ガールズちゃんねる

冷凍できる作り置き副菜【お弁当】

61コメント2019/04/08(月) 10:23

  • 1. 匿名 2019/04/07(日) 14:48:15 

    今度から子供がお弁当を持っていきます。
    前日の残り物or冷凍食品+卵焼き+プチトマト+ブロッコリーを入れて、副菜はまとめて作り置きにしたいと思います。

    そこでお弁当向けの、冷凍できる副菜のおすすめが知りたいです。
    いまのところ切り干し大根は思いついています。
    冷凍作り置きひじきで食中毒になったコメントを見たのですが、ひじきは手作りより市販のもののほうが安全ですか?

    +49

    -5

  • 2. 匿名 2019/04/07(日) 14:49:11 

    冷凍できる作り置き副菜【お弁当】

    +1

    -19

  • 3. 匿名 2019/04/07(日) 14:49:45 

    ひじきやきんぴらごぼうも冷凍してるけど食中毒なったことない
    ちゃんと再加熱してからお弁当に入れてる?

    +144

    -3

  • 4. 匿名 2019/04/07(日) 14:50:08 

    ほうれん草のごま和え

    +78

    -1

  • 5. 匿名 2019/04/07(日) 14:50:46 

    手作り市販関係無く、痛むかどうかは扱い方や保存状態による

    +89

    -0

  • 6. 匿名 2019/04/07(日) 14:51:33 

    酢ごぼう便利。
    まんま弁当箱に入れて保冷剤代わりに。
    溶けても酢たっぷりだから食中毒の心配が少ない。
    冷凍できる作り置き副菜【お弁当】

    +79

    -11

  • 7. 匿名 2019/04/07(日) 14:52:20 

    うちは副菜は冷食 ◯種のおかずとかほうれん草のバター炒めとか
    主菜は前日に下ごしらえして当日に簡単に調理出来るのにした

    +37

    -2

  • 8. 匿名 2019/04/07(日) 14:52:38 

    ひじき冷凍していますが今のところ食中毒ないです!
    いんげんの胡麻和え、かぼちゃの煮付けとかよく冷凍します

    +77

    -2

  • 9. 匿名 2019/04/07(日) 14:53:21 

    ミックスベジタブルが彩りも綺麗で手軽だけど、ポロポロして食べにくい…何か良いアイデアないかなぁ?

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2019/04/07(日) 14:53:29 

    スーパーで冷凍になってるヤツ全般

    +26

    -1

  • 11. 匿名 2019/04/07(日) 14:53:38 

    焼きそば、グラタン、かぼちゃ茶巾絞りなどをカップに入れて冷凍してます!

    +25

    -2

  • 12. 匿名 2019/04/07(日) 14:53:48 

    レタスなどの一部の葉物野菜を除いてほぼ全ての食品、煮物や炒め物などの加工食品も冷凍できるよ
    ふだんのお夕食のおかずを取り分けて冷凍保存しておくとラクチンだよ

    +52

    -3

  • 13. 匿名 2019/04/07(日) 14:53:56 

    参考させて頂きます!!

    +12

    -1

  • 14. 匿名 2019/04/07(日) 14:54:11 

    >>9
    玉子焼きに入れる

    +35

    -1

  • 15. 匿名 2019/04/07(日) 14:54:38 

    作り置き冷凍おかずって冷凍のままお弁当に入れて自然解凍じゃダメなの?
    普通にやってたわ

    +118

    -18

  • 16. 匿名 2019/04/07(日) 14:54:55 

    小松菜やほうれん草のナムル

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2019/04/07(日) 14:55:42 

    >>9
    プレーンオムレツにいれたら?
    カットすればお弁当にいい。

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2019/04/07(日) 14:56:01 

    冷凍のまま入れる人いるけとあれ解凍途中に菌が繁殖するからやめた方がいいよ
    冷凍食品で売ってる自然解凍のやつと家庭で作るのは全然違うからね
    一度チンしてから冷まして入れないと酷いことになるよ

    +200

    -3

  • 19. 匿名 2019/04/07(日) 14:56:39 

    卯の花
    生おからって安いけど大量売りしてるから、普通に余るし調理して冷凍小分けしてる

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2019/04/07(日) 14:57:18 

    今日冷凍庫に入ってる
    弁当用手作り冷凍惣菜は

    小町麩のミニカツ
    ミニパスタ
    磯部揚げ
    たこ焼き
    高野豆腐の唐揚げ
    一口アメリカンドッグ

    +11

    -3

  • 21. 匿名 2019/04/07(日) 14:57:51 

    冷凍したら何日もつの?ひじき、かぼちゃ

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2019/04/07(日) 14:59:05 

    お弁当毎日大変ですよね
    ひじきは散乱する可能性があるので、弁当に入れたこと無いです
    ほうれん草とキノコのバター炒めとかどうですか?

    +19

    -2

  • 23. 匿名 2019/04/07(日) 14:59:18 

    >>6
    私もこれ大好きだけど真夏はちょっと怖い
    学生のように食べる時間が決まっていればいいけど、休憩時間がまちまちの人だと業務が忙しくてなかなか食べられなかったりすると、痛んでいても分からなくなる
    勿論ずっと職場の冷蔵庫に入れていれば大丈夫だけど、持ち歩きする場合は要注意だよ

    それはともかく酢ごぼう美味しいよねえ
    うちでは一味も振って日本酒のアテにしてるよ

    +26

    -3

  • 24. 匿名 2019/04/07(日) 14:59:28 

    ほうれん草や菜の花の出始めや安い時期に必ず常備する。大好きだし、緑色が欲しいから。

    茹でて冷凍しておくと、解凍→めんつゆや醤油、砂糖、ごまで味付けしてお弁当へ。

    +11

    -3

  • 25. 匿名 2019/04/07(日) 14:59:48 

    常温が一番雑菌が繁殖しやすいんじゃなかったっけ?
    自然解凍は温度が低いから少ないんじゃないかと思ってた
    余計に繁殖するんだね

    +49

    -0

  • 26. 匿名 2019/04/07(日) 15:04:07 

    ピーマンを細かく切って冷凍しておく。
    食べる分だけチンして塩昆布まぜるだけ!

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2019/04/07(日) 15:04:11 

    今お弁当の作り置き冷凍にハマってます。
    切り干し大根、かぼちゃの煮物、ハンバーグ、ピーマン肉詰め、ブロッコリー(短めに茹でて、しっかり水分を絞りジップロックへいれる)ほうれん草とベジタブルのバターソテーなどをおかずカップに入れてアルミトレーで急速冷凍しています。

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2019/04/07(日) 15:04:12 

    ヒジキの煮物
    きんぴらゴボウ
    ナポリタン

    とかを自家製冷凍で常備してます
    解凍せずそのまま入れてるけど何年も問題ないなぁ…やばいのかな

    夏は保冷バッグで持ち歩いて、職場がクーラーがんがんだからかな??

    +10

    -5

  • 29. 匿名 2019/04/07(日) 15:04:41 

    100均のお弁当用抗菌シート常用してる。
    効果のほどは分からないけど今のところ当たってないわ。

    冬は気にしてなかったポテトサラダもこれからの季節は心配だから入れない。

    肉巻き、ササミあたりを叩き梅と和えてお弁当用作り置きにしてる。

    +33

    -3

  • 30. 匿名 2019/04/07(日) 15:05:03 

    >>25
    ググってきたら、自然解凍中に出てくる水分が菌を繁殖させやすいらしい
    冷凍食品の自然解凍OKなのは元々の菌がほぼない状態で作られているのと、水分が調整されているから自然解凍OK
    家で作ったものは、急速冷凍されないので菌が増えているため、自然解凍中に菌が繁殖するとのこと

    +94

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/07(日) 15:05:58 

    夕飯が唐揚げの時に多めに揚げて数個ずつラップして冷凍してる
    チンして余熱とってからお弁当箱へ

    長期冷凍は駄目だろうけど、その週のうちくらいちに使えば味も食感もさほど変わらない

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2019/04/07(日) 15:07:23 

    酢、蜂蜜、出汁に新生姜を入れて一煮立ちさせてビンに漬けておくと夏はサッパリして美味しいよ。
    冷凍じゃなくて冷蔵だけど1ヶ月くらい持つよ。

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2019/04/07(日) 15:11:40 

    だいぶ暑くなってきたけど、煉製品(ちくわ、かまぼこ)って冷凍、解凍に限らず良くない?

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2019/04/07(日) 15:16:11 

    私の場合は自分用ですが、煮物はカボチャ、ゴボウやレンコンのきんぴら、ひじきと大豆の煮物を冷凍してます。
    メインおかずならエビフライ・アジフライ(揚げる前)やミートボール、鶏つくね、野菜の肉巻きなど…
    あと夕食がグラタンのときは少し多めに作ってカップに入れて冷凍してます。

    まとめて作っておくと楽ですよね!

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2019/04/07(日) 15:17:41 

    レシピ本にこういうのよく載ってるけど出来る人すごい
    冷凍できる作り置き副菜【お弁当】

    +145

    -1

  • 36. 匿名 2019/04/07(日) 15:31:10 

    にんじんしりしりは彩り綺麗だしおかずにもなるし良いよ!

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2019/04/07(日) 15:32:48 

    インスタで作り置きおかずを何品も作る人いるけど本当尊敬する。

    #作り置き
    検索してみて!( ˙-˙ )

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2019/04/07(日) 15:33:29 

    >>18
    知らなかった!ありがとう

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/07(日) 15:40:40 

    私だけかもしれないけど、自分で作った副菜を冷凍すると不味く感じる。ハンバーグや唐揚げなどの主菜だとそんなことないんだけど。

    なので副菜は冷凍せず常備菜として週末作ったものをちまちま入れてます。

    +73

    -1

  • 40. 匿名 2019/04/07(日) 15:42:00 

    煮魚。夕食の残りを冷凍。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/07(日) 15:43:53 

    明日からの一週間の副菜は
    ほうれん草のガリバタ和え
    にんじんしりしりコンソメ風味

    これに冷凍食品2つと、揚げかまぼこ少し
    起きて卵焼き焼く

    ごはんはもち麦と白米混ぜたやつにごま塩

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/07(日) 15:47:21 

    主です。
    皆さんのアイデアとても参考になります。
    酢ごぼうもはじめて知りました。
    料理が得意でなく、メインおかずを自分で冷凍して使うと、ハンバーグ大丈夫だったかな?とか、唐揚げちゃんと火が通ってたかな?と気になるので、肉系おかずは割り切って冷凍食品に頼ります。
    副菜は手づくりしたいけどどんなものがいいかあまり思いつかなかったので、いろいろ教えていただけて嬉しいです。

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2019/04/07(日) 15:57:33 

    全然関係ないけど、閑語しだった母が春先は海苔弁での食中毒が増えるから気を付けろってよく言ってた!皆さんお気をつけを。

    +25

    -5

  • 44. 匿名 2019/04/07(日) 16:03:16 

    詰める前にレンチン
    しっかり冷ましてから蓋
    出先に冷蔵庫があるなら入れる
    無い場合は保冷剤忘れず

    で大丈夫かな?

    +34

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/07(日) 16:11:43 

    >>14
    スパサラ、マカロニサラダに入れる

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/07(日) 16:28:11 

    >>9
    スペイン風オムレツみたいに厚く焼いた卵焼きはどうかな

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/04/07(日) 16:40:25 

    夏は保冷バッグに保冷剤入れて、お米に梅干し入れてる

    冷凍したものをそのまま入れてたけど、食中毒なったことないなあ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/04/07(日) 16:43:21 

    会社なら冷蔵庫や電子レンジがあるからいいけど、学校はほぼ常温で鞄に入れっぱなし。
    自分用なら平気でも、子ども用は気を付けた方がいいよ。
    私は自家製冷凍食品は信用してないから、前日の夕飯の食材を取り分けておいて朝調理してる。

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2019/04/07(日) 17:54:50 

    まさに先ほどお弁当用と夕飯の常備菜として、いくつか作りました!
    さつまいもの甘煮
    小松菜と薄揚げのおひたし
    なすとひき肉の味噌炒め
    きゅうりとワカメとしらすの酢の物
    プチトマトの和え物
    大根と人参のツナ炒め
    ゆで卵

    お弁当の肉系はもちろん冷凍食品です!

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2019/04/07(日) 18:09:17 

    五目豆

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/07(日) 18:12:50 

    茹でたパスタが残ったらケチャップだけで炒めて小分けして冷凍してます
    赤みがほしい時に活用できます
    冷凍食品で買うと高いし量がちょっと多いので

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/07(日) 19:20:57 

    参考になるなー。
    自分用だけど、昼の弁当だけが1日の楽しみ!

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/07(日) 19:40:10 

    シュウマイ、チキンナゲット、ハンバーグ、ドライカレー辺りは冷凍してるけど大丈夫でしたよ。今年から週に三回しかお弁当作れないのが寂しい。毎日終われるように作り続けた五年間は苦労しか思い付かなかったけど。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/07(日) 20:03:04 

    トピずれですが、保温効果のあるお弁当は夏場でも雑菌の繁殖等大丈夫なのでしょうか?ご飯をお弁当容器ごとチンして、おかずは冷めたものを入れて、ご飯の熱さでおかずも温もるというものを持っています。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/07(日) 20:10:32 

    >>1
    子供さんのお弁当に切り干し大根は、開けた時に臭くないですかね?

    +2

    -3

  • 56. 匿名 2019/04/07(日) 20:12:29 

    >>9
    玉子焼きに入れて、断面で見せるのは?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/07(日) 20:13:45 

    >>19
    おからは、とても傷みやすいよ。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/08(月) 00:07:16 

    我が息子は幼稚園の3年間、手作りひじきの冷凍食べてたけど、一度も食中毒なんてありませんでしたよ。
    あと椎茸と人参と鶏肉の煮物も小分けにして冷凍してました。
    こちらも食中毒はありませんでしたよ。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2019/04/08(月) 00:22:17 

    金平ごぼう、さつまいもの甘煮、ほうれん草とコーンのバター炒め、プルコギ

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2019/04/08(月) 00:44:38 

    野菜の肉巻き
    長芋巻いて甘辛に味付けするのが好き。
    お弁当に入れるときは冷凍状態からレンジで熱々にチンして冷ましてから入れてる。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/08(月) 10:23:51 

    本見たらレシピたくさんあるよ!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。