-
1. 匿名 2019/05/09(木) 20:02:02
先日散歩中だった保育園の園児が車にはねられた事件でツイッターでは#保育士さんありがとうの声が広がっています。みなさんの保育士さんへの感謝の声をお聞かせください。+75
-124
-
2. 匿名 2019/05/09(木) 20:02:53
ありがとう!+189
-22
-
3. 匿名 2019/05/09(木) 20:02:59
+84
-3
-
4. 匿名 2019/05/09(木) 20:02:59
このタイミングでありがとうは違う気がする。+612
-14
-
5. 匿名 2019/05/09(木) 20:03:16
自分の子でもすごく大変なのにいつも沢山の子供のお世話。もちろん下の世話もだしめんどくさい子や変な親の子も。感謝してもしきれません。+239
-13
-
6. 匿名 2019/05/09(木) 20:03:18
このトピ
今じゃないと思う+399
-11
-
7. 匿名 2019/05/09(木) 20:03:24
ハッシュタグつくと薄ら寒さを感じる+465
-5
-
8. 匿名 2019/05/09(木) 20:03:35
子どもを保育園に預けて働く身としては、保育士さんに足向けて寝れません+202
-17
-
9. 匿名 2019/05/09(木) 20:03:42
それは生きているから言えること。被害者のご家族はそれどころではない。+432
-7
-
10. 匿名 2019/05/09(木) 20:03:50
ツイッターを持ち込むのってなんか違う。もちろん感謝はしてるんだけど+195
-4
-
11. 匿名 2019/05/09(木) 20:03:53
え?そっとしておいてあげたらいいのに…+160
-4
-
12. 匿名 2019/05/09(木) 20:04:04
このタイミングでも仕事している保育士さんがたくさんいるんだよ+153
-3
-
13. 匿名 2019/05/09(木) 20:04:04
わけわからん
責めはしないが、礼言う必要なんかないだろ死んだんだから+24
-45
-
14. 匿名 2019/05/09(木) 20:04:18
保育士の先生にはいつも感謝しかないけど、ガルちゃんでコメントするのは違う気がする。+167
-5
-
15. 匿名 2019/05/09(木) 20:04:23
♯を付けることによって一気に感謝の気持ちじゃなくて自己顕示欲しか感じなくなる+268
-3
-
16. 匿名 2019/05/09(木) 20:04:31
急に持ち上げ過ぎでは
あの会見のマスコミを敵対視した流れからなのが気になる
純粋じゃないと言うか+37
-7
-
17. 匿名 2019/05/09(木) 20:04:43
余計なお世話過ぎない?笑+66
-3
-
18. 匿名 2019/05/09(木) 20:04:46
みなさんの保育士さんへの感謝の声をお聞かせください。
これだけでいいのにね+77
-7
-
19. 匿名 2019/05/09(木) 20:04:52
>>先日散歩中だった保育園の園児が車にはねられた事件でツイッター
これは不謹慎だと思う。+30
-8
-
20. 匿名 2019/05/09(木) 20:05:14
ワザと感動を求めるような行為が気持ち悪い+100
-7
-
21. 匿名 2019/05/09(木) 20:05:16
なんかおかしい
子供を失って悲しんでる親御さんがいるんだから
こういう自分に酔ったような広まりはやめたほうが良いんじゃないかな
タイミングおかしい+212
-4
-
22. 匿名 2019/05/09(木) 20:05:29
#シャープ
#ハッシュタグ
+10
-1
-
23. 匿名 2019/05/09(木) 20:05:49
自分の子供でも 毎日一緒に居るだけで疲れたりするのに、保育士さんって赤の他人の子供を何人も毎日面倒見て本当にすごいと思う。お給料が高いわけではないので、子供が好きじゃないと続かない仕事ですよね。+10
-5
-
24. 匿名 2019/05/09(木) 20:05:51
感謝はいいから、土曜利用する人は平日ちゃんと休んでほしいし、たまには早くお迎えに来てあげてください。
+136
-4
-
25. 匿名 2019/05/09(木) 20:06:40
感謝はしてるけど、ほんとに今じゃない…せめて事件とは関係ないトピなら良かったのに。+53
-4
-
26. 匿名 2019/05/09(木) 20:06:40
本当に保育士さんには頭が下がります。ありがとうございます。
安い給料でも誇りとやりがいを持たれているのですね!+147
-29
-
27. 匿名 2019/05/09(木) 20:06:52
>>9
インタビューに散歩した年齢のクラスを具合悪くてたまたま休んでいた親子が受けてたけどこれから色んな意味で色々大変だなって思ってしまった。+72
-3
-
28. 匿名 2019/05/09(木) 20:06:54
別に保育園側が悪いとは思わない。
あの会見も責められる筋合いはないと思った。
でも今『ありがとう』は
被害者の親御さん達の気持ちを考えると薄っぺらく感じる+146
-2
-
29. 匿名 2019/05/09(木) 20:07:07
ここに書いてなんの意味があるの?
Twitterで流行ってるならTwitterでやってれば良くない?+66
-3
-
30. 匿名 2019/05/09(木) 20:07:22
悲しい事件だけどただの交通事故なので保育士さんありがとうも保育士が悪いもおかしい。+50
-1
-
31. 匿名 2019/05/09(木) 20:07:29
このタイミングでこのハッシュタグ見たら保育士さんは余計プレッシャーなような
と思ってたら+22
-1
-
32. 匿名 2019/05/09(木) 20:07:38
この流れが不自然
小さいお子さん2人も犠牲になってるし
それじゃない感+110
-2
-
33. 匿名 2019/05/09(木) 20:07:50
ボランティアで出会った保育士さんが、子供達が抱っこしないでお昼寝できるようになったとき、先生達みんなで喜んだって言ってて感動した。+10
-3
-
34. 匿名 2019/05/09(木) 20:07:54
バカほどSNSを使う。
+74
-1
-
35. 匿名 2019/05/09(木) 20:08:25
これ以上どうやって頑張ればいいんだ、
という叫びが聞こえてくるようだ。+12
-5
-
36. 匿名 2019/05/09(木) 20:08:33
批判覚悟で…。
自分の子がもしも同じ目にあったらと思うと、やっぱり近くの公園に行くのも恐ろしいと思ってしまう。
園内で子供の安全を第一にお願いしたい。+11
-22
-
37. 匿名 2019/05/09(木) 20:10:03
昨日あんな事故があってこのトピ
なんか気持ち悪いよ
感謝ならここで言わなくても直接言ったらいいと思う+74
-1
-
38. 匿名 2019/05/09(木) 20:10:15
Twitterの方は、テレビ会見うけてのことだから、まあ分かるよ
ただ喪中だからね、ここで今はちょっと…+7
-1
-
39. 匿名 2019/05/09(木) 20:10:49
ネットじゃなく直接伝えてあげなよ+26
-1
-
40. 匿名 2019/05/09(木) 20:12:19
ついでにポエムもつけて披露は違うと思うわ+29
-1
-
41. 匿名 2019/05/09(木) 20:12:26
男性保育士が堂々とおにゃのこのお着替えさせられるような世の中にしてほしいです+0
-24
-
42. 匿名 2019/05/09(木) 20:13:00
自分は幸せだから言える言葉+57
-2
-
43. 匿名 2019/05/09(木) 20:13:22
Twitterでも見たけどホントこういうの薄ら寒いわ。感謝の言葉も大切だけど1分でも早く迎えに行く努力してあげたほうがいいと思うけど。+68
-0
-
44. 匿名 2019/05/09(木) 20:14:16
SNSをする人って、嘘吐きか目立ちたがり屋しかいない。+31
-2
-
45. 匿名 2019/05/09(木) 20:14:21
私の友達もインスタのストーリーにニュース記事画像と共に色々意見書いてupしてるけど、本当やめろって思う。
このニュースを見て、皆胸を痛めてるわけで、でもそれは自分の心の中に留めておくべき。
私も2歳児の母親だから色々思うけど、それをSNSにupしようとは思わない。
upしてるやつは、自分の投稿のネタにしてるとしか私は思えない
気持ちが薄っぺらい+63
-1
-
46. 匿名 2019/05/09(木) 20:14:46
保育士任せすぎの人が本当に多いんだなっTwitter見て思ったよ。働かないといけないのは分かるけどなんでもかんでも任せすぎな気がする。+58
-1
-
47. 匿名 2019/05/09(木) 20:15:28
明日から保育園始まるのかな?
みんな 辛いよね。
お祭り感覚で広めてなにが楽しいんだろう。
+13
-1
-
48. 匿名 2019/05/09(木) 20:15:56
よくこんなトピ立てようと思ったね+24
-1
-
49. 匿名 2019/05/09(木) 20:16:29
これ呟いてる人のドヤ感嫌い
そういう空気じゃないでしょ…いま+26
-0
-
50. 匿名 2019/05/09(木) 20:16:38
私はお迎えの時に毎回感謝を伝えているので遠慮します+9
-1
-
51. 匿名 2019/05/09(木) 20:17:33
本当に痛ましい事故だし、保育士さんたちに対して思うところも色々あるけど
ネットのこういうノリは好きではないです。+30
-1
-
52. 匿名 2019/05/09(木) 20:17:39
このタイミングでありがとうってさぁ…
ちょっと考えれば色々分かるだろうにSNS中毒の人って本当に先のことが分からない考えられない人が多いわ。+33
-0
-
53. 匿名 2019/05/09(木) 20:19:44
ツイッターのこういうノリ苦手
集団心理とかデマ撒き散らしたりさ…+33
-0
-
54. 匿名 2019/05/09(木) 20:20:05
看護師ですが、熱ある子体調不良の子を預けないでほしい
後から「家では大丈夫だった」と言われる、いつも同じ親御さん
忙しいのはわかるけど、我が子が具合悪くなったら早めにお迎え来てほしい
保育士さん皆困ってます
保育料延滞したり、色々問題行動ある親も多く見聞きする
感謝するなら行動で示してほしい+42
-2
-
55. 匿名 2019/05/09(木) 20:20:23
保育士さんに直接感謝を伝えればいいのに。
インスタに「旦那様に感謝」って書いてるのと同じような寒さを感じるわ+52
-0
-
56. 匿名 2019/05/09(木) 20:20:29
# を付けてるから、皮肉なのか嫌みなのか、勘繰ってしまった。
あんまりよくないね、ハッシュタグつけるの。+21
-0
-
57. 匿名 2019/05/09(木) 20:20:31
天気のいい日は近くの公園にみんなで行くらしいけど
今日は天気良かったのに保育園の敷地内で遊んだとのこと
やっぱりこの事件があったからなのかな?
道路に子供が飛び出したわけでもないのに事故に巻き込まれるのは本当に想定外だよね
保育士さんのせいじゃない
もしも自分の子がこの事件にあったなら
保育士さんじゃなく運転手を恨むと思う
+18
-0
-
58. 匿名 2019/05/09(木) 20:21:08
>>36
では私も批判覚悟で…
全クラスがひしめいて遊ぶ園庭で普段は避けられる怪我が多発
思いきり体を動かせず子どもたちにストレスがかかる、また、家庭でも夜寝なくなるなど弊害が出る
これらのことでご意見殺到することが目に見えます+5
-10
-
59. 匿名 2019/05/09(木) 20:21:50
こんな所に書いたってその保育士さん達には1ミリも伝わらないよ?
自分がお世話になってる保育士さんや幼稚園の先生に直接言わないの?
トピ主もTwitterで書いてる人も頭悪そう。+31
-2
-
60. 匿名 2019/05/09(木) 20:23:17
お花畑かよ
2人亡くなって、まだ1人は重体やのに
こんなノリやからツイッターとかフェイスブックはやらない
+35
-1
-
61. 匿名 2019/05/09(木) 20:23:48
なぜSNSでわざわざ言うの?保育士としては嬉しいけど直接言ってくださる保護者の方がいいかな+23
-0
-
62. 匿名 2019/05/09(木) 20:24:01
主さんは感謝の言葉書き込んでないけどあなたには保育園に通うくらいのお子さんいるの?
+9
-0
-
63. 匿名 2019/05/09(木) 20:24:10
大事なのは不特定多数じゃなくて実際自分の子がお世話になってる保育士さんに直接感謝することだと思うけど+15
-1
-
64. 匿名 2019/05/09(木) 20:24:13
ただの自己満足+20
-0
-
65. 匿名 2019/05/09(木) 20:24:16
ネット社会になってから、すぐに何かを調べられたり、誰かと連絡を取れたりと便利にはなったけれど馬鹿な人が使うと凶器そのものだよね。
+6
-0
-
66. 匿名 2019/05/09(木) 20:24:19
この流れは違う+21
-0
-
67. 匿名 2019/05/09(木) 20:24:34
専業主婦ママを経て保育士ですが、やはり大変。
よくいう、
自宅で作成&事務作業
パワハラ保育士による気の弱い保育士いじめ
この辺は本当にある。
モンペは意外と少ない。
園長はかなり気を使ってくれる。
この辺はネットの評判と違ったかな。
あと、「保育士さんは、安い給料でオムツを替えたり、癇癪にも対応して子ども好きなんだね!私にはできなーい」
的な誉め言葉は大嫌い。
子どもが好きだからというのは勿論ありますが、何よりもビジネスだからやってるんです。
保育所で数年キャリアを積んだら、ベビーシッターになるつもりです。
保育士免許と保育所の勤務経験があればそれなりに
高い時給が設定できるので。+8
-10
-
68. 匿名 2019/05/09(木) 20:25:10
何かこのタイミングでは違うよね
Twitter民やっぱズレてるわ+24
-0
-
69. 匿名 2019/05/09(木) 20:25:50
今だろうが時が経ってからだろうが、保育士さんありがとうは精神的に追い詰めそう
いろんな意味でのありがとうだけど、今回の件は死者がでてるし、子供達を守ろうにもあまりにも突然の出来事で守れなかった。
保育士さん自身があとの時もう少しこうしていたらとかあと数分遅く園を出ていたらとか色々思っていそうなのに、ありがとうと言われても守ってあげられなかったのにと追い詰めてしまいそう。
+1
-2
-
70. 匿名 2019/05/09(木) 20:26:15
えっこのタイミングでこれおかしくない?と思ったらみんなもそうでよかった+22
-0
-
71. 匿名 2019/05/09(木) 20:26:55
保育士さんみんな辞めた方がいいよ。+7
-5
-
72. 匿名 2019/05/09(木) 20:26:58
わざわざ現場にヨチヨチ歩きの子を連れて行って献花させるタイプの親だね 自分に酔ってるだけ+17
-1
-
73. 匿名 2019/05/09(木) 20:27:20
ありがとうってなんで?+13
-0
-
74. 匿名 2019/05/09(木) 20:28:28
私は子供いないんだけれど、今日仕事中に園児が乗ったバスを見かけて
その時にあの事故のことを思い出して何とも言えない気持ちになった。
私の被害妄想かもだけれど、同乗していた保育士さんも心做しか顔が強ばっているように見えて…
だから私が保育士さんの立場なら今「ありがとう」と言われても、素直にその言葉受け取れない。
+10
-0
-
75. 匿名 2019/05/09(木) 20:29:27
主からは野次馬根性を感じる+10
-1
-
76. 匿名 2019/05/09(木) 20:29:34
いや、うん、保育士さんに感謝はいいけど、このタイミングでって頭おかしいね
だからツイッター民て大嫌い
トピ主も管理人も少しは考えてトピ立てろよ+19
-0
-
77. 匿名 2019/05/09(木) 20:29:53
保育園に勤めてた時に少し調子悪くて若い母親にその日の対応がいつもと違うと園長に文句言われて辞めさせられた元保育士の私は何がしたいの?って感じです+7
-1
-
78. 匿名 2019/05/09(木) 20:30:01
>>1
ずれるけど、今回の件で保育士に落ち度はないものの、責任の重みを感じて、益々保育士不足になる事が懸念されている。+7
-1
-
79. 匿名 2019/05/09(木) 20:30:16
twitterでもこのハッシュタグでツイートされてるけど
正直、なんで今?と思う
死亡事故なのにね
このハッシュタグつけてる人って自己陶酔してると思う+26
-0
-
80. 匿名 2019/05/09(木) 20:31:05
なんか保育士さんありがとう(うちの子じゃなくて良かった)ってのが透けて見える。
今保育士さんありがとうってなんか違うよね。
なんなんだこのトピ。+29
-0
-
81. 匿名 2019/05/09(木) 20:32:06
ガル民も変な人はいるけど、痛ましい事件のことをこうやって利用するようなやつって荒らししかいないよ
ツイッターやってるやつって頭どうなってんの?+16
-0
-
82. 匿名 2019/05/09(木) 20:33:51
これやってる人こんな感じの人たちだよね+25
-0
-
83. 匿名 2019/05/09(木) 20:34:16
心の底から引いた
救いようのない馬鹿+16
-0
-
84. 匿名 2019/05/09(木) 20:35:38
今日の保育はとても緊張した
室内だって地震火事いつおこるかわからないし、100%安全な場所なんてない
どうやったら子ども達の命を守れるか、課題です+22
-0
-
85. 匿名 2019/05/09(木) 20:35:48
大阪の梅田で飛び降り自殺しようとしている女性にずっとカメラ向けてた馬鹿共と同レベルよね。
+18
-0
-
86. 匿名 2019/05/09(木) 20:36:05
うん、今じゃないね。
でもとりあえず保育士さんの給料は上げるべきだと思う。
いつもお世話になってます。。+27
-1
-
87. 匿名 2019/05/09(木) 20:36:24
自分の子供が死んだのならば全てが憎くなっても仕方がない
こんな#つけて騒いでいるのも憎いだろう+22
-0
-
88. 匿名 2019/05/09(木) 20:42:05
ぶっちゃけこういうの気持ち悪い
会見も意味不明で気持ち悪い
実は日本人暇なの?っなるくらいには+14
-0
-
89. 匿名 2019/05/09(木) 20:43:56
保育士です。あの事件でほかの保育士たちも散歩が怖いと言っています。でも子どもたちはもちろん外に出たい!と言いますので、「いざとなったら私たちが死のう」と冗談言いながら散歩へ行きました(^_^;)
命を預かる仕事ですからね。+4
-32
-
90. 匿名 2019/05/09(木) 20:45:06
さすがTwitter民
あきれるわ…+6
-0
-
91. 匿名 2019/05/09(木) 20:47:32
>>77
それは園長がうまく流してあなたをフォローするべきだったのでは。+14
-0
-
92. 匿名 2019/05/09(木) 20:49:27
インスタで子育て日記でフォローしてる人が保育士に感謝の投稿してたから、急にどうした⁉️って思ってたらこういうことだったのね。
現場にいた保育士にとってもなんの慰めにもならないよね。
それより悲しい交通事故を起こさない為の活動をしてほしいよ。+12
-0
-
93. 匿名 2019/05/09(木) 20:51:28
>>89
よくそれを冗談として言えるね+9
-3
-
94. 匿名 2019/05/09(木) 20:52:53
保育士さんに日頃の感謝を
なら良かったのに
あの事故を引き合いに出すのはちょっと違う+9
-0
-
95. 匿名 2019/05/09(木) 20:55:37
>>3
これは保育士じゃなくて幼稚園教諭だろう+6
-0
-
96. 匿名 2019/05/09(木) 20:57:06
仕事終わったらいつも通り迎えに行って
ご飯食べてお風呂はいって
そんな当たり前の日常が奪われた被害者と遺族のことを考えたら
こんな軽いノリでありがとうなんてはしゃげないわ。
なんも考えてなさそう
運転しながらツイッターしてそう
+10
-0
-
97. 匿名 2019/05/09(木) 20:59:19
>>36
保育士にとってもその方が楽だよ、
ただ、健全な育成を考えてるからこその散歩、外遊び。+5
-0
-
98. 匿名 2019/05/09(木) 21:06:11
皆んな、ただ流行りのハッシュタグ付けて、いいねが欲しいだけ+6
-0
-
99. 匿名 2019/05/09(木) 21:07:05
>>89
命を預かると言ってる人が
冗談言いながら?+7
-1
-
100. 匿名 2019/05/09(木) 21:09:22
主はTwitterにこもってなよ+2
-0
-
101. 匿名 2019/05/09(木) 21:10:03
日々の中で先生方にその都度感謝を伝えようよ。
ささやかだけど、こどもを見守ってくださる先生方のモチベーションになるように。+3
-0
-
102. 匿名 2019/05/09(木) 21:14:53
>>4
今だからじゃない?今とても保育園のお仕事として、やってけるか?不安な保育士さんは沢山居るよ。+2
-8
-
103. 匿名 2019/05/09(木) 21:17:48
>>89
なんかこういうノリの人苦手…+11
-2
-
104. 匿名 2019/05/09(木) 21:20:34
「保育士さんありがとう」とか言ってられない遺族の方たちがいるのに、全くの部外者が自分に酔ったポエムツイートしてるの本気で気持ち悪い。+25
-0
-
105. 匿名 2019/05/09(木) 21:32:05
保育士です。コメント励みになります。小さな園で園庭が無いので、毎日子供達と一緒に交通量の多い大きな交差点を渡り広くて遊具のある公園へ遊びに行っています。雨が降ると室内遊びなので子供達は公園へ行きたがり、晴れると嬉しそうに支度して泣いてる子も公園に着くと笑顔になります。この事件を知った時、毎日のお散歩の風景と子供達の顔がバッと脳裏に浮かび被害に遭われたお子さんと親御さんを想うと胸が苦しくて堪らないです。子供が喜ぶから少し遠くの公園まで足を伸ばしていましたが、防ぎようの無い事故のリスクを少しでも減らす為に、これからは近くの遊具は無いけれど草むらのある小さな広場を利用すべきだろうかと考えています。親御さん達はその方が良いですか?安全には充分配慮して慎重に慎重に散歩に出かけていましたが自信を無くしてしまいました。+11
-10
-
106. 匿名 2019/05/09(木) 21:32:10
>>102
被害受けた保護者の立場や保育士の立場で
今これを受け取れる心情の人はいないと思う。
会見の園長先生の様子からみても真摯に保育児に向き合ってきたようにみえるから。
自分達のことより怪我した園児、亡くなってしまった園児、その保護者たちのことを一番に考えてるものじゃない?
日頃の自分たちは保育士さんにちゃんと感謝してますから~って言えるのは自分の子がそばにいるから言えることでしょ。
事故を引き合いにだして今言うことじゃないと思うわ。
+9
-0
-
107. 匿名 2019/05/09(木) 21:51:38
自分の子供一人でも大変なのに、先生ひとクラスの人数どうやってるの??
本当に毎日ありがとうございます!!!+1
-2
-
108. 匿名 2019/05/09(木) 21:52:16
>>105
自分の園の保護者に問いかけてください。
園の周りの環境が分からないからここで聞いても無駄では?+10
-4
-
109. 匿名 2019/05/09(木) 21:52:30
そう思うなら言葉と態度で直接してあげなよ+8
-0
-
110. 匿名 2019/05/09(木) 22:02:42
本当に今じゃないし、ハッシュタグ付けてる時点で自己満投稿にしか思えないわ
二度とこんな悲しい事件起きないようにするために今一度すべてのドライバーが運転の責任を考え直すことの方が大事でしょ
なんで池袋の時にあんな酷い事故があったのに立て続けに交通事故が減らないのかなんて、自分は関係ないとか思って未だに運転を甘く考えてる奴が多すぎる+11
-1
-
111. 匿名 2019/05/09(木) 22:04:43
私もとても感謝してるけど、今まさにこの時このハッシュタグで伝える必要あるかなって思う。
+8
-1
-
112. 匿名 2019/05/09(木) 22:05:27
私の周りの保育士友達はみんな男漁りに必死でイメージあんま良くないんだよね。
父の日参観とか異性がいるとめっちゃぶりっこになるし、、、+4
-15
-
113. 匿名 2019/05/09(木) 22:09:41
ありがとうと言ってる自分に酔っているだけでしょ。白々しい。事故に巻き込まれたお子さんやご家族、保育士さん達の事を思うと、腹立つぐらい今じゃ無い。+13
-0
-
114. 匿名 2019/05/09(木) 22:13:55
>>89
私達が死のうって何?よくそんな事冗談で言えるね。それぐらいの気持ちで園外に連れ出すって事はわかるけど、何だかすごく不快。+18
-2
-
115. 匿名 2019/05/09(木) 22:15:58
>>89
馬鹿なコメントやめて。真面目にやってる保育士に迷惑。
+11
-1
-
116. 匿名 2019/05/09(木) 22:30:18
今日仕事で子ども達を散歩に連れていくの本当に怖かった。普段は無事に帰れるよう配置に気を付けて.ベビーカーに乗せて散歩に行くけど今回のように防ぎようがない時はどうすれば良いのか...+1
-0
-
117. 匿名 2019/05/09(木) 22:30:21
保育士のコメントがマイナスだらけで男漁り?との批判もあるし余計に凹みますね。保育士がいま見てはダメなトピですね。実際にこの事故がショックで辞めたいと言い出した職員凄く多く、その様な者にとっては励ましは有難いと思う。今じゃないポエムだ酔ってるとの意見ごもっともです。批判の中でも励まし書き込んでくれた方泣きそうになった。トピを抜ける前にお礼だけ言いたかったです。+2
-11
-
118. 匿名 2019/05/09(木) 22:36:02
あの保育園も保育士さんも全く悪くないし
それとは別に保育士さんには感謝してるけど
時事問題に乗っかって騒ぐ人もどうかと思うんだよね
食品売ってくれる店員さんもありがとうだし
どの仕事が尊いとかじゃなく
みんなお互い支え合ってるんじゃないの
こういう騒ぎ方して誰が喜ぶの?+10
-1
-
119. 匿名 2019/05/09(木) 22:41:06
言い方悪いけどはっきり言って保育士を見下してる保護者の方多いよ。日頃感謝なんかされないし、こっちは働いてるのに一日中子どもと遊んでて給料貰えていいねって思われてる。最後には結婚もしてない子どももいないのに何が分かるの?と言われて何も言えない。+14
-2
-
120. 匿名 2019/05/09(木) 22:49:46
まぁ昨日の事故で保育士辞めたい、もう保育士には戻らないと思った人が増えたのも事実だよね。+4
-1
-
121. 匿名 2019/05/09(木) 23:28:11
ツイッターでこのタグ見てきたけど
保育士さんありがとう~
お陰でうちの子元気に育ったよ~
今いるのは保育士さんのおかげ~
って多くて
事故と全く関係ないところで発生したタグならほっこりするいいタグなんだよなぁ。
なんか子供が病気とかで亡くなって、気持ちを吐露するために呟いた遺族に
「お子さまのこと、お悔やみ申し上げます。あなたのこのツイートをみて改めて子供の命の大切さに気がつきました。いつもイライラして叱ってしまいますが産まれてきてくれたことに感謝して優しくしたいと思います」
みたいな返信書く人とおんなじ気持ち悪さを感じてしまうのはなんでだろう…。
勝手に優しく接すればいいし、お世話になってる保育士に直接伝えたり連絡帳に書いて伝えればいいだけじゃんって思ってしまった。+10
-1
-
122. 匿名 2019/05/09(木) 23:29:24
マーチ理系➡️システムエンジニア➡️専業主婦➡️夕方~夜だけ勤務の保育士です。
大学時代の友達、保育士になったというと
「虫やミミズに触れないとダメなんでしょ?子どもがお世話になってます」
「私の友達も保育士だけど腰痛めて今は普通の仕事してるよ」
とか、若干見下した反応になるよ(苦笑)
そんで、「仕事は楽しいし、ワークライフバランスが取りやすいんだよ。
家の近所で働けるし、遅番や土曜勤務だと時給も良いし」って
現実的な保育士のメリットを話すと
一瞬残念そうな顔をされるんだよね。
世間様は、口では「ありがとう!」とか言ってても
保育士=献身的、無邪気、搾取される可哀想な女性像
を求められるのが現実なんだと思う。
ただ、私にとっては、長時間拘束されるシステムエンジニアより子どもを笑顔にしてお金をもらい、通勤に時間もかからず、パート勤務でもキャリアが積める保育士は、仕事として魅力的です。
+8
-3
-
123. 匿名 2019/05/09(木) 23:33:56
保育士だけどハッシュタグでSNSして遊んでる暇あったら1分でも早く迎えに来て自分で子育てしろと思うわw出来ない人の代わりにやる仕事なのでw+16
-1
-
124. 匿名 2019/05/09(木) 23:40:52
保育士ありがとうって何?
「事故で幼い子供が亡くなった事件」であって「保育士が責められた事件」ではない。
我が子が亡くなった事件で世の中が「ありがとう」「ありがとう」って盛り上がってるのを見て遺族がどう思うか考えなよ。
+22
-1
-
125. 匿名 2019/05/09(木) 23:42:21
保育士さんありがとうってそんな大々的に言える事なの?自分では子育て出来ず福祉の世話になりましたってことだよね
一般人なら大した職業の旦那もいなく貧乏ですって言ってるようなもんだし
お金持ちや立派な職業ならそれはそれで私はお金はあるけど子育てに関しては責任意識が低いでーすって言ってるようなもんなのに+8
-3
-
126. 匿名 2019/05/09(木) 23:46:08
昨日の今日で世の中(SNS?)がこんな流れになってることが恐ろしい。
被害者の方の気持ち考えたらそっとしておくのが一番でしょう。事故すらもツイッターやインスタのネタにするって本当におかしいよ!このトピも不快。消してほしい。+7
-1
-
127. 匿名 2019/05/09(木) 23:53:35
>>124
マスコミに責められて泣き崩れた園長先生みて保育士に同調しちゃってるんだよね。
そこに亡くなった園児やその家族がいるのに。
気持ち悪さを感じてるのは亡くなった園児やその遺族に同調できる人たちなのかな。
あの園長先生やこどものことを思いやれる保育士たちならこのありがとうタグに戸惑ってると思うわ。+6
-2
-
128. 匿名 2019/05/09(木) 23:55:24
私は全然子育てしてなかったんで
うちの子は保育士さんに育ててもらったようなものです
保育士さんありがとう~
こういうの一番無理。
保育所は一時的に子どもを預かる施設です。
お母さんが沢山遊んで誉めてお世話をしてください。
こういうことをネットに書かれると
保育士さんにお任せすればいいんだーと
勘違いする親が増えてしまい、本当に迷惑です。+11
-2
-
129. 匿名 2019/05/09(木) 23:56:56
今回保育士が何かやったの?
子供を守って亡くなったとかじゃないのに+12
-1
-
130. 匿名 2019/05/10(金) 00:08:40
>>89
こうゆう時に冗談でも私達が死のうとか言っちゃう保育士はやっぱバカだと思う。
お散歩が怖い、でも行きたいと伝えることが出来る園児の月齢なら職員の「私達が死のう」と冗談言ってるのも聞いてるよね?きっと笑いながら言ってるんでしょ?
こんな保育士達がいる保育園が沢山あるんだろうな。+6
-3
-
131. 匿名 2019/05/10(金) 00:08:56
保育士だってボランティアじゃないんだから礼を言う義理ない+2
-8
-
132. 匿名 2019/05/10(金) 00:17:33
皆さん既に書かれている通り。
保育士さんには常日頃から感謝していますが、このタイミングで持ち上げるのは違うかな。+9
-1
-
133. 匿名 2019/05/10(金) 01:03:18
知り合いが、LINEのタイムラインで保育士さんありがとうって便乗してて引いてる。
御遺族の気持ちを考えると、こういった発信は不必要です。+6
-1
-
134. 匿名 2019/05/10(金) 02:35:26
私は0歳、たぶん4ヶ月くらいから保育園
冷淡な毒母と三歳まで二人きりで幼稚園とか
絶対におかしくなってた
保育園では、あたたかい楽しい思い出ばかり
保育士さんたちが大好きだったし
そういう母親だったからよけい
保育士さんたちが心の拠り所だったと思う
小学校あがってたいていそつなくこなせたのも
今の自分がいるのは保育士さんたちのおかげだと思う
保育士さんたち頑張ってください+0
-0
-
135. 匿名 2019/05/10(金) 07:06:39
>>130
よく見て!お散歩怖いのは保育士で行きたいのは子供だよ
戦争行くのに見送る方も行く方もバンザイと言いあうような気持ちだとおもうけど
そうやって励まし合わなきゃとてもじゃないけど行けないでしょ
あなたとは背負ってる命の数や重みが違うんだから偉そうに口出さない方がいいよ
健康な子の命を背負うってある意味では諦めついてるような医者や消防士なんかより遥かに大変だと思うよ
当たり前に健康で戻ってくると思われてるんだから+2
-8
-
136. 匿名 2019/05/10(金) 08:44:04
インスタで男ばっかのお母さんがいつも保育園で着せられた服装が酷いコーディネートって毎日のように載せて、周りの知人は特定出来るような保育士批判。
悪口オンパレード。
お前が子供預けてよくネイルやランチ出来るのも保育士さんあってのことだと今一度感謝しやがれ!!+3
-0
-
137. 匿名 2019/05/10(金) 08:46:50
Twitterでのありがとう投稿の盛り上がりに違和感を感じていたけど、自分だけじゃなかった。
こんな事故が二度と怒らない事を祈るのみです。+7
-1
-
138. 匿名 2019/05/10(金) 09:21:13
感謝したい気持ちは分かるけど
SNSでつぶやかれても薄っぺらいだけなんだけど
目立ちたいだけなんかなって思う+5
-1
-
139. 匿名 2019/05/10(金) 13:33:23
>>1
頭おかしい。
これだけ今じゃないっていう助言があるのはちゃんと読んでる?保育士か、元保育士?+1
-0
-
140. 匿名 2019/05/10(金) 13:47:29
まだまだ被害者の方達が悲しみのどん底にいるときに、違和感です。
私は少数派だろうけど、散歩は無理に行かなくても良いのではと思っています。外に出れば必ず危険はあるし避けられないので。大人数で素早い動きもできないでしょう。
保育士さんにお任せして何があっても責めないと腹をくくる位でないと、参加させたくないですね。やりきれません。+0
-0
-
141. 匿名 2019/05/10(金) 14:47:32
アイスバケツチャレンジといいMe Tooといいこの保育士さんありがとうといい
寒すぎて寒すぎてドン引き+4
-0
-
142. 匿名 2019/05/10(金) 16:00:57
保育士さんありがとうって自分の子が被害者の立場だった場合、保育士さんありがとうって思えるのでしょうか。100歩譲って保育士に責任がないとしても悲しんでる人や亡くなった子たち、意識不明の子たちがいる中で今このタイミングで言う言葉じゃない。逆にこの事故で保育士さんが重傷を負い子供達が軽傷で済んだのなら体を張って守ってくれた保育士にありがとうは分かるけど。+3
-0
-
143. 匿名 2019/05/10(金) 16:51:26
>>89
あなた喋らないほうが良いよ
保育士さんがバカだと思われちゃうから+0
-0
-
144. 匿名 2019/05/10(金) 17:08:00
ハッシュタグ
運転気をつけよう
免許返納
の方が良いわ。+3
-0
-
145. 匿名 2019/05/10(金) 19:49:44
私と同じ考えの人が沢山いて安心した。
ツイッターで揃いも揃って保育士さんありがとうの感謝のメッセージを書いてる人が大量にいるけど、タイミングというか、我が子を亡くして悲しんでる親御さんや親族の方がいる中で不謹慎な広まりだなって感じた。
結局それを書いた自分に酔ってるだけ。
今そんな話題じゃないでしょってめっちゃ思った。
それも考えずにとにかく流行りに乗ったみたいな感覚でメッセージ書いて馬鹿みたい。
自分が被害者の親だったらって考えてみたらわかること。
+4
-0
-
146. 匿名 2019/05/10(金) 21:30:27
自分が利用している園や子供が現に被害にあった訳でもなく遺族の気持ちも考えず挙句の果てにはそれらの感情を全てかっさらっていってさも自分たちが庇ってやったり良いことをした気分でいられる類のハッシュタグ
人の不幸を利用してここぞとばかり感謝を押し付けて良いことしたつもりでいられるハッシュタグ+5
-0
-
147. 匿名 2019/05/15(水) 02:04:28
自分に酔ってる人に限って、不謹慎だと指摘をすると「そんなつもりで言ってない」とか
逆ギレしてきて鬱陶しい
+1
-0
-
148. 匿名 2019/05/18(土) 07:22:58
感謝の気持ちは大切だけど、遺族のかた や 今も意識不明状態が続いているお子さん がいるなかで、保育士さんありがとうという言葉には疑問を感じ心が痛くなります。
事故に遭い苦しんでいるかたもいるんだから、もっと空気を読んでほしい。
被害者でもないひとがこのタイミングで感謝の気持ちをつぶやいても偽善者ぶって目立とうとしているように思ってしまいます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する