-
1. 匿名 2019/05/18(土) 09:36:57
私は栃木県出身です。
今朝ニュースでその土地特有の危険な運転があると特集がありました。
栃木県は、信号機の無い横断歩道に人が立っていても車が止まらないと放送されていましたが、本当にその通りだと思いました。
北海道に旅行に行った時は、黄色の信号で止まると後ろの車のおじさんに「黄色は進めだぞ!」と怒られました。
最近交通事故関連のニュースも多いので、皆さんの地域はどうなのか気になりました。+26
-13
-
2. 匿名 2019/05/18(土) 09:37:28
危ねーよ!+33
-0
-
3. 匿名 2019/05/18(土) 09:37:34
名古屋走り+55
-1
-
4. 匿名 2019/05/18(土) 09:37:51
+2
-25
-
5. 匿名 2019/05/18(土) 09:37:53
+42
-0
-
6. 匿名 2019/05/18(土) 09:38:12
今は名古屋に住んでます。ウインカー出さない人めちゃくちゃ多いよ+68
-1
-
7. 匿名 2019/05/18(土) 09:38:25
あんな地名の名前つけるからいけないんだよ!
全部ただの違法運転!+152
-0
-
8. 匿名 2019/05/18(土) 09:38:29
京都はマナーを守れない
京都ナンバーが走ってると警戒する+34
-7
-
9. 匿名 2019/05/18(土) 09:38:37
そんなのないよ+6
-1
-
10. 匿名 2019/05/18(土) 09:38:43
+10
-1
-
11. 匿名 2019/05/18(土) 09:40:14
譲り合いの心が無いのが原因+47
-0
-
12. 匿名 2019/05/18(土) 09:40:36
小学生以下で自転車乗る際はヘルメット必須。
ヘルメット無しで自転車乗ると警察にすぐ怒られる。
+2
-2
-
13. 匿名 2019/05/18(土) 09:41:06
筑豊ナンバーがいたら車間距離を取る
泣く子も黙る 筑豊ナンバー+64
-3
-
14. 匿名 2019/05/18(土) 09:41:19
黄色で止まるのはタイミングによっては危険そう+12
-4
-
15. 匿名 2019/05/18(土) 09:42:53
+25
-1
-
16. 匿名 2019/05/18(土) 09:42:59
赤でも歩行者がいなければ信号無視OK
by福岡+4
-24
-
17. 匿名 2019/05/18(土) 09:43:40
ウィンカーを、右に出したら
急に、左に曲がって走り去った!+4
-3
-
18. 匿名 2019/05/18(土) 09:44:13
何のための道交法なのか
+27
-0
-
19. 匿名 2019/05/18(土) 09:44:36
松本は細い道が多いから譲り合ってるだけの部分を、メディアが勝手に危険として取り上げただけね。+21
-13
-
20. 匿名 2019/05/18(土) 09:45:02
最近注意深く見てると危ない運転してるのって上の年代の人が多い気がする。
地元走りっていうのも昔から根付いちゃってるもんでしょ?おじさんおばさんが直さないといけないと思う+16
-4
-
21. 匿名 2019/05/18(土) 09:45:24
北海道で黄色で止まって怒られたのは、そのおじさんが変わっていたんだと思います。
停止線より手前で黄色に変わった場合、進入禁止なのは北海道でも同じです。
田舎にたまにある点滅信号は『黄色点滅は注意して進め』『赤点滅が一時停止』なので、その場合黄色で止まったら後ろの車に突撃される危険があるとは思いますが…。+26
-1
-
22. 匿名 2019/05/18(土) 09:45:43
+18
-0
-
23. 匿名 2019/05/18(土) 09:46:02
バカな名前つけるからダメなんだよ!+26
-0
-
24. 匿名 2019/05/18(土) 09:46:24
尾張小牧ナンバーの近くは走らない
+10
-4
-
25. 匿名 2019/05/18(土) 09:46:56
テレビで西日本の人間にとってウインカーは初心者がやる事って言ってて唖然とした+52
-9
-
26. 匿名 2019/05/18(土) 09:46:57
>>22
関東、優秀だね…+11
-1
-
27. 匿名 2019/05/18(土) 09:46:58
茨城ダッシュ
名前ダッサw+37
-0
-
28. 匿名 2019/05/18(土) 09:47:58
>>16
韓国人もそうらしいね
近いだけある+9
-0
-
29. 匿名 2019/05/18(土) 09:48:38
その地域の警察が如何に無能かの指標になるよね+10
-0
-
30. 匿名 2019/05/18(土) 09:49:38
>>4
なんだ、これ?
卵の交通ルールか?+0
-1
-
31. 匿名 2019/05/18(土) 09:49:53
福井に旅行に行ったときはみんな譲ってくれて感動したなー。
そのときに煽ってきたりしたのは全部関西ナンバーだった。+9
-4
-
32. 匿名 2019/05/18(土) 09:50:04
お礼が
東日本はサンキューハザード
西日本はクラクション+5
-21
-
33. 匿名 2019/05/18(土) 09:50:16
福岡ではチャリにカギをかけて無いと盗まれる。
北九州ではカギをかけてても盗まれる。
筑豊では乗ってても盗まれる。+53
-4
-
34. 匿名 2019/05/18(土) 09:50:24
それぞれの地名ついてるけどこれって土地柄関係なくない?
私のいるとこ全部いるよ
交通マナー良くない愛知だからかな?+10
-1
-
35. 匿名 2019/05/18(土) 09:50:54
>>1
主さん北海道の信号機、普通の信号機でしたか?
一灯の信号機は黄色は進めなので、止まってしまうと危ないですよ。+41
-1
-
36. 匿名 2019/05/18(土) 09:50:58
>>19
私もそう思った
信号のない横断歩道で止まってくれる割合が日本一高いのが長野県だもんね
基本マナー良いと思うよ
+7
-2
-
37. 匿名 2019/05/18(土) 09:52:07
名古屋撃ち♬+1
-1
-
38. 匿名 2019/05/18(土) 09:53:27
佐賀
信号変わっても、直進してくる。
右折信号でても、信号無視してくるから、右折車が行けない。
そして遅れて右折するから、信号無視のエンドレス。+14
-0
-
39. 匿名 2019/05/18(土) 09:53:33
離合出来ない道、が通じないのを知った時は驚愕しました。+7
-2
-
40. 匿名 2019/05/18(土) 09:54:27
地元の大きめの交差点。左折の車で横断歩道に人がいるか確認していないのが多い。しかも結構スピード出たまま。
お年寄りや子供も多い地域なのに今まで事故になっていないのが不思議。+0
-0
-
41. 匿名 2019/05/18(土) 09:55:21
>>21
点滅信号って浸透されてなくて危険だからってなくなっていく方針みたいだね
たしかに理解してない人多すぎだと思う
赤点滅側は黄点滅に譲らなければいけないのに、実際は早い者勝ちって思ってそう+15
-1
-
42. 匿名 2019/05/18(土) 09:59:02
雪国だと冬場すぐ止まれない時は黄色で進んでもよい状態だけど
夏場でも男女問わず右折車いるのに赤まで直進するバカがいる
というか軽のお母さんぽいが多い+4
-1
-
43. 匿名 2019/05/18(土) 10:03:05
>>19
松本は城下町で道細いし一方通行も多いから自然と譲り合う運転になってるけど、他県の人はそんな事情知らないから怖いだろうなとは思う。
+10
-0
-
44. 匿名 2019/05/18(土) 10:08:04
熊本
左折で飛び出してくる車の車間の読めなさがヒドイ
黄色信号で加速、赤で走り抜けるが多い
人口に対してこの割合が高いから
思わずローカルルールなのかと検索しちゃったよ+6
-0
-
45. 匿名 2019/05/18(土) 10:10:06
愛知の田舎住みです
昨日この番組を見ていて、「あー、これ名古屋走り、近所では無いけど名古屋だったら全部あるあるだわ」と思いました
最初怖くてぶつけられそうになったけど、慣れたので、ウィンカー付けないで曲がってくる車が予想できるようになりました、こいつ危ないな、と
理由は、名古屋の街中の車は
ウィンカー付けると入れてくれない事が多いからです
ちなみに、私は普通の安全運転です
+9
-0
-
46. 匿名 2019/05/18(土) 10:11:07
運転マナーについては正しい指摘なのかもだけど、またこのトピで私の住んでる地域の悪口が繰り広げられるわ。転勤族の人の〇〇に越してきて驚きました!的な。
+2
-5
-
47. 匿名 2019/05/18(土) 10:21:24
伊予の早曲がり+3
-0
-
48. 匿名 2019/05/18(土) 10:22:36
各地いろんな○○走りがあるんだね
ウチは自動車も自転車ないから、、
いつも、欽ちゃん走り+8
-2
-
49. 匿名 2019/05/18(土) 10:25:25
>>36
松本駅前は城下町だから細い道、抜け道、一方通行などでちょっとややこしいんだよね
常に混んでるから右折しようにも出来ないから無理矢理になっている
そしてそれが暗黙のルール+9
-0
-
50. 匿名 2019/05/18(土) 10:27:30
>>19
他所から来てる人からしたらまさに地元ルールで怖いんじゃなかろうかと思った+6
-0
-
51. 匿名 2019/05/18(土) 10:28:56
>>26
本当に恥ずかしい、地元群馬県。
群馬の人は気が短くてせっかち。
急に割り込んでくるのに、法定速度以下でチンタラ走ったり。
歩行者いても止まらない、譲り合いが出来ない。
本当に嫌な所だよ。
住んで10年経つけど馴染めませーん。+7
-1
-
52. 匿名 2019/05/18(土) 10:33:11
関東以南の気性の粗さよ…+3
-1
-
53. 匿名 2019/05/18(土) 10:34:19
>>3
名古屋高速でシエンタが140キロで爆走してたのはビックリしたなあ。
ターボ車じゃないのになぜそこまでスピードが出るの⁈と思ったよ。間違いなくベタ踏みだね。
ちなみに名古屋ナンバーでした。
+3
-0
-
54. 匿名 2019/05/18(土) 10:34:23
私も転勤で群馬に住んでるけど北関東だから荒いのかとおもって運転するまでビクビクしてたけど意外とマナーいいよ
ただ高崎前橋から出ると荒っぽくなる気がする
田舎で複雑な道が少ないから無駄に飛ばす人が多いけど、譲ったりウインカーは出してくれるし
西日本はノーコメント
ハンドルを握ると勝ち気になる男大杉+1
-2
-
55. 匿名 2019/05/18(土) 10:34:26
>>10
阿波の、、??
阿波の踊り走り??
阿波の渦潮走り??
+5
-0
-
56. 匿名 2019/05/18(土) 10:36:23
松本のは確かに危ないけど自分勝手と違って優しさから生れたルールだから危険運転とくくられるのはかわいそうと思う。
県外ナンバーの車は気を付けるとか、解決法は難しいと思うけど、
片側一車線の今の道路事情で自分が優先だからと譲らなければ大渋滞が起きる。
+8
-1
-
57. 匿名 2019/05/18(土) 10:37:10
車間距離は詰めて走るのが関西風+1
-1
-
58. 匿名 2019/05/18(土) 10:51:20
私も黄色信号なら 進むがただし 警察署の近くの交差点では止まる。警察車両と遭遇する率が多い。ハイ貴方信号無視と言われたは終わり。昨日も帰宅中対向車線にパトカーに捕まる老人がいた。その手前警察署 まあ信号無視だろう 皆さま注意しましょう+0
-2
-
59. 匿名 2019/05/18(土) 10:55:13
>>53
何故、140km/h出てるって分るの?
あっ。。。。。。+6
-0
-
60. 匿名 2019/05/18(土) 10:58:03
欽ちゃん走り、は何県?+2
-2
-
61. 匿名 2019/05/18(土) 11:07:06
岡山だけど、曲がる直前に出すのはある。交差点の曲がり角にコンビニや小路があることが多いから、そこで曲がると間違われるから直前じゃないと出せないって場所がたくさんある。ウィンカー出さないのは忘れてる人がほとんど。+2
-1
-
62. 匿名 2019/05/18(土) 11:11:32
京都で7年車を運転しています。
ほとんど京都しか運転しないからこれが普通になってしまってるけど、マナーはめちゃくちゃだと思います。感覚を研ぎ澄ませて運転してます。
左車線、路駐だらけだし、自転車が道路の真ん中走ってる、うまくいえないのだけど、赤信号なのに、左右確認したら無視して進んでよい道があります。赤信号でまっていると、後ろからクラクション鳴らされる、、
でもよいところもあり、障害物が多いからスピード出せないので、事故は少ないように思う。
最近旅行で小豆島にいったら、皆さんすごくスピード出してて驚きました。
+7
-0
-
63. 匿名 2019/05/18(土) 11:23:26
>>56
松本の右折危ないよ。怖い思いたくさんしたことあります。右折で待ってたら後ろからタクシーに追い越し右折されたこともある。+9
-0
-
64. 匿名 2019/05/18(土) 11:24:47
京都の市バス、黄色信号で停まろうとした乗用車追い越して赤信号で左折していった
+4
-0
-
65. 匿名 2019/05/18(土) 11:28:51
松本走りだっけ?これ見たけど、ひどいよ。右折車のルール違反は酷いもの。他県の人が、旅行で行ったら巻き込まれそう。車が多い、道路が狭いとか、ただの言い訳。そういうことをするから、流れが、返って悪くなる。直進車がブレーキかけてるの分かってないの?+13
-1
-
66. 匿名 2019/05/18(土) 11:35:21
松本走、まじで最悪!!!!
やる奴多いし、本当に邪魔!
運転してる人は『俺、うまく曲がってるだろ?どや』
とか思ってんだろうなー+12
-2
-
67. 匿名 2019/05/18(土) 11:36:31
>>19
松本走は、松本だけじゃないよ
東信でも皆やってるよ。危険+3
-0
-
68. 匿名 2019/05/18(土) 11:40:00
>>56
松本走りが危ないって言ってるのは
こういうことだと思う
譲り合いとかの問題ではない+11
-0
-
69. 匿名 2019/05/18(土) 11:49:15
交差点角にコンビニがあると抜けていく車が多い+1
-0
-
70. 匿名 2019/05/18(土) 11:51:35
>>4
なにこれ?笑+1
-0
-
71. 匿名 2019/05/18(土) 12:28:06
最近、南大阪に引っ越してきたけどスピードがんがん出す人、すぐクラクション鳴らす、信号変わっててもおかまいなしに進むとか多い
あおり運転もしょっちゅう見るし嫌な気分になるなぁ
GWに静岡に旅行行ったら運転マナー良くて感心したわ
横断歩道でも歩行者待ってたらすぐ譲ってくれるし静岡羨ましい+5
-3
-
72. 匿名 2019/05/18(土) 12:31:20
>>15
右折右折アンド右折…
何をそんなに急いでるんだろう……+2
-0
-
73. 匿名 2019/05/18(土) 12:36:31
>>25
大阪やけどそんなことないわ!笑
みんなちゃんとウィンカー出してるわ!笑
誰やねん、そんなん言うたやつ!
そいつこそ運転したあかんわ!+5
-0
-
74. 匿名 2019/05/18(土) 12:38:10
走りとはちょっと関係ないかもしれないけど、大阪では車を入れてあげることが負けみたいなとこある。特にタクシー運転手は怖い。
岐阜に住むようになって入れてくれる車の多さに感激した。+5
-2
-
75. 匿名 2019/05/18(土) 13:07:41
伊予の早曲がりってネーミング何気にエロいわw+0
-1
-
76. 匿名 2019/05/18(土) 13:10:45
危険な特有交通ルールを回避するには、やっぱり車間距離とることだね。
+0
-0
-
77. 匿名 2019/05/18(土) 13:57:54
>>55
これ、番組見てたけど
阿波の 黄走り(きばしり)だった。
信号が黄色でも「進め」と解釈して
ガンガン走るって意味でしたよ。+1
-0
-
78. 匿名 2019/05/18(土) 14:14:32
瀬戸内海地方は気象も気性が穏やかだと思いこんでいたから意外+0
-0
-
79. 匿名 2019/05/18(土) 14:48:57
>>19
いやでも私が松本に行ったときは普通に右折レーンある大きな交差点でも右折が無理やり突っ込んできて怖かったわ
右折優先に慣れすぎて当たり前になってる人も少なからずいるから取り上げられてるんでしょうよ
+2
-0
-
80. 匿名 2019/05/18(土) 14:53:28
>>15
名古屋走りが有名だけど無理やり右折の方がなんか怖いわ
大津のが記憶に新しいからかな+1
-0
-
81. 匿名 2019/05/18(土) 15:32:00
名古屋って言うより、愛知県の三河ナンバーが怖いと聞く+1
-0
-
82. 匿名 2019/05/18(土) 15:55:28
松本市に住んでます。右折は本当に怖い。あと一時停止しない車が多いように思うんだけどそれも松本走りの一種なの?脇から突然出てきてびっくりする。+1
-0
-
83. 匿名 2019/05/18(土) 19:32:08
松本走りは優しさとか譲り合いとか言ってる人いるけど、対向車の右折を行かせてあげるときって普通パッシングとか合図するでしょ?松本って許可してないのに勝手に突っ込んでくるんだよ。対向車に優しくないって。
松本の人とかって他県の右折レーンがある地域走るときって普通に大人しく待つの?+2
-0
-
84. 匿名 2019/05/18(土) 19:41:48
GW中に名古屋ナンバーの車がいたけど信号無視するわ、ウインカー出さないわでめっちゃあぶなかった
そのうち事故るんじゃないかな…+1
-3
-
85. 匿名 2019/05/18(土) 20:33:19
名古屋だけど、横断歩道を渡っていても人がセンターラインまで達していなければ
通行しても良いとかいうルールがあるのかというぐらい通過していくんだよね
広い道なら何となくわかるけど、対面2車線の道でもそれをやってくる
危ねえよ、歩行者が渡りきるまで待てよ+3
-1
-
86. 匿名 2019/05/19(日) 09:12:53
名古屋市内は判断力が鈍い人には運転が向かないと思う。
ウィンカー無しでいきなり前に(それもギリギリの車間距離で)入ってくる、路駐が多い、車線変更も端から端まで強引にする人がいたり挙動が読めない運転する人が多いので、状況に咄嗟に対応出来るドライバーじゃないと走るの怖いと思います。
+0
-1
-
87. 匿名 2019/05/22(水) 13:21:34
某東京ナンバーだけど旅行先では観光客だと思われるから車間あけてもらえるし、そんなに嫌な思いはした事ないよ
松本城に行くときは松本走りを知ってたからハンドルは握らなかった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する