ガールズちゃんねる

2歳児の母が語るトピpart12

1824コメント2019/05/27(月) 08:10

  • 1501. 匿名 2019/05/21(火) 00:46:54 

    >>1493
    うちは都内ですが、マンションの作りのせいか暑いので27度で冷房かけてます。
    こどもは半袖パジャマにガーゼのおくるみ?をタオルケット代わりにかけてます。

    +6

    -0

  • 1502. 匿名 2019/05/21(火) 00:50:07 

    すみません吐き出させて下さい。
    私は中学の部活で指を大怪我したせいで怪我した指の爪の見た目が醜いです。
    大嫌いだった部活でそんなことになり未だにフラッシュバックして混乱して苦しむこともあります。今までも仕事で名刺交換などで嫌な目に遭ったこともあり本当にコンプレックスです。
    今日子どもと寝る前にわちゃわちゃしている時にふと子どもが私の醜い爪を触ってじっと見た後「痛かったね」といわれました。
    それが胸に刺さるというか、子どもにまで気を使わせてしまうなんて、とショックを受けて今眠れずに書いています。気にしないよう振舞ったり出来るだけ隠したりしてきましたが、今後正直な他の子どもたちに指摘されて私が傷つくこともあるだろうし、私の子どもが嫌な目に遭ったりしたらと不安になりました。
    そうなった時は仕方ないと落ち着かせていますが、久々にまた当時の嫌な記憶を思い出して苦しくなってしまいました。
    2歳に関係ない話ですみません。

    +20

    -3

  • 1503. 匿名 2019/05/21(火) 00:52:08 

    寝かしつけの時ずっと喋るのかわいい。
    旦那と私で挟んでるんだけど、パパと〜ママと〜◯◯ちゃん!きゃー!って喜ぶ。
    今日の出来事とか、カタコトだけどちゃんと喋ってて。寝言もバリエーションが増えて、どんな夢見てるんだろ〜ってふふってなる。
    この可愛い時期もあっという間に終わるのかなぁ、寂しいなぁ‥

    でも反面、来年幼稚園に入ったらホットヨガ始めようかな〜マッサージも行き放題だな!とか楽しみに考えてる自分もいる笑

    +29

    -1

  • 1504. 匿名 2019/05/21(火) 06:30:57 

    午後まで雨か~、、予定してた幼稚園の保育見学はキャンセルしよう。
    家の掃除して、豆腐ドーナツ作る!予定!

    +16

    -0

  • 1505. 匿名 2019/05/21(火) 07:17:43 

    >>1485
    コメントありがとうございます。
    両用のものがあるんですね、なんて便利!
    この商品は知らなかったので参考になります。
    今度アカチャンホンポ行って見てみようと思います。
    買い換えるのもなぁと思っていたので良いですね♪

    +4

    -0

  • 1506. 匿名 2019/05/21(火) 07:32:33 

    >>1486
    何度か書き込んでますが、うちも同じです🙋‍♀️
    その頃は単語数個。しかも不明瞭。親しか分からない。

    2.7歳、二語文さえまだまだですが、やっとオウム返しが出来るようになってきました!
    春から幼稚園に入園し本当に心配で、幼稚園の先生や、療育ではないんですが、心理士の先生に定期的に相談に乗ってもらっていたのでその先生にも何度も相談して入園させて、今のところうちは大正解でした!
    全くやらなかった手遊びも最近は楽しそうに披露してくれます。

    こればっかりはそのときになってみないと分からないので何とも言えませんが、きっと同じ悩みの人は意外にたくさんいると思います🙆‍♀️

    +12

    -0

  • 1507. 匿名 2019/05/21(火) 07:56:31 

    朝着替えるのも
    おむつ替えのときズボンはきおわるまでも
    すごい時間かかる

    ズボン脱いで逃げられて
    やっとの思いでおむつ替えて
    また逃げられてズボンはく

    今は上だけパジャマ。
    鬼ごっこしてるかのように、近づくと逃げられる

    +21

    -0

  • 1508. 匿名 2019/05/21(火) 08:36:03 

    蒸し暑い
    もう除湿じゃダメだ(-_-)

    +11

    -0

  • 1509. 匿名 2019/05/21(火) 08:44:48 

    すごい暴風雨ですね。
    体調悪かったからプレ休む連絡したんだけど、ズル休みだと思われたかな‥
    そういえば昔から休みの連絡するのに「ズル休みだと思われるかな」って心配するタイプだった。というか、周りの人からこう思われるかな、って考えては疲れるタイプ。
    産後3年近く家族と仲良い友達以外は関わらず、ママ友も作らず、ストレスフリーな生活してたから忘れてた

    少しずつまたストレスの多い生活に戻るのかぁ‥
    何も気にしない性格になりたい!

    +22

    -1

  • 1510. 匿名 2019/05/21(火) 08:51:56 

    私の体調不良。育児したくない。

    +9

    -0

  • 1511. 匿名 2019/05/21(火) 09:59:50 

    >>1509

    分かります分かります。
    そういうママさん多いと思いますよ。

    ちなみに、私もプレでしたが、大雨の為に休む人多いそうですよ。

    まだまだ義務教育じゃないんだし、例えズル休みだって良いじゃないですか。
    幼稚園だって、旅行とか私用で休む人が多いですよ(^ ^)

    私も人の目気にしないで居られるようになりたいです(^^)

    +25

    -0

  • 1512. 匿名 2019/05/21(火) 10:03:48 

    今日は雨のところが多いんでしょうか。
    皆さん何して過ごしてますか〜

    +6

    -0

  • 1513. 匿名 2019/05/21(火) 10:07:34 

    大雨、外出れず。
    娘、外出たくて大暴れ
    つねるし、叩くしおかしくなりそう

    子供産むんじゃなかった子育てがしんどい

    +12

    -1

  • 1514. 匿名 2019/05/21(火) 10:15:00 

    パズルとかお絵描きとか粘土とか、ママも一緒にやる系の遊びってまあまあ疲れますよね、、

    最近読んだ本で、小児科医が書いた「最高の子育て」って本が良かったです。上の子のことでちょっと悩んでた気持ちが少し楽になりました。
    他の子と比べるのではなく、一週間前、一ヶ月前の本人と比べて成長してればそれは素晴らしいことだ、みたいなことが書いてあって。
    つい他の子と比べたりしてしまうけど、元気に産まれてきてくれただけで感謝しなきゃなぁ、、と思いました。

    +23

    -0

  • 1515. 匿名 2019/05/21(火) 10:18:45 

    こちら関西ですが晴れてます
    大雨、ていう方は関東方面なのかな?お出かけされる方気を付けてくださいね。

    こうやって天気に関するコメント見ると、日本全国色んなところで子育てする2歳児ママさんが集ってるんだなーてなんかうれしくなります

    +19

    -0

  • 1516. 匿名 2019/05/21(火) 10:21:21 

    現在2歳1ヶ月。
    生まれてから寝返り・首すわり〜歩くまでの体の発達はめちゃめちゃ早かった。歩くのは10ヶ月でマスターした。でもそれに比べて言葉の発達は遅い。二語文どころか単語が全然出てこない。プティプティ〜とかの宇宙語ばかり。いないいないばぁが好きだけどワンワンとかうーたんとか言わない。でも歌は覚えて歌ってる。ピカピカブーとかからだダンダンとかの振りも覚えてる。けど単語は出てこない。
    今週から療育の一歩手前の自治体主催の発育に不安がある子の集まりに参加するけど、いい方向に向かうといいな。

    +17

    -0

  • 1517. 匿名 2019/05/21(火) 11:18:53 

    母子分離のプレ暴風雨の中連れて行きました。
    朝頑張った甲斐あって午前中は自由で最高でした!
    お迎え…行きたくない…!

    +15

    -0

  • 1518. 匿名 2019/05/21(火) 11:23:53 

    子どもの英会話教室の無料体験行く予定だったけどこの雨と風でキャンセルした。
    そもそも英語習わせたいか分からない。
    何か習い事させたいなとは思うけど今ってたくさん選択肢があってなかなか決まらない。
    習い事させてる皆さんは何を決め手にその習い事始めたんだろ。

    +10

    -1

  • 1519. 匿名 2019/05/21(火) 11:23:58 

    トイレ行って戻ってきたら、子どもがパソコンのCD入れるところにマグネットを入れてた
    ご丁寧に押し込んでくれちゃって…取れない
    今までのいたずらの中で一番損害額が大きいわ
    はぁ、、、、(T_T)

    +25

    -0

  • 1520. 匿名 2019/05/21(火) 11:53:50 

    リトミックのDVDを持ってる方いませんか?

    最近、リトミックが好きなようですが…
    集会所などに通うのは私が苦手なので家の中でできるといいなぁと思っています。

    オススメのものがあったら教えていただきたいです(^-^)

    +10

    -0

  • 1521. 匿名 2019/05/21(火) 11:54:36 

    >>1509
    私は暴風雨の中送迎が不安だからプレ休みましたよ。園にもそう伝えましたが、これってズル休みなんですか…??

    +17

    -2

  • 1522. 匿名 2019/05/21(火) 12:25:47 

    幼稚園にズル休みとか気にしなくて大丈夫だよー!
    キャンプや旅行で休む子もいるし、それぞれだから。義務教育じゃないし、ママの体調が悪いとかでもプレなんて休んで大丈夫だよ。
    無理して連れてかなくて良いと思う!
    真面目な方なんだなー、と思うんだけど、もし周りにどうしたの?とかおやすみだったね、って言われても責められてると思わず、私の体調が悪くて、とか子供が風邪ぎみだったから念のためおやすみしたのーって言えばオッケー。

    +22

    -0

  • 1523. 匿名 2019/05/21(火) 12:37:45 

    今日は大雨で外出れず。
    午前中は子供とパズルとか追いかけっことかしたんですけど、早々に疲れたので、お昼ご飯食べさせた後は2人でシンカリオンみてます笑
    子供と私めちゃくちゃハマってるので、頑張る時はいつもチェンジ!シンカリオン !って言います。

    +7

    -0

  • 1524. 匿名 2019/05/21(火) 12:51:50 

    子供が可愛くて仕方ありません。
    来年幼稚園ですが、私が子離れできるか心配です。
    1人で大丈夫かな、お友達て仲良く遊べるかな、先生の言うこときけるかな、寂しくて泣かないかな...といろいろ考えてしまいます。
    何より私が寂しくて泣いちゃいそう(´;ω;`)
    この気持ち分かる方いませんか...

    +25

    -1

  • 1525. 匿名 2019/05/21(火) 13:29:18 

    >>1524
    私も保育園預け始める前そう思いました。
    でもそれを上回るほど新しい発見がありましたよ!
    意外とたくましかったり、友達と仲良くやってたりする姿を見ると余計に愛おしくなりました。

    +16

    -0

  • 1526. 匿名 2019/05/21(火) 13:57:04 

    みんな子供の相手何しようか考えてて偉いね。

    +20

    -0

  • 1527. 匿名 2019/05/21(火) 14:10:44 

    >>1526
    子どもの性格的に「ママも一緒に〜」って感じなので付き合わざるを得ない....( ; ; )

    +11

    -0

  • 1528. 匿名 2019/05/21(火) 15:04:00 

    本当に母親気質じゃないや。2年半ずっと母性レベルが上がらないしいつまでも自分の感情が勝ってしまって可愛いと思えないんだよな困ったな

    +14

    -0

  • 1529. 匿名 2019/05/21(火) 15:05:55 

    1月生まれですが七五三を今年やるか来年やるか
    迷ってます。近くの誕生月の女の子のお子様いましたら参考までに教えてください。

    今年やる プラス
    来年やる マイナス

    +4

    -15

  • 1530. 匿名 2019/05/21(火) 16:05:59 

    前もかいたことあるけどうちの旦那やばすぎ
    稼ぎはいいけど男尊女卑で私の事まるで愛人だと思ってる

    子供の服買ってきて渡されたときありがとうと言ったのに(そもそも子供の服買って私が旦那にお礼を言う事自体疑問)ラインで着た姿送ったら「お礼は?」ってきた

    イライラする

    +27

    -0

  • 1531. 匿名 2019/05/21(火) 16:40:50 

    体調不良の時にまとわりつかれると本当にイライラする。
    でも、かまってあげられなくて申し訳ない。

    +25

    -0

  • 1532. 匿名 2019/05/21(火) 16:42:08 

    母子同伴のプレに通ってます。
    毎回撮影係の人がいて親子の顔はモザイクありで園のホームページのブログにプレの様子がアップされるんですが…。
    それを見みてみたら私の猫背っぷりと太りっぷりが本当にひどい!
    顔こそ分からないけど体型だけだととても実年齢に見えない。こりゃ痩せないとと思いました。
    横から撮られて現実突きつけられました😅
    頑張るぞー!

    +18

    -0

  • 1533. 匿名 2019/05/21(火) 17:03:53 

    プレ終わった後寝込むレベルで疲れる

    +28

    -0

  • 1534. 匿名 2019/05/21(火) 17:10:10 

    >>1533
    めちゃくちゃ分かります!
    あの疲労感は仕事では味わったことない感じw

    4月から始まったけどだんだん仕切り屋の人とかボスママにりそうなタイプとか少しずつ色々見えてきました。。。

    +17

    -0

  • 1535. 匿名 2019/05/21(火) 17:18:19 

    午前中ずっと家にいて体力発散できてなくて、今雨止んだから長靴履かせて水たまりバチャバチャさせようと外に出たら五分でまた雨振り始めた。

    今日は寝かしつけ1時間以上かかりそう…

    +3

    -0

  • 1536. 匿名 2019/05/21(火) 17:42:50 

    本当に不思議なんだけどママ友同士ってそんなに話すことありますか?
    園バス見送った後もずっと喋ってたり、プレ後の園庭解放の時もずっと喋ってる人いるけど。
    正直そこまで何を話してるの?って単純に疑問です。

    +20

    -0

  • 1537. 匿名 2019/05/21(火) 18:16:25 

    >>1536
    私の周りにもいますが子供の話やどこ出かけたとか他愛ない世間話だと思いますよ。
    全く嫌味ではないんですが、
    内容ではなく話すことそのものに意味があるというか
    人と話すことでリフレッシュできるタイプの人なんじゃないでしょうか。
    私は人と話すの疲れるタイプなのでさっさと家帰りたいです(^^;

    +23

    -0

  • 1538. 匿名 2019/05/21(火) 18:34:45 

    >>1537
    わかります。私もさっさと帰ってせっかくの自由時間はのんびりしたい!
    でも合わせちゃうんだろうな‥

    10時スタートの母子同伴プレに行った時に立ち話してるママさん集団見たんだけど‥
    幼稚園送ってくのって9時前だよね?1時間も立ち話してるの⁈ってびっくりした。

    +21

    -0

  • 1539. 匿名 2019/05/21(火) 18:44:13 

    明日プレやだなー。子供のために連れてってるのに大人が行きたくないなんて...笑
    あしたは工作?手を使った遊びをするらしいんだけどうちの子癇癪すごいから細かい作業させるの嫌なんだよな。

    +19

    -0

  • 1540. 匿名 2019/05/21(火) 19:19:03 

    最近フケがでるようになったんだけど、フケでたことありますか?
    逃避は見たところ綺麗でシャンプーもしっかり流してます(シャンプーというかアラウベビーの全身石鹸)
    季節の変わり目だから脱皮してるのかな?
    皮膚科連れっていった方がいいのか悩み中です
    病院行くと鬼のように泣くからなるべく行きたくない…

    +5

    -0

  • 1541. 匿名 2019/05/21(火) 19:40:57 

    >>1540
    あります!乾燥してるみたい。
    うちはミノンのシャンプーに変えてからは出なくなりました。
    冬場なら洗髪を2日に1回にしてもいいみたいです。
    今は汗かくから無理ですけどね(><)

    +6

    -0

  • 1542. 匿名 2019/05/21(火) 19:49:30 

    明日は大本命の幼稚園の初プレです。
    すでに違う園のプレは行ってるけどやっぱり園によって親の服装とか違いますよね。
    子ども生まれてから動きやすさとか汚れてもいいようなシンプルな服装意識してるけど、それってやっぱりある程度スタイル良くないと着こなせないですよね(^_^;)
    ユニクロとかさらっとオシャレに着こなせる人になりたいw

    +16

    -0

  • 1543. 匿名 2019/05/21(火) 19:52:49 

    生理前が辛すぎて毎月おかしくなってる気がする。
    普段はそんな感じないのに生理前は子どもの足音もうるさく感じるし、おもちゃで遊ぶガチャガチャした音にもイライラするし、とにかく音に敏感になってしまって、旦那のテレビの音量もうるさく感じるんですよね。
    婦人科に行けばいいのかな。

    +22

    -0

  • 1544. 匿名 2019/05/21(火) 20:57:04 

    夜ご飯一口も食べないから
    かわいそう〜こんなに美味しいの食べないなんてかわいそう〜って言ってたらちゃんと食べてくれた(゚ω゚)

    +4

    -0

  • 1545. 匿名 2019/05/21(火) 21:24:56 

    幼稚園の雰囲気って大事ですよね。
    うちは野外活動とか外遊びが多くて、お母さん達もセレブっぽい人はいなくて私も背伸びしなくていいからすごく楽。
    うちの子も活発なタイプだから、お勉強メインの園にしなくてよかったなって思います。
    もしうちの子が大人しくて聞き分けのいい子だったら普通にお勉強系に行ってたと思いますけど(笑)

    +9

    -0

  • 1546. 匿名 2019/05/21(火) 21:45:15 

    なんでもやりたい、なんでもしたい、できないとぎゃー!と癇癪。
    お風呂も散歩もオムツ変えるのも嫌だ嫌だって言うし、本当にめんどくさい。
    もう諦めてくれっておもう。

    本当に可愛いんだけど、本当にめんどくさい。。
    毎日疲れた。

    +19

    -0

  • 1547. 匿名 2019/05/21(火) 22:06:32 

    今日は、大雨の中抱っこ紐で保育園まで送る途中に息子の長靴が脱げていることに気付いて家の近くまでまた戻って、無事に送りとどけた直後に強風で傘が折れてずぶ濡れになって、朝から泣きたくなりました。。

    なので今からご褒美?にアイス食べちゃいます笑

    +23

    -0

  • 1548. 匿名 2019/05/21(火) 22:24:49 

    今日は夕方17時前に雨が上がってすぐサンダルで外に出て水溜りビチャビチャやらせました。いつも靴の時とか濡れて欲しくない時にやるから、おぅおぅ濡らせ濡らせ!くらいの気持ちじゃないと口うるさくなるから私が。
    そしたら近所の小学生もたまたま出て遊んでくれて男子4人でまぁー賑やかだった!笑
    子供2人でもうおしまい。と思ってたけど6つくらい歳離してもいいなぁと思ってしまった。あまりに楽しそうで私も混ざってて楽しかったし。それは他人の子供だからか。

    +6

    -0

  • 1549. 匿名 2019/05/21(火) 22:31:29 

    >>1537さんが言ってる、私がまさにその喋ることでリフレッシュする人間です。だから仲良くしてもらってるママもおしゃべり大好きな方で延々と喋ってる。
    本当中身は何でもいいんです、まぁ子供の事がメインですけど、わかる〜!!とか言ってくっちゃべってスッキリします。
    話すと疲れる方もいること頭に入れておきます!

    +8

    -6

  • 1550. 匿名 2019/05/21(火) 22:36:08 

    イオンで1000円くらいの恐竜のアニア落としました(;_;)リュックの外ポケットに入れてた自分が悪いの分かってるけどちょっと立ち直れなかった。いつもは100均のおもちゃ持ち歩いてるのにこんな時に限って落とすなんて(;_;)ここに書き込んだしもうあの恐竜は忘れよう!

    +8

    -0

  • 1551. 匿名 2019/05/21(火) 22:37:56 

    私、九州に住んでるけど関西出身なので関西弁なのですが今日プレで会ったママさんに関西弁可愛いですね!って言ってもらって嬉しかった(*^^*)

    +21

    -0

  • 1552. 匿名 2019/05/21(火) 22:38:16 

    >>1536
    今だったら
    昼寝するか、公園このへんいいとこあるか、寝かしつけ、イヤイヤでの買い物とかですかね〜。自分が悩んでることについてどうしてるのかヒントほしくて聞いちゃいます。そこから会話が広がっていくとトントン話続いちゃいます。
    でもキャッチボールの感じとか話した感じで違うかな?って人にはそんな質問責めしないですよ(^^;会話のテンポが同じ人には聞いちゃいます。

    +6

    -3

  • 1553. 匿名 2019/05/21(火) 22:48:49 

    >>1541
    ありがとうございます!
    なるほどー、すでに汗だくで昼寝から起きるのでいつもより念入りに洗ってたのが悪かったのかも💦
    ミノンのシャンプーも買ってみますね

    +2

    -0

  • 1554. 匿名 2019/05/21(火) 22:52:26 

    今日は昼寝が遅かったので夜寝てもらうために支援センターに夕方から行ってきました
    中は17時に閉館なので外の公園だけでいいやーと思ってたのに子供はスタスタ中へ 笑
    人気もまばらで楽しく遊んでたけど閉館時間になり無理やり抱いて出るとやっぱり号泣
    そのあとはまた公園で遊んで帰宅
    いつもこの昼寝だと22時くらいになっちゃうけど、今日は21時前に寝てくれました
    頑張って出掛けた甲斐があった!

    +9

    -0

  • 1555. 匿名 2019/05/21(火) 23:03:44 

    雨なのに外に出たがったので、サッシを開けて少し庭を眺めるつもりが縁側に出てしまった。雨風の刺激が面白いみたいで縁側を行ったり来たりしてかなり濡れてしまったので中に入れたら号泣され、また縁側に…。
    雨の中部屋から追い出したと、通りかかった人に虐待と誤解されたら⁈とハラハラしてしまった!
    本人は満足そうにしてました。

    +5

    -0

  • 1556. 匿名 2019/05/21(火) 23:18:00 

    ショッピングカート拒否の息子を抱っこして傘をさしながら、買い物袋を乗せたカートを押しながら駐車場に停めた車に向かってる時、今日は本当に雨が酷かったので、買い物我慢すれば良かったと後悔しました。
    車に荷物と息子を乗せようとビショビショになってたら、おじさんがやってきて「子供かわいそうだっぺや!傘さしてやっから先に子供のせっちまいな!」と言って手伝ってくれました。
    カートまで片付けて下さり、感謝でいっぱいでした。おじさん、本当にありがとうございました。

    +39

    -0

  • 1557. 匿名 2019/05/21(火) 23:24:15 

    今日も怒りすぎちゃった。もっと構ってあげれば良かった。ぎゅってしてあげれば良かった。毎晩寝顔を見て反省する。まだ2歳半なんだから、言うこと聞かないのなんて当たり前なのに。娘に申し訳ない。

    +25

    -1

  • 1558. 匿名 2019/05/21(火) 23:39:19 

    家ではプラレールやブロック、おままごと
    支援センターに行けば、珍しいからか何のおもちゃでも遊ぶ息子

    多分乗り物が好きなんだろうけど、ふとしたときに
    「この子の好きなものってほんとにこれであってるのかな?」と思っちゃう。男の子だし、乗り物すきだろう…的な感じで初めはプラレール買ったりして�そうしたらたまたま録画したトーマスに驚くほど食いついて、たまたま見せたYouTubeの新幹線動画にこれまた食いついて、そこら辺から「この子はこっち系が好きなのか」と勝手に解釈。でも実際すごい夢中になってるしいいのかな。アンパンマンとか、ずーーっと前に見せて興味示さなかったから、何もそれ関連のおもちゃとかテレビも見せてないんだけど、いま見せたらまた違うのかな。

    +14

    -0

  • 1559. 匿名 2019/05/22(水) 00:20:47 

    プレで何となーくだけどグループっぽくなってきてるのが分かる。それで気付いたけど美人(可愛い)なって思ってたママさんって同じようなママさんとお喋りしてる。どこもそんな感じなのかな。美人ママさん達が眩しい!よく見たら皆ネイルしてた。

    +14

    -1

  • 1560. 匿名 2019/05/22(水) 00:38:45 

    はぁ。疲れた。プレ週1だけなのにキツい。
    はーい。四人くらいでグループ作って下さいね~って大人になっても言われる時があるなんて^^;面倒くさい。

    +24

    -0

  • 1561. 匿名 2019/05/22(水) 00:43:43 

    夕寝してしまったせいで、この時間になっても寝ません(T_T)
    明日はプレなのにどうしよう
    絶対朝起きないよー

    +5

    -1

  • 1562. 匿名 2019/05/22(水) 05:56:15 

    >>1550
    インフォメーションに問い合わせてみましたか?誰かが届けてくれてるかも!

    +12

    -0

  • 1563. 匿名 2019/05/22(水) 06:21:28 

    今まで子供が産まれてから支援センター(車で行く距離)はちょくちょく行ってたけど
    児童館(歩いて行くには遠い、駐車場も無い)には行ったた事無いんですけどやっぱりもうグループ出来ちゃってますかね?
    自転車購入したので行ってみようと思うようになったんですけど
    グループ出来てると思うとなんだか二の脚を踏んでしまって…

    +5

    -0

  • 1564. 匿名 2019/05/22(水) 06:43:11 

    また1日が始まるのか。今人生で一番辛い。暗くてごめん。

    +24

    -0

  • 1565. 匿名 2019/05/22(水) 06:58:30 

    >>1564
    大丈夫?おいしいもの食べて、今日もぼちぼちいきましょ!

    +18

    -0

  • 1566. 匿名 2019/05/22(水) 07:29:29 

    今朝起きたときに、身体中すごいかきむしってた…。寝起きってかゆいのかな

    +8

    -0

  • 1567. 匿名 2019/05/22(水) 09:15:44 

    ここの意見で決めわけじゃないですが同じ2歳児ママとして皆さんの意見聞いてみたいので良かったアンケートお答えお願いします。
    今年で夫が44歳私が36歳になる夫婦です。
    2人目妊活で悩んでるのですが年齢を考えたら…

    +妊活する
    -2人目諦める

    +33

    -17

  • 1568. 匿名 2019/05/22(水) 09:19:07 

    >>1566
    体温高いからじゃないかな
    エアコンで室温低くしたり、扇風機みたいのちょっと当てたり、
    人肌くらいのぬるいシャワーしたりして表皮の体温下げてあげるとマシになりますよー

    +3

    -0

  • 1569. 匿名 2019/05/22(水) 09:26:38 

    昨日も今日も、ごはん作ってたら遊んでたはずの息子がわたしの方に小走りしてきて足にしがみついてきた、何度も。

    構ってほしかったのかな。かわいすぎる……

    +6

    -0

  • 1570. 匿名 2019/05/22(水) 09:27:38 

    >>1567
    40近くから不妊治療して1人目授かった人とかここにはいるだろうし
    36という年齢をネックだと考えて諦めが当然の年齢みたいに聞いてるとこが不快に感じる人もいると思うよ

    +17

    -11

  • 1571. 匿名 2019/05/22(水) 09:30:14 

    >>1567
    ここで聞くって事は二人目欲しいんじゃないですか?ご主人とよく話し合ってくださいね。
    ちなみに私は37で1人目生んで今年40になりますけど子供はもう体力的に無理ですー。

    +23

    -0

  • 1572. 匿名 2019/05/22(水) 09:40:05 

    >>1567
    妊活するなら1日でも早いほうがいいと思いますよ。旦那さんは何て言ってるんですか?

    +8

    -0

  • 1573. 匿名 2019/05/22(水) 10:44:43 

    >>1567
    なにがネックなのか二人で話し合うと良いと思います。
    参考になるかわかりませんが、私は一人目は自然にできて29歳で産みましたが、その後二回流産し二人目諦めたこともありましたが、7年差で二人目産みました。
    婦人科に行って数ヵ月でできましたが、一年とか期限はだいたい決めて通いました。

    +12

    -0

  • 1574. 匿名 2019/05/22(水) 10:58:56 

    プレが本当に嫌。
    直ぐに癇癪起こすし凄い我が儘になる娘。
    もう辞めようかな。
    私が持たないしわ(ToT)

    +21

    -0

  • 1575. 匿名 2019/05/22(水) 11:19:29 

    私もさっきプレ終わり今ぐったりです。
    母子分離に変えようかな。
    同伴だけど、支援センターや子育て会と一緒でどうしでも甘えてやりたくない事はやらないし行ってる意味がないしな、、幼稚園の練習って名目だけど何故か入学まで同伴。
    分離のが強くなりそうな気はするんだけど分離に行かれている方いますか?

    +10

    -0

  • 1576. 匿名 2019/05/22(水) 11:48:41 

    今日初めて違う園のプレ行ってきたけど本当に園によってママと子どもの服装も違うし先生方の対応も全然違うからビックリした。どちらがいいのか秋まで考える時間があるので両方のプレ通して決めていけたらいいな。しかしプレ疲れるわw

    +11

    -0

  • 1577. 匿名 2019/05/22(水) 12:12:14 

    ずっと一人で見てるけど限界に近い。
    働いて保育園に入れたい。
    義両親が近所にいてやたら口を出して来て、3歳まで家でお母さんが見て幼稚園が当たり前だと思ってる。前に働いて保育園の話をチラッとしたら、可哀想だの私が見るだのうるさくて辞めた。
    義両親に預けるより自分で見る方がましだと思い今に至る。入れる幼稚園まで口を出して来て最悪。はぁ、近所に住むんじゃなかった。

    +23

    -0

  • 1578. 匿名 2019/05/22(水) 12:31:47 

    どこか出かけなくちゃと思うけど、支援センターも公園も行きたくない。
    正直早く幼稚園行くようにならないかなとか考えちゃう。
    でもそうなったらさみしくなるんだろうな~

    +16

    -0

  • 1579. 匿名 2019/05/22(水) 12:41:27 

    幼稚園、保育園は二歳からみんな入れるようになったらいいのにな
    と二歳児初めて育ててみて思った

    +18

    -1

  • 1580. 匿名 2019/05/22(水) 12:45:26 

    延々と粘土と折り紙エンドレス辛れぇ~~
    ママー!やって!の繰り返し
    私は明日プレです。今まで生きてきて感じた事のない言い表せない疲労感がたかが二時間くらいでどっと来る。皆さん同じように思う方がいて安心しました。
    恐るべしプレ(ー_ー;)

    +13

    -0

  • 1581. 匿名 2019/05/22(水) 12:51:35 

    プレに行くと周りのお母さんは楽しそうに、周りの子がお利口に見える。幼児トイレに同じくらいの月齢の子がお利口に行っててびっくりした。
    我が子は劣等生なのかと勝手に疎外感を生み辛い。本当は世界一可愛いのにそう思ってしまい辛い。家では普通に見えるけど集団だと手がかかるうちの息子。息子より私の精神がやばいだと最近思う。


    +22

    -0

  • 1582. 匿名 2019/05/22(水) 13:24:26 

    うちの子4月生まれだからまだほぼ丸2年家にいることになる
    プレ行くなら来年度からなのかな
    一歳2カ月上の友達の子は2月生まれで今年から年少さん
    この頃の一年って大きいよね
    子供にとって親とすごすのがいいのか友達とすごすのがいいのか悩んでも仕方ないけど悩む
    発達遅めなのは私とほぼ二人きりだからなのかと思ったり
    早く集団に入れた方が伸びるのかなー

    +14

    -0

  • 1583. 匿名 2019/05/22(水) 13:32:02 

    今日プレ行ったら幼稚園の玄関で同じくらいの子が自ら靴履いててすごいなーって思った。
    うちは脱ぐ方はできるようになったけど、履くのはまだまだだと思って練習すらさせてなかった(^_^;)

    みなさんのお子さんは靴自分で履けますか?

    +15

    -0

  • 1584. 匿名 2019/05/22(水) 13:32:50 

    うち4月生まれで住んでる市の幼稚園は2年保育なのであとほぼまる3年あります…生まれてから今までよりも長いのか…

    +12

    -0

  • 1585. 匿名 2019/05/22(水) 13:38:35 

    今日はプレ2回目。
    前回ウロチョロして全然先生の言う事聞かなかったから嫌だな〜と重い気持ちで行ったら来週だった。
    ちゃんとおたより読んで29日って書いてあるの見たのも覚えてるのに今日だと思ってたなんてボケすぎ。
    こういうのも入園の審査対象になってたらどうしよう。

    +13

    -0

  • 1586. 匿名 2019/05/22(水) 13:49:54 

    お昼寝15分で終わった…

    +18

    -0

  • 1587. 匿名 2019/05/22(水) 13:56:36 

    >>1586
    午前中散々遊んだのにうちも30分で起きたよ
    寝起きの顔が晴れ晴れしててぞっとしたよ、、
    お互い頑張ろう

    +18

    -0

  • 1588. 匿名 2019/05/22(水) 14:11:33 

    >>1575
    母子分離いいですよ〜
    フリーな時間が出来て最高です。
    子供は朝泣くけど、園庭で遊んだり楽しんでいるようです。

    +15

    -0

  • 1589. 匿名 2019/05/22(水) 14:17:26 

    十日前くらいにカーペットにうんち塗りたくられて
    家で洗濯出来るカーペットに買い替えて五日目
    うんちまたカーペットにやられた💩
    ちょっと離れた隙にうんちちょっとカーペットに塗ってそのあと、私を呼んでうんち💩報告しました。

    しばらくロンパース肌着にします!!

    +17

    -0

  • 1590. 匿名 2019/05/22(水) 14:21:17 

    >>1583
    靴の形状によりますね〜

    マジックテープで止めるタイプは簡単なので自分でできますが、スニーカーのサイドにチャックが付いてるのは難しくてできないみたい。

    +2

    -0

  • 1591. 匿名 2019/05/22(水) 14:21:18 

    母子分離プレ羨ましい…
    私の住んでるところで母子分離プレあるとこはお受験系の幼稚園しかなくて候補から外してた(;´Д`)

    +11

    -0

  • 1592. 匿名 2019/05/22(水) 14:27:13 

    母子分離が離れる瞬間はお互いに辛いけど
    すぐ慣れるし
    10分も経てばおもちゃで遊んだりしてますよ

    本人がずっと嫌だ嫌だ
    ママと一緒がいいって言ったら考えたらどうでしょう?

    +9

    -0

  • 1593. 匿名 2019/05/22(水) 14:27:46 

    プレって内容と預ける時間と金額
    教えて下さい^_^

    +6

    -7

  • 1594. 匿名 2019/05/22(水) 14:52:11 

    >>1593
    近所のプレですが
    母子同伴のプレ 週1二時間月2500円
    母子分離のプレ 週2四時間月15000円
    です。(教材費、給食費別)
    お受験幼稚園はもっと高いと思います。

    +10

    -0

  • 1595. 匿名 2019/05/22(水) 14:59:56 

    >>1593
    週2回 10時〜14時
    母子分離
    月15000円です。

    +8

    -0

  • 1596. 匿名 2019/05/22(水) 15:15:37 

    >>1593園によります。

    +6

    -4

  • 1597. 匿名 2019/05/22(水) 15:34:45 

    >>1593
    プレの内容ですが、まず連絡張にシール貼り→自由遊び→歌、ダンスなど集団遊び→工作など椅子に座って作業→その後そのままおやつ→お別れの歌→さよならです。
    たくさん動く遊びと座って作業する遊びと動と静を交互にと意識されてるようです。
    動と静の切り替えも通っていれば慣れますよと言われました。
    まだ二回しか通っていないのですが、動く活動から座ってする作業や絵本読みなど聞く活動の切り替えや集中する事に関しては我が子含め難しい様子です。

    +6

    -0

  • 1598. 匿名 2019/05/22(水) 15:48:56 

    育児で悩んでることとか、他の子と違うことを調べた時に自閉症とか発達障害が出てきてものすごく不安になる。
    育児ブログの障害がわかったきっかけとか読むとうちの子に当てはまることとかもあると血の気が引く。

    普通に生活していておかしいと思ったことはなかったのにネット見た後は少しのことでも不安になってしまう。
    同じような人いませんか?どうしたらいいんだろう。

    +27

    -0

  • 1599. 匿名 2019/05/22(水) 16:10:57 

    公園行くのが地味に辛いです。
    皆さん毎日公園行ってますか?

    +12

    -1

  • 1600. 匿名 2019/05/22(水) 16:14:34 

    >>1598
    わかります!本当にわかりすぎます。
    上の子の時そうで、検索しまくっては不安になる悪循環で、、でも日頃お母さんがよく見てて違和感や心配があるなら、外部に相談するのは全然悪いことじゃないと思います!
    家族や友達は、全然そんなことないよ、とかまず否定してくれるので、でもやっぱり心配なら早めに一度発達相談とかしてみて安心できることもあると思います。
    でも上の子小学生ですけど、未だに私検索とかして不安になってますよ笑
    小学生や中学生になってから診断される子もいるそうなので、不安にさせる訳ではないけど、もしそうなったときに青天の霹靂よりは心の準備もできるかな、と。
    男の子のお母さんは一回は通る道だと思いますが、なかなかどーんとは構えられてないです。

    +11

    -0

  • 1601. 匿名 2019/05/22(水) 16:21:34 

    >>1598

    ここみてみると不安にさせる場合もあるし参考になることもあると思います。

    子供の発達障がいに気づいたきっかけ
    子供の発達障がいに気づいたきっかけ
    子供の発達障がいに気づいたきっかけgirlschannel.net

    子供の発達障がいに気づいたきっかけ発達障がいに気づいたきっかけはなんですか? 初めての子でまだわかりませんが、もしかしたら…と思ってしまいます。 親の感は当たると言いますし、気づいたきっかけがあれば教えてください。

    +6

    -0

  • 1602. 匿名 2019/05/22(水) 16:55:05 

    今日のプレは前回に比べてマシだった。
    子供もそんなに騒がなかったし、悪目立ちしないだけでこんなにもホッとできるなんて…

    +15

    -0

  • 1603. 匿名 2019/05/22(水) 17:21:58 

    プレ幼稚園にワンピースやスカートで行きますか?

    +着てる

    -着ない

    +1

    -18

  • 1604. 匿名 2019/05/22(水) 17:48:42 

    >>1603
    おトイレ教えてくれる際にスカートとかワンピースだと便器につく可能性あるので、気にされる様だったら避けて下さいと言われたんで、パンツにしてます。本人に脱がすの教えるときにもやりやすいです。

    +2

    -2

  • 1605. 匿名 2019/05/22(水) 18:13:17 

    今日暑かったからかプレは皆さんジーパンとTシャツだった。ラフな雰囲気だから服装あまり気にしてない。

    +5

    -0

  • 1606. 匿名 2019/05/22(水) 18:31:43 

    プレ行くとユニクロ率がめちゃくちゃ高くて、しかもみんなオシャレに着こなしてるから同じユニクロでも私のダサさが際立ってしまう…( ̄◇ ̄;)
    しばらくユニクロで下着以外は買わないでおこう…

    +12

    -0

  • 1607. 匿名 2019/05/22(水) 20:08:32 

    どうしよう、めちゃくちゃイライラする!!!!
    疲れたよー

    +25

    -0

  • 1608. 匿名 2019/05/22(水) 20:23:29 

    ちょっとしたことでスイッチ入って癇癪起こすから、本当にめんどくさい。
    子供ってこんなにめんどくさい生き物だと思わなかった。
    なんでこんなにつまらないことでギャーギャー泣くんだろう。疲れてしまったよ。

    +23

    -0

  • 1609. 匿名 2019/05/22(水) 20:32:32 

    癇癪スイッチ謎だよね。キィィーヤァアーって急に叫ぶから本当に嫌。
    私も嫌嫌期だわ。笑

    +22

    -0

  • 1610. 匿名 2019/05/22(水) 21:38:25 

    うちの近所の幼稚園は母子分離のプレしかないからプレってそういう物だと思ってたんだけど、母子同伴の方が多いんですね
    来月からお弁当持ちなんだけど何入れたら良いんだろ
    おにぎりと野菜入り玉子焼きとハンバーグ位で大丈夫かしら…
    偏食で困ってるんだけど先生に野菜少ないと思われるかなぁ
    ブロッコリーとかミニトマト食べてくれたら楽なんだけどな

    +11

    -0

  • 1611. 匿名 2019/05/22(水) 21:51:10 

    2.3歳の息子。

    ・いまだに人見知りする
    ・病院が怖くて駐車場に着くだけで大泣きする。
    診察中も大泣き。
    ・親子教室などで先生に話しかけられると大泣きで教室から脱走する。

    この3つで困っています。なにか障害があるんでしょうか?あと改善するアドバイスとかあったら教えてください。

    +14

    -0

  • 1612. 匿名 2019/05/22(水) 21:58:43 

    >>1611
    性格じゃないですかね??

    みんなで集まるところにいくと、数人はママのそばでじっとしてる子いますけどね。人見知りで大人や子供が近づいたら嫌がる子いますよ。

    病院の駐車場がわかるってすごい!

    障害があるようには思えないけどなぁ。。


    +21

    -2

  • 1613. 匿名 2019/05/22(水) 22:13:34 

    >>1603さんは親の服装?
    >>1604さんはこどものこと言ってるよね?

    +15

    -0

  • 1614. 匿名 2019/05/22(水) 23:04:44 

    2歳だと、子供の前で他のママとイヤイヤ期の愚痴など話してると本人分かりますよね( ;∀;)?
    ついつい話してしまう‥反省(>_<)

    +18

    -0

  • 1615. 匿名 2019/05/22(水) 23:31:10 

    >>1614
    それ思ってました。。
    でもついつい話してしまう。
    もうそういうの話しちゃだめだよね〜。
    自分の話されてるってわかってるよね、きっと。

    +18

    -0

  • 1616. 匿名 2019/05/22(水) 23:46:18 

    関東住みですが、明日から30度近くって暑すぎでしょ!もう公園に行けなくなるなんて、早すぎる!とりあえず明日は噴水のあるイオンで水遊びをさせようかな!去年よりも楽しんでくれるはず!?

    +13

    -0

  • 1617. 匿名 2019/05/23(木) 01:19:27 

    2.8と新生児を育ててますが
    2人同時に泣かれたらどうしたら良いのでしょうか…
    上の子が赤ちゃん返りしてママー、ママー、と泣き叫ぶのですが
    赤ちゃんも同時にギャン泣きしたりして困ってます。

    +11

    -0

  • 1618. 匿名 2019/05/23(木) 06:37:02 

    寝起きからギャン泣き
    ほぼ毎日

    朝から嫌だなあー

    +13

    -0

  • 1619. 匿名 2019/05/23(木) 07:20:07 

    >>1617
    赤ちゃんが授乳時間だったら、上の子に「ごめんね!ちょっとだけ待って!お腹空いてるみたい」って言って授乳するけど、赤ちゃんが眠たいだけだったら上の子抱っこしてます。
    あと下の子が新生児の時は上の子がヤキモチが凄くて叩いたり引っ張ったりしてたので、授乳のときはお菓子食べさせたりしてたかも。。かなりお菓子に頼ってました。

    上の子を抱っこ紐でおんぶして下の子抱っこしたりもしてました。うちは1歳8ヶ月差です。

    二人ともギャン泣きだったらほんとカオスですよね。

    +8

    -0

  • 1620. 匿名 2019/05/23(木) 09:14:08 

    >>1617
    可能な限り同時に構うようにしていました。授乳中は片手でフットボール抱きで片手で上の子を抱っこ。オムツ替え中は上の子をおんぶ(というか、しがみついてもらう)。抱っこは右腕と左腕で一人ずつ。
    後は上の子に「下の子が泣いてるね。オムツかな?おっぱいかな?一緒にみにいこう!」って毎回お伺いをたてて、上の子を構いつつ下の子をお世話する感じでした。

    +5

    -0

  • 1621. 匿名 2019/05/23(木) 09:25:57 

    もうすでに外暑そうだなー
    どうしよう

    +7

    -0

  • 1622. 匿名 2019/05/23(木) 10:10:53 

    公園30分で帰ってきた…もう飽きてきてるのかなあ…車で行くような大きな公園だと3時間くらい楽しめるけど、いつも行く公園はもうだめか…でも車運転できないからつらい。

    +10

    -0

  • 1623. 匿名 2019/05/23(木) 10:58:38 

    遠い駅の幼稚園のプレ申し込みに行ってきた。疲れた… やっぱりどんなに魅力のある幼稚園でも、駅から近いって大事な条件だなぁ…(;_;)
    とりあえず私がんばった!自分ほめとく!!

    +18

    -0

  • 1624. 匿名 2019/05/23(木) 11:02:09 

    プレ行ってる方は選ぶ時は夫婦で話し合いしましたか?
    うちは多少話し合いしたけどプレ行くのは私だし私が決めていいよって言われて少しモヤモヤ…。
    プレには参加できないけど来月週末に園庭開放あるからそこには夫も連れて行こうと思ってます。
    園選びの温度差が夫婦で違いすぎて私だけ悩んでるみたいでふとバカバカしく思える…

    +10

    -0

  • 1625. 匿名 2019/05/23(木) 11:04:09 

    もう朝からバタバタで疲れた!
    昼は親子でマックにする!食べたい!笑
    マックのポテトがクーポン使えば全サイズ150円だよー

    +27

    -0

  • 1626. 匿名 2019/05/23(木) 11:21:51 

    >>1623
    間違えました
    駅からじゃなくて、家から近い、でした

    +4

    -0

  • 1627. 匿名 2019/05/23(木) 11:22:59 

    下の子がいるわけでもないし妊娠してるわけでもないのに、最近娘が赤ちゃん返りみたいなことしてて私の愛情不足なのかなと悩んでいます。

    赤ちゃんみたくハイハイしてるところを私に見せてきたり、バブーとか〇〇でしゅとか赤ちゃん言葉も使ってきたりするんですよね。

    同じ経験されてる方いませんか?

    +13

    -0

  • 1628. 匿名 2019/05/23(木) 11:34:06 

    >>1624私は逆に自分で決めたい派です。寧ろ口出されたらイライラするかも。。週に何回お弁当があるとか通いやすさなど私が主に関わっていくわけだから、こっちの方が良い!とか変に口出されたくないなぁ
    相談に乗ってくれるくらいが有り難い。
    人それぞれですね

    +13

    -0

  • 1629. 匿名 2019/05/23(木) 12:37:07 

    早くして!!

    ばかり言っているこの頃。
    もっとのんびりさせてあげたいけど
    日々時間に追われてます

    いま なんさいとなんさい?ていつも聞いてくる。
    ↑何歳と何ヶ月とききたい

    2歳と10ヶ月よ
    と返すと、そっか、じゅっかげつか
    おっきくなったね
    とその度にいう
    かわいいー♩

    +15

    -0

  • 1630. 匿名 2019/05/23(木) 12:49:03 

    子供に日焼け止めって塗りますか?

    子供用の日焼け止めを塗ったら顔が荒れたので、腕だけ塗ってるけどあんまり肌に良くないのかな?
    かといって紫外線も良くないですよね。
    どうしてますか?

    +6

    -0

  • 1631. 匿名 2019/05/23(木) 13:23:15 

    子どもお熱が早く下がりますように。

    +8

    -0

  • 1632. 匿名 2019/05/23(木) 13:27:24 

    >>1624
    うちの夫もそんなかんじでしたよ~
    実際、園に関わるのは子供と私だから、夫も周りのお母さんの雰囲気とかも見て◯◯(私)もやっていけそうなところがいいんじゃないってかんじで、口出しされなくてよかったと思いました(笑)
    見学に行ったときの子供の様子や園の雰囲気を伝えて、こっちのほうがいいと思ったんだけどどう?と聞いたら、「子供が楽しそうにしてたならそっちがいいね」ってかんじで(^^)相談というか、ただ報告しただけで(笑)ちゃんと話したのはお金のことくらいでしたよ!

    +6

    -0

  • 1633. 匿名 2019/05/23(木) 13:34:05 

    >>1630
    露出してるとこには全部塗ってますよー。帽子もかぶってます。肌荒れしたなら他の日焼け止めも試してみたらいかがでしょうか!5月なのに日差しが夏みたいですよね。。

    +16

    -0

  • 1634. 匿名 2019/05/23(木) 14:11:22 

    最近お風呂入るのをものすごくいやがる。
    旦那と入るにしても私と入るにしても大泣き。
    顔に水がかかるのが嫌みたいだからそれが怖いから入るのすら嫌がるのかな。
    だから顔に水がかからないように赤ちゃん抱っこみたいに膝の上に仰向けに横にしてるのに。
    毎日お風呂の時間が憂鬱…

    +17

    -0

  • 1635. 匿名 2019/05/23(木) 14:14:04 

    今日は幼稚園の親子教室だった。
    去年から行き始めたけど、去年は私にベッタリで踊りや歌に参加も出来てなかった。
    でも今年は楽しいみたいでものすごく笑顔で参加してる。
    私も嬉しくて泣きそうになる。
    園に通いだして発表会とかあったりしたら間違いなく子供見ながら感動で泣いちゃうと思う!

    +9

    -0

  • 1636. 匿名 2019/05/23(木) 14:26:43 

    今日はとことんだらけてるよ
    こんな日があってもいいよね。。笑

    +20

    -0

  • 1637. 匿名 2019/05/23(木) 14:29:58 

    >>1634
    プリキュアに大ハマり!
    最近光るパジャマを買いました
    お風呂対策にもいいとおもいますよ
    男の子なら戦隊モノで。
    お風呂はいって、寝る前に変身しようよ!
    とお風呂に導く。

    +9

    -0

  • 1638. 匿名 2019/05/23(木) 14:30:49 

    オムツぽんぽんー!ギャー!
    (オムツの柄)あっちがいいー!ギャー!
    あっちのズボンがいいー!ギャー!
    お鼻でたー!ギャー!

    よくもまあ次から次へと泣く理由が見つかるもんだ。

    +25

    -0

  • 1639. 匿名 2019/05/23(木) 14:46:57 

    >>1637
    なるほど!そういうの良さそうですね!お風呂入ったあとの楽しみがあるとお風呂入ってくれるかも!
    CMでプリキュア見るとテンション高くなるので良いかも。ありがとうございます!!

    +4

    -0

  • 1640. 匿名 2019/05/23(木) 14:57:32 

    >>1613
    1604です
    すみませんよくよく見たら1603さんはお母さんの服装のこと聞いてらっしゃいますね(^_^;)
    ややこしいことコメントしてすみません

    +5

    -0

  • 1641. 匿名 2019/05/23(木) 15:11:26 

    >>1633
    露出してるとこ全部塗ってるんですね!
    違う日焼け止め試してみます。

    もともと少し地黒なので、日焼け止め塗っててももう半袖焼けしてます笑
    夏本番になる頃には真っ黒になってそう。。

    +5

    -0

  • 1642. 匿名 2019/05/23(木) 15:36:00 

    週末海に行こうとダンナが言います。
    暑くなるらしいし私は嫌なのですが💦いつものお出かけプラス何が要りますかね?アレがあればとか出来るだけイライラしたくない……

    +12

    -0

  • 1643. 匿名 2019/05/23(木) 16:09:36 

    >>1642
    去年海に行った時は、
    日よけの簡易テント
    冷たい飲み物を入れておけるクーラーボックス
    子供にはラッシュガード
    が便利でした!

    テントはなければ海水浴場でレンタルできたけど、この時期は微妙かもしれません(>_<)

    +9

    -1

  • 1644. 匿名 2019/05/23(木) 16:25:10 

    >>1642
    海の側に住んでます。

    タオル、サンダル、砂遊び道具、帽子、日焼け止め、飲み物、着替え
    あたりでしょうか。
    タオルやシートは砂で汚れても良いものを。
    風が強いとお弁当とかも砂まみれになるので、状況を見てですかね。
    ビニール袋は何枚かあると良いと思います。

    +9

    -2

  • 1645. 匿名 2019/05/23(木) 16:27:07 

    >>1567
    旦那と私、同じ歳だ~!!

    うちは…体力ないわ…ていうか行為自体もうできない、旦那と一生したくないので1人確定だわ
    半径50㎝近づくだけでいやだ
    いい父親だと思いますがね

    この子のために色々なものが削ぎ落とされた感


    +13

    -4

  • 1646. 匿名 2019/05/23(木) 17:57:22 

    うちの子、アトピー気質。ちょっとショック

    +8

    -0

  • 1647. 匿名 2019/05/23(木) 18:54:12 

    晩ごはん、なーーーんも食べない!!牛乳しか飲まない。時間を置いたら食べてくれるかな…

    +21

    -0

  • 1648. 匿名 2019/05/23(木) 19:04:40 

    >>1634
    泡風呂効果ありました!
    ほぼ毎日泡風呂でしたが「パパがお休みの日にね」と言って徐々に減らしていきました。
    あとは自分でポンプを押して自分で洗わせるのも良かったです。私も横で洗っていると「一緒だね〜」と嬉しそうでした。
    顔濡れ対策は頭を流す時に自分で顔にタオルを当ててもらってました。
    これからの時期は汗疹も心配だから余計にスムーズに入って欲しいですよね〜
    2歳児の母が語るトピpart12

    +6

    -0

  • 1649. 匿名 2019/05/23(木) 19:41:59 

    出先でやたら他のお母さんになつく息子。
    愛情不足かと悩んで悩んで、今日臨床心理士の方に相談しに行きました。
    虐待などは一切しておらず、どちらかというと過保護な方なのですが、普段からお母さんとベッタリで母親という基盤があるから他の人に自由に行ける、母親という存在が安全だとあなたから学習している証だと言われました。余程のネグレクトで外でも放置している子も同じ様に他のお母さんの所へ行くらしいですがその場合はそばに母親がいない事が前提らしい。ネグレクトの母親がもしそばにいれば子供はその母親からは絶対離れないとのこと。安心出来る居場所が確立し好奇心が育っているから成長を喜んでと言われました。
    性格も大いに関係するため離れない子も別におかしくないと言っていました。
    同じ様に悩んでいる方がいたらと思い長文になりました、すみません。ご参考になれば。

    +16

    -6

  • 1650. 匿名 2019/05/23(木) 20:44:44 

    上の子と下の子が同時に風邪を引いて、夜は1時間に2回くらい起こされるからフラフラ。でも夕方に2人同時に寝てくれて、私も1時間半の連続睡眠がとれた。体よりもメンタルが回復した。

    +7

    -0

  • 1651. 匿名 2019/05/23(木) 20:46:48 

    今までベビーゲートは鍵を開けて突破されてた。
    でもとうとう登って乗り越えられるようになってしまった。
    子どもの運動能力ってすごいわ。

    +14

    -0

  • 1652. 匿名 2019/05/23(木) 21:51:40 

    最近寝顔見ても可愛いとは思うんだけど、でも起きたらやかましくてイヤイヤ始まるのか…って気持ちも強くなってきちゃった(;´Д`)

    +20

    -0

  • 1653. 匿名 2019/05/23(木) 22:43:48 

    アレクとのんちゃんが子供が本格的にイヤイヤ期入ったわ〜ってブログで書いてるけど、そんなん全然本格的じゃないよって心の中で突っ込んでしまった(笑)

    +24

    -1

  • 1654. 匿名 2019/05/24(金) 00:24:00 

    人見知り激しくて心配してたのに母子分離のプレに週2通い始めてすごく楽しそう。プレがない日も幼稚園に行きたいと言い出すし、幼稚園行った日はその日の出来事を楽しそうに話してくれる。成長に感動( ; ; )よく考えたらこれからどんどん変わるのに子供の性格とか勝手に決めつけてたなぁと反省。

    +25

    -0

  • 1655. 匿名 2019/05/24(金) 01:04:45 

    今日初めて寝かしつけで自分が寝てしまった
    気がついたら23時半でびっくりした
    そしてそこから家事少ししてたら一度泣いて起きて、また寝たので今しばしのガルちゃん&YouTubeタイムです 笑

    +14

    -0

  • 1656. 匿名 2019/05/24(金) 01:13:32 

    夫優しいなあ。
    いつもは私+息子と旦那で別室で寝てたんだけれども、私が2人目悪阻中で眠りが安定しないからと、ここんところはずっと夫の寝室でゆっくり眠らせてもらってる。夫が息子と就寝。
    さっきも息子が珍しく夜泣きしてるから隣室に覗きに行ったんだけど、夫に「いいよいいよ、出て行きな」と追い出された(笑)
    きちんと苦労を分かち合おうとしてくれる夫には感謝しかない。

    +33

    -6

  • 1657. 匿名 2019/05/24(金) 07:37:48 

    気になる幼稚園にプレがあるの知らなかった

    今日は園庭開放あるみたいだし、行ってみようかな
    園庭開放くらいなら気軽に行けるかな。
    ……にしても今日最高気温30℃近く。既に暑くてげっそりだけど(笑)

    ただ、行く途中に公園があるから、なんとかしてそこに寄るのだけ止めないと。。

    +15

    -0

  • 1658. 匿名 2019/05/24(金) 07:38:38 

    WHOが6歳未満のフッ素塗布を禁忌にしてるって読んでから、歯医者や自治体でフッ素を推奨してるところもあるし結局どうなのか?と思ってたけど、そのトピ立ってたね。
    悩んでるけど、うちは止めようと思う。
    水だけでもしっかり磨くようにしよう。
    とはいえ、歯磨き粉に入ってるものも多いしなぁ。
    なるべく止めようくらいのゆるさでいきたいけど、身体に悪いなら悩むなー。
    ヒジキみたいに普段摂取してるものに実は入ってる有害物質レベルなのか、禁忌という文字通りの強さでやめた方がいいもの・人為的に行われてやめた方がいいのか本当によくわからない。
    結局モヤモヤするけど、なるべくやめて仕上げ磨きがんばろう。

    +10

    -13

  • 1659. 匿名 2019/05/24(金) 07:49:11 

    夫がこどもおもちゃを作ってくれるようになった。キャップはめ、ねじ回し、ハンマーを使う棒落とし。こどももすごい喜んでずっと遊んでる。

    +10

    -1

  • 1660. 匿名 2019/05/24(金) 08:21:14 

    >>1659
    めっちゃうらやましー!
    うちの夫は工作系全く無理。。
    組み立て家具もわたしが作ってるほどです。

    +13

    -0

  • 1661. 匿名 2019/05/24(金) 09:27:29 

    汚れ目立たないしいいかな、と思って、わたし黒いスニーカーずっとはいてきたけと、砂場あそびするようになったからアウトだ。

    +3

    -0

  • 1662. 匿名 2019/05/24(金) 10:05:04 

    かれこれ1時間ズボン履いてくれない
    支援センター行きたかったのにもう無理かな…
    公園行こうって誘っても行きたいそぶりはあってもズボンは断固拒否
    あー男児向けの巻スカートみたいの欲しい

    +18

    -0

  • 1663. 匿名 2019/05/24(金) 10:44:32 

    近所のよく行く公園で何度か会ったことあるパパと男児の親子がいて、公園もそんな広くないから挨拶されたら返すぐらいはしてたんですけど。

    そしたらこの前いきなり最近引越してきたばかりでこの辺りの情報も知りたいから、LINE交換してもらえませんか?って言われてビックリしました。

    しまいには可愛いから全然ママに見えないとかいつも服装オシャレですねとか言われて、これはヤバイ人だと思って私もこの辺り詳しくないのでと言って、公園から逃げるように帰りました。

    近所なのかと思うと恐ろしい…

    子ども連れてても変な人いるので皆さんも気をつけてくださいね(;´Д`)

    +37

    -0

  • 1664. 匿名 2019/05/24(金) 11:03:09 

    >>1663
    私も子供連れた男の人に「僕絵を描いてるんですけど、是非あなたのヌードを描かせて下さい」って言われた事あるよ😂
    子供連れてたら警戒されないとでも思ってるんだろうな。

    +30

    -0

  • 1665. 匿名 2019/05/24(金) 11:20:14 

    >>1664
    横だけど気持ち悪すぎ

    +32

    -0

  • 1666. 匿名 2019/05/24(金) 11:21:51 

    >>1658
    逆にフッ素塗り続けてるうちはヤバイのかな…(^_^;)なんだか信憑性に欠けるような…

    虫歯になるよりましじゃない?

    +17

    -1

  • 1667. 匿名 2019/05/24(金) 11:58:48 

    今日ドラッグストアの定員さんが袋を三つにわけてくれて自転車に乗せやすかった。まわりの人になんか優しくしてもらうと泣きそうになる。笑
    私もこどもが大きくなったら自分がしてもらったぶんまわりの人に優しくできるようになろう!

    +19

    -1

  • 1668. 匿名 2019/05/24(金) 12:55:33 

    子供は外遊びから帰ってもずっと元気だけど、
    私がバテてしまって困る。

    今日は散歩や公園で1時間半ほど外にいて、帰宅して子供とシャワーしたけど……頭いたい。長めに外にいるとすぐこれ。

    わたし夏どうすればいいんだろう

    +20

    -0

  • 1669. 匿名 2019/05/24(金) 12:57:16 

    上の子2歳半下の子6ヶ月なんですが、今二人乗りベビーカーかバギーボードを買おうかと悩んでいます。
    走行制やおすすめのメーカーなどありませんか?

    +3

    -2

  • 1670. 匿名 2019/05/24(金) 13:00:03 

    プレ行った日の方が元気いっぱいで寝ない笑出かけられない日はお昼くらいから眠そうにしてるのに(-_-)

    +7

    -0

  • 1671. 匿名 2019/05/24(金) 13:10:03 

    プレ行ってなくても、学区内の人はだいたい入れるってネットで見たんだけど、どうなんだろう。プレすらも抽選だったって話聞いたし。

    +8

    -0

  • 1672. 匿名 2019/05/24(金) 13:15:54 

    >>1671
    もしそれネット情報ならあまり信じないほうが良いかと思います。1番良いのはやはり園に問い合わせすることです。

    +14

    -0

  • 1673. 匿名 2019/05/24(金) 13:19:42 

    >>1672

    1671です
    そうですよね…鵜呑みにしてはいけませんよね

    でも、先生に率直に「学区内の子は優先されるんでしょうか?」と聞いていいものなんでしょうか。やんわり遠回しに聞けばいいのかな

    +8

    -0

  • 1674. 匿名 2019/05/24(金) 13:23:37 

    支援センターのイベント行ってきた。子供は保育士さんがみてるから、ママはお茶して親睦を深めて的な内容だった。もう完全にグループできてるし、うちの子はあっちで一緒に遊ぼうって怒るし。少ししか話できなかったし、自分の子と遊んでたらほかの子も寄ってきて私が保育士状態…。子供好きだからいいんだけどママ友なんて到底できやいや…凹む。

    +18

    -0

  • 1675. 匿名 2019/05/24(金) 13:25:35 

    うちの地域はプレなんてないですよって支援センターの人に言われたわ。プレないところなんてあるの?

    +6

    -0

  • 1676. 匿名 2019/05/24(金) 13:30:10 

    宗教系のプレ幼稚園行かれてる方はいますか?
    今、第1希望の園が仏教系なんですよね。
    お布施とかってあるか園に直接聞いてもいいんでしょうか。

    +7

    -0

  • 1677. 匿名 2019/05/24(金) 13:30:11 

    ちょっと高かったけど、ボーネルンドのアクアプレイが大当たり。
    最近暑いから水遊び始めたけど、毎日庭で二時間くらい遊んでる。

    +12

    -0

  • 1678. 匿名 2019/05/24(金) 13:41:06 

    >>1677
    私もアクアプレイ去年から迷ってました。気づけば一年。笑
    何タイプかありますよね?
    差し支えなければどのタイプのでしょうか?
    折り畳み式のか、限定版で最近再販されたマウンテンレイクで迷っています。
    庭はなく、ちょっと広めのルーフバルコニーで利用できたらなと思っています。

    +9

    -0

  • 1679. 匿名 2019/05/24(金) 14:05:59 

    息抜きにとHuluに加入した。かもめ食堂チームの新作ドラマが凄く良かった。
    最近子育て上手くいかなくてイライラしてたけど、寝た後のストレス発散になってる。
    上手くいかない時に前は何でなのかとことん調べたり追及してたけどある時それを辞めた。
    どうしようもなくイライラしたら少し違う事を考えたり、違う事をする時間を増やしたら楽になった。

    +10

    -0

  • 1680. 匿名 2019/05/24(金) 14:22:43 

    外はすごく暑いのに家の中は肌寒くてまだ朝とか暖房つけちゃう。
    これから外遊びもしにくくなりますねー

    +5

    -0

  • 1681. 匿名 2019/05/24(金) 14:22:48 

    >>1678
    うちはマウンテンレイクをネットで買いました!
    去年夏が始まる前に売り切れてどこも高値で取引されていて、今年定価で再販されていたので買っちゃいました、、。
    大きさは広めのバルコニーなら全然大丈夫だと思います。岩山から船が急降下する仕組みがお気に入りの様です。ただ船が水抜き出来ません。あまり不自由には感じないですが。
    折り畳み式も片付けやすそうなのはメリットですよね。

    +6

    -0

  • 1682. 匿名 2019/05/24(金) 14:38:49 

    ストレスがヤバい。昼寝したから休憩。
    実家が飛行機の距離なんだけどチマチマ節約して交通費往復分を貯めた。
    強行突破、チケット取れたら即帰ろうと思う。
    一年ぶり。
    実家に帰ると、美味しいご飯を毎日作ってくれる母と、優しい父、我が子と優しく遊んでくれる天使の姪と、何でも話せる大好きな姉と妹がいる。しかも田舎だから庭が広くて公園も目の前で幼児はめちゃくちゃ遊びやすい。
    本当、天国だから天国行きのチケットと呼んでいる。ただし旦那の義両親が近所で頻回に帰ると裏で文句を言うのでたまにしか帰れない。
    皆さん天国に行ってきます(誤解しないでね)

    +50

    -0

  • 1683. 匿名 2019/05/24(金) 14:39:34 

    夜ご飯作りたくないよー
    ヤダヤダー笑

    +15

    -2

  • 1684. 匿名 2019/05/24(金) 15:30:52 

    >>1657です
    園庭開放行ってきた。
    「え、2歳なのにプレじゃなくて園庭開放?」て思う人、いるかもしれませんが(笑)

    同い年かな、て子もいたけど、普通に1歳児くらいの子もいて、「だよねー、それくらいの頃から来るんだよね、普通は…」と少し後悔。

    トイレ前でおむつ替えてる園児たちがいて、「あ、年少でも取れてない子達いるんだ」と思ったら、どうやらその子達はプレの子達らしい。。すごい馴染んでてしっかりしてて、成長激遅、言葉のでない我が子と比べたら、からだの大きさはあまり変わらないにしてもすごい立派に見えた

    +15

    -0

  • 1685. 匿名 2019/05/24(金) 15:53:54 

    天気予報の最高気温見るのが恐怖。
    もう30度あるんだけど。

    +13

    -0

  • 1686. 匿名 2019/05/24(金) 15:54:49 

    2歳上の子→咳、鼻水
    5ヶ月下の子→39度の熱、鼻水
    私→咳、鼻水
    旦那→喉痛いらしい

    寒暖差で一家揃ってやられてます。今は子供2人が昼寝してるから束の間の休息時間。起きたら嵐のような時間が始まるんだろうな。頑張れ私!!!!笑

    あー喉が痛いよーーー😭😭

    +14

    -0

  • 1687. 匿名 2019/05/24(金) 16:10:25 

    半年ぶりにトトロにハマる息子
    森みたいな自然公園で、トトロいなーい!って言うのが可愛い。

    +10

    -0

  • 1688. 匿名 2019/05/24(金) 16:59:39 

    もう毎日ベラベラずーーーーーっと喋ってて逆にどこかおかしいんじゃないかと思ってしまう。
    うるさい…家なのに落ち着かない、

    +18

    -2

  • 1689. 匿名 2019/05/24(金) 18:07:46 

    辛い。しんどい。
    でも誰も助けてなんてくれない。
    育児相談なんて行ってアドバイスされても結局私が頑張るしかないのがオチなんだもん。
    夫も仕事大変だと思うけど私もう限界寸前だ…
    毎日イヤイヤ言われて、何するにもスムーズいかなくて、こんなんなら仕事してた時のほうが頑張りが形になってたなってふと思ってしまった。
    みんななんで頑張れるの?

    +21

    -1

  • 1690. 匿名 2019/05/24(金) 18:17:24 

    こんなことネットでしか聞けないから思いきって質問します。

    こどもに手をあげたことありますか?

    +ある
    -ない

    +42

    -13

  • 1691. 匿名 2019/05/24(金) 18:35:03 

    >>1689
    私も限界来てから半年経ってる
    息子は多分発達障害
    全然上手くいかないよ
    ここよりママスタのがいいかも
    ガチで病んでる人たくさんいて愚痴を書いても変な説教もされないし

    +18

    -0

  • 1692. 匿名 2019/05/24(金) 18:40:39 

    たまたまだけど、今日はマナーを守れてない親子を何度も目撃してモヤモヤしました。
    自転車専用道路でノーヘルのストライダー乗ってる我が子の動画を子供乗せ自転車の前後に子供乗せたまま追いかける親子。
    パン屋の入り口のテラス席でシャボン玉やってる親子もいました。
    近所の民度がこんな感じなので泣きたい。

    +7

    -7

  • 1693. 匿名 2019/05/24(金) 18:49:09 

    >>1692
    泣きたいって。
    他人の親子が気になるなんて余裕あるね、、
    私はぶっちゃけ他人の親子なんて自分に害がなければ気にならないし気にする余裕がない。
    本当に2歳児育児中?

    +5

    -15

  • 1694. 匿名 2019/05/24(金) 18:51:07 

    プラレールの音が地味にイラつく
    ジャージャージャー........エンドレス
    木製レールにすりゃ良かった

    +13

    -0

  • 1695. 匿名 2019/05/24(金) 18:51:31 

    >>1689
    派手に家事をサボってるから。お夕飯を作らない日とかある。子どもには何かしら食べさせるけど、大人の分は何もできなかったごめーんって夫に謝ってる。

    +14

    -0

  • 1696. 匿名 2019/05/24(金) 18:53:55 

    >>1691
    ママスタはかなりヤバイ愚痴をコメントしてもウェルカムなのはありがたいよね。
    ここもギリギリで踏ん張っていいお母さん頑張ってる人たくさんいて救われる。

    +17

    -0

  • 1697. 匿名 2019/05/24(金) 18:55:31 

    >>1682
    実家を天国と言い切れる人が羨ましい。優しいご家族に愛されて育ったんでしょうね。まぶしい!
    私も子どもたちに実家が一番と思ってもらえるように子育てを頑張りたいです。

    +30

    -0

  • 1698. 匿名 2019/05/24(金) 18:57:37 

    >>1693
    自分が子育て中だから気になるんでしょ。
    私も子供ヘルメットなしで乗せてる人とか心配になるよ。
    近所で同じ学区なら、価値観があまりに違う人とも関わっていくのかな、、と不安になるのもわかるよ。

    +12

    -2

  • 1699. 匿名 2019/05/24(金) 18:59:02 

    >>1689
    先週、天気良いのに一週間引きこもったよ。
    子供はずっとアマプラとDVD見てた。
    いつもあまり見せてないから楽しそうだったけど
    これ虐待だよな、、って思いながら。
    今週は先週のぶり返しか暑いのに毎日毎日色んな場所にハイになってお出かけした。
    我ながら精神状態ヤバイ。
    躁鬱かな?ってたまに思うけど子供連れて精神科のある病院に行く余裕はない。


    +7

    -0

  • 1700. 匿名 2019/05/24(金) 19:00:42 

    >>1694
    わたしもです!
    本人他のおもちゃで遊んでるのに延々と動いてるもん。しかも線路外れて壁とかにぶつかったり脱線してカタカタ鳴ってても子はお構い無し。あれまじうるさいよね。

    +8

    -0

  • 1701. 匿名 2019/05/24(金) 19:04:08 

    >>1698
    多分、本当に余裕ないんだよ。
    学区なんて先の話だし、本当にヤバイなら引っ越すかな。
    てかそんなに気になるなら始めから評判の良い場所に住むよ。それでも公立行ったら運だよ。

    +0

    -7

  • 1702. 匿名 2019/05/24(金) 19:05:26 

    >>1676
    お受験幼稚園でなければ、基本的にはお布施とか寄付金ってあまりないと思いますよ。

    見学した時に聞いてみても良いと思います。

    +12

    -0

  • 1703. 匿名 2019/05/24(金) 19:05:58 

    >>1698
    すみません、イライラしてました。
    私こんな場所でも当たるなんてあかんわ。。

    +12

    -2

  • 1704. 匿名 2019/05/24(金) 19:11:10 

    >>1700
    壁に何台か抱き付くように貼り付いてガタガタいってるよねw
    音がなきゃ別に気にならないんだけどまぁうるさいw
    今更だけど2歳児にプラレール難易度高い。

    +6

    -0

  • 1705. 匿名 2019/05/24(金) 19:17:08 

    >>1689
    具体的に何が嫌なのかここでもいいから書き出さしてみたら?私も嫌な事書いてみる。
    食事中にうろうろする
    真っ直ぐ歩かない
    歩いてもすぐ抱っこ抱っこ
    急に癇癪起こす
    集団プレで上手くなじめない
    何か最近無気力
    こんな感じ。
    ひとまず一時保育とか近所にないからどうにもならないけど1日一人になりたい。

    +18

    -0

  • 1706. 匿名 2019/05/24(金) 19:21:03 

    >>1703
    素直か!笑

    みんないっぱいいっぱいになるときはあるよね。
    本当にお母さんてすごいわ。今更ながらみんな当たり前にやってることができないと落ち込むこともある。今日夕飯デリバリーにしました。

    +23

    -0

  • 1707. 匿名 2019/05/24(金) 19:24:10 

    >>1666
    まだうがいで吐き出すことができない乳幼児は、フッ素を飲み込むから身体に蓄積されていって、将来的に発ガンリスクが高まるとか、ADHDのような行動を取るリスクがあるとか、いろいろ言われていて、確かきちんとした論文でもリスクが発表されてた。
    虫歯は良くないけど、病気に比べたらとも思えて悩んでる。
    気にしすぎかなと思ったりしてたから、ここ読んで、同じように考えてる人がいるんだなってホッとした。

    +16

    -1

  • 1708. 匿名 2019/05/24(金) 20:01:03 

    >>1704
    わたしも子供と同じように電車好きになったから、遊ぶこと自体はそこまで苦痛ではないんだけど、イライラしてたり早く寝てくれーって疲れてるときの壁ぶち当たってるかたかた音はほんと無理。

    それにしても、もうちょい簡単に連結できないかね。うちのこ外したいのに出来なくて怒り、外してあげて遊び出すかと思いきや、連結できなくて怒ってる

    +7

    -0

  • 1709. 匿名 2019/05/24(金) 20:13:36 

    >>1708
    分かりまくるw
    連結命だからとにかく連結して長くしたり好きな組み合わせ(気分)にして遊びたいみたいだけど2歳児にあの連結無理ww
    毎回毎回がっちゃんして!と来るから一人では遊べないし。
    ま、あれ対象年齢じゃないから仕方ないけどちょっとお兄ちゃん的なおもちゃに食いつくんだよね~

    +8

    -0

  • 1710. 匿名 2019/05/24(金) 20:26:32 

    >>1689
    私も毎日ほぼぎりぎり...
    なにがしんどいかによるけど、限界な日は昼間っからテレビに頼ったりしてるよ〜。

    +11

    -0

  • 1711. 匿名 2019/05/24(金) 21:16:50 

    ママ友、子育て環境最高すぎてうらやましい

    義実家で同居。義両親とも仲良い。
    実家も近所。

    一方わたしは
    義実家は飛行機の距離
    実家も新幹線の距離

    +15

    -1

  • 1712. 匿名 2019/05/24(金) 21:26:23 

    >>1711
    待ってw
    義実家と同居なんて無理だわ。

    +44

    -1

  • 1713. 匿名 2019/05/24(金) 21:28:38 

    >>1712
    1711です
    わたしも、無理(笑)
    でも友達のとこは仲良いんだよねー
    うちの義両親もいい人だけど同居は無理だわ。近所ならウェルカム

    +24

    -1

  • 1714. 匿名 2019/05/24(金) 21:44:36 

    二歳児あんまり関係ないんだけど
    昨日スマホの内部ストレージからSDカードに写真データを移してたんだけど、途中で何かのボタンを押しちゃって今までの写真も動画も全部見れなくなった…(ほぼ子どもの写真しかない)
    焦ってスマホ内をめちゃくちゃ探したけどどこにも無い
    最悪グーグルフォトのクラウドにあるけど、昨日行った遊園地の写真はまだ保存されてなくて本当に泣きそうだった
    その後SDカードの抜き差ししたら復活して心底ほっとしたーー
    ただ単にSDカードの取り外しボタンを押してしまっただけだった
    この話をしたら夫にかなりバカにされたけど写真消えてなくて本当に良かったー!

    +12

    -5

  • 1715. 匿名 2019/05/24(金) 22:00:36 

    夕方にお出かけしてエレベーター乗る時に私が開けるボタン押してて子供先に乗ってもらったらボタン押し続けてたのに扉が閉まって血の気が引いた
    すぐ開いたから良かったけど次から気をつけよう...

    +19

    -0

  • 1716. 匿名 2019/05/24(金) 22:52:19 

    明日は引きこもるって決めたんだ!
    最高30度だもん。うん。そんなん言ってたら夏は毎日引きこもりになっちゃうけど笑

    +16

    -1

  • 1717. 匿名 2019/05/24(金) 23:06:19 

    >>1678
    いいですよねアクアプレイ!!
    ボーネルンドで体験会やってて丸々3時間無料で遊ばせてもらいましたがどの子もめちゃくちゃ楽しんで全然帰りませんでした(笑)
    賃貸なのでベランダもお風呂も激狭で置けそうもないので諦めますがすっごく楽しかったですよ。
    一番コンパクトのでも十分楽しんではいましたが、実際ポンプで水の高低差を作っても(水門のカナルロックシステムってやつです)、船が詰まってうまく流れていきませんでしたよ。
    マウンテンは体験会に出てなかったので分かりませんが、おうち広いならマウンテン欲しいとこです(^^)

    +5

    -0

  • 1718. 匿名 2019/05/24(金) 23:14:30 

    フッ素の害のことで気になって調べてみたんですけど、この記事を読んでみたら、あまり気にしなくていいんじゃないかなと思いました。
    でもお母さんが納得して良いと思う方向でフッ素をやるやらない決めるのがいいですね!
    フッ素入り歯磨き粉は危険ってホントなの?(結論:ウソでした) | 院長ブログ|ふくしげ歯科 河内長野市の歯医者・歯科医院 千代田駅
    フッ素入り歯磨き粉は危険ってホントなの?(結論:ウソでした) | 院長ブログ|ふくしげ歯科 河内長野市の歯医者・歯科医院 千代田駅www.fukushige-dc.com

    フッ素入り歯磨き粉は危険ってホントなの?(結論:ウソでした)ふくしげ歯科 大阪府河内長野市で安心・安全・確実な治療をめざしています。女性歯科医師による、和やかな雰囲気のクリニック。 院内感染防止対策、歯周病、予防歯科、訪問歯科、在宅歯科に力を入れて...

    +11

    -0

  • 1719. 匿名 2019/05/24(金) 23:26:49 

    朝昼晩しっかり親が仕上げ磨きできるのならフッ素ぬりにか行かなくてもいいかもね、私は毎日バタバタ時間がなくて朝とか仕上げ磨き無理だから定期的に歯医者連れて行ってる。それでも乳歯が虫歯になると永久歯にも影響するって聞いてから歯医者で勧められた子供用の歯間ブラシで夜だけは仕上げも念入りにやってる。歯医者タダだし終わった後もらえるおもちゃが子供は楽しみみたいw

    +10

    -0

  • 1720. 匿名 2019/05/24(金) 23:34:05 

    仕事してる時は夢中になると
    17時までも18時までもやれるわって思ってるけど、子供迎え行って夜バタバタ20時迎えるとやっぱり仕事早く終わらせようと思う。そして21時過ぎに就寝。直後に夫帰宅←ここどうせならもっと遅く帰ってきてほしい。
    これは永遠に続く悩みかもしれない。。。

    +10

    -0

  • 1721. 匿名 2019/05/25(土) 07:22:34 

    お子さん、ブクブク(歯磨き後とかのすすぎ?)出来ますか??うちは出来ない……というかどうやって教えればいいの?て感じなのでフッ素はすすぎ不要のやつにしてます

    出来るよ ➕
    出来ないよ ➖

    +25

    -24

  • 1722. 匿名 2019/05/25(土) 08:31:03 

    >>1721
    はみかきあそびの絵本でクチュクチュペーっていうページがあるのでその真似をして2歳過ぎくらいからやらせてます。飲んじゃうこともありますが…
    大人のうがいの真似でガラガラペーもしたがりますが、こちらはできたことありません。笑

    +5

    -0

  • 1723. 匿名 2019/05/25(土) 08:48:22 

    おはようございます!
    今日33度予報!外いけない。。

    +9

    -1

  • 1724. 匿名 2019/05/25(土) 09:28:12 

    >>1714
    私は実際に写真のデータを飛ばしてサヨナラしたことがあります。泣いた。号泣した。
    バックアップの最中だったのですが、途中で何か起きたらしくて3週間分ほど消えました。
    皆さん、小まめに整理しないと後悔するので気を付けてください。

    +13

    -0

  • 1725. 匿名 2019/05/25(土) 09:28:23 

    キャンドゥの水風船が一気に作れるやついいよ!
    ぶわーって30個位一気に出来て楽しい

    +6

    -0

  • 1726. 匿名 2019/05/25(土) 09:50:52 

    >>1725
    気になって調べてみました!めっちゃ楽しそう!!!
    あれは1個1個しばる必要ないんですよね?
    見つけたら買ってみます(^^)

    +4

    -0

  • 1727. 匿名 2019/05/25(土) 10:00:08 

    >>1726
    ホースで一気に出来ます!一気に出来るからめちゃくちゃ気持ちいいですよ。笑
    外すのも簡単です。

    +2

    -0

  • 1728. 匿名 2019/05/25(土) 10:24:27 

    ママ友がほしいな~。でも2歳児を育てているとLINEの返信が何日も遅れたり、ランチに行っても子どもにかかりきりでお喋りできなかったりと上手くいかない。
    公園で出会った時にその場だけお喋りしたくても、子どもを追いかけてると一言、二言で終了。
    もっとのんびりお喋りしたいよ~。

    +23

    -0

  • 1729. 匿名 2019/05/25(土) 11:28:29 

    >>1728
    私も大人とゆっくり話したい。2歳児いたら昼寝してないと話せないよね。

    +18

    -0

  • 1730. 匿名 2019/05/25(土) 12:16:03 

    おむつ買いに行きたい…
    でも子供とお買い物行くと、延々と歩き回って、買いたいものあるお店にすら辿り着けないし、買ってもなかなか帰れないから、最近連れてってないんだよな。でも夫の帰り遅いしな。今日のはあるけど明日の分がないだろうな…

    +8

    -2

  • 1731. 匿名 2019/05/25(土) 12:59:56 

    >>1730
    ネット購入じゃダメですかね?
    いつ災害が起こるかも分からないし、オムツはさすがに常備していた方が安心だと思います。

    +12

    -0

  • 1732. 匿名 2019/05/25(土) 13:08:40 

    オムツAmazonがいいよ~定期便安い。
    会員なら最悪次の日に届くしついでにprime動画も見れるし。

    +6

    -0

  • 1733. 匿名 2019/05/25(土) 13:08:54 

    外暑くてやる気でない〜
    公園暑いしスーパー買う物ないし
    行き場がない

    +9

    -1

  • 1734. 匿名 2019/05/25(土) 13:14:27 

    >>1730です
    やっぱりネットで買った方が楽ですよね

    一時期近所のお店が、Amazonプライムの定期便より安かったので、ネット購入やめたんですよね。
    いつも行くドラッグストアもポイント5倍の日とかあって、その日におむつ買ったりする方がお得だな、と思ったりして。でも最近買い物大変だからまたAmazon頼ろうかな

    +8

    -1

  • 1735. 匿名 2019/05/25(土) 13:34:33 

    >>1721
    うちは稀かもしれないけど、お茶を部屋中にべぇーって吐くようになり「これってうがいと同じ?」と思って洗面所でさせたらできました笑
    その後、見本を見せたら口の中でくちゅくちゅっていうのもできるようになりました。

    +6

    -0

  • 1736. 匿名 2019/05/25(土) 13:45:19 

    娘が最近ポーラーエクスプレスっていうクリスマスの映画にハマってる。
    今も見たいって言うから(ネトフリで)見てるけど暑苦しい、、
    クリスマスまだかな?って何回も聞いてくる。笑
    皆さんクリスマス近くなったらオススメでーすw

    +8

    -0

  • 1737. 匿名 2019/05/25(土) 13:47:21 

    今日も6時前から私は本当によく頑張ったと思う。
    だから今から子どもたちは泣かせておいて、自分のお昼ごはんをいただく事にします。

    +20

    -0

  • 1738. 匿名 2019/05/25(土) 13:52:01 

    私もまだ昼御飯食べてない
    ケンタッキーを一人でむしゃぶりつきたい気分
    コールスローも。あ、アップルパイも

    +20

    -0

  • 1739. 匿名 2019/05/25(土) 14:35:58 

    >>1738 いいですねケンタッキー。ビスケットも食べたい。

    +14

    -0

  • 1740. 匿名 2019/05/25(土) 15:08:51 

    ケンタッキー食べたくなったじゃないか。

    +13

    -0

  • 1741. 匿名 2019/05/25(土) 15:12:00 

    ケンタッキーとビールのみたくなったじゃないか

    +13

    -0

  • 1742. 匿名 2019/05/25(土) 15:18:01 

    ケンタッキー宅配とかやってないのかな(笑)

    +13

    -0

  • 1743. 匿名 2019/05/25(土) 15:23:01 

    靴下はかせるの面倒
    遊ぶのに夢中で全然やらせてくれない
    おむつ替えもそう

    サンダル買おうかな

    買い物行きたいのになかなか行けない。

    +8

    -0

  • 1744. 匿名 2019/05/25(土) 15:23:29 

    いいね、ケンタッキー

    ビールのみたい

    +9

    -0

  • 1745. 匿名 2019/05/25(土) 15:30:37 

    体調を崩すと朝昼晩お薬3回飲んでくださいってサラッと言われる。
    お薬飲むよ~→はーい!なんてお利口さんに飲んでくれないのに。体調不良で機嫌の悪いイヤイヤ期だよ。それでも飲ませるしかないんだけど。

    +6

    -0

  • 1746. 匿名 2019/05/25(土) 15:34:06 

    >>1735
    うちもうがいや鼻をかむのはイタズラからできるようになりました。イタズラされてる時は大変ですけど、子どもってイタズラから色々と学んでいますよね。

    +4

    -0

  • 1747. 匿名 2019/05/25(土) 16:17:18 

    ペットボトルでお茶を飲みたがるので、ストローマグじゃなくて、先が細くなっててそのまま口をつけて飲めるタイプの水筒を買いました。

    ちゃんと飲めるけど閉めるのが硬いのと今までストローマグで慣れていたからか、その辺に倒しまくって部屋が大変なことになりました。。

    早く慣れてほしいなー。

    +4

    -0

  • 1748. 匿名 2019/05/25(土) 16:20:37 

    育児を頑張っても泣かれる。
    優しくしても泣かれる。
    やってらんね~ってなる。

    +16

    -0

  • 1749. 匿名 2019/05/25(土) 16:40:29 

    本日3回目の、はてな探偵社(この前Eテレでやった過去のおかあさんといっしょのやつ)よしお兄さん見れるから良いけど何がそんなにいいやら。

    +5

    -0

  • 1750. 匿名 2019/05/25(土) 17:19:54 

    >>1742
    調べたら宅配してた!
    うちは範囲外だけどお近くなら利用出来るかも!
    てか、一人で食べたいよね。

    +8

    -0

  • 1751. 匿名 2019/05/25(土) 17:37:20 

    やりたいこと(スマホやテレビ、おやつやお酒)
    やらなきゃいけないこと(家事や調べもの、勉強)
    どうしてもやりたいことの方が優先されちゃう。
    こどもがお昼寝中はどうしても休みたいし
    じゃあ夜寝てからは、ていうとついついぐうたらしてしまう。時間の使い方へた。

    +31

    -0

  • 1752. 匿名 2019/05/25(土) 18:02:48 

    暑いとイライラする

    +14

    -0

  • 1753. 匿名 2019/05/25(土) 18:09:37 

    夕方四時半からやっと散歩にいけたー。でも暑かった

    +6

    -0

  • 1754. 匿名 2019/05/25(土) 18:10:47 

    暑さってどうにもならないよね
    防ぎようがない
    室内にいれば、薄着してエアコンつけて快適ー!だけど、外はもう無理だよね。。

    そう考えると、冬の寒さはまだ防ぎようがあるのかな
    着込んで着込んでカイロ持って貼って…て出来るし。

    +10

    -0

  • 1755. 匿名 2019/05/25(土) 19:02:58 

    近所の小学生(一緒のマンション)が性格悪いんですが一緒の公園でよく会ってしまう。
    砂場で遊んでて挨拶無視、子供が話しかけても無視、はわかるんですが、無視してたくせにうちの子の道具使ったりする。遊び終わって返してねーと優しく言うとポイっと投げられた。蟻を殺すとか言い出したり、女の子とは思えないくらい怖い。見た目DQNじゃなくてもこういう子いるからあんまり一緒の場にいたくない。でも、幼稚園行ったらきっといろんな子いるんだろうな。子供はめげずに話しかけてるけどずっと無視されてる。

    +24

    -0

  • 1756. 匿名 2019/05/25(土) 19:26:24 

    昼寝しなかったから子供寝た!
    今から旦那に家にいてもらって一人で台湾まぜそばを食べてくる!
    嬉しすぎてコメントしちゃいました。

    +31

    -1

  • 1757. 匿名 2019/05/25(土) 19:47:06 

    2週間前くらいから、こどもの右目の下が乾燥してるっぽい。かさかさ。元々は赤っぽくて、なにか虫に刺されたかと思ってたんだけど、その跡みたいのが残って今度はさわってみるとカサカサ。この時期に乾燥ってするの?なんだろうー。違和感あるの遠目でもわかる。。

    +7

    -0

  • 1758. 匿名 2019/05/25(土) 20:25:22 

    >>1756
    台湾そば!いいなー!楽しんできてください♪

    一瞬、ひとりで台湾行くのかと思いました笑

    +11

    -0

  • 1759. 匿名 2019/05/25(土) 20:34:36 

    ケンタッキーやら台湾まぜそばやら、またお腹すいてきた、、、笑
    うちの子も寝たので今から一杯飲みます。お供はアイス( ・∇・)

    +12

    -0

  • 1760. 匿名 2019/05/25(土) 20:38:05 

    旦那の会社の同僚数人がうちの子と同い年です。。
    一生比べたり比べられたりして生きるのかなって思うとかなり憂鬱です。
    年に数回、家族参加のイベントで会うので、本当嫌。

    +19

    -1

  • 1761. 匿名 2019/05/25(土) 20:58:38 

    玉子かけご飯を食べたら全然味がしなくて、こりゃ相当疲れてるなって思ったら味付けしてなかった。何にしても疲れてるね。今日は早く寝たい。

    +20

    -0

  • 1762. 匿名 2019/05/25(土) 20:58:56 

    暑くなって来たので、サンダルを買おうかと思っています。(私の。笑)

    走れるサンダルや涼しいものっておススメありますか??
    もうすっかり、流行りに疎くなり、ゴンブト足になり、最悪です!笑
    取り戻せ、女子力。

    +7

    -1

  • 1763. 匿名 2019/05/25(土) 21:12:59 

    やっぱりトイトレは、言葉が出てからの方が楽ですか?

    2歳3ヶ月男児
    よくコメントする者ですが、言葉が出ません
    なんとなく、わたしが言うことは理解してたりするし、「うんちしたひとー?」ていうと(←うんちするときは、表情に出るので分かりやすい)、ちゃんと手をあげてくれるんだけど。

    でもやっぱり、トイレ とか ちっち! とか言えるようになってからの方がスムーズなのかな?

    おしっこでる?とか聞いても全く分かってないし。

    でもそんなこと言ってたらいつまでたっても始められない気がする。

    もうほんと、こんなはずじゃなかったのになぁ。わたしの子育て。いつまで待てばしゃべってくれるの?

    +13

    -0

  • 1764. 匿名 2019/05/25(土) 22:21:18 

    2歳児ってなんでも自分でやりたい!って時期だと思うんだけどうちは全然やりたがらない…。
    靴履くのもパンツ脱ぐのもちょっと出来なかったらすぐできない〜って喚くしそもそもやろうともしないでできないっていうのがすごくイライラする。自立してほしいから怒っちゃうのが逆効果なのかな?やる気になるまで優しくやってあげていいものでしょうか?同じようなお子さんいらっしゃいますか?

    +14

    -1

  • 1765. 匿名 2019/05/25(土) 22:35:34 

    >>1762
    合うか分かりませんが、GUのジュートローフラットサンダルが結構疲れなくて良かったです
    走れるか微妙ですが、痛くなくてオススメです😊
    スポサンとかの方が走れたりするかも…。
    2歳児の母が語るトピpart12

    +6

    -0

  • 1766. 匿名 2019/05/25(土) 22:50:25 

    みなさんに質問です。
    公園に咲いているたんぽぽやシロツメクサなど、子供が摘みたがっているときどうしていますか?
    私は花壇に植えてあるもの以外なら摘んでいいんじゃないかと思っているのですが、旦那が花は摘まないと一貫したほうがいいとの意見で、それも一理あるなと思いながらも私が小さい時はシロツメクサで髪飾り作ったりたんぽぽや草を摘んでおままごとしたり遊んだなと思って…。みなさんはどうですか?

    +20

    -0

  • 1767. 匿名 2019/05/25(土) 23:03:42 

    >>1766
    私は摘みません。なんとなくまだ咲いている花を摘むのは気が引けるというか。。でもたんぽぽの綿毛とかフーってしたいんですけどね笑

    +3

    -1

  • 1768. 匿名 2019/05/25(土) 23:34:01 

    気になる保育園のHPを見てたら、給食の献立表が載ってたんだけど、よくよくみたら何種類かのメニューが月2回あった。

    これってあるあるなのかな?
    保育園行ってるかた教えて下さい。

    カレー月2回
    煮魚月2回 みたいな感じ。

    +15

    -0

  • 1769. 匿名 2019/05/25(土) 23:56:59 

    >>1766
    私も田舎育ちで草花遊びしてたしその中で学んだことも多いので多少はさせてあげたいなと思ってます。
    子供には花壇のはダメよ、たんぽぽも黄色いのはダメよフワフワだけね、と教えたら、綿毛しか摘まないですよ。

    +14

    -0

  • 1770. 匿名 2019/05/25(土) 23:59:08 

    >>1766
    あー!私も迷ってます。
    田舎出身なので、子どもの頃は、自宅のまわりの田んぼなんかのあぜ道でよく摘んで遊んでました。
    勝手に、すごく広い芝生のあるような公園では有りにしています。
    もしくは全面が芝生や草のある広場。
    本当はどうなんでしょうね。

    +8

    -0

  • 1771. 匿名 2019/05/26(日) 00:27:32 

    私より早く寝て
    私より遅く起きてくるのに(休日はひどいと2、3時間長く寝る)いつも眠そうな顔して起きてくる旦那に腹立つ。こっちは嫌でも毎朝子供と一緒に起きてるんだよ。夜中だって泣いても一瞬起きるだけで2秒後にはイビキだし。

    +20

    -0

  • 1772. 匿名 2019/05/26(日) 02:00:57 

    >>1764
    全然深く考えずにシロツメクサとかタンポポとか、そのあたりに生えるのは摘んでオッケーにしてました。
    自分も小さい頃、そういう雑草的な花でたくさん遊んでました。

    大きな公園にシロツメクサがたくさん生えてて、ほかの親子も花かんむり作ったりしてたから、摘まない選択肢を考えたことがなかった。。
    子供と花瓶に生けたりして、楽しいです。

    たしかに花壇との違いって2歳の子供はわからないですよね。でも言い聞かせたら4歳か5歳くらいには理解するんじゃないかなぁ。自分自身がそうだった気がします。

    +18

    -0

  • 1773. 匿名 2019/05/26(日) 02:04:46 

    >>1766
    いまは「こういう場合はダメ」というのが難しいですよね。なので旦那様の一貫してというのはわかる気がします。
    シロツメクサの冠などは4~5歳になって取ってもいいお花の区別が付いてからではいいのでは?
    いないいないばぁでやってるようなおままごとは落ち葉や散った花びらでやらせています。

    +5

    -0

  • 1774. 匿名 2019/05/26(日) 02:08:38 

    >>1764
    確か、子供が「これやってー」っていうのは受け入れていいらしいです。
    「甘やかし」というのは子供が望んでないことまで過剰に手を出すことで、子供が望んで頼んでる「甘え」は受け入れる、というのを何かで読みました。

    だから子供が「やってー」っていうときはなんでもやります。結構、やり方がわからないときとか自信がないときはやりたがらない気がします。
    これ出来そう!と思ったらやりたがる感じ。
    うちは靴とか靴下は自分でやってるけど、ボタンは全然やりたがりません。

    そのうちきっと自分でやりたがるときが来るんじゃないですかね?

    +9

    -0

  • 1775. 匿名 2019/05/26(日) 04:09:37 

    男の子のママさん、ボトムスはどんなのを着せてますか? ユニクロレギンスばかり履かせているのですが、暑いので風通しのよいハーフパンツとかの方がいいのかな?

    +10

    -0

  • 1776. 匿名 2019/05/26(日) 06:17:38 

    >>1768
    あるあるだと思います!

    小学校の献立も第1週と3週って同じでしたよ。

    +8

    -0

  • 1777. 匿名 2019/05/26(日) 07:28:56 

    きのうの夜は食べてくれたおかず
    朝御飯に出したら食べてくれない手もつけてくれないという謎。なんで?

    +13

    -0

  • 1778. 匿名 2019/05/26(日) 07:45:29 

    ここ最近、子どもが6時前に起きる…
    早すぎるよー。゚(゚´Д`゚)゚。

    +9

    -0

  • 1779. 匿名 2019/05/26(日) 07:52:59 

    これから暑くなりますが、お子さんに肌着着せますか? 暑いから着なくてもいいかな…と思いつつ、汗吸収してくれるかなと結局着せてます

    肌着着せる +
    着せない -

    +48

    -4

  • 1780. 匿名 2019/05/26(日) 07:54:02 

    うちは5時前に起きます、、
    六時まで寝てたらラッキー、みたいな。
    それで昼頃昼寝して、夕方も寝る時もあって悪循環です。そしてお風呂をすごく嫌がる。
    夕方は本当に余裕なしです。

    +6

    -0

  • 1781. 匿名 2019/05/26(日) 08:02:14 

    毎日がストレスすぎて散財してしまう。
    働きたいけど保育園も仕事も見つかるか…不安しかない。

    +15

    -0

  • 1782. 匿名 2019/05/26(日) 08:37:47 

    服着せたらイヤイヤしてるから少し放っておいたら
    一番のお気に入りのTシャツの首伸ばされてたよー!(T_T)
    少し奮発したからこの夏着倒すぞって思ってたのに(ToT)

    +3

    -0

  • 1783. 匿名 2019/05/26(日) 08:47:48 

    ついにエアコンつけた
    幸せ空間過ぎる。

    また電気代あがるなー
    結局ほぼ24時間つけっぱなしと、たまに消すのどっちが安いんだろう

    +8

    -0

  • 1784. 匿名 2019/05/26(日) 10:01:33 

    最近、パートを始めました。でも1週間もしないうちに早速、風邪(子どもたちも私も)でお休み。正社員を目指しているのに、むしろクビにならないか怖いです。
    小さい子を育てながら働くってやっぱり簡単じゃないですね。

    +9

    -0

  • 1785. 匿名 2019/05/26(日) 10:37:32 

    ここのところ子どものイヤイヤ期MAXなのか本当まいってて夫に一時保育使わせて欲しいとお願いしました。夫からは今までずっと見れてたのになんで今さら一時保育なんか使うの?と見当外れな返事が…
    そりゃ平日仕事から帰ってきたら子どもは寝てるし、週末もそんな積極的に育児参加しないからイヤイヤ期の本気しらないもんね。
    男はいいよね。仕事してるだけでいいんだから。
    ちょっとオムツ替えてちょっと子どもと遊んでぐずったらママがいいってーって逃げれるんだから。

    +34

    -0

  • 1786. 匿名 2019/05/26(日) 10:53:33 

    お昼作るのめんどくさい……
    買いに行くのもめんどくさい…だめだ。

    +10

    -0

  • 1787. 匿名 2019/05/26(日) 11:25:43 

    あっっっっつ!!

    庭付きの人羨ましいわ。庭でプールとかしたい。
    私は縁側から見守る的な。
    マイホーム欲しいよ(ToT)

    +17

    -0

  • 1788. 匿名 2019/05/26(日) 11:26:47 

    >>1774さん
    甘やかしはしないけど甘えは受け入れる、なるほどと思いました!まだ下の子もいないし、かなり甘えん坊でいままでやってあげることが母子ともに当たり前になってた部分があり、プレに行くようになって他の子が自分でできることが多くて驚愕して家で少し厳しくしてしまっていたかもしれません。
    プレでもよく周りを見てる子ではあるのでまた刺激されるといいんですが笑

    +11

    -0

  • 1789. 匿名 2019/05/26(日) 11:42:53 

    延々と続く指差し→わたしがそのものの名前を教える つかれる

    +7

    -0

  • 1790. 匿名 2019/05/26(日) 11:59:36 

    半年ぶりに一人で外ランチに今から行く。
    昨日から、いや一週間前から嬉しい過ぎて毎日指折り数えていた。 
    一人で外ランチなんて独身時代当たり前だったのにこんなに幸せに思うなんて。
    育児頑張ってて良かった。行ってきます。

    +18

    -0

  • 1791. 匿名 2019/05/26(日) 12:05:02 

    夏用のズボンってハーフパンツか7分がメインなのかな。
    虫刺されると腫れやすいから10分のがいいんだけど、大体売ってるのがレギパンみたいなピッタリ系で子供が嫌がるんだよね。暑そうだし。

    +15

    -0

  • 1792. 匿名 2019/05/26(日) 12:43:36 

    プラレールうるさい
    付き合いきれん!

    寝たふりして、こどもが布団に来るのを待とうと思います

    +14

    -0

  • 1793. 匿名 2019/05/26(日) 12:45:07 

    旦那が育児を甘くみてるのがむかつく
    1日見ないとわからないよね
    どんだけ大変か
    同じ会社だったんだけど今のがきつい
    昼休みに毎日会社の社食ゆっくり食べれて羨ましいわ

    +24

    -0

  • 1794. 匿名 2019/05/26(日) 13:57:11 

    回転寿司に行って、大人しくうどん食べてると思って安心してたら、最後に何が気に入らなかったのか、うどんをひっくり返された。
    量が少なかったから私が処理したけど、
    本当に2歳児は、理解出来ない。

    +14

    -0

  • 1795. 匿名 2019/05/26(日) 14:03:01 

    >>1794
    あるある
    ゆっくり回転寿司無理だよね
    回転レーン触らないか見たり、後ろの席の人に手が当たらないか見たり、とにかく気になって仕方ない。

    +9

    -0

  • 1796. 匿名 2019/05/26(日) 14:47:37 

    >>1793
    わかる。。

    こっちは昼ごはんすら急いで食べてるのにっておもうよね。休憩時間なんかないよって。

    旦那が仕事から帰ってきて、ちびちびお酒飲みながら1時間半くらいかけて晩御飯食べてるのもめちゃくちゃムカつきます。

    +11

    -0

  • 1797. 匿名 2019/05/26(日) 15:01:59 

    いつもは夫にイライラしないのに今日は何故かイライラ!
    暑さのせいもあると思うけど、向こうも私にイライラしてるのわかるし。
    夫だけでなく子供にもイライラするけどね…

    +7

    -0

  • 1798. 匿名 2019/05/26(日) 15:25:18 

    最近イヤイヤ期が始まって、生活リズムがガタガタになってしまい、本当にどうしていいかわからない。昼寝もしたりしなかったり。車降りるの嫌だ、手洗い嫌だ、ご飯嫌だ、いちいち時間取られて、進まない。時間が読めない。みなさんどんな風に工夫してやってますか?

    +4

    -0

  • 1799. 匿名 2019/05/26(日) 15:39:44 

    >>1798
    手洗いは泡ぶくぶくしよ〜って誘ってる、あわあわが好きみたいなので
    ご飯は「ママ食べちゃうよ〜」って言ってる

    あと大抵のイヤイヤは時間を置くと本人の中で心変わりがするらしく、急に「食べる!」と言い出したりする

    ほっとくか、お菓子で気をそらすか、それくらいしか…
    何かいい方法あったら私も知りたい

    +8

    -0

  • 1800. 匿名 2019/05/26(日) 15:41:49 

    何を思ったのか、そこまで暑くない気がしてこんな時間から公園に来たんだけど………暑すぎる。近所だし、ってお茶持ってこなかったけど速攻公園となりの自販機で麦茶買ったわ。日焼け止めもしてないし、日差し強すぎてジリジリ。こどもは元気に遊んでるよ。。つらい。

    +6

    -0

  • 1801. 匿名 2019/05/26(日) 16:07:19 

    ほんっと暑いよ〜
    夜はそうめんにしよっ笑

    +7

    -0

  • 1802. 匿名 2019/05/26(日) 16:13:20 

    子供用のシートベルトがある事を初めて知りました!皆さん知ってましたか?こんな画期的な物があるなんて!!我が家は0歳児もいるのと、実家に帰ると母や父、妹の車など何種類かの車に乗るたびにチャイルドシートを2台付け替え、とても面倒だったので気になる!
    3歳になれば小さいジュニアシートもありますが、持ち運びもできるのも魅力だなー!購入を検討してる方いますか?

    クリップで留めるだけ!? 画期的な「子供用シートベルト」が話題…安全面についても聞いてみた - FNN.jpプライムオンライン
    クリップで留めるだけ!? 画期的な「子供用シートベルト」が話題…安全面についても聞いてみた - FNN.jpプライムオンラインsp.fnn.jp

    FNN.jp編集部 ポーランドで開発された「スマートキッズベルト」が日本でも発売 シートベルトに装着するだけ 年齢ごとに買い換える必要もなし 担当者「安全基準と法律の面で全く問題ない商品」 昨今、痛ま

    +12

    -0

  • 1803. 匿名 2019/05/26(日) 16:35:15 

    >>1802
    こんなのあるのー!
    めっちゃいい。初めて知った。

    +12

    -0

  • 1804. 匿名 2019/05/26(日) 16:44:56 

    いまUNIQLOのコットンメッシュインナーを肌着にしてるんだけど、やっぱりエアリズムの方が涼しいのかな??

    見た目一緒に見えるんだけど、やっぱ涼しさとか違うのか??

    +4

    -0

  • 1805. 匿名 2019/05/26(日) 17:26:26 

    今日ハウジングセンターのトミカイベントに行ってきました。
    非常識な親御さんがいてびっくりしてしまった。
    私もいい母親とは言えないから人の事言えないけどね。
    それにしても暑すぎる!

    +9

    -0

  • 1806. 匿名 2019/05/26(日) 20:22:26 

    検査薬で妊娠発覚したばかりで今週病院に行く予定なのでまだ6wくらいだと思うのですが、まだ上の子抱っこしたり旦那が出張だとゴミ出しもしないといけない。
    うちはエレベーター無しの3階で結構無理しちゃってるかなと思っていて、今日は旦那がいたので普段なら全然持てる重さの荷物だけど旦那にお願いしました。

    持ってくれたものの笑いながら「妊婦だからって、まだ妊娠初期だろw」って言われた
    お腹出てなかったら普段通り動いていいと思ってるみたい。
    一人目の時悪阻で苦しんだりしてたのにわからないんだ。妊娠のこと調べてもないんだ。
    私が無理して入院して可哀想な思いするのは子供だし苦労するのは旦那なんだけどね。
    産後も粗末に扱われてまた旦那のこと嫌いになりそう

    なんなんだろううちの旦那
    サイコパスかなんかの病気?

    +30

    -0

  • 1807. 匿名 2019/05/26(日) 20:35:35 

    今ミニトマトを種から育ててるんだけど同じ日に植えたのに芽がでるスピードや成長速度がそれぞれ違う。植物でさえこうなのに、人間だって同じだよね。発達の早い子も遅い子もいる。得意不得意だってある。全員が同じ訳無いんだよねー。凄く今更だけどSMAPの世界に一つだけの花って凄く良い歌だなぁ。

    +19

    -0

  • 1808. 匿名 2019/05/26(日) 21:09:19 

    今日はなかなか寝ないなあ

    寝ない日の夜は、「あぁ、遊ばせ足りなかったか」「もっと公園で遊べばよかったかな」とひとり反省会する。夫はそんなこと微塵も思ってないだろうな

    +7

    -0

  • 1809. 匿名 2019/05/26(日) 22:18:51 

    今日、色々悩み事があって落ち込んでたら息子が「ママ、おいで!ギュー」と言って抱きしめてくれた。
    元気出たから明日も頑張ろう...

    +13

    -0

  • 1810. 匿名 2019/05/26(日) 22:24:21 

    うちの子は歯磨き大嫌いです。
    最近小児科の先生が出している本の中でイヤイヤ期でもできる虫歯対策という話がありました。
    その中で親から子に自然と虫歯菌が移るから親がまず虫歯をなくしましょうという話があったので、妊婦歯科健診以来の歯医者に行ってきました。確か前に虫歯になったのは10年以上前なのですが、なんと虫歯が4つも見つかりました…。産後すぐは夜中もしょっちゅう起きてたから夜食を食べたり、子どもが泣いてるからと歯磨きを適当に終わらせたりということが続いていたからだと思います(泣)これからは定期的に歯医者に通おうと思います。

    +4

    -0

  • 1811. 匿名 2019/05/26(日) 22:35:58 

    >>1799
    1798です。アドバイスありがとうございます。参考にさせてもらいます!あの手この手使ってもだめな時はやはりしばらくはほっとくしかないですよね。。子供が自発的に動く前に怒って急かしてしまう自分、、本当に情けない。。

    +6

    -0

  • 1812. 匿名 2019/05/26(日) 22:49:45 

    はー。育児がここまでしんどいとは思ってなかった。
    毎日イライラしかしてないわ。
    子供産まれてから今が一番キツい。イヤイヤ期辛すぎる。本当魔の2歳児だわ。
    2歳児に手がかかりすぎて下の子あっという間に6ヶ月になった。手がかからなすぎる...

    +15

    -0

  • 1813. 匿名 2019/05/26(日) 23:02:13 

    ほんと2歳児って恐ろしい。
    可愛い部分もめちゃくちゃあるんだけど
    それを忘れるくらい大変すぎて…
    子供産む前は3歳が1番大変そうという認識だったけど、あと1年以上もこんなんとか無理かも(T-T)

    +9

    -0

  • 1814. 匿名 2019/05/26(日) 23:19:26 

    元々化粧品にこだわりなかったけど
    最近益々こだわりなくなってきて、どんどん安いものを選ぶ傾向にある。安くてもいいものはたくさんあるんだろうけど、こうやって「女性の楽しみ」 的なもの自らの意思で失ってくのかな

    +14

    -2

  • 1815. 匿名 2019/05/26(日) 23:59:04 

    今月2人目出産して里帰り中ですが、
    2歳児と0歳児どうやって寝かしつけたらよいのか…
    0歳児が寝てくれてたら良いのだけど
    大体寝かしつけの時間はグズグズで、
    抱っこしたりおっぱいあげたりしてると
    上の子がヤキモチ焼いて騒ぎ
    毎日23時近くまで寝てくれません…

    里帰り中なのでまだ良いですが
    自宅帰ってこんなんだったら本当になんにもできない…
    2人育ててるママさんどうされてますか??

    +7

    -0

  • 1816. 匿名 2019/05/27(月) 00:25:23 

    日付変わって今日は私の持病の為に朝からバスに乗って病院まで行きます。子供も一緒に連れての通院は初めてなので朝からテキパキ用意出来るか、待ち時間はちゃんと待てるかなど不安です。いつも早い時間に用事が入っているときは頭の中でシミュレーションして寝るけど、大体上手くいかない(;_;)早く寝なきゃ!!

    +5

    -0

  • 1817. 匿名 2019/05/27(月) 01:35:53 

    >>1814
    元々こだわりなくて、安いものでもトラブルなかったら良いと思います!私は産後の自分の変化にショック受けまくりで何とかしたくて産前より美容に詳しくなったよ( ;∀;)がるちゃんのコスメトピもよく見てる。そしてアレコレ欲しくなり物欲が止まらない!

    +5

    -0

  • 1818. 匿名 2019/05/27(月) 01:52:46 

    みんな書いてるけどほんと2歳児のイヤイヤって疲れますよね。

    あんなに可愛い可愛い赤ちゃんだった我が子に、こんなイライラする日々が来るとは思わなかった。

    「いまはダメ」「待って」が通用しないし、謎のスイッチが入ると延々と泣いてる。しんどい。
    ご機嫌なときは最高に可愛いけど、イヤイヤが多すぎて、、
    育児書読むのが趣味だから、イヤイヤ期って子供の発達にとても重要だし、改善策もあると信じてきたけどそんな生半可なもんじゃないわ。
    こんなに酷くない子も多いんだろうけど。

    いつ落ち着くんだろう。

    +8

    -0

  • 1819. 匿名 2019/05/27(月) 02:01:19 

    >>1815
    下の子が生後2ヶ月くらいまでは、下の子は旦那が寝かしつけして、上の子はわたしが寝かしつけしてました。ヤキモチすごいですよね。

    旦那がいないときはとりあえず下の子寝かせてから、上の子を寝かせてたかな。遅くなっても仕方ないと諦めてました。

    いま下が生後半年だけど、上の子のヤキモチは本当に落ち着きました。下の子を添い乳で寝かせてたら、隣で上の子が勝手に寝るようになりました。

    +2

    -0

  • 1820. 匿名 2019/05/27(月) 05:20:31 

    プレの申し込みにあたって、家庭状況調査というものも記入させられました。書き損じして上から書き直したらグチャッとした字になってしまった。
    お受験園なのですが、入園試験のときにこの紙も評価の対象になるのかなぁ⤵️ 凹む(/_;)

    きっとそこまで気にしなくて大丈夫! ➕
    たしかに評価の対象になるかもね ➖
    アンケートお願いします

    +8

    -4

  • 1821. 匿名 2019/05/27(月) 07:48:29 

    今日も暑すぎる…
    週末はお出掛けしたから今日は引きこもって部屋の掃除しよう!スムーズにいかないだろうけどw
    みなさんも熱中症など気をつけてくださいね😀

    +2

    -0

  • 1822. 匿名 2019/05/27(月) 07:50:13 

    5時に起きてからイライラしかしない。YouTubeの影響でおもちゃやトミカを水にさらすことにハマって朝わたしの顔を見ながらトミカを箱に入れて脱衣場に行きました。やめてと言っても聞かないしナメられてんのかな?目を見ながら無視するってめちゃくちゃ腹がたつんですけど
    その反動で当てつけのように下の子を嫌味ったらしく可愛がってしまう。こんな性格じゃなかったのになぁどんどん嫌な自分にさせられているようで余計にイライラの対象になる。2歳天使とか言ってる人ってどんだけ懐広いんだろう

    +3

    -0

  • 1823. 匿名 2019/05/27(月) 07:53:05 

    産後不眠が続いてるんですが、今日は一睡もできなかった。ワンオペだし毎日公園に連れて行ってるし疲れてるのにどうして眠れないんだろう。産後不眠症改善した方いますか?つらいです。

    +3

    -0

  • 1824. 匿名 2019/05/27(月) 08:10:08 

    >>1815
    1ヶ月と2歳の子がいます。
    里帰りなしで、旦那の帰宅も遅いので1人で寝かしつけています。
    私の場合、下の子から寝かしつけても上の子が寝る直前までハイテンションで起こしてしまっていつまでたっても2人の寝かしつけが終わらないので、上の子から寝かしつけています。
    上の子を今までより1時間半ぐらい早く朝起こして昼寝から起きる時間を早め、夜寝る時は15分ぐらいで寝てくれるようにしました。
    なので夜上の子を寝かしつけてる間は下の子泣かせたまま待ってもらってます…。
    たまに、下の子から授乳で寝かし付けても上の子が静かにしてくれて下の子を泣かせること無く2人の寝かしつけが完了する事もあります。
    毎日こうだといいんですけどね…。
    私もまだ試行錯誤してる最中で、子にも私にもベストな方法探してます。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード