-
1. 匿名 2019/02/18(月) 14:30:26
市によると2016~18年、園児をトイレに連れて行かずに、尿を漏らすと叱る▽長時間正座させる▽壁をたたいて驚かせて笑う▽口から出した給食を押し込む▽食べる早さが遅いと給食を減らす-など、13件の行為を不適切と認定した。
少なくとも女性保育士8人(20~40代)が関与し、ベテラン保育士によるものが多かった。8人は市の聴取に対し「先輩がやっているから普通の行為だと勘違いしてしまう空気があった」「厳しいしつけを求める園長の圧力があった」などと答えたという。+737
-20
-
2. 匿名 2019/02/18(月) 14:31:02
さすが福岡+472
-358
-
3. 匿名 2019/02/18(月) 14:31:18
ひどい…。子どもたちがかわいそう。+1766
-10
-
4. 匿名 2019/02/18(月) 14:31:20
悲しい事件が多い+860
-11
-
5. 匿名 2019/02/18(月) 14:31:28
もー!なんなん!! どいつもこいつもっ!+1064
-10
-
6. 匿名 2019/02/18(月) 14:31:40
保育士は女性がいいというのも幻想だったね+1317
-26
-
7. 匿名 2019/02/18(月) 14:31:41
認可保育園だってさ+1161
-11
-
8. 匿名 2019/02/18(月) 14:31:53
先輩がどうとか関係ないから。
園児相手にストレス発散してるだけじゃん、最低+1456
-13
-
9. 匿名 2019/02/18(月) 14:32:05
>厳しいしつけを求める園長の圧力
なにが躾だよ。たんなる虐待だろ
+1207
-11
-
10. 匿名 2019/02/18(月) 14:32:12
保育園ちょっと考えたりもしたけど、やっぱり幼稚園入るまでは自分の手で育てよう。+962
-53
-
11. 匿名 2019/02/18(月) 14:32:13
なんか虐待のニュースが続くね…+361
-1
-
12. 匿名 2019/02/18(月) 14:32:20
可哀想に。こんなんがあるから我が子を保育園に入れたくないんだよ!+792
-24
-
13. 匿名 2019/02/18(月) 14:32:30
世の中どうしてしまったんだろう+420
-3
-
14. 匿名 2019/02/18(月) 14:32:30
また女か+37
-52
-
15. 匿名 2019/02/18(月) 14:32:37
こんな保育所が一つでもあると他も大丈夫かなと思って親は安心して預けられないね+726
-8
-
16. 匿名 2019/02/18(月) 14:32:50
こういう人ってなんで保育士になろうと思ったんだろう。
最初は本当に子供好きだったけど働いてるうちに心が荒んじゃったのかな。+900
-6
-
17. 匿名 2019/02/18(月) 14:32:52
うちの子も保育園行ってるからさ、自分の子がこんな事されてたら泣くよ+856
-7
-
18. 匿名 2019/02/18(月) 14:32:53
自分より弱い小さい子供を己のストレスのはけ口にするな!保育士の名前出せばいいのに…+662
-9
-
19. 匿名 2019/02/18(月) 14:33:07
壁を叩いて驚かせて笑うって
悪魔みたい+854
-8
-
20. 匿名 2019/02/18(月) 14:33:18
保育士がコレはいかんだろう…
+290
-3
-
21. 匿名 2019/02/18(月) 14:33:26
給食を減らすって、デザート等 子供が楽しみにしてる物をあげなかったんでしょ
+528
-10
-
22. 匿名 2019/02/18(月) 14:33:34
しつけって言葉にすり替えるなよ。ただのいじめ、憂さ晴らしじゃん。口に無理やり詰め込むとか下手したら暴行でしょ+624
-8
-
23. 匿名 2019/02/18(月) 14:33:50
福岡の女は我が強くて気性が荒いのは周知の事実+100
-101
-
24. 匿名 2019/02/18(月) 14:34:03
保育士でしょ?暴言とか虐待するために保育士なったんじゃないよね?
こんな保育士さんに預けられないな・・・子供の身体にアザとかあったらかわいそう。
+286
-7
-
25. 匿名 2019/02/18(月) 14:34:03
無認可じゃなく認可でこれか。+495
-3
-
26. 匿名 2019/02/18(月) 14:34:04
悪質な保育園多すぎ
給食をエサの時間とか言ったりざらにある+434
-5
-
27. 匿名 2019/02/18(月) 14:34:19
>>6
いや女性がいい+16
-24
-
28. 匿名 2019/02/18(月) 14:34:19
保育士のなまえを公表して欲しい。+591
-9
-
29. 匿名 2019/02/18(月) 14:34:21
これだから女は+17
-39
-
30. 匿名 2019/02/18(月) 14:34:23
虐待、わいせつ
子供が犠牲になる事件ばっかり
でもこんなん氷山の一角だよね+309
-1
-
31. 匿名 2019/02/18(月) 14:34:25
認可が安心とは言えないね+309
-3
-
32. 匿名 2019/02/18(月) 14:34:33
思う事はあるよ。特にモンペの子どもに対しては。
しつけ全部保育園に丸投げしてくるから、イライラする。オムツ外しは家庭でも頑張って下さい。+412
-78
-
33. 匿名 2019/02/18(月) 14:34:41
知らないだけで全国でありそう+310
-3
-
34. 匿名 2019/02/18(月) 14:34:43
先輩がやっていたからいいって
子どもか⁈それ以外か
駄目なもんは駄目なんだよ👎
それくらい判断できなくてどうする
+198
-2
-
35. 匿名 2019/02/18(月) 14:34:48
その保育士は日本人なのかな?+26
-39
-
36. 匿名 2019/02/18(月) 14:34:52
男女で差はない。集団心理の怖さ+319
-5
-
37. 匿名 2019/02/18(月) 14:34:54
おばさん保育士って若い保育士に比べて酷いことは多々ある。
実体験談です。+534
-7
-
38. 匿名 2019/02/18(月) 14:34:57
> 少なくとも女性保育士8人(20~40代)が関与
関係者全員の顔写真と名前を公表すべき
+558
-14
-
39. 匿名 2019/02/18(月) 14:35:27
今年の4月から福岡市で子供が保育園入園決まったけどこのニュース見ると不安になる+201
-2
-
40. 匿名 2019/02/18(月) 14:35:46
物悲しいトピが連続して立つ+24
-1
-
41. 匿名 2019/02/18(月) 14:36:07
これだから、、、ハッキリともの言えない1、2歳くらいまではやっぱり預けない方がいいよ
何されるかわかったもんじゃない
+559
-4
-
42. 匿名 2019/02/18(月) 14:36:08
子供を通してその背後にいる母親を見てるのかもね+165
-7
-
43. 匿名 2019/02/18(月) 14:36:12
ブタばかお前(センセ)がな!
小学生のガキか!+120
-4
-
44. 匿名 2019/02/18(月) 14:36:27
幼稚園や保育園の先生やってた人が鬱になって退職したってコメント、ガルちゃんでもよく見かけるもんね
自主退職していく人の方がまともなんだろうな+423
-4
-
45. 匿名 2019/02/18(月) 14:36:51
ブタって…こいつらの中に1人でもデブがいたら笑うわ。バカは確実にお前たちだろ+366
-4
-
46. 匿名 2019/02/18(月) 14:36:51
先輩が、とか園長が、とか言っても正当化されないからね
やった時点でみんな同罪ですよ
たしかに薄給できつい仕事かもしれないけど
お金貰ってるんだから仕事はちゃんとやって+270
-6
-
47. 匿名 2019/02/18(月) 14:37:09
私がここに通ってたら間違いなく同じこと言われてそう...
子どもは保育園はもちろん、担任も選べないから余計に腹立たしい+177
-0
-
48. 匿名 2019/02/18(月) 14:37:10
全職員が何人いたのか知らないけど、8人って多すぎでしょ。ブタって…+285
-3
-
49. 匿名 2019/02/18(月) 14:37:30
なぜこんなことできるやつが保育士になろうと思ったんだ?子供が好きだと思うからなったんじゃないの?+101
-3
-
50. 匿名 2019/02/18(月) 14:37:40
幾ら立派な児相や相談員の人数を増やしても
世の中が経済的に窮屈になってきている限り
根っこの部分は解決しないよな気がする。
何時の時代も、最初に犠牲になるのは子供+140
-2
-
51. 匿名 2019/02/18(月) 14:37:56
保護者がむかつくから子供で憂さ晴らしだろうね+90
-5
-
52. 匿名 2019/02/18(月) 14:38:11
さすがあっち+9
-15
-
53. 匿名 2019/02/18(月) 14:38:40
「ブタ」
ひぃぃ〜ごめんなさい+12
-1
-
54. 匿名 2019/02/18(月) 14:38:51
自分で喋れない(親に報告出来ない)年齢だからこういった酷い虐待が起こるんだよね、許せない
+211
-1
-
55. 匿名 2019/02/18(月) 14:39:15
子供が犠牲になりすぎてるよね
どうなってるの?日本
全国で虐待が蔓延してるよ+60
-1
-
56. 匿名 2019/02/18(月) 14:39:36
本当に日本人なのでしょうか+14
-13
-
57. 匿名 2019/02/18(月) 14:39:48
やっぱり保育士の給料上げたらダメだね+17
-40
-
58. 匿名 2019/02/18(月) 14:39:54
私は覚えてないけど食べるのが遅いと手の甲に番号を油性マジックで書かれたらしいわ。
親は狂ったようにキレたらしいけど。
子供を囚人のように扱う先生ってこの期に及んでまだ居るのか。+143
-1
-
59. 匿名 2019/02/18(月) 14:40:11
怖いよね。他人に預けるって。
血の繋がった親でも虐待事件あるんだもの、他人なら尚のこと有り得るよね。
保育園選びも大変だ。+153
-1
-
60. 匿名 2019/02/18(月) 14:41:05
認可だろうが認可外だろうが、正直保育園はある所には虐待あると思ってる。
幼稚園なら絶対ないとは言えないけど、保育園は怖い。
+109
-4
-
61. 匿名 2019/02/18(月) 14:41:18
自分の感情コントロールできずに
子どものイヤイヤに耐えられないなら保育士なんかなっちゃだめだよ+61
-4
-
62. 匿名 2019/02/18(月) 14:41:31
>>54
そうそう
だから私は怖くて保育園は無理
こんなことを書くとマイナスつくけど、やっぱり親に報告できない子を他人に預けるのはリスクだよね
人格形成に影響したら後悔してもしきれないもん+176
-5
-
63. 匿名 2019/02/18(月) 14:41:40
ばかって…
そのまんまお返しします+67
-0
-
64. 匿名 2019/02/18(月) 14:41:51
日本ではもうまともに子供が育ってない
+25
-1
-
65. 匿名 2019/02/18(月) 14:41:58
心優しい保育士だってこんな現場じゃメンタルやられて辞めていくしかないよ
悪魔しか残らなかったんだな+190
-2
-
66. 匿名 2019/02/18(月) 14:42:01
給料上げればブタにも優しくなるんだろな+6
-2
-
67. 匿名 2019/02/18(月) 14:42:55
これって何歳の子にやってたんだろう?
正座を長時間って1、2歳には無理だよね。+105
-0
-
68. 匿名 2019/02/18(月) 14:42:57
福岡の民度よ+10
-24
-
69. 匿名 2019/02/18(月) 14:43:23
どこの保育園にもこんな保育士とは呼べないクズ、いると思う+72
-2
-
70. 匿名 2019/02/18(月) 14:44:33
…先輩がやっているからって…虐待じゃん。+44
-1
-
71. 匿名 2019/02/18(月) 14:44:49
保護者の虐待は逮捕等あるんだからもっと厳しく処罰してほしい。園での時間のほうが下手したら家庭にいる時間より長い子もいるのでは?+132
-4
-
72. 匿名 2019/02/18(月) 14:45:07
昔は、子供が好きだから保育士になると思っていたが、全然違うんだな。女がやっていたのが、切なくて悲しい。
+13
-0
-
73. 匿名 2019/02/18(月) 14:45:33
子供可愛そう。
私のときは意地悪な先生いなかったよ!+10
-4
-
74. 匿名 2019/02/18(月) 14:45:41
これ許せないね。
まだ幼いから親に何も言えないと思ってやりたい放題したんだね。
でもそれにしても、大の大人が園児に向かって、ブタとか…
信じられないわ。+102
-2
-
75. 匿名 2019/02/18(月) 14:45:49
保育士こそ厳しい躾必要なんじゃないの?ありえない。+60
-3
-
76. 匿名 2019/02/18(月) 14:46:32
新人の先生ほど、悪い意味での手本の先生が教育係につくと怒り方とか子どもへの接し方がそっくりになっていく。保育士から見て良い先生につくとやっぱり1年たった時に違うと思う。10年以上保育士だけど子どもにバカとかブタとか言ったことない。と言うより、そんなこと言うシチュエーションないですよ。+156
-3
-
77. 匿名 2019/02/18(月) 14:46:35
虐待をする母親は、人の子供にも同じことをすると旦那が言ってたよ。+53
-2
-
78. 匿名 2019/02/18(月) 14:46:41
安くて0円、高くても数万円の保育料で0~2才の子どもを預けておいて、何を期待しているの?
まぁでも暴言や虐待はあり得ないけどね。
給料安くて激務の職場で崇高な理念を持って仕事をしている人は少ないって事です。保育士に限らず。+24
-32
-
79. 匿名 2019/02/18(月) 14:46:56
わー!!春からプレに通わせるの怖い!!+12
-2
-
80. 匿名 2019/02/18(月) 14:46:56
真面目にやってる保育士もかわいそうだよね
こういうことがあるとちゃんとやってても親から疑われると思う+126
-0
-
81. 匿名 2019/02/18(月) 14:47:18
赤の他人に期待しすぎだわ
+13
-9
-
82. 匿名 2019/02/18(月) 14:47:36
公園で保育園の子たちと一緒になることがあるけど、たまに怖い先生がいるなぁと思うことがあります。
優しそうな先生がほとんどですが、子供を否定した嫌な怒り方をする先生がいて、見てて嫌な気持ちになった。+129
-0
-
83. 匿名 2019/02/18(月) 14:47:43
子供を通わせてる幼稚園でこんなこと普通にあり得ない。保育園って先生たちの質がグッと下がるように思う。そもそもまともに教育されてきてないんだな。+10
-14
-
84. 匿名 2019/02/18(月) 14:47:47
保育士してました。
中学校の頃ボランティアで保育園に行った事があって、保育士を目指しました。
専門学校に入って、夢が破れました。
保育士要請の専門学校なのに、普通にいじめがあって。
保育園で働き始めたら、先輩保育士が園長とグル?になって、ロッカー室で他の保育士の悪口ばかり言ってました。
幸い保育士としてはしっかりと仕事が出来る人でしたが、人間性はクズでした。
認可保育園で、人気のある保育園でしたよ。
保育士さんは優しいとか思わないほうがいいかもしれません。
+159
-0
-
85. 匿名 2019/02/18(月) 14:48:03
自己肯定感や人格形成の大事な時期に
親から離されてこんな虐待されてこの子たちは一生の傷を負った
絶対に許せない+57
-2
-
86. 匿名 2019/02/18(月) 14:48:12
自分の子だけカワ(・∀・)イイ!!+6
-1
-
87. 匿名 2019/02/18(月) 14:48:19
>>54
私も思う。やっぱり自分で伝えられない年の子をいくらプロとはいえ他人に預けるの怖いわ。働いてる人はしょうがないんだろうけど、私は自分で見るのが一番安心。三つ子の魂百までじゃないけど、何があるか分からないから怖いよ。+118
-1
-
88. 匿名 2019/02/18(月) 14:48:50
保育士の待遇は上げるべきだし、規則を守らない保護者には切り捨て覚悟で毅然と対応しても全然良いけど
あからさまに嫌な顔して子供が小さい内は休みの日は見てあげて、と言いながら結局は預かったならその保育士は自分の個人的な感情で仕事したくなかっただけじゃん
あり得んよ
規則でだめなら最初から園長呼ぶなり駄目なら駄目と毅然と断るべきだし
そういう意味でプロではない
お金貰って仕事してるんだから当たり前の事+18
-5
-
89. 匿名 2019/02/18(月) 14:48:52
先輩がしていたから普通の行為だと思ってたって
自分が子供の時はどうだったんだよ。
+39
-0
-
90. 匿名 2019/02/18(月) 14:50:47
えっ、通うんですが…。あかつき。+38
-2
-
91. 匿名 2019/02/18(月) 14:51:08
>>84
保育士も人間だから可愛くない子にはほんとに冷たいですよ、影でつねったりしてる
私も学生ボランティアで見たことあります
だから保育園なんか預けたくないんだよ
信用できない
保育園かわいそうって言われるのは色んな意味が含まれてると思う
+139
-0
-
92. 匿名 2019/02/18(月) 14:51:37
どうしてバレたの?
子供が話したのかな?
ボイスレコーダー仕込んだり?
うちの保育園に通う子供が「〇〇先生はいつも怒る!眠れないと怒る!だから大っ嫌い!」
って言うんだけどボイスレコーダー仕込んだ方がいい?+199
-5
-
93. 匿名 2019/02/18(月) 14:51:52
クソ保育士…
酷すぎる+14
-3
-
94. 匿名 2019/02/18(月) 14:52:48
保育園と学童はブラック施設
親はお金と引き換えに大事なものを失ってると思いな+117
-11
-
95. 匿名 2019/02/18(月) 14:53:20
親が虐待してなくても虐待する人間になるのはこういうことね+13
-0
-
96. 匿名 2019/02/18(月) 14:53:29
>>92
保育園と学校には監視カメラを義務付けよう
子供を守れない+136
-5
-
97. 匿名 2019/02/18(月) 14:53:36
ガルちゃん見てると保育士は女性だけでいいとか男保育士いらんって意見多かったけど、やっぱ性別じゃないなーと思ったわ+38
-3
-
98. 匿名 2019/02/18(月) 14:53:40
あかつき保育園って他にも福岡にあるの?春から入園です+25
-0
-
99. 匿名 2019/02/18(月) 14:53:58
>>84
保育園でも幼稚園でも働いたけど、やっぱり女の職場だからか?いい人ばかりではなくて人間性疑う人はいるよね。
先生=素晴らしい人ではない。+87
-0
-
100. 匿名 2019/02/18(月) 14:54:10
>>96
監視カメラ見てる暇ないよ+3
-0
-
101. 匿名 2019/02/18(月) 14:54:20
待遇良くしたら変わるのかな?
そもそもの人間性の違いだと思う+46
-2
-
102. 匿名 2019/02/18(月) 14:54:37
人気の園だよね?+1
-1
-
103. 匿名 2019/02/18(月) 14:55:47
待遇改善するの考えなおしたがいい
保育士確保へ180万円補助 全国屈指の好待遇 福岡市が4月から(西日本新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp全国的に保育士不足が広がる中、福岡市は4月から市内の民間保育所で働く正規雇用の
+18
-15
-
104. 匿名 2019/02/18(月) 14:55:52
先輩がやってるからってって、呆れて言葉が出てこないよ。+22
-0
-
105. 匿名 2019/02/18(月) 14:56:52
昔、風邪で休んだ後工作を1人で作ることになり、説明もなく1人で作れと言われ泣きながら作った記憶がある。
その時の女の先生に似たような人に会うと今でも嫌な気持ちになる。先生もキツイ仕事かもしれないけど幼児が受けた心の傷は一生残るよ。+119
-1
-
106. 匿名 2019/02/18(月) 14:57:10
人格なんて改善されないよ。
人間の醜悪なド屑は溢れてるけど。
+10
-0
-
107. 匿名 2019/02/18(月) 14:57:56
これはもちろんやり過ぎ、言い過ぎだけど、親と同じように怒ったって結局保育士は他人だから大問題にされるもんね。うるさい親もいるし、給料も安いし、そりゃやめたくもなるよね。+26
-1
-
108. 匿名 2019/02/18(月) 14:59:11
でも
どこの保育園でも
結構あるよね。色々。
保育士だけど
実習行ったとことか普通に叩いててびっくりしたもん。+96
-0
-
109. 匿名 2019/02/18(月) 15:00:48
認可ということにも、ベテランということにも、8人という大人数ということにも驚き…ベテランだからと言って安心出来ないな…+35
-0
-
110. 匿名 2019/02/18(月) 15:01:11
私幼稚園の時、「またガル子ちゃんだけ食べるの最後~?(ため息) 本当に遅い(苦笑)」っていう言葉言われてからその先生苦手になった。今でもこの言葉鮮明に覚えてる。+81
-5
-
111. 匿名 2019/02/18(月) 15:02:15
わ、うちの子がいったとこやん+44
-0
-
112. 匿名 2019/02/18(月) 15:02:53
>>91
幼稚園と保育園やっぱり先生の質は違う?
+11
-4
-
113. 匿名 2019/02/18(月) 15:03:15
>>109
ベテランでもクソみたいな保育士いるよ
要は人間性+47
-0
-
114. 匿名 2019/02/18(月) 15:03:57
保育士していました。虐待はしていません。
だけど、親御さんの態度で、お子さんへの対応は多少変わります。
「子どもが夜寝なくなるからお昼寝させないで下さい」「お昼ご飯の残量3分の2とノートに書いていますが、きちんと食べさせてもらえますか?」等とどうでも良いクレームをつけてくる、明らかに仕事が休みなのに、朝から子どもを預けに来る等が頻繁だと、こちらも人間ですから、お子さんに優しく接する回数は減ります。
今回の件は分かりませんが、親御さんも少ない保育料で預かってもらっているという気持ちを忘れてはいけないと思います。+61
-85
-
115. 匿名 2019/02/18(月) 15:06:38
ベテランがやってると周りも影響されると思う+13
-0
-
116. 匿名 2019/02/18(月) 15:07:36
>>114
子供に罪はないのに
親に文句言えば?+131
-11
-
117. 匿名 2019/02/18(月) 15:10:43
>>10
幼稚園もひどいのいるからよく見極めてね+31
-1
-
118. 匿名 2019/02/18(月) 15:11:57
>>114
だからと言って子供を虐待するの?
怖いね。
+109
-7
-
119. 匿名 2019/02/18(月) 15:12:16
私も先日未就学児の子供と、地元で割と人気のある某幼稚園の裏の道を預かり保育と思われる昼過ぎの時間帯にお散歩してたら、叱り声とパシーン!という音が聞こえてきたので怖くなって子供抱えてすぐに場所を移動しました。。身近な所でもあると思うと何を信じて園探しをしたらいいのか悩みます。+36
-6
-
120. 匿名 2019/02/18(月) 15:12:17
幼稚園と保育園は
先生の質が違うというより
幼稚園→教育 保護者に選んで来てもらわないと成り立たない
保育園→家庭の代わり そこまで募集しなくても働いてる家庭の園児が来てくれる
というとこで
内容自体が違います+84
-1
-
121. 匿名 2019/02/18(月) 15:13:33
保育士は1ヶ月の停職処分ってことは 1ヶ月後には復帰するってこと?
この園に通わせてるって言う母親がテレビのインタビューに答えてたんだけど、どの先生が事件に関与してるかわからないし、今後も子供を辞めさせるわけにはいかない。すぐに転園できる状況でもない。って言ってたけど、8人もの保育士が関与してて以前にもセロハンテープを口に貼る行為がわかってて指摘受けてるのかまたやらかしたわけでしょ?ほぼ日常的に虐待してたと疑われても反論できないでしょ、この認可保育園。
どんな事情があるかわからないけど、そこまでわかってても我が子を通わせ続ける親の気持ちもわたしにゃよくわからん。
保育士の待遇の問題も大きいけど、この手の根っこが腐ってる人間の保育に対する考えの甘さがまともな保育士を退職に追いやってる場合もあると思う。
まだまともに話さないような園児にもこんなことするようじゃ、新人保育士とか絶対いじめてそう。+121
-2
-
122. 匿名 2019/02/18(月) 15:14:00
公立の保育園なら役所直下だから安心なんですかね?+0
-11
-
123. 匿名 2019/02/18(月) 15:14:53
保育園も幼稚園も
イラッとする先生は1人はいたなあ
記憶は薄れてるけど。
おかんよりおかん以上のことを平気でしてくる先生っているよね+65
-0
-
124. 匿名 2019/02/18(月) 15:14:53
私も勇気だして告発しようかな‼︎
+70
-0
-
125. 匿名 2019/02/18(月) 15:15:22
>>114
幼稚園も保育園も勤務経験あるけど、親の態度やなんかで子どもへの対応変えようとは思わないよ。だってそんな事したって親の態度が良くなる事はないし。別問題ですよ。
親に問題あるなら親にそのように話すべき。
気をつけないと逆に親からうちの子だけ冷たくしているって更なるクレームはいるかも知れないよ?+80
-3
-
126. 匿名 2019/02/18(月) 15:15:27
此処の保育園認可解除されないのかな?認可って確か保育の質も審査対象ですよね?そのままにしてたらその市区町村の質さえ疑われそう。+9
-0
-
127. 匿名 2019/02/18(月) 15:15:43
ベテランがしてることに口を挟むと、これだから今の若い人はみたいに言われたりするのかな
古い体制の圧力に従わないといけない空気とか+9
-0
-
128. 匿名 2019/02/18(月) 15:16:07
子供が保育士に虐待死されて園長が足の先でちょんとつついただけですって泣きながら訳わからない自己弁護しててすかさず親が
なんでつついただけで子供が死ぬんですか?ふざけんなってキレたニュースを思い出した。+78
-0
-
129. 匿名 2019/02/18(月) 15:16:13
ガル民でも口癖のようにブスやデブって芸能人の悪口言うよね+22
-2
-
130. 匿名 2019/02/18(月) 15:16:38
>>122
安心じゃない
ソースは私の今のパート先+15
-1
-
131. 匿名 2019/02/18(月) 15:18:10
女の職場だからとか男だからとか関係ないよ
程度の問題+10
-0
-
132. 匿名 2019/02/18(月) 15:21:06
>>130 例えばどんな感じなんですか?!+3
-0
-
133. 匿名 2019/02/18(月) 15:22:54
>>112
横だけど変わらないと思うよ。
Fラン大で、両方取って幼稚園、保育園、こども園とそれぞれ好きな所に就職してる人が多かったから。+27
-3
-
134. 匿名 2019/02/18(月) 15:24:50
これはどうやって発覚したんだろう?
内部告発かな?+40
-0
-
135. 匿名 2019/02/18(月) 15:25:30
やっぱりお喋りできるまでは手元で育てたい。+73
-1
-
136. 匿名 2019/02/18(月) 15:30:29
ここに子供を通わせてる親が取材に応じてたけど
「転園もすぐには出来ないみたいだし、やめさせるわけにもいかないんで…」と答えてた
こんな酷い園だと知りながら通わせるなんて、
即日仕事やめます!なんて無理だろうし止むを得ないんだろうけど
さすがに子供が可哀想だと思った+127
-3
-
137. 匿名 2019/02/18(月) 15:31:46
やっぱりトップに立つ人の影響力って強いんですね。園長や園の方針と合わないと思ったら、虐待するほどの心の負担があるなら無理しないで他の園に転職すればいいのに。このご時世、どこの園も保育士さんウェルカムですよね。+8
-0
-
138. 匿名 2019/02/18(月) 15:32:51
待遇改善じゃなくて人としてどうかの問題じゃない?+7
-0
-
139. 匿名 2019/02/18(月) 15:35:03
認可でも認可外でも虐待はあるよ。
虐待されて5回転園したけどベテラン保育士が虐待する事が多かった。
だいたい40代くらいのベテラン保育士が問題起こして新人の保育士がやんわり言っても無視したりして追い詰められ辞めていくパターンも何回か見た。
保育士が忙しい時間帯はイライラするのか毎日、暴言や暴力振るわれていた。+32
-1
-
140. 匿名 2019/02/18(月) 15:36:14
>>10
保育士は自分に子供できたら絶対保育園預けない!って人多いもんね。
実情がわかるからなんだよね。
+101
-0
-
141. 匿名 2019/02/18(月) 15:36:24
助産師さんも10人質が高い人たちそろってても
1~2人は明らかに変なの混じってるからなぁ+37
-0
-
142. 匿名 2019/02/18(月) 15:38:19
これはどう考えても保育士が良くない。
子どもでストレス解消してると思う。
だけど、保育士にわざわざなろうと思ったほど子ども好きな人たちがどうしてそうなるんだろう?
介護士が高齢者を殺しても割と擁護するガル民が保育士を総叩きするのも、そのいまいち違いがわからない。母親が多いからだろうけど、それは主観的すぎるし‥。
正直、お世話のストレスは介護も育児も看病も変わらず、しんどいと思う。
労働環境が整えばこういう話は減らないのかな?+11
-4
-
143. 匿名 2019/02/18(月) 15:38:56
>>132
笑顔が無い。
子どもの前で子どもや親をディスる。
高圧的な言葉や態度で言う事をきかせる。
泣いている乳児にここは保育園だから甘えるなと言う。
新学期で不安定になっている年少児をなだめようとしていたら甘やかすとよくない、抱っこなんかしていたら仕事ができない、腰を痛めるよ?と注意され挙句泣いている子が叱られる。
公立だからか正規より安く雇える非正規パートの方が多い。
よって園長の職員教育は正規にはできても非正規までは行き届きにくい。
公立保育園が必ずこのような感じではないと思いますし今のパート先にも優しい先生はいらっしゃいますが、以前勤めていた私立幼稚園では無かった事なので驚きました。+25
-2
-
144. 匿名 2019/02/18(月) 15:39:39
保育園ってやっぱ幼稚園より程度低いんだ+11
-20
-
145. 匿名 2019/02/18(月) 15:43:10
>>92
どんな風に先生が怒るのか、お子さん自身に聞いてみてはどうでしょうか?
早く寝ないとダメだよ~とか、寝てるお友達がいるから静かにしようね~とかなら、先生に落ち度はないと思いますが…
このニュースみたいに、ブタやバカなど人権侵害のような怒り方ならアウトだと思います+37
-1
-
146. 匿名 2019/02/18(月) 15:44:43
私が、保育園の時にお昼寝の時間に眠れず友達とおしゃべりをしていたら保母さんに見つかってその後に押し入れに入れられました。怖かったけど、これは私が悪いから仕方ないですね。+25
-10
-
147. 匿名 2019/02/18(月) 15:48:37
保育士って何で偉そうなんだろう?って思う。
特にベテラン保育士。
+60
-5
-
148. 匿名 2019/02/18(月) 15:53:40
福岡クソすぎ+9
-17
-
149. 匿名 2019/02/18(月) 15:55:31
保育士ですが、自分の子どもは保育園には預けたくないです。+62
-2
-
150. 匿名 2019/02/18(月) 15:56:18
私認可に行ってだけど差別あったよ。
保護者からもクレームあったらしい。母が言ってた。
私が通ってた時期に母のママ友は無認可に1人預けてたらしいけど、認可より酷い環境だったみたい。
通ってた子が大人になってから親に話して発覚した。
けっこうざらにあるんだと思ってたから、自分の子はお金貯めて保育園に預けるのは辞めた。+8
-0
-
151. 匿名 2019/02/18(月) 15:57:43
>>100録画されるでしょ?
後から確認できる+11
-0
-
152. 匿名 2019/02/18(月) 15:58:51
>>1
食べる早さが遅いと、給食の量を減らす
→これは、調整が必要な場合もあるから仕方ない。
けど、他は明らかに虐待。
例え先輩がやっていたとしても、集団でやる理由にはならないし。+56
-0
-
153. 匿名 2019/02/18(月) 16:02:53
そこの保育園に就職したけど、すぐ辞めてよかった+62
-0
-
154. 匿名 2019/02/18(月) 16:03:10
私の行ってた園、2歳児クラスのお昼寝の時間にパンツで寝てる子がお漏らししたら「なんで漏らすの!?」って怒ってる同期がいたよ。
自分たちはお昼寝時間におかし食べてるし。
産休の職員の文句ブーブー言ってた癖に自分が妊娠したらガッツリ産休取っててドン引き。
でも外面いいから園長とか保護者からは好かれてた。
+70
-2
-
155. 匿名 2019/02/18(月) 16:10:37
ここに預けるために見学行ったんだよ。わたし。
小学校もゆくゆくはこの近くのに行くし、友達は多い方がいいと思ってここと、すぐ隣にある親子経営の姉妹園を第一、第二希望で出してた。
申請した後にこの時間聞いて、どうか第三希望の園に入れますように!と願ったよ。
決まるまで不安だった。うちは晴れて?第三に決まったけど、複雑だよね。虐待受けた子や、通ってる子達、受かったお家を考えると。
全然見抜けなかった…隠すんだから当たり前だけど。自分の目が信じられなくなったよ。
報道で知ってすぐに園に問い合わせしたんだけど、
「二歳児クラスなら先生複数いますよね?気づかなかったなんてことあるんですか?」
って聞いても歯切れの悪い回答で。
乾布摩擦したり、幼稚園以上のプリントしたりで教育にも熱心な園だと思って見たのに。
+89
-5
-
156. 匿名 2019/02/18(月) 16:12:46
友達で保育士になった子が、
自分の子供なのに何でもかんでも保育園に丸投げしてくる親がいてムカつくけど、
こっちは子供人質に取ってるからね〜。
って言っててびっくりした
悪さしたら部屋の端でコンコンと真顔で説教するって言ってたけど、
内容は脅しそのもの
丸投げする親も良くないけどさ
保育士の給与上げても意識は変わらないと思う
ちなみにその友達とは疎遠にしてる+120
-5
-
157. 匿名 2019/02/18(月) 16:14:23
>>98福岡東区若宮ですよ。サニーとかの近く。+26
-0
-
158. 匿名 2019/02/18(月) 16:17:57
>>145
ありがとうございます。
うちの子は4歳で
「なんで先生は怒るかわかる?どんな事、言われる?」と聞いたら
「私は何にも悪い事してないのに怒るんやもん!みんなの前で怒るから、みんなからバカにされるから嫌な気持ちになるんやもん…」と話してました。
何故怒られたのか理解出来てないんだと思います。
担任の先生にも話したらモンペ扱いされたようで距離置かれてるのが分かります。辛い+10
-12
-
159. 匿名 2019/02/18(月) 16:18:23
>>156
始めの文には全力で同意!
育児を園に丸投げの親、確かに多い。
しかも、そう言う親に限って、要求ばかりして来るんだよね。
だからって、子どもにどうのはしないけど。
でも、躾がされてない分、確かに他の子より叱る事は多いかも。+78
-0
-
160. 匿名 2019/02/18(月) 16:19:43
アラサーだけど、ここ卒(笑)
昔はすごく教育熱心な保育園で有名だったけどな
漢字、フラッシュカード、油絵とか…
親もここは人気あったって言ってた。+25
-0
-
161. 匿名 2019/02/18(月) 16:21:34
目撃したのは子供が年中組の時、
若い太った保育士から女の子が
教室の隅に追い詰められて
「ごめんなさいは?!」大声で怒鳴られ、
その子は泣きながら
「ごめんなさい、ごめんなさい泣」と言ってるのに
「あんたのごめんなさいは嘘のごめんなさいだ!」
と苛め?られていたところ…
何をしたか分からないけど
いい大人があんな虐待みたいなことして…
あと給食を残す子を寒い日なのに教室から出して
外(テラス)に机を出して食べさせていた事も
他のお母さんから聞いてる。
「お父さんとお母さんは喧嘩しない?笑笑」
と聞いてたおばちゃん保母も居たし、
見学会に行ったら親が見てる前で
「不倫じゃないよ、風鈴だよ笑」
「浮気じゃないよ、浮き輪だよ笑」
なんて言ってたおばちゃん保母も居た。
出来た人だなっていう先生は僅かだった。
あとは気分次第で挨拶もしないような
ヒステリックなおばちゃんという印象。
+70
-3
-
162. 匿名 2019/02/18(月) 16:26:58
「◯◯先生から頬っぺた叩かれた…」
と娘が言ったので、翌日その先生に聞いたら
「◯◯ちゃんは言う事聞かないから
ちょっとペチッとやっただけですよw」
何かと思ったら昼寝の時間になかなか寝なかったそう。
だからって頬っぺ叩くって…
それも親には一言も報告もせず、
うちの子が話さなかったら
こちらは知らないままだったのに…
本当にその辺のおばちゃんかよ、
って感じの意識が低い先生が多かった。
だから保育士の印象は良くない。+91
-5
-
163. 匿名 2019/02/18(月) 16:29:14
食べるの遅い子の給食を減らす事は割とよくあると思う。+30
-1
-
164. 匿名 2019/02/18(月) 16:30:31
>>158
ボイスレコーダーって言う発想が、モンペ扱いされてる所の様な気がする。
その位の年齢じゃあ、自分に都合の良い様にしか話さない事もあるのに、お子さんの話を鵜呑みにするのも危険では?
お昼寝苦手な子もいるから、寝られないのは理解出来る。でもその間おしゃべりして先生に怒られる。
おしゃべりがうるさくて、周りはなかなか寝られないから、お友達に攻められちゃった。
とも考えられるよ。+50
-4
-
165. 匿名 2019/02/18(月) 16:31:43
何が恐ろしいって、こんなことしても口頭注意のみで解雇どころか減給や謹慎さえされないんだよね。
子どもの親も転園できないから見て見ぬ振り。
これから保育士は虐待し放題だよ。
被害者は子ども。
幼児期って人格形成において一番大事なのに。
すごく歪んだ人間が増えそう。
+82
-1
-
166. 匿名 2019/02/18(月) 16:33:38
ベテラン保育士に
●●ちゃんは嫌われてるから〜と
言われたことがある。
自分の子供が嫌われてる、なんて
そんな事を言われた親の気持ちも斟酌できない
思いやりのない保育士がいたな。
今でも思い出して胸が痛む。
その先生はエコヒイキが凄いと評判の先生だったけど
自分だって3人も子供いるのにあの思いやりのなさ。
子供の数なんて意味ないじゃんと思った。
+88
-0
-
167. 匿名 2019/02/18(月) 16:33:57
(保育園ってどこもこんな感じじゃないの?みんなもっと素敵で優しい保育士ばかりなの?)+7
-4
-
168. 匿名 2019/02/18(月) 16:34:33
口コミサイトにはそこまで悪く書かれていないから保護者はやっぱり知らないんだろうね。。あかつき保育園の情報(福岡市東区)口コミ・保育内容 | みんなの幼稚園情報www.minkou.jpあかつき保育園(福岡県福岡市東区)の口コミ(保育内容、施設、セキュリティ、教育方針、先生など)や費用、掲示板などをまとめたページです。
+60
-0
-
169. 匿名 2019/02/18(月) 16:36:03
>>6
アラサーだけど私の年代でも年配ババアの先生ってこわいのいたよ
若い優しい先生は大好きでしょっちゅう手紙渡したりしたなぁ
年配ババアについては、私が◯◯美ちゃんって名前の友達をニックネームで◯◯ピーって呼んだだけなのに呼び捨てにするなと頭こつかれたりした
聞き間違えのくせにマジでムカついたしびっくりして弁解もできなかったわ+14
-0
-
170. 匿名 2019/02/18(月) 16:37:15
私立、公立、幼稚園、保育園、認可、無認可、関係ないよ。結局は現場の人の質。+94
-0
-
171. 匿名 2019/02/18(月) 16:38:49
>>164
保育士も大変だろうけど、でも頭に来たからって
叩いたらダメだよね。
叩かないで諭さないと。
そして叩いててしまったなら親にちゃんと報告しないと。
何の為の連絡ノートなんだと思っちゃう。+17
-0
-
172. 匿名 2019/02/18(月) 16:40:19
世も末+5
-0
-
173. 匿名 2019/02/18(月) 16:41:23
いじめっ子が保育士
あるあるだよね
+57
-1
-
174. 匿名 2019/02/18(月) 16:41:59
やっぱり自分の子は自分でみられるように補助するのが一番な気がする。
本当に働きたい人だけになれば保育の質もあがるし。
乳幼児期なんて自分の子ですら虐待する親や虐待スレスレみたいな親も多いのに、正しい育児をあかの他人に求めるのは無理がある。+73
-1
-
175. 匿名 2019/02/18(月) 16:42:01
もはや先生に嫌われないように生きていくしかないのか?
+8
-0
-
176. 匿名 2019/02/18(月) 16:44:00
ヨ○ミ○式で有名な幼稚園に見学に行ったら、二歳の子に対してすごく冷たい目で泣くまで怒鳴っててドン引きした。
氷山の一角な気がする+68
-0
-
177. 匿名 2019/02/18(月) 16:44:23
だめだ…終わった…そうだよね、これって虐待だよね。
他でも多いとおもいます。こういう園が…
+29
-1
-
178. 匿名 2019/02/18(月) 16:45:14
保育士の友人いわく
「子供は可愛いと思って保育士になったけど
もう可愛いなんて思えないよ、、、」
と言ってた。
想像以上に手の掛かる子供を毎日毎日大勢見てたら
子供天使偶像は崩れたのかなって思った。
そして親も千差万別で凄いのもいるそうだよ。
本当に疲れたと言ってて可哀想になった。
ま、保育士も親もそれぞれに言い分はあるんだろうね。+76
-2
-
179. 匿名 2019/02/18(月) 16:46:16
ここまでじゃないけどさ、たまに公園に遊ばせにきてる保育士さんの口調が躾というより、いじめっこ口調だったりするとなんかショック。自分の子供がこんな言い方されたら嫌だなぁと思ったよ。よそのお子さんでもなんか重ねて考えてしまうね。+51
-2
-
180. 匿名 2019/02/18(月) 16:46:23
こういうの見るとやっぱり保育士になんてなれない。
もう誰も保育士なんてやらないでしょう。+19
-0
-
181. 匿名 2019/02/18(月) 16:49:57
高校時代金髪のクズが幼稚園の教諭してる+13
-4
-
182. 匿名 2019/02/18(月) 16:51:11
>>164
じゃあ何を信用すればいいの?
+8
-0
-
183. 匿名 2019/02/18(月) 16:52:15
私が昔働いてた園も限りなくこれに近かったんだが、今どうなってるんだろ。+14
-0
-
184. 匿名 2019/02/18(月) 16:53:35
担任の先生が苦手。
なんとなくだけど。先生同士も仲悪いみたいで連絡事項が全く伝わってない。
こんなにも先生の移動が待ち遠しいとは。+25
-0
-
185. 匿名 2019/02/18(月) 16:54:14
>>171
ごめんだけど、アンカーあってる?+3
-1
-
186. 匿名 2019/02/18(月) 16:58:23
>>182
先生には、どんな風に話したの?+0
-0
-
187. 匿名 2019/02/18(月) 16:59:24
YouTubeで音源あるの聞いた。
最後親に言うなって口止めされてて
ゾッとしました。+79
-0
-
188. 匿名 2019/02/18(月) 16:59:56
名前と顔写真公表して、保育士免許剥奪しましょう。
娘が通ってる園の保育士さんたちはみんな良い人だよ。頑張ってくれてるのがよく伝わってくる。
頑張ってる保育士さんたちの顔に泥塗るような事して、腹立つわ。もちろん、被害にあった子たちの事を考えても許される事じゃないわ。+77
-2
-
189. 匿名 2019/02/18(月) 17:00:05
この保育園は論外だけど、文句ばかり言うならベビーシッター雇えば良いじゃない。それなら1対1で気長に見てもらえるし、自分の家だから盗聴器もカメラもつけ放題。
安いシッターさんだと1時間1000円。1日10時間で25日預けたとしたら25万円だよ。少し値は張るけど、安心が買えるから、良いんじゃないですか?+59
-22
-
190. 匿名 2019/02/18(月) 17:01:21
中学時代、私のこと虐めてた女も保育士目指してますよ
今は帝京平成大学とかいうFランに通ってます
+23
-3
-
191. 匿名 2019/02/18(月) 17:03:46
子どもに対して言うかどうかは別として、保育士同士、親の事、子どもの事裏では悪口のオンパレード+7
-1
-
192. 匿名 2019/02/18(月) 17:07:35
>>182
勿論我が子を信じるよ。
でも、双方の言い分と言うか、行き違いもあるかもしれない。
だから、もっと園の事も信じて相談してみては?+19
-0
-
193. 匿名 2019/02/18(月) 17:11:51
>>191
それが良い事かは別としてそれは他の業種でもあることなんじゃ。。ひいきせず仕事しっかりしてもらったらそれ以上求めないけど。+6
-0
-
194. 匿名 2019/02/18(月) 17:12:52
福岡人は本当に品が無くて荒っぽいな+6
-17
-
195. 匿名 2019/02/18(月) 17:16:58
ローカル番組でこの保育園に通わせてる保護者のインタビュー見たけど、自分の子もされてるかもしれないのにどこか他人事で無関心さがダダ漏れでこういう親結構多いんだろうなと思った。
あんな音声テープ聞かされたら、自分なら何がなんでもやめさせるよ。
子どもまもれるのは親しかいないのに。
+71
-0
-
196. 匿名 2019/02/18(月) 17:18:46
実際見たことあります。
子どもは萎縮して
チックが出てしまう子どもも。
そんな中で生き抜くため
大人に媚びるようになったり
気持ちわるいくらい
みんなぴしっと静かでいる。
そして
その保育士が見ていないところで
いじわるしたり手が出たり
発散するようになる。
本人は
見て!みんないい子でしょ
って自分の面子しか
考えていない。
現場から声をあげて
退職させられたけど
次の年は
去年の発散をするかのように
大変で担任になった私は
体調不良になり
薬漬けの毎日になった
+54
-1
-
197. 匿名 2019/02/18(月) 17:28:27
>>194
修羅の国ですから+6
-8
-
198. 匿名 2019/02/18(月) 17:33:03
え。
ここの保育園確か小規模もあって、申し込む予定だった。
認可だから安心って思ってたのに。+14
-0
-
199. 匿名 2019/02/18(月) 17:35:32
悪口言うのは絶対ダメだけど、親が先生を馬鹿にしてる家庭の子は先生の事馬鹿にして話も聞こうとしない
家庭の事丸投げ、馬鹿にされ普通の人はドンドンやめてくよ
残った人のストレスは相当なんだろうね
まぁ、節分やお化けは怖いって教えは必要だとは思うね+30
-0
-
200. 匿名 2019/02/18(月) 17:40:19
5chにSM保育園て書かれてて笑った+3
-4
-
201. 匿名 2019/02/18(月) 17:44:48
>>14
ほれ、20円くれてやるぞ。
拾え!+2
-0
-
202. 匿名 2019/02/18(月) 17:44:51
保育士が子供好きと思ったら間違い。
私保育士かいったら、嫌いな子が、こどもきらいーすぐ泣くしだるいと言っていて驚いた。+2
-7
-
203. 匿名 2019/02/18(月) 17:46:59
何もしらないばかな男は、職業保育士というだけでくいつくから保育士じゃない私は見ていていらつく。保育士の女性格きつくて虐めるの大好きな子多いからー。保育士の女の子は優しい子が多いとでも思ってるのかな。
+12
-12
-
204. 匿名 2019/02/18(月) 17:47:02
私は保育園で昼寝するのが苦手で、なかなか寝付けないので腹立てた先生に押入れ閉じ込められました。
👹なまはげが来る時と同じ恐怖感だったの覚えてる
関係あるかないかわからないけど、今閉所恐怖症です。
他にも給食、工作、遠足の時に叱られたよりもイジメられた記憶がある
+45
-3
-
205. 匿名 2019/02/18(月) 17:52:07
保育士ですが気が強くないと続かないよ。子供見るの大変だもん。+66
-1
-
206. 匿名 2019/02/18(月) 17:58:58
気が強いとかじゃなく人間性に疑問を感じるわ。
2歳の子が漏れるからトイレに連れて行ってと懇願してるのに、わざとトイレに連れて行かず漏らさせて漏らしたことを怒鳴ったり。
頭おかしいんじゃないかと思う。
2歳なんてまだオムツの子が普通で、トイレに行くなんて自分で言えることだけですごいくらいなのに。
+99
-2
-
207. 匿名 2019/02/18(月) 18:08:28
>>41
絶対そう。平日昼間公園にいる保育園児見てると酷い園あるよ…親は知らないんだろうね。でかい男性保育士が泣きじゃくる小さな子を怒鳴ってたり怖くて見てらんない。。+30
-0
-
208. 匿名 2019/02/18(月) 18:09:55
>>204
本当は3歳すぎたら昼寝も要らなくなるのに保育園は無理矢理みんな一緒に寝かせたりするもんね。そりゃ夜22時まで寝ないわ+47
-5
-
209. 匿名 2019/02/18(月) 18:12:48
>>155
大体保育園に幼稚園並の教育求める方もおかしい。遊ばせて寝かせて食べさせて勉強も!?そら保育士の虐待も増すと思うよ。
昼過ぎまでの幼稚園より長いし子供達も小さい子沢山。無理なんだよ。+59
-3
-
210. 匿名 2019/02/18(月) 18:17:57
私が以前勤めてた園がまさにこんな感じ
年数重ねた先生やパートとして戻ってくる先生のやることはえげつなかったよ
園長とか主任の圧力っていうのもすごくわかる。
子育て経験があったり年数が長いとこれくらい大丈夫っていう雰囲気があるかんじ
一つ下の先生も同じクラスを持ったパートの先生の行いが酷すぎて精神病んで途中で辞めました+14
-0
-
211. 匿名 2019/02/18(月) 18:34:21
ちゃんとした保育士さんを見習ってほしい…+78
-0
-
212. 匿名 2019/02/18(月) 18:37:08
自分の子供がそんなことされてたら両親は怒りおさまらないだろうね。赤の他人の私でさえクソ腹立つ+21
-0
-
213. 匿名 2019/02/18(月) 18:48:41
>>211
あー、これ母似のお姉ちゃんと父似の妹さんの話だね
お母さんが、この子不細工って言っちゃうんだよね+47
-0
-
214. 匿名 2019/02/18(月) 18:53:06
躾をするべきなのは保育士の役目ではなく親だよね+23
-0
-
215. 匿名 2019/02/18(月) 18:58:08
友達の子供が通ってる…+4
-0
-
216. 匿名 2019/02/18(月) 19:01:02
言葉もまだうまく喋れない子ならなおさら、毎朝保育園行くの嫌がって泣いてただろうね。
こんな保育園に毎日行かなきゃならないなんて地獄だよ。しかも幼稚園よりだいぶ保育時間長いし。
4歳くらいなら、トイレ行ったらダメって言われて漏れちゃって怒られた、とか言える子もいるかもしれないよね。私なら絶対見逃したくない。
こういう園はとにかく経営者が毒なんだよ。
先生に負担がかかってることを改善しようとも考えてないんだろうね。
幼稚園や保育園を決める時はとにかく経営者や園長の人間性、方針、先生との関係性をできる限り見定めた方がいいよ。
+42
-0
-
217. 匿名 2019/02/18(月) 19:10:43
口にテープを張って黙らせた。
正座のまま昼寝させた。
吐いた食べ物を口に強制的に入れさせた。
毛布を巻き付けて身動きを取れないようにした。+51
-0
-
218. 匿名 2019/02/18(月) 19:25:22
そんなに難しくなく取れる資格ではあるけどね
子ども好きだけは、持ってないとダメだよ
ホントは一人っつ抱っこしてあげたい、くらいな想いが無いと
保育士やっちゃダメだよ+23
-4
-
219. 匿名 2019/02/18(月) 19:42:24
名前と顔公表して+26
-2
-
220. 匿名 2019/02/18(月) 19:43:41
現保育教諭です。食べるのが遅い子は量が減らされるとありましたが、私の園ではその子が「全部食べられた!」「食べ物はなるべく残してはいけない」と思えるように量を調節することをしてます。その保育園ではどのような状況でそのようにしたのかはわかりませんが、1人1人食べれる量も違うし、それは個人的配慮だと思うのですが…なので保育士の嫌がらせのように書かれててびっくりしました。+62
-0
-
221. 匿名 2019/02/18(月) 19:48:17
10年前保育士になりたくて資格を取るのに大学通った。
実習先の保育園ではどこもかわいい子どもとかわいくない子どもの差別、寝かしつけはトントンどころかバンバンはたく、容赦なく腕をひっぱる、急かす、等の対応でした。
こんな先生になりたくないと思って夢は諦めた。
今でも変わらないんだね。+23
-2
-
222. 匿名 2019/02/18(月) 19:57:10
>>220
保育教諭って今は言うの?
保育士と幼稚園教諭
合わせたって意味?
初めて聞きました!+9
-1
-
223. 匿名 2019/02/18(月) 20:03:01
東区……+0
-0
-
224. 匿名 2019/02/18(月) 20:08:00
うちのところも近所に酷い所があるよ
入園したてで泣いてる年少児はカバンと一緒に園庭に放り出してドア閉めて中に入れないんだって
一人で歩いて帰れ、車に轢かれても知らないとか言って
全体的にそういう対応で、園に行きたくないって泣く子がすごく多いみたい
保育士になりたての若い子は凄く優しいんだけど、何年か勤めるうちにベテラン先生と同じ鬼みたいな先生に変わっていくらしい+44
-0
-
225. 匿名 2019/02/18(月) 20:17:30
4歳なら保育士はトイレに連れて行かないかな
自分で行くのが普通だね
行かずに漏らしたら自分でも叱ると思う
最低でも注意はする
2才でトイトレ中なら叱るのは無しだけど4才になっても叱らず何しても笑顔で対応はありえない
それともトイレに行くのを禁止したってこと?
それなら虐待だとわかるけど
詳しい状況を伝える必要がありそう+22
-9
-
226. 匿名 2019/02/18(月) 20:19:10
うちの子も保育園に行きたがらなくなって、よくよく聞いたら給食中はお喋り禁止 先生は八つ当たりするって
なので保育園かわった+17
-2
-
227. 匿名 2019/02/18(月) 20:20:09
>>10
それがいいよ
そうしなよ
+2
-0
-
228. 匿名 2019/02/18(月) 20:20:32
落としたお弁当を食べせられた
その幼稚園には兄弟で通うのを止めました
+17
-1
-
229. 匿名 2019/02/18(月) 20:22:37
介護士と保育士、看護師は信用してないので!+1
-19
-
230. 匿名 2019/02/18(月) 20:24:05
お弁当完食主義の先生
子供の体調不良も分からず延々と休み時間も食べさせていた。
具合が悪いときは園を休ませないと 無理やりでも食べさせる
臨機応変が出来ない
+19
-2
-
231. 匿名 2019/02/18(月) 20:27:21
>>44
けして高くは無い給与で体力精神力を必要とする中、子どもや親御さんのことを第一に考えて、小さな成長に感動しながら毎日頑張っている保育士や幼稚園教諭が殆どだと思います。
退職する人がまともだと、全てひとまとめにされてしまうのはとても悲しいです。+51
-0
-
232. 匿名 2019/02/18(月) 20:27:21
親でも子供の食べる量を把握出来ません。
子供も毎回同じような食欲とは限りません。その辺を理解出来ない先生が多い
きっと先生は完璧な子育てをされるんでしょうね
+8
-7
-
233. 匿名 2019/02/18(月) 20:31:48
私の働いてる園にも昔すごい先生いたよ
怒鳴る、頭をはたく、お絵かきした絵を目の前でやぶる、バーカ死ねと言う、とかは日常だったみたい
保護者からのクレームすごくてクビになってたけど+46
-1
-
234. 匿名 2019/02/18(月) 20:35:25
この先生は1ヶ月の停職で終わりなの?+5
-1
-
235. 匿名 2019/02/18(月) 20:39:58
子どものわがまま聞いてたら栄養失調だし日が暮れるわー
食べさせなきゃ問題、食べさせても問題
保育士ももう適当にやっときゃいいじゃん+20
-2
-
236. 匿名 2019/02/18(月) 20:40:09
幼稚園も虐待ありますよね。
娘の幼稚園も虐待まではいかなくても軽いイジメありますもんね。
私も幼稚園の時にイジメられたし。
+25
-0
-
237. 匿名 2019/02/18(月) 20:40:50
無理やりご飯を全て食べろって言うのも体罰だと世間で分からせて欲しいわ。+20
-2
-
238. 匿名 2019/02/18(月) 20:41:07
>>226
仏教系の保育園では食事中は喋ってはいけないよ
本来なら食事は会話せずに食べるのがマナー
今は食育で楽しく食べるようになってきてるけどね
喋りすぎてごはん遅くなる子やお腹一杯になって残す子もいるのが現状+23
-1
-
239. 匿名 2019/02/18(月) 20:41:19
保育士って子どもが好きだから志すのかと思っていたよ。よくそんなヒドイ事が出来るよね+3
-2
-
240. 匿名 2019/02/18(月) 20:43:33
保育園はこれだから…とか言われてるけど、幼稚園でもあるよ。
高校の頃、実習で行った幼稚園で先生が園児叩いてたの見てしまった。+38
-0
-
241. 匿名 2019/02/18(月) 20:45:57
>>224
園の名前晒してよ。
許せない。+15
-0
-
242. 匿名 2019/02/18(月) 20:47:41
幼稚園でもあるだろうけど、幼稚園って日中でも毎日のように保護者の出入りがあるところが大半だからそれが抑止にはなってるとおもうよ。
役員でないわたしですらなんだかんだ週1くらいは行ってるし、行くたびに教室覗くしね。
その違いは大きいと思う。+54
-1
-
243. 匿名 2019/02/18(月) 20:47:51
>>225
問題になるくらいだからそんなもんじゃないでしょ。この事件見ても心が揺らがないなら貴方も鬼になりかけてるかもね+7
-1
-
244. 匿名 2019/02/18(月) 20:48:30
好きだからで仕事選べるものでもないし好きなんでしょ?って決めつけるのもへんじゃない?
保育士だと子ども好きなんだね〜って言われるの変だなって思ってた
けどまあ一種の幻想なんだろうね
保育士とか教師とかは子どもが好きであってほしいっていう+5
-2
-
245. 匿名 2019/02/18(月) 20:50:40
音声聞いてないから保育士をかばうようなコメントがあるんだと思う。
音声聞いたらとてもじゃないけどかばえない。
胸が締め付けられるよ。
吐いたものを無理やり食べさせる・口にテープをはったりもしてるんだから完全に虐待。+40
-0
-
246. 匿名 2019/02/18(月) 20:51:06
ママ友も保育士さんやってたけど、自分の子は幼稚園だな
穏やかで優しくてこの人が先生だったら預けたい!と思うママだけど、もう保育士としては働きたくないらしい
+21
-1
-
247. 匿名 2019/02/18(月) 20:53:24
>>228
ちょっとやり過ぎ、モンペ予備軍だと思うわ
落としたの子ども自身だよね
土の上に落としたの?土ごと食えじゃないと思うわ
お弁当開ける時に落とす子はよくいる
お弁当の時は給食も用意してないから落ちたらご飯ないよって散々注意してる
なのに!自分で開けて落とすのよ
結局、デザートしか食べれないとか、落ちた部分だけ避けて食べさせる羽目になる+15
-2
-
248. 匿名 2019/02/18(月) 20:53:35
虐待するくらい嫌な仕事ならやめれば?って感じ。
他の仕事がないなんて知らんがな。
それは自分に能力がないからでしょ。
会社員だってストレスで不正するくらいならやめろって言われるのに、なんで保育士だと庇われるのか謎。自分で選んだ職業なのに。+18
-3
-
249. 匿名 2019/02/18(月) 20:55:29
>>225>>247
保育士ってこんな考えなんだね。
ドン引きだわ。+11
-9
-
250. 匿名 2019/02/18(月) 20:57:10
まじで保育士のいじめやめてほしい。
閉じ込められたこと今でも覚えてる。+12
-1
-
251. 匿名 2019/02/18(月) 20:57:25
>>1のニュースに乗っかって保育士、先生叩いてるけど、モンペっぽい理由の人がチラホラいる笑+9
-0
-
252. 匿名 2019/02/18(月) 20:59:28
うちの子供ここに通ってるけど、保護者会ただ謝るだけの上辺だけの会だったよ。
1月の保護者会も突然前の日に電話掛かってきたし、今回も2日前だしわざわざ集めて謝られるだけならしなくてよかった。+64
-0
-
253. 匿名 2019/02/18(月) 21:01:24
>>252普段からこういった事はありそうな感じだったんですか?それとも今回初めて知ってみんなビックリしてる感じなのでしょうか?+20
-0
-
254. 匿名 2019/02/18(月) 21:03:51
>>253
娘が当事者のクラスだけど未だにほんと言う事聞かないし頑固でワガママですねとか
お迎えで嫌味言われるよ。
しかも、そのクラスの担任そのまま持ち上がりでまだ娘の担任でいる。
10年近く前から保護者から主任とか園長に相談してたらしいけど、何も改善されてないみたい。+47
-0
-
255. 匿名 2019/02/18(月) 21:04:55
>>249
片方は私じゃないけど引いて貰って結構
年齢にあった躾も保育士の仕事なんで
集団生活だし決まりはあるよ
なんでも許されて蝶よ花よと優しく世話してもらいたい家庭が来るとこじゃないよ
そんな都合のいいサービスは税金で安く使えません
自費でシッター頼みな
保育士だってサービス業なら優しくするよ
それが仕事ならね+18
-10
-
256. 匿名 2019/02/18(月) 21:07:28
なんかここのトピ、保育士さんのこと一括りにしてディスってる人多すぎ…頑張ってる保育さんたくさんいるからいたたまれない気持ちになる。+48
-3
-
257. 匿名 2019/02/18(月) 21:08:04
停職1ヶ月って…保育士資格剥奪しなよ!同じ保育士として恥ずかしい!
どんなに会社に不満があっても、どんなに保護者に腹が立っても、子どもに虐待なんてしようと思った事ない。もはや人間性の問題。二度と保育士として仕事をしないでいただきたい。+60
-1
-
258. 匿名 2019/02/18(月) 21:09:35
うちの旦那、3歳になった息子にふざけて、ママにブタになっちゃえ~!って魔法言葉だか知らんけど教えて、息子にたまにブタになっちゃえ~!ってスティック持って言われるんだよね。
4月から幼稚園なのに。
何考えてんだよ!幼稚園の女の子に言ったりしたらどうするんだよ!しかも親が教える言葉かよ!って旦那に怒ったけどさ、幼稚園で覚えてくるなら仕方ないけど、マジで旦那最悪。
怒りすぎなのかな。。+66
-1
-
259. 匿名 2019/02/18(月) 21:09:51
でも変な理屈こねて反論して保育士の質を落としてる保育士らしき人もいるじゃん
+7
-0
-
260. 匿名 2019/02/18(月) 21:10:18
躾と虐待の境目を厚労省が明確にすべきじゃない?
親や保育士の裁量になるからクレームしたい親だとちょっと注意しただけで虐待扱いもあるからね+5
-0
-
261. 匿名 2019/02/18(月) 21:11:07
良い先生もいたけどクソな先生もいる
+0
-0
-
262. 匿名 2019/02/18(月) 21:12:10
>>205
私も保育士ですが、本当にそう思います。女だらけの職場、文句ばかりの親。かなりメンタル強くないと続かない仕事です。+37
-0
-
263. 匿名 2019/02/18(月) 21:13:44
どんな保育をするか してるのか 堂々と保護者に言えない保育士もいる。
保育士とは何ぞや?
子供に八つ当たりするって失格だろうに
+1
-1
-
264. 匿名 2019/02/18(月) 21:14:22
あかつき保育園って志免町の近くの!?+2
-5
-
265. 匿名 2019/02/18(月) 21:15:24
気が強いのと虐待とは違うんだよ
+35
-0
-
266. 匿名 2019/02/18(月) 21:15:36
>>254
そんなの言われたら
激しく抗議する親もいそうだけど・・・+7
-0
-
267. 匿名 2019/02/18(月) 21:16:33
>>258
酷い…親がそんな事するなんて恐ろしいですね…。幼稚園に行くまでに、やってはいけない事だと理解できると良いですね。+18
-1
-
268. 匿名 2019/02/18(月) 21:17:06
>>255
それをしないなら、わざわざ年齢に合わせた発達やら何やら学んで保育士資格取った意味すら無いじゃんね(笑)+5
-6
-
269. 匿名 2019/02/18(月) 21:17:06
ここにカキコしてる保育士?とやらも相当性格悪そうで
+22
-5
-
270. 匿名 2019/02/18(月) 21:17:17
>>262
私も気は強いけど、
子どもや他人にブタバカとは言わないよ?
+19
-0
-
271. 匿名 2019/02/18(月) 21:20:45
>>296
抗議したところで何も届かないし、改善もないから諦めたって保護者ばっかり。
連絡帳もないし1月の保護者会まで迎えに行っても「変わりないです」だけで保育園で何してるのかも分かんなかったから、虐待とか暴言あってもわかんなかったと思う。
保護者会で抗議があって、やっと夕方小さいホワイトボードに今日は何しました。って書くようになったけど、一方的な報告だけで終わりだよ。+21
-1
-
272. 匿名 2019/02/18(月) 21:23:27
>>255
年齢にあった躾は大いに結構だけど、
あなたが年齢に合った躾ができてるかどうか
不安になるものの言い方だね。
+3
-6
-
273. 匿名 2019/02/18(月) 21:24:57
保育園での失態や虐待とか保育士同士で隠ぺいするからね
みんな同罪
+3
-1
-
274. 匿名 2019/02/18(月) 21:25:01
>>271
そういうのって地域で噂にならないの?
他に保育園がないとかかな?+7
-0
-
275. 匿名 2019/02/18(月) 21:26:14
>>255
こんな言葉の悪い先生には保育士辞めて欲しいわ
+8
-7
-
276. 匿名 2019/02/18(月) 21:27:44
自分の子にすらイライラするし、私は絶対保育士できない
見つかっていないだけで、暴言は他の保育園でもあるでしょうね
イライラするし辛い時もあるけれど、幼稚園入るまで、育児頑張ろう…+24
-0
-
277. 匿名 2019/02/18(月) 21:29:23
>>268
資格持ってればできてるつもりなんだ・・・+2
-4
-
278. 匿名 2019/02/18(月) 21:30:13
>>267
ありえないですよね!!本当もう最悪です。
息子にそういう言葉言ってはダメと何回か話したんですけど、いいのー!と言われてしまい何とか理解できるようになってほしいです。
他にも旦那が脱いだ靴下をママにクサイか嗅いでもらってきてー!と…。
これも幼稚園で他の子にやったらと思うと、、冗談で教えたつもりだろうけど冗談でも親がそんな事教えないですよね。+23
-0
-
279. 匿名 2019/02/18(月) 21:31:05
ほーんとこんな所でグダ巻いてる先生らしき人は
子供と接するの迷惑
自分で資質があると思ってるんだろうか?
汚い言葉使いだし
目くそ鼻くそ
+6
-8
-
280. 匿名 2019/02/18(月) 21:31:26
>>276
小学校ですらあるのに、
幼稚園は大丈夫なの?
よい保育園も悪い幼稚園もあったけど+19
-0
-
281. 匿名 2019/02/18(月) 21:34:18
このトピを保育園を利用したことのない人が見たら誤解を受けそうなくらい酷いこと書いてる人が多すぎる。大抵の保育園はまともですよ。私も毎日ほんと保育士さんたちには感謝の気持ちでいっぱいになりながら送り迎えしてます。いつもありがとう。+46
-1
-
282. 匿名 2019/02/18(月) 21:44:35
>>226
そもそも疑問なんだけど、子どもが八つ当たりって言葉使うの?+4
-0
-
283. 匿名 2019/02/18(月) 21:45:15
うちの子が通ってた保育園の先生は
確かに気が強そうだったけど、
皆いい先生だったよ!
躾はしてくれてそうだったけど、
暴言や虐待なんて勿論ない。
当時も感謝しかなかった。+20
-0
-
284. 匿名 2019/02/18(月) 21:49:18
そもそも親が世話しないから保育園に行くしかなくなってるんだからさ
なんでも把握していたいなら自分で世話したらいいのでは?+22
-6
-
285. 匿名 2019/02/18(月) 21:50:09
>>277
出来てるから資格持ってるんだよ+4
-0
-
286. 匿名 2019/02/18(月) 21:50:14
はらわた煮えくり返る。
言葉が話せない子供を狙ってやっているんだろうか。いったい誰を信用したらいいのかわからなくなる!子供がほんとに可哀想...+27
-0
-
287. 匿名 2019/02/18(月) 21:52:14
>>285
でもこのニュースの先生たちは
出来てなかったでしょ?+0
-0
-
288. 匿名 2019/02/18(月) 21:53:38
8人の保育士のうち1人は退職してるようだけど、7人は在職してるとかーーー
保育士の資格剥奪してほしい。+47
-0
-
289. 匿名 2019/02/18(月) 21:53:41
意味が分からない。自分の息子がこんなことされてたらわたしが泣きたくなる!+8
-1
-
290. 匿名 2019/02/18(月) 21:53:44
>>284
全部把握できないのは仕方ない。
でも虐待されるとは思ってない。+2
-0
-
291. 匿名 2019/02/18(月) 21:54:46
>>274
この辺の保育園の中では子供のことよく考えてるとか、午前中は小学校上がった時を見据えて勉強の時間だから教育が行き届いてるとかいい話しか聞かないよ。+2
-0
-
292. 匿名 2019/02/18(月) 21:56:42
>>249
横だけど、ドン引きする意味がよく分からない
不衛生だと言いたいのかな…?
空腹のまま何時間も過ごさせるのはいい事なの?
土ごと食べた訳ではないんだよね…?
トイレ促した時に行かずに活動中にトイレ行ったらダメよがドン引きなのかな??
小学校でも休み時間中にトイレに行くようにってあるよね??小学校に限らず、学校類そうだけど??
+12
-7
-
293. 匿名 2019/02/18(月) 21:56:55
>>287
出来てるから資格取れたのに途中で出来なくなっちゃうってことは、そう指導され続けたかどこかで考えが変わったかだよね
罰を与えると同時にそうなった原因も追求しないと何も変わらないどころか新しい保育士も同じようになるよね+3
-0
-
294. 匿名 2019/02/18(月) 22:01:08
こわい、こんなんじゃ安心して預けられないじゃん。ましてや、まだ話せない年齢の子だったら・・・・かわいそう。+6
-0
-
295. 匿名 2019/02/18(月) 22:01:43
>>280
幼稚園なら大丈夫ったことはないと思うね。
保育園より確率は低いだろうけど。
そもそも、保育時間が違うからなぁ。
+6
-0
-
296. 匿名 2019/02/18(月) 22:02:12
千葉県民の県民性をご覧ください
市橋容疑者 市川市出身
リンゼイ・アン・ホーカーさん殺害事件(リンゼイ・アン・ホーカーさんさつがいじけん)とは、2007年に日本の千葉県市川市福栄(ふくえい・行徳地区の地名の一つ)において、英会話学校講師リンゼイ・アン・ホーカー(英表記:Lindsay Ann Hawker ・英国籍・当時22歳)が市橋 達也(いちはし たつや・当時28歳)に殺害された殺人事件の一般名称。 正式な事件名としては、「市川市福栄における英国人女性殺人・死体遺棄事件」と呼称される
渋谷やすまさ 松戸市出身
昨年3月、千葉県松戸市立小3年のレェ・ティ・ニャット・リンさん=当時(9)、ベトナム国籍=をわいせつ目的で連れ去り殺害したとして、殺人や強制わいせつ致死などの罪に問われた元同小保護者会長、渋谷恭正(やすまさ)被告(47)の裁判員裁判の判決公判が6日、千葉地裁で開かれ、野原俊郎裁判長は無期懲役(求刑死刑)を言い渡した。被告側は無罪を主張しており、即日控訴した。
豊田真由子 船橋市出身
「このハゲー!」などの暴言を浴びせ、暴行を加えたなどと週刊誌に報じられ、自民党を離党した豊田真由子衆院議員
栗原容疑者 野田市出身
千葉県野田市の小学4年栗原心愛(みあ)さん(10)が自宅で死亡し、父親の栗原勇一郎容疑者(41)が傷害容疑で逮捕された事件で、栗原容疑者が「(事件当日の24日は)娘を廊下に立たせた
・
林容疑者 館山市出身
喉に注射までして一生懸命レコーディングしたのに、YOSHIKIに灰皿を投げられ、能無し!と言われる
TOSHIがYOSHIKIに曲を提出しても1曲も採用してもらえなかった。
アマチュア時代、TOSHIが歌詞を間違えて歌ってしまったことがあり、コンサート後、背中にイスを投げつけられ2階の階段から1階まで落ちた。
・YOSHIKIが遅刻してやってきた時にTOSHIが現在の経過をYOSHIKIに説明し始めるとYOSHIKIが逆上し、偉そうに俺に説明するなと言い、近くにあった角材でTOSHIが倒れるまでTOSHIの足を何度も殴り、打ち合わせ終了後TOSHIは病院へ直行した。
TOSHIが風邪で体調が悪い時にRECがあり、注射をしても声が出なかったので、YOSHIKIに火のついたタバコを背中に押し付けられた。
YOSHIKIに自分のソロ作品を聴いてもらうと「眠くなる」と言われ、CDを折られた。
コンサートのリハーサルの休憩時間にTOSHIがドラムセットのイスに腰掛けていると、それがYOSHIKIに見つかりイスを蹴られてTOSHIがイスから転げ落ち、お前よりも楽器のほうが上だと罵られドラムのチェックをされた。Xが外国デビューできなかった原因がTOSHIの発音のせいだとしつこくYOSHIKIに言われ続けた。コンサートの打ち上げ会場で皆の前でYOSHIKIにライブのダメ出しを延々とされ、最後は火のついたウォッカをひっかけられた。海外に住んでいるとき、YOSHIKIのボディーガード等を使ってTOSHIの+1
-13
-
297. 匿名 2019/02/18(月) 22:03:47
母親が虐待の罰則受ける事例ってあまりないよね
保育士は母親がわりだから1ヶ月の罰則でも適当かも
仕事と言っても有償ボランティアレベルで商業ではなく税金を使った福祉と考えると公務員と同じく名前出されないのも適当だよ
そもそも医者や保育士は身分くらい守られてなきゃこんな責任重い仕事に怖くて就けないと思うわ
ミスを反省して今後の保育に活かせるといいね+10
-1
-
298. 匿名 2019/02/18(月) 22:04:27
この保育園自体の評判は悪くなかったなら、
厳しい躾として前向きに捉えてた人たちもいたか、
勉強もさせてもらえるとか?が
これを補うくらいのメリットだったってことかな~?
この環境で強くなった子もいれば、
トラウマレベルになった子もいそう。+15
-0
-
299. 匿名 2019/02/18(月) 22:06:41
>>225
何故4歳ってことになってるの?
音声テープのやつは2歳の女の子だよ。
あなたの言い分からすると、叱らなければOKで2歳の子を一人でトイレに行かせるのが保育園では普通なの?
なにかあったらどうするんだろう。危機管理大丈夫?+26
-2
-
300. 匿名 2019/02/18(月) 22:07:04
医者も医療過誤があったからって資格剥奪とかならないし普通に勤務してるからね
名前はもちろん出ないし
+1
-0
-
301. 匿名 2019/02/18(月) 22:07:31
今は保育園に預けるの本当にやめたほうがいいよ。
人手不足で経験が足りない保育士が担任してたり、とんでもないモンスターでも雇ったり…。
子供の将来のための収入!私のキャリア捨てられない!!で犠牲になるのは乳幼児期の子供なんだよね。
どうしても仕事続けるなら取れるだけ育休取って、実母か信頼出来るベビーシッター、3歳になったら預かり保育のある幼稚園に預けたほうがいいよ。
保育園の需給バランスが整ったら保育園でもいいけど、今は本当にやめたほうがいい。+10
-9
-
302. 匿名 2019/02/18(月) 22:07:35
>>292
素人ならいいけど、保育士の考え方だったら怖いな。もちろん、注意をする、きまった時間にするように促す、は当然だと思うけど。
ただ、生理的なものだし、体調によっては仕方ない場合とか考慮しないのかな?
私、小学1年の時の担任は、授業中にトイレに行きたい場合、我慢は体に悪いから、言い出しにくかったら、先生に決められたサイン送って行っていい、という先生だったよ。そりゃ、小学生だから、ほとんど行くことはないけど、子供に安心感を与えたんだと思う。+27
-1
-
303. 匿名 2019/02/18(月) 22:09:25
毎日のように劣化していく日本…これからはどんどん荒れるね
今でこの状況だから10年後は暴力、レイプ、いろんな犯罪が増加してるよ+8
-2
-
304. 匿名 2019/02/18(月) 22:11:32
これがいいとは思ってないけど、
こういう躾はむしろ昔の方がやってたと思う。+4
-1
-
305. 匿名 2019/02/18(月) 22:11:43
子どもの気持ちになって考えればわかることだろうに。先輩がやってたからとか言い訳でしょ。人のせいにするな。自分の保育に責任持てよ。
と思っております。保育士です。+38
-2
-
306. 匿名 2019/02/18(月) 22:11:55
子供が通いたくないと言い出す時には何かしらある。
性格に問題のある先生ほど外面は良い
+5
-3
-
307. 匿名 2019/02/18(月) 22:12:12
この保育園に通わせてるというインタビュー受けてた親もここにコメントしてた人もどうしてそんなに人ごと風なの?!
自分の子もされてるかもしれないんだよ。
仕方ない〜じゃなくない?
保育士がもちろん悪いけど、保護者にも違和感しかないわ。+40
-2
-
308. 匿名 2019/02/18(月) 22:13:02
今ごろひやひやしてる保育士多そう
+7
-2
-
309. 匿名 2019/02/18(月) 22:13:39
>>298
これで評判が悪くないってスゴイ。
親たちは何も知らなかったってことでしょ?
他にも、こんな例があってもおかしくないね…
だってバレないんだろうから。
認可でこれってなぁ。+15
-0
-
310. 匿名 2019/02/18(月) 22:13:43
虐待が明るみになっても預け続ける親がいる限り、この保育園も安泰だね。+11
-0
-
311. 匿名 2019/02/18(月) 22:14:53
世の中うまい話はないって事だよね
保育園だって必要な人だけが使えば手も目も行き届くし保育士がここまで壊れる事もない
安心して預けられる場所だった
福祉が必要ない家庭が私利私欲のために使おうとして、福祉は福祉の名の下に受け入れるしかなくて全てのバランスが崩れただけ+40
-4
-
312. 匿名 2019/02/18(月) 22:15:16
ぶた とか バカ は言わないけれど無言の圧力をかけてる人も居そう
今 考えると私も保育士の先生に意味不明な小言を言われたしね
+9
-0
-
313. 匿名 2019/02/18(月) 22:16:36
グーグルマップの口コミは酷評ばかりでした。+5
-0
-
314. 匿名 2019/02/18(月) 22:17:21
本当に子供が好きで保育士になっても、激務やモンペ対応で辞める人が多いらしいね…
辞めないで子供にストレス発散するよりはマシだけど。幼児なんて母親が一人で面倒みるのも大変なんだから、何人も受け持つのはプロでも大変だろうけどさ〜。+17
-0
-
315. 匿名 2019/02/18(月) 22:17:41
子どもへの虐待を見て見ぬ振りして、家族旅行やら贅沢をするって本末転倒。
まだここに通わせてる保護者は何が大切か見失ってる気がする。+34
-1
-
316. 匿名 2019/02/18(月) 22:18:12
ひとりめの保育園は変な保育士が沢山だったのでふたりめは違う園にしました。そこは安心して預けられました。
言葉使いの悪い先生はいませんでした。
+4
-0
-
317. 匿名 2019/02/18(月) 22:18:19
1日2000円とか3000円、もしくはそれより安く0~2才児を他人に預かって貰うという事はどういう事か、もう少し考えてみて下さい。
虐待を肯定している訳ではありません。ただ保育士に求め過ぎの保護者も多いと思います。+29
-5
-
318. 匿名 2019/02/18(月) 22:18:29
これはつらいなぁ。でも、仕事しなくちゃ生きていけないとかだったら、じゃあ園辞めます!とかも言えないだろうし。
とりあえず、こういう職員は免許剥奪、実名公表で良いんじゃないの?ついでに顔も。
そうしないと、なくなんないよ。こんなの。+13
-2
-
319. 匿名 2019/02/18(月) 22:19:30
保育士なら他の保育士が暴言はいたり虐待していた早く通報しろよ。
仲間内で庇うな
+11
-2
-
320. 匿名 2019/02/18(月) 22:19:56
>>307
このトピにも保育園の説明に行った保護者がコメ書き込んでるけど、他人事って感じだよね…。
自分の子供が虐待受けてることに何の関心もないみたい。
なんか…何言っても無駄って感じする。
とりあえず預けられれば子供が何されてもいいんだろうね。+12
-2
-
321. 匿名 2019/02/18(月) 22:20:07
ここの園には改めてほしいけど、
保育園や先生を叩きたいだけの人もいるね?+8
-0
-
322. 匿名 2019/02/18(月) 22:20:47
このご時世、自分が働かなきゃ食べるのにも困るような人はほぼいないでしょ。
大半は贅沢したかったり、自分のキャリアを失いたくないとか、子どもと離れたいとかそんな理由かと。+12
-9
-
323. 匿名 2019/02/18(月) 22:21:19
暴言も脅しのような保育も酷い話すぎて驚いた。
良い保育士さんだと親が思ってても、実際はわからないよね…子供が叱られたのが、子供への躾なのか、保育士のストレス発散なのかなんて、子供にはわからないからね…。+9
-0
-
324. 匿名 2019/02/18(月) 22:23:13
馬鹿じゃない?金銭の金額じゃないんだよ
仕事として保育士をしてるのなら責任を持って仕事しろ!
虐待や暴言は社会人として最低な行為だ
大人には暴言吐かないくせ立場の弱い子供に吐くのか?
要するに弱いもの苛めなんだよ
何を甘えたコメしてるんだ?
+4
-9
-
325. 匿名 2019/02/18(月) 22:23:19
もう保育園なんて子供が気絶するまでボコボコに殴って教育するのでいいと思う。体罰がダメとか日本では無理なのよ。民族的に弱い者への暴力に快感を感じる文化があるからもう暴力を合法化した方がいいような気がする。
下手に禁止するから暴力が暴走するんだよ。保育園児も殴って教育でいいと思う。+0
-17
-
326. 匿名 2019/02/18(月) 22:23:34
>>277
私は保育士じゃないよ+0
-0
-
327. 匿名 2019/02/18(月) 22:23:51
同じ園の全員がひどい目にあってるか分からないし、強くなってる子もいるかもしれない。
事情も知らないのに保護者を叩くのは違うと思う。+4
-4
-
328. 匿名 2019/02/18(月) 22:24:41
>>176
幼稚園でも?あるんですね、、、
しかも、うち四月から通うとこヨ○ミ○シキなんだけど・・・・・不安だ+5
-0
-
329. 匿名 2019/02/18(月) 22:25:04
保育士に求めて何がいけないの?
暴言や虐待も我慢しろと?
+3
-8
-
330. 匿名 2019/02/18(月) 22:26:20
そもそも虐待って虐待だと気付いてない場合やいけないとわかっててもしてしまう場合があるから虐待が精神くるものだったら仕方ないとされるだろうね
虐待が起こる原因も理解してて母親が虐待まで行かないようにリフレッシュや子育て支援と称してその肩代わりまでしてくれる人たちなんだもの
故意でない虐待ならただ真面目に働いただけの結果では?許されても良いくらいのことを毎日してくれてる事実も見ないとね+2
-3
-
331. 匿名 2019/02/18(月) 22:26:22
>>324
責任を持って保育しろ、はごもっともだけど。
現実問題、需要と供給のバランスが取れない。
金額は無関係じゃないよ。
金額が上がれば人が増えて負担は減るからね。
+14
-0
-
332. 匿名 2019/02/18(月) 22:26:24
>>325は通報でおねがいします。
+4
-1
-
333. 匿名 2019/02/18(月) 22:27:08
保護者が保育士に求めすぎな面もあるよ。
この保育園はフレッシュカードやら教育にも力を入れていたようだし、保育園に保育だけでなく教育まで求めるから仕事増えてストレスたまるんでしょ。
幼稚園とは保育時間も違うんだから、同じこと求めるのはやめようよ。+29
-2
-
334. 匿名 2019/02/18(月) 22:27:50
暴言との線引きが難しいかもしれないけど、
悪いことしたら怒鳴られるくらいはいいと思う。
正当な理由があって、
その行為を叱る場合に限るけど。+2
-0
-
335. 匿名 2019/02/18(月) 22:29:10
331
申し訳ないけどトピずれ
理想論は他でどうぞ
+0
-8
-
336. 匿名 2019/02/18(月) 22:30:54
保育園そのものを否定してる人は
どんな立場の人なんだろ?
私は仕事を辞めて子育てしたわよって人かな+10
-2
-
337. 匿名 2019/02/18(月) 22:32:18
仕方がない。どうしても醜い子はいるから…+3
-5
-
338. 匿名 2019/02/18(月) 22:32:31
なんかここ、虐待擁護してるコメント見かけるけど これ 念の為にサイバー犯に報告した方がいいかな
なにかあればIPアドレス解読してて貰えるよね
+14
-0
-
339. 匿名 2019/02/18(月) 22:32:48
>>333
でも保護者が求めたんじゃなくて、
保育園が自ら方針うちだしといて、
体制がついていかなかったんだよね?
+9
-1
-
340. 匿名 2019/02/18(月) 22:33:35
虐待行為があるだけじゃなく、今も虐待保育士が8人も保育に関わってる現状がわかっていながら通わせるなんて保護者もおかしいでしょ。
そこまで生活に困ってる人だらけとは思えないのだけど。+23
-1
-
341. 匿名 2019/02/18(月) 22:34:00
もしかしたら 例の福岡保育士のカキコかも、、、、、+2
-0
-
342. 匿名 2019/02/18(月) 22:34:12
>>330
他人ばかり助けて自分が困った時に頼る福祉がないよね
保育士のメンタルケアも重視すべき+7
-0
-
343. 匿名 2019/02/18(月) 22:34:36
>>338
無理しないで。IPアドレスは別に解読の作業なんて必要ないの。あのね、ちゃんと仕組みを理解してから吠えましょうね(笑)+4
-2
-
344. 匿名 2019/02/18(月) 22:35:22
何しろ保護者が子供に無関心なので。
躾も教育も保育園に丸投げ。
自分で育児しないから要求だけはやたらと高い。
事件が起こった時だけ大騒ぎ。
でも預け続けたいですぅ。
+42
-7
-
345. 匿名 2019/02/18(月) 22:37:12
>>339
やれやれ、言われるんだろうなー、親に。
幼稚園と比べて幼児教育が劣ってる構図なのが許せない親が増えてるんだろうな。
+3
-2
-
346. 匿名 2019/02/18(月) 22:37:58
保育園そのものを否定してるわけじゃなく、虐待した保育士が8人もいる保育園に我が子を通わせるってどう考えてもおかしいでしょ。
DV夫に子ども差し出した母親と変わらないじゃん。でもでもだって言い訳してる場合じゃない、すぐに引き離すべきでしょ。+6
-2
-
347. 匿名 2019/02/18(月) 22:38:40
保護者を嬉しそうに批判してる人も
他人の事情をはかれなさそう。+7
-4
-
348. 匿名 2019/02/18(月) 22:38:49
保育士の虐待を回避するにはどうしたらいいのかねー+3
-0
-
349. 匿名 2019/02/18(月) 22:39:05
なんかさ めちゃ性格に難ありの人が挙げ足とってるけど
例の保育士なんかな
+7
-1
-
350. 匿名 2019/02/18(月) 22:40:19
>>340
今は気をつけているだろうけど、そんな事ができちゃう人間性ってことだよね。
よくそんな保育士がいるのわかってて預けるな…
本当に生活が困るなら仕方ないけど、仕事を続けるためなら他にシッター預けるとか、方法ないのかな…。+4
-2
-
351. 匿名 2019/02/18(月) 22:40:46
本当に意地悪な輩が先ほどから虐待を正当化してるね。
+8
-0
-
352. 匿名 2019/02/18(月) 22:40:59
ちょいちょい保育園の事件はでるよね。娘が赤ちゃんの頃10年前にも民間の高めの保育園が赤ちゃんを毛糸玉みたいにくるんで身動きできないようにしてた。ネットじゃそういうケアがあるよ!って人とあるけどずっーとはしない!一時的にすることはあるけどそこの保育園はハイハイとかして動かないようにずっとしてたんでしょ!!と知識がある人同士でも意見が別れてた。
あと洗濯機の中に子どもを入れてた保育園もあったよね(>_<)
その子どもを毛糸玉みたうにしてたちょっと高いところは教育を売りにしてて親の見学日にはカプラとか色々させてた。怖い(>_<)と思った記憶がある。+10
-0
-
353. 匿名 2019/02/18(月) 22:41:45
>>347
他人の事情って、子どもが虐待されるよりも大切で守らなきゃいけないものがあるのなら本気で分からないから教えてほしい。
食べるのにも困るレベルの生活困窮者や母子家庭なら分かるけど、大半の保護者は違うよね。
+6
-3
-
354. 匿名 2019/02/18(月) 22:43:41
改善するように言われたんだから
問題があったのに
求めすぎって どんだけ甘えた考えしてるんだろう。
こんな所で書き込みする前にフェイスブックとかで堂々と書き込みすりゃいいのに
+7
-0
-
355. 匿名 2019/02/18(月) 22:43:46
>>348
普通は複数の先生がってことは
あまりないんだろうけどね。
昔からとか、発言力のある先生がとかになると
厄介だね…+1
-0
-
356. 匿名 2019/02/18(月) 22:43:54
虐待は絶対ダメ!
でも保育士は過労死寸前
金額倍増させて人員を確保するしかない
保育料って多くても月4、5万位だよね
東京のような都市部は違うだろうけどね
保育料払ってるんだから当たり前!って人もたまにいるけど、日割りにしても格安だわ
+11
-3
-
357. 匿名 2019/02/18(月) 22:45:27
保育士って今SNSでも普通に保育士って書いて既婚のギャンブルスポーツ選手追っかけてたりするよ。
ツイッターもインスタもアカウント作って気持ち悪くない?
この人も福岡だし。
20代の保育士って教育者としての自覚がない多い。+2
-18
-
358. 匿名 2019/02/18(月) 22:45:53
>>356
うちはマックスの人は8万だよ。がるちゃんで5万って言ってる人がいて調べたら全国でも3本に入る高さでびっくりした。地方。都会じゃない(--;)+5
-1
-
359. 匿名 2019/02/18(月) 22:46:54
>>346
本当にこれ。
虐待してるの知ってて預けるって虐待に荷担してるのと一緒だよね。
保護者側があまりに子供に無関心で正直かなり驚いてる…。+4
-2
-
360. 匿名 2019/02/18(月) 22:47:01
1.2人ならまだしも、分かっただけで8人もいるってことはもう保育園全体の雰囲気がそんな感じなんだと思うよ。
だから合わない保育士はすぐ辞めるんでしょ。
虐待まがいのことが当たり前になってると思う。
0歳1歳クラスなんて発覚しようがないし、名前がでてないだけで8人以上いると思う。+32
-0
-
361. 匿名 2019/02/18(月) 22:47:22
虐待はダメだけど、
どの程度何が行われてたか、
周りにいて何を知り、何を感じるかは
また違うと思うけど。+1
-1
-
362. 匿名 2019/02/18(月) 22:48:01
給料安いから虐待しても仕方かない って何処の保育士ですか?
保育園の名前教えてください。
+19
-2
-
363. 匿名 2019/02/18(月) 22:48:16
でも保育園って保護者が選べないから信じていたい!って気持ちも解る。
幼稚園みたいに好きなところに入れれる訳じゃない。+6
-0
-
364. 匿名 2019/02/18(月) 22:49:30
認可なら補助金あるよね
+0
-1
-
365. 匿名 2019/02/18(月) 22:50:06
他に預けるところがなくて、
子どもに何の不調も感じられなかったら?+2
-0
-
366. 匿名 2019/02/18(月) 22:50:23
>>357
なんでプロフィールに保育士と書いてるか謎
男ウケ良いから?+4
-4
-
367. 匿名 2019/02/18(月) 22:50:32
一体、全部の職員何人いての8人なんだろ…。
しかも園長の躾(やってることは躾じゃなく虐待だけど)の圧が…とか言い訳してるけど結局やらさてれいたとかじゃなく園長がいいって言ってんだから、先輩もやってんだからやってやれみたいな集団心理で気持ちがデカくなってるだけじゃん。
どうやって判明したんだろうか。
自分で説明できる年齢の子が親に訴えたのか、はたまた言葉がまだ出ない年齢の他の子が被害に遭っているのを見て上の年齢の子が親に伝えたのか、違和感を感じた保護者が第三者機関に調査を頼んだのか…。
何にせよ、確認できている行為は氷山の一角で園の体質として以前から複数の保育士による虐待があったんだろうし、自分で説明できない年齢の子がされてたことなんて確認しようがないよね…子ども達が可哀想。
親が仕事することも保育園に預けることも否定しないし、頑張って保育にあたってくれている保育士の方が大多数だということは分かってる。
でもこういった園での虐待や性被害のニュースを聞いてしまうと、せめて自分で言葉で何かしら訴えられる年齢である3歳までは手元で育てたい。3歳からは幼稚園でも保育園でもいいけど、やっぱり特に物理的に手がかかる3歳くらいまでは子ども1人に保護者1人が接する方がいいんだろうな…。+13
-0
-
368. 匿名 2019/02/18(月) 22:50:52
>>358
5万に突っかかっるとか笑
8万でも格安に変わりないでしょ笑+4
-0
-
369. 匿名 2019/02/18(月) 22:51:08
だから ここで油を売ってる保育士なんてたかが知れてるでしょ
頭も悪そうだし性格も
+2
-3
-
370. 匿名 2019/02/18(月) 22:51:45
安かろ悪かろ
の保育士
+0
-2
-
371. 匿名 2019/02/18(月) 22:52:11
保育士です。いま認可で働いてますが、
朝ごはんたべてこない、パジャマのまま登園する。お風呂入れてない子もいたり、明らかに休みなのに預けて18時まで帰ってこなかったり結構います。
もちろん一生懸命な親御さんも多いですが何年か前と比べて親が楽したくて預けてる人が増えたなぁ。と思います
安月給で親からの要望多すぎて子育て経験のない若い子はどんどんやめていきます。
+48
-1
-
372. 匿名 2019/02/18(月) 22:52:35
すぐに値段で判断する保育士
こんなのには預けたくないよね
+1
-5
-
373. 匿名 2019/02/18(月) 22:53:46
この保育園だって、この保育園に長くいるベテラン保育士がずっと同じような虐待行為してたようだけど去年に内部告発があるまでは一切外にでてないからね。
園児からの告げ口じゃなく、内部告発で発覚してるんだから辞めた保育士が告発しなければ公になってない。
むしろ評判のいい保育園だったんだから、恐ろしいことだよ。+30
-0
-
374. 匿名 2019/02/18(月) 22:54:09
安月給なので保育の質を落としますって事なのね~
マジでクズ保育士だな
+3
-6
-
375. 匿名 2019/02/18(月) 22:54:28
そもそも虐待に人間性は関係ない
どんな保護者でも子育てや周りの言葉に煮詰まって虐待に走ってしてしまう可能性はある
そのために子育て支援として保育士による一時保育などの福祉がある
いざ保育士がそうなったら許せないってどういうことなのかなと感じた
虐待という行為自体は悪だけど、他者からの支援が必要なくらい子どもや保護者に追い詰められての事だったらどうすんの?保育士さんたちは誰に助けて貰えるの?
そういう所もう少しちゃんとした仕組み作りが必要だと思った+6
-3
-
376. 匿名 2019/02/18(月) 22:54:45
>>357
モンペ確定だわ
個人の趣味をそうやって晒すのはマナー違反もいいところ
通報する
先生がSNSしちゃいけない理由なんてない
会社員が良くて先生がダメな理由あんの?+24
-1
-
377. 匿名 2019/02/18(月) 22:54:49
確かにこれはやりすぎだけど、案外こういう保育園って結構あるのかもしれないと思った。
保育士1年目の私が勤めてたブラック企業並の保育園でも似たようなことがありました。
そこまで怒らなくてもいいのでは?と思うことや、そんなに悪いことなのかな?と思うことでも先輩たちがやっているから自分も厳しく叱らなければならない。
それが出来ない時にはそんな叱り方じゃだめだとよく注意をされていました。
まだあの頃は今のように虐待で捕まったりここまでニュースになったりはなかったですが、あれが今だったら虐待と言われてもおかしくなかったと思います。。+16
-1
-
378. 匿名 2019/02/18(月) 22:55:00
仕事にプライドもない保育士さんが多いんだ
引くわ
+4
-6
-
379. 匿名 2019/02/18(月) 22:55:53
保育士って頭が悪くて馬鹿でもなれちゃうって思う時がよくあります。
どういう時なのかをお話ししていきます。
世間から見ても優しい雰囲気のある保育士ではありますが、どうにもこうにも保育士と言うのは低い地位で見られてしまっていることがあります。
なんだか子供の命を預かる大事な仕事をしているのにどうして?と思うこともしばしばあります。やっぱり保育士って頭が悪いのでしょうかね。+5
-13
-
380. 匿名 2019/02/18(月) 22:56:03
うちの子の保育園はいい先生ばかりだから大丈夫って思ってる親多そうだけど、この保育園に通わせてる親もずっとそう思ってたみたいだよ。+7
-2
-
381. 匿名 2019/02/18(月) 22:56:10
私妊娠中の保育士で6月出産だけど3月で退職します。10年続けたけどもう無理。勤続年数長いから産休育休取って戻って来てって言われたけど断った。
保育園の内部知り過ぎて保育園に預ける気なくなった。ニュースになるのはほんの一部。まだまだ色んな事があります。
話ずれますが運動会などの行事が同じ日になった場合、仕事優先で我が子の行事見に行けません。
というか休ませてもらえません。ギリギリの人数でやってるので。
私には耐えられない。+39
-0
-
382. 匿名 2019/02/18(月) 22:56:14
上手に手を抜ける人のほうが
向いてたりするのかもね。
ただ、その場合は危険に注意してくれる人と
セットにしてほしいけど…+3
-0
-
383. 匿名 2019/02/18(月) 22:56:15
今保育園探してるところでこんなニュース…
認可で探してたけど、なんかもうわからんわ…
見学には行ってるけどそれだけじゃわかんないよね+5
-0
-
384. 匿名 2019/02/18(月) 22:56:19
過労死寸前なのに虐待する元気はあるんだ。ってか虐待を正当化すんな。保育所にいる間は身の安全は保証されるべきです。保護者の代わりに子供の命を守るのは当然です。
保育士はみんな忙しいけど、忙しいからって虐待すると思われたら迷惑だ+7
-3
-
385. 匿名 2019/02/18(月) 22:56:49
ギャーギャーと五月蝿いヒスな保育士?かな
+0
-4
-
386. 匿名 2019/02/18(月) 22:56:57
漢字を書けない保育士さんて多いです。
ごめんなさい・・・・
「保育士って馬鹿だな~」って思っちゃいます・・・・・
保育士さんと言うのは連絡ノートで親御さんにも文章で書いていきます。それなのに文章力がないとどうしようもないですよね。
もう少し何とかならないのか~と思うことが多々あります。+1
-20
-
387. 匿名 2019/02/18(月) 22:57:25
あり得ない事ばっかりで保育園に通わせるのが不安になるね。
でも、この記事の中であった食べるのが遅い子は給食を減らすって結構あるあるだと思う。
うちの子の保育園もダラダラ食べはさせませんって方針。
2歳児に進級したら1番最初に自分で食べられる量を決められるから、食べ始めたらどんなに遅くても30分で切り上げるって説明を受けてる。
普通の子は余裕でおかわりもしてるけど、お喋りに夢中だったりのんびり食べる子はデザートを食べのがして泣いてるらしい(娘は何度か食べ逃したw)+9
-1
-
388. 匿名 2019/02/18(月) 22:57:32
トピズレです。しかも長いです。すいません。
児童養護施設に研修で2週間泊まり込んだ。職員内でも虐めがあったけど‥普通に小学校低学年クラスの先生が「死ね」とか言ってて私はちょっと福祉系は無理だな‥と思った。子どもも凄くスレてて子ども内でも虐めがあった。あと研修生は2週間で居なくなるって知ってるから舐めてる。言うことを全く聞かない。
だから先生方の「死ね」は嫌だったけど高圧的で威圧的な応対は仕方ないのかな?とも思った。普通に目の前にパンチをすんどめされて目をつぶったら「ダサい」「おまえ弱いから奴隷決定」とか言われた。小2の複数の子どもに。その子達の部屋の掃除をしてるときに背中に蹴りを入れられたりしてた。
そして教育大の学生にはとても良い子。びっくりした。
「あまえみたいに掃除や洗濯たたむしか能がないやつと違うだよ~低学歴」といわれムカついたので「私も大卒だけど!○大って知ってる?あの先生たちと偏差値は変わらないのよ!!」とかなり本気で小2に反論してしまった‥+30
-0
-
389. 匿名 2019/02/18(月) 22:57:36
>>378
仕事にプライドあったらミスしないならこの世にミスないよ+4
-0
-
390. 匿名 2019/02/18(月) 22:57:38
小さい子だと余計にトラウマにならないか心配だなぁ。
あんまりひどいことを言われたりしたら、人格形成にも悪い影響がありそう。+7
-0
-
391. 匿名 2019/02/18(月) 22:58:15
まっとうな保育士のかたが気の毒になる
ここで騒いでる馬鹿な保育士のせいで
+21
-1
-
392. 匿名 2019/02/18(月) 22:59:10
さっきから1人のモンペがずっと吠えてる
こんな人と関わる先生は病みそう+5
-0
-
393. 匿名 2019/02/18(月) 22:59:51
気の強くて頭のおかしな人が独りでカキコしてる
+5
-0
-
394. 匿名 2019/02/18(月) 23:00:01
保育士も人によるけど今の時代は親も見極める必要があると思うよ。
一番分かりやすいのは子供と先生の関係だけどね。
後、園長がどんな人かも意外と馬鹿にできないポイントだと思う。
私は年長と年少の子を別々の園に入れて毎朝別々に送ってる。四月からは一人だけだから楽になるけど年長の子の担任の先生が今の先生じゃなかったら制服や体操服が無駄になろうと一緒に転園させてたな。+4
-0
-
395. 匿名 2019/02/18(月) 23:00:51
ほんとだわ!保育士やめりゃいいのにねぇ
+2
-3
-
396. 匿名 2019/02/18(月) 23:01:07
保護者が保育士を叩き、保育士が乳幼児を叩く。
地獄ですね。+10
-1
-
397. 匿名 2019/02/18(月) 23:02:58
でも子どもたちの様子が変でなくて、
楽しそうな子が多かったら
ある程度はいい園だと思うかな~
参観日とかでも
そんな上手に隠しきれないだろうし、
子どもたちの言動見てても分かりそう
そして、この園に通わせてた人たちは
ある程度の厳しさは期待してたんじゃないのかな?
最後のはただの推測だけど。+16
-0
-
398. 匿名 2019/02/18(月) 23:03:25
保育士ですが経験上、0〜2歳児は小規模園の方が子どもの事ちゃんと見る事できてたよ。
保育園は色々なところ見学した方がもちろんいいけど、普段平気で無視したり最低な園長や保育士でも見学が来た時には「こんにちは〜」と笑顔を振りまくのでそこはもうなんとも言えない。その時だけ雰囲気をよくする園もあります。
子どもの人数に対して大人がどれだけいるのか?はしっかり見ておいた方がよいかな。
+15
-0
-
399. 匿名 2019/02/18(月) 23:03:48
バカでも保育士になれちゃうから先生にも差が出るのだと思います。
犯罪歴があってもなれるんでしょ
+0
-6
-
400. 匿名 2019/02/18(月) 23:03:48
こんなの氷山の一角ですよ。
詳しくは書きませんけど。
ここで異常に保育士を叩いているのは、何かやましい所がある保護者の方ですよね?保育に欠ける状態じゃないのに預けていたりしませんか?+13
-4
-
401. 匿名 2019/02/18(月) 23:05:01
>>376
確かにやり過ぎだけど預ける親の身でこれを見つけたら先生に対するイメージが変わるのは確実
プライベートだからそりゃ自由だけど保育士としてなら自覚を持ってないって思われても仕方ないよね。+2
-8
-
402. 匿名 2019/02/18(月) 23:05:19
>>386
この人この間の子育てトピで総攻撃されたモンペ!
総合職でガンガン納税してます!
保育士は母親代わりなんだからしつけして当たり前、こっちは金払ってるんだ
保育士にお子さんと遊んで下さいねって言われてキレたとか
連投してるモンペ確定
保育士嫌いで仕方ない
+24
-0
-
403. 匿名 2019/02/18(月) 23:05:38
謙虚さのない人が湧いている。
+2
-1
-
404. 匿名 2019/02/18(月) 23:07:02
>>386
公的な書類が手書きで山ほどあるので漢字が書けないなんてないよ
保護者のノートは簡単な言葉で書かなければいけないと同時に忙しいんだと思う
何となく楽しさが伝わる文章にしなきゃいけないし私基本テンション低いからそれが地味に大変だった
+18
-1
-
405. 匿名 2019/02/18(月) 23:07:22
>>401
見なけりゃいいじゃん
+2
-0
-
406. 匿名 2019/02/18(月) 23:07:47
先生の資質がないので暴言や虐待をする
保護者のせいにする
虐待も暴行罪だよ
+4
-1
-
407. 匿名 2019/02/18(月) 23:10:00
虐待はダメだけど、
今って給食を残さず食べるとかも
虐待だったりするんだよね?
今回の園は行き過ぎのところがあるにしろ、
どういう方針で運営するかも
難しかったりはするんだろうね。
+8
-2
-
408. 匿名 2019/02/18(月) 23:10:40
看護師みたいに保育士と幼稚園の先生ってまた資格とか違うの?
+8
-0
-
409. 匿名 2019/02/18(月) 23:11:07
それ見たことか!と、保育園や保育士を叩いている人はなんなの??保育園を信じたがってる人がいるけど実際違うよ!と、不安を煽ってみたりするコメントもあったし…保育園落ちて退職を迫られた人の八つ当たりなのか、保育園をよく知らない専業の方なのかわからないけど、まともに働いてる保育士さんに失礼だよ。+7
-6
-
410. 匿名 2019/02/18(月) 23:12:48
趣味のSNSにまで口出すのはおかしいよ
保育士が自分の職場の保育園の内情や子供の事をSNSで晒してるとかじゃないならプライベートの事まで干渉しすぎ+29
-0
-
411. 匿名 2019/02/18(月) 23:12:57
このニュース福岡なら納得かな。
福岡住んでるので。
でも大体見た目や雰囲気で分かるのが福岡かな。
この人が!?みたいなのは少ないと思う。
特に保育士なら。+5
-6
-
412. 匿名 2019/02/18(月) 23:13:07
>>388
福祉の仕事してる人って凄くキツイ物の言い方するの分かる詳しくは書かないけど、うちの職員達はチンピラみたいな口調だよ。よくネットの書き込みで子供を育てられなくなったら施設に預けたら良いとアドバイスを見かけるけど、施設の内部事情を知ってから言って欲しいですね。+8
-0
-
413. 匿名 2019/02/18(月) 23:13:49
マイナスかもしれないけどこういう保育士ザラにいると思う。見えないだけで。
態度でかい保育士多いよ。あたし達が見てやってるんだから、って文句言えない感じの。東北の田舎だけど、明らかに嫌いな園児には怒鳴ったり引っ張ったり、友達に傷つけられても連絡帳に記入だけで済ませたり。
保育士辞めればいいのにって思うわ。そんな事するならなんのために保育士なったんだろうとも思う。資格あるから辞めないんだろうけどさ。園児に憂さ晴らしする保育士は多いと思うよ+22
-4
-
414. 匿名 2019/02/18(月) 23:14:59
バカを助けてもろくなことにならないって誰かが言ってた
保育士みんな辞めちゃえば?いくら子供に頑張って躾しても虐待とか言われて馬鹿らしいでしょ+9
-1
-
415. 匿名 2019/02/18(月) 23:16:21
>>409
変な煽りもあるけど、実際、まともな保育士さんだと思われてた人たちが、こんな事してたんだから、疑心暗鬼になるのは普通じゃないかな…。
子供を預けるって、保育園の場合、親より接している時間が長いわけだし。
親の「仕方ない」都合で全て決めてしまうことに疑問をもつ人がいても不思議ではないけどな。+6
-2
-
416. 匿名 2019/02/18(月) 23:17:06
みんな預けなきゃ解決するんじゃない?+10
-2
-
417. 匿名 2019/02/18(月) 23:18:04
因みに小学校から一緒で今は疎遠だけど思春期に誰とでも寝ちゃうセックス依存症の子でさえ保育士なりましたよ。
変わってるというか頭ぶっ飛んでる子。
そういう人でもなれるのが保育士。
私は有り難い事に信頼できる担任だし関係も良好だからありがたい事なんだなと思った。+3
-8
-
418. 匿名 2019/02/18(月) 23:18:15
うちの地域、小うるさいお母さん方が多いけど、
おかげで子どもたちも比較的しっかり
→保育園も比較的雰囲気よい気がする
ママ付き合いは少し癖があるけど、
子どもは楽しそうに園に通ってる。+0
-0
-
419. 匿名 2019/02/18(月) 23:19:41
>>307
老人ホームの老人と一緒なんじゃない。
厄介者。少なくとも態度ではそう見える。
+0
-0
-
420. 匿名 2019/02/18(月) 23:20:02
保護者の前ではいい顔
園長や主任の前でもいい顔
でも見ていない所では保育士って
結構子どもを厳しく叱ってたりする
唾を吐いたり椅子を投げたり
本当にクソガキで暴れん坊の
子どもだっているから
集団生活を乱す子どもには
もちろん厳しく注意することも必要
特定の保育士の言うことは聞かず
悪いと分かってて暴れ回る子どもだっているから
イライラもするしみんながみんな可愛いわけでは
なかったりもする
でもやっぱり親にはいい顔。
いい子で過ごしたと言うしかない。
ニコニコするしかない。
そう考えると保育園の本当の姿は
親には絶対わからないと思う
いつか自分に子どもができた時
保育園選びってなんか怖いな…
+11
-3
-
421. 匿名 2019/02/18(月) 23:20:10
保育園を信じるのはいいけど、この園だって長年このやり方でやっていたのに園児は口止めされていて、園児から保護者には全く虐待の話が漏れてないのは事実だからね。
わりと近くに住んでるけど、姉妹園もあるようなマンモス保育園でいい保育園と言われていたよ。
辞めた保育士さんの告発があって本当に良かった。+31
-0
-
422. 匿名 2019/02/18(月) 23:21:31
>>417
保育士嫌いで仕方ないんだね
そんな個人的な話と子供との接し方に関係あるのかな?
一般企業にもそんな人沢山いるだろうね+4
-1
-
423. 匿名 2019/02/18(月) 23:21:57
>>411
福岡ならっていうか、東区なら、あー…って感じはした+6
-6
-
424. 匿名 2019/02/18(月) 23:22:15
>>416
預けなくてもいいぐらいの収入で生きていけるならみんな預けないわ〜
負の連鎖だよねほんと。+3
-0
-
425. 匿名 2019/02/18(月) 23:22:29
まあ私は自分の感覚を信じるし、
保育園否定派の人は幼稚園に預ければいいよね。
考え方は人それぞれ。+9
-0
-
426. 匿名 2019/02/18(月) 23:25:12
凄いのいる
一人で連投して荒らし回ってる笑
保育士嫌いで仕方ない笑+2
-2
-
427. 匿名 2019/02/18(月) 23:25:48
ちゃんと躾もしないで預ける親にも責任はある。
保育園に預けるなら躾位ちゃんとしろよ。+8
-6
-
428. 匿名 2019/02/18(月) 23:26:17
親には分からないよね。
親ウケがいい人ほど裏では全然違うから。
あまり信用しすぎてると子のSOS見逃すよ。
先生の前では愛想よくしつつ、大丈夫かな?と疑ってるくらいがいいと思う。+29
-0
-
429. 匿名 2019/02/18(月) 23:27:10
正直子育てして子供が小学生になるまでがこんなに大変で苦痛だとは思わなかった。
4.5歳児は義務教育化にして国が制度作って欲しいくらい。
それ以下の子は今まで通り希望者のみ保育園なり幼稚園行かせるとかなら現実的かは別としてかなり親としても助かるし気も楽になるんだけどなあ。+7
-1
-
430. 匿名 2019/02/18(月) 23:27:54
保育士が糞なのは確かだけど
この辺りは団地も多くてあまりいち土地柄とは思わない
躾のなってないのも沢山いそう+12
-0
-
431. 匿名 2019/02/18(月) 23:31:57
やはりその馬鹿な保育士に直面する、幻滅する出来事と言えば、書類関係ですね。すでに文章力のなさも書いていきましたが、それでも馬鹿と感じる保育士がいます。漢字を知らない、言葉を知らない、文章力がないと言う部分が最悪なのです。こんなの小学生レベルじゃんと思うようなことがあります。それなのに分からないのです。
うちの子供だって分かるでしょ!!って
保育士の質と言うのはなかなか高くなりませんよね。社会的の地位が低いのも納得出来ちゃいそうですね。+3
-10
-
432. 匿名 2019/02/18(月) 23:32:02
でも本当に子供は言うこと聞かないし+7
-0
-
433. 匿名 2019/02/18(月) 23:32:06
あかつき保育園って土井のかな?
もっとおおごとにしてほしい。
粕屋町の保育園でも園長が子供を叩いて怪我させたよ。
子供が親に言える年齢だから、すぐにわかって公にしないでください。と言われてた。
認可に預けるのは怖いなんて思わないよね。
安心してた部分があるから。+30
-0
-
434. 匿名 2019/02/18(月) 23:32:22
保育士です。
いろんな親がいて、腹も立つし、職場でも女の世界なのでまぁいろいろありますが、、
それを子どもに当たったり、ましてや暴言を吐くなんてあり得ません!!
今思えば、、必死すぎて、若いときは、多少の余裕のなさで言い方がきつくなったりしたことも若いときはあったかも。。そのときの担任してた子達にはほんとに申し訳ないなーと思ったりもしますが、暴言や、大人の都合で子どもに当たることは絶対にしないです!!
ただ、悲しいですが、あんな保育士には自分の子を預けたくはないなーと思う同僚もいるので、保育士みんながやさしくて子ども好きとは限らないのは事実です。+31
-0
-
435. 匿名 2019/02/18(月) 23:32:57
保育士、陰湿な人が多い。私の周りですが。
見た目は女の子らしくして大人しそうにしているけど…本当に陰湿な人が集まってる。+10
-5
-
436. 匿名 2019/02/18(月) 23:33:22
躾に土地柄は関係ないと思うよ。
裕福な方が多い地域住みだけど、叱らない育児とやらで躾のなってない子が最近多すぎ。+10
-1
-
437. 匿名 2019/02/18(月) 23:33:49
そうだそうだ、もう自分で育てたらいいじゃん+17
-2
-
438. 匿名 2019/02/18(月) 23:35:22
でもヤンキーの子供はそれなりだよ
幼稚園でも浮いてる+7
-0
-
439. 匿名 2019/02/18(月) 23:38:27
>>437
そしたら保育士の受け皿は?+0
-0
-
440. 匿名 2019/02/18(月) 23:38:28
日本の子育ては殴る蹴るの暴行、虐待がデフォルトになって来たね!
でもいいじゃん、これが現実なんだから。
子供も少しは暴力の耐性ができるからいいんじゃない?+0
-7
-
441. 匿名 2019/02/18(月) 23:38:35
どうしよう。
今日たまたま保育園に運良く入れる事が決まって浮かれてたけど…
こう言うの見ちゃうと…
やっぱ不安だな(泣)
保育園、こんな所が多すぎる。けどね、まさか見学に行ってそんな事聞けるはずもないし…
どこもこんなじゃないよね…
上の子は幼稚園だったから余計に不安になってしまう+10
-1
-
442. 匿名 2019/02/18(月) 23:39:01
子どもが通ってた幼稚園は保護者に「子どもへのまなざし」って本の朗読会を定期的にやる所だった。(参加は任意)
詳しいことは忘れちゃったけど普段穏やかな園長先生が小学校の準備として給食を○分で食べれるようにしててください!に怒ってた。
私たちにも入学説明会で言われるかもしれないが無視して良いです!と言っていた。
生きる力を育む時期で~ウンチャラ言ってたが忘れちゃった。
小学生は集団行動を学ぶ時期だけど幼稚園児は人を信頼し私は皆から愛されてるとう自尊感情を育み生きるための力を‥
あー本当に忘れた。とりあえず給食を早く食べれるようになるのは小学生からで良くて今の時期にやることじゃない!!みたいな内容だった。+1
-8
-
443. 匿名 2019/02/18(月) 23:39:21
前に出てたインスタしてる保育士みたいなほかで発散させたり楽しみがある子はむしろ虐待なんてしなさそうだけどなー。
子育ても頭固い人より、少しおバカな人の方がポジティブに子育て楽しんでるし。
+26
-0
-
444. 匿名 2019/02/18(月) 23:39:36
保育園、幼稚園関係ないよ!先生の質は外から見てもわからないことが多い。近所で人気な私立の幼稚園の先生もかなりモラハラ気質で時が時ならこんな風にニュースになってたと思う。経験年数の長い先生がキツかったりいじめっ子気質だとそれにつられて流される若い先生もいる。全体としてそういう雰囲気になるともう最悪だよ!普通は主任の先生が指導したりするんだけどね…+8
-0
-
445. 匿名 2019/02/18(月) 23:40:23
>>431
毎回どこのトピにも同じ事書くのね
どんだけ上から目線なんだか
お前の方が馬鹿にされてるのも分かってないんだろう
悔しくて仕方ないんだろ?
母親になってくれる人見つかった?+0
-0
-
446. 匿名 2019/02/18(月) 23:41:14
>>439
一般企業に就職する+1
-0
-
447. 匿名 2019/02/18(月) 23:42:10
10月には
保育料無償化になるし
どうなるんだろう。+8
-0
-
448. 匿名 2019/02/18(月) 23:44:27
福岡市住みだから東区の何処だろうって調べたら、治安あんまり良いイメージ無いとこだ+4
-3
-
449. 匿名 2019/02/18(月) 23:47:12
園児をストレスの捌け口にしてるのか?
こんな人は保育士やっちゃいけない。+9
-1
-
450. 匿名 2019/02/18(月) 23:48:38
>>278うちの旦那と似てる。教えるならくだらない事じゃなく、良い事教えて欲しいよね。程度が低すぎてこまる。+3
-0
-
451. 匿名 2019/02/18(月) 23:50:25
>>433
えっ粕屋町って近所なんだけど‥+5
-1
-
452. 匿名 2019/02/18(月) 23:50:31
評判がよくても内情がこれでは、他の保育園もわからないね。元々、担任なんて運だしね。
恐ろしい世界だな。+16
-0
-
453. 匿名 2019/02/18(月) 23:50:43
>>439
本当に困ってる子だけで十分+3
-0
-
454. 匿名 2019/02/18(月) 23:53:08
>>448
前にガルでも炎上した、福岡の子沢山ファミリーの住んでるあたりだよね+5
-0
-
455. 匿名 2019/02/18(月) 23:53:10
福岡県にはビックリするくらい、お馬鹿さんでも入れる保育短大がある。そこに九州各県からたくさんの人が入ってくる。+9
-0
-
456. 匿名 2019/02/18(月) 23:56:41
どんな理由があろうと虐待は犯罪
手を出した方が100%悪い+6
-0
-
457. 匿名 2019/02/18(月) 23:58:19
ここを見て保育園に対して良い印象は受けないよね。
ま、裏表のある一部の先生なんだろうけれど質が悪くなった。
冷静に 人を指導する立場なら納得させるような書き方をした方が得策だと思うんだけど。
頭の悪い書き込みとしか思えない。+4
-0
-
458. 匿名 2019/02/18(月) 23:58:36
保育園は選べないもんね。
でもベテランもやってたのか‥
幼稚園は先生の年齢がバラけてる方が良いと聞いた。それで選んだら良いところだった。一つ凄く評判は良かったけど‥若い先生ばっかりで1~3年で辞めていくって所があって迷ったが年齢がバラけてた方が良いってやつを信じて入れなかった。途中で躾が厳しすぎるで話題になってた。
別に暴言や暴力じゃなかったけど幼稚園児を罰でずっと廊下に立たせてたらしい。バケツもってだったかな?まあ厳しい罰だよね‥と思った。何をしたか解らないけど一人一日ポツンとは寂しかっただろうな~と。+2
-0
-
459. 匿名 2019/02/18(月) 23:59:39
なんか火病の保育士さんみたい
+1
-0
-
460. 匿名 2019/02/18(月) 23:59:51
介護もそうだけど職場の環境に余裕がないから、イライラして従わない弱者に意地悪してしまうような汚い気持ちになりやすいんだと思う+22
-0
-
461. 匿名 2019/02/18(月) 23:59:52
>>455
そうなの(((・・;)
福岡県在住だから困る。+2
-0
-
462. 匿名 2019/02/19(火) 00:00:01
書類書類うるさい人いるけど保育士が書く書類って外部の人間だと特定の公務員しか見れない
連絡帳は文章力もくそもない
〜しましたとかの走り書きだし+1
-1
-
463. 匿名 2019/02/19(火) 00:00:46
以前テレビで、この件のおしっこを漏らした時のボイスレコーダー聞きました。
漏らす前に園児は先生にオシッコ~って訴えてたのに、先生は早く行けばいいじゃん!と怒鳴り気味の声で言うだけで連れていかず、結局漏らしてしまい、その後逆ギレの先生の声、漏らしたのと先生から怒られ泣きわめく園児の声でした。園でトイトレ頑張っている自分の子供と重なってしまい、涙がでました。+46
-0
-
464. 匿名 2019/02/19(火) 00:02:30
擁護してた保育士って このトピで何がしたいのか理解不能なんだけど
どう考えても擁護出来る内容じゃないよね
どんな事があっても幼少の子への虐待は犯罪
+8
-0
-
465. 匿名 2019/02/19(火) 00:03:01
働いてるけど…やっぱり幼稚園の方がまともなのだろうか…+10
-3
-
466. 匿名 2019/02/19(火) 00:04:09
しまいには自分で首を絞める保育士
+3
-0
-
467. 匿名 2019/02/19(火) 00:05:01
幼稚園でも変な先生いるよ
+12
-0
-
468. 匿名 2019/02/19(火) 00:05:21
>>2
何が「さすが」なの? そうやってすぐに地域を叩く。もう言葉の暴力だよね。気づけないって哀れだね。+4
-1
-
469. 匿名 2019/02/19(火) 00:05:32
今思えば、自分が幼稚園児の時、ムカつくババアいたなぁ
あの頃は言われることとか傷ついてたけど、今ならうるせえババアって言い返せるのに笑+8
-0
-
470. 匿名 2019/02/19(火) 00:06:35
>>460
国の配置基準では、認可保育所で保育士1人がみる園児数は、ゼロ歳児は3人まで、1、2歳児は6人、3歳児は20人、4、5歳児は30人です。これは最低限の基準で、この通り配置しても、保育士が保護者対応や体調を崩した子の世話などにかかりっきりになると、ほかの保育士が見る園児の人数が増えます。
この女性も、15人の2歳児を約1時間半、1人でみた経験があります。手が回らず、子どもたちがあちこち動き回り、けんかも始まりました。
イヤイヤ期の子供一人見るだけでも大変なのに何人もだと大変だよね。
暴言吐くのはいけない事で、ちゃんと一人一人見てお世話してあげないといけないんだろうけど、働いてる保育士さんは大変だろうね。+19
-1
-
471. 匿名 2019/02/19(火) 00:06:36
うちの子は幼稚園の先生からの暴言で不登園になりました。
先生が代わるまで休んでましたよ
+6
-0
-
472. 匿名 2019/02/19(火) 00:06:51
>>17
私ならぶん殴りに行くね!+0
-0
-
473. 匿名 2019/02/19(火) 00:06:55
>>455
違ったらごめんだけどそれ北九にある?+1
-1
-
474. 匿名 2019/02/19(火) 00:08:35
>>465
幼稚園は三歳から入園だし、オムツも外れてる子供が多いから先生の負担もまた違う気がする。+27
-2
-
475. 匿名 2019/02/19(火) 00:09:16
めっちゃ性格の悪い友達が保育士になったけど
子供に当たりまくってそうでこわい
+6
-0
-
476. 匿名 2019/02/19(火) 00:10:15
また在日福岡か!在日は出ていけ+1
-2
-
477. 匿名 2019/02/19(火) 00:12:08
保育士と介護士と看護師は、その職業に就くために生まれたかのような天使のようないい人かめっちゃ性格悪い人かどちらかしかいない気がする。+8
-0
-
478. 匿名 2019/02/19(火) 00:13:23
さっきまで居た
キレてる保育士はもう居なくなったようだね
あんな先生なら子供もびびりそう
是正勧告されてるのに援護しまくってたけど
何の反論だったのかな
確かに大変な職業だろうけど、だからと言って庇える話じゃないし
+9
-0
-
479. 匿名 2019/02/19(火) 00:19:02
幼稚園でもあるっていうけど、
・ある程度言葉が話せる3才から
・行事も頻繁にあり、保護者会や保護者のサークル等日中も保護者の出入りが頻繁
・保育園の半分ほどの保育時間
それでもあるくらいなら、保育園なんてどこもやりたい放題なんじゃ、、、。
+26
-0
-
480. 匿名 2019/02/19(火) 00:21:14
保育士同士?が話してたの聞いたことあるけど 若い夫婦の子供はブスが多いって言ってたの聞いたことある。親とかその子供のこと悪く言う奴っているんだろうなーって思った。保育士って子供好きなイメージ勝手に思ってたけどそうでもないのかもね。+1
-1
-
481. 匿名 2019/02/19(火) 00:22:21
自分はこんなに大変なんですよ
をアピったかったのかな
今回の暴言保育園の事を話してるのに なんでもかんでも保育士嫌いに持って行ってて驚いたわ。
だから頭が悪いって言われるのに
いなかる理由があっても虐待はいけないのに
+1
-0
-
482. 匿名 2019/02/19(火) 00:24:49
>>92
仕込んで!音声発生時のみ録音できるやつあるよね、スティックタイプの。
もしバレても、仕事用って言えるような、お洒落なの買って。+5
-1
-
483. 匿名 2019/02/19(火) 00:28:01
>>470
その保育士1人あたりの
子どもの人数
誰が決めたんだろう。
現場を経験した人じゃ
ないんだろうなぁ。
現実むずかしいよ。+7
-0
-
484. 匿名 2019/02/19(火) 00:29:21
反論カキコしていた保育士はひとりだったのね笑静かになった
+2
-0
-
485. 匿名 2019/02/19(火) 00:30:06
>>482
仕事用はあなたの職業によるんじゃ
盗撮盗録で逆にやばくならないようにねー+0
-1
-
486. 匿名 2019/02/19(火) 00:30:55
>>474
早生まれの子どもは
まだとれていない子どもも
けっこういますよ。+12
-0
-
487. 匿名 2019/02/19(火) 00:31:28
園長さん達でもっと人数を増やして貰えるように声を上げないといけないよね
でも、もう少し保育士資格を難しくしてもらいたい
+8
-0
-
488. 匿名 2019/02/19(火) 00:33:05
この事件どうやって発覚したの?子供が親に説明した?内部通報?+1
-0
-
489. 匿名 2019/02/19(火) 00:33:43
お年寄りや子供にしか虐待しないんだから相当だよね。
弱者しかターゲットにしない卑怯者
+8
-0
-
490. 匿名 2019/02/19(火) 00:35:20
保育士だからね。
幼稚園教諭より劣る気がする。ガラの悪い人が多い。
もちろん全ての保育士がそうとは思わないけど、
看護師や保育士、似ている感じの人多い。
+5
-6
-
491. 匿名 2019/02/19(火) 00:37:18
保育室の広さも
国で決まっているけど
子どもの定員はいっぱいで
保育士の数もあわせているのに
その広さならって役所から
子どもの人数増やされる。
保育士の数はそのまま。
+6
-0
-
492. 匿名 2019/02/19(火) 00:38:24
私、保育士の免許ないし、勉強もしたことないけど、そんな酷い保育士よりは良い仕事が出来るんじゃないかと思うわ。+0
-8
-
493. 匿名 2019/02/19(火) 00:41:16
大半がいい先生なんだろうけど、たまーに怖い先生いるね。
一時預かりを時々利用するけど、凄く威圧的で怖い先生がいる。その先生の出勤の日は、なるべく預けないようにしてるけど、どうしても被った時は、最短で迎えに行くようにしてる。
リアルタイムで動画で確認できるから虐待とかはないけど、息子はその先生には近づいてない所をみると怖いんだと思う。
そんな先生は、ほんとごく一部だから一生懸命働いてる保育士さんが悪く思われるのは気の毒。+9
-1
-
494. 匿名 2019/02/19(火) 00:45:34
どの園にも数人は絶対いる
園児にひいきしたり、自分の気に入らない子の扱い酷い人
親の前と園児のみの前で絶対態度違う
下の子今年入園
上の子で色々知ったから入れたくない…+7
-0
-
495. 匿名 2019/02/19(火) 00:46:16
>>1
改善勧告?行政指導的なもので済むのかぁ。
こんな園は閉園させるくらい必要でしょう。
やっていることは虐待そのものだろうに。
+4
-0
-
496. 匿名 2019/02/19(火) 00:49:18
子育て支援してる保育園に遊びに行ったら保育士が思いっきり園児の腕を引っ張って転ばせてたよ
その保育園凄く人気のとこ
他の先生は優しい方が多いですが
その先生は挨拶してもつんけんしてる
人によるよね
姉が保育士ですが絶対子供が幼稚園行くまでは自分で育てるって言って育ててる
+5
-0
-
497. 匿名 2019/02/19(火) 00:50:51
こんなことされたら、3歳児以降なら親に告げ口するよね?+10
-0
-
498. 匿名 2019/02/19(火) 00:52:48
ひどすぎる。
保育士の仕事大変なのはわかるよ。だけどあたる先違うでしょう。
全員逮捕名前晒して2度と保育士させないでほしい。
保育士不足でもこんな保育士いらない。
さらに言うと私も保育士だよ。
保育士だからこそこんな人たちと一緒にされたくありません!+15
-0
-
499. 匿名 2019/02/19(火) 00:53:04
>>489
自分の手で育てないって事はそう言うリスク背負うよ。
英国王のスピーチの王様も乳母の虐待で吃り。
20年後、子どもがまともならOKってことで。
+8
-0
-
500. 匿名 2019/02/19(火) 00:55:42
こんなの、氷山の一角じゃない?+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4396コメント2023/02/02(木) 03:12
回転ずし「スシロー」での迷惑動画「当事者と保護者」謝罪に訪れるも…厳正対処の方針
-
3261コメント2023/02/02(木) 03:13
EXIT兼近大樹、“ルフィ”と過去に共犯で賛否両論の物議、『CDTV』不在とエースコックCM動画が削除、突然消された“真相”
-
1407コメント2023/02/02(木) 03:10
人気うどん店で“迷惑行為”動画 共有スプーンで卓上の「天かす」ほおばりポースまで
-
1339コメント2023/02/02(木) 03:09
人生相談したい人集まれー!Part5
-
1324コメント2023/02/02(木) 03:06
谷原章介『ユニクロみたいな安い服』にユーザー激怒 「世間の感覚とズレすぎ」「言い方最悪だな」
-
1185コメント2023/02/02(木) 02:46
【実況・感想】リバーサルオーケストラ #04
-
784コメント2023/02/02(木) 03:02
スシロー店内で生着替え&上裸姿で大騒ぎ 「マナーなさすぎ」人気YouTuberに批判続出→動画削除
-
767コメント2023/02/02(木) 03:10
【節句のお祝い】娘に雛人形を買わなかった人はいますか?
-
675コメント2023/02/02(木) 03:05
回転寿司に「回転レーン」もういらない? 相次ぐ迷惑行為でSNS懸念…大手3社に今後の提供方法を聞いた
-
672コメント2023/02/02(木) 03:04
華原朋美、コロナワクチン未接種を告白「先が見えているような予防接種じゃない」後遺症を不安視
新着トピック
-
3261コメント2023/02/02(木) 03:13
EXIT兼近大樹、“ルフィ”と過去に共犯で賛否両論の物議、『CDTV』不在とエースコックCM動画が削除、突然消された“真相”
-
689コメント2023/02/02(木) 03:13
板野友美「ちらっ」キャミ&生足の美肌ショット披露し「何枚目がすき?」
-
492コメント2023/02/02(木) 03:13
【2023年2月】メンタルに病がある人の雑談トピ
-
136コメント2023/02/02(木) 03:13
才能があったらなりたい職業
-
258コメント2023/02/02(木) 03:13
正直、ざまあみろと思ってしまったこと
-
9354コメント2023/02/02(木) 03:13
今月の雑談トピ【2023年2月】
-
1024コメント2023/02/02(木) 03:13
「空気階段」鈴木もぐら、離婚を発表「子どもたちのことは守っていきます」18年に一般女性と結婚
-
433コメント2023/02/02(木) 03:13
この有名人は色気があると思う?思わない?
-
40637コメント2023/02/02(木) 03:13
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part12
-
194コメント2023/02/02(木) 03:12
「これじゃ余計にお金がかかる!」暖房代をケチってひどい目に遭った人たちの迷走劇
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
福岡市は15日、認可保育所「あかつき保育園」(同市東区)で、保育士が園児に「ブタ」「ばか」などと暴言を浴びせたり、押し入れに閉じ込めたりする虐待などが13件あったとして、児童福祉法などに基づき園を運営する社会福祉法人「北斗会」に改善勧告を出した。再発防止策の早急な実施や保護者への説明を求めている。