04
>>88
家の目の前が大きい公園だけど、今日みたいな日や夏は誰もいないです。遊具は暑くて触れなくなるし。
うちも近くに室内遊び場ないから困ってます。+67
-1
-
94. 匿名 2019/05/27(月) 11:45:34
毎日うどんばっかり!!!
もう飽きたよ!!!
+87
-0
-
95. 匿名 2019/05/27(月) 11:46:16
去年の夏はお風呂場に小さいビニールプール置いておもちゃ置いてドア開けっ放しで遊ばせてたけど、水遊びにはまだ早いよね?
うちは近くにイオンがあるけど、自転車をまだ購入していなくて徒歩になるので行くまでが暑い+8
-0
-
96. 匿名 2019/05/27(月) 11:49:16
>>95
昨日今日みたいな暑い日は良いと思います!
うちも今年はミニプールを買う予定です(^_^)
+19
-0
-
97. 匿名 2019/05/27(月) 11:54:46
可愛いと大変が混在してる。
イヤイヤ大変だけど舌ったらずな話し方で
「おかーしゃん、だーっきよ(大好きよ)」
って言われると全部許せてしまう。+136
-0
-
98. 匿名 2019/05/27(月) 11:56:37
みんな真面目だなー。一食二食食べなくても生きてるよ。風呂も無理矢理毎日入れることないって。自分が疲れるよ。+27
-22
-
99. 匿名 2019/05/27(月) 11:58:14
家建てるとかに屋根付きの中庭作ったので、そこで年中遊ばせてます。芝生だし道路もないし、見てる方は安心。+51
-4
-
100. 匿名 2019/05/27(月) 12:00:31
ミニプールいいな…
置ける場所はあるけど、近所の目が気になってどうしてもためらってしまう
一人っ子確定してるからぼっちで遊ばせるのも寂しいし、かといって近所の子が遊びに来ても責任持てないのに…ってモヤモヤしそうだし
妊娠中の時は別のお宅がプール遊びをさせててちょっと迷惑かもって正直思ったし
あーほんとメンドくさい性格してる!
ベビースイミング継続してるから十分って思いきれない+19
-16
-
101. 匿名 2019/05/27(月) 12:01:19
>>38
私自身がプラスチックの直飲み水筒を使ってたんですが、保冷できない+直飲みだからかしっかり洗っていても変な匂いがしだしたので、子供にはずっと保冷タイプを使っています。直飲みとコップ両方使えるものがあって、直飲みできなくても市販の長いストロー入れておけば使えるので便利です。+20
-1
-
102. 匿名 2019/05/27(月) 12:03:18
ウチは公園に連れて行ってもあまり喜ばなくて、室内で遊ぶ支援センターの方が好きみたい。なんでだろう。+39
-0
-
103. 匿名 2019/05/27(月) 12:04:26
>>100
うちも近所の目が気になってできない。
住宅密集地でオープン外装。十分プールやるスペースはあるけどうちの近所は誰もやってない。+28
-1
-
104. 匿名 2019/05/27(月) 12:07:02
2歳5ヶ月息子
うちも全くご飯食べません。食パン、白米のみ
この時期だからとかではなく離乳食の頃から食べない😂
しかしお菓子はよく食べる。本当はご飯も食べられるんだろう?と荒んだ気持ちになりながら毎食うんざりしております+120
-2
-
105. 匿名 2019/05/27(月) 12:08:01
歯医者さんでフッ素塗るとき、おとなしく口開けますか?ウチは大泣きで暴れるんだけど、「(この子)大丈夫?」って言われて嫌な気分になりました。みんなおとなしく口開けるものなんですかね…+120
-0
-
106. 匿名 2019/05/27(月) 12:08:31
>>89
絶望の閾値が低いよね。笑っちゃいけないけど、かわいくて笑ってしまう。+68
-0
-
107. 匿名 2019/05/27(月) 12:08:40
>>100
私も同じです。妊娠中やってる家に迷惑だなって思ってました(そこは子供2人いたからかなりうるさくて)
隣とあんま距離ないから迷惑かけてたら嫌だしできないです+8
-13
-
108. 匿名 2019/05/27(月) 12:08:54
>>5
感動するわ~!+1
-4
-
109. 匿名 2019/05/27(月) 12:09:59
>>105
うちも嫌がりますよ。怖いじゃん。
でも、リンゴ味だよと言われたらぴたりと静まった(笑)+73
-1
-
110. 匿名 2019/05/27(月) 12:10:34
>>105
歯科衛生士してたけど、2歳だと子供によるかな。
小児歯科ならちょっと暴れるくらいなら押さえつけになれてるから、歯医者変えるのもありかも。+82
-1
-
111. 匿名 2019/05/27(月) 12:10:57
紙で手を切って「痛っ!」って言ったら
スタスタこちらにやって来て頭ヨシヨシして、ほっぺにちゅうしてきた。
初のことで驚いた。+125
-2
-
112. 匿名 2019/05/27(月) 12:13:42
2歳3ヶ月、来年度の幼稚園選びをどうしようか悩みます。
ちょうどこの秋に双子を出産予定なので見学や願書申込みなどが出来るか不安です。
外遊びが好きなのでこの暑さはさすがに出られず、お互いにストレス溜まってます😣+55
-3
-
113. 匿名 2019/05/27(月) 12:15:17
>>104
うちも一緒です。かなり悩んでるけど、かかりつけの小児科の先生が、「僕も昔から偏食で今でも野菜や魚食べませんが、とりあえず今元気で医師にもなりました」って言われました。栄養大事だしこれからも努力はするけど、和みました。+182
-0
-
114. 匿名 2019/05/27(月) 12:15:36
>>105
2歳だとあんまり暴れるまではいないかも。小児歯科で働いてたけど、泣いても説明すれば平気だったな。治療は大変だけどね。+13
-8
-
115. 匿名 2019/05/27(月) 12:18:12
>>43
うちの子使ってます
エジソンより安かったので買いましたがまだ人差し指と中指の力が弱くてうまく使えなくて本人がイライラしてます(笑)
んで楽なピンセット持ち?にすぐ変えてしまいます
他の子はみんなエジソンだったなぁ
+7
-2
-
116. 匿名 2019/05/27(月) 12:18:56
うちも車庫の空いたスペースでのプールは道から丸見えだからしてない。
水遊びは最上階のルーフバルコニーでひっそりやってます。
100均のタライ、砂場遊びのオモチャと船のオモチャで十分楽しそうです。+5
-0
-
117. 匿名 2019/05/27(月) 12:19:57
明日で2才半。
知らない土地でワンオペ。平日車なし。
もう疲れた…。偏食もひどいし。
イライラしすぎたら暴言はいちゃう。
だめだと思っても瞬間湯沸かし器になる。
あーーーーー+251
-3
-
118. 匿名 2019/05/27(月) 12:21:34
離乳食はあんなに食べたのに
超偏食で、毎日ご飯が憂鬱
保健師の義妹が、あれこれ口出してきて疲れました
幼稚園行ったら、また変わるかな?
もう待つしかない+101
-1
-
119. 匿名 2019/05/27(月) 12:22:34
今月2歳なったばっかー!
プレ保育行く予定の人いる?+14
-0
-
120. 匿名 2019/05/27(月) 12:24:19
うちもご飯食べない
お子さまランチみたいに作って用意すると「わー、おいしそー」っていただきますするのに食べない 笑
8カ月くらいのときはなんでも食べてたのに今じゃうどん、アンパンマンのパン(気が向いたら)、ゆかりご飯(気が向いたら)、しらす(気が向いたら)豆腐(気が向いたら)くらい、
しまじろうのカレーも大好きだったのに今は完全拒否
フルーツとかお菓子は食べる
あ、最近はなぜか人参ブーム、チーズも食べなかったけど今はブームみたい
子供の食事は本当に憂鬱+116
-1
-
121. 匿名 2019/05/27(月) 12:25:40
>>109
リンゴ味ならおいしそう!って思ったのかな?
可愛いw
ウチは、リンゴ味とかどうでもいいわー!とでもいうように全力拒否でしたw
>>110
2歳前までは大丈夫だったのに、急にマスクとライトを怖がるようになりました。
小さい子も通ってるみたいなので大丈夫かな〜と思ってたんですけどね〜
今、探してみたら、小児歯科に力を入れてそうなところを見つけたので、さっそく変えてみます。
+10
-0
-
122. 匿名 2019/05/27(月) 12:29:06
イヤイヤ凄まじい!
パワーあってすごい大声でギャーギャー言うからほんと困る。
上の子はここまでなかったから、個人差というものを痛感しています。+59
-1
-
123. 匿名 2019/05/27(月) 12:30:57
なんで子供より先に昼寝できるんだろう
+13
-3
-
124. 匿名 2019/05/27(月) 12:31:35
>>107
庭で水遊び位ならよほどじゃなきゃ普通に皆さんしてるけどね。
+31
-2
-
125. 匿名 2019/05/27(月) 12:33:40
2歳8ヶ月の男児います。うえに1年生のお姉ちゃんがいるせいか、超しゃべります!笑
女に比べて男子は単純!とよく聞きますが、その意味がよくわかる今日この頃です 笑 イヤイヤ期真っ最中ですが、なんせ単純なので上の子の時に比べたら屁の河童です 笑
ただし!体が大きくて力も強いので痛いこと多いし、怪我とか本当にハラハラします。。。+13
-5
-
126. 匿名 2019/05/27(月) 12:34:55
2歳2ヶ月。
あんまり言葉発しない。
10個くらいで、最近言葉数が止まってるようにみえる。
運動能力は他の子よりも発達してるんだけど、大丈夫か心配。+89
-0
-
127. 匿名 2019/05/27(月) 12:35:28
>>117
わかるよーわかる!
私は今月旦那出張、親は他県、子供と2人っきりで過ごしています。もう〜辛い。可愛いんだけど、辛い。イライラするし病んできたので、今日は一時保育に預けました。ケーキ買ってきて、1人で食べてる。息抜きしながら頑張ろうね。+144
-1
-
128. 匿名 2019/05/27(月) 12:36:54
お箸チャレンジしているご家庭多いですかね!?うちはまだなんにも…トイトレもしっかりやってないです…やべー+75
-1
-
129. 匿名 2019/05/27(月) 12:37:43
風邪が長引いて、一週間引きこもっている。
熱は下がって、咳だけだから家の中でも元気。
アンパンマンばっかり見てる。。終わるともう一回もう一回と大絶叫する。
テレビ見せすぎてヤバイ。。+93
-1
-
130. 匿名 2019/05/27(月) 12:38:35
片手でつくる「こんこんキツネさん」、
2歳2ヶ月の息子が興味を持ったらしく自分の手にも作って!ってせがまれて
すぐ解けちゃう手を何度も根気よくゆっくり「親指と中指薬指をくっつけて〜のこりの指はぴんってたてて〜」って教えてたら
数日後には「ちょき」の手もできるようになって、その流れのまま、リングお箸も使えるようになりました!
たまたま本人の興味が乗った流れでうまくいったのかもしれないけど
お箸が使えない子は、もしかしたら指の動かし方を把握できてないのかもしれないので、指遊びからおさらいしてみるのオススメですよ。
+45
-1
-
131. 匿名 2019/05/27(月) 12:38:38
2歳になってからエジソン箸使い始めました
嬉しくてカレーやチャーハンも箸で食べてるよ
スプーンにしてって言っても、嫌がる+8
-0
-
132. 匿名 2019/05/27(月) 12:38:52
2歳3ヶ月
単語はすごく話すけど助詞がわからないから「なっちゃん ぷーした おしり」「おにちゃん(兄のこと) うえ いった へや」とか外国人と同じ思考回路してんのかなと思う。+61
-0
-
133. 匿名 2019/05/27(月) 12:39:11
>>124
新興住宅地で何十件も子育て世代住んでますが見たことないです。
住宅密集地だとできないですよ。+2
-25
-
134. 匿名 2019/05/27(月) 12:39:27
お稽古ごとはやっぱり3才になってから?
音楽にすごく反応するから、早い気もするのですが音楽教室検討中。+15
-0
-
135. 匿名 2019/05/27(月) 12:40:27
今の保育園は2歳までしか預かってくれない所だからまた秋になったら保育園申し込みか、、
受からないとかあるのかな?
落ちたら幼稚園?+24
-0
-
136. 匿名 2019/05/27(月) 12:41:14
>>31
うちの上の子はものすごい偏食で、2歳の時は納豆しらすご飯しか食べてなかったけど、今5歳でまだまだ偏食は残りつつも野菜も少しずついろんな種類を食べてくれるようになったよ。
この時期の偏食ってイヤイヤ期の一種かなって思ってる。+13
-0
-
137. 匿名 2019/05/27(月) 12:44:31
住宅街だけどお庭がある家は水遊びしてる。別にうるさくないならいいと思うよ。
芝生でプール出したり楽しそうだよ。
車庫しかないような狭いスペースでしてる家は見ないな。+31
-2
-
138. 匿名 2019/05/27(月) 12:44:40
昨日からトイトレ初めましたー
まだ1回もおまるでしてませんが笑
座ってはくれるので根気よく頑張ります+6
-0
-
139. 匿名 2019/05/27(月) 12:45:28
旦那のいる土日はずっとイライラしてる気がする
とりあえず、子供と旦那ふたりでお出掛けしてくれるのはほんとありがたくて「あー、休日最高」とか思うけど、それ以外に家の中にいるときはただただイライラの対象でしかない。お出かけなんてせいぜい1、2時間くらいで帰ってきちゃうからそれ以外はイライラってことか…じゃあほとんどじゃん。
+94
-2
-
140. 匿名 2019/05/27(月) 12:47:29
>>133
水遊びに限らず庭があるのに庭で遊べないなんて子育てしずらそうだね。
そんなに気になるなら市民プールで遊ぶしないよ。+33
-0
-
141. 匿名 2019/05/27(月) 12:47:45
行きますよー!見学と説明会済ませてきました!+0
-0
-
142. 匿名 2019/05/27(月) 12:48:25
「いややもん!」ばっかり…
しかも力がかなり強くなってるから、嫌がってギャーギャー暴れてる時に抱きかかえて行く時とか、チャイルドシートに座らせる時とか、もう本当に大変
腕筋肉痛+16
-1
-
143. 匿名 2019/05/27(月) 12:48:56
「離乳食の頃からごはん何でも食べる、むしろ食べ過ぎ」
これくらいしか自慢できることない気がする
2歳2ヶ月なのに言葉でないし、このトピ見るたびに「あー、うちの子だめだな」て思う。+77
-4
-
144. 匿名 2019/05/27(月) 12:50:26
>>143なんでも食べてくれるなんて素晴らしいです!うちは野菜拒否なので毎日悩んでます。+22
-0
-
145. 匿名 2019/05/27(月) 12:51:53
>>100うちは自宅庭でプールやってます。キー!とかキャー!とか一切騒がなくて、ただ静かに水をちゃぷちゃぷしてるだけ(笑)
だから何もしてないみたいに静かだから出来る。
騒ぐタイプは出来ませんね。+50
-1
-
146. 匿名 2019/05/27(月) 12:54:15
水遊びうるさくしないか気になる人、前トピで紹介されてたボーネルンドのアクアプレイ買ってみたんだけど中々いいよ。
知育?玩具だからか落ち着いてじっくり遊んでるよ。すぐに騒ぐ我が子が集中力すさまじい。
マンションは排水の関係とか分からないけど戸建てならベランダで出来るからいいかも。+9
-2
-
147. 匿名 2019/05/27(月) 12:55:07
どちらかというと米津玄師トピの話題だったらごめん。
特別たくさん聴かせているわけでもないのに、どのEテレの曲よりパプリカを気に入って、しょっちゅう歌ってる。私は若くないし子育てにいっぱいいっぱいで米津玄師に疎かったけど、2歳まで虜にしちゃうの?と、米津玄師にびっくり!+118
-1
-
148. 匿名 2019/05/27(月) 12:55:24
>>135小規模からの転園ならMAXプラス加点で最優先だからフルタイムなら空いてれば先ず落ちないよ+14
-1
-
149. 匿名 2019/05/27(月) 12:55:44
てか、水遊び騒がないならやればいいじゃん。
周りがやってないからとか変なの。
庭で何にもできないじゃん。+48
-2
-
150. 匿名 2019/05/27(月) 12:58:40
もうすぐ2歳2ヶ月の息子。
『ママ、ちゅ たーい(したーい』って言ってちゅーしてくれる。
『ママ、ぎゅ たーい』ってぎゅーしてくれる。
イヤイヤすごくて泣き叫ばれてイライラすることもあるけど、可愛いから頑張れるよ。
あと何年ママママ言ってくれるかなぁ。+61
-1
-
151. 匿名 2019/05/27(月) 13:01:02
オムツを脱いで、ソファの上から投げ捨ててます。。
出発するよ!と促すと、玄関先でオムツと服を素直に着るので、無意味に車だしてます涙+8
-4
-
152. 匿名 2019/05/27(月) 13:02:51
>>127 1行目で泣けたー。私こんなに辛かったんだ。
子供は可愛い。不妊治療してやっと授かった子。
一時保育ってどうしました?
まず見学や手続きに直接行ってから?+63
-1
-
153. 匿名 2019/05/27(月) 13:02:54
プレ終わりに園庭解放してるんだけど終わってから園庭で遊ぶんめんどくさい。
暑いしお腹すくし、そもそも昼前に解放する意味。+64
-1
-
154. 匿名 2019/05/27(月) 13:03:14
そうやって周りばかり見てるママが一番他人の子育てにうるさいからマジで止めて欲しい。
神経質なのはあなただけの閉じた世界にしてくれって感じ+63
-0
-
155. 匿名 2019/05/27(月) 13:04:39
>>147うちはなぜかlemonも好きです(笑)+10
-0
-
156. 匿名 2019/05/27(月) 13:05:10
>>105
アンパンマン見せてくれるけどいつも大泣きだよー!+4
-0
-
157. 匿名 2019/05/27(月) 13:05:58
>>51なんでー!お子さんめちゃくちゃ賢いですやん。
きちんと自分の気持ちを言える子って愛情受けて育てられたからなんだよ。+31
-3
-
158. 匿名 2019/05/27(月) 13:06:07
>>154
本当にそう。
だいたい1人目。1人目乳児親が本当に公園とか目線雰囲気が怖い。何もしてないのに。
何であんなに警戒してんだろ。
楽にいこうよ~って思う。笑+9
-22
-
159. 匿名 2019/05/27(月) 13:06:27
2歳4ヶ月
カラダとブンバボンには無反応
録画して流しても無反応
ただの歌のが好きみたい+9
-1
-
160. 匿名 2019/05/27(月) 13:07:14
2歳3ヶ月、全然喋らない(T_T)ようやくバイバイ、アンパンマンらしき言葉が言えるようになったぐらい。こちらの言葉は通じるからコミュニケーションにはほぼ困らないんだけど心配だ・・・。+67
-0
-
161. 匿名 2019/05/27(月) 13:07:28
1才からやりなおしたい
幼稚園保育園のこと早くから行動すればよかった
もういろいろ手遅れすぎておわってるわ、
でもこれを、いつかふたり目できたときの教訓にしよう+24
-2
-
162. 匿名 2019/05/27(月) 13:09:16
日中の水遊び問題ないと思うけど…?長時間いる訳じゃないし+28
-0
-
163. 匿名 2019/05/27(月) 13:09:20
>>51
同じく!
2歳3ヶ月男の子、めちゃくちゃ喋る
センターとか行くと皆が驚いて真顔で見ている
1歳の頃は二語文いつでるかな?とか色々心配してたけど2歳になったらもうベ〜〜ラベラ!
うるさくてしゃーない
可愛いけど笑+9
-25
-
164. 匿名 2019/05/27(月) 13:09:31
>>155
我が家の息子もです。あの切ない曲が響くなんて。コンテンポラリーダンスも気に入ってしまい、思ってた2歳とだいぶ違います(笑)+9
-0
-
165. 匿名 2019/05/27(月) 13:09:44
>>161
まだ遅くないよ~
3歳までなら間に合うわよ。私2歳半から焦って色々やり始めたけど変わってくるよ。+8
-0
-
166. 匿名 2019/05/27(月) 13:10:09
>>105
小児歯科で歯科衛生士してました。
2歳ならフッ素で泣く子、暴れる子沢山いましたよ!大丈夫です。
リンゴ味でも、あの独特の味とか風味が嫌だっていう子もいました。+45
-1
-
167. 匿名 2019/05/27(月) 13:10:28
>>162
私もそう思う
今日はこれからお風呂場でぬるーいお湯いれて遊びます!+12
-1
-
168. 匿名 2019/05/27(月) 13:12:59
息子が0歳から小児アトピーなので、子の衣類寝具類はもちろん
肌に触れるからって自分や主人のものもゆるゆる柔軟剤を使わなくなっていった
たまに2年前くらいの衣類を引っ張りだした時に
「えっ!?何この香水みたいな匂い!!」ってなる
そして柔軟剤(普通レベル)の匂いでそんな感覚になる自分にビビる
+51
-2
-
169. 匿名 2019/05/27(月) 13:13:06
ミニオンのぬいぐるみ持ちながら、ぶどう!!ぶどう!!ってえらい怒るので
おもちゃのぶどうもモチロン本物もないしどうしたもんかな〜と思ってたら
集めてたガチャポンの空ボールを持ってきて一生懸命口元に持っていって食べさせてたよ
こんな事してたの初めて
可愛いけど…疲れた
+15
-1
-
170. 匿名 2019/05/27(月) 13:13:20
>>131
子供あるあるだね〜笑
お箸使えるようになるの母も嬉しいけどさ、極端だよね笑+6
-0
-
171. 匿名 2019/05/27(月) 13:13:30
お昼ごはん何食べたい?「うどん!」
何買おうかー「うどん!」
夕飯何食べたい?「うどん!」
どんだけ
+106
-1
-
172. 匿名 2019/05/27(月) 13:13:41
>>162近隣が夜勤だらけなんじゃない。もしくは静寂しか許さない老人だらけか。+3
-1
-
173. 匿名 2019/05/27(月) 13:14:54
2歳0ヶ月です。
まだ話さないです。
…ちょっと心配です。+59
-0
-
174. 匿名 2019/05/27(月) 13:15:58
水遊び日中はしてるわ。何だかんだ外は日中他の音がうるさいからガレージで水車とか水風船やってた。
車の音、人の声で基本住宅街は一定の音が常にしてるから気にしてなかったわ。
まぁ嫌な人もいるんだと思って騒ぎ好きないように気を付けよう。+7
-0
-
175. 匿名 2019/05/27(月) 13:18:56
ママとかお母さんって2歳ならだいたいの子がもう言えますよね?
うちは熟年夫婦かなって感じでオイ!アイ!って呼ばれるくらいで…
なんかやってほしい時も、持ってきてグイグイ押し付けてくるばかりだったり。
毎回言葉にしてこれをこうしたかったんだね〜とか言うようにはしてますが、毎日毎日毎回毎回しんどくなってきました…
突然たくさん話す子もいるらしいので頑張りたいですが、早く喋ってほしいー!+88
-0
-
176. 匿名 2019/05/27(月) 13:20:31
ままー
きょーのごあん
なにー
チャーハンだよ。
ちゃーはん??
やったー!
ちゃーはんちゃーはーん!
1時間前の母子の会話+80
-1
-
177. 匿名 2019/05/27(月) 13:21:04
マンションのお隣が引っ越して、新しい人が入ってきた。
以前は、同じ年頃の女の子が住んでいたので、子供の声も私の声も、ドタバタもお互い様だったんだけど、これからは特に気を付けなくちゃ…。
+23
-0
-
178. 匿名 2019/05/27(月) 13:22:45
4月から幼稚園の親子活動(月2500円)に
参加しているんだけど…
上の子が既に幼稚園に通っていて
顔見知り同士が多いのか
グループが出来上がって居ます…
うちは1人目で、誰も知り合いがいない
ツンケンしたお母さんが多い印象です。
30組近く居るんだけど
先生の話も膝の上で聞いてる子がほとんどで
うちは走り回るから、肩身が狭い😭
正直行きたくないけど、満3歳児保育で
お世話になるので、行かない訳にも行かず…
どこの園に行ったって、親同士の関わりは
あるから、仕方ないのはわかってるけど
今から憂鬱です。。長々とすみません💦
+162
-1
-
179. 匿名 2019/05/27(月) 13:26:30
>>147
これも米津玄師トピかもしれないけど、パプリカおかあさんといっしょバージョンなくなって悲しいです。よしおにいさんのバク転?バク宙?、子供も好きだったのに。+26
-0
-
180. 匿名 2019/05/27(月) 13:27:43
暑いから外にでない。と決めたのに、窓を開けた外に出ようとした大泣き。
アパートの一階に住んでで庭?のようなスペースがあるのださっきタープテント建ててしまった。背に腹は変えられない。立てて良かったのかなあ+6
-1
-
181. 匿名 2019/05/27(月) 13:30:14
>>175
お母さん、お父さん呼びして欲しくてやってますが、まだ言えません。
2歳3ヶ月です。
私の事は指差してきたり、コレ!って言われる時もあります。コレ!って物かよ…(笑)
早く言えるようになって欲しいですよね!+20
-2
-
182. 匿名 2019/05/27(月) 13:35:03
>>178
うちもそうですよー!
既に子どもを通わせてる親は首からプレート下げてるので余計にわかりやすくて
隙あらば親同士で私語ばかりしています
(事前の説明では親同士の私語はなるべく避けてくださいとアナウンスがありました)
おやつタイムの時はみんなでお喋りできるのでなるべく他のお母さん達と話せるように頑張ってます+22
-0
-
183. 匿名 2019/05/27(月) 13:39:03
子供がウンチ出そうでトイレ誘ったら「立ってうんこ出来るから」とドヤってた…+61
-0
-
184. 匿名 2019/05/27(月) 13:44:11
みんなピリピリしすぎ+2
-13
-
185. 匿名 2019/05/27(月) 13:44:32
>>182
178です!プレートさげるんですね!
分かりやすくていいのかもしれないけど
その必要あるのか?って思ってしまいます💦
182さんはすごいですね!
私は1匹狼状態で、話す努力とかしてません。
たった1時間だけど、気疲れすごいです😓+23
-0
-
186. 匿名 2019/05/27(月) 13:48:05
>>35
前向きな発言はマイナスなの?(笑)+8
-4
-
187. 匿名 2019/05/27(月) 13:51:47
保育園でごめんねとごめんなさいって言葉を覚えてからほんの些細なことでままごめんなさい、、って言ってくるのが本当にイヤ!
なんか虐待してるみたいなすごーく悲しくて嫌な気持ちになる。
お礼とか謝るのは大事だけど乱用しないでー、、+105
-1
-
188. 匿名 2019/05/27(月) 13:54:40
今日はつかれたよー!
朝から布団干したり掃除したりでどっと疲れた時にしまじろうの教材が来て、子供とつきっきりで遊んでました。
途中もうイライラして子供に怒ってしまったよ、
今妊娠中で体調不良なのもあってイライラすることが増えました。
昼寝から起きたらもう少し優しくしよう。
でも今から布団しまわなきゃ!また疲れる 笑+28
-2
-
189. 匿名 2019/05/27(月) 13:56:32
来月で2歳!上にお兄ちゃんがいるから毎日毎日仮面ライダーごっこ。仮面ライダーの本の取り合い(全部二冊ずつあるのに)うるさい^_^^_^^_^(笑)+4
-0
-
190. 匿名 2019/05/27(月) 13:57:06
>>187
うちもそう。すぐママごめんなさい、もうしないからと。
いい事なんだけど、すごーく悪いことしたみたいに感じでしまうよね。あと怒らないで!とかも言ってきます。
+44
-0
-
191. 匿名 2019/05/27(月) 14:01:15
>>153
うちも、終わってから園庭開放してるけど、
うちの子遊ばずすぐに帰りたがる。
みんなが遊んでる中、うちら親子だけ早々に帰ってるわ…+8
-0
-
192. 匿名 2019/05/27(月) 14:01:51
>>105
うちは怖い男の先生に当たっちゃって大泣きして「あーこれじゃ無理だね💢」って言われて何もできずに帰されたよ
親子ともにトラウマでそれ以来行けてない…
今2歳半だからそろそろ行かないといけないんだけど…+50
-0
-
193. 匿名 2019/05/27(月) 14:02:25
>>134
さきほど、音楽教室でパンフレットをもらってきました。
ピアノかバイオリンなら3歳からと言われましたよ〜
うちは2.0歳なので、来年また行って、申し込む予定です。+8
-0
-
194. 匿名 2019/05/27(月) 14:03:37
今年になってから二人目妊活はじめたけどなかなかうまくいきませんね
すぐ妊娠したと思ったら流産となって手術
流産後初のタイミングばっちりいったと思ったら昨日生理来ちゃったしイライラー!+15
-9
-
195. 匿名 2019/05/27(月) 14:05:21
外遊び大好き2歳半の息子。
午前中1時間大きい公園で水遊び。
今季初水遊びでハイテンション。
からの久々の昼寝。平穏な時間。+16
-1
-
196. 匿名 2019/05/27(月) 14:11:46
二歳半、言葉が遅くて療育通うかもしれません。
来月面談と検査があります(ToT)
あと遊び方?が少し幼稚と言われました…例えば物を机から落とす、つみきを積むよりもくずしたがる…などなど。二歳半ならもっとちゃんとした遊び方をするのが普通みたい…。
ワンオペで私と二人きりだから言葉遅いのかな…
私が苦手だから支援センターとかたまにしか行ってないけどもっと行ってあげれば遊び方とか周りの子みて遊び方覚えれたのかな…人見知りなのも私とばかりいるから…もう、全部私のせいなのかなぁって思ったら申し訳ない。。+165
-3
-
197. 匿名 2019/05/27(月) 14:12:11
暑いよ~
公園の砂も暑い
木陰のある大きな公園じゃないともう無理だわ
子も熱中症になると危機を感じてお菓子で釣って帰って来た。
+20
-0
-
198. 匿名 2019/05/27(月) 14:14:39
保育園通いの2歳半、保育園で一時間半強制的にお昼寝させられるからか土日は必ず二時間お昼寝する。
2歳半て普通もうお昼寝しないのかな?+4
-0
-
199. 匿名 2019/05/27(月) 14:15:39
2歳11ヶ月。
イヤイヤがすごいし、下の子が産まれたばっかりだから赤ちゃん返りもすごい。優しく接したいのにイライラしちゃってどうしても口調がきつくなっちゃう。
もう本当に毎日母親に向いてなかったと後悔。寝てくれてる夜中が一番ホッとする。もちろん我が子だから世界で一番可愛いんだけど、イライラが止まらない。+80
-1
-
200. 匿名 2019/05/27(月) 14:16:00
2歳8ヶ月の男の子、最近ぐっと成長し、言葉も大分でてきました。ただまだ単語、簡単な2語文が多く、周りの子達に比べると会話はスムーズではありません。2歳5ヶ月の時に一時保育の保育士さんに言葉の遅れを指摘され、区に相談し、ようやく来月から療育に通えることになりました。言葉の遅れが気になる方は相談だけでも早めにされたほうがいいかもしれません。心配しすぎと言われることも多いですが、療育は何も問題がなくともプラスになるものですし、習い事的な感覚で楽しみたいなと思っています。+28
-0
-
201. 匿名 2019/05/27(月) 14:16:46
プレさ、週に一回二時間だと行くのがだるくなるからもう、週に三回50分がいい。笑
うちのプレ母子同伴でだらだら最初にオモチャで30分遊ばせてからの一時間半なんだけど、一時間以内にぎゅっとプログラム詰め込んだ方がみんな集中して楽しめると思うのにな~と素人ながら思う。
今通ってるリトミックが一時間あるんだけどずっと飽きないように工夫されたプログラムでメリハリあるから余計にプレがだらだら感じる。+45
-1
-
202. 匿名 2019/05/27(月) 14:16:53
0歳、1歳の頃はもう1人欲しいって思ってたけど2歳になった今、もう欲しいとも思えない。(-_-)+103
-1
-
203. 匿名 2019/05/27(月) 14:17:13
箸トレ中です!
エジソン箸だと、リングに頼りきってしまいリングなしが持てません・・・
リングなしの、アンパンマンの補助箸だと中指が疎かになって親指と人差し指のみで持とうとします
中指を添えるんだよと教えても中々覚えなくて困っています
皆さんどうされていますか?+9
-1
-
204. 匿名 2019/05/27(月) 14:20:08
1LDKから3LDKのマンションに引っ越しました。
家が広くなってとても快適!
私のイライラがかなり減った気がします…^^;
上下左右の家庭に挨拶しに行ったら、どこもお子さんがいらっしゃったので少し安心。
前は左右と下の階が年配の方だったので、とても気を遣いました…+56
-2
-
205. 匿名 2019/05/27(月) 14:23:53
>>201
最初におもちゃで自由に遊ばすの私も嫌。
ほとんどお母さんが子供それぞれ見てて幼稚園の先生何にもしないしプレの3分の1を占めててモヤモヤする。
お金出してるから余計に。しかもだいたいみんなおもちゃ遊びからみんなで決まった遊びする時に何人も不機嫌になる。うちの子も。
プレは幼稚園を楽しいと思ってもらえるようにって書いてる割には適当だったから変えようと思ってる。
+33
-2
-
206. 匿名 2019/05/27(月) 14:24:18
早く喋ってくれ…!
お互いにもどかしい…!+70
-0
-
207. 匿名 2019/05/27(月) 14:26:57
>>134
0歳からリトミック、2歳から同じ先生のとこでプレピアノしてます。
本格的なピアノは分かりませんがプレピアノは2歳からやってるとこありますよ。
大手ではなく個人の方が融通はききますよ。+4
-0
-
208. 匿名 2019/05/27(月) 14:27:46
>>196
あんまり自分を責めないで。貴方のせいじゃないよ。
うちの子も積み木壊したりテーブルからツンって物が落ちるの好きだったりみんな個性!ほんの一部分しか見てないのにそんな言い方されたら私泣いちゃうわよ+98
-0
-
209. 匿名 2019/05/27(月) 14:28:29
お風呂で水遊びさせようと服を脱がしたら逃走。
楽しいよ〜って誘っても拒否。
服を適当に持ってきて着せろとアピるので、暑いけど着せてちょっとだけ散歩でも行こうと思ったら
今度はお風呂に直行して水遊び始めたw
まぁ暑い中散歩するより良いけどさ、なんでわざわざ着衣で水遊びなのさw+17
-0
-
210. 匿名 2019/05/27(月) 14:31:49
2歳になったばかりの息子、帽子を嫌がってかぶってくれません。公園で遊ぶと頭熱々になります。何かいい方法ありますか?+73
-1
-
211. 匿名 2019/05/27(月) 14:32:36
今日旦那の誕生日なんだけど、夕飯リクエスト聞いたら、大人のお子さまランチがいいとLINEきた。ちょっと気持ち悪いと思ってしまった。いや、かなりキモいと思った。自分で聞いといてめちゃくちゃめんどくさいからちらし寿司に勝手に変更する。もちろんすし太郎。+164
-1
-
212. 匿名 2019/05/27(月) 14:38:16
>>101
うちも水筒を買おうと思っていろいろ調べているんですが、直飲み用のものにストローをさしても蓋は閉まるんでしょうか?
まだコップ飲みが下手なのでストロータイプを買おうと思ってましたが、使用期間が短そうなので迷っています。+5
-0
-
213. 匿名 2019/05/27(月) 14:40:07
2歳ジャスト。
歯磨きが大嫌いで毎日虐待疑われるんじゃないかってくらい泣き叫びながら磨いてます。
もう嫌+113
-0
-
214. 匿名 2019/05/27(月) 14:43:29
>>210 息子と買い物にいって被りたい帽子を選ばせました!結局大好きなキャラクターが全面に入ったハデハデな帽子になったよ!被ればよし、+19
-0
-
215. 匿名 2019/05/27(月) 14:44:35
>>48
里帰りなし手伝い無しの人なんていくらでもいるよ?+4
-25
-
216. 匿名 2019/05/27(月) 14:45:51
>>210
かっこいい!とかなり大袈裟に褒める。
旦那にも協力してもらう。
ママとお揃いにする。
熱中症怖いからとにかくかぶらなきゃ危ないからね。+29
-0
-
217. 匿名 2019/05/27(月) 14:46:44
>>215
愚痴くらい言わせてあげよう。+43
-1
-
218. 匿名 2019/05/27(月) 14:47:57
>>198
うちも保育園かよってるけど、2歳過ぎから家では昼寝しないです。
無理やりさせると、歯向かってくる。
もう諦めました。
ただ疲れると、5時くらいから次の日まで寝てしまうので、早めにお風呂入れてます。+22
-0
-
219. 匿名 2019/05/27(月) 14:48:49
4月生まれで今2歳すぎたところだけど、知らない土地でワンオペ育児が大変で保育園入れたい。。本当にコンビニもいけない。
だけど、年度の途中で入るとなると浮きそうで、なんか勇気が出ない。。!
今年度はちょっとした保育園の預かりとかつかって、来年からしっかり保育園入れようかな。。
+22
-5
-
220. 匿名 2019/05/27(月) 14:49:48
指を紙で切ってしまっていたいー!といってたら「ママいたいの?なでなでしてあげる。なでなで、なでなで」ってしてくれた。でもそのタイミングでがっちーん!た顎に頭突きされた。いたいよ。いたいよ。手より顎が。+48
-0
-
221. 匿名 2019/05/27(月) 14:50:35
>>211
スーパーの惣菜コーナーで揃いそうじゃない?キモいけど、そっちのが楽だよ!w新幹線のプレートとかダイソーで買ってきてあげればw+83
-0
-
222. 匿名 2019/05/27(月) 14:51:45
2歳10ヶ月。トイトレがまったく進まない 、、+33
-0
-
223. 匿名 2019/05/27(月) 14:54:32
>>105
うちの娘も大暴れだよ、私1人じゃ抑えられないくらい(笑)+6
-1
-
224. 匿名 2019/05/27(月) 14:54:42
外出先で静かにしてほしい時はYouTube見せてる
1歳児の時はYouTube見せないって思ってたのに
今は助けられてます
ジッと待つとかうちの子はできないです、、、+98
-2
-
225. 匿名 2019/05/27(月) 14:55:58
>>196
え、ならうちもだめだわ
積むより崩す、読むより破る、机から落とす
幼稚なのか…+36
-0
-
226. 匿名 2019/05/27(月) 14:56:17
>>221
新幹線プレートww
+65
-0
-
227. 匿名 2019/05/27(月) 14:57:53
2歳9ヶ月。最近昼寝もしなくなってしんどいわ。
今日は病院、噴水公園、買い物から帰宅したからさすがに昼寝するかと期待したけどやっぱりしない。
アンパンマンも5分で飽きる。ずっと相手していないとイヤイヤ言う。お母さん、疲れたよ。+68
-0
-
228. 匿名 2019/05/27(月) 14:58:33
最近自我が凄い。だけどやっぱり可愛い。上の子の影響でおしり探偵が好きなんだけど可愛くおしりたんてんって言ってて可愛すぎてヤバイw+8
-1
-
229. 匿名 2019/05/27(月) 14:58:42
>>224
うちも見せてるよ。別に誰にも迷惑かけてないし気にしない。
YouTube見せてるよって若いカップルに言われてるの聞いてイライラしたけど明日にでも価値観の違いで別れろって念を送っといた。+147
-5
-
230. 匿名 2019/05/27(月) 15:00:28
トピ違うんだろうけど今私の周りが2人目妊娠出産祭り
会話には入れないし、いやー肩身狭い+67
-3
-
231. 匿名 2019/05/27(月) 15:02:50
うちは逆に帽子・ヘルメット大好き
かぶったあと「かーーわいい!!」って自画自賛
私や周りが言ってるからだね+18
-1
-
232. 匿名 2019/05/27(月) 15:02:53
>>230
二人目妊娠中の人多いわ。プレでも何人かいる。
赤ちゃん抱っこ紐に入れてプレ参加してる人もいるし2歳にして1人っ子が既に少数派。
+75
-0
-
233. 匿名 2019/05/27(月) 15:02:55
そろそろトイトレ始めようと補助便座買ったはいいけど、とりあえず乗せてみてもする気配なし。これから何をどうすればいいのーー?+60
-0
-
234. 匿名 2019/05/27(月) 15:03:57
2歳2ヶ月男児。最近家の中でズボンオムツ脱いでフルチンスタイルが好きらしい。なんとかお漏らしはなくおまるでおしっこはするからいいんだけど、ちんこをいじるのやめてほしいからオムツはかせてもすぐ脱ぐ。外でしないからまぁーいいかとは思うけど、出来る事ならやめてほしい。前はロンパース着せてさわれないようにしてたけど、体格がいいから着れるロンパースがない。そのうちやめてくれるのかな?+6
-0
-
235. 匿名 2019/05/27(月) 15:04:10
>>9
あ、お箸も教えなきゃいけんのか。すっかり忘れていた。+37
-1
-
236. 匿名 2019/05/27(月) 15:05:05
>>233
2歳4ヶ月の息子ですが喜んで座るものの1回も出してないですよ…
+30
-0
-
237. 匿名 2019/05/27(月) 15:05:20
うちのプレは無料だからか、1時間半ほどでず〜っとダラダラやってる
参加人数もどんどん増やすから、教室は人だらけでカオス
在園児のママグループが5〜6人遅れてやってくるから余計にぐちゃぐちゃのグダグダ
残り半分ぐらいの時間でようやくみんなで歌うとか始まって、ただ疲れて終わる
私が小さい頃はガチガチの幼稚園で嫌な思いしたから子供はなるべくのんびりな幼稚園に通わせたいせど、のんびりとダラダラは違うから悩む…+31
-0
-
238. 匿名 2019/05/27(月) 15:06:37
>>232
そうなんだよねほんと
本当に少子化か!?って思う+17
-0
-
239. 匿名 2019/05/27(月) 15:07:32
>>34
うちは旦那がそれだよ。何回言っても聞きやしない。ほんとうざい+16
-0
-
240. 匿名 2019/05/27(月) 15:07:52
>>165
色々やり始めたとは具体的にどんなことですか?
参考にしたいので教えてください。+5
-0
-
241. 匿名 2019/05/27(月) 15:09:44
>>158
2人以上子育てしてるお母さんって子供のこと見てない人の割合が多いんだよ…
嫌な思いすること多いからママの雰囲気見て瞬時に警戒するか否か判断してる
+57
-11
-
242. 匿名 2019/05/27(月) 15:11:11
>>219保育園だったら転勤もいるし途中からの子は沢山いるよ。
小規模園から空き次第、移る子もいるし。大丈夫だと思うな。+12
-0
-
243. 匿名 2019/05/27(月) 15:17:40
アンケートしてすみません。
幼稚園の説明会に行ったら、私の高校の同級生も来ていました。その同級生は意地悪で顔も見たくないほど嫌いな人です。
この幼稚園に入園させたいと思っていたのにあいつと一緒だと思うと他にしようかと悩んでしまいます。
みなさんならどうしますか?
同じ幼稚園にする→プラス
他の幼稚園に変える→マイナス+1
-98
-
244. 匿名 2019/05/27(月) 15:21:56
>>230
私の周りもです!
2人目ラッシュ。
なんなら道端でも2人目妊婦さんがめちゃくちゃ多いです。+26
-0
-
245. 匿名 2019/05/27(月) 15:22:14
一時保育頼むときって旦那に相談というか、ちゃんと報告してますよね?
うちは旦那がお金にうるさくてグチグチ言われるのが嫌なので旦那には何も言わず預けてます。+44
-0
-
246. 匿名 2019/05/27(月) 15:24:43
2歳一ヶ月。
こぼされるのが嫌で、コップ飲み未だにさせてません…親が飲ませる形なら、少しこぼしながらものめます。
やばい…+
まだ大丈夫…−+67
-44
-
247. 匿名 2019/05/27(月) 15:25:32
>>243
私なら変えます。
そんな嫌いなやつの子供も絶対嫌な子供だろうし
変なところでストレス抱えるの嫌なので+63
-1
-
248. 匿名 2019/05/27(月) 15:29:52
>>205場面の切り替えに慣れさせる為だと思うよ。
何もしていない様で障害ありそうな子(大人しくても)を見極めていたり
親との関わり方が入園後にかなり影響するから見てるんだよ、関わり方と過ごし方を。+1
-5
-
249. 匿名 2019/05/27(月) 15:34:15
>>14
うちの息子、それ使うとリング外しちゃうんですよね‥つけてもつけても外す。
もう最近リング外したまま渡してて、全然意味ない‥泣+3
-0
-
250. 匿名 2019/05/27(月) 15:37:59
>>234ネクストなら海外だからか結構大きいサイズまでボディあるよ+1
-0
-
251. 匿名 2019/05/27(月) 15:41:36
昼寝中のアイスコーヒー幸せ~。
毎日イラァッッ!!とかわいいっ!の繰り返し。
本当に大変だよね。
プレが始まったから雨でも外出しなきゃいけなくなり憂鬱。長靴とレインコート買いに行かなきゃなー。
でも暑いし紫外線浴びたくないよー!どんどんシミ増えちゃう。。日傘差したい。。
+70
-1
-
252. 匿名 2019/05/27(月) 15:46:30
>>246
暑くなってきて洗濯物もすぐ乾くし、コップのみ練習させてみたら?
うちは始めのころは外出がない午後から練習してたよ~。+27
-0
-
253. 匿名 2019/05/27(月) 15:47:15
>>241
2人目いるお母さんの上の子って構ってもらえないのか、乱暴でおもちゃ独り占めして、知らないお母さんにマシンガントークの子に遭遇するケースが多いから警戒してしまう。
+34
-18
-
254. 匿名 2019/05/27(月) 15:47:24
>>246
最初は本当にちょこっとの量を子供用のコップに入れてあげる
絶対にこぼされるから、下にタオル敷いて、なんならオムツいっちょに脱がしてもいいかも?
子供に取っ手をちゃんと握らせて、親は底を支える程度
飲めたら褒めちぎる
…というのを根気よくやればわりと早く飲めるようになりますよ
こぼさないと丁度良い感覚がつかめないから、こぼすのは仕方ないかも
あと、お風呂に100均とかの安い子供用コップを持ち込んでおもちゃがわりにして遊ばせたり、くちゅくちゅぺーってうがいさせたりしてると慣れるかな?
+29
-0
-
255. 匿名 2019/05/27(月) 15:48:57
>>253
キッズスペースあるある。+18
-0
-
256. 匿名 2019/05/27(月) 15:49:37
牛乳嫌がって全然飲んでくれない…+23
-1
-
257. 匿名 2019/05/27(月) 15:50:08
>>240
箇条書きでごめん。
今までかなり適当だった食事を変えた(有名幼稚園の献立の本とか見よう見まね)
とにかく勉強より日常生活の獲得を優先(食事、トイレ、手洗い、歯磨き、着替え、洗体)
→本を何冊か読んで子に合うやり方を試した
今更ながら毎日絵本を読んであげた
叱る褒めるをメリハリつけた
イヤイヤ期はそんなもんだろと深く考えるのを辞めた
集団と個人の習い事をそれぞれ始めた
今まで子供に向き合っているようで向き合っていなかったから当たり前のような事を頑張ってやった。+38
-0
-
258. 匿名 2019/05/27(月) 15:52:46
>>241
1人目のお母さんはそりゃ初めてだから警戒するよ。当たり前。
自分がそばにいて子がなにもしてなくても警戒してるよ赤ちゃんのお母さんなんて特にね。+24
-4
-
259. 匿名 2019/05/27(月) 15:57:14
>>248
場面の切り替えは、もちろんそうだとは思ってるけど自由時間だけ長すぎるんだよね。
うちのとこは、自由時間は幼稚園の先生ずっといなくて隣の事務所にいるからあんまり見てない。
+2
-0
-
260. 匿名 2019/05/27(月) 15:57:19
来月3歳…見えない思えない
でっかい赤ちゃんだよ
言葉遅いんだけど最近やっと喋りだしてきた
朝、日差し強いなか洗濯物干してたら
あっちーよ!!
いきなりでびっくりした
昨日はうんち、でたー だって
土日で一泊旅行に行ったんだけど
楽しかったけど大変だった
当分ベビーカー手放せない
いつになったら落ち着いてくれるんだ
言葉遅いぶんトイトレに頭悩ませてる
膀胱にまだためれない
+43
-0
-
261. 匿名 2019/05/27(月) 15:58:02
偏食。野菜まったく食べない。
なのにママごとのにんじんをスプーンにのせて、「おいしい」と食べたまねしてる。
嫌みを言いたくなる。+49
-0
-
262. 匿名 2019/05/27(月) 15:59:11
>>34義両親は厳しいかんじだからそれは無いんだけど、自分の親がそれ
自分の親だから言い合いして喧嘩になる
夕飯の前だから食べさせないでって言っても食べさせるから夕飯いらないってなったり…イライラする
泣いてるのに可哀想だ
なぜ好きに食べさせてやらないのか?
お前の考えを子供に押し付けちゃいけない
などなど
外ではジュース4本とか普通にあげようとするから1日1本にしてと言うとまた言い合い
私の見ていないところであげ放題してると思う+26
-0
-
263. 匿名 2019/05/27(月) 16:01:45
>>260
うちも膀胱にためられないんだけど皆どうなの??
すごいこまめにおしっこ出してる+25
-2
-
264. 匿名 2019/05/27(月) 16:03:29
>>248
正直、自由遊びで障害を見極めとかやめて欲しいわ
そんなんもうプレ行きたくなくなる
保育士や幼稚園の先生の見解って当たるのかな?
ぶっちゃけ小児神経科でもないし療育の先生でもないのに勘違いして評価しないで欲しいわ
妹が保育士だけど発達障害分野の勉強そんなに詳しくしないらしいよ。発達検査も出来ないし。+42
-7
-
265. 匿名 2019/05/27(月) 16:03:37
>>243
意地悪な人は同じ幼稚園なら何かしらやってくるだろうから避ける方が良いと思う。
でも、まだ説明会だけなんだよね?
243さんが本当は入りたかった幼稚園を泣く泣くやめて他の幼稚園にしたのに、意地悪な人も実は他の幼稚園に変えてた…とか嫌じゃない?
意地悪さんがどの幼稚園に確定したのか確認できる方法があればいいけど…。
それか、人に左右されずに負けないと腹を決めて初志貫徹するか、よね。
悩むところよねぇ。+14
-0
-
266. 匿名 2019/05/27(月) 16:04:42
コップ飲みの練習なら個人的にこれオススメだなあ
穴が小さいからこぼしても被害最小限だし、飲めるようになったら赤いフタの部分はずして普通のコップになる+40
-0
-
267. 匿名 2019/05/27(月) 16:05:37
今朝の出来事、朝ごはんの時息子のひじが当たって牛乳がこぼれて、いつもならなんでこぼすのー!怒
ってなるけど、今朝は声あげずちゃちゃっとこぼれていく牛乳をふきふき。
最近イライラ続きでちょっとの事で声あげてた自分に間をあけて怒らずすんだ。毎度こうなれたらいいのに、いつも怒りがちな母ですまん息子。+52
-0
-
268. 匿名 2019/05/27(月) 16:05:55
>>259ありゃ、それは最悪じゃん。その園ダメやね。+9
-0
-
269. 匿名 2019/05/27(月) 16:06:34
>>267
素晴らしい
私もすぐカッとなって声荒げちゃう+14
-1
-
270. 匿名 2019/05/27(月) 16:07:30
>>246です
皆さまありがとうございます!
めんどくさがってないで、コップ練習始めます。ワオカップは以前使ってたのですが、どうしても嫌がって飲まなかったです💦
アドバイスありがとうございます!+5
-0
-
271. 匿名 2019/05/27(月) 16:07:50
コップは飲めるけど、ペットボトルの直のみができない。
ストローみたいに吸おうとする。
ケチって水筒を常に持ち歩いてたから、ペットボトルであげる機会がなかったわ。
練習しよう。+21
-0
-
272. 匿名 2019/05/27(月) 16:08:02
2歳2ヶ月。
お家では遊びから次のことに切り替えができるのに
お外に出ると切り替えが上手にできません。
この前、支援センターで読み聞かせがあって
遊びから切り替えできなくて一人だけ遊び継続。
他の子はママの膝の上でおとなしくしてるのに…って悲しくなりました。
こんなもんなのでしょうか?+78
-1
-
273. 匿名 2019/05/27(月) 16:11:20
みなさん、傘ってもう持たせてますか?
いつぐらいからいけるんだろ。
歩いて歯医者いくとき雨なら抱っこ紐してたんですが、2才半だともう厳しいよなーと思って。+14
-0
-
274. 匿名 2019/05/27(月) 16:15:18
歯医者さんも蹴るほどいやがります。
歯磨きはしていますが、前歯のうらに歯石がたまりやすいようで、それをとるのにガリガリやられます。
大人なら唾を吸引しながらするのでしょうが、口がちいさいからか押さえつけてガリガリ連続。
唾がたまって嗚咽しても続けるので余計に嫌がります。
替えようか迷ってます。+16
-0
-
275. 匿名 2019/05/27(月) 16:15:24
>>257ですが、個人的に日常生活動作に関しては作業療育士の方が書いた、発達が気になる子への生活動作の教え方という本が一番分かりやすく実践しやすいです。発達障害関係なく誰にでもやりやすい内容でした。専門的かつ絵が多く分かりやすい内容です。小学校に上がるまでずっと使えそうな本です。+3
-1
-
276. 匿名 2019/05/27(月) 16:20:08
>>272
あるある
完璧に場面を切り替えてる2歳なりたてって中々いないよ+32
-0
-
277. 匿名 2019/05/27(月) 16:23:40
お風呂上がりに髪の毛が濡れて少なく見えてオデコ丸出しになるとまだまだ赤ちゃんみたいだなーと和んでしまう+60
-1
-
278. 匿名 2019/05/27(月) 16:23:47
2歳9か月の男の子です。
2か月前にオムツが取れて、最近は失敗もなく安定してきてホッとしてます。
3歳になったらこども園に行くので、残りの日々を楽しみたいな。実際は怒ってばっかりだから。+20
-0
-
279. 匿名 2019/05/27(月) 16:31:12
うちの子体幹が弱い
体幹が弱いと集中力に影響するって読んでからモヤモヤしてる
発達障害児が体幹弱いのもあるあるらしいし
ひとまずトランポリンしてるけどあんまり変わらない+26
-0
-
280. 匿名 2019/05/27(月) 16:35:23
2歳10ヶ月男児
土日は、わたしが1人で一番風呂させてもらうんだけど、昨日お風呂が沸く音声聞いて、
「かーかん、おふろゆっくり入ってねぇ」
って言いながら脱衣場へのドアを開けてくれた!
言葉は遅いし幼いしトイレはなかなかできてないしお箸もまだ上手く使えないけど、優しい子に育ってくれてるんだなぁとすごく報われた気分になったよ!
+50
-0
-
281. 匿名 2019/05/27(月) 16:41:26
>>279
自分の子が体幹強いのか弱いのか気にしたことなかったです!転びやすさとかで判断するんでしょうか?+29
-2
-
282. 匿名 2019/05/27(月) 16:47:47
>>45
うちも2歳になったばかりで発語0、「ん!ん!あ!あ!」と言いながら身振り手振りで何か伝えてきます。分かる時もあるけど、何を伝えたいのかわからない時も多い(^_^;)心配になりますよね〜。
早く会話したいな。+16
-0
-
283. 匿名 2019/05/27(月) 16:49:36
>>272そんなもんだと思うよー。私が働いてる児童発達の施設は先生方みんな同じ意見だけど黙って大人の言いなりになる、ただ静かに座ってる、だけが素晴らしいとは誰も思ってない。
家で親が抑えつけてるパターンと意味が理解出来ていないパターンと理解して興味があるから出来ているパターンと3つあるうちどれか分からない。
だから2歳とか幼いうちこそ、意志を現せる子の方が心配ないって見方をしてるけど。+30
-1
-
284. 匿名 2019/05/27(月) 16:50:49
外出先で眠くなると変なテンションで走り回るのヤメて〜+22
-0
-
285. 匿名 2019/05/27(月) 16:52:04
>>272
集中して遊べるってとても良いことでは?☺︎
まだまだ個で良い年齢だから、気にしなくて良いと思います。+7
-2
-
286. 匿名 2019/05/27(月) 16:55:14
もう17時…
お風呂入れなきゃ💦
+11
-0
-
287. 匿名 2019/05/27(月) 16:56:22
>>272
集団の読み聞かせって、まだ難しいですよね。距離もあるし。
うちも一対一での絵本は嬉しそうに聞いてますが、集団はふらふら興味なしです。
+25
-0
-
288. 匿名 2019/05/27(月) 16:56:57
うちの子も、支援センターで手遊びとか踊りとかみんなやってるのに、1人でおもちゃでずっと遊んでるよ。。汗
でも、ああいうのって大人がやらせたいだけで、本人は別にやりたくない時もあるだろうから、無理やりやらせてないよ。言葉ではうまく伝えられないだけで子供にも気持ちが必ずあるからね。+57
-1
-
289. 匿名 2019/05/27(月) 16:57:24
旦那よ、イクメンであろうとしてるんだろうけど
子供をムリに私から引き剥がそうとして泣かすのやめてマジで
良かれと思ってんだろうけど、結局あやすの私だからね…
たしかにたまには一人でのんびりしたいけど、子供のペース御構い無し過ぎる
それを私が指摘すると、どんなに優しい言い方でも、せっかくがる子のために頑張ってるのにって拗ねるし
旦那は褒めて伸ばすってわかってはいても、褒めるポイントがそもそも少ないからどうしたもんやら+61
-0
-
290. 匿名 2019/05/27(月) 16:57:52
2歳半〜のお子さんをお持ちの方、
ひらがな、カタカナ、数字、アルファベットなど、どれぐらい読めますか?+7
-3
-
291. 匿名 2019/05/27(月) 17:00:07
>>281
だっこした時の重心が定まらない(体重より重く感じる)
椅子に座る姿勢とかかで分かるよ
後はゆっくり歩かずにずっと走ってる子も走る方が楽だから走ってる場合がある
+0
-0
-
292. 匿名 2019/05/27(月) 17:04:41
>>290 2才半です。1から10は2才すぎに暗記して言えました。ABCはキラキラ星のメロディで歌ってます。ひらがなかたかなはまだ全然読めないです。+4
-0
-
293. 匿名 2019/05/27(月) 17:04:53
>>290
123だけ何となく言う位かな。
あまり気にしてなかったわ。笑
+7
-0
-
294. 匿名 2019/05/27(月) 17:06:14
2歳5カ月女の子まだ発語ゼロです。
うちの叔父も4歳位で言葉が遅かったらしいので心配しなくていいと母が言うのであまり心配していなかったけど4月から通い始めたプレでみんな喋ってて焦ってきました。さすがにまずいですか?+43
-2
-
295. 匿名 2019/05/27(月) 17:07:59
集団で他に興味が向いちゃうのは2歳児ならあるあるだし、自分のやりたい遊びややりたい意志が強いって個性だからね。まだ集団でしっかり抑制する時期ではない。
一見目立たないけど何となく何もせずに座ってるよりいいよ。+5
-1
-
296. 匿名 2019/05/27(月) 17:11:17
2歳7ヶ月女の子です。
家の補助便座に座ってオシッコ出来るようになったけど、ウンチは頑なに拒否…なぜ…+8
-0
-
297. 匿名 2019/05/27(月) 17:21:18
2歳4ヶ月です。
○○して!○○はダメ!はほぼ無視されます。オムツかえよっか!そこ登っちゃダメ!などなど。
楽しい話には乗っかってくるので聞こえてないわけではないみたいです。
無視しちゃダメ。お返事して!と言うとえー?って返されます。
同じようなお子さんいますか?
イヤイヤ期の一種なんだろうけど、自分のしたいこと優先でイライラします。保育園ではいい子にしてるみたいです。+45
-0
-
298. 匿名 2019/05/27(月) 17:26:31
2歳10ヶ月
トイトレはゆるーくやってるよ。
躍起になっても本人がその気にならないと親もしんどいだけだし、上の子が3歳過ぎて意思疎通がほぼ完璧になったところで、理屈で説明して1週間で完全に取れたから、3歳になる夏から冬までに終わればいいや。
一応、パンパースのトイトレ用オムツはかせてるけど。+16
-0
-
299. 匿名 2019/05/27(月) 17:29:25
先週2歳になりました!
半年前ぐらいから始まったイヤイヤが日に日に酷くなり、時間に余裕があるときは笑いながら動画撮って観察してます(笑)
出勤前にイヤイヤされると『いい加減にせーい!』と思いますが、まだ2歳なんですよね(´ω`)
とはいえ、こちらもまだ母2歳なので至らない点が多く、お互い様ってことで仲良くやってます!
わたしが怒っている空気を察すると『ママだいすっき!』と言いながらキスしてくる世渡り上手な娘です(笑)
いまだに頭がいい匂いで毎日くんくんしてます!
忙しいけど幸せ!愛してるよ!娘!+21
-0
-
300. 匿名 2019/05/27(月) 17:30:44
>>297
2.8でうちもまさにそれです。都合の悪いことは聞こえないふりで自分の意思は何が何でも通そうとするし、お友達と一緒になると調子乗り始めて公園なのに靴下脱いで靴脱いでとか2人の時はやらないことを好き放題やり始めて注意しても聞きません。
コレがイライラをカーンっとぶち上げます。
私もどうすればいいのか分かりません…+15
-1
-
301. 匿名 2019/05/27(月) 17:36:21
>>294
健診や支援センターで何か言われたりしませんでしたか?+23
-1
-
302. 匿名 2019/05/27(月) 17:37:43
いつになったら一人でご飯食べてくれるの?
スプーンもフォークも使えるのに甘えて食べさせてもらうの待ってる。
暫く無視しててもテーブル叩いて食べさせて!って怒る。
指差しで食べたもの指示してくるし、召使いの気分だわ。+68
-1
-
303. 匿名 2019/05/27(月) 17:53:56
>>117
私かな?と思いました
東北に今住んでいますが、真逆な方向に両家があります
日本の頭と尻尾ぐらい真逆です
田舎で車なし旦那は忙しく家にいるときはダラダラ休ましてくれ状態(ゲームしたりアニメみたりしてる)2歳4ヶ月イヤイヤ期ってやばいですね
自分の限界を感じてきています+3
-0
-
304. 匿名 2019/05/27(月) 17:57:28
>>208
>>196です。
そう言っていただけで救われます(ToT)
ありがとうございます!
+1
-0
-
305. 匿名 2019/05/27(月) 18:10:31
2歳半の息子、10分丈以外のボトムスを履きたがりません…履かせたら大泣きです。
すでに30度越えなのに暑くないのか?
真夏になれば履いてくれるのかなぁ。+17
-2
-
306. 匿名 2019/05/27(月) 18:16:35
>>301
294です。
1歳半検診の時に2歳時にまた連絡しますと言われそれっきりです。+17
-0
-
307. 匿名 2019/05/27(月) 18:16:50
2歳半…トイトレ終わって
とにかく褒めまくった弊害が…
外出先でトイレにいくと
ママー!トイレできたの?えらい!えらい!と
どこでも叫ばれる。すごく恥ずかしくてしょうがない。+43
-0
-
308. 匿名 2019/05/27(月) 18:23:43
先週2歳になりました!
この前0歳児トピに書き込んだとおもっていたのに、もう2歳!!
色々お話しし始めて可愛いという思いと、赤ちゃんじゃなくなったーという寂しさが混じってます(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
+11
-0
-
309. 匿名 2019/05/27(月) 18:24:12
2歳児の母でなくてすみませんが...
今日、お店の駐車場から車を発進させようとしたら、2~4歳くらいの小さな子が3人、車の前を走って横切って行きました。母親はゆっくり後ろを付いて行ってました。
バカな母親だと思います。他の所でも、幼稚園児で同じような親子がいました。危ないので本っ当~にやめて欲しいです。
小さなお子さんがいらっしゃるかた、本当に気を付けて欲しいです。+97
-6
-
310. 匿名 2019/05/27(月) 18:29:03
>>241
水差すようで申し訳ないが、子供の事見てないんじゃなくて複数になると、見張らないあかん子が多いから1人1人に目向ける時間が遅くなるんだよ。
明らかにママ同士で喋ってたりして見てないのは論外だけど。+11
-9
-
311. 匿名 2019/05/27(月) 18:33:43
>>309
危ないですね。ただ本人に注意して下さい。
+96
-7
-
312. 匿名 2019/05/27(月) 18:42:56
>>243 です。みなさんありがとうございます。
子ども同士は異性だし、もうお互い大人になってるから意地悪じゃなくなってないかなぁとか期待してるんですが…
あとさっき知ったのですが同じ校区に家を建てたみたいで小中学校が一緒なのは確定してしまいました。
さらに悩んでしまいました。+7
-0
-
313. 匿名 2019/05/27(月) 18:46:51
>>310
私もそう思う。
私もまだ1人だから2人以上の子供さんがいるお母さんの立場はまだわからないしね。きっと自分が同じ立場にならないとわからないと思います。
構いたくても構えない状況がたくさんあると思います。
明らかに放置はダメだけど完璧に子供みるなんて2人以上で無理じゃないのかな+35
-3
-
314. 匿名 2019/05/27(月) 18:49:04
>>310
ちゃんと自分の子供を見張ってた上で少し対応が遅れるとかならぜんぜん気にならないけど、明らかに放牧してる母親いるよね
危害加えてきてもママは余裕の微笑みで「子供ってこんなもんだよね〜ニコニコ」とかさ
そういう人たちのことだと思うよ
避けられてる感じがする人は自分が気付いてないだけで少なからずそういう傾向があると他人に思わせたってこと+15
-2
-
315. 匿名 2019/05/27(月) 18:53:48
>>210
好きなキャラの帽子にするか子供本人に選ばせる。
あとは好きな形のワッペンとか付けたり。
被り心地の問題もあったり。頭にピッチリサイズが良いとか。
ウチは選ばせてカッコいいよーっ!と褒めたら◎でした。+2
-0
-
316. 匿名 2019/05/27(月) 18:54:33
>>241
これホントですね
多分余裕がないんだと思いますが、もうハラハラで怖いです
今2人目妊娠中で明日は我が身状態なので、そのお母さんを見て周りの人達に迷惑かけないようにしたいと思いました
+18
-0
-
317. 匿名 2019/05/27(月) 18:59:58
>>316程々にね。我が子我が子!で過保護がちな親が神経質にブツブツ言ってる場合もあるし。
いくら一人しか子供居なくても普通は想像して大変なの理解出来るし放置子は分かるし、成長の段階であるオモチャ奪い取りを乱暴者!とか言わないから。+8
-2
-
318. 匿名 2019/05/27(月) 19:00:56
2歳5ヶ月元気過ぎる。
先日結婚式に参加したはいいものの、常に暴れてうるさいし気まずかった。
女性スタッフは遊んでくれたりしたけど、男性スタッフには睨まれたりして‥こういう時女の人の方が優しいなって思う。
冠婚葬祭はいっそのこと3歳以下立ち入り禁止にしてくれればいいのに。
子連れで出掛けるのほんとしんどい‥。+34
-11
-
319. 匿名 2019/05/27(月) 19:09:17
保育園通ってない方々、1日テレビ&スマホは何時間くらい見せてますか?
保育園通ってる方々もお休みの日で教えてください。
2時間以上→+
2時間以内→−+191
-20
-
320. 匿名 2019/05/27(月) 19:11:42
>>317
まあまあ落ち着きなさいよ
鼻息荒いよ
ここは色んな意見が集まるところだからね
深呼吸して+5
-3
-
321. 匿名 2019/05/27(月) 19:12:34
2歳9か月。ご飯食べない。数パターンしか食べれるメニューが無い。ほんとにいつか食べてくれるのか心配。+20
-0
-
322. 匿名 2019/05/27(月) 19:12:50
2人目を出産しましたが、赤ちゃんよりも2歳の娘に手を焼いています
なんでもやだやだやだやだ…放っておくと泣き叫び、奇声上げ…本人なりに我慢してるだろうし、赤ちゃんより娘中心になれるよう意識してますが、毎回これだとくたくたで体力もちません
まだ産まれて1ヶ月も経ってないですけど、基本日中は3人の生活なのでこれからが更に不安で仕方ないです。+44
-0
-
323. 匿名 2019/05/27(月) 19:17:01
>>305
男の子だと勢いよく転んだりするから10分丈でもいいんじゃない?
ユニクロのレギンスとか薄めの生地で。
次は7分丈を試して、ってどんどん短くしていくのはダメかな?ダメかw+41
-0
-
324. 匿名 2019/05/27(月) 19:17:27
大学時代折り紙サークルに入っててかなり折り紙には自信あるんだけど、調子に乗ってかなりリアルにカマキリ作ったら息子が泣いた。
ひとまず死んだ事にして庭に一緒に埋めた。
息子よごめん。+172
-1
-
325. 匿名 2019/05/27(月) 19:19:29
エジソン箸は、指の位置覚えるのには良いけど、結局普通の箸使う時また教えなきゃだから最初から普通の箸がいいよー!+9
-3
-
326. 匿名 2019/05/27(月) 19:24:48
>>290
2歳2ヶ月男の子
ひらがな→一通り読める
カタカナ→ラーメンなど食べ物のみ
英語→読めない
数字→1〜19まで
+3
-16
-
327. 匿名 2019/05/27(月) 19:26:02
>>318
うちの子がかなり暴れ馬で行くと大変だからごめんって兄に言って結婚式欠席させてもらった+24
-1
-
328. 匿名 2019/05/27(月) 19:28:24
>>302読んでるだけだと甘えんぼさんでめちゃめちゃ可愛いけどママさん大変だよね(>_<)
娘は自分からやりたがるタイプで手を出すと逆に怒られます…+4
-0
-
329. 匿名 2019/05/27(月) 19:29:48
>>113
「そのうち食べるようになるよ」はよく言われるけど、結局ずっと食べないままという励ましは斬新なパターン(笑)+74
-1
-
330. 匿名 2019/05/27(月) 19:31:37
>>273
傘はどうせ振り回したりしてささないし壊すだろうと思ってうちは持たせてないよ
レインコートとレインブーツだけ選ばせて購入した
アンパンマンばっかりやないかーーーいと文句言いたいところ…+2
-0
-
331. 匿名 2019/05/27(月) 19:32:11
旦那の実家に敷地内同居してる方は、子供連れて実家に帰る頻度はどのくらいですか?
私は、実家まで車で1時間なので土日以外は旦那がいないので週5で帰ってます。
+3
-13
-
332. 匿名 2019/05/27(月) 19:32:36
>>323そそそうち脚痣だらけ傷だらけで虐待疑われないか不安レベル+2
-1
-
333. 匿名 2019/05/27(月) 19:32:55
>>306
2歳も過ぎたし1回連絡してみたらどうですか?それっきりだとモヤモヤしちゃいますね(;_;)うちも二語文が少なくて支援センターで相談してアドバイスもらいましたよ!+11
-1
-
334. 匿名 2019/05/27(月) 19:39:05
身長体重は平均なはずなのに
物によってはズボンがぱつぱつ……
ごめんよ、わたしの下半身太りが遺伝したかもしれない。丈は良いのに、きつそう、みたいな笑+11
-1
-
335. 匿名 2019/05/27(月) 19:44:53
2歳9ヶ月
トイトレ始めるもトイレ行くのをめんどくさがりもらす。
連れて行くのも一苦労。
3歳には軌道に乗せたいが。+17
-0
-
336. 匿名 2019/05/27(月) 19:45:54
夏服のサイズどのくらいを買ってますかー?+4
-0
-
337. 匿名 2019/05/27(月) 19:46:13
>>331週5は、帰り過ぎじゃない?+36
-1
-
338. 匿名 2019/05/27(月) 19:46:18
なにかと嫌だ・後でのオンパレード。イライラし強く叱ってしまうことも。
遊び相手もクタクター。+5
-0
-
339. 匿名 2019/05/27(月) 19:47:12
3歳児の母です。
皆さん、すごく頑張ってるのがわかります!
3歳になってみると、2歳の時の個人差がみんな、ほとんど追いついてるな〜と感じると思います。
今は遅れてるかも?とか心配になるかも知れませんが、3歳になった時にはその悩みが無くなっていると思います。
ただ、うちの子はなんか違う!って思ったならその勘を頼りに受診してもいいかも知れません。+64
-0
-
340. 匿名 2019/05/27(月) 19:47:23
>>336
100がちょうど良いけど自分で着脱しわすいように110買ってます。+4
-0
-
341. 匿名 2019/05/27(月) 19:48:57
息子、2歳半になりました。
上の子と比べてはいけない…と思いつつも、喋るのが遅くて不安になります。
まだ単語ばかりで二語文も話しません。
まだまだこれからだ!と前向きな気持ちでいたいです。+22
-0
-
342. 匿名 2019/05/27(月) 19:50:52
>>27
うちは水遊びからまず教えて、お風呂の中でただ洗うんじゃなく少し遊ぶようにしてる。そしたらお風呂は楽しいものだって覚えるよ。頭洗うのも顔を上に上げて顔にかからないようにしてる。
怖いと思ってるから大騒ぎしてるからね、洗面所にお湯貯めてそこで遊びながら慣れる事からまず始めようか+1
-0
-
343. 匿名 2019/05/27(月) 19:51:09
>>336
うちは2歳なりたてですが、主に90買ってます。+22
-0
-
344. 匿名 2019/05/27(月) 19:58:53
2歳5ヶ月娘。
幼稚園のプレに行きはじめ、娘本人は楽しそうなのですが…。
他の方の意見にもありましたが、二人目のママが多くて、既に輪ができていて疎外感。
初めてプレに行った日、場所がわからずウロウロし、別の場所のドアを開けようとしている私達の横をすーっと通っていこうとした親子がいたので呼び止めて場所を聞いた。同じプレに行く親子で、上が同じ幼稚園らしく。
いや、あきらかに同じプレに参加で迷ってるんだから、『こっちですよ』って一言教えてくれても良くない?感じ悪い。出だしがそんなだったから、その幼稚園に行く気が失せてるけれど、娘は楽しそうだし、まだ数回だし。幼稚園選びも色々疲れますね。気力も体力も。+36
-11
-
345. 匿名 2019/05/27(月) 19:59:34
イヤイヤ期のピークってどんな感じなのかな。
今2.0です。
うちの娘は1.3あたりからどんどん酷くなり…
道端で大の字で大泣きしたり、叫んだり、暴れたりしてものすごく大変でした。
今はあの頃に比べたら少しはラクになったかな?と感じます。
まだまだ、やーよ!とか言いますが、こっちにする?などと交渉するとすんなり聞き入れてくれる時もあります。
またここから酷くなる?
嵐の前の静けさなのかな…+7
-0
-
346. 匿名 2019/05/27(月) 20:00:29
>>331
うちも車で1時間程ですが月1回帰るか帰らないかくらいです。+5
-1
-
347. 匿名 2019/05/27(月) 20:01:15
2歳5ヶ月 男児
連休明けから保育園始まってやっと断乳成功
お酒も風邪薬も普通に飲めるー!!!
言葉が遅くてイヤイヤ激しいの家だけじゃなかったのか…
クラスは女の子ばかりでこんなにも喋るのか
ってただ驚いてるよ+8
-4
-
348. 匿名 2019/05/27(月) 20:03:41
私はインフルになろうがノロになろうが家事育児をしなくちゃいけないけど、夫は頭が痛いだけで何時間でも横になって休める。
不公平だわ…。+70
-0
-
349. 匿名 2019/05/27(月) 20:05:53
>>57 持ってる。ロングスローブ滑り台とブランコとジャングルジムのセットの。うちは2歳一か月だからまだなのか特別それがあることで騒ぐことはないし静かです。ちなみに1歳の頃からおいてありますので飽きてるのかも。足音はドタドタ感はあるけれどうるさいって程ではありません。
>>100 うちもスペースはあるけど水栓の位置的に道路から丸見えの場所だからためらいがある。庭で砂遊びはするけど基本的に騒いだりはしないから音的には大丈夫そうなんだけれど。女の子だし丸見えのところでするのもどうなんだろうって思って、いろいろと不安もある。ベランダなら囲いあるけど水栓ない場所だし二階だし風呂場でしか水遊びしたことない。+0
-0
-
350. 匿名 2019/05/27(月) 20:11:58
2歳9ヶ月の長男
お子さんの泣き声とお母さんの怒ってる声が心配…って通報されました。
ようはうるさいって事だよね。
ほんと最近怪獣で、怒ってばかりでうるさくしてホントごめんなさい…って思うんだけど、小梨世帯と女の子で長男より小さい子しかいない世帯のアパートだから、いかに2歳男児が怪獣か分からないってのもあるのかな。+19
-12
-
351. 匿名 2019/05/27(月) 20:15:49
旦那さんが仕事平日休みで、保育園通ってるお子さんお持ちの方いたら教えて下さい。
旦那さん休みの日は子供休ませる +
休みでも通園させる -
+14
-24
-
352. 匿名 2019/05/27(月) 20:19:53
外食いったらうどん屋さんかうどんがあるとこを探す。私はパスタがたべたーい( ; ; )+55
-1
-
353. 匿名 2019/05/27(月) 20:20:55
>>38
サーモスのストロー使ってます!
これからの時期は保冷の方がいいかと思います。
麦茶も炎天下では心配ですよね〜。+7
-0
-
354. 匿名 2019/05/27(月) 20:23:14
煙草吸ってるお母さんていますか?
マイナスつけられるのは分かってるし、子供によくないとわかってるけど嫌々期MAX過ぎて5年前から禁煙してたのに1日三本職場着いたら吸っちゃってる。
親も友達もいない土地に引っ越してきてイヤイヤに耐えられない。
手をあげるよりマシと言い聞かせてるけど
凄くいけないことしてる気分+103
-1
-
355. 匿名 2019/05/27(月) 20:35:55
現在2歳4ヶ月
言葉が遅いとかスーパー大騒ぎとかイヤイヤとか…
もう本当に沢山悩んでるけど、このトピ見てみんな同じなんだって安心した。
発達障害かもとか一度考えだすと止まんなかったのに、自分がバカらしくなった。
ごめんね、息子。明日からは焦らず一緒にゆっくり成長していこうね。+57
-0
-
356. 匿名 2019/05/27(月) 20:49:29
可愛いけど、イライラしてしまう自分がとっても情けないです。2歳10ヶ月男子。イタズラする時こっちの様子を伺うようになった。「おかあさんごめんね」って一日1回は言ってる。。。>>117さん、湯沸かし器めっちゃ同感です。+20
-0
-
357. 匿名 2019/05/27(月) 20:50:05
2歳4ヶ月。うちも全然話さなくて悩んでたけど、4月からプレや習い事を始めたら刺激があったのかやーーーっと少し話すようになった。
でも人見知りが酷いので家族以外の人には一切話しません。バイバイも言いません、、+29
-0
-
358. 匿名 2019/05/27(月) 20:51:43
>>147ウチの娘も、スーパーでパプリカ見かけたら、パプリカの歌を大声で熱唱します!歌詞はカタコトですが+12
-0
-
359. 匿名 2019/05/27(月) 21:01:03
1歳半からイヤイヤがはじまり。
2歳2ヶ月くらいの時に少し落ちつき1ヶ月くらい天使だった。
友達の物とったり、ダメって言うと癇癪起こして思わず叩いたり、注意した私を叩いたり。イヤイヤも言わなくなって。
やっと終わったと思ったら2歳3.4ヶ月から更に凄いイヤイヤがきた。
言葉も増えてるので、まー大変。
でも、叩くのはダメっていうのは前よりわかってるみたい。というかまじで怒られる奴と、怒らない奴の区別をつけだしイヤイヤ言いだしました。
前よりしつこいしー
いつ終わるんだろ
+3
-0
-
360. 匿名 2019/05/27(月) 21:02:08
下手くそなピースが可愛い!!+29
-0
-
361. 匿名 2019/05/27(月) 21:02:33
外出先で「やだやだやだやだ!」とか「いやいやいやいや!」て言ってる子供&お母さん見つけたら、勝手に2歳児仲間と認識し、心の中で「お母さん、がんばれ……!うちもです」とエールを送っています笑+65
-0
-
362. 匿名 2019/05/27(月) 21:04:41
30代以降年取ると育児は大変って、嫌味じゃなく母親とか周りから言われたりして、ムキーって内心なってたけど、体力も面あるけど何よりホルモンバランスがやっぱり20代とは違う。
生理前、排卵日前後のイライラ+育児はやばい+78
-1
-
363. 匿名 2019/05/27(月) 21:07:21
2歳8ヶ月女児。
子どもはめちゃくちゃ可愛い。
可愛いんだけど、毎日毎日優しいかーちゃんにはなれないよ…
夫が休みの日は、夫がものすごく甘やかすから娘も調子乗って言うこと聞かない。
そして爪噛みも始まっちゃってどうしようかとも悩んでる。
2人目妊娠してるから娘も少なからずストレスを感じてるんだろうけど…+17
-1
-
364. 匿名 2019/05/27(月) 21:10:15
>>201
同じく、プレ開始30分はダラダラとオモチャで遊ぶ時間でそれが本当にいらない。
2歳児の集中力なんて最初の1時間が勝負って感じなのに、ダラダラ遊びからのプログラムってもうグダグダで嫌になる…+32
-0
-
365. 匿名 2019/05/27(月) 21:12:46
2歳4ヶ月
妊娠中でつわり終わったからボチボチトイレトレーニングしようかな〜って感じなんだけど、イヤイヤ〜ばっかだから何もしてなかた
私がトイレ行こうかな〜って言ったら走ってトイレ行ってトイレの蓋あけて
いらっしゃいませー!か
いかがですかー!
って待っててくれる感じだったんだけど、ついにおととい、トイレでおしっこしたい!
って言うからやらせてみたらできたから、嬉しすぎて喜びすぎたら怖かったみたいでもうしてくれない
またボチボチお誘いします+36
-0
-
366. 匿名 2019/05/27(月) 21:12:53
>>351
0〜1歳児だったら休ませるけど
2歳以上なら就学後も見越して平日5日通園する+4
-1
-
367. 匿名 2019/05/27(月) 21:14:46
2歳7ヶ月の男の子。
身長93.体重15.3キロ。好き嫌いなく食べるのはいいけど、食べすぎてしまうことを
いつも恐れています。
なるべく時間がかかるようなものをあげています。+12
-0
-
368. 匿名 2019/05/27(月) 21:15:09
イヤイヤ爆発、変なこだわり、ワガママ放題、しんどい!
でも保育園に預けてるのでマシだよね
保育園の先生が神か菩薩に思えるよ!
保育料は無償化しなくていいです+54
-3
-
369. 匿名 2019/05/27(月) 21:20:29
>>366
2歳で就学について(笑)単に楽したいだけでしょ。ヘタな嘘吐きママで子供可哀想。+13
-11
-
370. 匿名 2019/05/27(月) 21:24:49
>>323
こんなに暑くなるまでに履いてたレギンスがサイズアウトしそうな上にボロくなってきたので、10分丈のレギンス求めてユニクロ行ってきたら、時期的にもうほとんど残ってなくて(笑)
慌てて残り物を買ってきました!
徐々に短くしてみる作戦いいですね!試してみます!
+7
-0
-
371. 匿名 2019/05/27(月) 21:30:00
ユニクロで子供の肌着とか服買った後に値下げセールになるのあるある+45
-1
-
372. 匿名 2019/05/27(月) 21:30:07
>>369
生活リズムって大切だよ
積み重ねていくものだから+10
-2
-
373. 匿名 2019/05/27(月) 21:31:03
2歳7ヶ月双子男児、最近取っ組み合いのケンカが始まり毎日キーッとなっとります。
2人だと気が大きくなって、1人だったらやらないことをやりまくるし、毎日事件が起こってます。
毎日毎日疲れる…。
下の7ヶ月の女の子が天使に見えるー。
+11
-3
-
374. 匿名 2019/05/27(月) 21:33:03
>>369
私だったら2歳以下でも預けちゃうけどな。
楽しちゃダメなの?+13
-5
-
375. 匿名 2019/05/27(月) 21:33:05
来月2歳になるけど あまり言葉がでません+13
-0
-
376. 匿名 2019/05/27(月) 21:33:49
プレに通っているのですが、読み聞かせや先生がお話ししている時に必ず一番前に行ってしまう。ダンスの時も先生の目の前まで行って踊ってる。みんなお母さんの横で踊っているのに。なるべく側にいたり、連れ戻したりしているのですが、抵抗されて前に出てしまいます。。まだまだ本能で生きてる感じです。同じような方いますか?>_<+43
-0
-
377. 匿名 2019/05/27(月) 21:37:39
>>374
税金だし、預けたくても預けられない人沢山いるからね。+10
-2
-
378. 匿名 2019/05/27(月) 21:38:04
気に入らないことがあると
コンクリートでも土でも所構わずゴロン。
ゴロンゴロンとローリング。。。
イヤイヤ期の男の子。
上の子女の子なんだけと地べたにゴロンはしたことくて最初新鮮で笑ってたけど最近はもういい加減めんどくさい。+19
-0
-
379. 匿名 2019/05/27(月) 21:39:34
一時保育利用してパートすら予定なんだけど不安になってきた。子供もちゃんと通えるのか、私もパートですら働くことに不安。+10
-1
-
380. 匿名 2019/05/27(月) 21:43:50
>>17
指にいれないタイプのやつもありますよ!アンパンマンのやつを買いました。西松屋で。バネが入ってて簡単に持ててました。+2
-0
-
381. 匿名 2019/05/27(月) 21:45:51
最近とにかく泣く、気に入らないと泣く、ちょっとしたことで泣く、しかもしつこい。しんどいしイライラする。だけども泣いていない時は可愛い。でもほとんど泣いてる。+9
-1
-
382. 匿名 2019/05/27(月) 21:46:10
>>117
もうすぐ2歳1ヶ月の息子がいます。
私も月曜から土曜までワンオペ車なし、実家は遠方です。辛いよね(*_*)
私も毎日いらいらだよー。
あなたと友達になりたい!
+8
-1
-
383. 匿名 2019/05/27(月) 21:54:03
最近夜寝かしつけに1時間くらいかかります。疲れる。+27
-0
-
384. 匿名 2019/05/27(月) 21:58:28
皆さん住まいは賃貸ですか?めちゃくちゃ気を使いませんか?
頑張って静かにさせて気配消してるのに隣と上がドスドスドス!ドンバタン!うるさくってイライラMAX
2歳でも静かに出来るのに大人のお前ら何?!ってめちゃくちゃイライラするからイヤイヤ期なんて可愛く思える+5
-8
-
385. 匿名 2019/05/27(月) 21:58:40
何でも真似する時期‥+4
-0
-
386. 匿名 2019/05/27(月) 21:59:10
下の子が2歳4ヶ月です!
大変な時期ですが、それでもやっぱりかわいい!
もっとゆっくり成長してほしい‥
+9
-0
-
387. 匿名 2019/05/27(月) 22:01:32
トイトレしようと思い補助便座買いました。ウキウキで座ってくれるけど、出るはずもなく(^_^;)
やはりトレパンとかも始めた方がいいですか?
トイトレしてる方、最初にこれ揃えたよ!とかあれば教えてほしいです。+7
-0
-
388. 匿名 2019/05/27(月) 22:01:50
トイレに入ろうとすらしないんだけど、どうしたら良いの!?(泣)+13
-0
-
389. 匿名 2019/05/27(月) 22:03:44
>>379
タイムリー!私も一時保育でパート始めようと思っているんですが、保育料と稼げる予定の額差し引くと大した稼ぎにならないので悩んでいます…+5
-0
-
390. 匿名 2019/05/27(月) 22:04:14
2歳3ヶ月女の子です
したくない事があると 元気が出ない〜
といいます( °꒳° )+7
-0
-
391. 匿名 2019/05/27(月) 22:08:36
>>264
個人的にはあんまり信用できないと思ってるよ。
わたしの息子は保育士さんからみて発達アリと断言されたから、正式な発達検査と専門医に診てもらったら異常なし。でも保育士さんは全然信じてくれなくて、さらに調べるように言われ、かかりつけの発達にも詳しい医師にも診てもらいそこでも年相応。性格といわれ。てもそれでもまだ疑われて毎日小さい事でも指摘されまくりですよ。
一応行政とも病院とも繋がっていて、何あった時はすぐ行動できるようにはしてるけど、ちょっとした正直保育士さん思い込みで見てない??と思う部分もあります。
+41
-0
-
392. 匿名 2019/05/27(月) 22:16:50
>>64
うちも少し前に毎日長靴でした。冬で雨も降らず乾燥しているのに、毎日長靴。
履かせないと大泣きするので、どこへ行くにも履かせてましたよ。+1
-0
-
393. 匿名 2019/05/27(月) 22:17:12
2.1歳の息子がいます。
弟が生まれてから、全く近づこうとせず、あからさまに嫌そうな態度。
絵本が好きで、読んで欲しくて持ってくるんだけど、授乳中だったり、弟がギャン泣きな時だったりで、毎回は読んであげられなくて悲しそうな顔を見てると、まだ兄弟は早かったのかなぁ、ごめんねって思う日々。。。
周りで同じくらいの兄弟を見ても、下の子をかわいがる子が多くて、切ない…
まだ言葉もほとんど話さなくて、保健センターの親子教室にも通っているけど、それも関係あるのかな。
毎日頑張って育児してるけど、この子達にとってどう育ててあげるのがいいのか、寝顔見ながら泣きそうになる時もあります。+19
-7
-
394. 匿名 2019/05/27(月) 22:18:13
>>25
同じく2歳9ヶ月です!
うちも真逆のこと言ってます(泣)
好きな食べ物なのに「○ちゃん、焼きそば嫌いよ?」とか…
続くとめんどくせぇ……!!ってなります😭
○○する〜!って言うからその通りに動いてたら急に○○しない〜!とかしょっちゅうですね😭+10
-0
-
395. 匿名 2019/05/27(月) 22:19:15
>>94
わかる!作る方もうどんばかりだと飽きる+4
-0
-
396. 匿名 2019/05/27(月) 22:20:55
>>339
ありがとうございます。
なんか涙出ます…( i _ i )+4
-1
-
397. 匿名 2019/05/27(月) 22:25:58
>>302
おままごとのスプーンで口に持っていく練習を根気よく付き合ってあげると早く上手にスプーン使えるようになりますよ
一人で食べられる楽しさをこどもが感じると自然と一人で食べたがります
できるようになるとあっという間に上達します+2
-0
-
398. 匿名 2019/05/27(月) 22:28:53
世間じゃあまり言えない事を書きます。(あくまで私の感想です。)
兼業の方、気分悪くされるかもしれない事も書いてます。嫌な方はスルーしてください。
2歳児4月から保育園入れました。
2年10ヶ月家で見ました。
育児は向いてる訳でもないし向いてない訳でもないと自分で思ってます。
社会でも役に立つタイプではなく仕事は好きでもなくむしろ金さえあれば専業主婦になりたい。そんな私が色々な事情が重なり4月から働き出すことに。
働くの死ぬほど嫌なタイプだったから、兼業さんを本当に尊敬してました。
兼業さんはみんな、働いてる方が私は楽って言う人が多く、家で見てるとか逆に凄いってこの3年弱言われても心の中で、私無能だから、会社のストレスを持ち帰りイライラして子供に当たってしまうかもしれない人間だから働くより絶対まし。しかも、+育児もなんて想像しただけで無理。って思ってました。
でも、決して家で一日子供を見るって楽な事じゃなかった。
もちろん毎日イライラした、泣いた夜もある。でもひょんな事に働き出してわかった事。自分って凄い事してたんだって。
フルタイムですが、保育園預けて凄い楽、本当に…。多分激務の仕事とかで残業ばっかりとかの方はまた話は変わるかもしれません、あと旦那さんの協力面とか一概には勿論言えませんが
だから本当にあと1年見るここの方を、尊敬します。なんだろ2歳ってこっちも正直向き合って遊んだりが飽きてくるんですよね。
0歳児より1歳児より2歳児より3歳児たぶん
どの時期が大変とかじゃなくて、何年家でみるかな気がする。振り返れば、寝ない0歳児、1歳児、歩き始め本当に目が離せない離乳食、寝かしつけ大変だけど、2歳児のがしんどい。なんだろ、朝から夜までのルーティン+誰も褒めてくれない、イライラの繰り返しが長ければ長いほどしんどいと私は思ってます。
兼業を否定してる訳じゃないんです。
本当に3歳児まで家で見て幼稚園の入園式の感動は私には味わえないぐらいのこみ上げるおもいなんだろうなって思います。
皆さん、無理せず頑張って下さい。
+136
-0
-
399. 匿名 2019/05/27(月) 22:35:01
>>370
323です。
まさかの徐々に短くする方式採用!
ユニクロのレギンスはネットショップでも10分丈はほとんどないみたいですね…。虫にも刺されないしいいと思うんだけどなぁ。
子供の服のこだわりは私も困ることありますが、自分の好みが出てきた喜ばしい成長の証と思ってぐっとこらえてますw
ちなみにうちのこだわりは上着でもカーディガンでも、上までぴっちりボタンやファスナーを閉めたがることです。10分丈のこだわりに似てるかも⁈
+4
-0
-
400. 匿名 2019/05/27(月) 22:37:47
2歳1ヶ月の男の子。昨日ベビースイミング体験で行ってきましたが5分で脱走、10分でギャン泣き退場(›´ω`‹ )
イヤイヤもすごく、最近はお着替えもオムツ替えもイヤイヤ…ダメだけど怒鳴りつけちゃって反省。+4
-3
-
401. 匿名 2019/05/27(月) 22:37:54
>>398さん
書いてくれて、ありがとう+35
-1
-
402. 匿名 2019/05/27(月) 22:39:16
子どもを保育園に迎えに行くと、絵本や紙芝居の時間で座って見てるんだけど、体がどんどん前に向かって最終的に立ってしまい、先生に注意されてる。
意外とみんな大人しく座ってるから、うちの子大丈夫かなーと不安になります。
+8
-1
-
403. 匿名 2019/05/27(月) 22:44:35
今日、娘の頭を一発叩いてしまった。
私がトイレに入った隙に、洗面所に来て、水が流れる所の蓋みたいなのを引き上げて、中に子供用歯ブラシやら綿棒やらを入れてしまった。
リビングに旦那といたはずなのにちゃんとみてないからイタズラされた。
歯ブラシはなんとか取ったけどまだ色々入ってる。もうなんか疲れる。+77
-1
-
404. 匿名 2019/05/27(月) 22:46:05
>>352
わかるー!!!!
ボンゴレ食べたい……
ミートソースとかもういいよ!泣+9
-0
-
405. 匿名 2019/05/27(月) 22:46:18
2歳って、発達の個人差も出てきて多少なりとも親も悩むし、トイレトレとか一人前になるように教えなきゃいけない、お友達との関わり方も学び始める時期でもあるし、イヤイヤ自己主張も始まる。大変だよね。皆さま、本当にお疲れ様。私はここ最近、白髪がどんどん増えてショックを受けています。+61
-0
-
406. 匿名 2019/05/27(月) 22:46:27
もうすぐ3歳になる娘なんですけど、イヤイヤ期なのか分かりません。
グズグズする時も有りますが物凄く楽です。育てやすいと思います。
上が男の子でそれはもう本当に大変で朝から晩までイヤイヤグズグズだったからそう思うのかもなんですけど、女の子のママさん、女子ってやっぱり聞き分けが良いですか?!
人によると思いますけど、反抗期はどうなのかなとドキドキしています。
聞き分けが良い➕
聞き分けが悪い➖+12
-16
-
407. 匿名 2019/05/27(月) 22:48:48
リング付きの箸に慣れると、普通の箸に移行するとき大変だと聞いたので、簡易的な補助がついてる箸使わせてます。
その方が箸の持ち方が綺麗です。+16
-2
-
408. 匿名 2019/05/27(月) 22:49:38
最近。ママ嫌。ばかり言われます。
すごくへこみます。2歳3ヶ月です。。+30
-1
-
409. 匿名 2019/05/27(月) 22:55:53
トイトレ始めて1週間。
トイレに座るのは好きそうだけど全然出ない。
しばらく粘って諦めてオムツ履かせたらすぐ出る。
すでに挫折しそう涙+22
-0
-
410. 匿名 2019/05/27(月) 22:57:19
2歳3ヶ月、言葉がハイパー遅いせいかおもちゃを取られると手が出るようになった…イヤ、って言えれば収まるかな…
相手のお母さんがどなたも良い方ばかりで逆に申し訳ない…+7
-0
-
411. 匿名 2019/05/27(月) 22:57:30
2歳2ヶ月と下に10ヶ月の男の子がいます。
上の子は遊びたい遊びたいですが下の子と連れてこの暑さの中公園に行く気力がありません、、
別居中で私ひとりです。
買い物だけでもクタクタです、、
家事も追いつきません。。
年子の方どうやって遊びに連れて行ってますか?+24
-1
-
412. 匿名 2019/05/27(月) 22:58:46
うち5月生まれだから、幼稚園行くまであと2年ある。
それを考え出すと笑えないときある...+54
-3
-
413. 匿名 2019/05/27(月) 22:59:05
>>398
涙腺崩壊
息子の隣で静かに泣きます。+30
-0
-
414. 匿名 2019/05/27(月) 23:00:08
>>105
>>192
歯科衛生士してます。2歳だったら嫌がる子の方が多い印象です。
5歳とかでも泣き叫ぶ子もいますよ。
歯医者って子供嫌いな先生もいるから、感じ悪かったら是非違う歯医者へ。
検診、フッ素ならどこの歯医者でもする内容は変わらないので違う歯医者でも大丈夫だと思います。
小さい子供に虫歯の治療するのはほんとかわいそうなので、、こまめに検診に通うことおすすめします(^o^)+6
-0
-
415. 匿名 2019/05/27(月) 23:00:53
>>409
最初はそうですよね。
うちは朝起きたとき、食後、お出かけ前、お風呂前、寝る前に出来るだけトイレ誘ってます。
おしっこを溜めらる時間を測ったら45分くらいなので、誘えるときに声かけてます。
ママトイレ行こうっかなー!って演じるとついてきます。
連れションです。+6
-0
-
416. 匿名 2019/05/27(月) 23:01:56
2歳5カ月。2歳前からトイトレを始めたがすぐに私が挫折。
しかし最近、暑いのか全裸になる娘。するとトイレでチッチすると言い出しほぼ完璧にトイレをする。
でもオムツを履かせて、洋服を着てる時はトイレへの興味が0に。なかなか難しい〜+0
-0
-
417. 匿名 2019/05/27(月) 23:03:40
>>403
なんで叩いてしまったか、痛いほど気持ちわかります。
旦那さんに腹が立ってしまったんですよね?
子供には本当に申し訳ない。ごめんなさい。
私も旦那がいる時に特にイライラしてしまって子供にイライラぶつけてしまうことあります。
辛いですよね。+78
-0
-
418. 匿名 2019/05/27(月) 23:04:25
>>403それ、悪いの旦那じゃん。八つ当たりで子供を叩かないで。
旦那を叩きなよ。それが出来ないなら耐えなさい!
最低だよ、それ、八つ当たりだからね。+7
-36
-
419. 匿名 2019/05/27(月) 23:08:22
>>71
お返事ありがとうございます!
もっと支援センター連れていったらよかったかな?もしかしたら発達障害かな?と最近悩んでいたので同じことで悩まれている方がいてうちだけじゃないんだと少しホッとしました
近々市の育児相談会があるので一度相談してみて療育を前向きに考えたいと思います(o^^o)+2
-0
-
420. 匿名 2019/05/27(月) 23:09:34
>>417きちんと旦那と話し合って解決して。大人同士なんだから。子供に八つ当たりは最低だよ。
大人が大人に話し合いも出来なくて無抵抗な存在に八つ当たりするなら、あなたも同じ目に遭いなさい。
そこ理解できないと親が見てない集団生活でマジで周りの子に悪影響な事を色々やらかすよ。+5
-33
-
421. 匿名 2019/05/27(月) 23:13:13
今日、子供とおもちゃ屋にいたら、お試しおもちゃみたいなアンパンマンのおもちゃで遊んでる子がいて、うちの子はそれで遊びたかったみたいだけど、諦めて違うので遊んでたんだけど、その子がいなくなったから、うちの子がそのおもちゃで遊ぼうとしたら、走って戻ってきて、だめーーってかなりの感じで押されてたのだけど、まー子供ってそんなもんだから、自分の子を避難させるため引き寄せたんだけど、近くに、その子の親いたのに何も言ってこなかったんだけど、なんでだろう⁇変な親+59
-0
-
422. 匿名 2019/05/27(月) 23:13:49
>>414
192です!
やっぱり嫌がりますよね…ちょっと安心しました。
他の歯医者さんを探してみます。
アドバイスありがとうございました!+5
-0
-
423. 匿名 2019/05/27(月) 23:16:32
2歳児育児に正論突きつけられても全く響かないよね正直なところ。+72
-1
-
424. 匿名 2019/05/27(月) 23:16:40
2歳9ヶ月の女の子です。2歳5ヶ月の頃、下の子が癌と分かり治療の為、病院で離れ離れの生活です。小さいながらにも下の子が治療で頑張っていることを理解しています。
付き添いを交代して、私が家に帰って娘と1日楽しい時間を過ごすのですが、病院に帰る時間になり私に必死にしがみついて「ママ交代しないでー!!」と大泣きする姿は胸が痛いです。きっと寂しい気持ちを我慢て過ごしているのだと思います。
最近大きい病院に転院して電車で1時間以上の距離になってしまいましたが、今度親子遠足があり娘の笑顔の為に参加しようと思っています。
まだまだ長い治療生活ですが無事に退院して、みんなで一緒の布団に寝ることが今の私たちの目標です。+169
-1
-
425. 匿名 2019/05/27(月) 23:17:05
なんかキツイ人が多いね…ここ。+21
-1
-
426. 匿名 2019/05/27(月) 23:18:43
>>210
好きなキャラの帽子にするか子供本人に選ばせる。
あとは好きな形のワッペンとか付けたり。
被り心地の問題もあったり。頭にピッチリサイズが良いとか。
ウチは選ばせてカッコいいよーっ!と褒めたら◎でした。+2
-0
-
427. 匿名 2019/05/27(月) 23:18:52
>>412
うちも5月です!
先が長いですよね…笑
うちが希望する幼稚園はプレがないので、習い事を始めましたよ〜
+12
-0
-
428. 匿名 2019/05/27(月) 23:20:05
2歳7ヶ月の男の子がいます。
正直、2歳何ヶ月だったか今数えました(笑)
上のお姉ちゃん(年中)はすんなりオムツ卒業出来たのですが、まだ上手く喋れないのもあるし、トイレ行くのも嫌がるので、トイトレ始めようという気にもなれません。
本当に来年から幼稚園とか信じられない(笑)+15
-0
-
429. 匿名 2019/05/27(月) 23:21:13
私も叩いたことありますよ…本当に本当にこうかいしてるけど、とっさに手が出てしまいました。毎日毎日の積み重ねもあるんですよね…正当化するつもりはないし、先程のコメントのかたをかばうわけじゃないけど、わからない人には絶対理解してもらえないと思う+77
-1
-
430. 匿名 2019/05/27(月) 23:21:14
>>420
あなたに同じ目にあいなさいとか言われたくないと思うよ。
上から目線やめてくれない?+44
-0
-
431. 匿名 2019/05/27(月) 23:23:46
5月から母子分離プレで週2行ってるんだけど、今日初めて朝泣かなかったー!
いつも泣いてる子を抱っこして連れてって先生が私から引き剥がしてる感じだったけど、今日は泣かずに抱っこのみ、下駄箱に着いたらちゃんと歩いてた
教室着いて先生に会ったらスタスタ歩いて行って、こっちを振り向きもしなかった笑
4月までかなり人見知り場所見知りが激しかったから心配してたけど成長したなぁ
ちょっと寂しかったけど笑+13
-1
-
432. 匿名 2019/05/27(月) 23:24:03
2歳半の息子。
今私が妊娠中なのですが、棚に置いてある1.5リットルのペットボトルを見つけて、
ママはお腹に赤ちゃんいるから持たないでね、重たいから。
僕が持ってあげるからね!
と言ってくれました。
お外遊びも我慢させてて、可哀想だなと思う日々だったので、優しい心が育っていることに感動しました。+53
-6
-
433. 匿名 2019/05/27(月) 23:25:20
>>43
使っています。
慣れたら、緑の部分外れますし、便利です。+2
-0
-
434. 匿名 2019/05/27(月) 23:26:09
説教のふりしてストレス解消か…
反省してるんだから傷口に塩を塗るなよ
ここで吐き出すのも虐待防止になるんだから愚痴ぐらい言わせてあげてよ+71
-1
-
435. 匿名 2019/05/27(月) 23:26:50
説教はいらないんじゃないかな?+22
-0
-
436. 匿名 2019/05/27(月) 23:27:53
>>40
2歳6ヶ月男子です。
保育園2年目。
*単語*
アンパンマン、バナナ、ジャンジャン、
ワンワン、こっ⬅猫、ごっ⬅いちご
せんせい、ウータ⬅うーたん
。。。
*他*
おやつがほしいとき→あま~い
おかわりするとき→お皿を差し出して、ん!
ねるとき→ねーんね!
ありがとして⁉と言うと、頭を下げながら、とぉ!
くださいは?と言うと、手を出しながら、くぅしゃい!
食事の前に椅子に座ると、両手を会わせて、い~きましゅ
、、、後は宇宙語。。。
ママ、パパもいわない。。。
用があるとき、離れてたら、
あ~い!あ~い!と呼ばれる。。。
オムツが濡れたら脱ぐときもある。
うんちがでたら、チッ。と訴えてくる。
保育園で三時間近く寝るせいか、
夜は寝かしつけに一時間はかかる。。。
色々、やばいのかも。。。
+18
-0
-
437. 匿名 2019/05/27(月) 23:29:38
>>424
お姉ちゃんも、下のお子さんも、424さんもツライのに皆頑張ってる!
どうか下のお子さんが完治しますように。
みんなで添い寝できますように。
親子遠足、お姉ちゃんと楽しんできてください!+61
-0
-
438. 匿名 2019/05/27(月) 23:30:52
>>424
娘さん、すごいお利口さんだと思います。
素敵な目標のために、家族みんなで頑張ってるんですね!
家族は大人子供関係なく、全員が協力して支えあってるんだなって思いました。
お母さんも心身ともに大変かと思いますが、お体大切にしてください。+45
-0
-
439. 匿名 2019/05/27(月) 23:35:40
ユニクロのEテレコラボTシャツを喜んで着てるけど、来年用にもうワンサイズ上を買っておくか悩むー
もう来年は着てくれないかなー?
3歳だと服の好み出るかしら…+9
-0
-
440. 匿名 2019/05/27(月) 23:35:55
>>420
旦那に言ったよ、大人が大人に話し合いもできないとか、決めつけないでくれるといいな。
旦那に言い聞かせる、子供にも言い聞かせたり。叩いてしまって、母親としての未熟さにも呆れて落ち込んでる。
いつもは叱るというより教えるという対応をしてきたのに、なんで今日はって。
まぁでもしっかり批判されると、そりゃそうだとも思うしね。明日からまた育児を一から出直すつもりで頑張るよ。
同感して下さった方もありがとうございます。+22
-0
-
441. 匿名 2019/05/27(月) 23:38:30
>>427 うちも5月生まれです!!
幼稚園入園までが長すぎて、はじめ計算間違いかと思いました。笑
そろそろ2人目もほしいけど、プレやら入園と重なると大変だろうか…結局いつでも同じかな…+10
-0
-
442. 匿名 2019/05/27(月) 23:39:36
つい数日前に2歳になりました。
今度プレの体験を予約しました。来年4月からプレに行かせたいと思ってるので…ドキドキします。
暴れん坊なので不安で仕方ありません。+6
-0
-
443. 匿名 2019/05/27(月) 23:43:17
昼寝しないなと思ったら、夕飯直前に寝てしまい9時くらいに起きて元気だったのに、急に嘔吐して大泣きで、今はやっと落ち着いて寝てます。
急な暑さのせいか、昼に初めてカレーの王子様あげたのですが、消化不良起こした?原因不明でとりあえず明日病院に連絡します。
冬のノロの悪夢が蘇って戦々恐々としてます汗
+13
-0
-
444. 匿名 2019/05/27(月) 23:44:45
>>398
心の底からありがとう!
褒めてもらえるだけで、報われる!!
+27
-0
-
445. 匿名 2019/05/27(月) 23:45:56
>>232
焦る…二人は欲しいから。
でも旦那ともそんなに仲良くないし笑、毎日ヘトヘトで睡眠確保したくて旦那帰ってきてからおしゃべりすらする気力がありません。
皆すごいな…仲良いんだなと羨ましくなります。
+25
-0
-
446. 匿名 2019/05/27(月) 23:50:03
2歳半になり、色んな表現や言葉が増えました。
自分から、店員さんや病院の先生や看護婦さんや受付の方に「ありがとうございます」と言葉で丁寧にちゃんと伝えれるようになった。
成長してるなぁ~と、しみじみ+8
-3
-
447. 匿名 2019/05/27(月) 23:50:35
とにかく可愛い
可愛さの限界を更新し続けてくれる
2歳7ヶ月
このまま時間が止まって欲しい
でも成長して欲しい身勝手
親子で蚊に食われまくりだし
暑くてしんどいけど
倒れない程度に頑張る
+16
-2
-
448. 匿名 2019/05/27(月) 23:55:30
まだ断乳ができてないんだけど、執着が凄い。
上の子たちの時は、話してそれなりに納得してくれたり
痛い!というと、心配そうにすぐやめてくれてたのに
末っ子は、痛い!と言うと、イタイないのー!(ToT)飲むしー!と泣きながら怒る。
お母さんとおっぱいドッチが好きなの!?と聞くと即答でおっぱいと言う。ひどい。
+35
-0
-
449. 匿名 2019/05/28(火) 00:00:52
>>415
うちは頑張っていたらオナラが出てしまったことがあり子供とプー出たね!と大笑い
そうしたら頑張ってプーしようと力んで代わりに?オシッコが出たり、なんとウンチもできたりしました
力の入れ方が分からないようなので、きっかけがあると良いですね+8
-0
-
450. 匿名 2019/05/28(火) 00:02:34
3歳までに人間の脳はほぼ完成すると知ってからもう既に子供の教育に焦ってます…
今までは毎日散歩して、習い事のプール行って、ってだけだったけど英語教室とかも今から通わせた方がスポンジのような脳には効果的なのかな?って色々考えちゃいます…
ただ毎日元気で笑っていてくれるだけで十分なのは承知の上です。+6
-12
-
451. 匿名 2019/05/28(火) 00:04:03
>>412
今は早期入園やってる幼稚園もありますよ。
探してみてはどうですか?(ちなみにプレとかじゃなくて、9時〜14時まで 月〜金)
私の娘も5月生まれ。
早期入園やってる幼稚園に来年から通わせる予定です。
6月に見学があるので行ってきます!
+11
-1
-
452. 匿名 2019/05/28(火) 00:08:36
辛い。怒りたくないのに怒ってばっかり。2歳なんてまだ何もわからなくて、出来ないのが当たり前なのに。夜にバタバタ走り回るのとか大きい声で騒いだりするのとか怒ってしまう。
何度も謝りに行ってるけど、旦那から下の人から足音や鳴き声にやんわり苦情来たらしいと聞いて、また菓子折り持って行ったけど、苦情入ったことで精神的に追い詰められる。
静かにして!と二歳相手にお睨みつけてしまう自分が嫌だ。
会社の社宅だから引っ越せない。
+66
-0
-
453. 匿名 2019/05/28(火) 00:11:58
2歳3か月
自我が強くなってきて、外でもおかまいなしに泣いて要求を伝えてくるようになった。
周りの同じ位の子どもがママとお利口に買い物してるの見ると焦る。そんな子どもばかり目にとまる。
ごくたまに、うちと同じ様に泣いて座り込んだり泣き叫んだりしてる親子みると『うちも一緒!』って話しかけたくなるー!
+30
-0
-
454. 匿名 2019/05/28(火) 00:14:01
娘2歳7カ月…今数えました笑
2歳になったばかりの頃は言葉が少なく本気で心配していましたが、急に増えてきて今は少しずつ会話成り立ってきていて面白いです。
でもまだ宇宙語みたいに聞き取れない時があって可愛い。
あとは好き嫌いがハッキリしてきてやりたくない事はヤダっの一点張り。
その代わり好きな事には全力投球。
自分が悪い事しても謝らない、しかめっ面してうーうーって不機嫌そうに唸ります。
↑コレ本当にどーにかさせたい。
自分の思い通りにならないとめちゃくちゃ怒るので毎日イライラ疲れますがなるべく目を見て落ち着いて諭すようにしてます。+9
-0
-
455. 匿名 2019/05/28(火) 00:22:26
すみませんアンケートお願いします!
お腹の出具合どうですか?
うちの子はまだまだポンポコリンです。
お腹出てるよ → プラス
シュッとしてきたよ → マイナス+172
-11
-
456. 匿名 2019/05/28(火) 00:31:34
来月三歳の娘。昨日から私自身が熱を出してしんどい中、イヤイヤが酷いです。平日は主人の仕事が激務なので私が面倒を見るしかない。お願いだからゆっくり寝かせてほしいよ…(;ω;)+2
-0
-
457. 匿名 2019/05/28(火) 00:41:29
2歳3ヶ月の息子、二語文、三語文出てきてはいるんですが、いつも会話がオウム返しなのが心配…。
「お弁当食べたの?」「お弁当食べたの〜」
「お味噌汁飲んだ?」「お味噌汁飲んだの〜」
いつもこんな調子です。
普通に話している時もあるので大丈夫なのかな?と思いつつも少し心配です。
きちんとした会話のやり取りができるのはもう少し先なんでしょうか?
+22
-0
-
458. 匿名 2019/05/28(火) 00:43:40
>>452
うちも引っ越したばかり。なんか響きやすいアパートだったみたいで、うちは一階なんだけど二階の人からドンドンされるよ。。居場所がなくて、悲しすぎる。男の子だし、飛び跳ねたりずっとドタバタしてて、こりゃうるさいだろなって感じで。
効果ありそうな防音シートみたいなのは小さくて高いから、ホームセンターで買ったダブルサイズの厚めのマットレスを部屋に敷き詰めてるよ。すごい効果ある。試してみて!私はだいぶ気が楽になりました。+22
-0
-
459. 匿名 2019/05/28(火) 00:49:20
うちの子はすぐ手が出るから公園行っても幼稚園行っても周りの子泣かせてばかりでもう辛い。どこも行きたくない。
この前この前の滑り台の上で6人泣かせて周りの親たちが「その子(うちの子)の近くによらないで!」って自分の子供に何度も言ってて申し訳なくて逃げるように帰ったわ+31
-4
-
460. 匿名 2019/05/28(火) 00:51:13
報われたい
頑張ってるね、て言われたい
大変だね、て言われたい
お疲れ様、て言われたい
この子なりに成長してるよ、て言われたい
お母さんのせいじゃないよ、て言われたい
育児ってさ、出口の見えないトンネルを延々と走り続けるんだよね。
とりあえず、お願い
言葉出て。安心させて。片言でもおかしくてもいいし、文法めちゃくちゃでもいいから。そうしたら少しは救われるから。+72
-0
-
461. 匿名 2019/05/28(火) 00:51:34
4階に住んでたけど下から苦情の手紙が来て地下と一階のメゾネットに引っ越した。いくらでもジャンプしてくれー!あーストレスなくなった!+27
-0
-
462. 匿名 2019/05/28(火) 00:54:55
賃貸マンション住んでる。
築30年くらいで場所によってはきしむ。
今のところ苦情ないけど、ここのコメントみたら怖くなってきた
比較的大人しい子なんだけど、最近部屋のなか、かわいい足音たてて走って移動するんだよね。子供の足音って、ぺちぺちというか、なんか特徴ある音するよね。大丈夫かな。防音とか上の階からの音がどうかなんて、住んでみなきゃわからないよね。いや、住んでみてもわからなかったりする。+10
-0
-
463. 匿名 2019/05/28(火) 00:57:15
今日こどもちゃれんじが届き、はなちゃん(しまじろうの妹)のお世話セットに大興奮してました!
袋を開けるとはなちゃん、はなちゃん❤️と言って抱きしめて、昼寝も一緒にして、お昼寝から起きたらはなちゃんのオムツ替えてあげて、シャワーやご飯も一通りやってあげてた。笑 下の子がいるので日頃からお世話するのに興味はあったみたいですが、こんなに喜んでくれるなんて、ちゃれんじをやってて本当に良かったなとつくづく思いました。(ちゃれんじの回し者ではありません笑)+27
-6
-
464. 匿名 2019/05/28(火) 00:59:00
2歳半の女の子です。
みなさんイヤイヤ期お疲れ様です。
でもそんなイヤイヤ期すら羨ましく思えてしまう( ; ; )うちはまだ10語ぐらいしか言えないし、たぶんこっちの言ってることもわかってないと思う。
遊びの程度とか、理解とか見てると、1歳半ぐらいなんだと思う。
療育行き始めたから、成長してくれるといいな。
自閉症とかの本ってたくさんあるけど、知的な遅れだけについての本ってなかなかないんだよね(TT)
誰かいい本知ってたら教えてください。
+17
-0
-
465. 匿名 2019/05/28(火) 01:00:54
8月で3歳です。
「あたしがすたーやるから、ね^_^ぷりきゅあのしょーがはじまるですよー」
ってプリキュアの真似してるとこ見ると、女の子だなーって思う^_^+5
-0
-
466. 匿名 2019/05/28(火) 01:03:00
おもちゃやさんでレミンちゃんとソランちゃんのお世話ずっとしてたから少し安いメルちゃんシリーズのネネちゃん買ってあげたらこいつじゃないって感じで全然遊んでくれない。しまいにはボーペンで顔に落書きしてもう落ちない。ケチらず可愛いレミンちゃんソランちゃんにすればよかったわ+15
-0
-
467. 匿名 2019/05/28(火) 01:06:19
おしり探偵にハマってる。問題が始まるとテレビをベタベタ触るからテレビがすぐ汚くなる。
絵本もアプリも大好きて「犯人はあなたです!」「ファッサー」「くっさー!」って字は読めないけど内容わかってるから絵本見ながら一人で喋ってるわ+10
-1
-
468. 匿名 2019/05/28(火) 01:07:56
うちの食いしん坊息子は、寝てるときもお口モグモグさせてます。なにたべてるのやら。
そういえば妊娠中、エコーやってるときにお口モグモグしてて「おいしいものでも食べてるのかなー?」って先生に言われたなぁ。+17
-0
-
469. 匿名 2019/05/28(火) 01:08:50
>>458ホームセンターにある厚めのダブルサイズのマットレスとは?!どんなやつですか?+9
-1
-
470. 匿名 2019/05/28(火) 01:09:18
電車のベビーカー優先エリアの緊急ボタンが低い位置にありすぎて油断するとすぐ押す。今日で4回目。みなさんすいません。+3
-27
-
471. 匿名 2019/05/28(火) 01:09:49
>>464知的に障害があるかまではまだ診断出なくない?+4
-0
-
472. 匿名 2019/05/28(火) 01:10:04
>>468
なにそれかわいい+5
-0
-
473. 匿名 2019/05/28(火) 01:10:17
>>470うわ・・・・押させちゃうんだ+19
-6
-
474. 匿名 2019/05/28(火) 01:11:47
イライラしつつも呑気に子育てしてたから数字、文字、トイトレ、箸…2歳5ヶ月ですが何もかもやってないや。ここ見るまで気にしてなかった😨まぁまた考えよう+18
-0
-
475. 匿名 2019/05/28(火) 01:13:14
>>470
トイレの呼び出しボタン押して、呼びかけられたことあります。
こちらがズボン脱いでる時とかに押しちゃってた。
申し訳ない。+6
-1
-
476. 匿名 2019/05/28(火) 01:15:43
トイトレにイライラしてしまう人間だと上の子の時に学んだから、何にもしてません。
いつかはトイレもするようになりますよー。
トイトレを失敗した時にイライラしてしまう方が子供に良くない。+27
-0
-
477. 匿名 2019/05/28(火) 01:15:57
>>471
診断がつかないからこそ、情報がたりなくて…
療育だけでいいのかとか、市の発達の相談しても様子見って感じだし、周りに成長がものすごくゆっくりって子がいないから、本でもあればなーと思って。+10
-1
-
478. 匿名 2019/05/28(火) 01:24:28
>>119
今月2歳になったなら4月幼稚園ではないんじゃない⁈
再来年幼稚園では?+27
-1
-
479. 匿名 2019/05/28(火) 01:27:42
2歳3ヶ月。左利きみたいです。初めのうちはスプーンなど気付いたら持ち替えさせていましたが、無理に矯正するのもなぁ…と悩んでます。+20
-0
-
480. 匿名 2019/05/28(火) 01:28:51
>>477気持ちは察しますがまだまだ知的な面は診断出ないからそればかり気にするより、今出来ることを全力とお子さんを信じること。
親が信じてるかどうかは、その年齢でもよく解っているからそれが前進のきっかけになるか妨げるかは大きいよ。
周りもあなたの素人目判断だから分からないよ。+4
-0
-
481. 匿名 2019/05/28(火) 01:29:27
>>473
好きで押させてるわけじゃないでしょ。
うちの子もエレベーターの電話のやつ2度ほど押したよ。車椅子用に低い位置にボタンがあるから子供は押したくてたまらないのよ。しかも緊急用のは赤かったり色が違うから目に入るし+4
-25
-
482. 匿名 2019/05/28(火) 01:30:07
自分の思い通りにならないとすぐひーひー喚いてうるさい+8
-0
-
483. 匿名 2019/05/28(火) 01:30:28
>>479
左利きの方が頭はよくなると思うよー。不便なことも多いけど+8
-0
-
484. 匿名 2019/05/28(火) 01:33:33
>>479
直すなら早くした方がいいよ。一昨日Twitterで話題になった左右盲になる人って左利きを途中で右に直された人が多かった。私も小1で直されて左右盲になったから左右を教える前に直した方がいい+17
-0
-
485. 匿名 2019/05/28(火) 01:37:22
何だか急に私よりも旦那に懐くようになってしまいました…外でも私とは手を繋がないで振りはらおうとしたり、嫌がってしゃがみこんだり、ほっぺにチューも私にはしてくれなく…。
言葉がまだあまり達者ではないのでキライとは言われてませんが、なんかもう毎日頑張ってるのに癒しがなくて心が折れそうです。+17
-0
-
486. 匿名 2019/05/28(火) 01:37:27
>>478
マイナス押されてるけど違うの?+0
-0
-
487. 匿名 2019/05/28(火) 01:37:35
2才ちょうどの子が数字5まで数えられるのにうちの9ヶ月先に生まれた息子は3までしか。。+9
-0
-
488. 匿名 2019/05/28(火) 01:40:09
>>467うちの2歳児もおしりたんてい好き。私の左右のほっぺつまんで「おしりたんてい」って言ってくるから失礼なやつだなーと思ってる。+6
-0
-
489. 匿名 2019/05/28(火) 01:42:01
>>486
プレ保育の話してる人に返信が幼稚園の事言ってるからなんのこっちゃわからん。+8
-7
-
490. 匿名 2019/05/28(火) 01:45:09
最近話しかけてくる年配の人をみんな「おばあちゃん!」って言うから困る。多分おばさんであろう人も「おばあちゃん!おばあちゃん!」って連呼する。向こうも無言になったり苦笑いで去っていく。
どうしたらいいの?+28
-0
-
491. 匿名 2019/05/28(火) 01:45:14
>>479うちも一緒!対応も月齢も一緒!w
色鉛筆とか左で持って書いてるからやんわりと右で持つように促すんだけど、左のほうが力が入れ易いみたい。
来年の幼稚園入園に向けてお箸の練習もしなきゃいけないんだけど、どっちの手で教えたらいいのか悩み中。+4
-0
-
492. 匿名 2019/05/28(火) 01:49:19
チューリップ教えたら次きゅうり見たときに「キューリップ!」って言っててアホかわ+9
-1
-
493. 匿名 2019/05/28(火) 01:51:33
>>491
479です。ありがとうございます(^^)周りの左利きの大人達にいろいろ意見を聞いて回りましたが、無理に直さなくてもという意見が圧倒的に多かったです。私も夫も家系に左利きが居なくて悩んでいたんですが、最近は左利き用の物もたくさんあるみたいなので不便は不便でしょうが個性として受け止めようかなと思ったりもしてます!+7
-0
-
494. 匿名 2019/05/28(火) 01:55:52
>>481うわぁ~・・・+14
-0
-
495. 匿名 2019/05/28(火) 01:58:29
>>493
491です。親族に左利きがいないところまで一緒〜!(笑)
そうですね、私ももう少し様子見てやっぱり左が良さそうなら文明の利器たちに頼ることにします。+7
-0
-
496. 匿名 2019/05/28(火) 02:00:02
>>457
うちも同じ月齢ですが、オウム返ししますよー
言葉の練習してるんじゃないですかね?
全然気にしたことがなかった!+14
-0
-
497. 匿名 2019/05/28(火) 02:01:23
寝相が悪すぎる!
頭突き、蹴り、痛い…。
寝顔は可愛い。+16
-0
-
498. 匿名 2019/05/28(火) 02:06:03
さしすせそ、の、したったらずが可愛い!
ぞうしゃん♪
しょーなんだぁ!
たべしゃしぇてぇー
みたいな。字面にするとヤバい感じするけど。
動画を撮り貯めたいのに、カメラ向けると、
みしぇてーー!、って回り込んできて中々うまくいかない!+21
-0
-
499. 匿名 2019/05/28(火) 02:10:39
>>494
はい小梨+3
-13
-
500. 匿名 2019/05/28(火) 02:18:11
2歳5ヶ月の双子です。
トイトレも箸も全然やってなくて特に焦ってはいなかったけどここみてやらなきゃって気持ちになってる。
日中の過ごし方がマンネリ化……喧嘩ばかりで大変。。仲裁ばっかりしてます。
みなさんお昼寝させてます??+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する